fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

先日、レジンの師匠YUAKOちゃんちに遊びに行ってきました~♪

そこで、やってみたかったタティングを使ったレジン作品を作ってみることにしました。
amipamaちゃんが
レースはレジンを吸うと黒っぽくなってしまうと教えてくれて、
どうやったら綺麗な色のまま閉じ込めることができるか調べてくれました。

ボンドでコーティングするといいということで、
早速チャレンジすることに。

木工用ボンドをタップリタティングモチーフに塗り込み乾くのを待つ。
待つ間、YUAKOちゃんとamipamaちゃんのレジン制作を拝見。

乾いたことを確認してレジン開始!
枠は、おいちゃん所からもらってきてばらした時計のフレーム。
初めて背面のないフレームを使ってのレジンでした。

裏面にマステを貼って、最初は何もない状態で薄くレジンを伸ばし硬化。
次にまた薄くレジンを伸ばして、タティングをぐっと押さえて置き硬化。
そして、ドキドキ!タティングの上までタップリレジンを入れての硬化。

結果は、木工用ボンドの勝利!
綺麗な白いレースのままレジンに閉じ込めることができました♪

ネイル用のイニシャルを追加して仕上げました。
マステをはがすと、裏がスリ硝子のような状態になりますが、
この雰囲気がまた好きな感じだったので、
裏側にレジンを置かずにフィニッシュ!

腕時計の枠とタティングのサイズがぴったりだったのも良かったな♪
気泡もあまり入らず、いい感じに仕上がりました。

201409 (86)

自宅に帰ってから、
ボタンつけようの糸を使って、同じタティングモチーフを作りました。
とても繊細で綺麗なタティングが出来上がったので、
木工用ボンドでコーティングしてレジンに使ってみました。

が、結果は敗北。
糸によってはコーティングされず、透けた感じになるみたいです。
ボタンつけ用の糸は合わなかったようです。
レース用の糸を使ったらまた違うのかもしれないので、
手芸店でめちゃめちゃ細いレース糸を仕入れて再チャレンジしてみたいと思います。

うまくできるようになったらブログで販売してみようかなぁ~♪
って、ブローチのプレゼント企画もしなくちゃね。

10月は運動会もあるから、
それ以降に色々と考えてみようかと思っています。
体調が良かったらね~。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2014.09.30 / Top↑
今年は過ごしやすい季節になってきてから
入場無料のフリマが増えて嬉しい☆にぁ☆

どこかしらのフリマへ出没しております。

さて、最近の戦利品をドドンとご紹介。

いつも琺瑯製品を沢山持ってこられているお店。
何度か見ていた商品。売れ残ったのか値段が下がっていた所をゲット。
我が家にはちょっとマッチしないかもなのですが、こんなのも好きなのです。
蓋つきなのが便利♪
定価1260円って値札が付いていたのにもビックリ!
高すぎでしょ!!

201409 (90)

細か~く編まれた竹かご。
どんどん和の雰囲気に引きこまれている今日この頃。

201409 (71)

おミカンをコロコロ!と入れたい♪

201409 (70)

こちらは、amipamaさんのお家で見て、
欲しいっ!って思ってたキャンドルスタンド。
ダルトンのものっぽい。

201409 (48)

古道具を置いているようなブースじゃなかったのに、
なぜかポツンと、ビクターちゃんが!!
お値段もお手頃で、お顔も可愛かったの。

確か、レコードから飼い主さんの声が聞こえて、小首をかしげている様子。だったような。

201409 (47)

SEIKOのパタパタ時計。
動くのかしら?と思っていたけれど、
電池も入っていて、現役できっちり時間を刻んでくれています。
さすが、SEIKOの時計ですね。
倉庫にずっと眠っていたものだそうで、表のプラ部分に曇りが若干あります。
色も形もレトロで可愛いです♪

201409 (46)

コーニングウエアの琺瑯鍋。
このマークに覚えがあり、きっといいものに違いないと購入。
四角でパイレックスの蓋が付いているのが便利かも。

201409 (87)

しかも、別のブースでもうひとつ発見!
未使用品のデットストックなのに、なんと100円でした!!!
もうひとつ、径が小さく深型のもあったのですが、
タッチの差で他の人の手に(涙)

201409 (88)

可愛い布のコースター。
久々手作りの品を買いました。

201409 (89)

すっごく可愛い陶板。半円なのにしっかり座ってくれます。

201409 (92)

箱に入ったままになっていて、
店先でガサゴソ開ける私。
可愛い陶板だわぁって思っていたら、実は違って干支飾りだったんです。
陶板のデザインは違いますが、全て馬。

201409 (93)

アルパカみたいな馬に癒されました。
愛嬌のあるお馬さん。三つ並べて置いても可愛いかも。
陶板は、和菓子をお出しするときなどに使う予定です。

手仕事会のメンバーからも
可愛い!というお墨付きをもらってホックホク。
センスの良いお友達にお墨付きをもらえると、倍嬉しい♪

201409 (94)

大好きなブラウンの釉薬が使われたタイル。
なんと、お店のおっちゃんが50年ほど自宅ベランダで寝かせていたタイルらしい。
ほんまかいなっ??

後日のフリマで、残っているタイルを持ってきてもらい買い占めました♪
さてこのタイル、どこに使おうか考えるのが楽しい♪

a href="http://blog-imgs-67.fc2.com/h/a/p/happybabytears/20140928001908c64.jpg" target="_blank">201409 (91)

と、秋のフリマを満喫しております。




そして本日、私のお誕生日がやってきました~♪
二日前には、MAITOの誕生日がありました。
早いもので、もう5歳になってしまいました。
今年の夏はぐっと背が伸び、グングンと男っぽくなってきたMAITO。
まだまだ可愛くて、ママママと甘えてきたり拗ねたりと幼いですが、
子供の成長ってめまぐるしいなぁって思っちゃいました。

昨日、じぃじばぁばにプラレールアドバンスセットを買ってもらい
きっと今日幼稚園から帰ってきたら夢中で遊ぶことでしょう。
ゲームが欲しい!という文化はまだなく、
プラレールがまだまだ楽しいお年頃だなんて、可愛いもんです。
MAITOが飽きても次にREONがスタンバってるので、長く使えるかな。

私は何を買ってもらおうか悩み中。
とはいっても、何が欲しいという明確なモノもなく。
だからといって、鍋が欲しいとかって言うのも、なんだか悲しいお年頃。
たまにはアクセサリーとか言ってみる?
実際はアクセサリーって言うよりも古道具と言われる方が心動くマニアな私。
何をプレゼントしてもらおうかなぁ。

この歳も、なかなかハードで濃い一年になりそうです。




ちょっと長くなっちゃいますが、
ついに、おいちゃんのお店が閉店になります。
道路整備が入るそうで、お店の利点が全くなくなり
そうなるとお客さんも売りに来てくれる人も、足が遠のくお店になってしまうそうです。
一旦お店をやめる形を取るという連絡が入り、
近々、お店へ行ってきます。
少しでも店の品を動かしたいそうで、安くで分けるとのこと。
我が家ももう、家具などは置けず協力できないのですが、
古時計も15個ほどあるそうなので、
またまた我が家に柱時計が増えるかもしれません。

今までお世話になったお店なだけに残念でなりませんが、
またどこか小さな店舗で再開をしてほしいとお願いしてくるつもりです。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村



2014.09.29 / Top↑
ブログを通じて長年お付き合いしていただいているようこさんから
素敵な布の作品が届きました。
ミシンワークが苦手な私。
こんなに素敵な作品を手にすることができてウホウホです♪

ダイソーでしっかりした持ち手パーツを見つけられたそうで、
それを使ってバッグを作ってくださったの~!!
タップリ入るサイズで、
両サイドにはギャザーが入っていて、立体的に作られています。
さりげなく、バテンレースも縫いつけられていて手が混んでいます。
あぁ、こんなに素敵なバッグがサクッと作れる大人の女性になりたいわぁ。

無駄に歳だけいって、大阪のオバタリアン(古)になり下がってる私。
女子力上げたい今日この頃です。

201409 (3)

マザーズバッグとして、
い~っぱい使わせてもらいますね。
ようこさん、素敵な作品有難うございました。

素敵な作品がアップされているようこさんのブログはこちらから。
色々なジャンルの多彩な作品が堪能できますよ。

~ようこのひとりごと~



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.09.28 / Top↑

紙モノが大好きな私。
もうね、好きすぎてキッチン用品まで紙モノに見えてきちゃう。
天ぷら紙は、質感も色も可愛いからラッピングに採用。

そして今回
ダイソーでこんなキッチン用品を発見しました。

フライパンの焦げ付きを防ぐためのパラフィン紙。

201409 (10)

パラフィン紙って、普通に買うと高いの。
封筒などに加工されてるともっと高い。
これ、使えるんじゃない~♪

ということで、
使い方、考えてみました。
というか、折ってみただけなんですが、
これが結構可愛いかも!

折り方を変えると、
六角形と正方形に折ることができます。

201409 (14)

201409 (13)

光に透かすと、可愛い模様が浮き出てきます。

201409 (11)


201409 (12)

お手紙や、小さな小物のラッピングとして活躍してくれそうです♪
キッチンペーパーだけにしておくには勿体ない!
見つけたら、遊べる紙モノなのでおススメですよ。

こちらを折っていたらフト、こんなのも作りたくなってきたので、
セリアのましかく便せんを用意し、
ダイソーの円カッターで切ってみました。

201409 (7)

ペキッ!

201409 (8)

ペキペキと折ると、こちらも可愛い形になります。

201409 (9)

円カッター、
綺麗に円を切るのが難しいけれど、
使いはじめると楽しくなるカッターですね。

201409 (6)

手作りの秋(笑)
毎日、ちょっとずつ手を動かして楽しんでいます。

皆さんも、何か新しい手作りにチャレンジしてみませんか?
苦手だと思っていたことができるようになるかもしれません。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.09.25 / Top↑
段々涼しくなってきて
フリマにも行きやすくなってきました♪

先日も行ってきましたよ~。
出店数は少ないものの、入場無料の日に行ってきたので
お目当てのものがなくてもいいなぁって。

いつも古い大工道具を大量に持ってきているおっちゃん。
今回も物色していると、
まいど!ねえちゃん!
と、声をかけてくれます。

今回は欲しいのないかなぁって思っていたら、ふと、
大工道具が入っている箱が目に入りました。
あら?これってトランクの片割れ??

おっちゃんに分けてもらえるか確認すると、
いいよ~♪と中身を出してくれて、
その横の箱の中身も出してくれた。

ん?なぜ横の箱も??

と思っていたら、なんとその両方で一つのトランクだった!

ボロッボロのトランクだったけど、
木工用ボンドではがれかけた個所を丁寧に補修。
こんな感じのトランクでした。金具がカッコいいんです。
味~と言うには乱暴なくらいボロだけど、100円だったからいいかな(笑)

201409 (1)

デッドストックの飯ごうも。
これは実際に使おうかしら(笑)

201409 (2)

あと、ちょっと脱線しますが
古いものつながりで♪
お友達から、とても可愛いバネ秤を頂いちゃいました♪
4本も♪
古道具好きなお友達へ分けてあげてねと太っ腹なお言葉をいただき、
一つはお友達の元へ旅立ちました。

201409 (4)

カクッとした形が超私好みの男前さん。
わが家に来てくれてありがとう♪

201409 (5)

最近、涼しくなってきたので窓を開けて網戸生活。
夏の間は刺されなかったのに、夏の終わりになって必ず大量に蚊に刺される私。
そして、必ずパンパンに腫れあがりひどいことになります。

気になって調べてみると、
夏の終わりの蚊の毒が強いのではなく、
蚊の種類が違うそうです。
白黒のシマシマの蚊が毒性が強いように見えますが、
薄~い色のアカイエカというやつのほうが毒性が強いらしく、
私が何時も刺されているのは、アカイエカという蚊のようです。

吸血するのはメスの蚊。
メス同士(笑)の戦いが、夜の暗がりで繰り返されています。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.09.23 / Top↑
古道具好き仲間のキラさんから、
素敵なお手紙とプレゼントが届きました~♪

ペーパー作家さんをされているキラさん。
ラッピングもすっごい豪華です!

HUTTE.さんのスタンプも沢山お持ちで、
効果的に押されていて素敵~♪

201409 (15)

綺麗な紫陽花のカードに
可愛らしいキラさんの文字。

201409 (16)

海外の図書カード?やラベル。
薄い手触りの繊細なラッピングバッグ。
紙モノが大好きな私の大好きなのばかりで嬉しい♪

もちろん!
海外の紙モノはワードでデータ化しましたよ~。むふふ。
またお披露目したいと思います。

201409 (17)

紙で繊細な作品を作って折られたり、
マニア(笑)な古道具を集めておられるキラさんのブログ、
遊びに行ってみてくださいね。
古道具マニアは必見ですよ(笑)

noix*


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.09.22 / Top↑
セリアの折り紙コーナー、すごいですよね~。
折り紙って思ってみてましたが、デザインペーパーなんですよね。
形が正方形にカットされているだけで。

小さなものをラッピングするのに丁度いいサイズで愛用しています。
枚数がたくさん入っているのも嬉しいのですが、
使い切る前に新しいデザインが出てきて、また手に入れちゃって~。
やっぱりコレクション癖はなおらないようです。

201409 (19)

これも、これも可愛い~♪

201409 (20)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.09.21 / Top↑
近所のリサイクルショップ。
かなり穴場で、不定期で可愛いのが入ってくるので見逃せないお店です。

そこで、こちらを発見!
アンバー大好きな私ですが、ちょこっと悩んだ品。
昔よく合ったお醤油さし。
お値段が50円だったのと、これってもしや?と思う品が我が家にあったので
我が家へお持ち帰り。

201409 (22)

あ~♪やっぱり☆
以前kazuさんが遊びにいらした際にプレゼントしてくださった
アンバー硝子と同じ形!
これってお醤油さしだったのね♪

サイズが違うので並べると可愛いの。
醤油さしの部分を取っちゃったら、フラワーベースにしか見えないし。

いい買い物しちゃったわ♪

201409 (23)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.09.20 / Top↑
先日久々に、プチ手仕事会をしたのですが、
しゃべることが多かったのと、REONがグズリにグズッた事もあって、
おしゃべりだけで終わっちゃいました(笑)

プラパンづくりをしようということだったのですが、できなかったので
お友達から本をお借りして、またまた夜なべして作ってみました。
とても素敵なデザインの本で、作りたいのを一気に作っちゃいました。

201409 (27)

シマウマさんがお気に入り♪
でもサイズが少し小さかったので
拡大してもうひとつ大きめを作りたいな。

201409 (26)

201409 (25)

201409 (24)

ブローチ用や、ラッピングタグ用に量産。

白黒ば~っかり(笑)
本当はもっとカラフルな作品なのですが、
我が家には黒のマーカーしかなく・・・。
白黒のみの作品となりました。

初めてプラパンにレジンを流してみました。
枠がないので、液が流れ出ないようにする為の調整が難しかったです。
試作なのでダイソーレジンで♪
5グラムで少ないって思っていたけれど、意外に沢山レジンできました。

もうひとつ、
作りたい図案を見つけたので、今度アップしたいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村



2014.09.19 / Top↑
日中はまだまだ暑いですが、
朝晩は涼しくなってきて、窓から入ってくる風が心地いいですね。
気をつけないと明け方はスッと寒いくらい。
早速MAITOが気温の変化についていけずに、鼻ズビっとしています。

それでも、去年は喘息で二回入院していましたが
今年は発作を2度ほど起こしたものの、自宅の吸入で落ち着き、
まだ入院はしていません。
気温が下がるこれからが勝負ですが、
ぐっと身長も伸び、食欲も上がり、身体がしっかりしてきたようで
少し丈夫になったようです。とはいってもまだまだひ弱ですが。

REONは、話題性がないくらい丈夫(笑)
食べに食べ、食べすぎて下すぐらいです。
平和な次男です。

さて、苦手な夏も過ぎ去ろうとしています。
100円ショップではハロウィンやら来年のカレンダーやらが店頭に並ぶ中、
冬毛糸が続々入荷してきています。
ストック毛糸があるので、汗をかきつつ冬毛糸で編んでみました。

手仕事会メンバーは、ブローチ好きさんが多くて、
私もその影響を受け、ブローチいっぱい作っちゃってます。
小さなものなので、あっという間に編めるのも楽しいところ。
カギ編みでも色々なブローチが作れます。

大きめの胡桃ボタンキットを編みくるんだもの。
丸を二つつなげて蝶の形にしたもの。
作りだすと楽しくって♪

最近お出かけには必ずブローチ付けるようにしています。

201409 (33)

ブローチのプレゼント企画~もできたらいいなぁ。
できるかなぁ。
時間ができたらやってみたいと思います。
お楽しみに~♪


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.09.18 / Top↑
ハンドメイド会のメンバーが4人に増えました♪
といっても、かなり前に(笑)

増えたメンバーちゃんが、すっごく可愛い本を持っておられて、
見せてもらったら、珍しく本を買い渋る私が欲しくなっちゃって。
手に入れてきてもらいました。

それがこちら!
素敵な作家さんの美味しいとこどり☆な内容で、
どれもすぐに作ってみたくなる衝動に駆られる
クオリティーの高い、濃い本でした。

201409 (30)

夜なべして、ガサゴソ。
紙バンドで作る北欧風のカゴは、難しいけど完成したらめっちゃ可愛くて
また作りたくなったのですが、
セリアのあるもので手間を短縮して作れることを思いつき、
前回の記事に書かせてもらったわけです。

201409 (31)

108円で北欧風の本格的なカゴができちゃった♪

201409 (44)

こちらも作りたかった蝶のブローチ。
サイズも小さく、手縫いでサクッと作れるのも楽しいところ♪
先日行った手芸イベントで、丁度花芯を購入していたところだったので
めっちゃタイミング良く材料がそろいました。

刺繍や布で雰囲気が変わるので作るのがめちゃめちゃ楽しい♪
もっといっぱい作りたくなってます。

201409 (32)

こちらは、お友達が手作り市で購入しそうになっていたので
私作れるから、買っちゃだめだよ~と言った品。
とってもお世話になってる友達なので、ちょっとでもお返しをと制作。
ラッピングはセリアのコラージュペーパーで可愛くしてみました。
秋でも冬でも使えるような糸を混ぜてアミアミ。
自分用にもアミアミです。
気にいってもらえるといいな。

201409 (21)

と、最近は手作り熱が急上昇しております。
嬉しいオーダーを頂いたりと、何かと手を動かす機会を頂いて
楽しんでます。

部屋も夏から秋冬にディスプレイ変更しなくちゃなのですが、
なかなか重いお尻が上がらずです。

そうそう!
夏の終わりの蚊にいつも負けてしまう私。
刺されるとパンッパンに腫れあがり、痛痒さが消えません。
先日はなんと夜に瞼を刺され、翌朝パンパンに腫れあがってました。

今までは白黒の蚊が毒性が強いと思っていたのですが、
調べてみると、アカイエカという色のうすーい存在感のな~い蚊がいて、
白黒の蚊よりも毒性がつよく、追いかけまわしたり突進してきたりするそうです。
よく耳元でプ~ンという不快な羽音をさせるのが、こいつのようです。

私の体質もあるかもしれませんが、
数日前に刺されているのに、今でも熱を持って皮膚が硬くなり、
痛みと痒みのある状態です。
刺されたところが突起してきて痛いです。

今の私の最大の敵となっています。

みなさんも涼しくなってきたと気を緩めないでくださいね。
ヤツらはまだまだ狙ってますよ~。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.09.18 / Top↑
珍しく、近所のセリアの入荷が早い(笑)
私の祈りが通じたのかしら。

待ちに待ってた、クラフトネームシールのサイズ違いが出ました。
というか、最近セリアのお店のおばちゃま方に顔を覚えられちゃってて、
新しいの出ますよ~予約します~?
なんて言われたもんだから、予約しちゃいました。

これで、クラフトネームシールは4サイズあることになりますね。

201409 (37)

中でも欲しかったのが大判サイズ。
16片しか入っていないのが玉にキズですが。

組み合わせたいスタンプがあったのです。
HUTTE.さんから了解をいただき彫らせてもらったお気に入りスタンプ。
印面が真っ黒になるくらい使い込んでいるスタンプです。

サイズもちょうどいい~♪
全部ペッタンしてストックしておこう。

201409 (41)

こちらの小さいのも可愛かったのでつい。
お花を生けられるようになっている箸置きです。
丸型もありましたが、我が家はこちらが合うかな~。
季節のお花を添えておもてなしって、なんだか心が豊かになる気がします。

201409 (42)

あとは、昔~からある商品です。
どうしようかいっつも悩んではやめていたのですが、
ついに買っちゃいました。
セリアにある古道具的存在(笑)

硝子のコースター。
カットがとっても綺麗。

201409 (38)

古道具を飾るのに使おうかな。

201409 (39)

超、超、超~オキニの検眼作品も映える~♪

201409 (40)

週末は、今噂になっているキャンドゥへ行ってきました。
いやぁ、やばいっす。
可愛い紙モノがいっぱい出ていてテンパりました。
また写真を撮ったらアップしたいと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.09.17 / Top↑
最近はセリアに行っても
新入荷の雑貨は手に取るものの、
どこで使うか考えてみたら、置く場所がなくて
元あった棚に戻す~ってのを繰り返しています。

前と変わらず欲しい気持ちはあるんだけど、
どうしても古道具とうまく飾れなくて、
そんなセンスのない自分にがっくりしてます。

そのてん、紙モノは好きな雰囲気のモノが多く出ていて、
使いたいっ!という妄想も絶好調なので
ついつい買いすぎてしまいます。

こちらは私が愛用しているラベルメモの新柄。
今回の柄もめっちゃめちゃ素敵なんですよ~♪
見た瞬間テンションあがりまくるくらいでしたよ。

私は宛名書きに使っているのですが、
コラージュにも十分活用できそうなデザインです。

201409 (34)

タップリ使える30枚入り3セット!
枚数が多いのも嬉しいですよね♪

201409 (36)

201409 (35)

ラッピングが楽しくなるアイテムを手に入れられて
ホックホクでした。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.09.15 / Top↑
先日、お友達から教えてもらった手作りの本が
あまりにも素敵で、何度も読み返しているのですが、
その中で、おや?と閃いた♪

早速セリアに行って、材料集め。

「集め」と言っても一つ買えばできちゃうアレンジ。

購入してきたのはこちら。
セリアではお馴染みの小物入れ。
北欧っぽいのに和の香り。
それは、形にあると思うんですよね。

201409 (28)

材料は北欧っぽいのに形が和風。
そこで、思い付いたのが、形を北欧っぽくする!!でした。
店頭で、編み込みが糊などで固定されていない事を確認したので、
早速、プチアレンジ!

と、その前に材料を使いやすくするために、
小一時間、水につけました。
小物入れの上部の形を変えるので、上部分だけ水没。

201409 (29)

材料が柔らかくなったのを確認して、水からあげ、
編み留めされている部分を抜いていき、
上部の木輪をとってしまいます。

201409 (43)

抜いた木端を、本来編み込まれている方とは逆の方向に編み込むと、
なんということでしょ~(びふぉーアフター風に)
和風だった小物入れが、あっという間に北欧へ~♪

よく、こんな小物入れ北欧のお店に高~いお値段でありますよね。
本物が欲しいところなのですが、なかなかね。
セリアの小物入れにひと手間加えて
北欧な雰囲気を味わう☆にぁ☆なのでした。

201409 (44)

108円で、手軽に楽しめる北欧風リメイク、
是非、真似っこしてみてくださいね~♪


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.09.14 / Top↑
先日、MAITOと一緒に大好きなすてきにはんどめいどを見ていたら、
珍しく、「これ作ってほしい!」と言われたので
かぁちゃん、頑張って夜なべして作ったべな。

ペットボトルホルダーです。
色や材料を変えて好きな雰囲気にアレンジしました。

201408 (46)

明日、遠足だから持たせようかな♪

201408 (47)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.09.13 / Top↑
我が家には大きめの古いカルテ棚があります。
メンテナンス後のものを購入していましたが、
カルテの仕切りまでは塗装がされておらず、
乾燥した木の状態のままでした。

遠目から見ると、どうしてもそれが白浮きしているように見えて。
ブライワックスで塗ってみることに。

上と下と、違いが激しすぎるっ!

やっぱり塗ったほうが私好み。
でもね、木が乾燥しているからか、
ブライワックスがゴイゴイ減っていくんですよね。
全部の仕切りを塗ったらワックスなくなりそ~!!

でも、数枚色入れちゃったから、全部やらなきゃね~。
時間も手間もかかるんですよね。
ボチボチやるかな。

201408 (66)

他にもメンテしたい家具があるので、
じ~っくり時間をかけて一つ一つ丁寧に塗りこんでいってあげたいです。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.09.05 / Top↑
めっちゃめちゃ可愛いブリキトレイが出ましたね。
ブリキに弱い私は、すっごく心ひかれる商品で、
やっぱり用途考えずに買っちゃった。

201408 (21)

以前、セリアから発売されたブリキ商品は
使っているうちにいいガレ感を出してくれるようになりました。
新品感が消えて私の好きな雰囲気に。

新しいブリキも、使っていくうちに好きな感じになってくれるかなぁって期待。

201408 (23)

さて、そのブリキシリーズの中でも、
買うなら4個買わにゃ~!というモノがありまして。
でも、完成させるにはもう1つ追加で購入して、
そうなると、全部で500円になっちゃう!ちと高い。
という商品がありました。

躊躇している間に、AMさんの本が出版され、
途端に、ブリキと合わせるための仕切りボックスが店頭から姿を消しちゃって!
こちらも結局、田舎でラスイチだったのをゲット。

仕切りボックスに、このブリキがピッタリサイズになって
小さな小さな小引き出しになります。
うむ。やっぱり可愛い。

201408 (50)

で、折角ブライワックスがあるので、
好みの色にするために、ぬ~りぬり。

木目がはっきりして色も濃くなって私好みの男前さんに。

201408 (68)

エンボスされているデザインも可愛いですが、
我が家にはちょっと合わないかな?と、ブリキを裏返してシンプルに。
引き出しにくいので、何かジャストサイズの取っ手を考えようかな。

ブリキを黒に塗ってしまいたい衝動にも駆られていますが、
この状態が飽きたら塗ってみようと思います。

201408 (67)



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.09.04 / Top↑
ダイソーでも、
フェイクグリーンが沢山並んでますね。
ただ、どうしても「フェイク感」が拭えない。
作った造花ってぱっとみて分かっちゃうものが多くて買うのは躊躇。
もっと、自然な感じのフェイクが増えてくれるといいのにな。

その中でも気にいったのが、
紙製のフェイク。
発色もちょっとレトロっぽくて可愛いのです。

本当はラッピング用なのかもしれませんが、
私は工業用スプールにプスッとさしてディスプレイ。

古道具にも馴染んでくれる可愛い色と質感のお花です。

201408 (54)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.09.03 / Top↑
田舎のセリアにて(笑)
こんなマステを見つけました。

私はデザインがランダムにあるマステよりも、
切り離して使えるデザインのマステに惹かれます。
こちらもラベルとして使えるスグレもの♪

お菓子のパッケージに使われているような
ガーリーなデザインが素敵です。
これはリピ買い決定かも♪

201408 (55)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.09.02 / Top↑
流行りの波に乗り遅れて、
ようやく思い出してこんな品をダイソーで仕入れてきました。

これね、子供のオモチャコーナーで売っている羽子板。
2枚セットになっています。

201408 (57)

これに、ようやく手にれたブライワックスのジャコビアンを塗りこむと、
いい色になるのよぉ~♪
深い色になって木目が綺麗に見えるようになります。

201408 (69)

こちらをどうするかというと、
お家カフェで、小さなカフェトレイとして使うのです。
サイズはセリアのアンバーグラスと比較して想像してください(笑)

ちょこっとしたティータイムにいい感じ♪
スタンプやシールでアレンジしても可愛くなりそうですよね。

201408 (70)

もうひとつ、今流行っているとあるものを100均商品で作ろうと思っています。
材料はそろっているので、後は取り掛かるだけ。
頑張るぞっと♪



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.09.01 / Top↑