フリマの戦利品です。
今回はね~♪
すごいよっ。
まずは小物から。
キーホルダーだったのかな?
ある使い方がしたくてチョイス♪

銅なのかな?
こんな渋いのも最近気になるお年頃。

そして、おそらく引き取り業者さんらしきブースで、
まさかの品を発見!!
こちらっ!そう!千趣会のロイヤルペッツシリーズ!!
アンニュイな雰囲気を醸し出してるコンドル(笑)
このシリーズ、調べてみるとアンティーク扱いになってるようです。
きっと業者さんは価値を知らなかったんでしょうね。
ミニカーとかと一緒に箱にゴサッ!って入ってました。

そして!
きっと今年のフリマで一番のお値打ち品!!!
ずっと欲しいと探していた品とついに出会いました♪
今までイベントでは出会うものの、私の相場とかけ離れたお値段で、
全く手が出ず(涙)
指をくわえて見送っていたお品でした。
しかもレアな蓋つき!みたことないかも。
へこみもなくて美品でした。

パカンって階段式に開きます。
中も綺麗でしょ♪

見つけた瞬間、ずっと欲しかったから嬉しかったぁ!!
思わず、値段も聞かずに「買いますっ!」って言っちゃった。
でも、お値段をうかがってびっくり!
なんと、なんと200円だったのですっ!
ゼロ一つ忘れてませんか??って聞きなおしたくなる衝動を抑え、
フツフツと湧き上がる喜びを胸に、静かにお代を払いました。
こんな出会いもあるんですね~。
イベントでは最低でも10倍の値段がついてます。
こんな出会いがたまにあるからフリマはやめられない♪

他には、こんな道具も。
釣りの時に使う道具なのですが、
見た瞬間にアレンジを思いついたので、速購入でした。

こちらも男前なデザインのパンチ。
イベントでたっかいお値段付いていたのを思い出しましたが、
フリマではこちらも激安でした♪

今回は、行って良かったぁ~♪って戦利品がザクザクでした。
が、その後行ったフリマでは外れ続き(涙)
そんなこともあるさ~と、またフリマ通いしたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今年はとても調子がよくて、
虫もつかず、うどんこ病にもかからず、沢山のつぼみをつけてくれました。
そして華やかな開花♪
写真では分かりにくいのですが、
蛍光オレンジのような目を引く花色のバラです。

こちらはダンス仲間の山ちゃんからプレゼントしてもらったバラ。
今年も咲いたよ~♪

今年一番の美人さん。
渋いアンティーク色が素敵なコーヒーオーベーション。
ガーデニングでお世話になったるぅさんから頂いた苗が今年も開花しました。

病気にも強くて毎年沢山のお花を咲かせてくれる優等生。
ベランダで一番最初に開花するミニバラで、綺麗な斑入りがお気に入り♪

豪華に幾重にも花弁が重なっているミニバラちゃん。

まだ蕾でスタンバってる子もいます。

今年は多肉に火がついちゃって、
色々な多肉を100均やイベントで可愛いのを見つけてはお持ち帰り。
幼稚園のママ友さんは、
変わった多肉ちゃんを育てておられる多肉作家さん。
その方のイベントで購入したパイナップルコーン。
可愛いでしょ♪

春先に手に入れたのはリトルミッシー。
すっかり暖かくなったので、ピンクのレース模様はすっかり消えちゃいました。
斑入りなのですが、真っ白な葉っぱが出てきてるところもあります。

こちらは100均多肉ちゃん。
虹の玉かな??
グングン増えてくれてます。
ツヤツヤでぷっくぷくな姿が可愛いです。

これ、なんだっけ?
すっごい勢いで増え続けています。

こちらも100均出身者。
大きいサイズに成長しそうです。

春先に作った多肉の寄せ植えには
ベル型のめっちゃめちゃ可愛いお花が咲きました。
このお花、すっごく可愛いので花が終わったらせっせと増やして
来年はいっぱいお花を咲かせてみたいなってたくらみ中。

このほかにも、
狭いベランダでアレコレ育てています。
月桂樹、マルベリー、ソフォラリトルベビー、オリーブ、
ブルーベリー、ミモザ、ミニバラ、多肉、などなどなど~。
置くとこないのに、今年はオオデマリが欲しくなっちゃって。
置くとこなくて断念したんですが、やっぱり欲しくなりそう。
ハナミヅキも欲しいのよね~。
お花が可愛いし、秋には真っ赤な赤い実をつけるの。
やっぱり広いお庭が欲しい今日この頃。
一軒家にすみたぁい!!
って、今の住処が終の棲家ですが。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
毎年この季節に、
メーカーモノのB品や売れ残った品を安くで出されるお店が出現するのですが、
今回もその当たり日に行くことができました。
新品が激安なので、人だかりの凄いこと凄いこと!
古道具屋さんしか覗かない私ですが、
このお店は別腹!とばかりに群がりました(笑)
海外カレンダーはラッピングに使えるのでゲット♪
スタンプもアルファベットクッキー型も100円!

コラージュセットも100円!
こちらは今でも文具店で売られていますよね。

こちらの小物入れも100円!

シンプルなマステカッターも100円!
でも良く見ると一か所釘がちゃんと打てていない部分が。

家に帰って、ペンチと金槌であっという間に修理完了!

こちらはご自由にお持ち帰りくださいコーナーから。
三角の形を生かして、バラしてフラックガーランドにリメイクしました。
今年のクリスマスに使う予定です。

そしてっ!!某Mさんの器の数々!
高くても300円。
フリマの終盤にはなんと1枚50円にまでプライスダウンされていました。
定価でなかなか買えない食器だったので大人買い。

今回、これが一番高かったもので500円。
定価2700円ほどするもののようです。
少しヨレがありましたが、それは強引に逆ひねりを加えて修正♪

これは別ブースですが、レトロなスチール引き出し。
DIYの細かい部品を収納しました。

ワイヤーシェルフは早速壁へ設置♪
エアープランツとの相性バグツンです。

クッキー型は少し錆びていて実用向きではなかったので、
我が家では、遊びに来てくれるお友達へ向けてのメッセージとして活躍してもらいます。

今回のフリマは大満足な出会いでした♪
今年もフリマ、行きまくるぞぉぉ!!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
落ち着いた色合いが大人な感じ。
地図柄なのもポイント高いです♪
デコパージュしたことない私が言うのもなんですが、
ペラっと一枚もののペパナプなので
デコパージュに適してるんじゃないかなぁって思います。
セリアでデコパージュの液も売られているので
一度チャレンジしてみようかな~って思っています。

そして、待ってました~♪
と言いたくなるほど嬉しくなった商品が入荷していました。
クラフト素材のネームシール♪
サイズは2種類。
もっと色々な形やサイズのシールが出てほしいものです。
枚数もタップリ入っていて満足感ありです。
大きいサイズのものは、愛用しているエンボッサーのサイズにぴったり!でした♪
またまた楽しいシール作りができそうです。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
やっぱりワードでせっせと作ってみました。
と言っても、
ロゴ入れるだけなので簡単~♪
他にも、海外の男前なデザイン封筒を真似っこして紙遊び。
封筒に印刷すれば、袋を一から作る手間も省ける~♪
私は最近出たセリアの未晒し封筒を愛用。
普通の事務用封筒よりもクラフトっぽい色で、手触りもシャリっとしていて私好み。
リピ買いしている商品です。

ビンテージチケット風なのはかなり数を作ったので
今度は男前な封筒デザインを色々探してはワードで制作中です。
紙遊びはストレス発散に丁度いいです♪
そうそう!
去年から、やるやるっていいながらできなかった古道具フリマ。
ようやく気持ちがついてくるようになってきたので、
近々開催したいと思います。
また事前に開催日時はブログで告知させてもらいます。
お一人様まとめ買いOK!
早い者勝ち!
となっておりますので、お好きな方は覗いてみてくださいね~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
某、北欧デザイナーさんのデザインを彫らせてもらいました。
こちらはハガキ用に。
2色押しできるようにしています。
綺麗な色のスタンプ台買わなくちゃね。

もうひとつは、セリアのクラフトタックシールサイズ用に
小さく小さく彫ってみました。肩こったぁぁ!!
でも楽しい♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
我が家から遠く離れた地で(笑)
出先でもついつい立ち寄りたくなる100均。
もう完全にビョーキです。
でもそのおかげで見つけましたよ。
ありが十匹でありがとう。
小学校の頃、それ言って頭10回たたかれてたっけ。
シンプルで愛嬌のあるデザインです。
もうひとつは細マステ。
この色合いも好きで諦めきれずに買っちゃった。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
久々にロハスへ行ってきました~♪
私一人でチビ二人連れていってきましたが、
とにかく人が多い!暑い!!
朝から晩まで腰を据えて会場にいましたがしんどかったぁ。
クッタクッタになりました。
戦利品はざっとこれだけ。
説明はいりませんね。








私にしては珍しく電車で行ったのですが、
ハプニングは帰りに起こった!!!
帰りのモノレールに乗ってホッと一息・・・
ついたと思ったのもつかの間!
友達が、「MAITO君は???」
そうです!
電車の中にMAITOの姿がないっ!!!
一人乗り損ねてホームに取り残されているのかも????
次の駅で折り返し、元の駅に戻る覚悟をしたのですが、
友達が突然、「いたよっ」!!と!
なんと、全く知らない人の間に座り込み、
外の景色を堪能しているではないですかっ!!
他の人に同化していたので全く分かりませんでした。
とにかく乗っていたことにホッとしつつ、
あまりの自由人っプリにゲンナリしてしまいました。
どこに行ってもどこかにプイッっと行っちゃうMAITO。
気をつけていたつもりだったのに、
帰りということもあり気が抜けていたのかもしれない私にもガッカリ。
その場で雷を落としたことは言うまでもなく。
帰りにどっと疲れたハプニングでありました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
またまたワードでアレコレ制作。




お友達へプレゼントするときは
黒帯でまとめて、手作り封筒へタップリ入れてお届しています。
い~っぱい使って楽しんでもらいたいな。

我が家でもラッピングにディスプレイに大活躍してくれています。
本物はなかなか勿体なくて使えないけど、
ワードで作ったものだったらじゃんじゃん使えちゃうもんね。

また、気になるデザインを見つけたら作りたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今回もプチプラ狙いで。
こんな愛するガラクタちゃんたちを買ってきました。

丸められたワイヤーは、ディスプレイにもってこい♪
一緒に買ったプライスタグピンチと合わせてみたら、またまた好きな雰囲気になりました。


kyota*さんから頂いたゼンマイモービルに触発され、
ゼンマイ式の目覚まし時計を探す!!
何回か行ったイベントでずっと目をつけていた目覚まし時計。
壊れているのに800円の値段がついていて躊躇していたのですが、
売れ残ったらしくなんと100円に!!
時計の裏ぶたを外すとカッコいいゼンマイが出てきたので、
足部分を反対につけなおして、裏側が見えるようにディスプレイ。
我が家らしい感じになりました。


最近気にいっているのが、プライスタグピンチ。
なかなか使えるヤツで、見つけると買うようにしています。
我が家でも、作ったビンテージチケットを部屋のあちこちにディスプレイしています。


また6月にイベントがあるので楽しみだ~♪
私の好きなお店の出店が沢山あるといいんだけどな。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
めっちゃめちゃ鼻血もののハンドメイドをされていたのです。
事の発端は、年始にkyota*さんが手にされた古道具福袋です。
その福袋の中には、大興奮の時計パーツががっつり入っていたそうで、
すっごいお買い得福袋だったんです。
その福袋のパーツを使って、
なんと、超男前なゼンマイのモービルを作られたんです!
その素晴らしさと言ったら、もう、すごいの一言で。
オーダーさせてくださいとお願いしたところ、
なんと!交換会でいいよ~と言ってもらえたんです。
いいの~??????
と、お言葉に甘えさせてもらって交換会にしてもらいました。
そして、我が家にkyota*さんのゼンマイ便が届いたのです。
てんこ盛りに届いたゼンマイ便。
な!!!何が入っているの???

かなり前にkyota*さんが紹介されていて
可愛いパッケージに惹かれ探したものの見つからなかった泡ポンプ式のハンドソープ。
まだ手に入るよ~と、わざわざ同封してくださいました。
覚えてくださってたことに感動。

こちらはkyota*さんがハンドメイドされた木靴。
本物そっくりで完成度高いっ!!
しかもラッピングが素敵過ぎますよっ!!
ゼンマイ目覚まし時計のパーツを土台にラッピングだなんて反則ですよ!!
開封した瞬間、鳥肌立ちましたよ!!
木靴も、ブログにコメントさせてもらった事を覚えてくださってて
同封してくださったのです。
至れり尽くせりです(涙)

お友達は本物じゃないの?と。
それくらい完成度高いです。くぅ!カッコいい!!

福袋のオスソワケ~と、
こんなに可愛いパッケージも頂いちゃいました。

それぞれ時計関連のパッケージ。

中にはジャンク感が素敵な部品ケースも!!

こちらもkyota*さんお手製の木製プレート。
カッコいいでしょ~♪
たまんないです!!!!

そして、大本命のゼンマイモービルちゃん!!!!
古道具好きさん、たまんないですよ。
ヨラレ注意ですよ!!
こちらっ!!
ぎゃぁぁぁぁ!!カッコいい~!!渋い~!!
と、一人部屋をウロウロしてしまいました。

それぞれのパーツをつなげているチェーンも2種類使い分けられていて、
色々な時計のゼンマイパーツが使われています。
平行棒も時計のパーツが使われていて、
絶妙なバランスで平衡が保たれ、もう、すごいとしか言葉が出てきませんでした。

振り子時計とのコラボでディスプレイです。
部屋に風が入ると、ゆらゆら揺れて形を変えるモービル。
そのたびに表情が変わって面白い。
夕方には挿しこむ光によってモービルの影が壁に落ちます。
モービルと影とのコラボも素敵で、いつまでも眺めていたくなります。
私、一生飾り続けます。

ラッピングも可愛かったぁ。
ワックスペーパーからうっすら見えている
保護材として使っておられたナプキンのデザインも渋いっ!!

こちらのカメラデザインの紙モノはなんと、お手紙でした。
私もこのアイデアいただきまっすっ!!

こんなに素敵な作品を頂いて
私は本当に幸せ者だわとウルウルしてしまいました。
大事に使わせてもらいますね。
kyota*さん、素晴らしい作品を有難うございました。
素敵な骨董市の戦利品やハンドメイドやDIYなど
読み応えタップリなkyota*さんのブログへ是非遊びに行ってみてくださいね。
おうちでてしごと
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
我が家にはMAITOとREONの兜がありませんでした。
そしたら!
数年前にけいさんがめちゃめちゃ立派な陶器製の兜をプレゼントしてくださいました。
なんとけいさんの手作りなんです。
こんなに渋い陶器製の兜はみたことないと、
鳥肌が立ったのを今でも忘れません。
毎年この季節、我が家のニッチにはけいさんから頂いた兜がお出迎え。

ゆきの先生さんから頂いた
ちゃぐちゃぐ馬っこちゃんも相棒として並んでくれています♪

玄関通路の壁面には
新たにダイソーから出たアイアンフックを2連設置しました。
アクリルブラックで着色して使っています。
リースもダイソーのドライを使って作りました。
薬の瓶に合わせてレース糸でカバーを作り結束線で吊るした花瓶も。
これにもセリアのグリーンネックレスたらそうかな。

逆の壁面には、イベントなどで手に入れた古い木製シェルフを。
小物がちゃちゃっと置けるので
気分でディスプレイ変えて楽しみたいです。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私は2種類手に入れてきました。

持ち手が長くなって持ちやすくなっています。
デザイン性も上がってるかな?
ただ、持ち手の材質が木からプラに変わっています。
さて、使い心地は??
私はグルーを使うことが多いので、今回のおためしもグルーでやってみました。

可愛い花柄のスタンプ。
こちらは図案もはっきりうつって凄く可愛いです。

エッフェル塔のデザイン。
写真では陰影の関係で、文字部分がはっきり見えていますが、
押した感じとしては英字の彫りが浅過ぎて、くっきり英字がエンボスされていないように感じました。
個体差もあるのかな?

それにしても、まさか100均でシーリングのスタンプやワックスが手に入る時代が来るとは!!
驚きですよね。
これからも楽しい商品展開を期待したいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
格安な手芸品が置かれ、小さい店舗ながらお買い得感満載。
手芸大好きなお友達がこぞって買い付けにいってます。
私はミシンワークが苦手なので、
密かにその傍らに置かれる古道具目当てで、皆勤賞で毎月お買い物へ出かけています。
小物ばかりですが、安くなっているので毎月楽しみなんです。
今回は、こんなに可愛い逸品を発見!
西洋風なカットが可愛い小物ケース。
型押しの革が可愛らしいです。

ピルケースかなぁと思ってパカッと開けると、
なんと、携帯用お裁縫箱でした。
小さな糸巻きや糸鋏が入っていて可愛い♪
しかもお値段も超プチプラ50円だったんですからたまりません!

こちらのリースは店主さんの手作りかな?
手の平サイズのリースが余りに可愛くて手にしてしまいました。

モダンな雰囲気たっぷりな醤油さし?
ミルクピッチャーとして使っても可愛いですよね。

アンカー大好きな私としては見逃せなかった布。
ミシンワーク苦手なのに買っちゃった。
裏にはすでに接着芯が張られてあるので、バッグなどを作るのに適しています。
接着新付きで、かなりのサイズがあるのにこちらもプチプラでした。

先日遊びに来てくれたお友達は早速、
詰め放題で購入した布を使って、たっぷりとしたスカートを作ってました。
すっごく可愛い布のデザインで素敵でした。
詰め放題の布だったので、布代は100円もかかってないそうです。
やっぱりミシンワーク得意な人は凄いですね。
私もミシン持ってるのでやらなきゃなぁ~っ。
私のやる気スイッチはどこにあるんだろぉ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
お弁当を作る機会は遠足などの時と限られているのですが、
可愛いお弁当グッズを見書けると、ついつい欲しくなっちゃいますね。
セリアさんからめっちゃ可愛いフードピックが出ましたね。
鍵好きにはたまらないモチーフ。
色も素敵♪
パッケージを止めてあるシールが錠前デザインなのも可愛い。

4種類の形、2色展開で入っています。
ちょっとおもてなしって時に使うといいかもしれませんね。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
一つ作ってみました。
そしたら可愛くて、作るのが楽しくなって量産。
女の子に使ってもらいたくて、女子ママさんへプレゼント。

台紙は以前キャンドゥで購入したフレークシールの台紙を使いました。
厚みもあって色も可愛くて、作った靴にぴったりでした。

数週間前からパパが持って帰ってきた風邪が家に蔓延し、
チビも私もゲホゲホしてます。
今年の風邪は胃腸にくるのか、MAITOはお腹がゆるゆる。
咳もなかなかとれません。
あれだけマスクして!って言ってたのに、
しないパパのおかげで家族全員大迷惑!!!
マスク、大事です。
急に真夏日だったり春日だったりと
体調管理が難しい季節なので、
皆さんもお気を付けくださいね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ようやく設置しました。
我が家、引き出しは多いけれど、ディスプレイ棚が少なくて。
ちょっと増やすことにしたのです。
でないと、細かい古道具が飾れない~ってことで壁面利用。
このサイズだったら、まめに古道具を模様替えできそうでしょ♪

奥に写っている網棚はかなりお気に入り。
引っかけてディスプレイしたり、
マグネットを使ったりできるので重宝しています。

ちなみに、
トイレは雑貨屋さん仕様。
現行品の小さくて可愛い雑貨を飾っています。
ナチュの商品が多いかな~。
今、トイレのDIYがしたいっ!
有名なビッグブロガーのなつめさんがされていたDIYがしたくて仕方ない。
でも、我が家にそんなことをマメにしてくれる旦那様もおらず。
妄想だけにとどまっております。
そのDIYができたら、トイレも古道具仕様にしたいなぁって思っています。
小さい白タイルを張って、腰板にして~って、
妄想だけが突っ走る~。
大工さんの相棒が欲しい今日この頃。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
一つではちょっと物足りないなぁと思っていたので、リメイクしてみました。
すでにいらないワイヤー部分はカットしてあります。
壁掛け用の丸い金具はペンチでモギッ!と取り払い、
支え棒も、片方ずつペンチでカットしました。
結構力技なのですが、力を入れ過ぎると
他の所がモリッと外れちゃう場合があるので、
力加減に注意してください。

手持ちのワイヤーで2つを連結させ、
アクリル黒でチマチマ色を塗って乾いたら完成です。
うん!イメージ通り♪

設置したのは洗濯機のある壁面。
強度がなく棚などは設置できなかったのですが、
このワイヤーラックなら軽いので問題なしです。
壁に細釘を2本打ちこんで設置してあります。

これで、好きな雑貨を眺めながら洗濯物ができる♪

上のディスプレイではちょっと寂しかったので、
フラックガーランドなどをプラス。
ぜ~んぶ100均雑貨でディスプレイ。
左の巨大なランプは手作り。
傘部分はなんと、超巨大なブリキの漏斗。
これが宙に浮いてるんだから、面白い眺めですよ~。
古道具も好きだけど、
やっぱり100均アレンジも好きなんだな~。
って思いながらリメイク楽しみました。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
フリマでこんなレトロなコップも見つけました。
一つだけしかなかったのですが10円だったの~♪
若い人から見たら古臭い~って思う柄なんでしょうね。

あまり変わり映えしませんが、
最近の我が家のアチコチ。
小物が好きなので、小物てんこ盛り♪
古道具だったりフリマの戦利品だったり100均だったり。
好きなものを好きなだけ~っていうのが☆にぁ☆流。
マキさんから頂いたウニ子さん達は、
夏の定番アイテムになりそうです。
涼しげで可愛くて、模様が繊細なのでジィっと観察したくなっちゃう。
真鍮製の小箱にセリアの羊さん。
夏に向けてちょっと白を効かせたい。

シャーレは小さなものを空間で仕切るのに便利ですね。
小さな小さな世界。
味のある者たちを閉じ込めて。
kyota*さんに頂いたペン先や、
手芸屋ゆみかさんから頂いたレース。
左の小さなシャーレは、なんと昔100均で売っていたものなのです。
もっと数買っておけばよかったぁぁ。
あみぱまさんから頂いたレースをあしらっています。
下に敷いてある紙モノはワードで作ったもの。
天ぷら紙にプリントアウトしてます。

燕さんで購入した綿入れや、
フリマで手に入れたガラスケース。
中にはHUTTE.さんから頂いた貴重なガラス製目薬瓶。

おいちゃん所で半分強制的に渡された、ザ!和!な引き出し。
今はこの重厚感ある装飾がお気に入り。
フリマで手に入れた噴霧器や黒のヤカンがお気に入り。
wirecrown*さんから頂いたペッパーベリーのリースが甘さをプラスしてくれています。

別の角度から。
黒ヤカンの右隣りに見えているのは
MAITOの影響で好きになった機関車D51。
黒いボディーに萌え萌えです(笑)
ガラスのショーケースはおいちゃんとこで安くで分けてもらいました。
中にはおいちゃんのお店の品をずらりと並べています。
おいちゃんのお店の2号店と言われております。

こちらには、
手芸店のセールで買った紙製糸巻きや
ビンテージの糸巻き。お友達から頂いた手芸品を。
味のあるワイヤーラックは、
ボンヌママンさんが焼き網で作ってくださったものです。
グングンいい色になってきてくれてますよ~♪

ガラスのショーケースの中身。
数年前から配置全く変えてない~。
マニアック系の小物がギッシリ配置されています。


こちらはイベントやフリマで手に入れたものが多いかな。
駄菓子ケースの後ろには、古物をやっておられるKyokoさんから頂いた
昭和ガラスの窓枠があります。

老舗の反物屋さんから我が家へやってきた黒電話。
現役で使えます。

あまり変わり映えしませんが、
こんな古道具達に囲まれた生活をしています。
古道具好きなお友達からの素敵なプレゼントが
我が家を彩ってくれています。
なんだか懐かしくてホッとする。
一日ボォっと長いしたくなる。
遊びに来ると、色々なところが見たくなる!
知る人ぞ知る、古道具も買える雑貨カフェって感じの部屋を目指して!
インテリアを楽しみたいと思います。
さぁて、
お掃除も終わったし、
今からワードで新しいビンテージチケット作りしたいと思います。
皆さん、今日も良い一日をお過ごしください。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ということで、いつものフリマに参戦。
とても綺麗なステンドグラス製のハウスを発見!
窓には硝子が入っていなくて、通気口になっているので
キャンドルにそのままかぶせて使うことができるようです。
ガラスの色が押さえられているので、シンプルで渋くて我が家にぴったり♪

すご~くオーソドックスなピンチ式ライト。
作りが昔っぽい。
かなり明るいので重宝しそう。
今のところ煙とか出てきてないので大丈夫かな。
でも、部屋にいるときしか絶対に使えないね。火が出たら怖いもん。
下にある卓上ランプも数年前にフリマで手に入れたもの。
電気ばかりだと写真を見て気がついたので、後で移動させました。

ゴチャ~としたところに置かれていたこちらの箱。

フリマの鉄則!!箱があったら開けてみるべしっ!!
ってことで、パカッと開けてみると、あらまぁビックリ!
大好きなダイモさんじゃございませんこと!!
テープも部品も全部そろっているみたい。

箱から出してみたら、メタリックでこれまた男前~♪
しかも手に持つとズッシリとした重量感があります。

試し押ししたら、これまたカッコいい~!!
今回のフリマで一番のいい品でした。
しかも、私が買うんだからプチプラでしたよ。

気が付いたらこの3点、全部同じお値段でした。
Collの消費税ないお値段でした。
「♪お値段いじょ~フリマ♪」
お後がよろしいようで・・・。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
シール大好き人間の私がスルーできるはずもなく。
買ってきちゃいました。

4種類ほどありましたが、私はこちらの2種類をチョイス♪
セリアのフレークシールよりも一回り大きなサイズ。
こちらの方が使いやすいかもしれません。

そして、こちらのパッケージが余りにも可愛かったので、
こんな風にアレンジして、パッケージ台紙として再利用しました。
捨てちゃうのは勿体ないものね。

ラッピングでシールを使うのが楽しくなりそうです。
キャンドゥへ行かれた時は、チェックしてみてくださいね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
そして、今日はZAKKABOOKという雑誌の撮影がありました。
久々に頂いたお話。
我が家は狭いし、ディスプレイしているのは一角で
他はてんでダメだし、
企画に通らないだろうと思っていたのですが、
ライターさんの御尽力により、取り上げてもらえる運びとなりました。
お話をいただいてからソワソワ。
何か大事な事をしないといけないのに、
ソワソワしすぎて何も手に付かない状態。
とりあえず、お洒落にディスプレイは苦手な私なので
私らしい、そのままの状態で挑むことにしました。
雑貨のほこり取りだけは念入りに。
来られたのは
とても素敵な女性のライターさんとカメラウーマンさん。
お二方とも気さくな方で、
変なテンションで炸裂する私の機関銃トークを聞いてくださってました。
帰られてから、いらんことまでベラベラしゃべってしまった自分に凹む~(涙)
もっと大人になりたいおばちゃんなのでした。
なかなか日が入ってこない我が家のリビング。
日中でも電気をつけて過ごしているのですが、
驚いたことに、自然光で撮りますと電気をまったく付けずに撮影されました。
今まで来ていただいたカメラマンさんは
基本的に電気をつけて撮影されていたので、ビックリしました。
凄腕カメラマンさんだとライターさんからお話を伺ったのですが、
カメラマンさんの後姿を見ながら、
本当にそうだなぁと思いました。
ちょっとした角度までこだわっておられて、
少しの手間も惜しまずにカメラのアングルや設定などを決めておられました。
道理で、一眼を持っている私が撮影しても
携帯アプリに負けちゃうはずだ。
知識もなく漠然と撮影しているから、デジカメにも負けるような写真しか撮れないんだな。
チビ達の手が離れたら、
カメラの勉強がしてみたいと強く思ってしまいました。
とても貴重なお話を頂き、
どんな風に紙面に掲載していただけるのかが
今から楽しみでなりません。
どうか、ボツになりませんように。
暖かくなってきて、
インテリアとガーデニングのやる気スイッチが入っています。
壁面シェルフを増設したり、
敵なプレゼントが我が家にやってきてくれたり、
お話したいことがてんこ盛り♪
またブログ頑張って書いていきますので、
お時間のあるときに遊びに来てくださいね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村