fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

親戚のお姉ちゃんで
私の編み物の師匠、みしゃさんの編みぐるみ図案が本になりました~♪
すごい~!!!

早速みしゃさんから本をお借りしまして、
じぃっくり本を読ませてもらいました。

沢山の編み物作家さんの力作作品が掲載された一冊で
どれもこれも素敵な作品ばかりでした。

で、
私の力量でちゃちゃっと編めそうなのはどれかなぁと見てみたところ、
ドツボな作品を発見!
手持ちの糸を使って編んでみたのがこちらです。

キノコ~♪
お友達の双子ちゃんへのプレゼント用にピンクで編みました。

201311 (70)

形もサイズも大好きな雰囲気。
糸の色を変えるとまた面白いんですよ。

白黒の毒キノコ。

201311 (67)

ちっこいんですよ。

201311 (66)

ドク~♪

201311 (68)

キノコ~♪
作るの楽しいっ!!

201311 (69)

同じ本より。
wirecrownさんから頂いた
ペッパーベリーの素敵なリースに色を合わせて
何時間もかかって作ったアンニュイコトリちゃん。

やっぱりあみぐるみは難しいです。

201311 (72)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2013.11.29 / Top↑
今日、ふらりとセリアに行って
何気に店内を見て回っていたら、
めちゃめちゃビックリするものを発見してしまいました!!
思わず店内で独り言を言ってしまうほどの衝撃!
欲しいけど、絶対100円では無理だろうなぁって思っていたものでした。

それがこちら!
シーリングワックスです。

201311(122).jpg

本物はそれはそれは高くて、
とても手が出るお値段ではなく。
手に入れてもきっともったいなくて使えない。
だからグルーで我慢していたのですが、
本物がついに出ちゃったんです。セリアで!!

メーカーさんはさすがですね。
元林さんでした。
少し前に出た、シーリングスタンプを使って
本物の封蝋を試してみたいと思います。

まだ使ってみていないので使い心地は分かりませんが、
ワックスの色の感想は、パーフェクト!!
欲しい色が3色揃ってる!
しかも、色がいい!
渋い色合いで、アンティークな雰囲気。
早く試してみたくてうずうずします。

ワックスには
ユリの紋章がエンボスされているのもカッコいい!
使わない時はディスプレイアイテムとして置きっぱなしでも
素敵です。

こんな素敵なアイテムが100均で手に入るだなんて、
めちゃめちゃ嬉しいことでした。

時間が空いたら、封蝋にチャレンジだぁ~♪


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2013.11.28 / Top↑
やっぱり冬グッズには弱い私。
増やすまい!と思っているのに、
新しく冬雑貨が出ていると、ど~してもカゴに入れちゃう。

ということで、
2013年冬雑貨。
こんなのを選んでみました。

アンティークポスターのようなタイル。
そして、スノーフレーク型のフエルト。

201311 (82)

雑貨屋さんクオリティーのお人形も増えましたね。

私は昔から、どちらかというとサンタモチーフよりも
スノーマンモチーフのほうが好きらしく。
こちらのシリーズもスノーマンをチョイス。
この組み合わせでトイレにディスプレイしています。

201311 (86)

冬雑貨ではないですが、
ようやくこちらにもチラホラ見かけるようになった
小さな紙糸巻き。

201311 (83)

枚数がたくさんあるのも嬉しいですね。
デザインも素敵です。

201311 (84)



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村



2013.11.28 / Top↑
先日のポケマルで探していた品がもう一つ見つかっていたのです。

それが古いスタンプの持ち手。
これを使ってキラさんがとても素敵なリメイクをされていたので、
私もやりたい~って思っていたのです。

ようやく2つ、サイズのいいのを見つけることができました。

どうしても持ち手をつけたかったスタンプが
2pigさんのお花のイニシャルスタンプ。

お手紙を書いたりする時には必ず押すスタンプなので
使い勝手がいいようにしたかったのです。

201311 (88)

接着して完成~♪
これで押し易くなりましたよ~。

大好きな2pigさんのはんこと古道具をコラボさせられて、
大満足~。
キラさんのアイデアはさすがです。

201311 (87)

さて、もうひとつの男前持ち手は
どんな風に使おうかなぁ。
出番待ちしてもらっておきます。

201311 (103)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2013.11.25 / Top↑
ここ4日ほど、
ケロリと嘘のように痛いといわなくなりました。
びっこもひかなくなり、毎朝泣き叫ぶこともなくなりました。
この約1カ月はなんだったんだぁぁぁ????

ただ、MRI画像には半月板に影があるとのことだったので
小児整形にはしっかりかかろうと思っています。
まだまだ通院生活は続きそうですが、
ひとまず、泣き叫ぶほどの痛みはなくなったようで
私もホッとしました。
今日も元気に走って幼稚園へ行きました。

一般的に言われる成長痛だったのでしょうか?
小児科の先生は、これだけ長期間痛がることはないとおっしゃっていたのですが。
謎は深まるばかりですが、
ご心配いただいた皆様に、お礼と感謝の気持ちでいっぱいです。
まだこれといって原因も分からずですが、
ひとまず痛みが落ち着きました。

色々なアドバイスや情報をいただき、
知識が増え原因を探るに必要な勉強ができました。
本当にありがとうございました。

また通院の結果などをこちらに書かせてもらおうと思います。


2013.11.25 / Top↑
MAITOのことにかかりきりで
REONの成長日記かけてませんでしたね~。

さて、
あっという間にREONも11ヵ月になろうとしています。
気が付いたら高速ズリバイでどこにでもついてきて、
私を追いかけまわすストーカーっぷり。

床を泳ぐようにお腹で滑り進むズリバイは
MAITOには見られない光景でした。
足の親指で強く蹴って移動しているようで
足親指に水膨れができていたこともありました。
すっごい力で蹴ってるんでしょうね~。

つかまり立ちも
最初はお尻がプリンと出た安定しない姿で、
お座りができなかったので、
つかまって立ったのはいいが、疲れてきても座ることができず、
そのまま後ろにゴロリンと崩れ落ち、後頭部を打って泣いてました。

今では上手に正座。
短い短い足でバランスを取りながら正座をする姿は
いつ見ても笑えます。

まだまだ頭が重く、
正座したままゴロリンと後ろに転げて後頭部強打!
もありますが、最近は減りましたね。

ようやくズリバイからハイハイへ移行しつつあります。
つかまり立ちもお尻がきゅっと入るようになってきて、
安定のつかまり立ち。
立ったり座ったりも上手になってきました。

MAITOが歩きだしたのは1歳過ぎてからなので
おそらくREONも来年入ったらつかまり立ち卒業するんだろうな。
ユックリで良いんだけどなぁ。

表情も豊かです。
笑い方が、MAITOとはまたちょっと違います。
笑うときは、顔を上に向け目を細めて笑います。
これが、彼の「可愛い笑い方」の定義のようです。
MAITOは顎を引いて、うふふ~といった感じで笑っていたので、
カワイ子ぶり方もそれぞれのようですね。

口遊びが大好きで、
舌をコンコンと鳴らしたり、
ほっぺを吸いこんでアヒル口になったり、
投げキッスするように、口をん~っぱ!ってしたり。
バリエーションは様々です。

今マスターしている芸当は、
気が向いたら手をプルプル振ってバイバイ~。
です。
コレするだけでも、親にはたまらなく可愛いのです。
親ばか万歳!!!

さて、
MAITOとREONの関係はというと、
MAITOが作ったオモチャをREONが壊すので
MAITOは若干REONが邪魔くさいです。
手を出してはダメと教えていても、MAITOは軽く手が出ます。
とはいうものの、強くは叩きません。

手を出されたREONは泣きながら反撃!!
ッダァッダァ!!!って一丁前に文句言いながらMAITOに手をパチパチ当てます。
そして、また壊します(汗)

MAITOは注意しても壊されるので
最終的に、泣いちゃいます(笑)

こうやって喧嘩してても
ケロリと兄弟仲良く笑いあったりしているんですから、不思議ですよね。

やっぱり末の子は可愛い!!
幸運なことにREONは身体が強く熱をあまり出しません。
突発も難なくクリアーしてくれてホッとしました。
健康診断にも引っかからず。
今のところ順調に育ってくれていてホッとします。

ちょうど今は、腕にすっぽり収まるサイズで、
程よく重さもあり。
ぎゅ~って抱きしめるには気持ちいいサイズなのです。
寒さも手伝って、甘えてこられるとぎゅ~って抱きしめるのが日課です。

あっという間に腕の中におさまらなくなっちゃうんですよね~。
それだけ大きくなってくれることは嬉しいけれど、
かぁちゃんとしては、
時間よ止まれ~!!って思ってしまいます。

これからの成長が楽しみです。







2013.11.25 / Top↑
大好きなイベント、ポケマルへ行ってきました。
雨降るイベントになりましたが、
傘を差しながら、あっちのブースへこっちのブースへ渡り、
ゆ~っくり品物を見て回る時間はとても楽しいものでした。

残念ながら、
和レトロな古道具屋さんは少なく、
海外アンティークのブースが増えていたので
私のお買い物も若干少なめ。
それでも、探していた品物と出会えたりして楽しめました。

中でも今回一番の戦利品はこちら。

いいサイズのガラス瓶。
この形のものを探していたのですが
あってもお高くて手が出ませんでした。
蓋の内側が少し欠けているとのことで安くなっていました。

201311 (95)

こちらも探していたものの一つ。
ペッパーベリーです。
これだけ入ってこのお値段は安いかな?
色も形も綺麗な状態の良いものでした。

201311 (96)

こちらは、激安の革屋さん。
いつもいくフリマで最近見かけないと思ったらポケマルで発見!
このバッグも一つ180円と激安だったんです。

中身は私がポケマルの公園で集めた戦利品(笑)

201311 (98)

同じブースでこんなに可愛い抜き革も。

201311 (101)

こちらは私には珍しく海外アンティークブースで。
持ち手のお洒落な検眼です。
日本検眼の相場と同じお値段だったので。

201311 (100)

もうひとつ、こちらのイベントで楽しみなのがスタンプラリー。
お店で購入したらスタンプが一つもらえ、
スタンプの数によってお菓子や品物がプレゼントされます。

プレゼントは各店舗から提供されたもので、
色々なジャンルのものが並びます。
その中で私はこちらをチョイス♪

古い硝子を使ったステンドグラスのペンダントトップ。
涙型なのも私のツボ~♪
革ひもを通してシンプルに使いたいと思います。

201311 (102)

雨降るポケマル。
お子様連れには大変だったかもですが、
一人でちゃちゃ~っと回ってしまう私にとっては
雨もまた素敵な演出の一つとなりました。

秋~冬にかけては大好きなフリマが目白押しです。
時にはフリマのハシゴ~なんてことも(汗)

これから戦利品のご紹介が増えそうです。
古道具好きな皆様、お楽しみに~♪

それと合わせて、
古道具が増えてきてしまったので
ワケワケ企画も検討しております。
インク瓶は楽しみにしてくださっている方もおられるようなので
企画進行頑張りたいと思います。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2013.11.24 / Top↑
最近ガーデニングの記事が少ないですが
地味~に色々と増えてきています。
と行っても100均の多肉がメインで増えてますが、
久々に、植木市に行った際に見つけました。

ずぅっと欲しいなぁと思っていた月桂樹の苗。
見つけてもサイズが大きくお値段も理想的ではなく。
ようやく手頃なサイズで手頃なお値段の苗を見つけたので
我が家へお迎えしました。

ダイソーで赤玉土も手に入れたので、
本格的に寒くなる前に植え替えしたいと思います。
小さく買って大きく育てるのを楽しみたいです。
お料理にも使えるので、枯らさないようにしなくっちゃ。

201311 (113)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2013.11.23 / Top↑
youtubeで可愛い折り紙のクリスマスツリーを見つけたので
つくってみました。
とてもよく考えられた折り紙で、
サイズの違う5枚の折り紙からできています。

折り紙は少し薄いので、
私は厚めの紙を使って折りました。

これにパールやダイヤスパンをつけたら
華やかなものに仕上がるだろうな♪
私はシンプルにこのままで。

お友達へのプレゼント用にも作りたいと思います。

201311 (118)

キャンドルと合わせても相性いいですよ☆

201311 (117)



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2013.11.23 / Top↑
いつものフリマへ行ってきました。
寒くなってきて、夏よりも出店数は半分ほど。
それでも私にとっては量よりも質!
どれだけガラクタ屋さんが出ているかが勝負になります。

服は買った事がないなぁ。
だって、私が試着なしで着られるサイズがないんだもん。
皆さんお洒落さんは細いからね~。
どれみてもサイズアウトばぁ~っかり(大汗)
(自爆話ですみません。)

私の家系、嫁いできた母以外は皆
超プロレス体系だからね~。遺伝って怖いねぇ。
いくら食べても満腹中枢が壊れてて食べられちゃうの。
あと、鉄の胃袋だからね。
満腹というよりも気持ちが落ち着くまで食べちゃう。
あぁ、ダメっこ。

って、話がそれてしまいましたね。

それでは、今回もいいものザックザクだったので
お付き合いくださいね。

持ち主の方が手放したくなかった品だそうです。
医療器具の数々です。
可愛いサイズなんですよ。

201311 (104)

特にこれが変わっています。
底面にも、上部と同じハンドルと回転蓋がついています。
消毒に使われていたのかもということです。

201311 (105)

持ち手がね、ヒョッとでてきます。

201311 (106)

蓋をあけるとこんな感じです。

201311 (107)

医療関係の棚へ~♪
増えたね~。

201311 (108)

こちらは大物♪
いつも古い大工道具を仕入れているおっちゃんから。
少し安くしてもらいました。
イベントで見かけたら2千円以上するものも、
フリマで見つけられたら激安。

201311 (109)

トランク型のものは中にインパクトが入っていたけれど、
箱だけ欲しいと分けてもらいました。

201311 (112)

201311 (111)

これはもう、パーフェクトにカッコいいですよ。
真っ黒い道具箱。
ゆがみも凹みもなく、程よく古感があって理想的でした。

201311 (110)

こちらは、懐かし~いアニメのスタンプ。
パッケージが色あせしていることからも分かるように
きっと古いもの。

201311 (115)

むか~し昔にこのアニメ見たことある気がするなぁ。
50円でした。

201311 (116)

コーン型のカッコいいシルバーキャンドル。
裏を見たら、定価600円の値札が残ってました。
2個で100円でした。

201311 (117)

大好きなアンカー柄のポーチ。
調べると3千円するものでした。新品で300円でGET!
早速お化粧ポーチにしました。

カメラポーチは、雑貨屋さんで見てほしかったもの。
こちらも新品で250円で分けてくれました。

201311 (119)

カメラポーチはMAITO用に。
最近彼がハマっているガイムのロックシード入れに(笑)

201311 (120)

こちらも今回のお気に入り戦利品。
大判のバテンレーステーブルクロス。
ところどころシミがありますが、私にとってはそれも味。
しかも150円だったんだから、たまりません!!

201311 (121)

前回のフリマの時に購入したランプ。
お店のおっちゃんが、布配線をくれるとのことだったので、
今回のフリマで受け取りました。
自宅に戻って、ランプに配線をとりつけて点灯式。
やっぱりイメージ通り♪
すりガラスだから光が柔らかい。
強度の問題で吊ることはでいないので、このまま卓上用ランプにして、
けしはんを彫るときの手元用にしようと思います。

201311 (114)

今回も楽しい古道具のお買い物ができました。
どんな風に使うか考える楽しい時間が増えました♪



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2013.11.22 / Top↑
冬毛糸が楽しい季節になり、
店頭にも色々な種類の毛糸が並ぶようになりました。

落ち着いた色合いと優しい手触りの毛糸を選び、
またまたガマ口を作りました。
こちらは大好きなお友達の元へ。

寒くなってきたので
温かい手触りも楽しんでもらえるといいな。

201311 (46)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2013.11.19 / Top↑
私の心の師匠、anranjyuさんから、
REON用に服のおさがりちゃんが届きました。

その中に同封されていた素敵な品~♪

ナチュラルな木製のガブガブワニさん。
口が開いてガブガブできます。
REON大喜びで触っていました。

そして、立派な月桂樹。

201310 (78)

綺麗にドライになっています。
しばらくこのまま豪快に飾って楽しみたいと思います。

201310 (77)

anranjyuさん、
何時も素敵なプレゼントを有難うございます。
大事にして、孫の代まで使わせてもらいます。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村



2013.11.19 / Top↑
変わり映えしませんが、
知る人ぞ知る古道具店を目指して奮闘中です。
道のりは遠いです(汗)

モノ、減らせません。

201311 (12)

お気に入りのコーナー。

ガラス漏斗のランプや大きな編み機のスプールや、
kyotaさんから頂いた銭湯の鍵や、古い硝子モノ。
大好きな小物をぎゅぎゅぎゅ~。

201311 (13)

これは先日、おいちゃんところで手に入れてきた
大きな手持ち秤。
背の高い旦那っちが見事に当たって、
薄張りガラスを割ってましたよ。
今、底まで薄い薄張りガラスダイソーで売ってないのに(涙)
即刻移動させました。

201311 (11)

フリマで100円で手に入れた大工箱も
良い撮影コーナーになってくれています。

201311 (10)

大きなメスシリンダーもお気に入り☆
anranjyuさんから頂いた月桂樹のドライを豪快に♪

長年欲しいわぁと思っていた月桂樹。
ようやく先日、植木市で見つけてお手頃だったので買ってきました♪
園芸用の土ではなく、赤玉でないとダメなんだって~。
少量売ってるところってあるのかな?
探してみなくっちゃ。

201310 (79)

また後日、
お家のアチコチご紹介したいと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2013.11.19 / Top↑
セリアで発売されているウォールステッカー。
可愛いクリスマスのものを見つけて買ってきたのですが、
クリスマス時期だけで剥がしてしまうのはもったいないなぁと、
サンタさん以外を、お風呂場の手すり壁につけてみました。

201311 (20)


お風呂に入るたびに、
MAITOがお家を指さし、
「これはMAITOのお家?これは○○君のお家?」
と楽しそうにしています。

201311 (21)

お風呂は楽しくなくっちゃね♪



寒くなってきて毛糸の手仕事が恋しくなる季節。
毎年、100均から可愛い編み物の本が出ているのですが、
今年はこちらを手にしました。

どうしても作りたいと思える作品があったのです。

201311 (6)

まだ制作途中ですが、こちらです。
モチーフつなぎのバッグ。

表紙にも掲載されていますが、
丸いフォルムにしたかったので、少し編み図から改良しています。
ハンドバックではなく、ポシェットにしたくて。
内布をつけるのに重い腰が上がりません。
やっぱりミシンワーク苦手だわっ。
あとは、ポシェットにするための肩ひもをどうするか?
一緒の糸で紐を編んでしまおうか検討中です。

201311 (7)



そして、新柄マステの魅力には勝てませんね。
ついつい悪魔のささやきが。
「このマステ、かわいいよぉぉぉ」
って聞こえちゃいました。あぁぁぁ!!

201311 (1)

やっぱり可愛いです。

201311 (2)

と、セリアでは誘惑と戦っては負けっぱなしな☆にぁ☆なのでした。




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2013.11.18 / Top↑
最近のMAITOは
相変わらず、朝起きぬけに足が痛くて歩けません。
今までは左足が痛んでいたのですが、
ここ数日は、逆の右足が痛いというようになりました。

朝早めに起こして少し歩かせると
少しずつ歩けるようになります。
痛いといいながらも幼稚園には通わせています。

先日は右足のMRIをとりにいきました。

小児科と整形の先生との相談の結果、
やはり両膝とも半月板に影があるとのことでした。
(先日の同病院ドクハラ医師の所見は超間違いだったということですね。)
ただ、子供の整形に関しては明るくないらしく、
小児整形専門の病院への受診を勧められました。

ということで、
1ヶ月近く調べてもらった結果、
原因が分からず??違う病院で調べてもらうことになりました。

また今週からは、
その病院へ通院することになりそうです。

早く痛みをとってあげたい。
普通に歩けるようになるのか?
膝は治るのか?
成長痛なのか?
何かしらの異常が膝にあるのか?

素人が考えても答えが出るわけでもなく。
でも見ていてびっこを引いて歩いている姿は可哀そうで。
病院でも歩き方のおかしいMAITOに目をやる人もいて。
本人はまだその目線に傷つく年頃ではなく、
気がつく性格でもないのでケロリとしていますが、
親としてはいたたまれません。

旦那も原因が分からないことなどでイライラしているようで、
なぜか私に八つ当たり・・・。

毎日その姿を外で見ている私の気持ちにもなれってんだいっ!!
不安を抱えてるのは同じなんだぞっ!!
ま、そんな旦那を旦那にしたのは私か。仕方ない。

同時に、REONが40度の発熱5日。
そして全身に発疹!
きっと病院でもらっちゃったんでしょうね。
突発性発疹です。
ま、1歳までにはかかる病気なので。
熱はケロリと下がり。
風邪も少し引いていて、鼻水ちゅるちゅるですが、
モリモリ食べるREONは、風邪くらいでは熱が出ません。
強い強い!!
それだけが我が家の救いです。

また病院通いの日々になりますが、
合間合間、お友達とあって遊んだりして
ガス抜きしながら頑張りたいと思います。

次の記事はお買い物編~♪
掘り出し物を探してストレス発散です。






2013.11.18 / Top↑
私には珍しく、
可愛い色の抗菌アクリル毛糸を買ってきて、
せっせと編んでみました。

雲型をしたアクリルたわし。
北欧風でしょ~♪

201311 (30)

ポコポコした形が可愛いのです。

水色一色、
白一色、
水色に白で縁どり、
白色に水色で縁どり、
いろんな色パターンを編んでいます。

2枚編んで、縁編みで合わせているので、
厚みもあって強度も抜群!

使わない時シンクに置いてあっても
可愛いから家事が楽しくなりそうなアクリルたわしです。

201311 (31)

先日のすてきにハンドメイドでは、
またまた可愛いカギ編みの作品が紹介されていましたね。
私も一つ作りたくなっちゃった。

可愛い毛糸探さなくっちゃ~♪


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村



2013.11.15 / Top↑
結構長いこと、半額になるのを待っておったのです。
でも、なかなかならないよこの商品。

で、ようやく半額になったのを知ってお店に行ったんだけど、
欲しいものではなく、キャンディーボックスだったの。
あらら!

で、違うお店に行くことがあって覗いたら、
あったぁぁぁ!
やっぱりこれも半額になったんね♪

と、手にしたのは、
かなり前に購入したゴブレットと同じタイプのお皿。
アンバーだけど、ちょっと緑がかったアンバー。
少し深さのついているお皿なので、使い勝手いいかも~♪です。


201311 (38)

300円のストレス発散(笑)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村





2013.11.15 / Top↑
ダイソーでシックな商品が出ている情報をゲット!!
ダイソーに着くなり、置いているっぽいコーナーへ直行しました。


あったぁ~♪
綺麗な模様のキャンドルスタンド。

201311 (19)

本当はね、海外製のビンテージものが欲しいところなのですが、
とんでもなく高くて手が出ないのです。
この形とカットで100円なら、私でも手が出ました♪

同じくダイソーで3本セットのキャンドルを。

201311 (39)

そして、店内で見つけて衝撃が走ったもの。
ついにダイソーからマステが発売されたんです♪♪
しかもどこからも発売されていない30ミリサイズ。
デザインも可愛いものばかりなんで、全部欲しくなっちゃいました。

201311 (15)

こちらもなんと、2個セットなんですよ!!
かなり衝撃的です。

201311 (16)

このデザインも可愛い~っ!!!

201311 (17)

使いやすそうなデザインです。

201311 (18)

そして、ふと何時も見ないコーナーに目をやると、
あれれ?便利な品発見!!
なんだと思います?

201311 (36)

指カンという代物。
マルカンを開閉するときに指に装着して使うようです。
これは絶対便利!!

私は今まで、両手にそれぞれペンチを持って作業していました。
持っては置いて、持っては置いて、って面倒だったんですが、
これなら方手が空いて便利です!
最近、マルカンを使うハンドメイドが増えてきているので
これは便利でいいものを見つけたわ~とホクホクでした。

201311 (37)

こちらは缶目当てで(笑)
スライド式になっていて、なんといってもパッケージデザインが可愛い!!
3つ厳選。

201311 (8)

中を開けてびっくりだったのですが、
お菓子のデザインも可愛かったのです。

201311 (9)

とまぁ、
久々のダイソーで楽しんでまいりました。
他にも、針なしホチキスなどが出ているようなので
引き続き、行ったときに探してみたいと思います。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村



2013.11.13 / Top↑
大好きなフリマの季節がやってきましたよ~♪
夏は暑さが厳しいからか、
屋根のない近所の会場ではフリマが減っちゃうんです。
秋になってようやくフリマが増えてきました。

が、肌寒いこともあって、
出店数も減るんですよね~。
ただ私的に重要なのは出店数よりも質が大事!
どれだけ好き系のお店が出ているかがポイントなんですよね。

大好きな古道具屋さんの沢山出るフリマへ。
今回はかなり激安で可愛い品を手にすることができました。

こちらは金物。
ステン?の蓋付小箱2つとタバコケース。
もちろん、激安。

201311 (25)

201311 (24)

これなんてね、
3つで100円ですよ!!!!
どれも新品のもの。
温度計は好みのものを探していたところだったので飛びつきました。
グリーンの琺瑯がいい感じなんです。

クッキーカッターも、市販品は結構いいお値段しますよね。

201311 (22)

硝子の果汁絞りも古いものらしく、パッケージは日焼けしていて、
ガラスが何とも言えない良い色をしています。

我が家では年に一度、
実家で採れるカボスを大量にいただき
カボスポン酢を作るのですが、
何十個と手で絞ると筋肉痛になっちゃって。

絞る係りは旦那っちなので、
旦那っちから100均で絞り機を探すよう指示が出ていたんです。
一つ30円でしかもガラスで古いものに出会えてホックホクでした。

201311 (23)

本革の古いポーチも見つけました。
金具の古びた色い合いが何ともいえず。
壁にフックを設置して、これを引っかけたらカッコいいかなぁって。

201311 (27)

若干おっさんクサイ??ところも気に入ってたりして。笑。

201311 (28)

前回のボタンの見本シートに続き、
今回はレースの見本シートを見つけました。
黒の台紙にシルバー印刷があり、綺麗な模様のレースが貼られていました。
額に入れるだけでかっこよくなりそうでしょ~♪

201311 (29)

今回一番の戦利品。
すりガラスのフリル傘。
これ、高いんですよぉ~!!古道具屋さんでは確実に高いものですし、
現行品でもこんなお値段では買えないっ!!
なんとね、お値段200円だったの。

実際に使いたいなら、
通電確認した古いコードを持ってきてやると言われました。
実際に使えるんだって~!!
お値段据え置きだって~!!

実際に我が家に取りつけられたらいいなぁと思っています。

201311 (26)

次に出店する日を教えてもらい、
こんなのが好き系なんだけど~??と、
他の面白そうな古道具を持ってきてもらうお願いもしました。

後は、
私には珍しくREONの服を物色。

ブランド服を激安で出されているママさんを見つけたのです。
年子ちゃんで初孫だったから、
おばあちゃんが大量に服を買い与えたらしく、
どの服も綺麗な状態で激安だったんです。

好きなんだけど手が出ないなぁというブランドばかりだったので、
数枚購入。
REONが立って歩くころに着せられるかな?と
楽しみになる様な古着を購入しました。

週末の私のストレス発散な古道具狩りでした。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2013.11.12 / Top↑
退院をしてからのMAITOですが、
膝の痛みを訴え、左膝のMRIを受けました。

小児科の先生が同じ病院内の整形の先生に相談してくださったところ、
きちんと触診も踏まえ診断したほうがいいとのことで、
整形外科を進められました。

一ヶ月後にしか予約を入れられないとのことで、
飛び込みで2人の子供を連れ数時間待って受診したのですが、
当たった整形の先生は、触診もせず、画像だけを見て
ただの関節炎だとの診察をされました。
MRIを私に見せて、
「ね、何もないでしょ?」
などという先生でした。
素人の私が画像を見て異常があるかどうかが分かると思っていたのか???
挙句、この年代の子には良くあることだと統計論。

膝が痛いと泣き叫び、
身動き取れずに冷や汗をかきながら唸っているのに、
患部も触らず診断し、
どのように日常生活をサポートしてやればいいのかの話もなく、
ただの単発的な関節炎です。との診断に不信感を抱き。

同じ整形の違う先生は異常があるかもとのことだったのに、
何もないとの診断にも違和感を覚え。

再度小児科の先生に話を通してもらい、
整形の診察の結果を踏まえ相談させてもらいました。

いわゆる一つのドクハラでした。
それで時間とお金をとられたんです。がっかりでした。

幸い、小児科の先生はいい先生ばかりで信頼しているので、
しっかり話を聞いてもらい、足の経過を見て再度受信することにして病院を後にしました。

が、昨夜。
今までにない激しい泣き方で足を痛がり。
整形で何もないとの診断が納得できないほどの泣き叫びように
深夜に同病院の救急に走りました。

結局また明日、病院へ飛び込みで受診することになり。
今朝も涙を流し叫びながら足が痛いと訴えるので、痛み止めを飲ませて幼稚園はお休み。
痛み止めも効かなくなってきたようで、今日は一歩もあるいていません。

しかもREONも生まれて初めての高熱が出てしまい。
突発か風邪による症状かもとのことでした。

明日は歩けないMAITOと
発熱のREONを連れて飛び込みで数時間待ちの病院です。
はぁぁぁ。気が重い。

そして私もカゼッピキ・・・。
喉いたぁい!!
病院に行きたいけれど、チビ連れてはいけないので
騙しだましです。
気が張ってるからか熱は出ず。
うがいやのどスプレーや市販薬で落ち着いてくれるといいんだけど。


あぁ、立て続けでメゲそうですが頑張ります!!!
母は明るくっ!!
ですね!!!

愚痴ってちょっとスッキリ~(笑)


2013.11.12 / Top↑
実は去年悩んでいる間に完売になっていた商品がありました。

今年も出るかなぁと楽しみにしていたら、
ヤッパリ発売されていた~♪

中に硝子のツリーが入ったガラスドーム。
しかもLED内蔵で光るんです♪

赤いリボンを落ち着いたブラウンに付け替え、
大好きな硝子シリーズの棚へ。
足元は黒いスポンジが3つついているだけだったのですが、
古道具のアルミ皿が気持ちいいほどピッタリ♪

201311 (33)

ちょっと手を加えたくて、
ドーム上部に小さなタティングを編んでみました。

201311 (34)

ちょっと自分で手を加えると
お気に入り感が増して楽しいですね♪

大好きな冬雑貨の季節。
小さな手仕事を加えながら楽しみたいです。





↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村




2013.11.08 / Top↑
ハロウィンが終わり、
クリスマス商品が店頭を賑わす季節に入ってきましたね。

猛暑だったのに急にぐっと冷えるようにもなりました。
熱いお茶が美味しくなり、ほっこりした温かい毛布が似合う季節。
私の大好きな季節到来です。

今年のクリスマス商品はどんな品が出るんだろうと楽しみでした。
増やしちゃいけないと思いつつ、
増やしちゃいました。

でもこれはかなり可愛いのです。
LEDライトで輝くクリスマスツリーです。
高さが15センチほどあり、存在感があります。
LEDは不定期で七色に光るタイプでした。

昼間はこのまま置いておいてもキラキラとした透明感が可愛いです。

201311 (35)

秋の夜長、
子供たちが寝静まった僅かな一人時間。
温かいカップを両手で包みながら眺めるのもいいストレス発散になりそうです。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2013.11.07 / Top↑
町中をブ~ラブラとしていたら、
こんなところにAIDAがあるんだ~っ!!
と、入ったらやっぱり夢の国。
大好きな雑貨が色とりどり並んでいました。

100均と違い、即効買物カゴへ~なんてお値段ではなく。
眺めてはホゥっとため息をつき。

結局私が手にしたのは、こんなジャンクな男前ちゃん。

工業用引き出しのネームプレート?のような金具です。

201310 (84)

新品というよりも
ちょっと時間を経た色をしていました。

201310 (82)

こんな風に、ビンテージチケットを挟んだり、
値札を挟んで置いても可愛いかもですね~。

201310 (83)

最近、こういうのに魅力を感じる時期らしく。
プチプラながらに、いいお買い物したわぁ~♪って
気持ちがフワッとなる一日でした。




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2013.11.07 / Top↑
沢山のご応募いただいたガマ口企画。
なかなか抽選が進まなかったのですが、
ようやく発送が完了いたしました~♪
オマケのあれこれ付けて、当選者さまのお手元へ。

編み物するのも楽しいけれど、
ラッピングするのも楽しい~。
自己満足のだけどね。

もっと手持ちの材料を上手に組み合わせてラッピングできる人になりたいわぁ。
色々な方のブログを拝見して
勉強したいと思います。

とにもかくにも、
第一弾を発送です~♪

到着をお待ちくださいね。

201310 (53)



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2013.11.05 / Top↑
さてさて、
退院してきて落ち着いたかと思いきや、
またまたMAITOは今日も幼稚園お休みしています。

自宅に帰ってきてから
左ひざが痛いと泣く日が続いています。

連休初日にはMRIをとりにいきました。
半月板に異常が見られるとのことでしたが、
痛みの原因になる様な異常ではなさそうということでした。

日月と痛がらず、痛み止めも飲まずに過ごせたので
終息してきたのかと思っていたら
今日は、なんと逆の右ひざが痛いと泣きだし幼稚園をお休み。
左ひざをかばって歩いて負担がかかったのか、
何かの病気がまだ潜んでいるのか、
寂しさからくる無意識からの痛みなのか、
色々と考えますが、所詮知識の少ない素人の考え。
病院の先生に分からないものが、私にわかるはずもなく。

とにかく今週は病院に通って
血液検査やMRIの結果を色々な専門医に診てもらい、
意見を伺いたいと思っています。

予約がいっぱいの科は飛び込みで行かないといけないから
めっちゃ待ち時間が長いのよね~。
REONとMAITOを連れて一人で行くので
かなり忍耐力が必要になってきそうです。

当のご本人、MAITO氏は、
膝の痛みが落ち着くと、元気っぱいわがまま言ってはります。
もうひとつ気になるのは
手の皮がベロベロにはがれてきているのです。
手足も肌が荒れて粉がふいています。
痒みや痛みはないようで、はがれているのをはがしたくなる以外は
かきむしったりすることはありません。

あ~っ!!!
いったい何なんだっ!!!
早く通常の生活に戻りたいです。




2013.11.05 / Top↑
入院中、
なぜか左ひざが痛くなったMAITO。

熱のせいで関節が痛いのかと思っていましたが
痛がり方が半端じゃなく泣き叫びました。
痛み止めを処方してもらうと痛みは引くようで、
熱が下がればおさまるだろうと思っていました。

が、熱が下がっても夜中になると痛がり、痛み止めのお世話に。
原因も分からず。

退院してからも毎晩痛み止めを飲まないと眠れないらしく。
ここ二日は日中も傷むようで困っています。

ずっと痛いかと思いきや、
全く痛みがなくなり、歩いたり走ったりも。
が、一旦スイッチが入るとみうごきとれなくなるほど痛むらしく、
痛み止めの効果も少し薄れてきたような??


折角退院してきたというのに、
今度は原因不明の膝の痛みに私も困っています。

今朝も痛みのために体を起こせず。
何があっても幼稚園だけは行くというMAITOも
今日は幼稚園お休みするというので、仕方なしにお休みしています。

昼までは起きることもできず、
トイレも抱っこで連れて行きましたが、
突然昼から歩けるようになり、
足は?と聞くと、痛くないそうです。

はぁぁぁ。いったい何なんでしょ?
成長痛かもとは思っていますが、
こう毎日痛がって生活に支障が出るのはかなり困りものです。

こうやってブログを書いている後ろで
恐竜ジャーの歌を歌いながら、
幼稚園をお休みしたMAITOがオモチャで遊びまわってます(大汗)

もうっ!!
なんなのっ(涙)




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


2013.11.01 / Top↑