そして、今日はZAKKABOOKという雑誌の撮影がありました。
久々に頂いたお話。
我が家は狭いし、ディスプレイしているのは一角で
他はてんでダメだし、
企画に通らないだろうと思っていたのですが、
ライターさんの御尽力により、取り上げてもらえる運びとなりました。
お話をいただいてからソワソワ。
何か大事な事をしないといけないのに、
ソワソワしすぎて何も手に付かない状態。
とりあえず、お洒落にディスプレイは苦手な私なので
私らしい、そのままの状態で挑むことにしました。
雑貨のほこり取りだけは念入りに。
来られたのは
とても素敵な女性のライターさんとカメラウーマンさん。
お二方とも気さくな方で、
変なテンションで炸裂する私の機関銃トークを聞いてくださってました。
帰られてから、いらんことまでベラベラしゃべってしまった自分に凹む~(涙)
もっと大人になりたいおばちゃんなのでした。
なかなか日が入ってこない我が家のリビング。
日中でも電気をつけて過ごしているのですが、
驚いたことに、自然光で撮りますと電気をまったく付けずに撮影されました。
今まで来ていただいたカメラマンさんは
基本的に電気をつけて撮影されていたので、ビックリしました。
凄腕カメラマンさんだとライターさんからお話を伺ったのですが、
カメラマンさんの後姿を見ながら、
本当にそうだなぁと思いました。
ちょっとした角度までこだわっておられて、
少しの手間も惜しまずにカメラのアングルや設定などを決めておられました。
道理で、一眼を持っている私が撮影しても
携帯アプリに負けちゃうはずだ。
知識もなく漠然と撮影しているから、デジカメにも負けるような写真しか撮れないんだな。
チビ達の手が離れたら、
カメラの勉強がしてみたいと強く思ってしまいました。
とても貴重なお話を頂き、
どんな風に紙面に掲載していただけるのかが
今から楽しみでなりません。
どうか、ボツになりませんように。
暖かくなってきて、
インテリアとガーデニングのやる気スイッチが入っています。
壁面シェルフを増設したり、
敵なプレゼントが我が家にやってきてくれたり、
お話したいことがてんこ盛り♪
またブログ頑張って書いていきますので、
お時間のあるときに遊びに来てくださいね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
すごくこだわりを持って撮影してくださいました。
ちょっとした角度や高さなど、
細部にわたって微調整されて一枚を撮影されておられて
プロってすごいわ~って感動しました。
下手っぴだけど、一生懸命ディスプレイした空間を
これだけ手間と時間をかけて撮影してもらえると
ほんと、嬉しくなっちゃいました。
掲載は初夏の6月になると思います。
半年に一度発売のZAKKABOOKという雑誌です。
没にならなければ、後ろのほ~に掲載してもらえると思います。