透明タイプと

アンティークタイプ

こんなに可愛くてしっかりダイカットされているシールが
105円って、すごいですよねぇ。
制作会社さんの努力のたまものですね。
楽しく使っていきたいと思います。
まだまだ新作が続々出ているようですが、
どうしても私の行く店舗は入荷が遅くて行っても未入荷が多いです。
店員さんも、商品知らないってことは入荷すらされてないってことですよね。
これ、なんとかならないのかなぁ。
って、セリア好きさんならだれもが経験しているイライラですよね。
ナチュラルキッチンやキッチンキッチンは
毎月きっちり商品入っているし、
入荷が遅れる場合は店頭に張り出したりされているし。
そういう気遣いってあってほしいですよね。
ワクワクしながら足を運ぶのに、
いつもスカ。
下手したら数カ月後に入ってきたとか・・・。
それってもう新商品じゃないしっ!!
って、言っても会社の体質なんでしょうね。
という、消費者側からのセリアあるあるでした。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
大量の木製糸巻き。
これ、毛糸とかとゴゾォォ!!ってゴミ袋に入っていて、
ゴミ袋に入ってる全部で二千円って言われたんですが、
毛糸はいらないからって、これだけ分けてもらってきたのです♪
見落としそうになりましたよ。
絹糸や金糸やコットン糸など、
少量ずつ巻かれています。
頭に紫や赤の色がついたものもあります。

手のひらに収まるサイズで、小さいの。
束ねて置いておくと、お店屋サン気分でしょ♪
1本200円でどうかね~とかね~(笑)

こちらもかなり気に入っちゃってるの。
黒い持ち手の鉄筆。
紙モノ作るときや、布に印をつけるときに大活躍することが分かった鉄筆。
集め始めてます。
そして、こちらは渋色なゴールドのコンパス。
鉛筆を挟むタイプ。昔あったねぇ。
飾っておいても可愛い♪

ガレたケースとペン先。
変わった形のペン先が数個入ってました。
カリグラフィー用?っぽいのもありました。

堪能した骨董市出した。
また来月もあるから行きたいけど、行けるかなぁ。
難しいだろうな。
って言いながら、
付き頭にはイベントがあるし♪
汗抱くになりながらお買い物楽しんできたいな。
近所の大好きなお店の不定期蚤の市もあるみたいだし。
体がしんどいなんて言ってらんないわ!
とはいうものの、
実際、一年のうちでこの季節は体調不良になる私。
毎日流れるような鼻血が出たり、
昨夜はめまいでフラフラしてたし。
手は今の季節、手湿疹でぱっくり割れ。
なのに夏バテせずに体重増加中だし。
やっぱり夏って体調悪い。
と愚痴っていても仕方がないから体動かすけどね~!!
今日もなんだか手作りがしたくて、
MAITOの帽子のリメイクをしたり、
玄関ニッチを派手にしたり、
マステのフラックガーランドを作ったり、
あれこれ手を動かしてました。
こうして日が暮れていくのね~。
さて、これから夕飯作って大忙しの時間に突入ですわっ!!
世のママ様方、頑張りましょう!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
室内でこじんまりとなので、お買い物しやすいんですよね。
なおかつ、私の好きなお店が出店されているので、
そのお見せ目当てで行きます。
ただ、本気の蚤の市なので、
壺~とか掛け軸~とか売ってるお店が大半です。
その中で私の好きなガラクタを探すという。
だからお値段もそれなり。
フリマと比べたら倍ほどのお値段が付いているのもザラ。
でも、私が大好きなお店はプチプラ~♪
今回も楽しくガラクタ集めしてきました。
戦利品~♪

今回私が一番気に行ったのはこちらかな。
またまた2pigさんのブログで拝見してかっこいい~!!って思った
こちら!
真空管。
小型ロケットに見えるのは私だけ???

並べて飾るといい感じかも~。
って、マニアックすぎますね。

同じお店で、ちょっと見かけない形の実験器具。

フタをとると、液だれしないようにかな?
変わった形になっていると思いませんか?

注ぎ口は欠けているわけではなく
古い硝子独特の波打ち方をしています。
こういうところが好き~♪って、またまたマニアックですねぇ。

実験モノや病院モノが集まってきてます♪
お気に入りのガラスのショーケースへ飾って楽しみます。


これまた同じお店で。
めっちゃめちゃでっかい事務用数字スタンプです。
こんなに大きなの見たことがないかも。
ゴムもしっかりしていて、まだまだ現役で使えそうです。
お手紙やラッピングに使おうと思います。

事務用スタンプもひそかに集めてます。
何気に使えるアイテムなんですよね。

他のお店で購入したガラクタちゃん達はまた後日。
来月もこの大好きなお店目当てに行きたいなぁ。
でも家からは半端なく遠いんですよね。
旦那っち、行ってくれたらいいなぁ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
可愛い木箱まで105円で販売されるようになったんですね。
驚きです。
中の仕切りは取り外せるようになっています。
ガタついたり、外れにくかったりということは全くありませんでした。
すごいですね~。

小物のディスプレイにも使えますし、
仕切りが取り外せるので、少し背の高い雑貨も飾れます。

でもやっぱり私的には文具に使いたい♪
さっと使えるように、作った紙モノをイン!
お気に入りの事務用スタンプも入りやすく、立てて収納できるので
使いやす~い♪

木箱シリーズはたくさん出ているけれど、
この仕切り付き木箱は、私の中でナンバーワンの商品になりました。
100均好きの皆さんは、
どんな風にお使いになっているのかなぁ?
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
こんなヘアピンたくさんあったなぁ。
今では使わないのか見なくなっちゃったけど。
ダイソーで懐かしいヘアピンを見つけて思わず買っちゃった。
紙モノを留めたり、ディスプレイにしたりして使おう。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
着画を~と、自分の腕に巻くも、
腕というよりも前足のような腕で撃沈。
夏のバス通園で健康的に焼けたMAITOの腕に巻いて。
一つ飛ばしでほんの少しだけデザインの違う編み方にしています。

最近は、タティングでアクセサリーを作るのが楽しくなってきています。
面倒くさくてアクセサリーは付けない派の私ですが、
作るのが楽しくって~♪
って言いながら、今日は彫りたい図案を見つけたので
無心にホリホリ。
4つ一気に彫りあげて押して楽しんでいます。
またご紹介しますね。
後、エルゴのリメイクが古くなったので
夏仕様にするために針と糸を引っ張り出しました。
ミシンもちょっぴり。
夏毛糸もちょっぴり。
大きめのボタンも♪
あれこれ材料を引っ張り出して付け加えるのって楽しいわ~♪
チビ二人、寝静まった静かな部屋でブログを書いている
この時間も幸せ♪
目が覚めたら夕ご飯コールが激しいので、
ちゃちゃっと作れるように、これから下準備してきま~す♪
今日はチキン。
何味にしようかな。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
年始には好き系の紙質で発売されているカレンダーの図案。
今年に入って、カレンダーだけではなく
色紙などのデザインとしても登場しているこちらの鳥かごですが、
可愛いメッセージカードも販売されましたよ。
下のスペースに一言添えてもいいし、
裏は同じデザインで薄いモノトーンになっているので、
そこにコメントを書いてもいいみたい。
ダイカットのメッセージカードを見かけると
ついつい欲しくなってしまいます。
いっぱい使っていかなくっちゃ♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
そう!
トコロテン~♪
好き嫌いありそうですが、私は三杯酢が好き♪
たまに食べたくなります。
ゆきの先生さんから頂いた涼しげなガラス器が
トコロテンを美味しく演出してくれます。
大活躍してくれています。

ツルリン!が美味し~い♪
昔はね、とっても真面目な☆にぁ☆でした。
学校もずる休みしたことなくて。
でも高校最後の夏、
友達と勇気を出してエスケープ!!
授業を受けずに、裏山にある甘味屋さんに行って、
汗かきながらトコロテンを食べたっけ~。
とてもドキドキしたし、罪悪感もちょっぴりありながらも
ワクワクしたなぁ。
懐かしいなぁ。
ウン十年前のことになっちゃったけどね~。
まだあの甘味屋さんあるのかなぁ?
今年の夏、実家に帰ったら行ってみようかな。
青春の思い出の味でもあります。
って、
青春の味がトコロテンって(笑)
私らしいっちゃ~らしいかもね。
あと、「チイロバ」っていう駄菓子屋さんで
コーラーやカルピスを混ぜて飲んだり、
お肉屋さんのコロッケを買い食いしたり、
今思ったら楽しい思い出よね。
もう二度と来ない青春だから甘酸っぱく感じるんだろうね。
大人と子供の中間地点。
懐かしいね。
気が付いたら、大人になっちゃった。
まさか子供二人いて家庭持ってるなんて
高校生の私が見たらびっくりするだろうね。
手作りとか大嫌いだったのに。
古道具なんて、きっちゃないとしか思ってなかったのにね。
ふふふ。
夏を前に、夏のにおいに変わってきた
雨上がりのアスファルトに。
日差しに、
食べ物に、
ちょっと懐かしい気持ちになる☆にぁ☆なのでした。
人生折り返し地点。
ますます悔いのないように毎日を過ごさなくっちゃね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
小さいのに、しっかり綺麗なアンカーの形。
トリコロールのお色がまた可愛いねぇ。
渋色も好きだけど、
たまに色が恋しくなったりする。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
葉っぱものが好きなのか、花モノを育てるスキルがないのか
気がつけば、木や多肉ばかりになっています。
ミニバラは唯一のお花。
そして、去年からチャレンジしだしたアナベル。
やはり梅雨時にはアジサイが似合いますね~。
普通のアジサイは葉っぱも厚みがあってしっかりした緑色。
でもアナベルの葉っぱはヒラヒラしていて、ちょっと黄緑がかっています。
お花も小花が手毬状に広がってとても可憐ですよね。
ドンヨリと梅雨時の暗い外に、
ぱっと明るい色が目に飛び込んできて、
気分を明るくしてくれます。
ベランダに目をやると一番に見える場所に鉢を置いて
この時期だけしか咲かない可憐な花を楽しんでいます。

一番最初の花は少し黄緑色になってきました。
そろそろドライにする時期なのかもしれません。
anranjyuさんのブログにとても素敵なことが書かれていました。
「6月の6の付く日にアジサイを逆さづりにして
トイレ、玄関、居間などに飾ると
下の病気をしない。お客さんが沢山来る。家が栄える。」
という風習があるそうです。
素敵だなぁって読ませてもらいました。
私も26日にアナベルのドライに挑戦したいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
またまたジャンク~♪
下にある仕切り箱は、店舗販売価格の半額で販売されていました。
ポケマル価格なんだって!
ワンコインでした♪
試験瓶のアレンジされた品は、
スタンプラリーの景品でいただいたものです。
木と革と古道具のコラボ。たまんなく可愛いです。

和プリンターズトレイなので、
漢字のプリントされた紙が貼ってあります。
お水で簡単に取れるそうですが、これも味なのでしばらくそのままに。
仕切りが薄い鉄板で、ペンチでぎゅ~っとすると外れます♪
木と鉄のコラボなのもいい感じ♪

こちらは以前にもご紹介した
昔ながらの喫茶店にありそうなシュガーポット♪
大好きなあの方のお手元に届いたようです。

キター!!
って感じの実験用具。
このメモリが可愛いんですよね。
サイズもかなり大きくて、サイズの割にプチプラでした。
アナベルのドライを作ったら飾るぞ~!!


こちらもまたまた実験用具。
100均のメディカルボトルとは違い、
口がきゅっと小さなタイプ。
硝子も少し古めかしい。
でも、でも、でもね、ワンコインだったの。
そう!100均よりも5円安いワンコイン~♪
お値段聞いて、二度聞いちゃいましたもん。
これですよ?本気ですか?って(笑)
一本だけ買うつもりが、
残っていた一本もいそいそと取りに行きましたもん。
段々と実験用具が充実してきた我が家。
色々な物を合わせてディスプレイ楽しみたいな。

多肉ちゃんも、チョビチョビ増やしてます。
かなり良心的なお店で、1種類150円で販売されていました。
頑張って育てて増やしたいなぁ。
ダイソーの半額ブリキに植え替えました♪

戦利品はこんな風にディスプレイしてしばらく楽しんでいます。

あっ!
四角い状差しも今回の戦利品だったんだっ!!
丸いのも可愛いけど、四角いフォルムって大好きなんですよね~♪
丸よりも男前っぽいでしょ。

先日もまた骨董市に行っちゃったし、
7月もイベントがあるねぇ~。
100均でのお買い物を我慢しなくっちゃ!
って、またセリアから可愛い新商品が出てるみたいだし、
チェックしちゃうと欲しくなるよねぇ~(涙)
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ポケマルでの戦利品をご紹介いたします。
チャラリ~ン♪
見事にガラクタ(笑)
後ろに写ってるのは
チリトリのなれの果て~のようなもの。
でも私にはお宝~♪

小さな木箱はこんな風に使おうと思ってね。

工事現場に行ったらゴロゴロ転がってそうなH抗。
チリトリを背景にこんな風に使うと
立派な撮影道具になります♪
好きな感じ~♪

古いオイルさし。
先の細い部分がなかったので安かったよ。
ドライと合わせたら絶対可愛いわっ!と妄想したのですが、
妄想した通り!!
渋い感じでお気に入り~♪

探していた真鍮製の検眼も見つけました。
それと、鉄製の3。

早速お家でディスプレイして楽しんでいます。
はぁ♪
古道具集めって楽しっ。
後もう少しだけ戦利品があるので、
それはまた後日。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私にとっては300円は結構大きなお買い物(汗)
もっと太っ腹にお買い物できる日を夢見つつ。現実はこれよね~。
ってことで、collでやっぱり半額狙い。
これは確か去年の冬の商品。
欲しいなぁ。可愛いなぁって思っていたけど
2個欲しくって。
でも定価で2個買えない~っ。我慢我慢。
ってしてたらようやく半額に~♪
やったぁ!!待った甲斐あったぜっ。
かわゆい。
一つは展示品だったので、ちょっと塗装がはげてたけど
それはマジックで塗り塗りしたら問題解決。

冬のクリスマスディスプレイに使う予定です。
私のお気に入りポイントは、
組み立てるとボリュームも存在感もあるけれど、
たたむと省スペースで収納できることです。
どこかの隙間にスル~っと滑り込ませることができるんですよね。
ニッチ横の靴箱の隙間にスル~っと収納です。

ハロウィンが終わるまで出番待ちしてもらっています。
今日は空模様が怪しい大阪です。
REONの怒涛の予防接種がまだまだ続いていて
毎週病院通いです。
今日も行かないといけないのですが、
雨が降るんだか降らないんだか・・・。
歩いていくか車で行くか?
歩いて行って帰りに土砂降りだったら悲惨だし。
車で行くのもちょっと面倒だし(駐車が苦手。)
どうしようかねぇ。
帰りにセリアにもよりたいんだけどなぁ。
降るかなぁ。
昨日は産院で月一の育児サークルでした。
毎回、月齢に合った話題を提供してくださったり、
小児科の先生が来てくださるので、心配事があったら
相談できたり診てくださったりします。
一番の楽しみは
オイルでベビーマッサージ。
私のお気に入りはホホバオイル。
赤ちゃんにたっぷりつけようね~って言うか、
自分の手に必死に塗りこむっ(笑)
乾燥しているから、オイルがあっという間にしみ込んじゃってね。
しっとり♪
REONも便秘がちだったのに、
手で温めたオイルでゆ~くりマッサージしてあげると、
家に帰ってからドバドバでした。
その後、ランチして幼稚園バスのMAITOを迎えに行って
その足で体操教室でテストを受けて、
家に帰ってきてプールして、
気が付いたら夕方だからご飯作って・・・。
めちゃハードな一日でした。
なのになぜ太る????
授乳中なのに、信じられないくらいの体重増加進行中。
つわり時期と同人物とは思えないくらい豚豚です。
これで断乳したら、0.1トンになっちゃうわっ!!
どこかで切り替えたいなあぁぁぁ。
苦し紛れにルイボスティー飲んでるけど、
本当に苦し紛れで痩せることはありませんね。
口から入る量を減らして運動せにゃぁ!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
210円商品ですが、雑貨可愛さがたまらないです。
ディスプレイ用かなと思っていたのですが、
これが意外に使えるヤツだったのです。
MAITOのお薬が大量にあるのですが、
そのお薬類が袋ごとスポッと入れられるのです。
見た目も使い勝手もよくて、バリバリ働いてくれています。
予想外に働き者な籠バックさんなのでした。

最近、MAITOとREONとロンデの予定がびっしりで
自分時間がなかなか思うようにとれません。
やりたいことがてんこ盛りで頭で整理できないから書き出すのですが、
やりたいことよりも、やらなければいけないことのほうが多くて、
やりたいことにたどり着きません。
次から次へと用事ができちゃって。
あぁ、プチストレスぅ。
でも世の中のママさんは、これをこなしながらも
自分を楽しんでおられるんですよね~。
私も時間を上手に使えるようにならなくっちゃ!!
さて、明日も六時起きだっ!
寝坊しないように頑張るぞっ!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
なんとっ!!古道具便が届いたのですっ!!
4月から幼稚園MAITOに振り回されて疲れきっている私にご褒美がぁぁ!!
って、めちゃテンションあがりました。
もうすでに、この時点からワクワクドキドキ。

大好きな紙モノは、
もう、太っ腹すぎでしょっ!!って可愛さでした。
古書の紙のイラストが、もうたまらんのです。
原本は大事に保管してスキャンして使いますっ。
ワックスペーパーバックも大好き♪

こちらにはね~、
古道具好きさんにはたまらない品々が隠れてるんですよぉ。
ラッピングに使っておられるシールのデザインがどれも素敵で
ゆ~っくりはがして、我が家の雑貨にぺたぺたしました。

チャリラ~ン!!
渋~いっ!!可愛い~っ!!たまらんっ!!!

こちらは銭湯のロッカー鍵ですっ!!
kyota*さんのブログでディスプレイ方法と一緒に記事にされていて
読ませてもらって妄想したら、私もめちゃやってみたくって探してたんです。
それが私の元へ~!!!ひゃ~!!!!
取り付けたい場所がバッチリ決まっているので、
取り付けてまた後日アップしたいと思います。

こちらは古~い鉄製のコマなんですって。
お店ではペーパーウエイトとして使っておられたそうです。
私もそうやって使いたいと思います。

小瓶にはね、かっこいい形のペン先たちが。
ツボを押さえてるぅ!!
大好物ですっ。

そして、MAITOとREONに、
男前なボタンも同封くださいました。

どのお品も私の大好きなものばかりで
テンションあがって部屋中ウロウロしました。
はぁ~♪
どこに置こう~!!
どれと組み合わせよう~!!!
って(笑)
こんなに素敵な古道具と
ウキウキワクワクする時間をプレゼント頂いて
とっても嬉しかったです。
有難うございますっ!!!!
大事に大事に使わせてもらいますね。
kyota*さんの古道具選びのセンスが大好きなんです。
戦利品アップのブログをいつも楽しみに拝見しています。
古道具好きさんは必見ですよ!!
魅了されること間違いなしです。
おうちでてしごと
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今回もアンカー商品がたくさん出ていたので
色々と捕まってきちゃいました。
木のスプーンにはね、ビミョ~にアンカーが彫られているの。
琺瑯のスプーンの色がかっこよすぎっ!!


MAITOの幼稚園グッズ用。
MAITOのマークはアンカーなんだよって。
アンカー模様のついたワッペンやボタンをフル活用しています。

アンカーモチーフ満載のマステもいっぱいありました。
どれも外せなくて大人買い!!
巻きは少ないけれど、1つ105円なのもうれしいですね。

こちらは夏とは関係ない形なのですが、
硝子がとっても綺麗で涼しげに見えたので。

夏商品は大好きなモチーフ商品が出るので
ついついカゴに入れるものが増えてしまいます。
が、
お盆が過ぎるとハロウィン商品が早くも出回り、
私が欲しいなぁと思う品も少なくなって
お財布には優しいのですが、ちょっぴりさみしい季節になっちゃいます。
なので夏の商品を思いっきり楽しみたいと思います。
さて、来月のラインナップはどんなだろぉ。
楽しみです♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
出先で見つけた小さな小さなアナベルの苗。
300円と激安だったので買ってみました。
あまりに小さな挿し木苗だったので、
上手に冬越ししてくれるか不安だったのですが、
枯れながらもなんとか春になると復活してくれました。
心配していた花芽もついてくれました。
3つも♪

アナベルを育てるのは初めてで、
難しいのかもと思っていましたが、
育て方を調べてみると意外と簡単なことが分かりました。
新芽に花芽が付くので、なるべくたくさん新芽が出るようにしてあげればいいんだぁとか、
剪定時期がアジサイと違い、難しく考えることはないんだとか。
以外に初心者向けのアジサイだったことが分かりました。
育ててみないと分かりませんね~。
私が手にしたのは
どうやら真っ白なアナベルだったようです。
小さな鉢植えなのに、
とても大きなお花が咲いてくれました。
少し黄緑色の薄くて華奢な葉っぱに、
真っ白で手まりのように真ん丸なアナベルが清々しい。
もうしばらくお花を楽しんだ後にドライに。
短く刈り込んだ枝は挿し木にして
アナベルの鉢を増やしていきたいなぁって思っています。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
「路地を曲がった先の小さな木立の下にある
こじんまりとした昔ながらの喫茶店。
レンガ造りの壁にはツタが生い茂り、ぽっかり窓があいている。
その窓辺には、あめ色になったテーブルがあり、
ティーセットが控えめに置かれている・・・。」
なぁんて妄想が膨らむお品。
ティーセットの中の一員。
古いシュガーケース。
スプーンを入れるためにあいた部分に、
きっとあの方なら可愛いドライをあしらってくれるだろうなぁ。
って♪
我が家では、自家製オレガノケントビューティのドライをチョコン!
それだけで可愛いっ。

古道具のお買い物は出会い。
自分好みの品との出会いを楽しみに行くんだけど、
もうひとつの楽しみ方は、古物が好きなお友達への品選び。
お友達のお家で、どんなふうに使ってもらえるかなぁ。
こんなのお好きかなぁ?と思いながら、
品探しをするのも、最近の楽しみの一つになっています。
半分押しつけだけどね(笑)
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
最近も暑さのせいで体調がすぐれないのですが、
この季節になると大好きなアンカー商品がたくさん出てくるので
100均めぐりが楽しい季節でもあります。
リアライズで、こんな大人可愛いアンカー商品が出ていましたよ。
ディスプレイタイル。
デザインが男前でいい感じ♪
今まで集めてきた夏雑貨とも相性がいいです。
私の夏雑貨に仲間入りです。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
キッチンキッチンで、こんなに可愛いアレンジトランクのメモ帳を見つけました。

こちらは両面印刷になっていて、
コメントを書く部分もちゃんと印刷がされているという太っ腹!
周りにアンティークチケットがぎっしりコラージュされていて
表も裏も可愛いデザインになっています。

トランク柄を表にしてコラージュに使ってもいいし、
メモ帳や一言添えたいときにお手紙として使ってもいいし、
使い幅の広いメモ帳だと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
アンティークチケット風なタグセット!!
どのチケットも可愛いったら♪


このタグセットのラッピングに使われている中紙も、
チケット風になっていて、ミシン目が入り切り取って使えるようになっています。
芸が細かいねぇ~♪
いざ使おうと思っても、
裏に商品の説明書きが書いていたりして使いにくかったのですが、
こちらは、ちゃんと使えるように裏には何も印刷されていませんでした。
ナイス!!

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
昔編みためておいたタティングの立体なお花を使って
ネックレスを作ったのですが、
自分用にも欲しくなって色々と作ってみました。
ネックレスに
ヘアピンに、
ブレスレット。
セットで身につけたら可愛いかも~♪

やっぱりタティングの世界大好き!




↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
そこで、一番私の目を引いたのがこちら。
薄~い硝子のオイルディスペンサー。
試験瓶のような形がとっても可愛いんです。
フタが重なる部分がすりガラスなのも可愛い♪
ちょっと古道具な香りがして好きかもです。
ネットには掲載されてなかったから
スポット商品なのかなぁ?
こちらは315円商品でした。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
サプラ~イズ!!で可愛い品が届きました。
以前も旦那様のご実家にある貴重な品を分けていただいたのです。
古道具は処分されるかもとのことでしたので、
分けていただける品があればお願いしますと
図々しいお願いをしていたのです。
そしたらね、
こんなに太っ腹な品々が届きました♪
屋根裏から探してくださった品々です。

まずは私の大好きなアンバー硝子!!
灰皿です♪
凶器になりそうな重さだと書いておられました(笑)
サスペンスドラマのお決まりパターンのように
旦那っちの頭を殴らないように気をつけます☆

清々しいラインの入ったあいこばち。
デザインも大きさも使い勝手が良くて、
早速食卓で使わせてもらっています。

そして!
これがめちゃ可愛いんです。
ちゃぐちゃぐ馬っこ♪
レトロでしょ~♪
端午の節句の時に兜と一緒に和レトロディスプレイしたいと思います。

パッケージも絣模様が入っていて可愛いんです。

こちらは象印のそろばん。
未使用で値札がなんと5000円となっている~!!
こんなに高価な品、いただいても良いのでしょうか??
そろばんをはじいてみると、
パチパチと気持ちのいい音と手触り。
懐かしい気持ちになりました。

鉛筆のレトロなパッケージが可愛い☆

後もう一つ大物で、有田焼のスッとしたデザインの器がありました。
煮物やお素麺を入れたらかっこいい雰囲気の器でした。
そして、
以前ブログで、ペーパーナプキンの使い方を書いたのですが、
それを覚えていてくださって、
こんなに可愛いナプキンをい~っぱい同封してくださいました。
可愛くて使うの勿体ない~っ!!
タイガーで販売されているペパナプだそうです。
私もそろそろ行かなくっちゃ~。
まだ足を踏み入れたことのないお店なんですよね。


REONの出産お祝いの可愛いコラージュカードも同封してくださいました。
本当に至れり尽くせり!!
お手紙は、フフフ~と笑ってしまう内容もあって
とても楽しく読ませてもらいました。
こんなお手紙が書ける人に私もなりたいです。
ゆきの先生さんのブログは、
女子力アップの秘訣がい~っぱいちりばめられた内容になっています。
私が特に好きなのは
ゆきの先生の感性とセンスで作り上げられたテーブルセッティングとお料理。
いつも素敵なテーブルウェアとコーディネイトで
楽しませていただいています。
ゆきの先生さんが購入されている器やグラスは
どれも欲しくなっちゃうものばかりです。
とても勉強になるブログを書いておられるので、
遊びに行ってみてくださいね。
刺激受けまくりですよ♪
おうちでCafe♪Melting Moment
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
妊娠中もせっせとセルフカットしていたのですが、
愛用していた犬用バリカンがダメになってしまいました。
ハサミ一本でカットするにはかなり時間がかかるので
バリカンを新調することにしました。
今はこんなに男前デザインのバリカンが売ってるんですね~♪
白黒のバリカンです。
さすが、新しいだけありますね。
馬力もあって、刃も切れ味が良く、サクサクとトリミングが進みます。
これから私の右腕として活躍してくれるでしょう。

今晩は、時間があったらロンデのカットです。
フィラリアのお薬をもらいに行かないとダメなので
その前にキュルルンロンデにしてあげなくっちゃ。
ちょっと伸びてくると、目の周りの毛が乱れて
おじいちゃんワンコみたいになっちゃうんです。
それはそれで可愛いんですけどね♪
サマーカットでさっぱりしてあげたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
お店紹介のパンフが入っていたのですが、
そこに描かれていたイラストがめっちゃ渋くって、
彫りたくなってウズウズ。
早速彫ってみました~♪
ザ!歌舞伎!!なデザイン。
二色刷りなところもお気に入り☆
顔の輪郭を一つ。
朱色メイクを一つ彫り、
上手に合わせて押すと、こんな風に仕上がります。

お菓子を美味しく頂き、
図案までいただいちゃった♪
ん~!!楽し~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
本気で年々グレードアップしてますよね。
こちらも驚いた商品の一つです。
凄くかっこいい~♪&可愛い。
背面には、チョークで何かかけそうな雰囲気ですよね。
今度試してみよう。
こちらは現在、
我が家のスマホ充電スタンドとして使っています。

明日は楽しいワンデイショップを開催されるお家へ行ってきます。
色々な手作り作品が拝見できそうで楽しみです。
後はフリマの開催情報もチェックしなくっちゃ~♪
なんてイベントてんこ盛りなのですが、
今日からまた喉がガラガラ。咳がこんこん。
胸が痛いです。
扇風機の風って、どうも苦手みたい。
クーラーには強いのに、扇風機にあたって寝るとすぐ風邪ひいちゃう。
でもこの微妙な気温って、クーラーかけたら勿体ないし。
でも何もないと暑いし。
一番いや~な温度です。
早いとこ体調回復させたいです。
皆さんもお気を付けくださいね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
デザインがレトロで可愛いガーデンプレート。
でもこれね、ガーデンで使わないへそ曲がりな私(笑)
お手紙の封筒に使いたいの。
材質は薄いので、
カッターで何度か傷をつけると、
パキッ!っと綺麗に割れて取れてくれます。
裏面に両面テープをつけて。
スタンプで、色々な文字を入れて使っていきたいです。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
続々と新作を発表されています。
中でも小さな瓶に閉じ込められたヴァイオリンは見事で
古道具とも相性抜群です。
是非是非、皆さんも作品を拝見しにブログへ遊びに行ってみてくださいね。
Wire Crownn
もうひとつのシリーズが、
豆電球シリーズ!!
これがもうね、めっちゃめちゃ可愛い!!
その中でもなるほどなぁ~♪って思ったのが
豆電球を使ったレトロランタンでした。
私もちょうど、手持ちにキャンドゥで買った豆電球が残っていたので
真似っこさせていただいてもよいか伺いましたら、
快諾くださいました。
もちろん、プロの作家さんのように上手には作れませんが、
何度か試作を重ねました。
豆電球とワイヤー枠とのサイズバランスが難しくて何度もボツ。
立体作品を作るのって本当に難しい。
ワイヤーもなかなか言うことを聞いてくれなくて。
lilyさんから頂いたレトロランタンを何度も眺めながら、
ようやく、ちょっとはそれらしく見えるかも?
といったものが出来上がりました。
私にはこれが精一杯~(汗)

傘の部分は
ひなたさんから頂いた革を使わせてもらいました。
革は一度水にしっかり濡らしてから、波打つように形成してみました。
それらしく見える???

自己満足の範囲ですが、
とてもお気に入りなモノになりました。
チェーンをつけて揺れるようにしても可愛くなりそうですね♪
今度アレンジしてみよう。
wirecrownさん、快諾くださってありがとうございます。
とても楽しく作ることができました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
やっぱり似てるかも~(笑)
唯一違うのは、
この頃のMAITOは卵アレルギーによる湿疹で
ほっぺの皮膚が破れてパンパンに腫れていること。

今見ても痛々しいです。
血とキシルとかさぶたの入り混じった顔。
その当時は、私もかなり悩んだなぁ。
頬ずりしたくてもできない。
抱くときは顔にあたる部分にはタオルを置かないと
ベタベタになっていました。
夜中はかきむしるので、
旦那と両脇から片手ずつ握って眠ったことも。

心配していたREONは
乳児湿疹もなく、順調です♪

それにしても、そっくり!
歳の差で双子を産んだみたい(笑)
でもね、REONのほうがたれ目チャンです。
なのにMAITOよりも男顔。
MAITOはお目目がクリックリで
ほっぺたが落ちそうなくらいで、よく女の子に間違われてました。
懐かしい~♪
REONもあっという間に大きくなっちゃうんだろうな。
成長は嬉しいけれど、
かぁちゃんはちょっぴりさみしくもあるよ。
これからも大きな病気もせずに
二人とも元気に成長してね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村