fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

最近セリアで選んだもの。

男前デザインの布巾が出てるようですが、
私の近所では全く見かけず。

シンプルな赤耳の布巾3枚入りを見つけたので
試しに買ってみました。
薄手だから、いまの季節乾きやすくていい感じ♪
だた、すぐに濡れちゃうけど。
洗い上がりのクシャっとした感じも好きです。

201407 (47)

フレークシールも可愛いのが出ましたね。
ビンテージのマッチ箱デザインのようなシール。

201407 (48)

種類もたくさん入っていてお得感ありました。

201407 (49)

古道具は大好きですが、
やっぱり100均通いもやめられませんね。

最近はかなり我慢もできるようになりました。
だって、古道具も100均も思うように手にしていたら
主婦のお小遣いはあっという間に底をついてしまいますから。
厳選して選べるようになったと思いたいです。

無駄なものは手にしない、
そんな大人になりたいなぁ。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014.07.31 / Top↑
気がつけば、
お友達三人で始めた手仕事会も2年が経過しました。
新メンバー一人を迎え、またまた楽しいハンドメイドが増えました。

新メンバーのDさんも他メンバーと同じくセンス抜群!
彼女が身に着けていたブローチが余りに可愛くて、
皆で作り方を教えてもらいました。

素敵な色合いのシェルボタンをお持ちで、
太っ腹にワケワケしてくださいました。、早速制作。
ワイワイ色々な話に花を咲かせながら、皆でチクチク。
あっという間に完成~♪

それぞれに好きな色が違って、
同じ作り方でも個性が出て面白かったです。

自宅に戻って、家をごそごそ探しまわり、
いろんな材料で応用して作ってみました。

レースや古ボタン。
みんな表情が変わるから面白い。
今度はクロスの形に作ってみたいなぁ。
ボタン集めにも拍車がかかりそうです。

201407 (57)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.30 / Top↑
先日、Kyokoさんから分けていただいたオイル硝子。
古ガラスの味わいタップリで、毎日眺めては綺麗ね~って癒されています。

201407 (55)

こちらに部品として付いていた金具。
磨くととても渋い色合いになって、
何かに利用しないと勿体ない!!

色々と悩んだ結果、味紙ホルダーとして再利用することにしました。

201407 (56)

こうやって
本来の使い方ではなく、
違う使い方を考えて飾るのも古道具の楽しみ方の一つですね♪


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.29 / Top↑
先日、お友達のamipamaさん邸に
超、超、超ビックブロガーさんが遊びに来られるということで、
私もお声掛け頂き、遊びに伺うことになりました。

夏休みに入っていたので
しかたなく怪獣2匹を連れてお邪魔しました。

ドキドキしましたが
amipamaさんも、レジンの師匠YUAKOさんもおられるので
大丈夫だっ!と気合を入れて。

そのビックブロガーさんとは、
なんとなんと!AMさんなのですっ!!!
ひょ~!!!

先日、著作本、
KADOKAWA/メディアファクトリーさんから、

「Seriaで作るプチリメイク雑貨&インテリア 」

を発売されたばかりのお方です。

すっごいパワフルな方で、
なのにフンワリな雰囲気で、強さと柔らかさが混在する素敵な方でした。

また、その時の様子は後日書かせていただきたいと思います。




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.28 / Top↑
マンションの植栽に一株だけ柏葉アジサイが植わっています。
今年はその柏葉アジサイが大量に蕾をつけ一斉に咲き、
とっても豪華で綺麗だったんです。

が、毎年この季節に植栽の伐採が入り、
その柏葉アジサイも伐採されてしまうのです。

今年もその伐採が始まり、業者さんが伐採を始めています。
そこで、どうせ切られてしまうのならと、
分けてもらえないか聞いてみたところ、大丈夫だということで、
とても大きなサイズの柏葉アジサイを頂いてきました。

そして、2週間ほど吊るして綺麗なドライに仕上げました。
他のアジサイに比べて、柏葉アジサイはドライにしやすいようで、
とても綺麗な状態でドライにすることができました。

これから一年、色々なところへディスプレイして楽しみたいです。

201407 (53)

そして、春のポケマルで購入したアナベル。
一輪だけとても大きな房になってくれたので、
こちらもドライに。
吊るす場所がなくて、こちらに吊るしたところ、
アンバーの光に照らされて、すごく雰囲気が良くなり、
ドライになった今も、この場所に鎮座してもらってます。

201407 (38)

一昨年手に入れた紫陽花のドライは
アンティーク色に磨きがかかってきたので、
フライングリースの材料として再利用しようかと思っています。

とは言っても、
やりたいことが沢山あるので、そのうちに着手できたらなぁって思っています。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.28 / Top↑
久々に編みたいっ!と思うタティングの図案にであいました。

それがクロバーから発売されている「ちいさなてしごとシリーズ」でした。
モックリングという、難しい編み方が入っているモチーフで、
その編み方を理解するまでがかなり大変でした。

201407 (27)

でも、大変なだけあって、
モックリングが入るとめっちゃめちゃ繊細で可愛い作品ができるんです。
ハマっていっぱい編んで、フレームに仕立てました。

201407 (50)

201407 (51)

完成までは大変なんですが、
仕上がりはやっぱり可愛くて。
お世話になっているお友達へのプレゼントとして。

すでに3人のお友達の元へ旅立ちました。
まだまだ編むぞ~♪



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.27 / Top↑
HUTTE.さんやぴつこさんがお持ちで、素敵にディスプレイされていて、
ズゥっと欲しかった古道具があります。

その品を去年の夏に、
行きつけの古道具屋さんで見つけ、目をつけていたものの、
旦那さんの私物なので分けられないといわれていた憧れのあいつが、
我が家へついにやってきたのですっ!

結局、店主さんが使わなかったようで、
分けてもらえることになったのです。
1年待ちましたよ~(笑)

状態はあまり良くありませんが、
シンプルな形がたまらない!
今からどう使おうか楽しみで仕方ありません♪

201407 (39)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.07.24 / Top↑
セリアから、また新しいデザインのマステが出始めましたね。
なかなか好みのものが出なくて
手に取ることも少なかったのですが、
こちらは使い勝手良さそうだなぁと購入しました。

ちょっと北欧レトロな雰囲気のあるデザインですね。
クラフト封筒のワンポイントに一筋ペタンと貼るだけで可愛くなりそうです。

201407 (24)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.07.23 / Top↑
さて、
先日の男前文机を見にお店へ伺った際に、
他にも少しお買い物してきました。

フリマで透明なのは見つけたものの、
同じ形のアンバーが欲しくって探していました。
灯台もと暗し。KYOUKOさんがお持ちでした♪

アンバーでこのカットのシリーズは大好きです♪
我が家の器で作られたダウンライトも、こちらのシリーズの器です。

201407 (20)

中には、多肉狩りさせてもらった多肉ちゃんが入っています(笑)
持ってない多肉ちゃん、いっぱい狩らせてもらいました。

201407 (40)

そして、こちらも目がない品。
角のある琺瑯バット。
こちらは深さもあって使いやすいサイズ。

丸みのある角の琺瑯バットより、
直角で角のある琺瑯バットが大好きなんです。

201407 (19)

やっぱり古いモノって可愛いです。
最近は雑貨屋さんに行っても、新しいもの過ぎて欲しいと思うものが少なくなってきちゃいました。
もう、完全にマニアック路線にどっぷりハマっちゃってるようです。

和室の模様替えをしたときに気がついたのは、
数年飾っていたバラのドライに恐ろしいほどの埃がたまっていたこと!
ぞぞぞ~ってしちゃいました。
あわてて撤去。
でも貧乏性な私が捨てるのは勿体ないと囁き、
掃除機で必死に埃を吸い取り、扱いやすいサイズにカットして
再利用することにしました。

リースにしたり、再度古道具と合わせて飾ったりしようと思います。
皆さんもドライのほこり取り、忘れずにしましょうね。

201407 (25)

お家やお店にたっぷりと可愛い古道具やレトロポップをお持ちのKYOUKOさん。
お忙しくて、なかなかアップができないそうですが、
不定期に、レアアイテムをアップされていますので、
お探しの品が見つかるかもしれませんよ♪
遊びに行ってみてくださいね。

古道具&レトロ オレンヂの花



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.07.22 / Top↑
先日マキさんから頂いたビンテージチケット。
大きさもあってデザインも男前だったので
ワード魂に火がついた(笑)

201407 (35)

二種類一気に作りました。

よく、スキャンして印刷してるんですか?
と、質問されるのですが、
実はスキャンではなく、一からワードで作っているんです。
サイズや文字も変更できるので、
データ起こしは大変ですが、作った後は便利です。

右側が本物で、左二枚が作ったもの。

201407 (36)

こちらは上がオリジナル。
下二枚が作ったものです。

201407 (37)

ミシン目にカットできるカッターを使って
より近い雰囲気が出せるようにしています。
どうしても紙が新しいので、風合いまではマネできませんが、
ラッピングに使うには十分♪

お友達へのオマケとしても喜ばれるので重宝しています。

けしごむはんことのコラボアイデアもいただいたので
早速彫ってみました。
どんなけしはんなのかは、また後日ご紹介いたしますね。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.07.21 / Top↑
週刊現代に引き続き、
今度は「ZAKKABOOK」に掲載していただきました。

201407 (58)

我が家ではないみたいな撮影写真にビビり、
私の支離滅裂な話を、魔法のようにまとめてくださったライターさんには
感謝しきれません。

201407 (59)

kyota*さんから頂いた歯車モービルや
手作りのミニシューモールド。
HUTTE.さんの誕生花シート、
Kyokoさんの古道具。
従妹のKEIちゃんからもらったティーセット。
lilyさんから頂いたオイルランプ。
他にもたくさん掲載されています。

201407 (60)

他にも、ジャンルの違う素敵なお部屋が沢山紹介されていて
可愛い雑貨達も目白押しでした。
欲しいなぁって思う雑貨がいっぱいありました。
そのうちの一つは、誕生日にでも買ってもらおうかなぁって思っています。

でも、誕生日のプレゼントがキッチン用品って言うのも
なんだか色気ないんですけどね~。
指輪とかアクセサリーって言ってた時期は過ぎたなぁ。

とういことで、
本屋さんに立ち寄られた際には、
探していただけたらと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村



2014.07.20 / Top↑
先日我が家に素敵なサプライズ便が届きました~♪

大作家さんになられた消しゴムハンコ会の巨匠!HUTTE.さんからです。
めっちゃめちゃ素敵なお花のボタニカルスタンプを制作されていて
なんと先日、香港で個展を終えられました!
すごいですね!
凄いですね!!
二回言っちゃったよ。

WSもされて実演もされたそうで、
私も参加したかったなぁってジタバタしてました。
さすがに香港まで行くことはできず、
成功をお祈りしておりました。

無事に香港での個展を終え、
とても貴重な体験をされたそうです。
ブログでは、素敵な作品やお話がつづられておりますので、
一度、遊びに行ってみてくださいね。

HUTTE.STAMP

201407 (10)


香港でハードスケジュールだったにも関わらず、
私にまでお土産を選んできてくださったんです!
もう感激!!

香港のカフェセットや
味紙のラッピングバッグ。
レースのドイリーは、大好物っす!

201407 (9)

そして、もしやこれはっ!!
思わず鼻血が出てしまいそうになりましたが、
HTTE.さんの紫陽花ポストカードがっ!!
めっちゃ欲しかったんです。エスパーですかっ!!
とても暖かいお手紙を書いてくださっていて、嬉しかったぁ~♪

201407 (41)

紫陽花の花弁一枚一枚が繊細に描かれていて
それを消しゴムハンコで彫ってるんだから、恐ろしく恐ろしい作業ですよね。
そして、丁寧に色鉛筆で着色されているんです。
すばらしい作品ですよ!
立体感が半端ないです。

201407 (43)

古道具と合う~(涙)

201407 (42)

大事にフレームに入れて飾らなくっちゃ!

201407 (44)

頂いたレースドイリーとも相性抜群!!

201407 (45)

レトロな鉛筆削りを集めているのも御存じで、
こんなに可愛い秤の鉛筆削りを同封くださいました。

201407 (46)

集合~♪

201407 (18)

どのお品も大興奮で大好物なものばかりで
すっごく嬉しかったです。
暑くて苦手な季節でぐったりしていましたが
途端に元気が出てきました♪

HUTTE.さん、元気の出る素敵なプレゼントを本当にありがとうございました。
大事に使わせてもらいますね。


そして、
今月は、素敵なあの超有名人にお会いできるかも!なのです。
最近、素敵な本を出版されたあの方です。
白黒界の巨匠で、アイデアや技術が半端ないあの方です。
あぁ、本当にお会いできるのかっ!
今から大興奮です。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.07.19 / Top↑
暑くなってきてフリマでのお買い物も過酷になってきましたが
水分補給しながらフリマへ。
今回行ったフリマは屋根つきの会場だったので少し楽でした。

所狭しとブースが並び、
人を縫いながらの狩り(笑)

レトロで可愛いかき氷器を発見!
中学生の息子さんが3歳の時に買ってあげたものだそうで、
大事に使ってこられた品だそうです。

201407 (2)

シュガーケースは大好きで見つけたらつい買ってしまいます。
カットの綺麗なシュガーケース、実は同じのを骨董市で買ったことがありますが
ハンドル部分が壊れていたのです。
こちらは完品で100円だったのでビックリで思わず。

硝子の小皿とスプーンのセットは高島屋のモノでした。
スプーンはどうやら銀製のようです。
タバコケースは小物入れにぴったりなので、こちらも大好きなシリーズです。

201407 (33)

そして、またまたかき氷器!え?
さっきパンダさん買ったんじゃないの??って?
買いましたが、買っちゃいました。
キャラモノはあまり好きでない私ですが、ついつい可愛くて。
首が揺れるミッキーさんが
移動かき氷屋さんの車で現れるという感じです。

201407 (34)

我が家にはかき氷器がありませんでした。
が、いきなり2台になり、早速削り比べ。
刃の形状が違ったのです。
どちらが食べやすい氷ができるだろうと、早速試してみたところ、
ミッキーさんのほうが氷が薄くふんわり削れました。
実際に使うのは、こちらに決定です。

しかし、かき氷の威力は凄いですね!
チビ達大興奮ですよ!
手動なので削るのは時間がかかってめっちゃ大変なのですが、
少しずつ削られてくる氷を
チビ達がジィっと覗きこみ、
苺シロップをかけると、わぁ!っと完成が上がり、
サクッと食べると、満面の笑み。

かぁちゃん、頑張ってハンドル回した甲斐があるよぉ。
と、思えるほどいい顔して食べてます。

大人も、ちょっと食べると口の中がスッとして
暑さがしのげます。

場所は取りますが、かき氷器っていいもんですね。

ただ、古道具にこだわらない方は、
いまどきの電動かき氷器で氷がふんわり削れるモノをおススメします。
ハンドル回すのは、かなり大変です(笑)


あ!
どなたか、お家で眠ってるかき氷器「キョロちゃん」お持ちじゃないかなぁ?
めっちゃ可愛くてさがしているのですが、
なかなかお目にかかれません(涙)
お家に眠っているキョロちゃんがありましたらご一報を~。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.18 / Top↑
ここ最近、
どうも腑に落ちない場所がありました。
ブログではなかなか登場しない場所。
昔で言うところのB面的な場所で、リビングの隣の和室です。
和室はチビのオモチャと古道具が共存している不思議な空間になってます。
段々と古家具が増えてきて、
フェリシモのセールで買った重たい和机が浮くようになってきました。
いい机ではあるものの、私のイメージとは違って。
しかも正方形なのでPC作業をするのにはチト使いにくい。

で、やっぱり古い文机が欲しくなってきちゃって。
ずっと探しているモノの、和の色が強いモノが多く、
欲しいと思ったものは高くて手が出せずにいました。

そしたらっ!!
レトロポップと古道具を販売されているKYOUKOさんが、
あるよ~!と!!!!
しかも、お値段も激安にしてもらえるとのことで、
先日実物を拝見しに行ってきました。

近々SHOPもオープンされるとのことで、
そのお店も見せてもらいました。

そしたら他にもさがしていたモノを発見し、テンションあがる私。

まずは文机!!
天板に傷はあるものの、形は超私好み。
引き出しが付いているのも便利で使えるし、取っ手も男前。
ブライワックスで手入れしたら傷は目立たなくなり、
何よりも私が考えていたよりも安くで分けてもらえたのでホックホク!

お家に帰り、汗だくで和室の模様替えをしました。

どうですかっ!
カッコいい文机でしょっ。
PCとプリンターがジャストで置けて、
圧迫感がなくなりました。

201407 (21)

あ!左のはまだご紹介してなかったかな?
古い木製の糸ケースです。
このコンビがまた合うんですよね~♪

201407 (22)

となると、
途端に合わなくなるのが横に置いたワイン木箱。

シンプルな形でモールガラスの入った本棚さがしたいなぁ。
とはいえ、すぐに値段とサイズと状態が納得のいく品が見つかるとは思えないので
地道に探したいと思います。

201407 (23)

そんなB面的な部屋のご紹介でした。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.17 / Top↑
ガチャガチャが縁で(笑)仲良くしてもらっているマキさんから
多肉ちゃん便が届きました~♪
他にも大好きな紙モノもワケワケしてくださって、
ホックホクな贈物を頂いちゃいました。

まずは多肉ちゃん!
多肉ちゃんの保護に茶漉し袋が使われていて目から鱗!!
この使い方いいっ!!
私も真似っこさせてもらいます。

201407 (31)

こんなに色々な多肉ちゃんが一堂に!!
大興奮です。
可愛いお花が咲く子もいるそうなので、育てていくのが楽しみです。

201407 (32)

201407 (1)

紙モノもタップリ!

こちらはゴールドの飾りが入った上品なメッセージカード。
封筒にはそれぞれ可愛いカットの窓がついています。

201407 (3)

ユニークなメモも♪

201407 (14)

裏側には、小判や焼き鳥や巻きモノのドッとイラストが(笑)
クスッと笑える紙モノもいいですね♪

201407 (4)

201407 (7)

201407 (6)

ペーパーピンチも可愛いのです。

201407 (5)

ビンテージチケットも同封くださいました。
大判のチケットは存在感たっぷり!

もちろん!早速ワードでデータ化しましたよ。

201407 (35)

多肉ちゃんは、スタンバイさせていた古道具へ植え付けて、
チケットをワードで作って、
い~っぱい遊ばせてもらえる素敵なプレゼントでした。

マキさん、有難うございました♪
枯らさないように育てますね~。


とっても可愛い紙モノが紹介されていたり、
ガチャガチャがこっそりお好きだったり、
ビーチコーミングでお宝をゲットされていたりと、
生活に潤いと楽しさをプラスされているマキさんのブログ!おススメです♪

手作り作品アレコレ。




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.16 / Top↑
先日、おいちゃんから呼び出しが。
毛糸が大量に入った。
場所とるから、引き取りに来い!
とのことでした(笑)
手芸用品は全く興味がないおいちゃん。
特に毛糸は場所をとるらしく、一刻も早く取りに来てほしいらしいので、
ダッシュで行ってきました。

早めに取りに行ったので、おいちゃんの機嫌もいい♪
段ボールに3箱ほどある毛糸を全部引き取ってきました。
半分は、親戚のお姉ちゃんにワケワケする予定です。

ということで、
ついでにおいちゃんとこで物色~♪

飴色硝子のテラリウム。
ではなく、ランプシェード。

201405 (224)

ドーム型のガラスが欲しいといっていたら、
前までお店で使っていた時計を持って行けと(汗)
さては、飽きたな(笑)

時計も生きているので、このまま寝室の時計としてしばらく使って、
飽きたらガラスドームを別の用途で使う予定です。

ゼンマイ時計ですが、
振り子ではなく、下の三つの玉がくるくる回って時を刻みます。

201405 (225)

もうひとつ時計。
かなり破損がひどく、木枠もぼろぼろになりつつあります。
パーツ取りしたいと言っていたので、丸まま渡されました。
自宅でバラせるかなぁ。
頑張ろう。

201405 (227)

とまぁ、色々とプチ大物をお持ち帰りしてきました。
ストレス発散~♪

後は、月一の手芸市で
去年の夏から狙っていた、お店の旦那様所有の品を
ワケワケしてもらっちゃいました。
相場よりは激安ですが、私のお財布的には出費でした。
涼しい夕方に、綺麗にメンテナンスしてみようと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.08 / Top↑
セリアのクラフトタグシールが大のお気に入りになっています。

201405 (87)


紙モノで遊ぶのが大好きな私にはピッタリ☆フィットな商品です。
先日の古道具フリマでは、
こんな風に私の情報をワードで作ってプリントアウトして
みなさんにお届けしました。

201405 (226)

ただ、印刷するときに少々苦労が。
このサイズの紙はプリンターがうまく吸い込まず、印刷できなかったのです。
用紙設定をA4に変更し、再度データを調整。
印刷するときはA4用紙にマステで貼って印刷。

という面倒な印刷の方法をとっています。
手書きよりも、印刷したほうがそれらしく見えて可愛いので、
この面倒な作業も仕方ないんですけどね~。

という裏話でした。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.07.06 / Top↑
普段使いのハンカチは、タオルハンカチを持ち歩いています。
私もMAITOもREONも使うので、
普通のでは間に合わないんですよね。
夏場は、フェイスタオル持ち歩くし(笑)
おっサンみたいだけど、それが一番実用的。

なのに、デザインが北欧風で可愛かったのでつい、手が出てしまいました。
セリアのハンカチ。
かっわいい~!!!

おひとり様でお出かけできる時に使いましょ♪

201405 (250)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.05 / Top↑
ダイソーで可愛いティーストレーナーを見つけました。
小さなお皿付き♪

201405 (247)

チェーンの先になにも付いていなくて、
使った時にカップにボッチャン!しそうなので、
手持ちのチャームを重りの代わりにつけました。

201405 (248)

使うときはこんな感じ~。
ちょっとユックリお茶を入れたいなって時にいいかもしれませんね♪

201405 (249)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.04 / Top↑
ダイソーで長年探し続けていた幻のノートが
何時も行っているダイソーに入荷していました~♪

それがこちら!

201405 (242)

ずっとA4サイズのノートだとばかり思い込んでいましたが、
一回り小さくて、ビニールカバーがついているモノでした。

なぜ私が探していたかというと、普通のノートではないからです。
何が普通じゃないかといいますと、
中がかなり可愛いことになっているのです。

201405 (243)

201405 (244)

201405 (245)

201405 (246)

控えめにアンティークな図案がプリントされているのです。
表紙のデザインは2種類ありますが、
中身は同じイラストのようです。

とっても素敵なイラストが描いてあるので
普通のノートだとスルーせず、中身を見てみてくださいね。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.03 / Top↑
小さいころから折り紙が大好きっこでした。
小学校の時には、折り紙博士とベタな称号を頂いたことも(笑)

そんな私なので、
時々ムショ~に折り紙がおりたくなります。

便利な世の中になったもので、
そんな時は携帯で折り紙検索~♪

そして、めっちゃ可愛いのを見つけたので折りたくなったのですが、
丁度いいサイズの折り紙が見当たらず。
市販サイズの折り紙で折ると、巨大になるので小さなサイズの折り紙が欲しかったのですが、
家にない!!
でもどうしても折りたい!!
切るのは面倒臭い!!!!

で、部屋を見渡したところ、ジャストサイズのもの発見!
セリアの正方形のクラフトメモ。
ペリペリと剥がしては折る。

そして組み立てて、くす玉完成~♪
ちょっとずつ星の模様が出来上がっていくのが楽しかったです。

201405 (238)

さてこれ、
作ったはいいけど、どぉしましょ??


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.02 / Top↑
あつ~くなってきましたね。
夏の雰囲気って大好きなのですが、
チビ達の習い事や公園に行く必要のあるママになった今、
暑さは大敵!
熱中症も怖いですし。

私は6月に弱くて、
毎年、ナチュラル~に体調が崩れます。
どこがしんどいというわけではないのですが、
だらだらと身体が重くてしんどい感じなんですよね。
早く乗り切ってしまいたいです。

さて、そんなウダウダ~とした気持ちを吹き飛ばすため、
ちょっとしたアレンジをしてプチストレス解消しました。

本当にプチなんですが、
自分だけがこっそりテンションあがるアレンジ。

い~っぱい入って売ってる安いティーバック。
普段使いのものなのですが、タグのメーカー色が気にいらない。
ってことで、
好きなマステを貼ってみました。
地味~な事なんですが、見た目が可愛くなってテンションあがります。

後ろに写っている、たまに出る缶もお気に入り♪
四角で縦長でデザインがちょっとレトロで可愛いのです。
ついついコレクション癖が出てしまいそうです。

201405 (231)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.07.01 / Top↑