fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

久々キャンドゥへ。

私には珍しく(笑)コスメグッズを物色~。

REONを産むまでは
自宅でセルフジェルネイルしていたのですが
さすがに2人育児になって時間がなくなり、
気が向いたときに100均のマニキュアをささっと塗っています。

重ねて塗ると、ジェルネイルのような輝きになるという歌い文句の
トップコートを買ってみました。
控えめにラメが入っている感じも気に入りました。

面倒くさくて一度塗りしかしない私(汗)
ジェルネイルのようになるかは・・・不明(笑)

白黒のポーチは、
今使っている外出用お尻ふきポーチが古くなってきたので
これで作りなおそうと思っています。

201401 (21)

先に丸い玉のついたものは、
ネイルにドットを書くための道具。
使い心地はどんなものかと使ってみたところ、
これがかなりいい感じ♪
筆ですると大きさが定まらなかったり、丸くならなかったり
結構イライラするのですが、
こちらは好きなネイルをチョンチョンとつけて、
爪に軽く押し当てると、綺麗なドットが書けるんです♪

両サイドにサイズ違いの玉が付いているので、
ドットの大きさも変えられます。
今はこのドットで遊びながらネイルを楽しんでいます。

201401 (22)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014.01.30 / Top↑
夏からハマって作っているガマ口。
もう何個作っただろぉ。
20個は軽く作ったな~。

試作を重ねて作ってみたこちらのガマ口。
かなりお気に入りのガマ口ちゃんが出来上がりました。

前回作ったものよりポッテリとしたフォルムにしてみました。
色違いで3つ。
お気に入りのツイード毛糸で作ってあります。

201401 (47)

201401 (48)

底の部分はこんな感じにしてあります。
毛糸の色を変えると、雰囲気も変わって面白いですね。

201401 (49)

オーダーも承っております。
カバンの中におひとついかがですか?




オーダーしてくださる方がおられましたので、
詳細を追加で書いておきます。
ご一読ください。

☆ガマ口サイズ

 金具サイズ 約10センチ
 本体サイズ 横:14センチ
       縦:14センチ(底面含まず)

☆カラー(ツイード毛糸)

 グレー+ホワイト
 ブラウン+ホワイト
 ネイビー+ホワイト

 注:底の色を変更可能。ご指定のない場合はホワイトになります。


☆お値段
 
 1200円+送料(定型外)

 注:初めてお取引をさせていただく方については先払いとさせていただきます。


☆その他
 
 素人制作の品ですので、ノークレームノーリターンでお願いいたします。
 内布が付いていないので、細かいアクセサリーなどを入れるには不向きです。
 (私は大阪のおばちゃんらしくアメちゃん入れてます。笑)
 材料仕入れと制作に少しお時間をいただきます。
 ご連絡のつくメールアドレスを教えていただきます。
 お支払い方法:郵貯振り込み


何かほかにご不明な点などがありましたら、
こちらのコメント欄へ鍵コメにてご連絡お願いいたします。




 




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.29 / Top↑
去年、古道具弾丸ツアーで手に入れたエンボッサー。
かなりカッコいい印面なので、
時間を見つけてはあれこれ遊んでいます。

先日、
MAITOのかかりつけ病院の近くに紙卸屋さんを見つけました。
シャッターの中では紙を切るような大型な機械があり、
その軒先で、段ボールに入た色々な紙が販売されているのですが、
それが激安!!
高級和紙などもとても安くで手に入るのです。

私がお気に入りなのが、ノーカットラベルシール。
セリアでもA4が4枚入って105円なのですが、
そこで販売されているのはなんと!25枚入り税込100円!!
真っ白でなく、ちょっとキナリ。
紙遊びし放題なお値段でしょ~♪
印刷失敗しても痛くなぁい♪

ってことで、バンバン使っています。

ワードで二重枠をプリントアウトしてカット。
そして、お気に入りのエンボスをすると、こんなに渋いシールの完成です。

剥離紙を取ってもエンボスは綺麗な状態でした。
オリジナルでエンボスシールが作れるって楽しい~っ!

まだまだエンボッサーの使い方は色々。
またご紹介させてもらいたいと思います。

201401 (50)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.29 / Top↑
結葵子さんのお家にお邪魔して、
こんな素敵な品までいただいてきちゃいました。

お婆様の持っておられたものだそうで、
きっと私が好きだろうと分けてくださいました。

201401 (41)


その中でも、こちらの品!
どこかのブログで拝見するも、
どんな使い道の道具なのかが分からなかったのです。

それが、箱あり説明書付きでいただいたのだから
飛び上がるほど嬉しかったです。

201401 (42)

箱のイラストと、
中の説明書をじっくり読んで、
なるほど!これはほどいた毛糸伸ばしの道具だったんだと納得!!
良く考えられています。

ヤカンの口を挿しこんでセットし、
金物部分に編み跡が残っている毛糸をするする通していくと、
ヤカン口から出る蒸気をくぐらせることで、毛糸を真っ直ぐにするという、
何とも言えない昭和のホンワカした逸品なのです。

201401 (43)

こんなに素敵な超ドツボな古道具をいただき、
すごく嬉しかったです。
編み後の残っている古い毛糸が我が家にもあるので、
実際に使って楽しみたいと思います。

結葵子さん、
素敵な古道具を分けてくださり有難うございました。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.26 / Top↑
あみぱまさんのお友達の結葵子さんが
レジンの達人と伺い、お言葉に甘えてお家でレジン体験をさせてもらいました。

結葵子さんとあみぱまさんの材料をお借りして、
こんなレジンのペンダントトップを完成させることができました。

小さな世界に大好きなものをてんこ盛り~♪
テンションあがる~!!
一気にレジン熱が上がりました。

201401 (45)

家に帰って、
前にいただいた結葵子さんの作品と一緒に
ネックレスにしてみました。

201401 (44)

そして、こちらの作品もいただいちゃいました~♪
カラフルなマステとドライとキノコの組み合わせが
なんともキュートで素敵!!
春から使わせてもらいたいなぁって思っています。

結葵子さん、
有意義で刺激的な時間を有難うございました。


20<br>1401 (46)

最近、セリアに行ってもレジン材料にならないかなぁって
見てしまう自分がいます。
UVはネイルのものがあるので、
あとはレジン液を買うのみ。
あぁ、私、ついにレジンに手を出してしまうのかっ!!
どこかレジンの液、安くで手に入るところないかなぁ。




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.25 / Top↑
さて、
真っ赤に腫れあがっていたMAITOの顔ですが、
皮膚科で処方してもらったお薬が効いたのか、
炎症が治まる時期だったのか、
赤みはスッと引きました。
熱を持って腫れた後の皮膚は硬化して地割れのようになり、
笑うとしわが寄ってお爺さんのよう(涙)
日焼けした後の皮みたいな状態になりました。

それがポロポロと剥がれ落ち、
今日はかなり綺麗な肌になってきました。
体のサメ肌も少し改善されましたが、
どうしても痒さは引かず、寝ている間や幼稚園に行っている間に
掻き壊してプツプツとカサブタだらけになっています。

今日は園庭で転んだらしく、膝にもカサブタ(涙)
傷だらけの男です。

今日の時点、顔意外の手が届く範囲の皮膚が掻き壊されて痛んでいる状態です。
痒みをなんとかしてやりたいものです。
掻かなくなったら途端に改善されるのにと歯がゆいです。
それでも、乾燥のかゆみって
我慢できないほど痒いでしょ?
だから掻くなとも強く言えないんですよね。

私もREONを産んでから体質が変わり乾燥肌になったので、
痒さは分かるんですよね。
だから尚更可哀そうです。

頭皮も白っぽくなって浮いた皮膚がポロポロ出てきてます。

肌のサイクルが二週間。
ケアを頑張りながら、
ノンビリした気持ちで見守っていきたいです。
2014.01.24 / Top↑
少し前に長いことムーミンがテレビで放送されていました。
小さいころ見ていたうろ覚えのムーミンを
再度見直すと、とっても不思議で面白くて
一気にムーミン好きになっちゃいました。

キラさんから頂いたラッピングタグに
可愛いリトルミィのシールがありました。
彫ってみたくなり頑張りましたが、
あまりにも小さな図案だったため、線も切れ切れ。
でも、これも味と思って。
大事に使っていこうと思います。

201401 (35)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.24 / Top↑
セリアにこんなシリーズあるのご存知ですか?
木製の組み立て恐竜。
他にも数種類の恐竜や、車なんかもあったかな?

この翼竜がかっこよくて、思わず買ってきちゃいました。
木の板が2枚入っていて、
それぞれのパーツにカットされています。
木の板からパーツを取り外して番号に沿ってパーツ同士を噛み合わせで組み立てます。

白木の状態だったので、
私はセリアのニスを塗りながら組み立てました。

途中、一部細いパーツがバキッ!と折れちゃいましたが(汗)
木製なので木工用ボンドで綺麗に接着できました。

100均のものとは思えないかっこよさですよ。

201401 (26)

黒に塗ってシックなのを作ってもきっとカッコいいだろうな。
白と黒のシマシマとかも絶対面白い!

妄想が膨らむ木製の翼竜でした。

そのうち気が向いたら、テグスで天井からつるすぞ~♪

201401 (27)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.23 / Top↑
REONの日記がとんと少ないですね(笑)

彼はすくすくと元気に成長中です。
離乳食は10月で終了。
前歯しか生えていない癖に、固いものでも何でも口に入れろと催促してきます。
今ではご飯をMAITOの倍食べています。
それでも足りずに泣く始末。
どんだけ食べるねん!ってくらい食べます。
とにかく、食べること命!な男に成長中です。
ま、私に似たんでしょうね。納得です。

その割に、あまり太らないようで。
それは旦那に似たのかとホッとしているところです。

満腹になるまで食べているのでお乳を欲しがる様子がなく。
見せると欲しがるのですが、
欲しい欲しいと催促することがありません。
うやむやに卒乳しちゃいそうな勢いです。

良く食べるからか、とにかく体が強い。
鼻水を垂らしていても熱は出ず。
出ても一日で下がったり。
この一年で突発をしたくらいです。

MAITOのことがあったからでしょうね。
REONを生んで数日、他の人よりもかなり長く初乳が出ていました。
次の子は健康に!という気持ちが強くあったんだと思います。
MAITOは産んでからすぐに吐き戻しがひどく、
いくら初乳を与えても吐いてしまって飲めなかったのも
体が弱い原因の一つなのかもしれないと、
無意識に思っていたのかもしれませんね。
女の体とは凄いものです。

さて、
最近のREON氏。
伝い歩きはお手の物。
高速ズリバイと床背泳ぎは卒業し、
高速ハイハイとつかまり立ちをマスターしました。
今では、つま先立ちで高いところのママ私物を触りまくり。
怒られまくっております。

お風呂の湯船の中では体が軽くなるからか、
縦横無尽に動き回り、調子に乗って手放し移動をしてバランスを崩して水没。
ママにあわてて抱きあげられるも、泣きもせず、
また手放し移動で水没・・・ゲホゲホを繰り返しています。

最初の言葉は「パパ」←ナンデヤネン!!!
次の言葉はママかっ!!と思っていたら甘かった!!

REON氏は片手を高々と上げ、ドヤ顔で
「変身!!」

だそうです・・・(涙)

今期からMAITO氏に戦隊物を見せたところ激ハマリ。
サンタさんに変身ベルトをプレゼントしてもらってから
毎日家にいるときはベルトを装着し、ロックシードというアイテムで
変身を繰り返す日々。

で、結果、「変身」という、なんとも残念な結果に。

今では少し「ママ」というようになりましたが、
変身が2言目だということにショックを受けた母でした。



ママが言っていることはかなり理解できるようになってきました。
私が怒ったりすると、
すかさずピッタンとくっついてきてチュウしてきます。
もちろん、それ以上怒れなくなる母(涙)
これは次男坊だからこそなせる技なんだろうなぁって思います。

いただきます、ごちそうさまで手を合わせるのはソッコーマスター。
彼の死活問題ですからね。
生活の大半の楽しみが食べることのREON氏。
それは覚えないといけないだろ~って思ったのかな(笑)

「有難う」というと、腰折れで顔を上げる仕草をします。
若干上から目線のお辞儀に見えて面白い!

逆バージョンのいないいないばぁをします。
顔を隠してバァ!っていいます。
お間抜けで可愛いのです。

お風呂は大好きでお湯は怖くない。
頭からお湯をかけられるのも平気。
銭湯でそれをすると、周りのおばあちゃま方に引かれます。
「そんな小さい子に頭からお湯掛けて~」
って。
ぜ~んぜん大丈夫なREON氏です。
水没しても泣かないんですもん。大物です。

とにかく次男の余裕がそこかしこに現れるなぁって感じます。
甘え上手だったり、
私を良く見張っていたり(笑)

MAITOに手がかかる分、
REONは健康でいてくれて助かっています。
これからも何事もなく、すくすく元気に成長してくれることを祈りたいです。





2014.01.23 / Top↑
あっという間に1月も終わっちゃいそうな勢いですね。
最近の我が家は、
またまたMAITO氏に振り回されております。
一難去ってまた一難。
彼は本当に体が弱い(涙)

乾燥からくるアトピー。
しかも今までにないくらいひどい状態です。
最初はサメ肌から始まり、
赤い発疹。そしてぐんぐん荒れてきました。
2週間に一度、かかりつけのお医者さんへ行ってお薬を処方してもらうも、
カキ壊してしまって一進一退。
痒みにも効果がなかったのでお薬を変えてもらったところ、
一気に悪化(涙)
特に顔。
赤く腫れあがり、MAITOが別人に。
幼稚園の先生からも電話がかかってくる始末。
ちゃんと病院行ってるのよ?ケアしてるのよ?
「どうしたのかと思って・・・」
って、電話してこないで~(涙)

どうもこうも、こうなってしまってるんです。
私もどうしてやったらいいか悩んでいるんです。
若い先生にもう少し気遣いのある言葉をと求めても仕方ないのですが、
何もしていないように言われたくはないっ!!

逆に、アトピーに効く病院があれば
リサーチかけておいてくださいとお願いしました。

昨日は皮膚科に行って、漢方を処方してもらい、
今日は腫れが落ち着き、赤みもなくなりましたが、
硬化した皮膚が地割れのようになり、顔がぼろぼろのしわしわに。
幼稚園に行かせる気持ちになれずお休みさせました。

夜にはその皮膚が少しずつ剥がれ落ち、
ちょっとはましになりました。
明日はなんとか幼稚園に行かせたいところです。

去年からあれやこれやとありまくり。
喘息の入院2回。
そして膝の激痛で1カ月。
アトピー。

あまり大ごとに考えない性質の私ですが、
今回の肌の状態は半端なく。
凹み気味です。
MAITOもそろそろ分かる歳。
鏡を見て、
「MAITO顔きたなぁい」
って、変顔して遊んでます(笑)
それが彼のいい所で、ママも気楽に行ける所なんですよね。

なんとか乾燥のこの時期を乗り切って行きたいと思います。





2014.01.22 / Top↑
とても心ひかれる形の小さな瓶に出会いました。
なぜこんなにも心惹かれるのかなぁと思っていたら、

201401 (30)

このメディカルボトルと良く似た形だからだ~♪

201401 (31)

そして、最初の画像で何かお気づきになられましたか?
二つ並べていますが、ちょっとした違いがあります。

201401 (32)

それはね、

パカッ!

パッキンがあるかないかでした~。
この瓶のパッキンって接着されていないのです。
なのでハサミを入れると簡単綺麗に取り除くことができます。

食品保存のためにはパッキンは必要ですが、
ディスプレイするときにはこの不透明のパッキンがちょっと見た目ブ~なんです。
なので、外してみました。
パッキン分隙間が空くので蓋がカチャカチャ動きますが、
置いておくだけなので私には支障なし。


201401 (33)

ちょっとしたこだわりのお話でした。




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.22 / Top↑
昔っから小さいものが大好きだった私。
キラキラしたものも好き。
小学校の時はガラス細工をい~っぱい集めていて
今もそのコレクションは大事に持っています。

だからか、小さくてキラキラしたのが好き。

ということで、
セリアで可愛いバラ柄のボタンを見つけたのでつい。

201401 (13)

濃い色のアンバーと透明ボタン。
どちらかに絞れませんでした。
しかも、けっこうたくさん入っていたの。
小さな瓶に入れてディスプレイで使うかな~♪

201401 (12)



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.21 / Top↑
anranjyuさんお勧めのキャンドル。
毎日決まった時間に自動点灯して5時間たつと自動で電源オフ。
本物の蝋で作られていて、蝋の垂れ具合が絶妙。
そして、安心のLED。

可愛いなぁと思っていたのですが
少しお高くて買うのをちゅうちょしていました。

そこで!!
作っちゃお~と閃きました。

ダイソーで太めのキャンドルを購入。
本当はオフホワイト一色のキャンドルが欲しかったのですが
見つからずにグラデーションのものをチョイス。

そして、家に帰って閃きを形にしてみたところ、
こんな感じの手作りLEDキャンドルが出来上がりました。

201401 (39)

キャンドルがホワッっと明るいの、分かってもらえるかな?
実際は光が揺れるLEDを使っているので、
キャンドルの中で光がゆらゆらしています。

201401 (40)

作り方は至って単純な力技。
底面をくりぬくのです。
ひたすら、外側の蝋が割れないようにゴ~リゴ~リ彫っていきます。

201401 (37)

彫り終わったら、
上部に火を入れて、好みの形になるまで火をともしておきます。
私はこんな感じが好きなので、真中が溶けてくぼんでいる風にしました。

201401 (36)

あとは、手持ちのLEDにキャンドルをかぶせるだけです。

201401 (38)

小さい子供やペットがいて火を使うのがためらわれる。
でもキャンドルの光を楽しみたい。
という方は、火を使わない安全キャンドルを作ってみてはいかがでしょうか。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.01.20 / Top↑
年始に福袋狙いで張り切って行ったABCクラフトでしたが、
スタンプ福袋のしょぼさに撃沈。
唯一、半額になっていたこちらだけをお買い上げ~。
男前スタンプ。

201401 (23)

と同時に、
三日月百子で欲しいなぁと思っていたスタンプ発見!
残念ながら箱入りでなかったので
帰りにセリアでいいサイズの箱を探したのですが見つからず。

作っちゃえ~ってことで、
厚紙で仕切り付きの箱を作っちゃいました。
手に入れたばかりの男前なスタンプもペッタン。

201401 (24)

きっちりしたサイズで作るのではなく、
倒れない程度に余裕のあるサイズでつくりました。
ピッタリサイズだと取り出しにくいので。
ちゃ~んと仕切りも付けて、綺麗に並べられるように工夫しました。

201401 (25)

これで収納しやすくなりました。
ペッタンして使うのも楽しみだっ♪

そうそう!
ABCクラフトでもう一つだけお買い物したんだった!
一つ300円以上するチャームが5個セットで激安になっていました。
一つ100円切るお値段でした。

201401 (28)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.19 / Top↑
可愛い商品が発売されたのを知ってセリアへ。
でも、実際見てみないと分からないなぁと思っていたのが
本当に木製なのかどうか。
たまぁに木製に見せかけたプラとかあるじゃないですか。

実際は本気の木製でした。
すごぉい!!
木をボトル型に加工してあるんですよ♪
焼印も可愛い。
デザインは3種類ありましたが、私はシンプルにこちらを。
数字って可愛いですもんね。
ブライワックスとかを塗りこんだら、もっといい感じになりそうです♪
(持ってないのが悲しいですが。涙)

ドライとも絶対相性いいでしょうね~。
さすがセリア!

201401 (11)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.18 / Top↑
セリアのブリキ商品ってお洒落ですよね~。
ずっと目をつけていたのに見つけられなかったこちら。
私はシンプルなデザインを選んでみました。

さて、買ってきてどうやって使おうかと思っていたら、
ぱぁ~っと閃きました♪

麻紐を取って、裏面に強力両面テープとマステを貼って~、

201401 (8)

以前こんな風にしていたキッチン壁の
レシピプレート(モールドの底材)を

201401 (18)


このブリキプレートに変更♪
スーパーでもらってくるレシピを貼ったりするときに重宝しています。
変更前につけていたプレートよりも面積が大きくなった分、
使い勝手が良くなった気がします。
何よりブリキプレートの質感がいい感じ♪

201401 (19)

これで苦手なお料理が楽しくなるといいんだけどなぁ。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.17 / Top↑
セリアでようやく新柄のマステを見つけました。
段々とデザインも良くなってきている気がしますよね。

今回は、渋色ゴールドのマステ。
冬デザインで可愛いです。

星座のマステも可愛いでしょ♪

家に消費しきれていないマステがあるのに
また買っちゃった・・・。

頑張って使っていきます。

201401 (2)



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.16 / Top↑
ダイソーの商品魅力は大容量なところ。
封筒にしても、タグシールにしても
他に負けないくらい枚数が入ってますよね。
なので、消耗品を買うときはもっぱらダイソー頼りになります。

こちらもそのうちの一つ。
大容量!なんと400枚つづりの付箋。

厚みが半端ない(笑)

201401 (1)

我が家ではあれこれメモをとるので、
正方形の付箋が大活躍してくれています。
なおかつ、大好きなクラフト紙製なので
机に出しっぱなしにしていても色浮きしなくて嬉しい♪

紙質も、
セリアのブロックメモとちょっと違って素朴な感じ。
この素朴さもポイント高いです。

もうすでにあれこれ書いて消耗中~。
こんなに沢山枚数があって付箋になってくれていると便利で助かりますね。
もっと味紙が100均で増えてくれないかなぁって思います。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2014.01.15 / Top↑
セリアから新しいデザインの取っ手が出ました。

我が家の現行品家具は、ほぼ全てセリアの取っ手に付け替えています。
陶器だったり透明樹脂だったり。
どれも可愛くて、取っ手を変えるだけで気分も変わるので
付け替えて楽しんでいます。

セリアから販売される取っ手は
古道具とも相性がいいデザインが多いので大好き♪
ついつい手に取ってしまいます。

201401 (6)

今回ポイントが高かったのは、
中のネジビスの色がうっすらゴールドなんです。
強すぎないゴールドがいい仕事をしてくれています。
透明なのでビスの色が丸見えなので、
こういう細部にも気を配ってくれる商品が増えるのはとても嬉しいなぁって思います。

201401 (7)

どうやら色違いでアンバーも出ているようなのですが、
見つけられず。
売り切れちゃってるみたい。
またそのうち見つけられたらゲットしちゃうと思います。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.14 / Top↑
セリアの飴色食器には常々お世話になっていますが、
またまた可愛い飴色を発見したので、悩みに悩んで、
やっぱり買ってきちゃいました。

ナミナミ模様に飴色の釉薬が入って可愛いです。
底面の英字もいい感じですね。

201401 (4)

キラさんから頂いた
セリアの仕切り木箱にサイズがピッタリ☆

201401 (3)

やっぱりこちらのメーカーさんの商品でした。
これからも素敵な飴色食器を楽しみにしたい☆にぁ☆なのでした。

201401 (5)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.14 / Top↑
もうひとつ、HUTTE.さんのデザインから。

こちらもとっても細かくて繊細。
何度途中で彫るのやめようと思ったか(汗)
この繊細さが素敵なんだけど、
実際彫るとなるとかなり骨が折れます。

途中何度も休憩を入れながら完成させました。

201312 (114)

これから沢山ペッタンして使わせてもらいたいと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.13 / Top↑
HUTTE.さんから御了解をいただいて、
素敵なデザインを彫らせてもらいました。
コツも教えていただいたので、少しは上達したかもです。

それでもまだまだ未熟ですが、
可愛いデザインを彫らせてもらって大満足♪

文字を彫るのは大の苦手なのでイラストのみ。
英字は手持ちのスタンプに助けてもらおうと思います。

201312 (113)

HUTTE.さんのデザインを彫らせてもらうときは、
以前いただいた彫るナビを使って彫っているのですが、
やっぱり100均のけしはん用消しゴムとは彫り心地が違いますね。
すっごく彫りやすい。
細い線を彫ると特に、その差を感じます。
100均のでは細い線を彫れない!

彫るナビはサクッと刃が入り、ポロっと取れてくれるのですが、
100均のものは固くて粘度があって彫りにくいです。
初心者の方ほど、彫るナビを使って方がいいのかもと思いました。

やっぱりいいものはいいんだなぁと実感する瞬間でした。


もうひとつ、素敵なデザインを彫らせてもらいました。
後ほどアップしたいと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2014.01.12 / Top↑
anranjyuさんから頂いた月桂樹。

201312 (101)

程よくドライになってきたので、
スペースを小さくするために、リースにしました。

リースと言っても、
お料理にも使いたいので、ボンド止めはNG。

セリアで男前なワイヤー金具を見つけたので、
それに通してリースのように仕上げました。

月桂樹の葉っぱ1枚1枚にポンチで穴をあけて通しています。
間に唐辛子のドライを挟んでも可愛いだろうな♪

201312 (122)

古道具とも合うね~♪

201312 (127)

見て楽しめてお料理にも使えて一石二鳥!
我が家にやってきた月桂樹の株も頑張って大きく育てたいと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.12 / Top↑
最近ハマっていること。

それはブローチです。
ハンドメイド会のお友達が身に着けておられるブローチが
どれもとっても可愛くて。

そこで、私も何かブローチを作りたいなぁと目をつけたのが
セリアの陶器箸置き。

以前可愛いのが出ましたよね~。
そう!お家型。

平べったくて箸置きには使えないからと
可愛いけど買わなかったんです。

ブローチにアレンジできると思いついて探すものの、
この1個しかみつからず。
四角いのはあるのにね。
廃盤になっちゃたのかな?

親子でおソロでつけようと思ってたからショック~。

201312 (111)

ひとまず、
この貴重な1個は、
同じくセリアのピンをボンド留めして
簡単ブローチにしました。
REONのどんぐり帽子に付けています。

201312 (112)

MAITOとREONのドングリ帽子もつくってあるのですが、
なにぶん動く2人。
なかなか写真におさまってくれません。
温かくなる前にアップするぞぉ~!!



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.11 / Top↑
ハンドメイド会のお友達のお家に行ったら
大人~なクッションカバーに代わっていたんです。

これ可愛いわぁ~と言ってたら、
作ってくれるって~♪

実はカーテン生地で、安く分けてもらったそうです。

お言葉に甘えて作ってもらっちゃいました。
ファスナー付きの上品なクッションカバー。
大人な雰囲気でしょ~♪

今年の夏から使わせてもらおうと思います。

201312 (163)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.10 / Top↑
またまた年末に手に入れたもの。

かなり悩みに悩んで手に入れてきました。
全体が真鍮製ではないのですが、
大ぶりで豪華な姿に釘づけになりました。

垂れた蝋がそのままの姿で置かれていました。

オーナーさんもおっしゃっていたのですが、
やろうとしてできる蝋の形ではないので、
この蝋を落としてしまうのが勿体なかったと。

201312 (137)

簡単に蝋を落とすには
上から熱湯をかけたら溶けて流れるそうですが、
私もしばらくはこのままの姿を楽しみたいなぁと思っています。

とはいっても、
また出番が来るのは今年のクリスマス前になりそうですが。

私にとってポイントが高かったのは、
蜀台部分が真鍮製(であろう)ことと、
アーム部分が可動式で、
場所や雰囲気に合わせてアームを広げられるのです。

ガラッと雰囲気が変わります♪

狭い場所ではたたんでコンパクトに。
広いコーナーには広げて豪華に。
そんな使い分けができるのも楽しさの一つになりそうです。

201312 (136)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.10 / Top↑
なつめさんのブログで拝見して探していた脚付きグラス。
ようやく見つけることができました。

めっちゃ可愛い形なんですよ~♪

201312 (131)

カップアイスもひと手間加えて
このグラスに入れて食べたらおいしさ倍増しそう♪
おもてなしにもいいですね~。

201312 (130)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.09 / Top↑
年末に大好きなお家の主、anranjyuさんのお家へお邪魔しました。
華やかなクリスマスディスプレイがとっても癒されたのですが、
私の未熟なカメラで撮影するのは申し訳なく、
目に焼き付けてきたのです。

さて、
そんな素敵なお家を堪能させてもらった後、
anranjyuさんプレゼンツ!
弾丸!古道具屋さん巡りツアーをしてくださいました。

ずぅっとお話に伺っていたリサイクルショップ屋さんでは
やっぱり激安な可愛いものが置いてあってテンションあがりました。

201312 (128)

綺麗なカットガラスのお皿。

201312 (126)

アルミの匙

201312 (125)

これがかなりお気に入り♪籐かご。
この編み方の籠ってね、めっちゃめちゃ高価なんです。
でも激安でした♪

201312 (124)

懐かしい、顕微鏡の相棒プレパラート。
その束が入っていた箱のデザインが渋いの♪
ワードで真似して作ってみよう♪

201312 (129)


店主のお兄ちゃんとおしゃべりがはずみ、
気が付いたらトップリ日が暮れていたという(笑)
グリーンベアーズカンパニーさんへ。

可愛い四角形発見です。
空間が綺麗に仕切られた感じがして大好きな雰囲気でした。

201312 (121)

そして、anranjyuさんからも
素敵なプレゼントをいただいてしまいました。

お洒落なラッピングを開けると、

201312 (115)

可愛い~っ!!!
これ、anranjyuさんのブログで拝見した品だ~!!

201312 (118)

とても大好きな雰囲気。
鳥さんが仲良く整列しています。
4人家族の我が家へと、プレゼントしてくださいました。

201312 (119)

こんなに可愛い品を探しだしてくるanranjyuさんのセンス、
やっぱり大好きです。

201312 (123)

anranjyuさんお手製のジャムも♪
瓶の蓋は丁寧に黒で着色されていてシックです。
ジャムは程よい甘さと酸味が美味しくって、あっという間に私の胃袋へ~♪

201312 (120)

こちらの綺麗な醤油さしもいただいてしまいました。

201312 (116)

ダイヤカットが綺麗~。

201312 (117)

そして、
古道具弾丸ツアーの最後に滑り込みで行ったお店で
運命的な出会いがっ!!!

珍しい形のエンボッサーと出会ったのです。

最初見たときは、色がなぁ~って思ったのですが、
お値段が普通のエンボッサーに比べて激安だったんです!!

201312 (133)

しかも、エンボス部分が長方形。

201312 (134)

試しにエンボスさせてくださいとお願いし、
エンボスするもうまくエンボスにならない(涙)

マイナスねじを外してもらい、
どんなデザインか見せてもらうと、めちゃカッコいい英字が。
後で旦那が見てどこぞ海外の住所じゃないかとのことでしたが、
それでもエンボスできない事には....。

気のいいお店の店主さん。
持ち帰ってエンボスできなくて必要なかったら返しに来てもいいよ。
と言ってくださったので、
一旦、anranjyuさんのお家に持ち帰らせてもらいました。

それから、anranjyuさんと大騒ぎ(笑)
アルミホイルだったらはっきりエンボスできるんじゃないか?
ん~、ダメか。
なんでだろ~??
なんでうまくエンボスできないんだろぉ??

マイナスねじを外して、あ~でもない、こーでもない。

「もしかして、うまくかみ合ってないだけなのかも??」
という、anranjyuさんの一言で全てが解決しました!!

上下をしっかり噛み合わせた上で、
マイナスねじを締め、
ドキドキしながら再度エンボスをしてみたら~!

「めっちゃいいや~ん!!!!」

そうです。
しっかりくっきりエンボスができたんです。
しかもめちゃめちゃ素敵!!!

201312 (135)

男前なエンボスに一目ぼれでした。
噛み合わせが悪く、凹凸にハマっていなかっただけだったようです。
anranjyuさん、さすがの洞察力です。

その後、二人でキャッキャキャッキャ言いながら
アルミ箔などにエンボスしてひとしきり遊びました。

anranjyuさん、
昼御飯もそっちのけで、
弾丸古道具ツアーにお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。

おかげで素敵な出会いを沢山いただきました。
また遊びに伺わせてくださいね。


素敵な道具選びをされるanranjyuさん。
私はむやみやたらに買っちゃうところがありますが、
anranjyuさんは、これ!といった品選びをされています。
お得情報や素敵な雑貨情報、
季節の大人ディスプレイがとても素敵で更新が楽しみでなりません。

皆さんも、そんなanranjyuさんから刺激をもらってくださいね。

a cup of happy





↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.09 / Top↑
ほんっと、最近毎日怒りんぼです。

MAITOに怒り、
REONをあやし、
足元ではロンデがうろちょろ。

特に最近MAITOがややこしい。
自我が出てくるのはとてもいいことなのですが、
それによって、親が言う今しないといけないことと
MAITOが今したいこととが食い違ってトラブルになります。

朝、今、幼稚園の準備をしないといけない。
でもMAITOは今、オモチャで遊びたい。

という具合に。

でもまだきちんと説明しても理解できないお年頃。
理解できても納得できないお年頃。
遊びたいものは遊びたいお年頃。

はぁぁぁ。
上から怒るばかりもダメだし、
だからといってMAITOの言うことを聞いてばかりもいられない。

子供がいるということは幸せなことだけど、
ほんっと、大変。
たまに丸投げしたくなることもあります。

さて
REONはと言えば、
MAITOの小さい時と同じく、
比較的手はかからないほうだと思います。
ただ、甘えっこマン。
MAITOの時よりも抱っこの回数が多いからか、
次男の天性の甘え上手さからか、
可愛い顔をして、仕草をして、声を出してママを誘惑します(笑)
たまに本気で、
あんたそれ、わざとカワイ子ぶってるでしょ?って時もあります。
それでついつい誘惑されます。

私が床に座ったもんなら、
MAITOとREONでママの膝争奪戦が始まります。
片膝ずつねっていうと、
MAITOは納得するのですが、
REONはママを独占したいらしく、
地味~にMAITOを押してどかそうとします。
したたかな次男。
で、MAITOに怒られて泣かされる。
たまに、MAITOも泣かされてますが(笑)
1歳児に泣かされる4歳児って・・・笑える。

そして、足のほうでロンデが私にピッタリくっついて暖をとっています。
夏場なんて、絶対くっついてこないのに、
冬場はどこへ行っても誰かにくっついて暖をとる。
ロンデもなかなかしたたかです。


毎日バトルを繰り広げているMAITOですが、
服を脱ぎ着したり、
お風呂に入ったり、
トイレを済ませたり、
一人でできることが増えてきました。
トイレに関しては、オネショは一度きり。
おもらしも数回しただけで、最近では完璧にこなしています。
朝、遅寝していても、トイレに行きたくなるとムクリと起きて
一人でトイレに行って用を済ませてベットへ戻ってきます。
トイレに関してはかなり楽に取れました。

言葉も増えて、おしゃべりも多少上手になってきました。
可愛いこともい~っぱい言ってくれます。

もちろん、子供の純粋さゆえの残酷な言葉も。
「幼稚園のご飯美味しい~。ママのご飯おいしくなぁい」
ぐさぁぁぁ!!
ですよ。
そりゃ、向こうさんはお料理のプロですもん。
ママ、アマチュアだもん。美味しくなくて当然だもんね~。
と、開き直っていますが、プチへこみです。


「ママ~、赤ちゃん、いる??」
いえいえ、
これは赤ちゃんではなく、自腹です(涙)

とかね~。
笑えるか笑えないかギリギリな会話を楽しんでいるこの頃です。


REONは言葉が理解できるようになってきました。

最初に言えるようになった言葉が「パパ」
次に言えるようになった言葉が・・・「変身!」

クリスマスに変身ベルトをサンタさんにもらってからというもの、
毎日毎日家ではベルトを装着し、変身しまくっているMAITOさん。
「変身!」
「変身!!!!」
「ママ~変身するから見てぇ~へんっしん!!」

これ、毎日聞いてるんだから、
そりゃ言うわな。
しっかりロックシード片手に持って持ち上げて
「変身」らしき発音をいう1歳ほやほやなお子。

ママっていつ言ってくれるのよぉぉ(涙)

高速ズリバイがいつの間にかハイハイに変わり、
片手でつかまり立ちもしていて、
その姿を見る限り、もう手離しても立てるだろ?って雰囲気なんです。

でね、今日何気に私が体を持って立たせていたんです。
REONがテレビか何かに気をとられている間に、
そぉぉっと手を離したらね、
立ったのぉ~!!一人でっ!!ちゃんとバランスをとって。

面白いことに、
本人は私が支えていると思っていたらしく、
私の手が離れていることに気がつくと、
「え??」
といった表情をし、
そぉ~っとソファーに手を伸ばしたんですよ。
その時の顔がめっちゃ面白かったです。

芸も増えてきました。
いただきます というと、手を合わせ、
上手上手と手をたたいたり、
どうもというと、頭をぺこりと下げたり。
チュ~というと、口を近づけてきてくれたり。

小さい子ならではの独特な不器用な動きが可愛くて。
何回も同じことをやらせようとすると嫌がります(笑)

そんなこんなで、
毎日毎日ドタバタドタバタと今年も過ぎていきそうです。

最近の☆にぁ☆家の日常でした。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村






2014.01.09 / Top↑
ダイソーの高額商品の中でも
一番のお気に入りがこの目覚まし時計。
315円なんですが、
ボタンを押せば文字盤が電気で照らされ、
目覚まし機能も付いています。
時間の狂いもなくて、我が家ではかなり重宝しております。

カラーバリエーションも沢山あるので
お家の雰囲気に合わせて選ぶ楽しさもあります。

私は一度買い逃し。
その後ようやく白を一つ見つけて購入。

黒も欲しいなぁと思っていましたが見つからず。
そうしたら、あみぱまさんが見つけてくださって無事に手にすることができました。

この黒の目覚まし時計、艶消しなのもポイント高いです。

白黒が気になるお年頃~(笑)

201312 (162)

もうひとつ、気になる時計があるのですが、
それはまた後日ご紹介いたします。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2014.01.08 / Top↑