105円で買えるようになったんですね~。
ドイリー柄のシリコン鍋敷きです。
両面ともにドイリーの柄がエンボスされていて、
厚みもサイズも申し分ないです。
アイボリーとブラウンとピンクがあって悩んだのですが、
やっぱり我が家はブラン!となりました。

この鍋敷きの説明を読んでみて、これはっ!と思ったのは、
鍋敷き以外に、鍋つかみにもなるとのこと。
琺瑯ポットでお湯を沸かしている我が家は
持ち手までチュンチュンに熱くなるのが面倒でした。
この鍋敷きを使うと、快適に持てるようになってプチストレス解消です♪
出しっぱなしでも、壁に立てかけておいても
このデザインなら可愛いので文句なし♪
いいお買い物ができました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
パッケージがちょっとブリブリなので
我が家っぽくないように感じますが、

ナチュラルな木のスプールに巻きなおすと、
あっという間に我が家になじむ~♪

パーツとして切り離して使ってもいいですね♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
そろそろMAITOも色々と分かる年齢になってきたので、
彼の人生初、カブトムシつかみに行くために
弟にお願いしていました。
私の弟は私と一緒でマニアック(笑)
数年前からオオクワガタを飼育していて、
孵化させたオオクワガタを自慢げに見せてくれました。
REONと旦那っちはお留守番で、
弟と弟の娘と私とMAITOでポイントへ。
カブトムシが集まる木は大体決まっているとのことで、
弟が効率よくポイントへ連れて行ってくれました。
が、まぁっくら。
めっちゃ怖いの。
お墓の横とかもあるし。
蛇やムカデもいるとのことで、
私たちは野道脇の安全っぽい木を探す。
今年は虫がとても少ないようでなかなかいなかったのですが、
ブゥン!!と爆音を立てて飛びまわるクワガタを発見!
と思ったら、
バシッ!!
と、弟が手ではたき落していました!!
さすが手際がいい!!
落っこちたカブトムシをMAITOは恐る恐る覗きこみ。
最初は手も出せなかったのですが、
弟が丁寧に持ち方を教えて、数分かかって角をつかめました。
MAITOはカブトムシを手に持って高々と掲げ、
「とったどぉぉ!」
って、弟に言わされてました(笑)
結局、その日はカブトムシ4匹とコクワガタ1匹を捕獲。
自宅に戻り、
弟が育てたオオクワガタ7センチのオスとメスをもらって自宅に戻りました。
私もね、ブリーダーしてみようかなぁって。
卵からガット(幼虫)になり、サナギになり孵化する姿を
リアルにMAITOに見せてあげられたらなぁと思っています。
ブリーダーするって言ったら、
弟には、
「おねぇ、発想がおっさんやな!!」
って言われたけどね。
今更気がついたかっ!!私は根っからのおっさんよ!!
小さなパックに入れて持って帰ってきたのですが、
気が付いたらオオクワガタのメスがパックを噛み切り脱走!!
姿が見えない!!
翌朝天井に貼りついているのを旦那っちが発見!
無事捕獲しました。
MAITOは朝起きると、虫籠のところに行って
「おはよぅ、虫さん」
って言ってます。
お友達が来ると、得意げにカブトムシを持ち上げて見せています。
これだけ喜んでくれたら、ママも嬉しい♪
色々な生き物を通じて成長して欲しいなぁって思います。
ワンコと魚と虫と植物。
お世話しないといけないのがたくさんですが、
とっても楽しいので頑張れそうです♪
今日はスイミングをお休みしてMAITOの喘息の病院へ。
お薬の回数が一つ減ってちょっとホッとしました。
明日からまた短期スイミングへ。
暑い中毎日通うのは私とREONにとっても過酷ですが、
今週いっぱい頑張りたいと思います。
でも本当なんですよ。
我が家のニューフェイス。
ベタ(闘魚)のダブルテールベタ君です。
MAITOが名付け親。
「こまち」に決定だそうです(汗)
お魚に新幹線の名前ってどぉなの???
ヒラヒラ~と優雅に泳ぐ姿がたまらなく涼しげです。
こまち君用に新しいガラスの花器を買いました。
リサイクルショップでなんとお値段29円!!
いいお買い物ができました♪

そして昨日、
またまた我が家に新しい家族?が。
カブトムシ君とコクワガタ君数匹と、
弟が孵化させたオオクワガタ夫婦です。
真っ黒な森の中へクワガタ取りに行ってきたのです。
もう、MAITO大興奮!!
最初は触れなかったMAITOも、最後には角をつかみ手を高々と上げ
「取ったどぉぉぉ!!」と叫ばされてました。弟に(笑)
今日はダイソーで飼育セット買ってきます。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
最近の品ぞろえが気になってちょっと足を運んでみました。
そうしたら!
色々と特価品が出ているじゃぁありませんかっ!!
私が一番食いついたのがこちら。
厚手のバスマット。
デザインも色合いも可愛い♪
この手のタイプは、しまむらで安くて290円。
それが105円で売ってたら飛びつきますよね~。
バスマットが古くなっていたので、購入決定。

ついつい手が出てしまうのは、ペーパーナプキン。
北欧っぽい雰囲気が気に入っちゃいました。
プレゼント用にも買っちゃった♪

今日は我が家に自転車がやってきました。
実は、我が家にはママチャリがありませんでした。
もっぱら移動は車。
近くても車。
免許持ってるし、暑いし、寒いし、車ラブだったのですが、
このたび駐車場のないスイミングスクールにMAITOが短期で通うことになり、
REONもいるし、急遽ママチャリが必要になっちゃって
買ってもらうことになりました。
自転車屋さんから後ろにMAITOを乗せて乗ってみたのですが、
まぁ、乗りにくいったら。
世のママさん達は、さも簡単にスイスイ自転車を走らせていますが
とんでもないバランスと体力ですね。
慣れるまで時間が必要です。
コケないことを祈りたい。
でも、車とも徒歩とも違う景色が楽しいです。
せっかく買ってもらったチャリなので、
なるべく移動はチャリでしたいと思います。
明日は前後にチビを乗せてスクールへ。
コケませんように(涙)
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
作ってみたい~♪って思ったのが
ニットのガマ口。
過去に布でガマ口を作ろうかと思って取り掛かったのですが、
金具取り付けに手間取り、失敗し、二度としないっ!!って
苦手意識が植え付けられちゃったのです。
でも、おしゃれ工房で紹介されていたガマ口は
すっごく簡単にできそうな工夫がされていたので
チャレンジする気持ちになりました。
金具は失敗してもいいようにダイソーの一番大きなタイプを用意しました。
そして、ひたすら細編みで編む!
多少時間はかかったものの、金具の取り付けもしっかりできて
あっという間に完成しました。

簡単で可愛い~♪
ガマ口はガバッと開くタイプなので使い勝手も良さそうです。
初めてにしては上出来かも~。
これをアレンジして、本体の色を変えてストライプにしたり、
内布をつけてみたり、色々工夫したくなりました。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
内容が少し古いですがご了承ください。
何時も行く大好きなフリマに久々に行ってきました。
今回の戦利品~♪

最近では顔見知りのおっちゃんも増えてきて、
おしゃべりも楽しい♪
これは段ボールごとドドォンとブースに広げて
勝手に漁って見て頂戴スタイルのおじいちゃんのお店。
「安いから買って行ってぇな。持って帰るの大変やねん」
と、怪しい壺を勧められたりします(笑)
もらって帰ってくれという品もあったり!!
色々な段ボールを漁り、これだけ発掘してきました。
ステンレスの足つきケーキ皿は新品でした。
ゴブレットはすっごい汚かったのですが、
家に帰って磨き粉でせっせと磨くと、
めちゃ味のあるいい色になってくれました。
またご紹介したいと思います。
ステンレスとレイは汚れが落ち切らず。
外で植木用に使おうかなぁといったところです。

白木のクリスマスオーナメント。

ちょっとレトロな雰囲気な気がして。
古道具の片隅にチョコンと置いておいたり、
多肉ちゃんとコラボしても可愛いかもです。

いつも出店されている超古大工道具のお店では
先日ご紹介した漆喰をぬる道具を。
折れ尺はオマケでつけてもらいました♪

初めて見るお店では
またまた大工道具を発見!
しかも探していた木製の水平機を見つけちゃいました。

折れ尺も安かったので♪
水平機は、中が蛍光色なのが気になりますが、可愛いです。

こちらは少し高かったのですが、
めっちゃ私好みの商品だったので迷わずGET!
舵とアンカーのデザインが可愛い鉛筆削り。
ただ、鉛筆削りが取れちゃってたので残念でした。

メラミンの小さなトレイも可愛かったっ!
デザインと色合いが涼しげで新品だったので。

最後にこれまた初めて見るブースの奥のほうでキラリ☆と光るもの発見!
これは今の私の大ヒット!
実験用の試験瓶がありました。
サイズもあって、すりガラスのフタが付いているっ!!
メモリも可愛いのです。

三本は買う予定でしたが
たまたま手に取ったものにヒビが入っているのを見つけて
お店の方にその旨お伝えすると、売り物にならないからあげるわと
いただいちゃいました♪

なので4本~♪
フタの文字もいい感じなんですよ。
今回のフリマで一番の収穫だったと思います。

おいちゃんのところに行ってきたり、
イベントに足を運んだり。
今月は色々なところに古道具を探しに行ってます。
これらをちゃんと活かせるように部屋を整備していきたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
おそらくコースターとして販売されていたのだと思いますが、
さすがに滑るし安定が悪い(汗)
私はタイルとして使いたくて大人買いしておりました。
それを久々に引っ張り出してきて
ニッチ下に一面敷いてみました。
・・・クドイ・・・(涙)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
古(大工)道具をビニールシートにゴッソォォと広げてあって、
カッターの刃とかもあり、素手で探すと怪我をするので
転がっている金槌やドライバーを使って
ガラガラ物色するスタイル。
物色しているおじいちゃんたちに混じってガラガラ。
そして今回はこんな本気の古道具を手に入れてきました。
壁塗りの時に使うコテ。
いい具合に錆びていたり、持ち手の木部分が朽ちていたり。
私にはとあるものに見えたの。
アレンジして使う予定です。

おっちゃんとは顔見知りになっちゃって、
オマケして~っていうと快くオマケしてくれます。
下手なじいちゃん達より姉ちゃんのほうが買って行ってくれるわぁって(笑)
若い人のほうがよく買っていくそうです。
また味のある大工道具持ってきてもらえるようにお願いしておきました。
蚤の市もフリマもイベントも
味のある品に出会えるのも楽しいのですが、
お店の人とのおしゃべりも楽しんですよね。
顔見知りになると色々な古道具の話を伺えたり。
そんな時間も楽しめるようになりました。
それによって素敵なご縁をいただくこともあったり。
人とのつながりは時に大変だったりしんどかったりしますが、
やっぱりいいものですね。
さて、梅雨も明け本格的に夏到来!
マンション下の植栽では割れんばかりの蝉の声です。
暑さ倍増!!
私の体調不良は少し改善されて気分もすっきりですが、
REONが体調を崩してここ1週間ほどぐったりしてました。
丁度免疫が切れる頃なんですよね。
入院したほうがいいかも?というぎりぎりのところを行ったり来たりしてましたが、
ようやく落ち着いてきました。
おそらくウイルス性の風邪で胃腸にきたみたいです。
まだ様子見しています。
日々お家に缶詰~。はふぅ。
暑いから外に行く気力はないのですが、
それでも一日中家の中って滅入りますね~。
気分転換に手を動かしたいと思います。
皆様も夏風邪には気をつけてくださいね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
セリアで男前なトレイを買ってきました。
MAITOが一人でご飯を食べられるようになり、
ひっくり返す心配も少なくなってきたので
朝はこれで朝食を一気に出しています。
ラインの入ったデニムのようなデザインが渋くて気に入ってます。

先日手に入れたCOLLの琺瑯とも
相性いいですよ♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
本当は珪藻土にしたり、
古材を使ってやりたいことはあるのですが、
なかなかそこまでの本格的な知識もなく。
それでも何か手を加えてみたくて、
ダイソーの余り板を引っ張り出してきてアクセントをつけてみようと試みました。
余り板をカッターでパキンと切って、
セリアのニスに少しアクリル黒を足して深みを出して塗ります。
(塗って乾く前に拭き取ると色ムラがなく綺麗に仕上がります)
これまたセリアのネームプレートに両面テープをつけて

貼りつけました。
飽きたら簡単にはがせます♪

木の板の裏側にも両面テープを貼り。

壁側にはマスキングテープを貼っておき、
マステの上に、木の板を貼り付けます。
(こうすると壁が傷みません)
一つ取り付けるとこんな感じ。
ちょっとアクセントになったかな?


4つのニッチ全てに貼りつけました。
今のニッチは大好きなアンカー祭りとなっております♪

いつか、古材を手に入れてニッチ下を木にするぞっ!!
タイル張りにするのも可愛いなぁ。
板にタイルを貼ってはめ込み式にしておけば
季節によって取り換えられるなぁ。
もしくは、全面タイル張りにしても可愛いかも~♪
やってみたいかもっ。
夏はいいけど、冬はちょっと寒そうに見えるかな。
また色々と妄想は広がります。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
とぉっても大好き系のお届モノが~♪
なつめさんってね、超ビックブロガーさんなんです。
DIYもすごくて、新幹線での移動の際、
なんとカバンの中にインパクトドライバーが入っていたりするという、
男前さんだったりします。
もうお一方の男前女子さんとタックを組んで
またまた何やら素敵なお仕事されているみたいなんですよ。
先日はお家が雑誌に掲載されたり。
なんと!カフェ風景は表紙に抜擢されておられて、
もう!もう!凄いんです。
私のおススメ記事は、
トイレタンクのリメイクです。
これは是非我が家でもやってみたい!って思っています。
古道具もとても素敵にディスプレイされていたり、
お家をリメイクされていたり、
見どころ満載!真似っこしたい技満載のブログは必見です。
green treasure*~なつめの手仕事日記
私の記事読むのも忘れないでねぇ~(笑)
そんななつめさんから
とぉっても大好きなお品が届いたんです。

ラッピングには、これまた大好きな2pigさんのコットンスタンプが!!
可愛い~っ!!

まず一番気になったのがこちら。
スルリと抜いてみると、なんとっ!!
ガラスペンではありませんかっ!!渋~い!!可愛い~っ!!
ブログで拝見していいなぁって思っていたお品が我が家へっ!!
ペン先がきらり☆ととても綺麗です。


古いチェコの紙モノまで♪
この紙質がたまらんのですよっ。

そして、出ましたっシャリパリ袋!!!
実物を拝見したいと思っておりました。
これがあのシャリパリちゃんなんですね~。
めっちゃ素敵な質感。使うの勿体なぁい!!!
なつめさんお手製の縫い縫いラッピングバッグも同封くださいました。
なるほどぉ!グラシンもこうやって縫えば可愛く変身なんですね。
早速買いに走りたいです。

そして、チラ~リン♪

こっ!!これももしやっ!!!!!
そうです!なつめさんは編み物作家さんでもあられるんです。
って言うか、そっちが本業さんです(笑)
編み物の図案も本に掲載されるほどの凄腕さんなんです。
全てにおいてパーフェクトでうらやましいわぁ。
私が一目ぼれしていた白黒のエコタワシちゃんを
同封くださってたんですっ!!
嬉しい~っ!!

特殊な技法を使って編まれているので
実物を拝見しても、さっぱり編み方分かりません(大汗)
エコタワシとして使うのは持ったないので、
こんな風にして使わせてもらいます。
男前コーナーとも相性ピッタリ☆

こんなに可愛い時計の部品も♪
こちらは小さいものクラブの仲間入りさせました。

ラッピングに使っておられたマステが可愛かったので、
古い窓枠にペッタンしました。
いいアクセントになりました。

どれもブログで拝見して、
いいなぁ~って思っていた品ばかりだったので、
めちゃめちゃ嬉しかったです。
なつめさん、素敵なお品を有難うございました。
大事に、そしてがっつり使わせてもらいます♪
これからのご活躍も楽しみにしております。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
マステを引っ張り出してきました。
糸もマステもほぼ100均のもの。
糸にダダダァっとマステを並べて貼って、
最後に三角に切ります。
貼って切るだけ~と、またもや簡単。
コツはランダムに、そして、縦長になるように切ると味が出ます。

「とあるところ」というのは
実は先日ご紹介した半額チャンのキャンドルホルダー。
早速取り付けてみました。
思ってた通りになった~♪

ピラピラしてて可愛いわぁ。
でもね、お気づきでしょうか?
このままキャンドルに灯をともすとね、火がついちゃいます(大汗)
マステに着火です。

なので、キャンドルに灯をともすときは、
持ち手を倒してこんな風にします。

これはこれで可愛い(自画自賛)

秋までこんな感じでディスプレイしておきたいと思います。
あ~。使える季節が待ち遠しい。
早く秋よ来ぉい。
暑過ぎてバテバテだぞぉぉ。
そんな暑さの中、
我が家のアイドルREONさんは、がっつり風邪っぴき。
鼻が詰まって寝ぐるしいのか、夜中はうなされて何度も起きる。
そのたび私も起きて~なだめて~授乳して~寝て~起こされて~。
って、私のほうがくたびれるわっ!!
ってことで、今日はがっつりお薬系の病院へ行ってきました。
案の定、がっつりお薬出されて帰ってきました。
しばらく飲ませて、様子みていきたいと思います。
私もこの季節、一番体に不調が出るので、
弱っているところにREONの風邪を貰わないようにしたいです。
それにしても、本気で暑いですね~。
部屋から一歩も出たくありません。
みなさん、毎日どんなふうに過ごされているのでしょうか???
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ってくらい嬉しい商品が半額対象になっていました。
ずぅっと、
ずぅっと半額になれ~半額になれ~って祈り(呪い?)っていたこちら。
木とアイアンとが組み合わさったかっこいいキャンドルスタンド。
この角ばった感じも男前なのよねぇ。
でも千円では、手が出なかったっ。
見るたびに半額対象になることを祈っていたら、
ようやく半額になってたのっ!!!
嬉しくて心の中でガッツポーズ。
今年の冬はこれにキャンドル灯すのが楽しみ~♪

もうひとつ半額になるのを狙っていたのがこちら。
深いブラウンの琺瑯。
半額になったのを知ってお店に問い合わせたものの売り切れと言われたのですが、
先日行ったらたっぷりあった。なぜ???

もうひとつはこちら。
ちょっとやりたいことがあって買ってきました。
形になるかは・・・?
材料がそろったらやってみたいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村

組み合わせで雰囲気の違ったお仕方が楽しめるようです。
封筒に押したり、

ラッピングペーパーのようにランダムに押したり。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私も一緒に彫ったハンコです。
デザインは図案集から。

こんな風に連続して押せるようになっています。
とっても可愛いデザイン♪


こんな風にも押せるそうです。
華やかですね~♪
プレゼントの帯にするために量産したくなりますね。
重ねて押すのも比較的簡単でした。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
男前な形だなぁと狙っていて、
ようやく設置する場所が決まって取り付けてみました。
右上の黒いのです。

ぺカッ!と一点が集中的に明るくなるので、
強調したい場所を照らすにはピッタリ!

ガラスの下には、
タティングの模様がシルエットで映し出されていて
ひそかに可愛い~。

たまに電気関係のコーナーを覗いても楽しいですよ♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
出産を挟んで1年経とうとしています。
スクラップブッキングや革や編み物や消しゴムハンコ。
色々な手作りをワイワイ楽しく作ってきました。
そして、これからも続きそうです。
デザイナーをされていたお友達が
消しゴムハンコ用にデザインされたお名前ハンコが可愛くて
我が家の分もデザインしてもらいました。
そして、早速ホリホリ~♪
MAITOとREON、二人に使えるように
セパレートで彫りました。

布用スタンプでワッペンみたいにしても可愛いかもですね。
やっぱり彫るの楽しい☆
また何か彫りたいなぁ。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私もそうなのですが、
結構昔からあるけど見落としているものがあるんです。
それがボタンです。
私、ボタンって大好きなんです。
小さくて色々な材質や形や色があって楽しいでしょ。
セリアで定番のオシャレボタンはあるのですが、
アラカルトで出ているボタンが実はあるんです。
その中でも私が毎回チェックするのはプラボタン。
しかも子供向け。
飛行機や船などの子供向けボタンなのですが、
色々な種類があるんですよ。
今回はその中で私の大好きな形を発見したのでお披露目します。
☆にぁ☆といえばアンカー♪
と思ってくださっている方も多いようで、とてもうれしいです。
そんな私が見つけたポップなアンカーがこちらです。
舵とコラボなアンカー。
めっちゃ可愛いです。

しかもこれ、分解するとアンカーだけになってくれるの♪
面白いボタンでしょ。

セリアに行くことがあったら、
是非チェックしてみてくださいね。
お子さん用の可愛いボタンが見つかるかもですよ。
そして!
こんなお得なセットも出ましたね。
今まではアンカー2個セットだったチャームでしたが、
今回は舵とアンカーの4個セットが店頭に並んでいました。

2個入りのチャームと4個入りのチャームを並べてみましたが、
若干の違いはあるもののほぼ一緒でした。

続々と新商品が出てきてますね。
行くたびにないかなぁと探す品もあるのですが、
まだ未入荷なモノが多いです。
白の多目的インクパッドや
印刷できるマステシートや、
紙モノや、
待っているものはたくさんあるのに、なかなか入荷がないのが悲しい。
今日も行ってきたのですが、
空振りだったりしました。
こればっかりは気長に待つしかないですね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
こちらもその一つ。
ガーデニングピック。
ブリキで形も可愛くてサイズもいい感じ。
3本入りです。
入っているロゴが違って、
こちらのタイプと

こちらのタイプがあります。

我が家では早速、鉢のアクセントになってもらっています。

ここにもチラリと登場していたんですよ。

コメントを書けるようになっていたのですが、
何も書かなくても可愛い感じ。
雨風にもっといい風合いを出してもらうように
外に出して放置加工したいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
結構いいお値段していたので躊躇していたのですが、
先日ふらりと立ち寄ったABCクラフトでセールをしていて
覗いてみたら、山積みにされていたんです!
回転式パンチ。
しかもお値段525円!
これなら主婦のお小遣いでも手が出るわっ!!
と、ウキウキしながら買っちゃいました。
革も穴あけできるスグレもの!!
若干作りが幼稚な気もしますが、お値段がこれならね。
これからは、私の相棒としてしっかり働いてもらう予定です。

早速、先日作った小さなタグの紐通し穴を。
やっぱり手持ちのパンチと違って
径が小さいと、タグもぐっとタグらしくなりますね。
下に敷いてあるのは、セリアのレースペーパー模様のトレペ付箋。
それをダイカットにして、ぐるりに穴をポチポチ開けてみました。
こんなことして遊べるパンチをワンコインで手に入れられて
ホクホクなお買い物でした。
これからこのパンチでい~っぱい遊ぶぞぉ。

今週は2件のイベントに足を延ばしてみました。
小さなお店が開いた蚤の市。
またあれやこれやと...ね。
アップお楽しみに~☆
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
(確か)セリアのまな板と、
ブリキ缶と、ナンバーネイルとネームプレートをコラボさせて作ったのですが、
どうしても新しい感じが拭いきれず。
外で雨ざらしにしておいたのです。
そうしたら、めっちゃいい具合に古びてくれて♪

挿し芽で増やしておいたハートカズラを植えました。
ナンバーネイルにツルを引っかけておくと可愛いんです。
まだもう少し寂しい感じなので、
何か付け加えるアレンジ考えたいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
それを思い出して、作れないかなぁとセリアを物色。
とても小さなクラフトパンチがあったのを思い出し、
探して買ってきました。

小さな小さなシールを作りたくって。
いきなり完成品ですが。
セリアのクラフトスクラップブックの厚紙の裏には
両面テープを貼り、
蝶型に抜き出す部分にはナチュの英字スタンプを押し、
蝶のクラフトパンチで抜きました。
厚みのあるトレペも蝶型に抜き、
真中に細く両面テープを貼り、
クラフトの蝶と張り合わせました。
トレペを立体的に立ち上げると出来上がり♪

こんな風にラッピングやタグにアクセントとして使うと楽しいです。
立体的な蝶なので、なかなかいい感じに見えます。

紙遊び楽しいわぁ。
先日、久々に図書館へ。
スタークロッシェの本があったので借りてきて
久々にアミアミしています。
けしはんの本も借りたかったのに全く見当たらず。
今度リクエストしてこなくっちゃ。
本って、一冊買おうと思うと結構いいお値段しますよね。
図書館はちょっと遠いけど、
上手に活用して、本を楽しみながら生活に生かしていきたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
半透明にオレンジの小花がたくさんのデザインはレトロポップ。
大好きな雰囲気です。
でもこれ、底面に穴がたくさんあいているんです。
なぜかというと、水切り袋だから。
キッチン用なんだって。

こんなに可愛いのがキッチン用だけでは勿体ないっ!!
底面もたっぷりマチが取られているので
古道具をワケワケ便で送るときなどは丁度いい感じ♪
私はやっぱりラッピングバッグとして使うな~。

週末は久々にフリマへ出かけていました。
また色々とジャンクなモノや激安古道具を手に入れてきました。
汗を拭いながら~の過酷な季節になってきましたが、
やっぱりフリマでのお買い物は私の心のオアシスとなっております。
新品の赤ちゃん服やグッズもチラホラあるんですよ♪
肌着が2枚で150円とか、足つき湯上りタオルが150円だったり。
古着はちょっと・・・と思う人でも、
新品でお得にいいものを手にすることができたりします。
明日はお友達に誘ってもらって
お花屋さんのイベントに足を運んでみます。
今月もイベントが色々ありそうで楽しみです♪
って、いい加減我が家をなんとかしなくちゃいけないんですけどねぇ(大汗)
処分するというのが苦手な私なので、
放置状態のものがあったりします。
上手に処分し、処分するものがでない賢いお買い物ができるようになりたいです。
そうそう!
もうひとつ嬉しいことが。
今の住処に越してきてから使っていたソファー。
劣化でぼろぼろと革がうろこ状にはがれてきていました。
汗をかいたMAITOやREONにくっつくくっつく。
ずぅっと新調したいとお願いしていたのですが、
なかなかね。
それがね、
ようやく我が家に新しいソファーが来ることになりました♪
届くのが今から楽しみです。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
手作り熱が急上昇中。
おそらく、REONの予防接種予定もある程度こなし、
幼稚園生活も落ち着いてきて気持ちに余裕が出てきたからだと思います。
出先の手芸店で見かけた小さなバッグのネックレスが可愛くて
家に帰ってからチクチクしてみました。
手持ちの革とリネンを合わせて。
妖精のチャームはミニポケというイベントでのお買い物で
オマケで入っていたもの。

手のひらサイズ。
ちゃぁんと黒いチェックの内布も付いているんですよ。
想像していた通りに作れて大満足♪

段々と暑くなってきましたね~。
うちのマンションのぐるりには緑化で木がたくさん植えられているので
緑の少ない町中の蝉が集まったのかというくらい蝉が集まってきて、
朝は大音量の蝉の声。
頭痛がするくらいのボリュームなんです。
今年もきっと、頭の割れるような蝉の声が本格的な夏を知らせるんだろうなと思います。
夏休みに入ると、
毎日網を持って蝉や蝶を追いかけている子供たち姿が見られます。
今年はMAITOにも網買ってやらないとですね。
そして暑い中一緒に蝉取り??
私は田舎の子なので蝉を掴めます。
カエルもヤモリも持とうと思ったら持てます♪
実家に帰ると沢ガニ取りも大好きです。
そうやって遊んできましたからね~。
MAITOにもREONにもそんな遊びを体験させてやりたいです。
そうそう!
先日、目が覚めたMAITOが私に一言。
「ダンゴムシいっぱいいたしっ!!!!!」
どうやら夢でダンゴムシパラダイスだったようです。
朝から大爆笑させてくれました。
久々にベタ(闘魚)をHCで買ってきました。
名前を付けてとMAITOに言うと、
「コマチ!」
だって。
電車の名前を魚につけるユニークなMAITOでした。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
どれも大切な宝物だから
写真の撮影も腕が悪いながらも一生懸命撮っています。
中でも気に入った写真を使ってポスカを作ってみました。
お友達へのメッセージを書いてプレゼントに忍ばせたり、
部屋にディスプレイしたりしています。

その時に使う印刷用のポスカ。
質感がお気に入りなのがセリアのポスカです。
印面がマーメード紙のような質感で、少し凹凸があります。
その凹凸にインクが乗ったり乗らなかったりする加減で、
とても味のある印刷具合になるのです。
バツン!と明るいはっきりしたものでなく、
ちょっと柔らかい雰囲気に。
このはがきに合わせて、印刷の色も少しトーンを落として。
主張しすぎず好きな色合いに仕上がるので
気に入って使っています。
枚数もたくさん入っていたので、
かなり前に買ったのですが、まだ残っています。
なので、商品名の詳細分からず・・・。
パッケージはすぐ捨てちゃうタチなので。
あしからず。
気になる方がおられたら、今度セリアに行ったときに、
商品名調べてきますね~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村