ダイソーで可愛い色紙がたくさん出ていましたね。
これは紙モノとして面白いかも!と手にした色紙があります。
それがこちら。
天使の羽根型にダイカットされたものです。
ゴールドの文字やダイヤスパンが可愛いです。
留め具の割りピンも素敵☆

割りピンを外して、一枚一枚をメッセージカードとして使うようで、
全部デザインが違います。
コラージュ風の印刷が可愛いです♪

そして、私には珍しいキャラモノ。
どらえも~ん!!!
のコースター。
たまにはキャラモノも。ね。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
3coinsは安いとはいっても300円。
なかなかお手軽に~とは行かないことが多いです。
しかも、欲しいものがたくさんあるから、
選びに選んで絞り切れずに撃沈ってことも(笑)
必然的にお手軽な気分にさせてもらえるSEAL品に手が出ちゃうんですよね。
半額待ちな商品もあります。
欲しいなぁと思う商品は人気があるから半額にならないんですよね。
でも、目をつけていた商品が半額になったら、
よしっ!!
って、心の中でガッツポーズです♪
前記事でも載せましたが、
こちらも私の「よしっ!!」が出た商品です。
5つ入りで105円はお買い得~♪
しっかりした作りなので、
コラージュだけでなく、家具などにも使えそうですよ。

でもこの商品。
前に半額になっていた商品なので
すでに店頭には残っていない可能性もあるのでご注意くださいね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
楽しい商品展開が嬉しいですね~。
陶器製のネームプレートです。
ぽってりとした形が何とも可愛いです。
写真にはないのですが、
縦にして取り付けると、ちょっと和レトロな雰囲気になるんですよ。
どこに取りつけて遊ぼうかなぁって考えるのが
また楽しい時間です。

こちらは前から探していたもの。
ようやくこちらでも見かけるようになりました。
タグを入れられるようになっている木製ピンチ。
この形がめちゃ可愛いですね。
ガーデニングに使いたいなぁって思います。

ネームプレートって
それだけで可愛いですよね。
古家具も、ネームプレートが付いているかいないかで
ぐっと雰囲気が変わってきます。
私は付いているほうが好きですね~♪
以前、
3coinsで105円に値下げされていたこちらも大好きです♪
セリアでは2個入り105円ですが、
こちらはどどぉんと5個入ってますからね~♪
サイズも横長で可愛いです。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
マンションのごみ捨て場に、
未使用のこちらが捨てられておりました。
勿体ないお化けがでてくるよぉぉ!!!
どこも壊れてなくて、ちゃんと音も出る。
使った形跡も全くなく。
誰が捨てたの??勿体ないわ!!
とうことで、我が家の子になってもらいました。
MAITO大喜びで狭い部屋をドリフト走行しております。

これもある意味エコ???
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
入院中は外に出れなくてウダウダだったので
ストレス発散~してきました。
夏の新商品がたくさん出ていてウキウキ。
こんなに可愛いフラックガーランドを見つけました。
色は2色展開で、私はこちらをチョイス。
お気に入りの漆棚のサイズにもピッタリでした。

こちらの棚は男前関係を置いているのですが、
どうしても暗くなりがち。
夏はちょっと明るめの色をプラスしたかったので
このガーランドがピッタリ☆きました。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
冬用のクッションに被せる夏用カバーを縫ってみました。
長ーいクッションなので
直線を縫うのが大変。
若干曲がっていますが、クッションにつけてみたら分からな~い♪
どちらに向けても楽しめるように
それぞれ若干柄を変えてみました。
使ったのはダイソーで可愛いと思っては買ってストックしていたハギレ。

大判のクッションカバーになると乾きにくかったりするけれど、
ダイソーのハギレは薄いので、
洗濯してもすぐに乾いてくれそうです。
使えるねぇ~。ダイソーハギレ♪

ついつい
フリマや100均やリサイクルショップで集めちゃうハギレ。
この調子でどんどん消費していきたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
我が家の一番大きく存在感を放っている引き出し家具を購入したお店。
そのお店サイトを覗くのが楽しみな私なのですが、
ある日、衝撃的な家具がアップされていました。
ほっ!!ほしいっ!!
おもむろにメジャーを取り出してきて
置きたいと思う場所のさいずを図ってみると、
ピッタリ・・・入るやん・・・。
でもきっと、あっという間に売れちゃうわっ。
と思っていました。
(いつもすぐ完売になるお店です)
思っていたのにね、
一週間たっても、二週間たっても、
G・Wに入る直前まで売れ残ってる???
こっ!!これは!!私を待ってるに違いない!!!
完璧に勘違い女と化しているのですが、
この思い込みこそが大事!とばかりにお店へ向かいました。
実物もやっぱりかっこよくて。
しかも残念なことに、ご丁寧に、棚板が一枚一枚外せるのですっ!!
取り外せなかったら
買わない理由づけができて諦めることもできたかもなのですが。
買わない理由が見つからず。
我が家へやってきてもらいました。
それがこちらの大型カルテケース・・・。

悲しいかな、
キッチンカウンター下の高さにピッタリはまり。
左右にある小引き出しとも奥行きが同じくらい。
違和感なくすっぽり収まってくれました。
何よりも、置くもののサイズによって棚板が外せるっ!!

引き出すこともできるので
紙モノをバラさずスッと取り出すことができます。
一人紙屋さんごっこが楽しめます(笑)
ただのクラフト紙が、かっこよく見えちゃうんですから、
棚などのステージとなる家具って大事ですね。

この棚に紙モノを置くようになって
ラッピングがかなりスムーズに考えられるようになりました♪
やっぱり買ってよかった~♪
我が家に来るために残っててくれたんだわ~と思っております。
このカルテケースも
一生ものの家具になりそうです♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
またまたこの土曜日から発作が起きて、
がっつり入院してまいりました。
前回はお腹にできたばかりだったREONが
今回は一緒に付き添い。
なんだか変な感じ~でした。
ケロケロ吐きながら付き添いしたなぁ(遠い目)
とりあえず、今日退院してきました。
喘息発作が治まると、ケロリと元気になってしまうので
点滴につながれてベットにいる退屈MAITOをなだめつつ、
環境が変わって少し甘えたになったREONを
泣かせまいと、常に授乳体制をとり、めちゃ大変でした。
ついでに、MAITOから風邪を貰った私。
それをまたもらったREON。
軽い症状ですが、油断は禁物。
夕方からはREONの予防接種がありますが、
7度5分とビミョ~な体温キープ中のREONの注射を
延期しようかどうしようかも悩みどころ。
一度ずらすと、とことんずれ込んでしまうから怖いんですよね。
接種の種類もぐんと増えているので、
下手すると、期間内に打てない注射が出てくる可能性もありで・・・。
ほんと、大変です。
元気になったMAITOは、明日から幼稚園に行きたいといい。
でも明日は保育参観。
幼稚園に行くなら私も参観に行かなくっちゃいけないし。
あぁ、しんど。
こうやって母は強く図太く(笑)なっていくんでしょうね。
コメントのお返事などは、
落ち着いてからユックリさせていただきます。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
大阪の夏って体感温度が半端なく。
湿度も高くてこもった熱といった暑さが続きます。
おデブな私は大嫌いな季節がやってきます。
おデブだからね、
薄着ができない。
だって、オニク隠さないといけないから薄着できないでしょ(汗)
薄着したら私は涼しいけど
見てる周りの人が見た目暑苦しいし。
もちろん、水辺で水着着て水遊びを楽しんで涼む~なんてことは
もってのほかっ!
できゃしません。
のぼせてハナヂブ~にもなるし。
結果、
家でクーラーつけて涼しげなインテリアを楽しむ!
ってことになるわけで、
ますますおデブが加速しますが、それは、まぁ、さておき・・・。
夏は涼しげなモノに惹かれます。
特にガラスモノは涼しさを演出してくれますね。
我が家も気がつくと古ガラスが増えてきました。
嬉しいことです。
そんなガラスを通して見る世界って
ちょっと違った空間に見えるんですよね。
写真に撮って楽しんでみました。




ね。
硝子の中ってちょっと違って見えるでしょ。
これからの季節、皆さんも硝子の中の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
これはっ!!と見つけちゃった商品があります。
それがこちらの布巾!
ざっくりとした質感が超ドツボ!!
リネンかっ!!と思いきや、
リネンに似せた、がっつりコットンでした。

一度、水通しをしたら、
手触りが優しくなり、洗いざらしのざっくり感が
また何とも大好きな雰囲気になりました。
これを布巾だけにとどめておくには勿体ないっ!!
この大好きな風合いはインテリアや古道具とも合う!!
断言します。
布巾と書かれているからって、布巾だけに使わないでください。
我が家は、埃よけや目隠しによく布を使うので、
今使っている布をこの布巾にチェンジ!!
REONのミルク拭き用にもスタンバイさせました。
籐の籠とも相性いいですよ~♪
置いておくだけでインテリアにもなり実用性もあり。
我が家のテッパンアイテムに決定です!
使い心地などを試してみてからリピ買いしたいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私も幼稚園のママは初めてなので
色々と戸惑うことが多かったです。
入園式翌日に、いきなり家庭訪問がありビックリ!
前日に言わないでほしいわぁ。
通う幼稚園が超アバウトで
作らないといけないものなども口頭での申し送り。
プリント配って~!!って内心思いながら始まりました。
幼稚園グッズの縛りはかなりユルクて、
女子のママは結構派手にデコっておられる方も。
私も女子のママだったら頑張るのになぁ。
と思いながらも、目印になるワッペンなどをくっつけて
男子ママながらも少し頑張りました。
一気にするのは大変なので、折を見て追加していこうと思っています。
幼稚園が始まって初めての週末。
MAITOは熱を出しました。
慣れない園での生活などで疲れが出たんでしょうね。
風邪というより、知恵熱といった感じでした。
ようやく慣れたかな?というころに大型連休が入りちょっと一息。
5月に入るとイチゴ狩りの遠足がありました。
ちょっとここからは愚痴ですが。
暑さが心配だったため、義母にREONを預かってほしいとお願いしたのですが、
自分は用事があってキャンセルしたくない。
自分が遠足の付き添いならキャンセルする。
おちちの問題もあるから心配。
泣いたらどうしたらいいのか??
などなど、
自己中な断り文句のオンパレード!!
とういか、泣いたらどうしたらいいかわからないなんて、
2人子供育ててる人が言うセリフではないと思うんですよね。
どれだけ孫の面倒を見ていないか分かるセリフでもありますよね。
ミルクもちゃんと準備していたのですが、
余りにも嫌がる義母にうんざりして嫌気がさし、
暑いかもしれないけれど、遠足に連れて行くことにしました。
遠足当日はやっぱり暑かったのですが、
周りのママさんも気遣ってくださってなんとか乗り切ることができました。
下のチビを連れてきていたのは
組の中で私一人でした。
やっぱりみんな下のチビは預けてきてました。
ほんと、うちの義母にはウンザリです。
出産祝いもくれないのに、
ウチの分の祝い返しはないのか?とか??
もらってないのに返しようがないでしょっ!!
って言いたくなるのをぐっと堪え(涙)
遠足先は、とても広いハウスを貸し切りでした。
ハウスの中は甘~いイチゴのいい香り。
制限時間30分だったので
入ってソッコー、REONを抱っこし、立ったりしゃがんだりを繰り返しながら
MAITOと二人でい~っぱいイチゴを摘んで食べました。
若干足がつりそうでしたが(笑)
とっても甘くて美味しいイチゴで、
MAITOもたくさん食べていました。
家に帰ってもずっと、イチゴ狩りのことを思い出して
「美味しかったねぇ~」って言ってます。
幼稚園へはバスで行っているのですが、
初日から全く泣かず。
さすが男子!乗り物が大好きなので、
ママと離れることよりもバスに乗れる楽しさが勝ったようでした。
一番早いバスで園へ行くので
朝は6時起きのMAITO。
どれだけ眠くてもしんどくても幼稚園へは絶対行きたいそうです。
ねむたい。
でも園へは行きたい。
でも眠たいから準備はしたくない。
起こさないでほしい。
寝たい。
でも園へ行きたい。
この狭間で、毎朝揺れてゴネてます。
バスの時間は決められているので、
時間を過ぎてしまうと置いて行かれます。
だから私も時間を気にしながら朝の準備を進めないといけません。
MAITOが揺れてグズグズ言っているのを
時になだめ、時に叱り、時に切れ、時におだて・・・。
この2か月、毎朝これを繰り返しています。
さすがに私もストレスがたまってきて、
夜にはストレス性の鼻血が出る始末。
MAITOに遅れてやってきたイヤイヤ期も手伝って
マックスややこしい時期のMAITOです。
もっと上手に付き合ってあげたいのですが、
ママだからって人間ができているわけではなく。
生身の人間なので感情にも流されてしまいます。
もっと強くて優しいママになりたいな。
やっぱりママって修業ですね。
私は未熟です。
30代ってもっと大人だって思ってました。
40代になったらもっと余裕が持てるって思ってました。
でも実際は、
まだまだ子供で、まだまだ未熟ですね。
MAITOとREONと、ときどきパパとロンデと(笑)
楽しく生活できるようにサポートできたらいいなぁって思います。
さっ!晩御飯作んなくっちゃ~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
松野さんと元林さん。
もうね、商品企画が半端なくかっこいいですよね。
どちらから発売されている商品も
ほとんど我が家にあります。
貢献させていただいておりますよ~(笑)
こちらのシールも可愛いですよね。
どちらか選びきれずに、どちらも購入。

でもね、
そんな私にちょっとしたご褒美が。
このシール2枚入りでしょ。
なのにね、ここだけの話、3枚入ってたのよぉ♪
ラッキー。返品してって言わないでね。
あくまでここだけの話~♪

こちらのメッセージカードも可愛いねぇ。
持ってるだけで幸せ気分になっちゃいます。
スキャンしなくっちゃ~♪


これもめっちゃ可愛かったの。
透かし彫りのチャームです。
大きめで存在感あり。
どんなふうに使おうかなぁ。思いついたらあっという間に使っちゃいそう。

次の記事は、
大好きなセリアでも、私の中でドツボだった商品をご紹介いたします。
名わき役といったところでしょうか。
お楽しみに~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
数年前から
欲しい~って思っていた古道具があったんですが、
なかなか出会うことができず。
それでもフリマで絶対ゲットしてやるんだっ!と
毎回探していました。
似たものは去年出会うことができたのですが、
ど~しても欲しい形があって。
そして先日、粘り強くリサーチをかけていたこともあり、
行ったフリマでついに!待望のアレと出会うことができました~♪
私の中では高めのお値段でしたが、
古道具屋さんで購入することを考えたら、激安でゲットできました。
それがこちら~♪
ダイヤカットの入った水差し~☆
くぅぅ!!レトロで可愛いっすぅぅ。
今年の夏はこちらも活躍していただきましょう。
2pigさん!!
私もようやく出会えましたよ~♪

今年は、けいさんのご厚意で象印の編み編みポットを分けていただき、
そして、この水差しも手に入れることができ、
とってもいい古道具ライフを送らせてもらっています。
はぁ~。どちらも素敵な品で、
これから使っていくのがとても楽しみです。
そして、こんな品も手に入れてきました。
レトロモダンな木のお皿。
プラではなく、しっかりとした木が使われています。
なのにお値段100円でした。
お買い得~♪

こちらも可愛いんですよ。
ちょっと三角フラスコにも似ています。
これを手に入れてから数日後に、
家にあるお部屋雑誌をパラパラ見ていたら、
オシャレなお家の片隅に、これと全く同じ品が置かれていました♪
雑誌に載るような素敵なお家の方と同じものを持ってるって
なんだかとっても嬉しい瞬間でした♪
これだからフリマでのお買い物ってやめられない。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
キラさんのタティングアレンジを参考にさせてもらって、
こんな形のフレームを作ってみました。
小さなお花のモチーフつなぎ。
綺麗に整列している様が気持ちいいでしょ♪

幸運のツバメチャームをアクセントに。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
プレゼント用にけしはんをホリホリ~♪
今回こだわったのは、
けしはんを入れるマッチ箱型のケースを作ること。
セリアのクラフト厚紙などを使って
ピッタリサイズのマッチ箱ケースを作ってみました。

けしはんは、ワックスペーパーにクルリンされております!
めくると見えるチラリズム(古!)

お気に入りのタグでおめかししてラッピング完了です。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
夏糸で編んだふんわりお花のヘアピン。

双子ちゃんのママさんなので、
アクセサリーを中心に作って楽しませてもらいました。
作るのもラッピングするのもやっぱり大好きで楽しい~♪

こちらはハンドメイド会メンバー3人でお揃いに。
私の好みバリバリのアンカーヘアピンです。

こちらはタティングで作った立体のお花。
ネックレスに仕上げました。

夏は軽装になるので、
首元のネックレスや、髪を上げるときのヘアピンが大活躍する季節。
これからい~っぱい使ってもらえるといいなぁと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
イベントで手に入れていた大きめの試験瓶を使って。

ジャンクな一輪ざしにしてみました。
思いついたアレンジが形になって大満足~♪
ただ結束線でくっつけただけなんですけどね~。

こんな風にドライと組み合わせればテッパンです。

でね、せっかく鉄板製でマグネットがくっつくので、
イベントで手に入れたこちらの鉄製アルファベットをペッタンこ。

大好きな雰囲気かも~♪

こうやって色々な品を組み合わせて
違う作品にしていくのも楽しいですね☆
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ミニマルシェに行ってきました。
初めての開催ということで
どんな雰囲気か全く分からずでした。
ポケマルよりも店舗すはかなり少なく、
あっという間に見終わっちゃう感じで物足りなかったのですが、
ジャンクな品はしっかり物色してまいりました。
今回、探していた品に出会えました~♪
しかもアンバー!!
お値段も高すぎずで、お手ごろだったので2個♪
並べて飾るんだ~♪

鉄さびの可愛いイニシャル。
マグネットも付けてもらいました。
緑のものは碍子でしょうね。
片側がゴムでとじてありました。
花瓶にできるように加工してあるようでした。

昔の深い緑ってとっても可愛いですよね。
気が付いたら、我が家には可愛い緑の古道具がたくさん集まってきました。
勢ぞろい~♪

渋い緑もいいけれど、
落ち着いたアンバーや深い木色がやっぱり大好きです。

今回の戦利品もホックホクでした♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私にはとてもワクワクする季節。
でも暑いのが苦手な私は、これからフリマめぐりするのがきつくなります。
おデブにはつらい季節がやってきました~。
ふぅふぅ言っちゃう(汗)
まだ過ごしやすい気温の時に行ったフリマでの戦利品です。
レトロ可愛い文具達。
割りピンやタグ。
デザインカッターの刃も一つだけ見つけました。
形の可愛いステンレスピンチや、小さなタグも。

こちらはガラクタ何でも100円のところから。
それこそ、方ーの刃やノミなどがビニールシートに広げられていて
手で物色していたら怪我をするので、
広げられているドライバーなどを使って
ガラガラと鉄くずを物色。
その中から、こんなジャンクなのを見つけました。
何に使われていたんでしょ?
これを見つけてすぐに、やってみたいアレンジを思いついたのでお持ち帰り。
アレンジはまた更新したいと思います。

違うブースではこんなのがありました。
硝子の何か。
おそらくお漬物の重しだと思います。
フタではなさそう。
透明感とコロンとした形が可愛いです。
ペーパーウエイトとして使う予定です。

次回はミニマルシェの戦利品をご紹介いたします。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
義母邸の庭からもらってきたスズラン~♪
スズランって球根だと思ってた~。
違った~。
地下茎で増えてくのね~。竹みたい。

一鉢50円だったロベリアも増殖してモッサモサ~♪

ミニバラ、テディーベア。

お気に入りの斑入りミニバラ。
これでもかぁ~って蕾がいっぱい。




鈴のようなお花が可愛い多肉ちゃん。


こっちの多肉ちゃんにも蕾♪

巨大化!!
しかも黒法師が変な姿に変身しつつありますよ。

よく見ると、枝分かれしてる~!!
どんな姿になろうというのか??

今年リアライズで購入したヒヨッコ黒法師。

種類が全く分からなくなってしまった多肉ちゃん。
い~っぱい赤ちゃんができています。

こちらは、頑張ってピンセット使って植え替えました。

今年の最新種だそうです。
ミニバラ「こんぺいとう」5ミリほどの小さなミニバラです。
母の日に買ってもらっちゃった~♪
新種だから弱くて枯れやすいかも。
頑張って増やしたいなぁ。

あっ!!冬越しさせた小さなアナベルの苗に蕾!!!
無事に咲いてね~。
でも、何色のアナベルなんだろぉ?
買った時は葉っぱだけだったからわかんないのよね。
300円の激安苗でした。

こちらも大好きなミニバラ。コーヒーオーベーション
深いベルベットのような色がたまりません。


ミニバラ祭り♪




今年新入りの、小さなユーカリの苗。
ユーカリも色々な種類があるのね。
「銀世界」って書いてありました。
冬越しさせた柏葉ゴムの木。
2鉢リアライズで購入しましたが、一鉢は冬が越せずに枯れてしまいました。
新葉が出てきたので一安心。

我が家のベランダの住人をご紹介いたしました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
布製品に使うフレグランスペーパーを見つけたの。
洗濯物を乾燥機に入れるときに一緒に入れて香りを移したり、
箪笥の引出しに忍ばせたり、
枕カバーに入れたりるすモノなんです。
香りも3種類出ていましたが、
私はこちらをチョイス。

これをね、私はこう使いたかったの♪
ハサミでチョキンチョキン!と小さく切って、
同じくセリアで販売されている小さなメッセージ封筒を用意。

この小さなメッセージ封筒は
開くとこんな感じになっているので、
小さく切ったシートを挟みます。
はい!完成!!!
・・・え????

だからこれって何よ?って感じですよね(笑)
匂い袋のお手紙版です♪
これをお届けするプレゼントやお手紙に
ペッタンって貼っておくと、
受け取った方が開封したときにいい香りも一緒にお届けできるかなぁ~って♪
ちょっとした遊び心のためのアレンジでした。
私は量産して、
香りが飛ばないようにジッパー付きの袋に入れて保管しています。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
リサイクルショップで200円のダウンライトを2つ購入したんです。
デザインが奇抜で、
ワイヤーがハリネズミのようにツンツン出ているライトカバー付き。
今じゃ、なぜ選んだのかも謎。
しばらく洗面所にかけて使っていたものの、
好みが変わってしまって。
捨てるのももったいないのですが、
どう考えてもワイヤーイガイガのカバーはいらない。
しかもリメイクもできない・・・。
ということで、カバーだけ処分して、
ライト部分は残しておいたんですよね~♪
先日、電気関係部品を整理していて出てきたライト部分。
お!!これは使える!!
取っておいて正解だったわ~♪と、ペンチを出してきて
せっせと作業。
ディスプレイしていたサビサビジャンクな漏斗を使い、
またまたダウンライトを作りました。
作り方は、硝子漏斗のダウンライトを作った時と同じ♪
残念なのは、配線が白ってこと。
黒だったらもっとよかったのになぁ。
でも配線を買うとなると、結構高くつくのよね。
どれも家にあったリメイク品。
お値段も、配線と漏斗合わせてワンコイン程度♪
もう一本配線があるので、
今度は琺瑯の漏斗と、先日買ったガラクタちゃんと組み合わせて
ダウンライト作る予定です♪
あ~楽しっ☆
キッチン入口にひっかけて設置しています。
キッチンに電気をつけるのはもったいないけど、
暗いのも嫌~って時にポチっ!と灯しています。

琺瑯の漏斗はいい感じになってくれるかな~。
作る時間を見つけなくっちゃ♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
苦手な私に代わってお友達が作ってくれたんです♪
でも実際幼稚園が始まってみると、
お知らせにはないのに、暗黙の了解で作らないといけないものが!
こんなことってあるの??
と、ちょっとキレ気味になりながらも、
苦手なミシンを出してきて作りましたよ。
防災頭巾ケース。
この防災頭巾、普段はいす用のクッションとして使うようで、
ゴムをつけて椅子に固定しなきゃいけないの。
マチもあるし、結構難しそう。
アップリケをしているママさんや
オール刺繍で可愛く仕上げているお母さんがおられました。
みんなすごい!!
どうせ作るなら私も個性を出したいと、
こんなのにしてみました。
シンプルだけどね、

適当に編んでアンカーを作り、
それをアップリケに見立ててクッションケースに縫いつけました。
もちろん!クッションケースも作りましたよ。
おカバン類はお友達作だけど、
これは唯一ママ作。
ちょっとミシンが面白くなってきたかもでした。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
八尾もの市での戦利品♪
キラキラ綺麗なボタンに続き、
こんなものを手に入れてきました。
三角の蓋つき入れ物。
中をのぞいてみると~、

様々なサイズの三角になったグラシン紙の袋。
昆虫針。

記録紙。
どうやら昆虫採集をする道具と道具入れのようです。

薬ケース。
小さくて持ち運びやすいサイズ。
こういうケースをみるとつい、欲しくなっちゃいます。

小さな小物を入れて、
鍵をつっかえにしてディスプレイ。

見事にガラクタばっかり~♪
でもそれが好きっ☆

こんな金具系も♪
お勝手口の小さなドアノブや、タオルハンガーの金具。

小さなドライをディスプレイするために♪

硝子のショーケースで出番待ち。

パイレックスの小さな試験瓶。
前に手に入れたワイヤーの試験管立てにピッタリサイズでした。

謎のフタ。なんだか可愛くて。

雪印のオマケだったのかな?
レタースケール。

何気に雪印のエンボスが可愛い。

こまごましたのをまた増やしてしまいました。
上手に出し入れしながらディスプレイ楽しみたいと思います。
そして、
今年はもう終わりって決めていたのに。
決めていたのにね、運命の出会いがありました。
大型連休にお迎えしてしまいましたよ。
大好きなもの。
またそれは後日。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ブログを通じてとてもよくしてくださっているまいこさんから連絡をいただきました。
旅行に行くのですが、
大阪で下車するのでお会いしませんか?と。
すごく嬉しいお申し出でした。
MAITOの幼稚園の関係もあり、
数時間だけしか会えないのが残念でしたが、
お会いする当日、REONを連れて新大阪駅へ。
ドッキドキしながら合流させてもらいました。
とってもスレンダーな優しいオーラのある方で、
いただいているお手紙の字が、そのまままいこさんになったような、
想像していた通りの方でした。
カフェでお茶~ランチと、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
紙モノの話で盛り上がり。
まいこさんは終始REONを抱っこして
上手にあやしてくださって助かりました。
楽しい時間って、なんでこんなに早く過ぎてしまうんだろう?
と思ってしまうほど
あっという間に時間は過ぎ。
お別れしたくない気持ちをぐっと押しこめてさよならしました。
お会いしたときに、
とっても素敵なプレゼントをいただきました。
ご紹介させてもらいます。
まず、この素敵な味紙~♪しかも大量~ザックザク~!!!

年月を経てできた紙焼けの色が
優しいグラデーションになっていて可愛い。
封筒を作ったり、
スタンプを押したりして使うのが楽しみです。

小さなカップに入ったクラフトパンチ。
鍵型なのも可愛い~っ。

そして、まいこさんお気に入りの和紙便せん。
可愛いデザインの折り紙で折り方付き。

セットになっている折り紙は
折り線や完成したときに見える柄が可愛くなるようにデザインされていましたが、
もったいなくて使えなかったので
手持ちの折り紙で説明書を見ながら折ってみました。
小学生の時には折り紙博士とあだ名がつくほど
折り紙が大好きだった私なので、とっても楽しく折らせてもらいました。

おいしそうなデザインの折り紙も♪

アンカー大好きな私に、こんなにかわいらしい折り紙も♪

テープもマリン柄♪
白黒テープも渋いですよね~。
どちらも大好きなテイストで、まいこさん分かってくださってるなぁって
すっごく嬉しくなりました。

レトロな毛糸を2巻きも!
ラッピングに使ったりしても可愛いよ~とアドバイスいただきました。

お菓子のオスソワケも♪
このお菓子、めちゃめちゃ、めちゃめちゃおいしかったんです!!
ソフトな噛み応えが独特で、癖になっちゃいそうでした。

写真が見えにくいのですが、
鉛筆で描かれたラフ画のポスカ。味があって可愛いんですよ。

こんなにたくさんのプレゼントをいただいてしまいました。
旅行へ行かれる荷物もあるのに、
たくさんのプレゼントまで持ってきてくださって
本当にありがとうございました。
まいこさんの影響を受けて大好きになった紙モノの世界。
そして、手紙を書くことの楽しさ、
いただくことのうれしさ。
色々な刺激をいただいています。
これからもよろしくお願いいたします。
チビ達の手が離れたら、
今度は私がまいこさんに会いに行きたいです♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
だから本当にたま~にしか行けない。
行くと面白い品が増えていてついつい長居しちゃいます。
そんなキャンドゥで、昔懐かしいものを発見しました。
こちら。
霧吹きです。
むか~し昔のお家にあったレトロな形。
思わずかごに入れちゃった。
こんな霧吹きのほうが我が家には似合うので。

他にも可愛い品を色々と見つけました。
ワイヤーだけのクリップ。
ゴールドでちょっと渋めです。
そして、おいしそうなカップケーキのメモ帳。

お客様が来たときに、こんなプチ席次はいかでしょ?
クリップで挟むと自立してくれます。
カップの部分にメッセージやお名前を書いておいても可愛いですよね。
カフェの指定席みたいで楽しくなりそうです♪

レトロな柄の手ぬぐいもありました。
メガネ柄の手ぬぐいは両端の処理はされておらず、切りっぱなしです。
カトラリー柄は切りっぱではないですが、生地が少し固め。
私はランチョンマットにするために縫いました。

ついついコレクション癖が出そうになる手ぬぐい。
皆さんはどんな風に使っておられるのか気になります。
毎年、一枚二枚と増えていく手ぬぐい。
使わなくっちゃね~。
手ぬぐい使ってREONの服でも縫いますか??って無理~!!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
いつも仲良くしてくださっているmintさんから
とっても素敵なプレゼントが届いたんです♪
も~、大興奮でした。
誰がって??
私以上に大興奮だった人がいるんです。
それはね、MAITOです。
もう、包みを見た瞬間に開封の催促。
いやいや。これは君へのプレゼントじゃないからね。
ママのだからね。

おやっ?
もしやこれはっ!!
彼の大好きなものではありませんかっ!!
すかさずMAITOが見つけて大興奮していました。
「これMAITOの?トミカ?ブーブー??」
MAITOへのプレゼントも同封くださっていたんです。

「これMAITOのや~」

「ブーブーありがとっ♪」

可愛くラッピングされたこちらには

なんと!REONにまでっ!!
そのお心遣いが嬉しくて嬉しくて♪
早速使わせてもらっています。

私には、大好物の紙モノ~♪
しかも本物~♪きゃぁぁ~!!!
時間ができたら、またデータ作りたくなっちゃいました。
3巻きセットのマステまで同封くださってました。
太っ腹すぎますよぉぉ(涙)

大事に使わせてもらいますね☆
本当にありがとうございました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
あれもイヤ~。これもイヤ~。
毎朝バトルを繰り広げながら園へ送り出しています。
なだめすかし、ブチン!と切れそうになる気持ちを抑えながら準備を進める。
こうやって母は心身ともに鍛えられていくのねぇ~。
さて、バスへ乗ったのを確認して家に戻ると
朝の静けさが部屋を包んでいます。
REONは夢の中。
一人でホッとお家カフェ。
プレゼントで頂いたお菓子をいただきながら早朝のお家カフェが
一日の中で一番心落ち着く瞬間です。




いつもと変わらぬこの風景をぼぉっと眺めながら。
あっ!ホコリがっ。。。
なんて思いながら(笑)

こんな時間がないと、
精神的に追い込まれそうなくらい、MAITOがややこしい。
頑張ろう。ママ修業。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村