fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

先週はプール前だというのに、MAITOがトビヒに!
しかも、みるみる数が増えて肌が大きく破れてきました。
焦った焦った~!!
どうやらアレルギー値の高い子は、重症化しやすいそうです。
恐ろしく進行が早くてビックリしました。
ぽつぽつとしたトビヒではなく、
見る見るうちに大きく肌が破れていくのです。

あわてて病院へ行ったら、登園禁止になり、
5日間、REONにうつらないように細心の注意を払いながら自宅軟禁。
朝昼晩とシャワーさせて、その都度クリームを塗り。毎食後お薬を飲ませ。
おかげで、朝から昼の短い時間の中でも、見てとれるくらい治って行きました。
面白いくらい治っていくの。
それにもビックリ!

血がにじんだクレーターのような肌が
5日目には綺麗な肌色になって、良く見ないと傷跡が分からないくらい
綺麗に治っていました。
お医者さんって偉大だなぁって思いました。
ドクハラにも多々遭遇してきましたが、
皮膚科は当たりでした♪

今年に入って、MAITOの肌のかゆみがひどく、
眠れない夜もありました。
乾燥の季節が過ぎ、気温が上がってきて
少し良くなったとはいえ、何時もぼりぼりどこかをかいていて。
保湿に気をつけたりしてはみるものの、
内側からやってくる痒みには勝てず。
結局、弱い肌に出てきちゃうんですよね。

今年はスイミングを始めたこともあってか、
喘息の発作は一度だけ。
しかも一度の自宅吸入で治まり、以後出ていません。
食事も沢山食べるようになり、
少し体も強くなってきたようです。
ただ、アレルギー数値は半端なく、
こういった時に、弱いところに症状が出てくるようです。
MAITOはまだまだ身体の事で気が抜けません。
今年は花粉の数値も上がっているようで。
来年は花粉症の症状が出てくるのかもとびくびくしています。

下のオチビ、REONはというと
ま~ったく何もありません。
強いて言うなら、食欲がありすぎて困る!
これは完全に私の遺伝子ですね~。
小さいからだのどこにこれだけの食べ物が収納されるのか?
と思うほどに食べます。

兄の残したご飯を弟が平らげるという図が
我が家の食卓でおこっております。

MAITOには食べなさい!!と叱り、
その横でREONには食べすぎ!と叱り。
兄弟に真逆の事を言わないといけない
私のストレスもたまる一方です。

というのを言い訳に、
古道具集めに精を出すのでありました。
わはは~♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2014.06.30 / Top↑
セリアのステンシルシート、遊べますね~♪

前回は、カレンダーホルダーの木部分にステンシルしましたが、
調子に乗って、こちらにもステンシルしたいと思います。

ダイソーで見つけた白黒バッグ。
生地もしっかりしていて使いやすそうです。

201405 (239)

こちらにステンシルしたいと思います。
最初は、布に転写できるかドキドキでした。
かなり慎重に転写開始。
透明台紙を外すときも、かなり慎重に外しました。
心配していた通り、やはり端が浮いてきます。

で、動かさすにすかさずセリアのデコパージュ液を塗りました。
デコパージュは布に使うことも可能なので、
これで保護できると考えたのです。

大正解!でした♪
浮いてはがれそうなステンシルが見事ぴったりくっつきましたよ。
ちょっとオリジナル感が出たかなぁ。

201405 (240)

ついでに、我が家で愛用しているハケもおめかし。
このステンシルシート、リピ買い決定だなっ。

201405 (241)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.29 / Top↑
またまたフリマネタでございます。

ほんと、今年は当たり年♪

というか、古道具屋さんの出店数が高くなってきてる気がします。
だから、私が好きな品も見つけやすくなってるような。

最近、ステンドが気になるお年頃なのか、
こんなのを見つけました。
何を入れるものなのかなぁ?

御水を貼ってビー玉を入れても涼しげでいいかも。

201405 (219)

ひとまず私は、セリアのペーパーナプキン入れにしました。
色も渋目でサイズもちょうどいい感じ♪

201405 (220)

こちらのミルクピッチャーは大好きな品の一つ。
色々な形がありますが、見つけると欲しくなっちゃう。
相場よりもプチプラでした。

201405 (223)

大好きなアンバーの器も見つけてしまって、
重たいけど持って帰ってきちゃった。

201405 (221)

カットが綺麗なんですよね~。

201405 (222)

久々に、テーブルセンターもゲット。
この手のレース大好きです。
ちょっとレトロで上品で甘め。我が家に合わないようで合うんですよ~♪

201405 (206)

ちょっと暑くなってきたので
フリマに行くのが億劫になってきましたが、
また行ってみたいと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.06.28 / Top↑
最近、男前ステンシルが流行っていますが、
英字を切りぬく作業がどうも面倒臭い!
と、思っていた矢先、
セリアから旬なモノが発売されました。

ステンシルシート!!
文字も男前系でかっこいい!

201405 (198)

早速ステンシルしたかった所へ転写してみました。

それがこれ!
前回ダイソーで手に入れたカレンダーホルダー。

転写したい部分をハサミでカット。

201405 (232)

動かないようにマステで留めてから、
付属の木製ヘラでこする。

201405 (233)

文字の部分が気持ち白っぽくなったら、台紙から文字がはがれた印。
ユックリ、そ~っと透明台紙を持ち上げると、
文字だけが木部分に残って転写完了。
こんな感じに完成します。

201405 (234)

このままでは、何かに当たると剥げてしまいそうなので、
これまたセリアのデコパージュ液を何度か塗って保護しました。

デコパージュ液の部分が少しテカってしまいますが、
文字がハゲちゃうよりはいいかな。

201405 (236)

こんな感じで、
黒い文字が少し入ることで引き締まった感じがします。
好きな感じになったわ~♪
大満足☆

201405 (237)

調子に乗って、他にも色々ステンシルしました。
また後日ご紹介いたしますね。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.06.27 / Top↑
久々に、amipamaさんのお家に行ってきました~♪
またまたお家がパワーアップされておりましたよ。
素敵なモールガラスの窓枠が設置されていたり、
可愛い文机が増えていたり、
白黒と古道具を上手に融合されたお家なのです。
でも、しゃべりに気をとられて写真撮り忘れた!私のばかぁ!!
今度はしっかり写真におさめてきます。

そして、レジンの師匠YUAKOさんとも
久々にお会いすることができました。
またまた素敵なレジンの作品を作っておられましたよ~。
古い検眼に時計の歯車を閉じ込めた作品は圧巻でした。

私も材料がそろったから今度教えてもらいながら作ってみたいです。

さて、そんなYUAKOさんから、
またまた素敵なプレゼントを頂いてしまいましたよ~(涙)

とにかく、いつも超太っ腹なんです。

今回はMAITOがめちゃめちゃ喜んだっ!!
組み立てる立体塗り絵!
大好きな乗りものだったから、さぁ大変!
全部組み立てろと言わんばかりの勢いだったのですが、
一日一個という約束で、まずはバスを組み立てました。
早速色を塗って大喜び!!でした。

201405 (210)

そして、私も大喜びっ!!

大好きなタグクリップや、
マステやキノコ柄のロール付箋。
大好物っす!!

201405 (211)

もうひとつのラッピングバッグには、
ダイモテープでレジンってっ!
しかもYUAKOさん作のパズル型のチャームがっ!

201405 (212)

大好きなアンカーが閉じ込められていて渋いんですっ!!
たまらん!!
今度、この塗り方教えてもらわなくっちゃ~。

201405 (213)

そして、レジンのパーツがい~っぱい!!

201405 (216)

201405 (217)

201405 (218)

201405 (215)

201405 (214)

可愛い材料ばかり!!
レジンを作りたくてうずうずしちゃいました。
小さなアンカーのパーツ、検眼に閉じ込めたいわぁぁぁ!!
と、妄想が膨らむ膨らむ。

YUAKOさん、
素敵なプレゼントいっぱい有難うございました。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.06.26 / Top↑
今年のフリマは当たり年~♪
と、ルンルンな私。

先日のフリマでは、こちらのアラビアC&Sを2客激安でゲット。
やっぱり可愛いわぁ。
欲しいなぁって思い続けていただけに嬉しかった。

201405 (207)

その翌日、
近所のリサイクルショップでみつけた
これまた北欧の有名ブランド品。
後日ご紹介~としておりましたので、披露!!

じゃじゃ~ん!!

イッタラのフローラボウル。

201405 (208)

お友達のお家で見てから
欲しいなぁって思っていたのですが、
なんともお値段が半端ないっ!!でも形が可愛い!

はっきりと柄を覚えておらず、器の形だけが記憶にあったのですが、
リサイクルショップで、似てるなぁと手に取り、
100円だし、まぁいっか~と、持って帰って調べてみたら、
イッタラだった!!!!
もう、鼻息フンフンですよっ!

ただ、模造品が沢山出回っているということなので、
もしかしたら偽物の可能性もあります。

が!
偽物でも良く作られているっ!
100円だったし、私にとってはいいお買い物でした♪

201405 (209)

硝子の薄さと言い、エンボスで表現されている植物と言い、
めっちゃ可愛いです。
お値段も可愛かったので、いいお買い物できたなぁって思います。

毎週一度は覗く、徒歩圏内の小さな小さな町のリサイクルショップ。
年に一度くらい、超ヒットがあったりします。
これだから覗かずにはおられない~。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.06.25 / Top↑
セリアからズッシリカッコいいのが出ましたね~。

こんなの♪
ずっしり重たくて、色もビンテージっぽく加工されていていいい感じ♪
実際、スタンプとして使ってもいいかもしれませんね。

201405 (183)

英字の裏側には滑り止めが貼ってありますが、
私はべりっ!と剥がしました。

一つ、剥がしていたら板がポロっと取れました。
中は空洞になっているので、小物入れにしてもいいかも~なんて思いましたが、
他のはがっちりハマっていて取れませんでした。

並べて飾ったら男前でカッコいいんですよ~♪
他の英字も出てくれたらいいのになぁ。

201405 (184)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.22 / Top↑
最近、英字のステンシルが流行っているみたいですね~。
私もチャレンジしたいと思っていますが、
なかなか重い腰が上がらない~。

英字をカッターで切りぬく作業が
どおぉ~も面倒臭い(笑)

と思っていたら、セリアからいいのが出ましたよ~♪
擦るだけで転写できるシート。
文字も流行りの男前系♪
白色バージョンもありました。

201405 (198)

これ、先日のに転写したら可愛くなりそうですよね。
やってみたいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.21 / Top↑
ずっと気になってはいたものの、
使い方を思いつかずにスルーしていたモノがあります。

それがダイソーのハンガー。
木製でワイヤー部分はブラックなので、男前さんなのです。

使い方を思いついたので、二つゲットしてきて
一つはヤスリをかけました。

201405 (171)

ヤスリの後、セリアのニスをサッと塗ってはウエスで拭う。
ウエスで拭うと、ニスのテカテカが押さえられて程よく色だけ乗ってくれます。

ただ、残念ながら、やする前とあまり変わらない色合いに。
黒を混ぜて塗ればよかったかなぁ。

201405 (186)

思い付いた使い方とは、カレンダーハンガー。
サイズもいい感じ♪

カレンダーはセリアのスクラップブッキング用の厚クラフト紙に
ワードで作ったカレンダーをプリントアウトしています。

201405 (187)

幼稚園や習い事の予定が目白押しなので
このカレンダーが必須アイテムとなっています。

今までは壁にマステで貼っていたのですが、
予定が入るたびに外して書いて貼りなおすを繰り返していて
面倒くさかったんです。
これなら、小引き出しの持ち手に引っかけて
いつでもサッと取り外せて、翌月の予定も挟んであるので
便利になりました♪

もうひとつは、
好きな作家さんのイラストなどを
気分で挿し替えながら楽しもうかなって思っています。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.20 / Top↑
今回のポケマルも行ってきましたよ~♪

とはいえ、好きな感じのお店がぐっと減ってしまって寂しいところ。
古道具のお店が増えてほしいなぁって思う今日この頃。

ただ、手作りなどのお店でも、
中をのぞくとチラリと古道具が置いてあったりするんです。

こちらもそんなお店で見つけちゃいました。
この手の水差しに弱いんですよね。
水仙のお花かな?可愛いです。

201405 (177)

今回は、お友達のKyoukoさんが初出店されていました。
大好きな古道具を沢山持ってきてくれていたので
お買い物しましたよ~♪

一つ、REON用に大物を購入しましたが、写真撮り忘れ。
また後日ご紹介いたします。

こちらはブリキ缶の蓋だったのかな?
大好きな色合いでプチプラだったので購入決定!

201405 (182)

可愛いクリップをおまけに付けてくれました♪

201405 (185)

ものすごく大きな花が付いている激安なアナベルの鉢を発見し、
持ちかえるも、強風で倒れたはずみでお花がボキッ!!
仕方がないのでテーブルへ。

来年も同じく大きなお花をつけてもらえるように
御世話頑張りたいと思います。

201405 (176)

こちらはスタンプラリーの景品。
鉛筆削りに仲間入りです。
古いアイロンの形が可愛くって一目ぼれでした。

201405 (180)

次回開催は、もっと古道具屋さんが増えてくれたらいいなぁと
ひそかに期待している☆にぁ☆なのでした。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.19 / Top↑
おいちゃんが男前ではなく(笑)
おいちゃんとこの男前。

先日行って、ちょっとビックリしたこと。
おいちゃん、オントシ80歳だって~!!
いやぁ、若く見えるわっ。
いつまでも元気でいてほしいな。

さて、そんなおいちゃんとこから男前をゲット。

シンプルでズッシリ重さもあって、我が家にぴったり☆
おいちゃんの影響でゼンマイ時計が大好きになってきちゃった。

毎日ネジを巻かないといけないけど、
その手間がまた楽しかったりします。

201405 (178)

裏のね、こんな武骨な感じが大好きなんです。
目覚まし機能が壊れているみたいだけど、
時計としては十分役目を果たしてくれています。

201405 (179)

そして、
その後、またすぐにおいちゃんから電話が入り、
引き取りにこいと言われて行ってきたら、
何やら色々と車に積まれました。

それはまた後日、御紹介~♪


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.18 / Top↑
ブログ友達のソレイユさんが
とっても可愛い紙モノアレンジをされていたので
私も真似っこさせてもらいました。

材料は100均で揃うし、
何より簡単なのに可愛いの♪

使うのはダイソーのCDケースと、
セリアの折り紙。

201405 (192)

ケースに合わせて折り紙切って入れるだけ~♪
簡単だけど、あっという間にラッピングバッグに見えるようになっちゃう。
CD入れるだけの袋にしとくには勿体ない!

もっとシールやスタンプでおめかししてもいいかな。
とっても簡単に可愛いラッピングバッグが作れるので、
皆さんもチャレンジしてみてくださいね。

201405 (191)

ソレイユさんのアレンジ記事はこちらからどうぞ♪

***soleil***日々の日記***




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.17 / Top↑
ブログから依頼を頂き、
このたび週刊誌に我が家を掲載していただきました。

一部、ドデカイ私とチッコイREONが写っておりますが、
ブログでは自粛させていただきます(汗)

こんな感じ~です。

201405 (204)

掲載していただいたのはこちらの週刊誌です。

201405 (205)

我が家じゃないみたいに撮影していただき、
ひょ~!!!ってなっちゃいました。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.13 / Top↑
ダイソーですっごい可愛いのを見つけちゃいました♪

一言で言うと、
大人のシール帳って感じでしょうか?
全部で3種類ありましたが、私はこちらの2種類を。

ディスプレイとして置いても可愛い表紙。

201405 (196)

中身はこんな感じです。
写真では分かりにくいですが、
柄ごとに、丸やタグ型のダイカットになっています。
最初はシールではなく、タグかと思っていたのですが、
全部ペロンと外れるシールになっています。

これは便利!!!
色々なところで使えそうです。

6パターンのデザインが各4枚、合計24枚とタップリ入っています。
これはお得ですよ~。
見つけたら絶対買いだと思います。

201405 (197)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.12 / Top↑
今年のフリマ、あり得ないくらい素敵な品に出会う確率高し!です。
今年はどうしたんだ??
景気が良くなってきたのか???(笑)
そんなことを考えながら物色。

先週末は、何時も行くフリマとは違うフリマへ行ってきました。
会場も広くなく、入場無料なのが気楽な会場です。
あまり期待しないで行ったのですが、
衝撃的な出会いが待っておりました。

が、
とりあえず、やっちまった感たっぷりなのから。
後先考えずに、可愛いくてプチプラだからお持ち帰りしちゃいました。

201405 (200)

5客セットできるシェルフ付き。
シェルフは壁に取り付けられるように後ろに穴が2か所開いています。
そして、伏せても置けるように、溝が2重に彫られています。
真中には穴があいているので、コップが乾きやすい構造になっていて
とっても良く考えられてるなぁと感心しちゃいました。

201405 (201)

グラスはスタッキングできる形になっています。

201405 (202)

これからの季節にぴったりな色と
シンプルなひまわりのデザインがツボ~♪

201405 (203)

そして、もうひとつやっちまった感のあるヤツ。
だって、無条件に可愛かったんだもん。

象印ではありませんが、
籐の保温ポットとグラスのセット。
全部で300円だって言われてつい。

食器棚の大幅見直しをしないといけなくなりました。

201405 (195)

大好きな文具系古道具も見つけちゃった。
落ち着いた水色の、ずっしりとしたパンチ。
動きが鈍かったので、家に帰って磨いてオイルを挿しメンテナンス完了♪
丸いフォルムなのにズッシリとした重さがあり甘辛な感じにやられました。

そして、100円だったのが最大の理由。
100均よりも安いんだからぁ。

201405 (199)

そして、そしてそしてそして!!!!
今回のメインである品が私の目の前にっ!!

見つけた瞬間、ビックリしちゃいました。
そして、携帯でいそいそと定価を調べ、ついている値札を確認し、ビックリ仰天!!

他にも置いておられたのは
イッタラ、マリメッコ、アラビアなどの名だたる北欧雑貨の数々。
が、めちゃ安で置かれていたのです。

その中でも私が欲しくてたまらなかった品が目の前にっ!
定価から考えたら激安でしたが、私にとっては高いっ!!
そこで値引き交渉をして、思い切って分けてもらうことにしました。

大興奮したお品というのがこちらっ!!

アラビア様でございます~!!!

ようこそ!我が家へ。

定価を調べたら、おっそろしいお値段が書いてありました。
100均商品が何個買えるよ?っていうお値段でした。
我が家で定価で買いたいなんて言ったもんなら、
旦那に冷ややかな目で一瞥されて終わりですっ!
私のヘソクリじゃ絶対買えないし。

そんな高級アラビア様が2客も我が家へ。
はぁぁ♪夢心地。

売っておられた方は、実用で使うのが勿体なかったので
ディスプレイとしてしか使っておられなかったとのこと。
ほぼ、新古品。
我が家では、私の夜カフェのみで使いますよぉぉ♪
大事にするんだ~。

201405 (194)

ソーサー裏面のデザインが可愛かったので、
時間ができたらけしはん彫ってみようと思っています。

そして、またまた今日、
フラリと入った町のリサイクル屋さんで衝撃的な出会いがっ!!
お友達のお家で見て、
可愛いなぁ欲しいなぁと調べてみたら、
またまたおっそろしく高くて手が出なかったお品。

形が良く似てるなぁと持ちかえってみて、
一応調べようと携帯ポチポチしたところ、
あれ?形が似てるだけでなくデザインも似てる?
ほっ!!!本物???ぎょえ~!!

となりましたが、
どうやら偽物も出回っているようです。
値段からすると偽物っぽいのですが、
でも、完璧に本物に見えちゃいます。

というお品は、また後日お披露目したいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.06.10 / Top↑
皆さんこんばんは♪
古道具フリマ開催です。

お問い合わせいただいた皆様有難うございました。
とっても嬉しかったです。
マニアックなお品ばかりなのでドキドキです。

では、
応募方法をご説明いたします。

数量は限定しません。
おひとり様何品でもご希望頂けます。

こちらの記事のコメント欄のみ受付させていただきます。
重要:鍵コメにて必要事項を記載し、お申し込みください。

必要事項:お名前、ご希望商品の番号と数量、ご連絡のつくメールアドレス
       全て、コメント欄に入力ください。

折り返しメールさせていただき、
お手続き方法などの御連絡をさせていただきます。

古い物の為、吟味してください。
返品不可。ノークレームノーリターンでお願いいたします。

お振込確認後の商品発送とさせていただきます。

別途送料を頂きます。(品物によってお届け方法要相談。)

発注頂いてから3日間ご連絡がつかない場合は自動的にキャンセルとさせていただきます。

数量に限りがあり、先着順となりますのでご了承ください。

では、古道具フリマをお楽しみください。
宜しくお願いいたします。



2014.06.09 / Top↑
先日の記事には、
沢山のコメントありがとうございました。
一緒に親身になってくださり、
子育て中には年齢関係なく、
色々な事が起こるんだと感じました。
いかに自分が強くあり、対処していくかが大事になっていくんですね。

色々な方の色々なお話を伺うことができて、
まだまだ自分は母として知識が少なく、
選択肢が狭いんだなぁと痛感しました。

「怒らないように」

というのが一番難しいんですよね。
ついつい怒っちゃう(汗)
MAITOという人となりを観察し、
彼に一番合った子育て方法を編み出していきたいと思います。
まだまだかなり時間がかかりそうですが。

上手にストレス発散して頑張ります!!

応援宜しくお願いしますっ!
2014.06.08 / Top↑
子育てって難しいですね~(涙)
最近、育児の壁にプチっと突き当たってます。

MAITOはお調子者。目立つのも好き。
周りが目に入らない時があって自由に行動してしまう。
団体行動の意味がイマイチ理解できていない。

体操教室にいる時も、
先生の話を聞かずにじっとしていない。
かといって、できないわけではなく、やるべき体操はある程度できている。
1時間の内に、先生に何度か名前を呼ばれ注意される。
大体待ち時間の間にしょ~もない事をしてるから。

水泳教室では、いうことを聞かないので
プールサイドで立たされる。しかも2週連続で。
プールの場合は、喘息に対する体力をつけるのが目標なので、
いずれ泳げるようになればいいかと思っているのですが、
MAITOが怒られることによって、授業が中断され、
よその子に迷惑がかかるのが親としては辛い。

ガチンコで怒って、何が悪いのか噛み砕いて話して聞かせ、
本人も納得したはずなのに、現場に行けば反省の色はなく同じことを繰り返す。

年中さんにはまだ無理だと旦那は言うけれど、
ほとんどの子はできていて、こんなに怒られてないの。

連れて行ってるのも私。
保護者なのも私。
対外的に親として前に出るのは私。
旦那じゃないもの。
この精神的しんどさは、私にしか分かんないわよっ!!って言いたい。

MAITOはこういう性格の子で、これも個性だわ、
成長に伴って行動パターンも変わってくるわと
楽観的に考え、怒るのをやめるべきなのか、
コンコンと日々、同じことを彼に言い続けるべきなのか。

1か100かではなく、
きっと、強弱をつけたりしながらが一番いいとは思うのですが、
なにぶん私は女なので感情的になってしまう。
匙加減が難しい。

いいすぎて委縮してしまった子になっても嫌。
でも、キチンと団体行動を理解できる子になってほしい。
親の希望は尽きません。

希望通りの5歳児なんていやしない。
もちろんそうですが、
でもしかし!もうちっと成長しておくれ。MAITO氏。






2014.06.07 / Top↑
古道具フリマの開催です~♪

我が家であふれかえってきた古道具をワケワケしたいと思います。
我が家でディスプレイとして使われていたものですので、
御了承の上、ご検討くださいね。

 パッケージ付きインク瓶 限定5個

201405 (157)

レトロなパッケージも可愛くて素敵です。
未使用品なのでインクが入っています。
瓶が斜めになっているところが、私のお気に入りポイント!

201405 (158)

こんな風にディスプレイして使っていました。

201405 (159)

 顕微鏡 限定1台
押さえの部分がないので御注意を。

201405 (154)

我が家ではこんな感じでディスプレイしていました。
黒雑貨と合わせるとカッコいいですよ~♪

201405 (155)

 ペン先2本セット 限定10セット 6セット
我が家では定番となっているペン先。
ディスプレイに大活躍なんです。
インク瓶と一緒に飾ると、あっという間に文具コーナーの完成です。

201405 (160)

 木靴型靴磨き 限定1台
むかぁし、おばあちゃんちにありませんでしたか?
懐かしい品です。

201405 (162)

靴磨きの刷毛部分は抜けやすくなっています。
ディスプレイとしてお使いください。

201405 (163)

 ネジ鍵 限定2個

キュルッキュルッって回して玄関の鍵かけてましたよね。
受けも付いているので、実際に取りつけて使えます。

201405 (168)

私は鍵も大好きなアイテムなので、
いろんな鍵を並べて眺めて楽しんでいます。

201405 (167)

 折れ定規 限定1個

古道具好きさんには王道中の王道!折れ定規。
色々な形になってくれるのも楽しいですよね♪

201405 (164)

 ハンドミシン

青と赤の色合いが可愛いです。
形もレトロで置いておくだけで絵になります。
ホチキスの要領でパチパチすると縫えていきます。
ラッピングバッグの封をする時に手軽に縫えますよ。

201405 (169)

古コテ 限定1個

私のお気に入りのアイテムです。
鉄製なので、程よい錆具合と持ち手の木がいい味を出してくれています。
マグネットがくっつくので、ビンテージチケットをマグネットで留めたり、
ピンチで留めたりとバリエーションを楽しめます。

201405 (166)

縦にしたり横にしたり出来るので、置く場所によって変化をつけられます。
私は、テーブルの上に置いてお客様用のメニュー表を留めて使っています。
マジックでWELCOMEなどのメッセージを書いて玄関に置くのもおススメな使い方です。

201405 (165)

 黒電話 限定1台

最後は少し大物。
本物の黒電話です。
配線がついたままですが、実際に使えるかは不明です。
ディスプレイとしてお使いください。

黒い古道具好きさんだったら、一台は欲しくなっちゃうんじゃないかなぁ。
とても懐かしくて大好きな品です。
今でも現役で使っておられるお家もあるみたいですね。

201405 (170)


以上となります。
今回は御応募方法を変更させていただきます。

お値段や応募方法など、
ご興味のある方は一旦下記までメールしてください。
折り返し、ご連絡させていただきます。

●お問い合わせ方法●
鍵コメにしていただきコメント欄に(メール欄ではなく)御連絡のつく
アドレスを記載してください。
折り返しこちらからメールをさせていただきます。
横線で消されている品物はお取り扱いしておりません。

2014.06.02 / Top↑