彫っていると、彫り終わったらやってみたいアレンジを思いつきました。

好きな紙を半分に折り、
輪になっているほうを上側にして、クリップスタンプを押しダイカット。
ダイカットするときに、輪になっている部分を少し切り残すのがコツです。
そうすると、こんな風になりました。
クリップ上部はつながったままです。

これをどうするかといいますと、
内側に両面テープを貼っておいて、ラッピングシールにしました。
間に紙を挟んで貼ってみると、
本当にクリップで挟んでいるように見えます。

ラッピングバッグを
こんな風に留めても可愛いですね♪

ついでに、
以前彫った、ゆび矢印のスタンプもシールに。
こちらは、両面テープでもクッション材のついた両面テープを使って、
少し立体に見えるシールに仕上げました。

こんな風に使って楽しんでいます。
(大阪って、oosakaではなくosakaなんだったって~。間違っててはずかしぃぃ)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
2pigさんの描かれる植物ってとても素敵なんですよね。
そして、繊細な線で彫られる消しゴムハンコは神業で、
私の彫りなんて、到底足元にも及ばないのですが、
どぉしても彫ってみたいと思う図案があって、
了解をいただき、プレゼントに押していただいていた図案より
またまた彫らせてもらいました。
まずは転写から。
とても繊細な線のデザインに、尻込みしてしまいました。
ほ・・・彫れるの??

目をシパシパさせながらも、
2pigさんからアドバイスいただいたように、
線が切れても構わないと思う気持ちで彫って行きました。
そして、何日かに分けて彫り進めて、
できたぁ~♪
完成です☆
同じくプレゼントに押してくださっていたクリップのデザインも
彫らせてもらいました。

やっぱり好きだぁっ!!
2pigさんのような繊細な線は彫れないけれど、なんとか完成しました。
嬉しくって、お友達へのプレゼントへペッタン☆
何の変哲もない紙袋だけど、押すだけであっという間にお気に入りへ変身です。
2pigさんのデザインは
クラフト紙にも、和紙にも、味紙にもマッチして
あっという間に特別な紙モノへ変身させてくれます。

リースデザインは
そのまま使っても、中に好みの文字を入れても、
ダイカットしてタグにしてもという風に、
色々なアレンジが楽しめるデザインなので大好きです。
繊細なデザインで彫るのは骨の折れる作業でした。
これを量産されている2pigさんは凄いなって思いました。
センスやデザイン力のみならず、
モチベーションや、持久力やアイデア全てが備わってないと
作家さんにはなれないんですよね。
凄いなぁって毎回思います。
好きだからこそやっていけることでもあり、
好きだけではやっていけない世界でもある気がします。
素敵なデザインをお借りいたしました。
大事に使っていきたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村

彫れました~♪
かなり細い線も、少しずつですが彫れるようになってきました。
むむむ!
また消しはんが楽しくなってきたっ!
まだ転写したのがあるので、黙々と彫るぞ~♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
せっせと彫り進めている消しゴムハンコ。
持ち手も可愛くしたいと
今までもあれこれ持ち手を作っていたのですが、
またまた好きな組み合わせができる材料を思いついたので作ってみました。
材料は、
ダイソーの木片。
セリアのパーツ。
セリアのキラキラプッシュピン。

セリアのパーツの中心に穴があいているのですが、
その穴に、丁度プッシュピンの針が入るのです♪
プスッ!!

キリで木片の中心に穴をあけ、
ピンの針は長いので少しニッパーで切っておきます。
後は穴にボンドを流して、パーツなどをボンド留めするだけ。
完成するとこんな感じになります。
ちょっと豪華でキラキラ☆
後は、好きなデザインで消しゴムはんこを彫って
これまたボンドで貼るだけです。
押しやすくなって、見た目も楽しいオリジナルスタンプが作れますよ♪

何よりも、
数十円で持ち手が作れちゃうのが面白いですよね。
こんなこと考えて作ってる時間も楽しめるんですよね~♪
気になる方は、作ってみてくださいね。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
我が家にやってきてくれた古道具のご紹介第2弾~♪
これこれ~!
欲しかったのよぉぉ。
2pigさんのブログで拝見して一目ぼれ。
私も探すぞぉ~っって息巻いていたのですが
見つかりましたよぉ~!!
お店の棚で見つけた時は大興奮してしまいました。
やっぱりかっこいいわぁ~♪

とても大きなサイズのアンバー瓶も発見!
相場で言うと2000円か3000円はするのですが、
1000円切るお値段で分けていただけました。
アンバー好きにはたまんないっ。

大きめの工業用スプール。
こちらの店主さんが、チョチョイとジャンクに錆びたワイヤーを取り付けてくださいました。
タオルハンガーにでもできるぞ~って(笑)

またまた硝子の漏斗発見!!
我が家にはない大きなサイズ。
細い口部分が欠けているので、オマケでいただいちゃいました。
太っ腹~!!

こちらのインク瓶もかっこいいんですよぉぉ。
瓶の前部分が斜めになってるのがツボでした。

はぁぁ。
かなり堪能させていただきました。
まだまだ欲しいものがゴロゴロありましたが自粛いたしました。
GWには、大好きなイベントも開催されるので
また古道具探しに行きたいなぁって思っています。
イベントの際は、
フード関係は見向きもせずに古道具にだけ照準を合わしていたのですが、
今回はのんびりフードも楽しんでみようかなぁって思っています。
ロハスも開催されますね~。
かなり混むので、私は違うイベントへ突撃予定をしています。
のんびりと、生演奏のジャズやダンスを楽しみながら
古道具やフードを楽しんできますね。
後は、REONの遅めのお食い初めをしたり、
実家に帰ったり。
派手に旅行などは家計的に厳しくて行けないけれど、
日帰りで1日くらいはどこかへ遊びに行きたいと思います。
みなさん、
良いGWをお過ごしください。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ただ、調子よく買い物かごに品物を入れていくと、
レジで合計金額聞いてびっくりすることになるのよね。
1個315円だもんね。
安いけど主婦的にはつらいところ。
最近では値下げ品メインでお買い物しています。
今回は、こちらの可愛い懐中時計型のシール。
値下げで105円になってたから、迷わず買ってきました♪
今から使うのが楽しみ。

そして先週またまたお値下げ品で欲しいのがあったので
ついでもあってお店へ行ってきました。
しっかりゲットしてきましたよ。
それはまた後々ご紹介いたします。
(って、最近そればっかねぇ)
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ブログを通じてお知り合いになったKyokoさん。
レトロポップがお好きで、
なんと古物商の資格を取られて
本格的にお店を開かれることになりました。
私が良く行くイベントにご出展されるとのことで、
お声を掛けさせていただいたのです♪
とっても可愛い女性で、
扱っておられる商品もお花柄を中心にめちゃめちゃ可愛い品ばかりでした。
そんなKyokoさんがお店を持たれるとのことで、
OPEN準備の最中に、お邪魔することになったのです。
しかも!!
来られるなら窓枠プレゼントしますよぉ~!!なぁんて、
超太っ腹なご連絡をいただいて!
ダッシュで行ってきました(笑)
とても味のある倉庫が立ち並ぶ敷地内。
大きなわんこが2匹と、
そしてなぜだかニワトリさんが放し飼い(笑)
一緒に行ったMAITOは大はしゃぎでニワトリ追いかけまわしていました。
そして私はというと、
Kyokoさんの倉庫以外にも数件倉庫が並んでいたのですが、
その倉庫全てに古道具が並んでるっ!!!
しかも私の好きなジャンクなのがっ!!!
倉庫ごとにオーナーさんがおられるそうで、
Kyokoさんのご厚意で、ご不在の倉庫の品まで拝見させていただくことになりました。
もうね、欲しいものだらけよっ!!
あれも~これも~それも~ってずぅっとウロウロ~きょろきょろ~しちゃいました。
まずはこちら。
メモリがかっこいい試験管。
残念ながらヒビが縦にダ~っと入っていたのですが、
それをしのぐかっこよさでした。
これは、足ふみミシンの引き出し部分。
これを使ってかっこよくアレンジされている古道具屋さんがおられて。
素人ではなかなかそのアレンジができないと断念したのですが、
アレンジしなくても使えるよね♪って
ディスプレイをまねてみました。
アレンジといっても、すっごくシンプル。
ディスプレイシェルフにしたんです。
横にして置いただけ~(笑)
でもあれ不思議!!
引き出しがシェルフに見えてくるんですから♪
こんなことして遊んでるのが楽しいのよね~♪
そして!!
Kyokoさんからの太っ腹プレゼントがこちらっ!!
もう設置しちゃってるんですが、
大きくって存在感のある窓枠~♪
裏手にキッチンシンクがあるんですが、
水はねが気になってたんです。
こうやって窓枠を置きたいなぁって思っていたのですが、
まさかこんなにサイズピッタリの窓枠をいただくことができるだなんて!!
設置して嬉しくなって
何度も何度も見ては、フフフって不気味な笑いがこみ上げてました。
まだまだゲットした品はあるのですが、
また次回!!
お楽しみに~♪
大袋にたっぷり入って525円。
安いから形は悪いのですが、こんな風にディスプレイしてみました。

キッチン前に。

ミシン台の上に。

古い試験管立てや碍子に。

硝子漏斗と一緒に。

部屋がいっきにアナベルだらけ~♪
ずっと欲しいと思っていたので
安くでたくさん手に入ってホックホクです。
お次はとあるご縁から我が家にやってきた古物達のご紹介です。
お楽しみに~♪
あっ!!彫ったけしはんもご紹介しなくっちゃ!!
次のお話をお楽しみに☆
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
すっごく魅力的なスタンプが発売していたので
ルンルン☆で行ってきました。
思った以上にサイズが小さかったのですが、
めちゃ可愛いデザインだったのでお買い上げ~♪
3つセットで105円です。

こちらも一目ぼれ。
手のひらサイズのスワン硝子。
背中に小物を入れられるようになっています。

こんなレトロな糸巻きもありましたよ。

この質感の素焼き鉢って高いのよ。
サイズがめちゃ小さいのですが、
多肉ちゃんを入れたらいい感じになりそうです♪

前からある商品ですが、気になっちゃって購入。
四角い薄硝子の花器。
小さなお花を並べて活けるのにピッタリ☆

これもめちゃめちゃ可愛かった♪
英字エンボスのある瓶。
この後、雑貨屋さんで色違いを見つけたんですが、
180円で売っていてびっくりしました。
サイトではアンバーがあるみたいなんですが、
店頭では水色硝子とオレンジっぽいのしか見当たりませんでした。

英字部分の拡大です。
かなり可愛いのでおススメですよ~♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
やぁっと私もユックリできるわぁ~♪と思っていたら、
土曜の朝からMAITO発熱。
かなりやば目の咳もしていて、
幼稚園で風邪をもらったのと、慣れない幼稚園生活で疲れが出たのでしょう。
喘息発作が起こらないようにと願いつつ様子見。
日曜の夕方にはいったん熱は下がったのですが、
月曜の早朝にはまた熱が高くなり。
待望の午後保育初日からお休み。
REONを抱えながらMAITOを病院へ連れていていき、
朝一から行って、診察終わったのはお昼。
MAITOはインフルエンザ検査のための鼻ホジホジで泣き。
REONはおなかが減ったと泣き。
どぉぉっと疲れが。
予定していたハンドメイド会もドタキャンで。
午後からは三人で寝てしまって。
気が付いたら外は暗かった!!
あぁ、一日があっという間だぁ。
なんとか症状も落ち着いてきたので
明日は幼稚園に行ってもらおうと思います。
あ~ゆっくりしたいっ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
手足を必要以上にバタバタさせて手足の運動を毎日欠かしません。
気がついたら、横向きになれるようになっていて
最近では腰を回転させていて、
あとは上半身をくるっとして、
下側になっている肩を抜けば寝返り成功!!なところまできていました。
あぁ~。
あと一週間以内に寝返りするなぁ~って思っていたら、
今日!
ついにやっちゃいましたっ。
気が付いたら寝返ってたぁ~!!!
腕を前に出すことができずにジタバタして
挙句、泣いてました。
でも初寝返りをカメラにおさめるべく、
泣いているレオンにひたすらシャッターを切る私。
ついでに動画も撮る私。
抱き上げたときにはすっかり汗だくちゃんになってました(笑)
頑張ったね~♪えらいね~っていっぱい褒めてあげました。
ついに寝返りしちゃったわ~って
さみしい半面、成長の証の寝返りが成功したことはたまらなく嬉しいですね。
ベビーベットの厚みのある枕などは撤去して、
寝返りがしやすい環境にしてあげました。
旦那っちが帰ってきてからも一度寝返りしてました。
ちゃんと手を前にして頭をぐっと持ち上げて
完璧な寝返りをパパに披露していました♪
次は歯がはえてくるなぁ。
ぐんぐん成長していくREON。
嬉しいけど、やっぱりもっとユックリでいいよ~って思う
わがままなママなのでした。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私には珍しくお花を家に迎えたのですが、
数日温かかったのも手伝って、

一気に開花しました~♪
グリーンの葉っぱに目の覚めるような純白のお花。
ほとんどの蕾が一斉に開花して、お花のボールみたいになりました

↓(友情出演)

作業をしていると汗ばむほど温かかった数日。
MAITOが幼稚園に行っている間に、ベランダの掃除と植え替えをしました。
寒い冬を乗り切った多肉ちゃんは
茎が伸びたりしていたので整えて植えかえたりして見た目も気分もすっきり☆

冬を乗り切った勇者たち。
鉢も多肉も全部100均なのが笑える。

今年の春は珍しくお花を手にすることが増えました。
スーパーで
ビオラが2鉢となんだっけ??が2鉢とロベリアが2鉢。
計6ポット入って290円と驚きのお値段だったので。つい。

やっぱり葉っぱばかりではなく
お花があると華やかな雰囲気になりますね♪
たまにはいいかも~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今日は一転。冷たい風が強くふいています。
小さい子達にはこの気温差はきついですね。
とはいえ、MAITOは毎日元気に幼稚園バスに乗って登園してくれています。
まったく泣かず。愚図らず。
朝6時起きでも楽しい幼稚園が待っていると思うと嬉しいらしく、
機嫌良く用意してくれています。
今日は午後から保護者会。
恐怖の役員決めです。
その前に愛犬ロンデ君の注射もしに行かないといけないし。
かぁちゃん大忙しです。
その合間の私の息抜き。
100均通い。
アンカー大好きな私には楽しい季節がやってきました♪
今年のアンカーモチーフの商品はどんなのが出るんだろうとワクワクしています。
セリアで早速、アンカーモチーフの商品を見つけましたよ。
今年の新作柄の手ぬぐいです。


どちらも雑貨店に負けない渋い色とデザイン。
ミシンワークは苦手ですが、
こんなに可愛い手ぬぐいだったら、何かに加工して使いたくなっちゃいます。
こんなに大人可愛い手ぬぐいが105円で手に入る時代なんですよね~。
有難いことです。
そしてこれこれ!!
これが100均で出たのっ!!って驚く商品。
エンボスパウダーも驚いたけど、
油性インクパッドが出たのよ!
これ、メーカー品を買うと高いんですよね~。
黒と茶色と、なぜかピンクが出てました。
白がほしいところですが、
今回はこちらの色を買ってみました。
茶色は持っていたので黒を。
インクが乾きやすいので、
使うときにインクをインクパッドに塗布して使用します。
普通のインクでは押せない金属や革などに押せるんですよ♪
さて、使い心地やいかに??

同時に、
スタンプクリーナーも発売されていますね。
これは助かるっ。
スタンプ面を綺麗にするときに使うだけでなく、
固くなった油性スタンプパッドに使うといいんだってね~。
乾いて固くなったパッド面がゆるくなってインク乗りやすくなるって感じかな。
知らなかった。
今度やってみよう。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
住宅街の中にひっそりと雰囲気の良い神社があり、
その神社の敷地を使って開かれている中道市場というイベントです。
大好きな古道具屋さんが出展されていたので
そちらで少しだけお買い物。
カクッ!とした形が可愛い古ガラスの瓶。

1個50円だったコルネ用の型。
色々とアレンジして使えそうで楽しそうなアイテムでしょ。
ぴかぴかな新品よりも、使い込まれた色のほうが好き☆
結束線でつったりしても可愛くなりそう♪

ちょこちょこイベントに足を運んでいるのでした~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
めっちゃめちゃ豪華なプレゼントが届きました~♪
宅配ボックス覗いて、びっくりしちゃうくらいいっぱい☆

まず最初に食いついたのはMAITOでした。
開封している私の手元を見て
目をキラキラッ!!と輝かせ。
「これ、MAITOの???」
と。
目ざといっ!!
そうです。
MAITOの大好きな電車のシールを見つけたのです。

渡すと、もう釘づけ。
私の声なんて聞こえません。

K*gardenさんにお礼のチュ~する~って、このお顔(笑)
早速、持っている電車の本にぺたぺた貼って遊んでいました。
同じ色や形の電車を見つけてはご満悦でした。

そして私にも可愛い紙モノ♪
大好きなアンカーやモノクロのシール。
そして上品なデザインの紙モノたち。
くっ!たまらんっ!!

こちらの可愛いラッピングからは

お家カフェセットと、REONの出産お祝いの品がっ!!

わくわくしながら開封してみると、
なんと!可愛い品が出てきましたよ~。
またまた大好きなアンカー模様発見!!

REONの洋服とスタイを同封くださいました。
可愛い~っ!!
今から着せるのが楽しみです♪

ひそかにジャッキーファンでもある私ですが、
なんと!こんなに可愛いジャッキーのジグソーパズルまでっ!!
MAITOに狙われていますが、パーツをなくされたら大変。
私が遊ぶ時にのみ、使用許可します(笑)

とても上品なデザインのラッピングバッグもこんなにいっぱい!!
K*gardenさん太っ腹すぎますよぉぉ(涙)
可愛すぎるので、大事な物の保管に使わせてもらいます。

ラッピングに使われていたこちらのタグもめちゃ可愛いの。
そぉっと外してディスプレイに使わせてもらいます。

こんなに可愛いラッピングバッグに入っていたから
テンションあがりまくりでした。
こちらのデザインはけしはんにできそうだなぁと♪
そのうち彫って、真似っこ封筒作りたいなぁって思います。

こちらは、K*gardenさんが韓国を旅された時の戦利品です。
なんと私にもワケワケしてくださいました。太っ腹~!!
韓国の紙モノがひそかに熱いとは聞いていましたが、
可愛い品ばかりです。
K*gardenさんが厳選して買い付けてこられた品なので
なおさら可愛いんですよね~。

大判のラッピングペーパーも。
渋いデザインと、ハングルの可愛いラブリーな品。
どちらも使うの勿体ないわぁ。

こんなに可愛い付箋セットまで!
これから幼稚園の行事などで色々と必要になってくるかと思うので、
勿体ないですがバンバン使わせてもらおうと思います。

とても素敵で太っ腹な品々で、
大騒ぎで開封させてもらいました。
MAITOは大喜びでした。
寝るときにベットにまで持っていったりしていました(笑)
素敵な品々を本当にありがとうございました。
大事に使わせてもらいたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ダイソーで見つけちゃいました。
3枚105円なところも嬉しいですよね。
早速MAITOのスモックに目印として付けました♪
アイロンでしっかりくっついてくれましたよ。

そして、紙好きさんにおススメ!
肌触りのよい和紙製で、デザインも春らしくて可愛いのです。
これ、和紙のランチョンマットなんだって。
厚みがあってしっかりしています。
でも私は紙モノとして使います♪

色もデザインも安っぽくなくて素敵ですよ。
おススメです。
おそらく、ランチョンマットコーナーに並んでいると思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
あっという間にメラミンがだめになっちゃって。
捨てるのもなんだか早すぎる気がして。
よく見ると、スポンジを外した柄の部分がリメイクして使えそう♪
サイズの合うスポンジを探してみたのですが、
なかなかしっくりくるものに出会えず。
でも捨てるのは忍びない。
そこで思いつきました!!
我が家で愛用しているダイソーの抗菌アクリル毛糸で
好きなサイズのタワシを作ればいいんだっ!!
とうことで、シンプルに細編みで長方形の生地を3枚作り、
柄の部分に挟んでとりつけてみると、いい感じ~に仕上がりました。
洗い心地もとてもよく、汚れ落ちも抜群でした。

105円の品ではありますが、
だからと言って簡単に捨てずに
こんなリメイクで長く使っていくのが結構好きです。
こういったことを考えて、形にして成功すると
嬉しい気持ちになりますね~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
綿棒マッサージもしたのですが、
初めてチャレンジしてみたのでやり方が分からず。
恐る恐るやったので刺激が弱かったせいか出ませんでした。
たまたま本日、
産院で開催される月一の育児サークルがあったので、
仲良しの助産師さんにお願いして綿棒マッサージをレクチャーしてもらいました。
結構がっつり入れて、がっつりマッサージするのね。
絵の具のような固さのものがプリプリと出てきて、
育児サークルにこられているママさん方も
「お~っ!!!」と(笑)
結構な量を出していましたが、それでもまだ固さがあって。
普段通りのお通じではなく。
しばらく固いのが続くかもね~とのことでした。
綿棒マッサージはやりすぎると癖になり、
その刺激がないと頑張れなくなるそうで。
あまり便秘が続くようなら、市販の赤ちゃん用浣腸もありだとのことでした。
なんとか普通に出してほしいんですけど、
ひとまず固さのある便が元に戻るように、
のの字マッサージや砂糖湯などで様子を見ていこうと思います。
赤ちゃんによってそれぞれトラブルは違うんですね。
これも勉強!
頑張ります☆
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今週で2週間目突入。
今週いっぱいは午前保育で11時には帰って来ます。
朝は8時前にバスがお迎えに来るのでドタバタです。
送りだして家の用事をしたらあっという間にお迎えの時間。
バス通園しているのですが、
助かっているのは、幼稚園に行きたくないと泣いていないことです。
出発30分前には制服に着替え、
バスはまだかと催促してきます(笑)
バスが来たら、振り向きもせずバスに乗り込み、笑顔でバイバ~イ。
拍子抜けなほどあっさり幼稚園に行っちゃいます。
帰ってきて幼稚園で何をしたのか聞くと
必ず
「お友達が喧嘩してた。MAITOは悪くない。」
だって。
自分はケンカしてないことをアピール(笑)
本当かなぁ??
しつこくその日したことを聞くと、今度は
「はぁぁぁぁ」って特大のため息をつかれます・・・。
園で何をしているか気になるのよぉ~ママは。
母の心子知らずですねぇ。
2歳半から体操教室に通っていたのですが、
最初はぎゃんぎゃん泣いていたっけ。
それがいまでは、後ろも振り向かずに幼稚園に行けるようになってるんだから、
成長してるんですよね。
入園式や家庭訪問や保護者会。
今までは自分がしてもらっていた立場だったのに、
これからはしてあげる側になりました。
不思議な気持ちですね。
母はこんな気持ちで私の後姿を見ていたのかしら?と
思っちゃいますね。
子供を通してしか体験できない、経験できないことをさせてもらっています。
大変だったり面倒だったりも多いけど、
それを通して自分が今までに感じたことのない気持ちを持つことができて、
幸せだなぁって思います。
静かな寝息。
小さな手。
子どもなりの思いやりの行動。
ママとよぶ声。
泣き声。
足音。
全てが大事で愛おしい。
こんな気持ちをくれてありがとう。
と思いながらも、
毎朝、どなり声が響き渡る☆にぁ☆家なのでした~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
早いわぁ~。
年を重ねるごとに年々過ぎていくのが早く感じます。
つい先日、痛い~っ!!ポン!!って生んだと思ったのに、
あっという間に3ヶ月ですもんね。
3700で産まれたREONも、今では6700。
ムッチムチです。
首や足の付け根や手の付け根は輪ゴムになってるし、
手足もずっとジタバタと動かして運動しています。
手も口に持っていけるようになってきて、
グゥした手を口いっぱいに頬張ってます。
目もかなり見えてくるようになっていて、
首をグリグリ、左右に動かして後頭部の毛はチリチリになっちゃってます(笑)
そして何よりも、よく笑う♪
どちらか一方の口端をあげてニヤリ☆
悪~い笑い方をしたり、
口を目いっぱい開けて喜んだり、声を出して笑ったり。
表情が出てくるので可愛さ倍増です。
眉根を寄せたり、
しゃっくりをしたり、
くしゃくしゃな顔で泣いて、涙チョロリン☆だったり、
白目で寝ていたり。
どれをとっても可愛いです。
このまま小さいままでいてほしいと思っちゃうんですよね。
もっとユックリでいいの。
でも成長しないと心配だし。
両方の気持ちが交差します。
きっとあっという間に寝返りしちゃって、
歯も生えてきて、ずりばいからハイハイして
気が付いたら伝い歩きして、一人で歩いて走って~になっちゃうんでしょうね。
ゆ~っくりでいいよ。
でもちゃんと成長してほしい。
複雑なママ心です。
3ヶ月検診の結果は標準とのことでした。
ただ、今日で4日ウンちゃんが出ていません。
大人顔負けのくさぁ~いオナラばかりが出てきて
抱っこしている私は猛毒攻撃を受けております。
マッサージなども試したのですが出る気配なし。
明日は産院で育児サークルがあるので、助産師さんにアドバイスもらってきたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
の、持つ部分がバキッ!と折れちゃいました。
きっと疲労骨折的なかんじなのでしょうね(笑)
新しく、またまたセリアで購入してきました。シリコンスタンプ用持ち手。
これ、持ち手の部分がなぜだかオレンジ。
どうもそれが気に食わない。
今回もキラキラ☆でリメイクしました。
最近見かけるようになった気がするのですが、
とてもでっかいキラキラジュエルのマグネットタイプ。
1個だけで売られているんです。
今回はこれを使いました。
もともと付いているオレンジの持ち手は横にスライドすると外れます。
キラキラジュエルは、マグネットをペンチでつまんでぐりぐりすると
結構簡単に外れました。
マグネットが外れた穴と、
オレンジの持ち手を外した後の凹部分のサイズがいい具合で、
ピッタリ凹凸にハマってくれます。
後はボンドでしっかり接着するだけ。
こんな感じになります。
出番の多いスタンプ持ち手なので、
可愛いほうが使っていても楽しいですよね。
ちょっとした組み合わせで楽しいスタンプライフを過ごしましょう。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
といっても、すでに閉店30分前だったので、焦って急いで物色。
最近行くイベントでよく見かけるお店の出店があったので
そちらでお買い物~♪
小物あれこれ~。
伝票をさすの(名前がわからないの)は、
いい色具合なのよ~♪
過去にも見かけてはいたのですが、私の中の相場と合わず。
今回も市場相場だったのですが、好きなお店だったので買っちゃった。
アンバーの瓶に見えますが、実はプラ。
何に使われていたのかなぁ?
渋い感じのガラスペン。
これから愛用していきます。

私の大好きなプレスガラスの小皿。
激安一枚100円!!
でもよく見てみると、ヒビが入っていたり縁が欠けていたり。
なるほどぉ。
でも私は使いますよ~♪
これから夏に向けてガラスモノは大活躍するので、
大事に使っていきます。


まだまだ古道具戦利品のご紹介があるのですが、
それはまた後日。
あぁ、古道具収集癖は止まらない。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
結構穴場なのよね~♪
毎回いい品があるとは限らないんだけど
入れ替えは早くて、知ってる人は知ってるんだなぁといった感じ。
今回はこちらのプラのお皿を発見です。
カットが綺麗です。
お値段もね、可愛くてなんと10円です。
やっぱりたまには覗いてみるものね♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
先日も実家に帰ることがあったので覗いてみたところ、
どぉ~しても気になる品が。
でもチト高い。
手にとっては置き、置いては手に取り・・・。
帰ってから後悔するのもいやだし。思い切りました。
こちらのキャンドルホルダー。

もうすでに置いておりますが、
2pigさんから頂いた男前リースにピッタリ☆
こちらのリースと絶対合うわ~♪という思いから離れられず。
購入となったわけです。

おそらく真鍮製だと思われます。
程よいガレ色がたまらんっ。

こちらの品は、見た瞬間にガラスペンを置きたいっ!と
手に取りました。
何に使われていた道具かはわかりません。
綺麗に洗う前には、朱色の塗料ががっつりついていました。
もしかしたら、お習字用の朱色墨の筆を置く道具なのも知れません。

真鍮のような色をしています。
形や色合いやサイズがいい感じで、
このセットでお手紙書きたいなぁって思っています。

これは事務用の日付印。
なんだか妙に可愛く見えました。

実家の近くには道の駅があるのですが、
なんと!盲点でした!!
灯台もと暗し。
可愛いドライがたくさん置いているお店があって、
アジサイのドライがこれだけ入って500円でした。
形はあまりよくありませんが、
家で楽しむ分には十分でした。
もうワンセット買ってきて、リースも作ってみたいです♪

と、
実家に帰ってもリサイクルショップに行ってしまう。
ほとんど病気な私なのでした~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今は八重桜が満開です。
外遊びも気持ちの良い気温になってきて、
ベランダの植物達も、寒くてギュッと固い姿から
柔らかく芽吹いてきています。
この季節、園芸店をのぞいたら欲しい植物がいっぱい♪
そんな園芸店で目に留まったのがこちらのお花。
私には珍しくお花の鉢植えを買ってきたのです。
だってね、すごくたくさんの蕾が付いて
綺麗な状態なのに、一鉢200円だったの。
お買い得だわ~♪って、ついつい手が伸びてしまいました。
グリーンに真っ白な色も清々しい。
いっぱいの蕾が開くのが楽しみです。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
鼻風邪をひいたような症状が出たこともありましたが、
それも長続きせず。
順調に体重も重た~くなってきて、
首もしっかり座り、自由に首が動くようになって後頭部はハゲってます。
MAITOがこの時期には、
アレルギーが原因で顔の皮膚が破れて腫れあがり、キシルと血液でベタベタ。
触るのもかわいそうなくらいの状態でしたが、
REONは乳児湿疹もひどくなく、
頬ずりし放題です♪
子供が健康だということがどれだけ有難いことか。
MAITOを通じて勉強させてもらいました。
土曜日にはお宮参りへ行ってきました。
天気予報ではかなり荒れ模様だと言っていましたが、
雨がさらりと降る程度で、祝詞が終わるころには晴れ間も見られました。
MAITOのお宮参りも七五三も同じ地元の神社で。
REONも同じです。
とても優しくて丁寧な神主さんで、
一人で司会も神主さんも銅鑼をたたくのもされているので、
結構見ていて笑えるのです。
アットホームな雰囲気の中、無事にお祈りを済ませました。
漆塗りのお食い初め善などをいただきました。
なんと!MAITOにもレゴのおもちゃをいただきご満悦でした。
写真撮影まで神主さんがしてくださって(笑)
いつもながら至れり尽くせりでした。
大阪では男児の額に「大」女児の額に「小」と書いてお宮参りをします。
将来大物になるように、
REONの額にでっか~く「大」と書きました♪

我が家のブサカワちゃん♪
大きくなりました~。
現在体重6.8キロ!!ビックです~。
ほっぺがポッチャポチャで触ると気持ちいいのです。
可愛い可愛いシモブクレちゃんなのです。

これからも大きな病気や怪我をせず、すくすく成長してほしいな。
君の成長がママは楽しみです☆
さて、明日はMAITOの入園式。
時間に縛られない勝手気ままな生活も今日で終わりです。
明日から私も新しい生活のスタート。
緊張~。
けしはんで作ったクラフトポストカードを掲載したところ、
*ひなた*さんから欲しい!!とのお声をいただきました♪
*ひなた*さんがお好きな紙やラッピングバッグを送付してくださったので、
ご指定のスタンプをあれやこれやと押して楽しませてもらいました。
彫ったまま眠っているスタンプもあったので、
また再度スタンプの見直しにもなって、とてもいい機会をいただきました。
送ってくださった紙モノの中に、プレゼントも同封してくださったのです♪
これがまた可愛いんです☆
こんなにい~っぱい!

特にこのスタンプがかっこいいっ!!
それぞれシールに押印されているので
今から使うのが楽しみです。

セリアのトレペメモ帳を上手に活用された封筒。
中には私の大好きなフレークシールのオスソワケが入っていました。
この小さな封筒が可愛くて早速真似っこしちゃいました♪
一気に作っておいてストックしてます。

*ひなた*さん、
素敵な紙モノのオスソワケありがとうございました♪
100均雑貨を、とっても可愛い写真でご紹介されている
*ひなた*さんのブログはこちらからどうぞ♪
*ひなた*とことこ
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
MAITOが生まれてから、気に入る兜飾りを探していたのですが、
どこでも目にするような兜は欲しくなく。
だからと言って陶器製でと思っていても
気に入る質感やデザインの品に出会えずに3年たってしまいました。
そして、REONが生まれ、ますます兜飾りが欲しくなっていたのですが、
ネットで探していても値段だったり欲しい形に巡り合えずでした。
どうしても陶器になるとツルピカのが多くてね。
そんな折、
なんとブログ友のけいさんから、超ドストライクなお品をいただいたのですっ!!
それがこちらの兜!!!
土本来の色と質感、そして大きさや兜の形全てにおいて
私の理想的としているお品だったのです!!
私が探していたのはこの兜だったんだわっ!!と思えるほどに
理想にピッタリなお品でした。
私も以前陶芸体験したことがあるのですが、
土を練って形成をして、乾燥させて焼き付けをして、
それはそれは手間と時間のかかる作業なんですよね。
時間をかけて作ってくださった作品を
太っ腹にもプレゼントしていただけて、すごくうれしかったです。

4月に入ったので、玄関ニッチにディスプレイしようと
色々と考えて、こんな風にしてみました。
四つのニッチには
100均の和紙を壁紙として使ってみました。
ぐっと渋い和の雰囲気になります。

色々な兜飾りのディスプレイを参考に小物を集めてみました。
畳のマットも100均。
ダイソーの縦長木に、御祝儀袋用に彫った名前の消しゴムハンコをペッタン☆
紙コップで高さを出して、
リアライズで購入した渋めのランチョンマットをかけ、
その上に、いただいた兜を置きました。

いつもは何も言わない旦那っちも、
このディスプレイは「いいやん♪」というお言葉をいただきました。

今年から、
とても立派な兜飾りでお祝いすることができます♪
けいさん、本当にありがとうございました。
これから毎年、大事に使わせてもらいたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村