途端に喉がイガイガ。鼻がむずむず。
どうやら若干風邪気味っぽい感じ。
マメにうがいをして加湿に気を付け、寝るときはマスクしてます。
ちょっとマシになってきたかなぁ。
チビちゃんはというと、日を追うごとに胎動が鬼のように(笑)
毎日動いていることを確認してはホッとしています。
さて、ポッこりと大きくなったお腹を揺らしながら、
今年もフリマハンター☆にぁ☆の出動です。
出店数はとても少ないので、1月は大抵入場無料になっています。
戦利品もその分少ないですが、楽しんでいますよ。
カットの綺麗な硝子コースター。

細かいカットの入ったのって魅力的なんですよね。

ミスドの景品。
ミルク硝子?具合がファイヤーキングっぽくって可愛いんです。
グラタン皿もあるなんて知りませんでした。

渋いフレームも発見!
中のボタニカルイラストもお洒落~なんですよ。
最近ちょこちょこ見かける、輸入物のサンプルを持ってきてくれているお店で購入。

昔々のメンソレータム缶です。
ナースちゃんが可愛いでしょ。

小さな渋めのフォトフレームも。

大小10個ほどのランプが並べられたブースもあり、
アンバーランプも沢山あったのですが、もう我が家、アンバーちゃんはいっぱいあるので
今回はあえて透明ガラスを選んでみました。
マダラに色が残っていたので、自宅に戻って除光液で根気よく落としました。
ピカピカ綺麗です。
ホヤ部分のガラスが薄くて繊細さとシンプルさが可愛いです。

もうひとつ、ちょっと変わり種の手の平サイズのランタン。

ランタンなんだけど、中はランプになっていてホヤがあるんです。

繊細なバラの細工が可愛らしいティースプーン。
最近紺なのにも目が行っちゃう。
kazuさんの影響受けまくりです(笑)

こちらも海外物らしい?
フレーム立てです。

ロイヤルペットのリスさんにも出会いました♪
ようやく2体。
欲しいクマさんになかなか出合えない。今年会えるかなぁ?
タイガーの硝子ドームがピッタリサイズ☆でした。

編み目の可愛い籐トレイも見つけたら手に取ってしまいます。
スコーンを乗せたり、雑貨の撮影にも大活躍です。

切り子の小さめシュガーポットも仲間入りしています。

可愛い模様の糸手毬は年末手に入れて、
早速お正月飾りとして飾りました。

とまぁ、ここ1ヶ月ほどでフリマを回り出会いのあった戦利品たちをご紹介しました。
今年も出産ぎりぎりまで運動を兼ねてフリマ楽しみたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ようやくここまでやってまいりました。
真夏に吐いて吐いて吐きまくった辛いツワリを乗り越え、
後期に入って体重増加を気にしながら頑張ってます。
なのにっ!
旦那がね、旦那がね、
飲み会の帰りに買ってきてくれるのよ。美味しい餃子とか。
美味しい餃子とか、
美味しい餃子とか~!!!
産科の先生も「旦那さんが甘やかして食べさせるからなぁ」とご存じで(笑)
私もあまぁい誘惑に勝てず平らげてしまうのよ。餃子とか。
なんとか体重はキープ。
お腹の分は差し引くとして、ね。
太るとお産がしんどくなるので、なるべく太りたくない。
目指せ安産!!
浮腫みが出てきたり、便秘ちゃんだったり、胃が圧迫されて
食べた後気持ち悪くなったり、後期特有のマイナートラブルはあるものの、
チビちゃんの胎動と遊んだりして楽しんでいます。
寝入りばなにお腹の中で大運動会が開催され、
至るところを蹴りまくられ寝付けないなんて日も増えてきました。
やんちゃ坊主なようですよ。
生まれてきたら一番やんちゃなメンズになりそうです。
上の二人の時にも、それぞれにお包みを毛糸で編んだので、
今回もセッセと手を動かして、大判のお包みを完成させました。
またこちらでもご紹介したいと思います。
今年はミシンも頑張ってみたいなぁって思っています。
ま、嫌でも上のチビの小学校入学と、
下のチビの幼稚園入園が重なり、何かと布小物を作らないといけなくなりそうなので、
できる範囲で頑張ってみたいと思います。
でも予定日が3月末なの。
さて、私の体力は持つのでしょうか?
周りにサポートしてくれる身内がいないので、それが一番心配だったり。
産後、速やかに体調うが戻ってくれますように。
でも、大阪では一度も見かけないのよね。
なぜだろぉ?
シールになっているタイプとカードになっているタイプがあります。
全部デザインが違うのが面白い!







↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村