fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

やっぱりセリアに行くとついつい小物を買ってしまいますね。

男前なプレートフック。
雨風にさらすともっと私好みになってくれそうです。

201412 (94)

三枚入りと、ちょっと割高ですが、
パンダさんの部分が立体になっていて可愛いのです。

201412 (93)

プラ製のコースター。
昔からクッキーのデザインって好きなんです。
ラッピング台紙に使えるかなぁ~って。

201412 (92)

今年の大掃除の主役はこちらでした。
木目調の食器シート。
ダイソーの補修用木目テープと合わせて使うと、いい感じになるんです。
が、なにぶん巻きが少ないので、棚3つ分くらいで終わっちゃうのが割高。

201412 (91)

他にも色々と新商品が出ているみたいですね~。
ここには載せませんでしたが、
北欧風の花柄マステや、和柄のありがとうマステなどにも手を出してしまいました。
いっぱい使わなくっちゃ~♪


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2014.12.27 / Top↑
フリーマーケットがあるわ~♪って朝一張り切って行ったら
日にちを間違っていたという悲劇(涙)

緑地で開催されるフリマ、間違ってきちゃった。
そのまま、緑地散策へ変更~。

ちぇ~。
フリマあると思ったのになぁ~。
ちぇ~。

ってふてくされて家族で散歩していたら、
おや?ドングリの木がいっぱい♪
MAITOとREONが必死でドングリを拾う横で、
なぜか母も必死で何かを拾う。拾う。拾う~。

お散歩中の老夫婦がチビ達に、ドングリ拾いしているの?と声をかけてこられ、
その横で必死に何かを拾う私を見て、
お婆ちゃんが、私が拾っている何かを一緒に集めて手の中に渡してくれました。
ん~♪優しいおばあちゃんに温かさをいただきました。

私が集めていたのはドングリ帽子。
しかも程よい枝ぶりで落ちていて、枝には2つ3つと帽子がついていて可愛いの。
これでハンドメイドしたいことがあったので
一生懸命拾う。

大きなドングリは季節が遅くてすでになかったのですが
大きなドングリ帽子だけは拾うことができました。

そして緑地を進んでいくと、真っ白い木が?
なぜ真っ白なんだろうと良く見てみると、びっしりと木の実がついていて、
その木の実が綺麗に真っ白なんです。
これはもしやっ!!
と、近寄って見てみたらやっぱり!ナンキンハゼという
リース作りに使われている材料ではないですかっ!!
イベントでナンキンハゼだけをギッシリ付けたリースが販売されていて
欲しかったのを思い出しました。

ただ、緑地は綺麗に掃除されているため
下に落ちている枝つきの実はほんの少しで、リースを作るほど集められず。
半ばあきらめていたら、遠くに大きなナンキンハゼの木があり、
木の足元が軽い藪になっていました。
ここなら集められるかも!!と小走りで行ってみると、やっぱり落ちてた~♪

ということで、野球少年が広場で野球をしている片隅で
私は一生懸命ナンキンハゼを集めました。

フリマでの戦利品はないけれど、
思わぬ戦利品にウッホウホです。

これだけ集めましたよ~♪

201412 (86)

ナンキンハゼは枯れた葉や枝を落として、
リースにする分と、ディスプレイに使う分とで分けました。

ドングリ帽子はというと、
こんな風になりました。
ドングリは中からゾウムシの幼虫がコンニチハ~するので、
羊毛でドングリを作って帽子にくっつけました。
これなら虫の心配なし♪

201412 (89)

フリマで手に入れたリスのキャンドルホルダーに
ちょこんと入れて置いても可愛いし、
ラッピングのアクセントに、マステでペッタンと貼っても可愛かったです。

時間があったらもう少し作って、
ドングリのモービルを作ってみたいなぁって思っています。
来年になるかなぁ?

201412 (88)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.12.24 / Top↑
ナチュ~のリアライズハシゴしてまいりました(笑)

やっぱりリアライズの品ぞろえは面白い♪

とっても綺麗なクリスマスカードがありました。
沢山の種類があって迷いましたが、こちらをチョイス。

201412 (83)

だってね、一見イラストのように見えますが、
なんと切り紙なんです。
すっごく繊細なカットに目を奪われました。封筒付きなのも嬉しいところ。

201412 (84)

内側にもうっすら大人っぽいデザインがプリントしてあってクオリティー高いです。
これはもはや100円クオリティー通り越してますよね。

201412 (85)

タバコはすいませんが、こちらの缶に心奪われました。
底に穴をあけて、多肉ちゃん植えたいわぁ~っていう衝動。

缶のデザインを見て旦那が一言。
「塗装がはげてるわけじゃなく、剥げてる風の印刷になってるんだなぁ。」
そうなんです。
塗装がはげてる風の塗装(笑)

201412 (119)

100均ハシゴしてフリマのない季節を乗り切る☆にぁ☆なのでありました。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.12.23 / Top↑
かなり足が遠のいていたナチュでしたが
久々に行ってみました~♪

我が家にはクリスマスツリーらしいツリーがなかったので
シンプルなこちらを選んでみました。

201412 (104)

我が家らしくするために
紙袋に入れてビンテージチケットをピンチで。
あとは、羊毛を使ってドングリを作っているので、それをオーナメントとして飾ります。

201412 (105)

トナカイのオーナメント。
黒く塗りたいなぁ。

201412 (121)

ワイヤーのベンチがやたら可愛くて。
陶器製のキノコも、植物の鉢にちょこんと置きたい。

201412 (120)

プチっとしたお買い物でした。
週末行くと、すごい賑わいで通路を通るのも一苦労でした。
ん~やっぱり欲しいと思う商品が少なくなってる気がするなぁ。
といいながら、また時間ができたら行っちゃいそうです。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.12.22 / Top↑
今日は、昨日引っ張った続きです(笑)

私が長年欲しいと思っていた品。
それはanranjyuさんのお家に初めて伺った時に目にした古道具でした。

とっても素敵にアレンジされていて、
しかも、お家に遊びに伺うたびに、違うアレンジがされていて
そのどれも素敵だったんです。

のちに、それはanranjyuさんのセンスが凄いからということに気がつく私なのですが、
それでも、その古道具の存在感と味は半端なく、
出会えたらいいなぁと思っていた古道具でした。

そして、先日のガラクタ市で出会っちゃいました。
ガラクタ市は、朝暗いうちにいいものが売れてしまうそうで、
私が行った時間はもう、ほとんどいいものが売れちゃった後、みたいな感じらしいのですが、
その子は残っていてくれたんですよ!
泥と埃で汚れに汚れた姿。
洗って綺麗になるか不安だったのですが
私の中の相場より安く、形も好きな形だったので飛びつきました♪

段ボール箱に入れてもらって、
大事に抱えて車に乗せ、破損しないようにそっとそっと。

寒いベランダで、キズがつかないように泥と埃を綺麗に落とし。
想像していた以上に硝子の状態がいいことにビックリしながら、
部屋の中で早速ディスプレイ。

もちろん、我が家のメインもメインのメインどころのコーナーへ。
さて、ど~れ~だっ♪

201412 (100)

これでした~。

201412 (101)

お店のおじさんは、ネコ瓶って言ってました。
背中を丸めた猫みたいに見えるでしょ。

201412 (102)

硝子に傷もなく、ヒビや割れも全くない美品でした。

中の飾り方をもう少し考えなくっちゃね。
と、ここであんなにかっこよく素敵に見えたのは
anranjyuさんのセンスによって中を素敵にディスプレイされていたからだと気づく(大汗)
私の技量で、はたしてこの瓶を使いこなせるのか?

私にはハードルの高い古道具だったみたいですが、
折角我が家へ来てくれたので、仲良くできるようにセンス磨きたいと思います。

201412 (103)

それにしても、
揺れガラスを通してみると、
見慣れた古道具がまた違って見えるのが不思議。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.12.21 / Top↑
東寺のガラクタ市。
一度は行ってみたいなぁと思っていたのですが
家からはかなり遠く、なかなか足を運ぶことができませんでした。
が、ようやく行くことができました~♪

こじんまりとして、疲れない程度の店数でした。

今月はフリマも少なくてプチストレス。
ここで発散せずにどこで発散できるんだぁぁとばかりにハントしてきました。

やっぱり大好きな硝子の漏斗。
ジャンクで形の可愛い豆電球も一緒に見つけたので
また、ダウンライト風の飾りにしてディスプレイしました。

201412 (114)

大きいサイズは持っているのですが
小さいサイズを見つけたので、つい手が出てしまいました。
さて、何入れにしようかな。

201412 (117)

昔事務所で使われていたと思われるスタンプ。
この形のスタンプが可愛いと思っちゃう。

201412 (115)

また、スタンプの印面が笑える。
「マル契」「還暦記念」
どこで使われてたスタンプなんだ~(笑)

201412 (116)

少し前まではオッサン臭いと思っていた形も、今の私にはツボ。

201412 (112)

四角い硝子のインク瓶がとっても綺麗なんです。
土台の黒もかっこよくて、ペン置きもいい色に変色しています。

201412 (113)

こちらは定番の水薬瓶。
メモリがシンプルだけど可愛いね~。
持っている瓶よりも大きくてカクッとしたところがお気に入り♪

201412 (110)

201412 (111)

お友達のお店では、試験管を。
アレンジしやすい形で、入っている文字も可愛い♪

201412 (118)

そして、そして、そして~!!
ズゥっと欲しいと思っていた古道具と出会いました。
しかも、私の中の相場より安かった。と言っても高かったのですが(汗)
でもどうしても欲しくって。
フリマもいけずに鬱憤がたまっていた私に歯止めはききませんでした。

大事に大事に抱えて持って帰ってきた古道具は、
また明日ご紹介したいと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.12.20 / Top↑
セリアでクラフト紙の商品が増えてますね~。
ラッピング好きな私としては嬉しいところ。

クラフト紙のハガキが出たということで、私も探してきました。
なんとドドンと70枚入り!
ビックリ!

でも、私勘違いしてました。
ハガキではなく、ハガキサイズのクラフト紙だったの。

だからハガキの厚みよりも薄い感じ。
特厚口だと思っていたら厚口だった。

タグを作ったりするのにちょうどいい厚みかな。
小さなマッチ箱作るのにもいいかも~♪
考えていた使い方はできないけれど、これはこれで使いやすいサイズなので嬉しい♪

もっとクラフト紙の商品増えてくれたらいいな。

201412 (82)

マステも可愛い新商品が出ていて、ホイホイされてしまいました。
裏を見ると、「みん100」の商品でした。
続々と商品化されてるんだなぁ。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.19 / Top↑
マンションやお友達や習い事のクリスマス会が入ってきたり、
MAITOの病院がオンパレードだったり、
何かと忙しくなってきましたね。
お正月のお年玉用に新札も用意しなくちゃいけないし、
年賀状も書かないといけないし、
クリスマスプレゼントの買いだしもしないとだし、
あ~、やることてんこ盛り。
母って年々、自分のこと以外の用事が忙しくなってる気がする。

旦那はやれ忘年会だぁと家のことしてくれないし。
あぁ、ストレスたまるわっ。

そういえば、私の誕生日ディナーもうやむやになってるわっ!
くぅ!!
でも最近、お誕生日で欲しいものが掃除機だったり鍋だったりしていて、
なんだかそんな自分が悲しくなる時が~。
もっと女子力あがるもの欲しいと思わなくっちゃ~!!

と、年の瀬にボヤいてみましたが。

12月に入ったら使おうと思っていたこちら。
フリマで買ってきた超お買い得なクリスマス飾り。
電気がついて、ツリーの周りをぐるりと汽車が走り、
30曲のクリスマスソングがかかります。

今月から飾って電源を入れて楽しんでいます。

お友達にお願いしていたシュトレンを毎日ちょっとずつ頂きながら
プチストレス発散するのでありました。

201412 (97)

今年はガレットデロアも食べてみたいな。
どんなお味のケーキだろ?
誰にフェーブが入ってるかなぁ~ってワクワクするのが楽しそう♪
取り扱いのあるお店を探さなくっちゃ~。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.18 / Top↑
郵便屋さんが手渡しで持ってきてくれたプレゼント。
なぁんだろぉ?誰からだろぉ??って手に取ると
キラさんだぁ~♪

コラージュされたラッピングバッグが可愛くて
開ける前からテンションあがります♪
ロウソクのマステがカワイすぎ!限定かなぁ?
アリスのスタンプもこうやって押されてると欲しくなっちゃう。

201412 (125)

マステで作られた羽がクリスマスカラーで可愛い。
私も真似っこして作ってみたくなりました。

開ける前からワクワク、ワクワク。

201412 (126)

中からは、こぉんなに沢山のプレゼント!
HUTTE.さんのスタンプが効果的に使われています。
あ~、私も欲しいスタンプばかり。

201412 (127)

メインはこちらでしょ~♪
キラさんのブログでめっちゃめちゃ可愛いと一人テンションあがっていた
野バラの実のリース!
ブログで拝見していた作品が我が家へ届くとわっ!嬉しすぎますっ。

↓こちらで紹介されていますよ。
kurumi+koubou

201412 (128)

さっそく古道具とコラボ~♪
素敵~!!!!!

201412 (129)

我が家の怪獣チビーズにも、美味しいクリスマスプレゼント。
あっという間に奪われました。

201412 (130)

お洒落なデザインの小さな手提げ袋がツボ!
ケシハンで彫ってみようかなぁ。
中からは小さなチョコサンタさんが。

201412 (122)

大好きなHUTTE.さんのスタンプで作られた紙モノも可愛いの♪
可愛いしか出てこない~。

201412 (124)

イベントで手に入れられたという蜜蝋のベル型ロウソクも
一気にクリスマスムードにしてくれます。
野バラの実のリースとも合う~♪

201412 (123)

めちゃめちゃ嬉しいクリスマスプレゼントにホッコリ温かい気持ちを頂きました。
キラさん、有難うございました。
大事に使わせてもらいますね。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.12.17 / Top↑
長年使っていた掃除機が、寿命のようで
どこかから空気が漏れてる音がする。
だからイマイチ吸いも甘い。

大暴れするチビーズが2匹いると、毎日の舞い散る埃が凄い(涙)
朝は必ず掃除機をかけないとダメ。時には昼も。
狭い我が家ですが、掃除機のコンセントを一度付け替えないといけないのと、
物が多いので小回りが利かない大きな掃除機がストレスで。

数ヶ月前に買い変えようと思った掃除機があったのですが
吸引力がイマイチっぽかったので見送りになり、
ストレスを抱えながらも、今の掃除機を使っていました。

が!
手仕事会のDさんが、以前私が購入を検討した掃除機を長年愛用されていて
この掃除機いいよ~という情報を聞き、
それならやっぱり買ってみる?ってことで、購入決定いたしました。

それがこちら。

マキタの掃除機。
私はカプセルタイプにしました。

201412 (98)

元々マキタの充電池を旦那が持っていたので
この掃除機にしてもいいよとお許しがでたものでした。
本体はとっても軽くてデザインも男前。

さて、問題の吸引力。
我が家はフローリングと多目的マット。
心配だったのは多目的マットのほこりを吸ってくれるかどうかでしたが
全く問題なく快適に掃除することができました。

コンパクトなので小回りも利くし、本体が家具に当たることもなし。
ヘッドが小さいので狭い我が家にはピッタリ!
充電池は2個あるので、充電が切れたら充電完了している充電池を使用するため
時間ロスもない。
コンセントの付け替え作業や、邪魔なコードがない!
子供がお菓子をこぼしても、サッと掃除できて楽!(子供を怒らなくなるという利点が!)

もっと早くこの掃除機にしておけばよかった。
大きな掃除機さんの出番が全くなくなりました。

もうひとつ大きな利点が、車の掃除。
マンションなのでコンセントを自宅から引っ張ってきて掃除機掛けというのはできず、
ガソリンスタンドに行かないといけなくて、
それが面倒でかなり荒れた状態でした。

が、こちらのマキタ君が来てくれたおかげで
車掃除もできるようになりました♪
新年を気持ちよく迎えられるわ~。

ということで、これから末永くお世話になるマキタ君。
ちょっと男前にしてやろうと、ちょこっと手を加えました。
セリアのシール貼ったり、キズ防止のためにマステ貼りました。

これから片腕として頑張ってもらいます。

201412 (99)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.17 / Top↑
古道具女子会をしたときに、
トラック市なる小さな広場で開かれているイベントで
衝動買いしてしまったコウモリラン。
ずっと欲しかったんだけど、ついに手に入れてしまいました。

鉢植えになっていたコウモリラン。
コウモリラン使いさん達は、板などにくっつけて素敵にディスプレイ&育成されてるんですが、
さて、私はどうしよう?と悩んでいたら、
anranjyuさんから神のお声を頂きました。

「今日買ったジャンクなのにくっつけたら?」
もう、それを聞いたとたんにコウモリラン購入決定しちゃったくらい魅力的な提案でした。

そして、ようやく水苔を手に入れて、ネットで植え替えを勉強して
見よう見まねでやってみました。
我が家らしいジャンクな感じに出来上がりました。

201412 (95)

サビサビのカゴ・・・ではなく、
農耕器具のようです。
先のとがったシャベルの形で、おそらく土をすくためのものなのでしょうね。
柄が取れた後のシャベル部分のみです。

ジャンク小屋さんではこんなマニアックなお取り扱いもあるんです。
形が気にいって買ったのですが、
後に買ったコウモリランとのサイズもバッチリで嬉しくなりました。

201412 (96)

コウモリランを育てるのは初めて。
ちょっと枯れてきてはいるものの、今のところまだ大丈夫みたいです。
冬の間に枯らしてしまわないかとヒヤヒヤしています。
高い株なだけに、枯らしたくないわぁ。
頑張ります。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.16 / Top↑
kazuさんから頂いた、お友達作品のゴッドアイのミニカゴ。
こちらを見本にさせてもらって、私も早速作ってみることにしました。

201412 (66)

ネックレスにしたくて、小さく小さく作ってみたのですが、
う~む。ゆがむ。

やはりkazuさんのお友達のように美しく作れません(涙)
使っている材料もちょっと違うような気がします。

私のは良く言うと素朴?な感じにできたかな(笑)

201412 (20)

もう少し修行して綺麗に作れるように頑張りたいと思います。

201412 (19)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.12 / Top↑
バザーの後、お宝満載のkazuさんのお家へ立ち寄らせてもらいました。
もうね、夢の国ですよ!夢の国。
是非、kazuさんのブログへ行ってお部屋を堪能してみてくださいね。

*Girly days*

お部屋も素敵ですが、色々なハンドメイドもされていて、それがまた可愛いのなんのって!

そんなkazuさんのセンスがギュッと詰まったお品をプレゼントしてくださいました~♪
しかも二つも頂いてきてしまいました。
だって選べなかったんだもん。どっちも素敵で。
そしたら太っ腹にも、二つともいいよ~って(驚)
遠慮なく頂いてきてしまいました。

kazuさんセレクトの古道具やドライが詰まったコラージュ。
ビンテージ糸巻きや瓶、タティングレースやカギなどが太っ腹にコラージュされている逸品!

201412 (65)

201412 (64)

古いモールドにペッパーベリーやビンテージチケット、
小さなアンティークキーやペン先。
これまた大好きな古道具がギュッと詰まっています。

201412 (63)

kyota*さんの作品と並べてディスプレイ。
くぅぅ!最高の空間!!

201412 (62)

大好きなアンバーの瓶も頂いてしまいました。
あぁ、可愛すぎるっ!!

201412 (61)

懐中電灯型のレジン皿に、ミシンの形の鉛筆削り♪

201412 (67)

お友達が作られたという、ゴッドアイのミニカゴ。
とても丁寧に作られていて美しいです。
頂いたカゴを参考にさせてもらいながら、同じカゴを作ってみたので
またアップしますね~。

201412 (66)


激安バザーを堪能させてもらって、
素敵なお家とプレゼントにホッこりさせてもらって
充実した一日を過ごすことができました。

kazuさん、有難うございました。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.11 / Top↑
kazuさんバザーの戦利品が続きます。

こちらはどれも数十円と超激安コーナーから探してきたものです。

201412 (74)

201412 (79)


英字の本や地図も発見しました。

201412 (69)

ロンドンの古い地図がレトロで私好み♪

201412 (68)

シルバー細工でしょうか?
繊細な模様が綺麗なナプキンホルダー。
セリアのクラフトメモを挟んでおくのに丁度いいサイズ♪

201412 (71)

ステンドが可愛いこちらもなんと数十円と言うお値段でゲット!
ちゃんと電気もつきます。

201412 (73)

リアルなキノコが描かれたミニチュアのお皿や
ネズミとキノコの組み合わせが可愛い小さな置物。

201412 (72)

段ボールの中の雑多な商品の中から厳選してきた品々でした。
セリアのクリップボードやタイガーの動物スタンプもありました。

フリマでも、綺麗に並べられている品よりも
段ボールにガサッと!の中からのほうがお宝が見つかったりするんですよね。
こちらも宝探し感覚で楽しかったです。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.10 / Top↑
バザーの戦利品を御紹介。

開始一番に手に取った大物って言うのがこちら。
タッパーウエア社の入れ物。
一抱えもある大きなものです。
大好きなチョコ色で、レトロなデザインが可愛いんです。
毛糸入れにちょうどいい♪

201412 (59)

器も大量に置かれていて、
置く場所がないから、売れて空いたスペースに新たに品が出される仕組みだったので
時間差で見回ると、アンバーちゃん発見!
soga硝子のグラス。
このタイプ、人気があるみたいです。
なんと1個50円でした。

201412 (58)

ちょっと変わった形のコーヒードリッパー。
昭和の香りが漂います。

201412 (57)

中はこんな感じで、
一気に沢山淹れるときに役立ちます♪

201412 (56)

レトロ硝子の小物入れ。
初めから目をつけていたのですが、最終半額セールの時間まで残っていたので
50円でゲットです。

201412 (55)

うっすら紫がかったプレスガラスの器。
プレスガラスに弱い私はイチコロでした。
プレスガラスはかけやすいので、なかなか普段使いにできないのですが、
この器は普段使いでも気兼ねなく使えそうです。

201412 (54)

細かい編み目が綺麗なカゴ製ティッシュカバー。
この編み籠って、いいお値段する品なんですよ。

201412 (60)

とても美しい唐草模様に心奪われ。
でも大きいし、重たいし。
ん~諦めきれずに裏を見てみると、なんとたち吉のものではないですかっ!
お正月に使える?と頭によぎると欲しくなり、やってしまいました。
だってね、100円だったの。

201412 (78)

と、どんだけやねん!って感じですが、
一部お値段公開して分かっていただける通り、相場が激安。
だからお財布にもめちゃめちゃ優しいのです。

まだまだお買い物は続く~。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.08 / Top↑
骨董市ハンター(笑)のお友達、kazuさんに誘っていただいて、
とっても素敵なバザーへ行ってまいりました。
バザーと言ってもナメてはいけないっ!
裕福なご家庭の多い土地柄なのか、バザー品が半端ない!
ということは伺っていたのですが、本当に半端なかった!!

開門一時間前から長蛇の列。
皆さん殺気立っていて危ない危ない!
スタートと同時に後ろから来る(押す)圧力を受け、
山積みにされた段ボールの中をかき分けかき分け。

スタート開始と同時に、大きなお宝を見つけて抱え、
抱えながら人をかき分け段ボールの中身をかき分け。
腕が痛いやら腰が痛いやら。

お会計を済ませては、また別のブースへ。
恐ろしく安い!そして物がいい!!
しんどいけど楽しい!!

ランチを食べるのも忘れて、
建物の中を見たり、外の広場のブースをかき分けてみたり。

kazuさんは慣れておられて、
食事が取れない事は想定済みで、カバンの中にはカロリーメイト。
水筒もスタンバイで、私も御馳走になり。
そしてまた会場へ(笑)

結局、最初から最後までkazuさんと、kazuさんのお友達とおりました。

来年も来る~?と聞かれ、
行きます~!!と答えたのは言うまでもありません。

その後、kazuさんの夢のようなお家にお邪魔してお宝への質問攻め。
お洒落で美味しいおススメスコーンと紅茶を御馳走になり、
夜までまぁったりさせていただきました。

戦利品の運搬をお手伝いくださったkazuさんのご主人様には感謝しきれません。
本当にありがとうございました。

戦利品は一部、紹介させてもらえればと思っています。
全部だと、ドン引きしちゃうよ(汗)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.07 / Top↑
今年のダイソークリスマス商品は
いつもの子供っぽいデザインと違い、
大人可愛いビンテージ風のデザインが出てますね。

こちらが私のイチオシ!
ガーランドとして飾れます。
表も裏も印刷がされているので、
風でペラリとめくれても、チャッちさがありません。

201412 (36)

同じデザインで紙ナプキンが出ているのですが
私の行くダイソーではもう入荷が望めないそうで諦めました。

レジン用の透明シートも新しいデザインが出てました。

201412 (39)

こちらもビンテージ感あるデザインで可愛いんです。
二枚入りなのですが、
バックデザインに使える印刷と、

201412 (37)

重ねて使える透明シートのデザインが入っています。

201412 (38)

レトロな取っ手はこんな風な包装で販売されています。
台紙まで可愛い♪

201412 (48)

やっぱりアンバーが好きなのでつかまってしまいます。

201412 (47)

ダイソーのフェイクも最近お洒落なのが増えましたね。
こちらの多肉フェイクも良くできてます。

201412 (50)

アイアンのエッフェル塔へブスッ!

201412 (49)

フェイク付きのアンバー水差しもカワイんですよ。
雑貨屋さんクオリティーですよね。

201412 (51)

大好きな紙モノもビンテージデザイン。

201412 (53)

配色も落ち着いた感じで大好き♪
ワックスペーパーが100均で手に入る時代になりましたね。

201412 (52)

ダイソーもセリアに負けじと頑張ってくれてて嬉しいな。
もっとこういった品が増えてくれると楽しくなるのになぁって思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.12.06 / Top↑
古道具も好き、ジャンクも好き、アンティークも好き、ビンテージも好き。
そして、可愛いのも好き、雑貨も好き、
白黒も好き。

節操無いのがこの私☆にぁ☆です。
でも、統一感は出したい。

そこで我が家では部屋分けしています。

洗面所は白黒っぽく?
リビングと和室は古道具てんこ盛り!

そしてトイレは可愛い系の雑貨を置くことにしています。
今年のクリスマスディスプレイはトレイのみで楽しむことにしました。
お気に入りのクリスマス雑貨をズラリと並べて。
赤が入ると一気に明るいイメージになりますね。

201412 (16)

201412 (17)

ダイソー、セリア、3COINS、banabanaなどの雑貨が並びます。
温かみのある木製雑貨が多いかな。
左中央の陶器製の建物は、なんとダイソーのもの。
かなり昔に発売されたものを長年愛用しています。

201412 (18)

クリスマス雑貨もアンティークなものが欲しくなりますね。
お高くてなかなか手が出せませんが。

我が家は狭くてクリスマスツリーが置けないので
チビ達にはトイレでクリスマスを楽しんでもらえたらいいなぁって思います。
後は、アドベントカレンダーを制作しました。
中にはチョコやアメ。
毎日、クリスマスまでのカウントダウンを楽しんでもらえますように。

今年の手作りアドベントカレンダーはまた後日ご紹介いたします。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.12.05 / Top↑
先日骨董市で手に入れた小さな使用済み電球。
家に眠っているモノと組み合わせたらサイズがぴったり☆でした。

作り方は至って簡単。
電球に結束線をグルグル巻きつけて硝子の漏斗に通すだけ。
簡単でしょ♪

ジャンクな電球と、ゆらゆら硝子の漏斗が相性いいね~♪
結束線は長期置いてあるものなので、いい色に変色してくれてるものだし。
眠っていた古道具も使えて一石二鳥♪

kyotaさんから頂いたゼンマイのモービルと一緒に並べると、
もうそこは、マニアックさ満点の大好きな雰囲気に♪

201412 (12)

愛用しているアンバー器のダウンライトとも合うね~♪

201412 (14)

201412 (15)

なかなか自分で古道具を合わせて使うのは難しいのですが、
少しずつ、こうやって古道具をコラボさせた作品が作っていけたらいいな。

201412 (13)



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.12.04 / Top↑
寒くなってきて、ガクゥっとフリマ開催がなくなってきちゃいました。
シーズンオフになってきちゃいました。

ので、
久々に、地場新の骨董市へ行ってきました。
室内での開催なので寒くても快適♪

巻物があったり、置きモノがあったりと、
本格的な、ザ!骨董な市です。

だからか、やっぱり好き系なのは少ない。
四天王寺や東寺の骨董市のほうが好きなの見つかりそう。

しかも骨董市の相場なので、フリマ相場の私には手が出しにくい。
でも、チョピットお買い物楽しんできました。

こちらは理科の実験で使われていたトレイ。

201412 (30)

中の板が取り外せるようになっています。
ちゃんとストッパーがついてるんですよ。
長く使える工夫がされていて、
芸の細かさに一目ぼれ。

201412 (29)

プラボタンですが、超プチプラでした。
ヘアピンにしたら可愛いね♪

201412 (28)

ジャンクさがたまらない小さな電球。
もちろん使用済。でもいいの。別の使い方を思いついたので。

201412 (26)

琺瑯製のブラック漏斗。
とても深い黒に心惹かれました。
しかも、フリマ価格でゲットぉ!

201412 (25)

マニアックだけど、四角なところも好き~♪

201412 (24)

ちょっと変わった形の琺瑯トレイ。
炭かき用に使われていたとか。

201412 (31)

私が大好きなプレスガラスの小皿。
オレンジがかったピンクで、ちょっと甘めのお皿です。

201412 (32)

プレスガラスにしては激安でした。

201412 (33)

こちらは、どうしようか悩んだのですが、
家に帰って使ってみると、お漬物を入れるのにちょうどよく重宝するサイズと形だった
蓋つきの器。
どこのメーカーなのかなぁ?
ソガかアデノか??ん~?ほかのメーカーかなぁ?
100円だったのにも驚き!

201412 (35)

なんともユニークな形の瓶。
よ~かんさんがお好きな感じかな(笑)
深い紫色に見えます。

ドライを一輪さすだけで雰囲気でそうですよね。

201412 (34)

12月は良く行くフリマの開催が全くないので
大掃除頑張りなさいってことかな?
でも、古道具に触れる生活でないとストレス溜まりそうなので
骨董市へ出かけようかと思ってます。
しっかり厚着して、カイロ持参で♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.12.03 / Top↑
やってくれるぜ!セリア!

次から次へと、ツボな商品を提供してくれますね。
でも、なかなかゲットできないけど。
近場のセリアに入ってこないし~。

大好きなクラフトの新商品が沢山入ってきているようですね。
私はこちらのクラフト荷札を見つけました。

「小」って書いてあるから、「大中」もあるのかと探してみましたが見当たりませんでした。
他にハガキも出ているそうで、入荷を待ちたいところです。

201412 (22)

骨董市で見つけた、カクッとした形の可愛いミニミニグラス。
なんて書いたら信じちゃうくらい、レトロな形が可愛いグラス。
もちろんこれ、セリア商品ですよ。

201412 (23)

可愛いデザインの付箋があると、ついつい手が出ちゃうんですが、
実際使うのは無地ばかりで、使い道がイマイチ見つからない付箋。
なのにね、なのにね(涙)
可愛くって手を出してしまいましたよ。

201412 (21)

こちらの、小さなお手紙も可愛いんです。
あ~、筆不精な私。
折角可愛い便せん買ったんだから、皆にお手紙出したいな。

あ!郵便局からグリグラのめっちゃ可愛い切手が出ましたね。
手に入れたいのですが、なかなか郵便局にいけなくて
そのうち売り切れてしまいそう。
というか、もう売り切れてしまってそう(涙)

201411 (57)

唐草模様のマステと、額縁マステ。
額縁マステはちょっとデザイン粗すぎ?かも?

201411 (56)

なんて、辛口な事をいいつつ買っちゃいました。

やっぱりセリアは楽しいですね~。
キャンドゥもまた可愛い紙モノが出ているみたいなので
お店に行くのが楽しみです♪


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.12.01 / Top↑