近所の品ぞろえが豊富なセリアに行ってきました。
やっぱり、自宅近くのセリアでは見たことがない雑貨がズラリ♪
今回は、金物屋さんみたいな購入品となりました。
ジャンクなトレイに並べたら、なお一層金物屋さんみたい(笑)

色んな形のネイルがあって、どれも古道具と合わせやすそう♪
ガレた足場板に打ち付けて、素朴なフックとして使ったら可愛くなるだろうな。



この数字のものも打ち付けて使うネイル。
後ろについている針を短く切ってしまって、ナンバープレートとして使うのもありですね。

シェルフックも発見!
結婚式場のトイレ扉の内側にバック掛けとしてとりつけられてる感じですよね。
(分かるかなぁ?)

我が家で意外に活躍してくれているのが、こちらの小さなアルミケース。
小さな木ネジやパーツを入れるのにちょうどよくて。
置いておいても可愛いし、中が見えるので便利♪地味~におススメ。

何気にトレイに整列させたんですが、
ツボったので、このまましばらくディスプレイして楽しみます。
小さいもの倶楽部のあれこれがギュギュギュ~なコーナーです。

ようやく幼稚園も始まり、年少さんの慣らし保育のための午前保育も過ぎ、
待ちに待った通常保育が始まりました。
メンズ二人が部屋に揃うと、暴れるか喧嘩して2人とも泣いてるかなので、
幼稚園に行ってくれるとお家が平和。
私の眉間のしわも、深くなる回数が減りました。
5月からは、また少し生活の変化があるので慣れるまでが大変になりそうです。
かぁちゃん、頑張るべ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
簡単ですごく綺麗に仕上がるので
一気に大量に作りました。
がっ!並べておくような物がない!
ということで、セリアへコレクションボックスを探しに行くと、
そういうときに限って置いてない~!!
そこで、キャンドゥで探してみると、
丁度良い深さとサイズのボックスを発見!
ブライワックスを塗り込んで、
レジン作品が映えるように、ブラックリネンを敷いたらコレクションボックスの出来上がり♪

オ~プン☆
6月にイベント参加するかもしれないので、
そのときに、このレジン並べてみようかなぁって思っています。
はたして売れるのか??自信ないけど並べてみよう。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
なので、ピンクっていう色には縁遠い。
手作りが好きなので、服とか可愛いふりふり~なのを作ったりしたかったのですが、
しかたないですねぇ。
ということで、
お友達のオチビちゃん用に夏糸で小さなポーチを作ってみました。
ピンクって可愛いねぇ。
私にとっては凄く新鮮。
夏頃にはアメちゃんやハンカチを入れて、この小さなポーチを使ってもらえるかなぁ?
と想像しながらアミアミしました。

我が家のガキンチョ、MAITOとREONにも
お揃いの男前ポーチでも作ってやろうかなぁ。
気が向いたらね(笑)
天気がいい日に気が向いたので、ちょこっと模様替え。
おトイレの2段シェルフを崩して、二枚並べて板を渡し、
ブライワックスを塗りなおしました。
そこにフリマで手に入れた古道具を並べました。
イベントで手に入れた可愛いボタニカルスタンプも壁にペッタン☆
私にしてはシンプルな感じ♪
といってもモリモリですが(笑)
これからの季節、硝子モノに心奪われる季節。
暑くなってきたら、今度は硝子モノをここに並べたいなぁ。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
クラフトラベルが発売されたときは飛び上がるくらい嬉しくって、
ラベルサイズに合わせてワードで色々とデータ作るのが楽しかったです。
今度は、クラフトのポイントシールが出ましたね♪
サイズも2種類あるので、あれこれ使えて楽しめそうです。
さて、ポイントシールとして使うのはもちろんのこと、
他にどんな風に使おうかなぁ。考えるのが楽しみ楽しみ☆

実はこちらのシール用にワードでデータを作ってみるも、
印刷するとビミョ~にセンターがずれちゃうんですよね。
ピッタリ作りたい派の私にはなんだかスッキリしない結果。
試行錯誤しましたが、やっぱりどこかのセンターがずれてしまって。断念しました。
となると、スタンプの出番~♪
一つ一つ押すのは大変だけど、手押しの良さが出るっ。
新年度、丁度使いたいと思っていたところがあるので、びっしり押してまたご紹介します。
そうそう♪
先日開催された関西連合の会合で
かの有名なneige+ 手作りのある暮らしを書いておられるyunyunさんから
いただいたプレゼントのラッピングに、
とっても素敵なスタンプを発見!
yunyunさんがご自身でデザインされたスタンプだとうかがって、
センスが良い方は何を作ってもセンスがいいんだなぁと思ったり。
久々にワード熱がフツフツと湧き上がり、
了承をいただいて、クラフトラベルに合わせて自分用のを作ってみました。
マルっと真似っこさせてもらいましたが、可愛い~っ!!

一気にワード熱が熱くなり、
あれやこれやい~っぱい作ってます。
それも合わせて、またご紹介したいと思います。
あ!最近後日の御紹介が多くなっちゃってますが、
じらしているのではなく、単に写真を撮り忘れてるんです。
そして、アップするのも忘れちゃう~ってパターンにならないよう気をつけます。
さて、このポイントシール、
皆さんならどんな使い方をされますか?
素敵な活用法があったら教えてくださいね~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今回はリメイクネタ。
といっても、完成品のお披露目ですが(汗)
柄違いのレトロな胡桃ボタンも販売されていて
見た瞬間にピカン!と閃いたので、一袋購入。
自宅へ戻って早速針と糸とを出してきてチクチク。
ミシンは苦手だけど、小さな手縫いは少し好きになってきたみたい♪
これも手仕事会のおかげかも~。
と考えてる間に完成♪
レトロな蝶のブローチです。
好きな感じに仕上がったかも~♪

カバンにつけても可愛いなぁ。

ちなみに、こちらの小さなワンハンドルバッグは
中道市場先着順プレゼントだったんです♪太っ腹ないべんとでしょ。
一つ余った胡桃ボタンをつけて。
ラッピングバッグとして使おうと思います。
さて、どなたの元に何を入れて届けようかなぁ。それを考えるのも楽しい☆

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
地元のお洒落なお祭り~と言った感じでしょうか。
大きなイベントも好きですが、
なんだかノンビリ、ノンビリな時間が流れるこんなイベントも大好きなのです。
お目当ては、モスリンさん。
旦那様が古道具店を、奥さんが手芸店を出されます。
今回は布のデッドストックを大量に持ってこられていて、
なんと大きな紙袋に布を詰めるだけ詰めて300円だったり!!
大量に詰めてきましたが、
はて?私って布小物作る人でしたっけ?イヤイヤ作れないっ(涙)
さて、どうしましょ?
作るっきゃないかもしれませんね。頑張ります。

引きぞろえの糸玉も可愛かったっ♪

レトロな胡桃ボタンもありましたが、
即興リメイクしたので、またそれは後日ご紹介します。
旦那様のお店では、大好きなアンバーモノ。
しかも、大好きなランプ~♪

可愛いなぁ~♪可愛いなぁ~♪
並ぶともっと可愛いなぁ~。
気がつけば、色んなお色がそろってました。

そして、こちらは旦那が買ってくれました~♪
いや、まてよ?
自主的に~ではなく、半強制的に買わせたんだった(笑)
育てられる自信ないけど、チョピット安かったので悪魔のささやきに負けました。
キセロちゃんです。
枯らすには惜しいお値段なので、頑張ってチャレンジしてみます。

と、古道具、手芸品、植物と、
小さい市ですが、色々な可愛い物達と出会えるホッコリイベント。
これからも続けてほしいなぁと思います。
明日は、即興リメイクで作ったものをご紹介いたします。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今回は、雨の中行ってきました♪
最近は、和レトロなお店が減ってしまってちょっと残念なんですが、
色々なお店が並び、生演奏が流れ、その雰囲気を楽しみに行ってきました。
ちょこちょこっとお買い物もしてきました。
硝子の破片で作られたペンダントトップ。
自分で組み合わせて使えるのも楽しいので、数点まとめ買い。

こちらは海外のスプール。
この形は持ってなかったので手が出ちゃいました。
先日なつめさんが、糸巻きを見るとつい手が出ちゃうと言っておられましたが、
糸巻きって色々と工夫された形が可愛いいから
私もお手頃な物を見つけたら欲しくなっちゃいます。

他にもう一点、プチ大物をゲットしました。
ずっと欲しいと思っていたのですがいい出会いがなく。
状態も良かったので思い切っちゃいました。
さて、何入れようかなぁ~(え?また入れ物??)
洗って干してる最中だったので写真撮れず。
また後日ご紹介しますね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
うぬぬ!ずっと我慢していましたが、なんとかならんかと頭をひねり、
セリアのマステが出た時に、数時間かけて柄を合わせながら扉に貼りました。
が!
REONが生まれて、気がつけばコッソリとむしるむしる!
チビには面白いんでしょうね。
ペリ~ってはがれていくのが快感なんでしょうね~。
こんな状態がいたるところにっ。
頑張って柄合わして貼ったのにぃ!!

ということで、一部セリアの黒板シートを貼ってみるもイメージと合わず。
ようやくキャンドゥの板壁シートを手に入れることができたので貼ってみることに。
これが、

こ~なって

こ~なって、

こ~なりました~♪
あぁ、スッキリ~♪
狭い洗面所が明るくなってちょっと広く見える!
普段は全然、全っ然気がつかない旦那も
「いいんじゃない?」とヤツなりの褒め言葉を言ったっ!
元の青い扉は水はね汚れが拭いても取れなくてイライラしていましたが、
これならスルリと拭いて綺麗になるので見た目もお掃除面もスッキリ☆です。
HCの幅広マステを貼ってから板壁シートを貼っていますが、
今のところはがれてきたりしていません。

壁紙って楽しいですね~♪
他にも貼ってしまいたい衝動に駆られています。
キッチンも同じ青の扉がズラリなので、これ、貼ってやろうかなぁ。
飽きたらまた変えたらいいし♪やってみよっかな~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私の場合、生活雑貨はダイソーで買うことが多いです。
排水ネットやキッチンの便利グッズは断然ダイソーのほうが種類が豊富で
枚数も多かったりするのが理由なのですが、カラフルなのが気にいらない。
白黒やナチュラルカラーがもっと増えてくれたらいいのになぁって思います。
その点を考えると、セリアはデザイン的に私の好みに合うのがあるので
最近ちょっとセリアへ移行気味。
最近の生活雑貨購入品をご紹介したいと思います。
部屋小物の好みは落ち着きつつあるのですが、
キッチン雑貨などはまだ迷走中。
10代の頃は赤いキッチングッズでズラリ揃えたことを思い出しました。
今は落ち着いた白と黒とステンレスとで統一したいなぁって思いつつあります。
そんな心境の変化とともにうつりゆく雑貨達。
今回は白黒のお箸を見つけたのでスルーできず。
旦那と私の分。
amipamaさんから頂いたらく焼マーカーの箸置きともぴったり☆

袋を留めるピンチもシンプルなのを発見!
ちょっと無印っぽいですよね~。

このまま使ってもシンプルでいいのですが、
マステもあることなので、ちょっとおめかし。
長い方が3本セット。
短い方が5本セットで販売されてます。

使ったマステはセリアのものと、細身のはキャンドゥのです。
別のお店のマステなのにおソロみたいで可愛い~♪

ちょっとずつキッチンも統一感のある感じにしていきたいなぁ。
とはいえ、使ってるルクが赤と青。
ルクは重いので出しっぱなしになっちゃってて、それが統一感を邪魔する。
だぁぁっ!!!
やっぱりキッチンは難しい。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
春休みは何かとやること多くって、チビも邪魔するので
もっぱら手軽に更新できるインスタやFB更新ばかりになっちゃってました。
さて、そんな中、すっごい集まりに参加させてもらってました。
本を出版されていたり、テレビに出ておられたり、
半端ない数のファンがおられる方々、超ビックブロガーさんの集まりです。
去年、amipamaさんつながりで、かの有名なAMさんとお会いし、
関西でWSをされる際に、AMさんのお友達ブロガーさんが集まるとのことで、
その集まりに呼んでもらえることになったのです。
しかも、インテリア雑誌から引っ張りだこのPAS A PASのRUMIさんのお家が会場にっ!!
正直、知らない方ばかりだったのと緊張と興奮で前日はあまり眠れず。
身体と態度はデカイが、こういうときチキンなんです私。
でも、そんな緊張も吹っ飛ぶくらい皆さんしゃべるしゃべる!
みんな息継ぎ忘れてるんじゃない??というくらい、
しょっぱなから笑ってしゃべって笑って~。
凄いパワーでした。
こちらでレポしたいなぁと思っていたのですが、
それぞれのブロガーさんが書いておられるレポが余りにも面白く、
色々な見方や書き方があって楽しかったので、
リンクを貼らせてもらいますね。
スマスマにも出演されたAMさん
アイデアは無限大!
一日が48時間あるんだわ。というくらいパワフルで行動派。
『A+M』峰川あゆみのプチリメイク雑貨&インテリア
お家にお邪魔させてもらったRUMIさん
セリアの材料でキャンディポットを発明された方でもあります。
会話の切り口が的を得ていて面白かったぁ。
PAS A PAS
フンワリほわほわしたお人柄のRIKAさん
もっとおしゃべりしたかったぁ~。
SKIP気分
すごく沢山の作品を生み出されているyunyunさん
ブログではすばらしい作品が堪能できます。
ミシンワークが苦手な私にとっては神の手の持ち主。
neige+ 手作りのある暮らし
超有名な布作家のかなかなさん。
小さなノベルティーが毎回可愛くて目が離せません。
家が近かったらワークショップ参加したいのになぁ。
芸能リポーター並みの突っ込みと記憶力が半端なく、
終始会話のまとめ役でした。
会の後に食事に入ったお店で石田純一と遭遇するという強運の持ち主でもあります。
会のレポもたくさん書いておられてかなり面白いので必見ですうどん。
REONも登場しております。
花々楽しい日
旦那さまとコラボしてお家丸ごとDIY!
セリアや古道具をフル活用して素敵で快適なお家作りをされています。
本も出版されていて、センス抜群な方なのです。
古道具好きな共通点もあり、大好きなブロガーさんです。
なつめの手仕事日記
そして、amipamaさん。
古道具と白黒を絶妙なバランスでコラボされていて
いつお邪魔しても見どころ満載!
色んなアイテムを見極める目がすごくて、
amipamaさんが選んだアイテムがつい欲しくなる私。
すきなもの
ね~。すっごいメンバーでしょ。
話を聞いてるだけで面白かったです。
そして、お邪魔させてもらったRUMIさんのお家がこれまた凄い!!
モデルハウス??というくらい完成されたお部屋の数々。
スレンダーなRUMIさんが全てDIYされてるっていうんだから凄すぎます。
壁紙のチョイスもセンス抜群!
行動力とセンスを私にも分けて~っ!!

まさにどこを撮っても素敵!撮影スタジオです。





おしゃべりに夢中~♪
素敵な空間に、素敵な仲間が集まって華やか~♪

あまりに話が盛り上がるものだから、
途中RUMIさんが必殺道具!卓上ベルをテーブルへ。
しゃべりたい人は、
「シャ・ベ・ラ・セ・テ・!」チンチンチン!!!
と鳴らさないとしゃべれないというくらいの盛り上がり。

MAITOはあゆみさんの息子さんにべったりくっついて離れず、
帰りに「お兄ちゃんと一緒で楽しかった~♪」とご満悦。
REONはというと、
RUMIさんちの看板犬、フレンチブルの「おはぎ君」と終始バトル。
かなかなさんの撮影してくださった写真があまりに面白かったので拝借。
ロックオン!!
「じぃぃぃぃぃぃぃ~っ」

後ろ足でタメテ~、

飛びかかっちゃれ~っ!!
きゃ~っ♪

これを、あっちの隅で~こっちの隅で~やってました(笑)
もう、面白いったら♪
動画を撮っておけばと後悔!
最後に、セクシーなおはぎ君の姿で締めくくらせてもらいます。
セクスィ~!!!

いやぁ、すっごいパワーが渦巻いてました。
楽しい時間はあっという間。
もっとおしゃべりしたり聞いたりしたかったけどタイムリミット。
RUMIさんの素敵なお家を後に。
帰りの電車に乗って、あまりの静かさにビックリしたのでした(笑)
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村