手の平いっぱいの、サイズの大きいスタンプです。
押すのが結構大変だったり(笑)
でも彫った後の達成感を味わえるデザインでした。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ちょっぴり秋の気配がします。
が、またぶり返しの暑さがやってきたりするんでしょうね。
この猛暑で多肉がかなりやられてしまいました(涙)
もう少し涼しくなったらベランダガーデンの整備もしないといけませんね。
さて、そんな猛暑の時期にフリマへ行ってきた時の戦利品です。
なかなか可愛いものを見つけることができましたよ♪
今回の私のお気に入りの品。
どこかの小学校で使われていたようです。
方位磁石みたいですよ。
正確かどうかは分かりませんが、レトロな形が可愛いでしょぉ。
並べて置いたら、またまた可愛いんです。
珍しい品なのかなぁ??

くすんだ色の小さな入れ物も見つけました。
ドライと合わせるといい感じ♪

少しだけの戦利品でしたが、
やっぱり好きな品に出会えると楽しいですね~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村

冒頭、MAITOのウヒョ~から失礼いたしました(笑)
だってね、めちゃ喜んでいたので。
素敵な紙モノのご紹介をされているtwinさんから
とっても素敵なお届モノがありました。
もうね、半端ないですよ。
なので、写真枚数も半端なく多くなりました。
お届けで使われていたラッピングバッグも、
海外のものでしょうか?渋いんですよ~。

これから怒涛のように可愛いラッピングが続くんです。
大興奮したのはいうまでもありません。
黒字に白のエンボスシールがかっこいいっ!!

開封すると、またまた中から可愛い包みがい~っぱい!!
もうね、マトリョーシカ状態ですよ。
可愛包みから可愛い包みが出てきてワクワク感倍増です。

ラッピングに使われているチケットも可愛いの♪

慎重に取り外して、ディスプレイとして古道具にイン!


ハンドメイドのタグも可愛いんです。
モアイ像のスタンプがシュ~ルッ!!!

ラッピングが可愛くてなかなか前に進めませんね(笑)
ここからが本番です。
こぉぉんなに紙モノがどっさり~!!
太っ腹ぁ!!!
目がキラッキラしちゃいました。


こちらの包みの中はね、
twinさんのハンドメイドの紙モノなんですよ。

どれもかっこいい~♪
マネっこの了承をいただいたので、現在データ制作しています。


この渋~い封筒の中には
なんと、ビンテージのチケットがギッシリ入っていました。
こちらも現在データ制作中なんです。
できたら大量生産する予定です。

まだまだたっぷりの紙モノがっ。

可愛い色合いのプライスタグ。
このデザインもかわいいなぁ。ふむふむ。

シガーバンド。
私がアンカー好きなので、貴重なお品を分けてくださいました。

こちらのコインラッパーのデザインもデータにしたいわぁ。

そして、またまた私の大好きなのがっ!!
白雪ふきん。愛用しているんですよ~。
アンカー柄でめっちゃツボ~!!
古い棒糸巻きも可愛いわぁ。
ミニチュアの糸巻きも♪
ラッピングにアレンジして使えそうですよね♪


こちらのラッピングも可愛いんですよ。

レトロな柄の包装紙に、味のある糸。
ハンドメイドのタグがあしらわれていてセンスいい~♪

中にはパッケージの可愛いお菓子が!
てんこ盛りすぎますよぉぉぉ(涙)
サクサク系のこのお菓子、大好物でペロリと食べてしまいました。

そして、MAITOが大興奮したHARIBOグミ。
最近MAITOはグミに激ハマリしているので、
見つけた瞬間目がキラリン☆と輝いたわけです。

で、冒頭の「ひょ~!!」の顔につながるわけです(笑)
二人で仲良くワケワケして完食。
ゴチソウサマデシタ。

頂きすぎなくらい頂いてしまいました。
どのお品も可愛くて、心くすぐられる紙モノ達でとっても嬉しかったです。
素敵な品々を有難うございました。
データ起こしも楽しませてもらっています。
太っ腹なtwinさんのブログでは
様々な可愛い文具が紹介されています。
厳選された品々をご紹介されているので、
目の保養、そして勉強にもなります。
文具や紙好きさんは絶対ハマること間違いなしのtwinさんブログ、
是非遊びに行ってみてくださいね。
☆*:.。. SMY twinkle .。.:*☆
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
レトロ色のクリップです。
バイオリンの形になっているのがめちゃ可愛い♪
使われている台紙もかっこいいでしょ~。
商品が可愛いのもさることながら、
ラッピングに使われているものが可愛いと、
もっと素敵に見えますね~。

長い夏休みも終わり、
月曜日からプレで幼稚園が始まります。
また6時起きの毎日だぁ。寝坊しないようにしなくっちゃ。
でも11時には帰ってくるのよねぇ。早すぎるわぁ(涙)
来週には始業式があり、本格的に始まるので少しは楽になるかなぁ。
夏休み中だらけていたから、
また幼稚園生活に体を慣らしていかないとです。
昨日の大阪の豪雨は凄かったです。
梅田が水没していたようです。
まだまだ暑く、ゲリラ豪雨もあるみたいなので気をつけましょうね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
どのデザインもクラフト紙に可愛いラベル枠。
リピ買い決定です。
各種30枚入りで3デザイン入っています。
私は裏に両面テープを貼ってシールにしました。
これはかなりおススメですよ。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
がま口、色々編んでますよ~。
編み始めると楽しくって、続々と完成しております。
みなさんはどのがま口がお好きかな?
マリンテイスト。
ブルー&ホワイトのストライプ。

このがま口だけは頑張って内布が付いています。
パカッ!

こちらはシンプルにラメホワイトです。
ワンポイントにタティングレースを縫いつけてあります。


こちらは作り方が甘くて、金具としっかりくっつかなかったので
残念ながら自宅用になりそうです。
水玉ちゃん。

煙草入れみたいな形のがま口になりました。

素人が作っているものなので、
使っていたらポロリ☆と金具が取れちゃうかもですが、
それでもいいよ~って方は、企画立ちあがったら応募してくださいね。
もう少ししたら、本チャンの企画記事を書きたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
大好きなイベント、ものびとでの戦利品です。
こんなに沢山手に入れちゃった。

一番高かったのはこちらの本。

挿絵がどれも素敵なんですよ~♪

写真撮影の小道具としてもいい仕事してくれます。

夏になるとどうしても欲しくなるのがガラス系。
今回も手に入れちゃった。

フタの蝶番が壊れいたのですが、
それ以外はとっても綺麗です。

形と光の入り具合が気に入りました。

マニアックなところでは、理科室のバーナー。
錆具合が可愛くって。
雑誌に掲載されていたとあるお部屋にも、このバーナーがディスプレイされているのを見つけて
ちょっと嬉しくなりました。

実験用具をたくさん扱っているお店もあったので、
相場相応でしたが、少し手に入れてきました。


めっちゃ男前なインクも発見!!
大好きなブルーブラックなのも嬉しい。
箱も便のデザインも男前でディスプレイしても使っても楽しめます。

前の部分が斜めになってるところがツボ~♪

こちらは、レトロポップな品物を販売している方で、
最近お友達になって仲良くしてくださっているお店で手に入れました。
激安で譲っていただきました。
探していた角ばった琺瑯バット。サイズも大きすぎず小さすぎず。
紙モノを入れて楽しませてもらっています。
色も渋いですよね~♪

かなり堪能したイベントでした。
また次回の開催も参加したいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
オシャレ~なお花屋さんで蚤の市が開かれると友達から伺って
朝一から気合い入れていってきました。
多肉や可愛いお花や、ドライや古道具でいっぱいの店内に
かなりテンションあがりまくり。
無心に品定め。
店内の古道具使いも勉強させてもらいながら、
和レトロな品やジャンクな品を購入してきました。

障子扉。
木細工がとても可愛くて心惹かれました。
店内では天井からつるされていて、ドライがたっぷりかけられていました。
我が家でもそうしてみたい~と思いましたが、
天井にビスを打つのは旦那っちが許さないかなぁと断念。
今はお気に入りの引出し上に。
そのうち、つり下げるぞぉ。
実はこのコーナーも家具の配置を変えて
ちょっと雰囲気変わってるんですよね~♪
またお披露目します。

規則正しい格子が気持ちいいです。

何に使われていたか謎な黒い鉄製の品。
ものびとで手に入れた真鍮製のポールの土台と組み合わせて、
こちらもライトにしたいなぁ。

妄想は膨らみますが、
まだやっぱり電気関係の知識が弱くて、
踏み切れずにいるところありです。
いつか形にすることができたらいいのになぁって考えてます。
妄想も楽しいけどね~♪
まだまだ古道具の戦利品は続きます。
お楽しみに。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
先日産んだと思っていたらもう7ヶ月半です。
最近は、もっぱら後追いブーム。
ズリバイが上手になってきたので、
私の後をズリズリ~ズリズリ~と付いてきます。
たまに背泳ぎあり。
方向転換のときは、お腹を軸に器用に回ってまたズリズリ。
私のところに到着するも、
そのころには私の用事がすんで、また違う場所へ移動するので、
「せっかく苦労してきたのにぃ~」ってビービー泣きます。
驚くのは離乳食。
MAITOの時は、離乳食をまったく食べず。
レトルトなんてもってのほかで、口さえ開いてくれませんでした。
が!
REONは何でもこいっ!
一生懸命作った離乳食をガブガブ食べてくれます。
べぇ~って出したりするのが定番なのに、
REONは一切べぇ~ってしません。
離乳食作ってても楽しいんですよね~。
お友達から頂いたハンドミキサーが大活躍してくれます。
色々なお野菜とご飯を柔らかく炊いて、
後はミキサーでグルグル~。
量を食べてくれるので、タッパーで冷凍保存です。
大量に作っても、
食欲旺盛なREONなので、あっという間になくなっちゃいます。
お米の減りが半端ないです(汗)
でも嬉しい♪
それとは別バラ。
お乳は必須アイテムなようです。
が、断乳ではなく卒乳ができる気がします。
そのうち、パイパイいらなぁ~いなんてされるかもしれませんね。
それはそれで寂しいわぁ。
そんな、健康優良児な最近のREONです。
髪を切る前の写真です。

MAITOニィニにしょっちゅう泣かされていますが、
それでも仲良しな二人。
手なんか握り合っちゃって。ママやけちゃうわっ。
あっ!奥にロンデ写ってる(笑)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
たまぁに覗くと、たまぁに可愛いのに出会えます。
大阪ふきん。
蚊帳生地で作られています。
税込100円なのが嬉しい♪

何より可愛いのが、大阪にちなんだ模様。
大阪城、
通天閣、
漫才師、
たこ焼き、
ジンベイ鮫
虎、
などなどが描かれています。
早速水通しして布巾にしました。
使い心地抜群です♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
こちらは一目見て可愛いっ!!って飛びついたもの。
動物のインテリアステッカーです。
ワニさんはお腹にメモリが入っていて、
身長がはかれるようになっています。

お風呂場の壁に早速ペタン☆
気になった時に、MAITOやREONの身長がはかれていいかも♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
大人っぽいマステも見つけて飛びつきました。
さすがに巻きは少ないのですが、
それでも十分満足できる大人っぽいデザインです。
アソートで入荷されるそうなので、
また行ったときに、違う柄のマステがないか探してみたいな♪

今日は旦那っち、お盆休み一日目でした。
私は朝から子供二人を旦那っちに見ててもらって一人でお出かけ~♪
旦那っちだけで2人の子供の面倒をみるのって初めてだわぁ。
なんとかしのいでいたみたいですが。
とても良くしてくださっている古道具屋の店主さんに連れて行ってもらって、
とあるブツの引き取りへ。
さんざん悩んだ結果、プチ大物ちゃんを分けてもらうことになりました。
破損している部分もあるので安く譲ってもらえました。
自宅に帰って破損部分をボンドで補修。
クッション材を入れたり、磨いたりしたらピッカピカになりました。
また後日、お披露目したいと思います。
そして、もうひとつ悩んでいるものが。
と行っても9割心は固まっているんですけどね。
どんどん部屋が狭くなるぅ。
でも、これは病気なのでやめられないようです。
はぁぁぁ。
ま、飽きた古道具があれば手放すのもありかなぁと最近思ったり。
って、まだ飽きのくる古道具はでてきていませんが(汗)
だから部屋が狭いのよねぇ。
完璧、ビョウキですわ。私。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
あまり色のきついマステだと、文字を書いても見にくくて。
このマステは夏らしい色合いで
色の濃さも程よいので、マジックでコメントを書きやすいです。

ドットやストライプの雲が可愛い♪
子供のお菓子を入れた袋にペタンと貼っても可愛いし、
コラージュのバックに使っても、目立ちすぎずいいかもしれませんね。
先日、田舎に帰ってふらりと立ち寄ったセリア。
なぜ立ち寄ったかというと、大阪のセリアでは全く姿すら見ない
欲しい商品があるかもと思ったのです。
案の定、ありましたよ。
欲しいけどないから我慢と思っていた商品が
ずらりと勢揃いしていました。
なんで大阪の店舗には欠品しているんだろう?
セリアのお店の人に聞くと、
大阪の店舗には、端末にすら上がってきていない商品もあるそうで、
そうなると発注すらかけられないんですって。
田舎にはすでに入荷してるのにね。
変なの。
とういことで、
欲しいのゴッソリ手にしてきました。
ホクホクです。
早速あちこちに飾ったりして楽しんでいます。
昨日はレトロポップな古道具屋さんを経営されているお友達が
初めて遊びにいらしてくださって、
8時間、ずっと古道具の話で大盛り上がりでした(笑)
話は尽きず。
その流れで、素敵な品物をまたお迎えすることになりました。
引き取りに行くのがめちゃめちゃ楽しみです。
こちらのブログに来られている古道具好きな皆様にも、
可愛い古道具小物をお分けすることができるかもです。
そうなると、お盆明けのほうがいいかなぁ。
お出かけされているものね。
ガマ口プレゼント企画も進行中です。
あれやこれや作りたくなって、作っちゃってます。
ガマ口プレゼントは、コメントいただいたことのある方限定にしておりますので、
これを機会にコメント書いてみてくださいね。
私も初めてコメント残すのはドキドキしちゃって、
結局見るだけ~になってることが多いです。
そんな私が言うのもなんですが、
気兼ねなく、感想を書いていただいたり、
お話しできることを楽しみにしております。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
マスコットコレクション。
自分でフェイクスイーツを作れるセット。
ネットで調べてみると、高額商品でした。
それもそのはず。
凄い豪華なラインナップがセットされています。

可愛いデザインの型。
粘度4種類、
ボンド、
留め金具
これ一つあれば作れちゃうセットです。

他にも応用がききそうなこのセット。
型も可愛いデザインが多かったので、
何かの時に、ふと使えそうで購入決定。

時間ができたら、チャレンジして作ってみたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
もっぱら涼しい部屋で掃除したり、少し手を動かしたり。
MAITOはというと、二週間の短期スイミングを終え、
ちょっと強くなったかと期待したものの、
少し咳をしたかと思うと発作が起き、
自宅用として購入した吸入器を初めて使うこととなりました。
対応が早かったからか、それから発作は起きず。
病院へは行って診察してもらいましたが様子見ということでホッとしました。
まだ咳が残るのでお家で大人しく自宅療養。
私は時間を見つけて彫り彫り。
シンプルな浮き輪。
夏モチーフ、やっぱり可愛いですね。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今回も可愛い品が入荷されていました。
こちらは、メッセージを書いて閉じると封筒になる小さなメモ帳。
小さいながらもかっこいいデザインがいい感じです。

木製の器は、使いやすい形とサイズのものを見つけると欲しくなります。
木製品なだけに、色々な木目や厚みやサイズがあるので、
お店に置いてある器を一つ一つ見て、好きな木目を探すのが私流。

定番商品の木箱入りチョーク。
セリア商品などにチョークで落書きしたくて。
木箱の色を変えたい衝動に駆られます。コーヒー染でもしようかな。

夏らしいシェル型のドイリー。
水色のはナチュのもの。
白のは、水色のを見本に私が編んだものです。

フエルトのコースター。
可愛い柄を見つけるとついつい手に取りたくなります。

6月には色ガラスの商品しか置いていなかったのですが、
7月に入り、透明のこちらが入荷していました。
色ガラスの品を買わずに待ってて良かったぁ。
こちらを使ってとあることがしたかったんです。

裏返すとね、硝子の足に見えてくるんです。

リサイクルショップで見つけた可愛いステン皿と
この品物を合わせると、
可愛い脚付きケーキプレートの出来上がり~♪
異素材との組み合わせも楽しい。

やっぱり100均商品を組み合わせて使うのって楽しいですね。
また8月の新商品もゲットしてきたので
後日ご紹介したいと思います。
先日、ようやく重い腰を上げて和室の古道具をまとめました。
大好きな雰囲気になったものの、
古道具コーナーの横に目をやると、MAITOのトミカプラレールや
こまごましたオモチャがてんこ盛り(大汗)
オモチャを全部処分したい~って衝動に駆られます。
が、我慢我慢。
こればっかりは仕方ないですね~。
でも、少し片付けてすっきりした気分になりました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ちょっとピンクゴールドっぽい色合い。
名わき役って感じです。
アクセにする以外にも色々とアレンジに使えそうですね。

こちらも上と同じシリーズ。
植物のデザインって可愛いですね。

かなり前から発売されていたのですが、
こちらでは見かけなかったもの。
ようやく見つけました♪
どんなふうに使おうかなぁ~。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
あっという間に7ヶ月の幼児になりました。
新生児期が懐かしい~(涙)
と言っても、大きく産まれてきたので新生児らしくありませんでしたが(笑)
離乳食も始まりました。
目安となる量以上に食べる食べる!
あったらあるだけ食べる。
私みたい(笑)
これだけしっかり食べてくれると作り甲斐あります。
MAITOの時は、出されてばかりで食べてくれなかったからなぁ。
口を開けて体を前のめりにし、
催促する姿が可愛いです♪
ズリバイも始まりました。
ズリバイといっても、腹這いではなく、REONの場合は仰向けズリバイ。
我が家では背泳ぎって言ってます。
腹這いより背泳ぎのほうが進みやすくて速いみたいですね。
でも、調子に乗って背泳ぎしては
家具の角や椅子に頭をゴチン!とぶつけて
一人で泣いてます。
ママの顔認識機能の精度が上がってきたので、
ママがいないと泣いたり、ママ抱っこがいいと泣いたりするようになりました。
たまにしか合わない義父母には、おたくさん誰やネンと言わんばかりに泣く(汗)
ま、母冥利にはつきますが大変です。
表情も豊かになってきて
単に笑うのではなく、笑う表情の種類も増えてきました。
わが子は泣いても笑っても可愛いねぇ。
大変でも、満面の笑顔で見つめられると大変さがぶっ飛びますね。
とはいえ、私ももう歳なので、
やっぱり体はしんどいです。
無理がこないようにボチボチとマイペース育児していきたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
月曜日~土曜日までミッチリ短期水泳教室へ通いました。
喘息で年に一度は入院するMAITO氏。
水泳が良いと耳にするし、水も大好きなので入れてみました。
想像以上に楽しいらしく、
先生にプールへほうり込まれても笑顔。
飛び込み台から半分腹打ち状態でダイブもするし
新学期からは週一で通うことにしました。
暑い中、MAITOにぃにのお付き合いで朝たたき起こされ、
水泳の付き添いをしたREONも頑張りました。
今週からは少しノンビリしたいと思います。
幼稚園と水泳と体操。
MAITOの体力は持つのか??
そして、もっと心配なのは私の気力と体力が切れないか??
食っちゃね~してきた体を、動く身体に戻さなくっちゃ!
でも体が付いていかないかもぉ。
でも、かぁちゃんMAITOのために頑張るよ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
いつもプチプラで可愛い古道具を見つけることができるので
今回も朝市で乗り込みました。
旦那っちがいなかったので、
チビ2人車に乗せて、えっちらおっちら行ってきました~♪
そして、可愛いのを物色~。
昭和の純喫茶に置いてありそうな品がありましたよ。
縁の形が可愛いプレート。

ツマミが可愛い。
爪楊枝とかを入れてたんだろうなぁ。

パカッ!
下は厚めのガラスになっています。
レトロ~♪
先日、紙香を見つけたので
紙香のストックと、燃焼用として使っています。

実用的に使える古道具っていいですよね♪
使い方も固執せず自由に使うと、ますます古道具が楽しくなってきます。
これからもどんな古道具に出会えるのか
楽しみでなりません。
さて、今日はようやく和室の古道具をまとめてみました。
汗だくになりながらの作業となりましたが、
バラバラに置かれていた古道具をひとまとめにできて
すっきり☆しました。
相変わらず、ドンキホーテ並みの縦長ぎっしり陳列ですが
私的には大満足!
とはいえ、その横にはMAITOのカラフルなおもちゃがうず高く積まれていて
一角しかお見せできないのが現実ですが。
それでも、気にいった古家具と古道具をギュッと詰め込むと
それだけで幸せな気分になりますね。
ドライもい~っぱい飾っちゃったし♪
そうそう!
プレ企画検討中です。
ガマ口、欲しいよって言うお声をいただいたので
調子に乗って作っております。
完成したらお披露目して、受付させてもらおうかなぁって思っています。
久々のプレ企画だぁ~♪
どんな方の元にお嫁に行ってくれるのか、今から楽しみです。
あ!ただ今回いつもと違うのはね、
コメントいただいたことのある方限定にしようと思います。
って、数年前に一度コメントしたよ~とかは
私覚えてないので(大汗)
まだしばらく時間がかかるので、
これを機に、プレ企画記事までにコメントいただけると嬉しいです♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
涼しげなカモメさん。
中に一言メモを書いたりすると可愛いです。
これを使って、
暑中見舞いのコラージュっぽい何かを作ってみました(笑)

先日実家の滋賀へ帰った際、
義妹が私が好きだからと、新しく出たフォルムカードを買っておいてくれました。
でもね、イラストがね、フナずしなの。。。
まぁ、確かに有名な食べ物だけど、フォルムカードのデザインにしちゃう???
若干センスを疑った瞬間でした。
そして、奈良へ仕事へ行っていた旦那っちも、
全種類のフォルムカードを買ってきてくれました。
すごく可愛いカードばかりで嬉しくなりました。
これを使って暑中見舞いをあの方にお届したい~。
筆不精な私なので、早くしないと暑中じゃなくなっちゃいそうです。
明日も溶けるような暑さの中、
REONを抱っこひもで抱っこし、
後ろにはMAITOを乗せ、なれないチャリ運転でスイミング行ってきます。
コケないように細心の注意を!!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
とてもかっこいい鍵。
kyota*さんのブログで、壁に取り付けてドライ飾ったら可愛いよね~♪
ってお話をしていたので、
妄想は膨らんでおりました。
取り付けはここ!って決めていたので、
取り付けてみました。
そう!
硝子漏斗の壁面へ♪
くぅ!たまらん!!

全体はこんな感じになっています。
木のスプールとも相性抜群です♪

硝子漏斗のダウンライトに照らされると
またまたいい雰囲気なんです♪

アジサイのドライが良く似合う。
これからは第二の人生をこの場所で謳歌してもらおうと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村