どうしても編みくるみがうまくいかなくて
色々とコツをさがしてみたところ、とってもいいコツを見つけることができて、
それから編む手が止まらない~♪
いろんな色の糸で作って遊んでました。

これはちょっと縦長になっちゃった。

こちらのもみの木のデザインは
図案にするの難しかったぁぁ。
所々適当ですが(汗)私はこれが一番気にいってます。

お家カフェのアクセントとして使うと可愛くなりますね~♪
むふふ。また編も~っと!

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
結構ファンシーな商品が並ぶ中、
可愛い紙モノやスタンプが並ぶようになったので
そんな品を探すのが楽しいのですが、
今回は驚きな品と出会いました。
私の大好きな東京アンティークの紙モノです。
定価千円近いものでした。

漫画用の紙をつかっているそうで、味がある~♪
他にもカッコいいデザインの紙モノが入っていました。
これ!っていうものを包むときにつかいたいな。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
すっごくカッコいい品なんですが、なにぶんお高い!
でも何かに取り入れられないかと思っていました。
先日ふらりと無印に入ると、
味のあるクラフト紙の封筒を発見!
その長さを見ていてピンと閃いた!
早速家に帰ってワードを開けポチポチ。
印刷~!!
お~♪好きかもっ。
普通の事務用封筒が
あっという間にお洒落封筒に早変わり。
バスロールサイン封筒
英字を並べて、
サイズを変えるだけで完成するので面白いですよ。
文字を白抜きにしたり、
色を変えたりするだけでも楽しい♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
秋になるとフリマが目白押しなので、ついつい出かけてしまいます。
最近、狩り場(笑)を増やしているので記事も増えちゃってます。
さて、いつもと違うフリマへゴォ!
3COINSで狙っていたけど買わずにいた鹿さん。
100円だったのでお買い得~♪
冬ディスプレイにつかうぞ~!!

こちらは三日月百子で見かけたアルミピンチ。
フリマでは6個100円でしたよ。

オランダのキーホルダー。
キーホルダー部分をとってしまってディスプレイ用の靴へチェンジ。

HUTTE.さんの作品や、temoさんから頂いた糸巻きと一緒に。
ブルーで合わせて統一感を。

これ、懐かしくないですか~!!
思わず買っちゃいました、プラのサンドイッチケース。
今でも普通に買えるのかなぁ?

おばちゃんくさいかなぁ?って思いながらも惹かれちゃったブローチ。

と、今回は小さいものばかりを選んできました。
先日、阪神競馬場で関西蚤の市画開催されました。
が、行った友達が軒並み皆、相場高いよ~と連絡をくれたので
悩みに悩んで、蚤の市をスルーしてフリマへ。
そこで大物2つに出会ってしまいました。
一つは現行品ですが定価2万超えの品で、ビックリしてしまいました。
その後、いつも楽しみにしているノンビリな八尾もの市へ。
そこでも少し古いものを手に入れました。
また後日ご紹介しますね~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
わたしって週末の行動は決まって家族単位。
旦那は仕事で~なんてこともあるけれど、
基本私は子供か旦那が必ずいる。
そこで!
イクメンを育てよ~♪
という名目のもと、昨日はお一人様してきました。
憧れのお二方に会えると思うと、眠れな~い!!
久々に、遠足前のちびっこのように眠れませんでした。
朝、いそいそと準備をし、
一応掃除も済ませ、
家を出るときにREONに「一人でどこに行くんだっ!」と泣かれながらも
車に乗り込み走ること一時間!
到着した早々テンションあがる~!!
だって、向かったのはanranjyuちゃんのお家なんだも~ん。
お庭もお家も、置いてあるものも全て素敵!
どこを向いてもこだわりの品があるんだもん。
お家もこだわり抜かれたお家だから、全てが素敵!
そこに古道具やクオリティーの高い手作りの品があるんだから、
素敵以外の言葉がでてこない。
お家を拝見したい気持ちを押さえ、
後ろ髪をひかれながら、初めてお会いする素敵ブロガーさんの元へ。
あ~ドキドキするっ!
お家から出てこられたのは、
とってもとっても素敵女子のtweetちゃん!
はぅ!緊張するっ!
でも、anranjyuちゃんがいてくれたからすんなり馴染む私(笑)
早速ランチへ向かいました。
とても綺麗な池の横の高台に佇むカフェで、
そりゃ~もぉ~ロケーション最高!
店内からテラスに出ると、海外の避暑地にいるような感覚になりました。
また天気がめちゃよくて、気持ちがいいったらないの!
あ!写真はanranjyuちゃんやtweetちゃんのブログで見てね。
とっても素敵な写真を撮られるお二方なので
カメラを持っていく自信がなく。私は目に焼き付けました(笑)
anranjyuちゃんのブログ
a cup of happy
tweetちゃんのブログ
hibi*綴じ
お洒落で美味しいランチを食べながら
いろ~んな話で大盛り上がり。
久々に女子らしい(でも古道具の話は外せない)会話にお肌ツルツルになりましたよ。
女子力ちょっぴり上がったかも。
その後、anranjyuちゃんおススメのジャンク小屋さんへ
畑の片隅にちっこい小屋があって、
小屋の中では、ハンモックを吊ってお昼寝中の店主さん。
あわててハンモックを外して店内を見せてくださいました。
もうね、欲しいモノだらけで絞るのが大変!
anranjyuちゃんもtweetちゃんも私も、
それぞれタイプな品を物色物色~。
古道具の好みも考え方もそれぞれ違うので
品物の見方が違って面白くて勉強になるの。
tweetちゃんは、飾るものではなく実際に使って役立つ古道具を厳選。
だからお家もスッキリ!でも素敵なのね。
anranjyuちゃんは探したいと思っている品物がもう決まってる。
私は無節操に置く場所考えずに買っちゃう(大汗)
と、タイプが分かれます。
そんな私たちの買い物風景を眺めている店主さんも面白かっただろうな。
それぞれ、思い思いの品を選んで
あ~でもない、こ~でもない、
どこに置く?どう使う?これ安い?
なんて、ワイワイおしゃべりしながら選ぶのも楽しくって。
その後、リサイクルショップへ移動し、
その横の産直さんでトラック市なるイベントが終わりかけていて、
覗くと、綺麗でほどほどの大きさのコウモリランを見つけてしまいましたっ!
あ~っ!欲しかったのよぅ。
相場よりも安かったのですが、それでも高い!
枯らしたりしたらしばらく立ち直れない。
そこのおっちゃんが、
今ならバナナ付けるよ~アメちゃんあげるよ~なんなら柿も付けるよ~って(笑)
押しの強いおっちゃんに押されて、
思わず買ってしまいましたよ。
帰って調べてみると
上級者向けの植物のようで育てられるか不安に襲われてます。
鉢植えになっているので、
ハンギングに仕立て直したいのですが難しそう。
あぁ、誰か助けてぇ。
帰りにanranjyuちゃんのお家に立ち寄らせてもらって
お茶をいただきながら、お部屋を拝見させてもらいました。
はぁ、やっぱりため息が出るほど素敵。
家に帰って部屋を見渡しガックリ。
素敵ハウスにできるセンスが欲しい!!!
大満足な女子会を終え帰路へ。
怖くない道路を選んで帰ったつもりが
道を間違え、飛ばしまくりの車が走る山道に入ってしまい、
ヘアピンカーブを飛ばしまくる車に混じって必死に運転。
山を降りた時には手にじっとり冷や汗かいてました。
あ~、怖かった。
家に帰り着くと、男どもはお利口さんにしていたようです。
旦那はチビの自転車で公園に連れて行き、スーパーに行ったようで、
なぜか冷蔵庫にはケーキが入っていました(笑)
濃厚な一日を過ごすことができました。
案内してくれたanranjyuちゃん、遊んでくれたtweetちゃん、
本当にありがとうございました。
また遊んでくださいね。
この一日で仕入れた古道具は
また後日ご紹介できたらと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
前日までは、行く気満々だったのですが、
どうも、行った友達から相場が高いとの声ばかり聞き、
なんだか行く前にその気がそがれてしまって、
当日に行き先変更!フリマと別イベントへ出かけてきました。
が、やっぱりフリマに行ってよかった!
とても素敵な大物に出会いましたよ~♪
でぇぇぇ!
大物その一!
事務用引き出しにまたまた出会ってしまいました。
本当は蛇腹シャッター付きの事務引き出しに出会いたいのですが、
私はどうもこの形のモノとの縁があるようです。
なんと700円でした♪

昔、ポケマルで買った水色の事務用引き出しと全く同じサイズ。
こちらは約4倍のお値段で購入したものです。
手作り用の革ハギレや古切手がギッシリ入っています。
この新しい子には何を入れようかなぁ~♪

大好きなプレスガラスの小皿も発見!
一枚20円でした。
プレスガラスは大好きなので何枚あっても欲しくなっちゃいます。

花柄が可愛いキャンディポット。
驚きの100円でした♪
どこかのイベントで1200円で見かけた気がします。

こちらの中国茶筒も可愛いんです。

フタをとると小さなツマミ付きの蓋があるの!

側面には和っぽい柄がエンボスされているのですが
あまり気にならない感じです。
こちらはワケワケできるので、気になる方はコメントくださいね。

そして、ふと目に入った小さな硝子。
オレンジ色のゼリーカップのようで、オマケで付けて~とお願いしたら、
いいよ~ってことでもらってきました。
家に帰って洗ってみたら、オレンジ色に近いアンバーではありませんかっ!!

欠けもなく、とっても綺麗♪
良いオマケもらっちゃったわ~。

そして、最大のお買いもの。かも?な品。
アイドルの生写真を安くで販売されているブースに、
なぜだか大きなクリスマス風の箱。
手で抱えきれないくらい大きなサイズですが、とっても可愛いクリスマスツリー。
中古かと思っていたら全くの新品で梱包テープもビッチリ貼られたままで中身が見れない。
サイズが大きく新品なので1000円はするだろうと値段を聞くと
300円だとのこと!
ハズレでも、それだったらいいかぁと購入しました。
箱には英語がびっしりで全く読めず。
どんなツリーなのかは箱のパッケージで見て分かるのみでした。
が!
帰って開封して見ると、色々と驚くことが!!
置きモノだと思っていたのが、なんとコンセントが付いている。
電源を入れると、ツリーの周りを汽車がぐるりと回るのです。
これには電車好きのMAITOが大喜び!
そして、30種類のクリスマス曲が流れるのです。
音量も調整できるスグレもの!

そして、私が心躍ったのは、
なんと電気がつくのです。
ツリーには家が点在しているのですが、
それぞれの家に電気がホワッと漏れるようになっているんです。
ツリーにはミリ単位の小さな小さなお人形が、ソリ滑りをしていたり、
雪だるまがあったり、大人が楽しめる細工がされています。
大人も子供も楽しめて、
毎年出すのが楽しみになるようなものでした。
私の目に狂いはなかったぁぁぁ!と一人小躍りしてました。

こりゃ5千円はするモノかもね~なんてネットで調べていたら、
とんでもない!2万6千円もするシロモノだったのです。
ぎょえ~!!と、夫婦そろって絶句してしまいました。
ほんと、モノの値段ってあってないようなものなのですね。
300えんだしと、チビ達に気軽に触らせていましたが、
値段が分かったとたん、触っちゃダメ~!!見るだけ~!!と
態度が変わった母なのでした(笑)
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
毎回、とても楽しみにしているのですが、
段々と古道具屋さんの出店が少なくなってきています。
大好きなボタン屋さんが出展されているようなので足を運ぶことにしました。
やっぱり好きなテイストの品が並んでいます。
こちらは古い油絵具道具箱の中仕切りだと思います。
錆と絵の具が混在しています。

立てても横にしても素敵なディスプレイシェルフになります。

小物撮影用の棚としてもいいね。

小さな小さな豆碍子と相性いい~♪

どちらも目薬硝子。
大好きなアンバーのを見つけてテンションあがりました。

MAITOはパパにお小遣いをもらって
同じお店で古い小学生用のノートを3冊買ってました。
なにに使うのかと思っていたら、家に帰って放置でしたわ。
しっかりママがラッピングやお手紙に使わせてもらいます。
秋はフリマやイベントが目白押し。
ポケマルもあるしロハスもあるし、楽しい季節だわ~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
セリアの店頭にはクリスマス商品が出始めましたね。
ハロウィングッズはかろうじて購入を我慢できましたが、
クリスマスグッズはどうもブレーキがかからない。
今年もポスターを購入。
大人可愛くて雑貨屋さん顔負けのデザインに一目ぼれ。

2種類あるようですが、
こちらのサンタさん、顔が大人で身体が子供のようなバランスだったので
見送りました。

木製のオーナメントは、形も色も入ってる個数も満足♪
一回り小さなサイズで、つならなって飾れるタイプもあります。
写真撮り忘れちゃった。

白木の砂時計。
なんの塗装もされていないものだから、ブライが塗れるなぁ~って。
おそらく塗ったらかっこよくなりそうじゃないですか♪
やってみます。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
硝子が分厚く、下の台になるモノが思い付かなくて一度はスルー。
でも、やっぱり買っちゃった。

どなたかのブログで、まさかの素敵な台と組み合わせておられました。
その台となるのが、私が先日購入したこちら!

折角土台となる硝子皿が我が家にあるんだから~ってことで、
買っちゃった♪
セリアのリスがピッタリサイズでディスプレイできます。
すっごいぴったりなんですよ!
大好きな雰囲気が300円でできちゃいます。

硝子といえば、こんなのも見つけました。
雑貨屋さん顔負けの瓶。
4種類ありましたが、私はこちらの形を選んでみました。

それぞれに、男前系のエンボスがあります。


最後に、大興奮した新しいチャーム!
めっちゃ可愛くて、9枚も入ってるところが太っ腹!
ステンシルプレートのようなデザインがかっこいいでしょ~。
大人買いしましたよ。

そして、これに組み合わせよう!と取りだしたのは
またまたセリアの紐。
チャームを紐に通してフードカバーに♪
私の中ではこれが完成形となりました。

全部セリア商品で楽しめるディスプレイ、
気になった方はセリアへGO!って、セリアのマワシモンみたい。
でも、雑貨屋さんに行くよりセリアに行った方が楽しめますよ。
お財布にも優しいお買い物が楽しめますよね。
冬の新商品から目が離せませんね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
小さな小さなタティングモチーフを編んでいます。

ボタン留め糸でも編んでみてますが、
細い糸で編むと、やっぱり可愛い~!!
でもかなり細かい作業で目がシパシパします。骨が折れる作業です。

細い細いレース糸が欲しくなってくる今日この頃。
なかなか手芸店では見かけないのでネットで注文してみるかなぁ。
先に、今途中になってるあれやこれやを作らなくっちゃね~。
材料ばかり増えていくアルアル(大汗)
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
こちら~♪
バッグに入れても邪魔にならず、
入れたいものが丁度入るサイズなんです。
私は、出先で編み物をするので、毛糸玉と編み棒を入れて丁度いいサイズ。
REONのオムツ入れとデザインがよく似ているので
一緒に持ち歩くと統一感があっていい感じ♪
このバッグ、リピしちゃいそうです。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
フェイスブックやコメントで予想を書き込んでいただいて有難うございました。
こちら!

直径10センチほどのアンバーガラス製。
底がなく、深さのある蓋のような形。
私は最初見たとき、ランプシェードと間違えました。
が、てっぺんに持ち手がついていて、全く何に使われていたものか分からず。
ギブで、お店の人に使い方を伺うと、
なんと、スナッファー(火消し)だとのこと!
小さなキャンドルに直接かぶせて火を消すモノだそうです。
なるほどぉぉ!!洒落てるわぁぁ!!
ということで購入決定に至ったわけです。
お店の方は、LEDキャンドルにこちらをかぶせて楽しんでおられるそうで、
私もそのアイデア頂き~♪ってルンルンでした。
みなさん、スッキリされましたか~(笑)
ちょっと気になった紙バンドの石畳編み。
ネットで作り方を検索して作ってみました。
ん!可愛いかも~♪
下に敷いているのはカギ編みの石畳編み。
この編み方も味があって好きなんだな~。
手作りコースターが続々増えちゃってます。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
5歳になっても相変わらず電車が大好きで、
先日のお誕生日プレゼントもプラレールアドバンスを買ってもらったMAITO。
木製のレールも未だ現役で遊ばれています。
が、ふと、白木が我が家には白すぎて浮いてる気がして、
ブライワックスをチマチマ塗ることにしました。
そして、完成~♪
ん~、好きな色になって満足なママ。

MAITOが飽きても、次にREONがスタンバイしているし、
REONが飽きても、この色のレールならディスプレイに使ってもいいなと思う今日この頃。
後は年数を経て、もっといい色に変化してくれたらいいなぁって思っています。
さぁ、次は何にブライワックス塗ろうかな~♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
けいはんな公園で行われているミニポケに行ってきました。
やっぱり、私好みのお店はちょっぴり少なめ。
男粒さんで、海外の硝子モノをゲット。
クイズ!これ、何に使うか皆さん分かります??
私、アンバー硝子と形に惹かれて買おうと決めたのですが
何に使うか分からず、思わずお店のおかみさんに聞いちゃった。
なるほど!って品でしたよ。
さて、なぁんでしょ♪
どしどしコメントくださいね。

植物メインのお店の片隅に、置かれていたこちらに目が行く私。
こりゃ可愛いぞ!
綺麗なシャンデリアパーツ。

カットがちょっと変わっていて可愛くないですか?

こんな形のパーツもありました。
お店の人いわく、箸置きにされる方もおられるんだとか!
そういう使い方もありなんだな~。

残念ながら、今回のお買い物は以上でした。
もっとジャンクなお店が入ってほしいなぁって思う今日この頃。
主催者の方が、
会場の雨の予報を詳細にアナウンスしてくださっていたのが印象的でした。
今度はポケマル楽しみにしたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
やっぱり行くと、シンプルで大人可愛い雰囲気に癒されました。
そこで、マステを購入してみました。
何の変哲もない3色のマステなのですが、
この色合わせが今の私の気持ちにぴったりだったんです。
この組み合わせでラッピングに使っていきたい。

柄のマステを引き出しに片付け、
無印のマステを何時でも使えるようにテープ台にセット。
ラフにちぎって使いたいな。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
でも、恐ろしく手間と時間のかかるスイーツなので、
毎年作るのを躊躇するのですが、やっぱり今年も作ってしまいました。
去年よりも少し上達し、
割れたり、渋皮が破れたりが比較的少なかったです。
頬張ると、ホクホクでもしっとりしていて甘~い栗の香りが口いっぱい。
熱い緑茶と一緒に頂くと格別です。
年に一度の贅沢なスイーツ。
御馳走様でした。

ホクホク系が少し苦手なMAITOには不評で母撃沈。
REONは何でも食べるので、好みに関係なく完食でした(笑)
兄弟でも、全く食べ方が違うのが面白い!
先日フリマで手に入れた、干支の陶器台。
やっぱり和スイーツをちょこんと乗せると可愛くなるなる~♪
おもてなしにも使えそうだと確信が持てました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
上手に加工できる自信がなくて保留になっていた100均アレンジを
手仕事会のメンバーがやっているのを発見!!
加工してあげるよ~と言ってもらえたので、
材料をお渡しして加工してもらうことに。
そして!
我が家へメイソンジャー風がやってきた~♪
可愛い~っ!!
これ、可愛いだけじゃなく便利なんです。
特に小さいお子さんがおられるお家には超便利!
倒しても落としてもこぼれない!
REONが何度か机から落としていますが、
今のところ割れたりもしていない♪
ちょっぴりこぼれたりはしますが、コップの比じゃないんです!

蓋の部分に穴をあけ、配線用のグロメットをはめ込むだけで完成します。
この穴あけが、キリしか持っていない私には至難の業で。
お友達が電動ドリルでゴリゴリっと開けてくれたのです♪
今では食卓になくてはならない存在となっています。
ちなみにストローはセリアで購入できる直径6ミリの黒いストローを愛用しています。

「ママ~、お茶入れて~」の攻撃からこれで解放されます。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ということで、品物を減らす必要があるから協力してくれという電話が(涙)
お世話になりっぱなしのお店なので
少しは貢献したい!と、へそくり握りしめて行ってきました。
結果、
助けたのか、ヌスットが入ったのか分からない状態で品物を頂いてきちゃいました。
ズゥっと気にはなっていたものの、手を出さなかった三角フラスコ。
並べたらカワイだろうなぁと2個。

大きくてしっかりした作りの餅箱。
ブライワックス塗ったら可愛くなりそうだけど、
しばらくはナチュラルな色で楽しもう。

大枚はたいたのがこちら。
おいちゃんの影響を受けまくって大すきになった柱時計。
小ぶりなサイズも可愛いのです。

そして、細部の細工も可愛いの!
文字盤のくたびれ具合だったり、

小さな天使がセンターにいたり、

中の木のカットが手が混んでいたり、
振り子にツタが絡まってるのもレトロで可愛い。
鐘ゼンマイの土台に細工がされてるのもお洒落~なんです。
開けないと見えない部分だけど、
ゼンマイを回す人だけが楽しめる細工が施されているのって
なんだかそれだけで特別な感じがしますよね。
あぁ、これ書いててマニアックだなぁ私って思います。

桜のエンボスが可愛い瓶の蓋。
この蓋に合う瓶を待っていたおいちゃんなんですが、
その前に私が奪ってきてしまいました。

深い瓶の色も、気泡の入り方もとっても綺麗で、
瓶が見つからなくても、これだけで楽しめる一品です。

カクッとしたフォルムが可愛い大きめの瓶。
これも長年欲しいと狙っていた物でした。
こちらは蓋部分が見つからず瓶だけ。

こんな風に倒して中にドライを入れてディスプレイしています。

こちらは、我が家に一つあるのですが、
諦めきれずにもうひとつお持ち帰りしてきてしまいました。
下の瓶がグリーンに見えますが、本来は透明だったそう。
おいちゃんがそのままでは面白くないからと、グリーンの色水を入れて乾燥させ、
色が残るようにしたんだとか。
このランプに合う傘との出会いを待っていたそうですが、
出会い待ちの途中で我が家へ連行です。
今度は我が家で傘との出会いを待ってもらいましょう。

大好きな実験道具も発見!
これは高いんだぞ!と念を押されながら安くしてもらいました。

北欧風?な香り漂うC&Sを3客。
これからの季節、普段使いにしようかなって思っています。

他にも、古いインクのから瓶を3本譲ってもらいました。
おいちゃんが助かったんだか、
私が得したんだか、どっちかと言われると私が得した感じのお買い物で幕を閉じました。
だって帰り際にチビ達にパンを4個も持って帰れと持たされたんですから(笑)
厳しいんだか怖いんだか優しいんだか、不思議なおいちゃんです。
おいちゃんのお店の前の道に工事が入るらしく、
そうなると、今まで販売に利点としていた条件がなくなり、
売り手も買い手も減ってしまう予想なのだそう。
色々な大人の事情が絡み合い、迷いに迷ってるみたいでした。
ただ、おいちゃんは負けず嫌いなので潰れたといわれるのも嫌で(笑)
続けたい気持ちもあるみたいです。
私はまだまだ続けてほしいし、
おいちゃんファンはたくさんいて、その方々もきっと続けてほしいと思ってると思います。
皆の気持ちが届いて、
おいちゃんのお店が続いていってくれるといいな。
また行こ~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
新商品らしきフェイクグリーンに出会いました。
古道具とも相性が良さそうと、家に帰ってすぐにディスプレイ。

可愛い丸葉が並んだフェイクで、
長さもかなりあっていい感じです。

ジャンクにも良く合う♪

我が家は部屋が暗いため、フェイクしか置けない環境なので、
フェイクはお助けアイテムになっています。
古いスプールにフェイクのグリーンネックレスをプラスしたり、
試験管立てにたてたコルネモールドにもフェイクをプラス。

ちょこっと、

ちょこっと添えたりするのも楽しい♪

ダイソーのフェイクで、こんな葉束になったものもありました。

どんどん、本物に近くて古道具に合う可愛いフェイクが出てくれたらいいな♪
枯れないし、埃がたまっても洗えて便利!
これからも目が離せないコーナーになりそうです。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
といっても、で送れちゃってるのですが、
こんな可愛い手芸品が出たそうです。
レジン制作に使えそうな小さなお花。

パステルカラーが気になりますが、
やっぱり大好きなエッフェル塔。

もう少し落ち着いた色合いが欲しい!
でも可愛い(笑)

他にも探していた新商品があったのですが、見つからず。
またダイソーにもいかなくっちゃ~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
100均でもデザイン性に優れたカレンダーがてに入るようになって
ついつい、貼る場所考えずに買っちゃう。
こちらは今年初めて見るデザインのカレンダー。
ポップな色合いが可愛い♪
寝室用にしようかな。

使い終わった月のモノは、
モチーフごとにダイカットして再利用できそうですよね。

こちらはまさに、再利用を考えられたカレンダー。

下に使い方が掲載されていたり、

カレンダー背面には、封筒のテンプレートまでついています。

中のデザインもめちゃめちゃ可愛いんです。



実は私、もうひとつ同じの買っちゃいました。
カレンダー目的ではなく、デザインペーパーとして。
カレンダー部分も、コラージュ用にストックして、無駄なく使います♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
たまにドカァンと楽しい商品が入りますよね。
可愛い文具がたくさん入ったという情報をききつけて
かなり前に買いに行ってアップしてませんでした。
はっきり言って、散財です。
欲しいものがありすぎて、厳選できなかった~。
っていいながらも、私なりに厳選したつもり。
一番ツボったのは、こちらのラベルデザインマステ。
これは使いやすい!!
リピしちゃいそうな勢いです。

こちらも大人っぽい花柄で、
色が濃いのでアクセントとして使うのにちょうどいいと思います。

ラッピングをする時には、細いマステって意外と使いやすいんですよね。
白黒やメッセージデザインは中でも使いやすさ抜群!

他に、ロールシールもあるようなのですが見つからず。
またキャンドゥに行ってみよう♪
可愛いカットの入ったまな板もあるみたいです。
ブライ塗ったら可愛くなるだろうなぁと妄想中。
付箋もいっぱい持ってるんですが、
こちらの和柄に惹かれちゃって。どうしても諦めきれずに購入。

プランツホルダー用に、木製の特大ビーズを探していたのですが、
キャンドゥで発見!
3袋でこの量。割高。
これを使ってプランツホルダー作りたいのですが、
作らないといけないものもあって、着手は何時になることやら。

新しい編み図の載った本も見つけました。
100円なのに、沢山の編み図がカラーで載っていてお得感たっぷり。
私、けっこうこのシリーズの本持ってます。

コロンとした形に負けてしまいました。ミルクピッチャー。
飾るのはある程度サイズがあったほうが飾りやすいのは分かっているのに、
小さいものに惹かれて、負けて買っちゃう。

時計のチャームはシンプルにレジン流すだけで可愛くなりそう♪
プラパンやレジンをブローチにするために。
って、これも何時着手できるかなぁ。
そのうちそのうち。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今回の作品で、気持ちはひと段落かな。
プレゼントで頂いたリトルミィがめちゃ可愛くて
プラパンに転写してレジンで加工しました。

相変わらず、色のペンがないので白黒です。
引き出しの隅っこにちょこんと置くと、
リトルミィがこっそり座ってるみたいに見えます。

こちらは滑り台を滑り降りる風なリトルミィ。
並べると、連続写真みたいに見えますね(笑)

これにて、一旦プラパン終了♪
また作りたいデザインを見つけたら作りたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
東京旅行の時に、
なつめさんから預かってきたよ~と、素敵な小包を手渡されました。
こっ!これはもしや!
ブログで可愛いわぁって思っていた品でワッ!!
そぉっと開けると、
可愛い世界が広がっていました。
本物よりも可愛い質感のフェイクとアクセントの千日草。
その中央には、なつめさんの母屋にあったという貴重なシャンデリアパーツ!
シャンデリアのスッと伸びた直線の綺麗なこと!

光にかざしてディスプレイしたいところですが、
このラッピングの秀逸さを崩すのが勿体なくて、こちらへそのままディスプレイ。

はぁ~♪
癒されるわぁぁぁぁ。
やっぱりセンスが良い方って、何をしてもセンスがいいのよね。
少しでも分けてもらいたい~。
素敵なアレンジがいっぱいのブログ。
本も出版されていて多才ななつめさんのブログはこちらからどうぞ♪
刺激受けまくりですよ。
なつめの手仕事日記
お友達から頂いた癒される古道具達に囲まれて今日もお家で
手仕事楽しんでいます。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
めっちゃ可愛いアイデアが詰まった本でした。
素敵なデザインが沢山あったので
やっぱりいつものワード制作してみました。

こちらのページからは
海外の郵便シールを真似っこ。

こちらからはスタンプデザインをセリアのクラフトネームシールに。

紙モノ遊び堪能できた一冊でした。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
またまた素敵なプレゼントを頂いてしまいました♪
東京旅行へ行ってこられたamipamaちゃんからは、
スカイツリーに入っているナチュで、限定コースターを。

そして、太っ腹~!!
レジンのミール皿いっぱい!!
こうなったら、中に閉じ込める材料も揃えなくっちゃ~!!

歯医者さんのシンプルなコップも♪
可愛いよね~。医療系大好きっす。

YUAKOちゃんからは、可愛いフラワーアレンジ♪
小さなドーナツ型をアレンジされていて素敵~。

早速お気に入りコーナーへ。

そしてこれっ!!
amipamaちゃんがブログで紹介していたタイガーの小さなライト。
すっごく可愛くて私も探しに行きたいっ!って思っていたらプレゼントしてくれたの。
しかもこれ、キャンドゥで手に入るんだって~!!
少し前にキャンドゥ行ったんだけど、見なかったよ~。

ライトも明るくてスグレもの!
何個も欲しくなっちゃいそう。

可愛いプレゼントを頂いて
レジン作品もワイワイ楽しく作って大満喫な一日でした。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村