毎年言っていますが、早いっ!
今年はツワリで始まり、出産で終わりそうな予感です。
さて、そんな今年のカレンダーですが、
可愛いなとダイソーで購入したカレンダーを使っていたのですが、
イラストがあまりにも可愛くて
捨てるのが忍びなく。
イラスト部分だけを切り取って残しておりました。

何かに使おうと思っていたのですが、
フト!思いつきましたよ。簡単だけど使えるアレンジ♪
手持ちのトレペとワックスペーパー使いました。
両面テープで必要な所を留めただけの簡単封筒。
トレペバージョンと

ワックスペーパーバージョン。

イラストとペーパーの間にお手紙や
透けて見えても可愛いプレゼントや紙モノを入れられるようになってます。
横長なのでコンサートチケットなどを入れても可愛いかもですね。
カレンダーのイラストだったようには見えないかもです♪
こんなことしてる時間が楽しい~っ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
大好きな真鍮製の品。
何に使われていたのかなぁ?

実はあみぱまさんのお家では
古い丸のクッキー型が可愛くディスプレイされていて
私もマネッコしたい~と探していたのです。
真鍮製が見つかってウホホ☆
こんな風にして壁面ディスプレイに使いました。
先日作った古い試験官の横に。
フリマで手に入れた古いアンカー型のバングルと組み合わせました。
サイズもいい感じ♪
好きな雰囲気にまた近づけた気がします。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ママのなんだけどなぁ~。

夏場、気を使っているためか、
虫さされは減ってきました。
がっ!!
何故か秋になって私だけ部屋で噛まれるっ!!
昨夜も寝室に1匹入りこんでいたにっくき小さいヤツに腕を2か所噛まれました。
痒~いっ!!
秋の蚊刺されって、最後のあがきなのか毒素が強いのか、
やたらめったら腫れあがります。
狭い寝室なので、
電気をつけて犯人捜索!
無事発見して思いのたけを両手に込めてパッチン!仕留めましたが、
それにしても、しばらくぶり返すこの痒み。
秋の蚊の痒みはしつこいからご用心~!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
本も借りてきたので、
型を取りながらあれやこれやと作っています。
もうね、楽しいったらないの!
家にある革をひっぱり出してきて、時間を見つけては作っています。
本格的な道具が欲しいっっす。
といいつつ、
代用品を100均で探して購入。
穴あけに使うゴム板はハンコを押すときのゴムで代用したり~(笑)
ダイソーでポンチを探したり。
どうしても専用の物ではない物だけ揃えて見ようかと思っています。
今手モノにあるもので
プックリした小さなバッグを作りました。
革は切りっぱなしでいいから手軽ですね。
ボンドも使えるって知ったし。
また違うのも色々と作ってアップしますね~。

昨日は、とってもゴージャスなお家へ遊びに行ってきました。
もう、すっごい可愛いお家。
住人さんもとても気さくで可愛らしくてザックバランで、
初対面なのに、ガンガンしゃべっちゃった。
古道具も素敵なアイデアで使っておられて
私もマネッコしたいぞぉ~!!って早速今日マネッコしたり。
めちゃめちゃカッコいい花カフェや古道具屋さんに案内していただいたり、
100均商品だとは思えないリメイク雑貨を拝見したり。
もう刺激的でした。
いい古道具のお買い物もできそうだし♪
ムフフ。
また詳細はこちらでご紹介させていただけたらと思います。
今日はちょっと模様替えしなくっちゃかもです。
頑張ります☆
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ついついお財布の紐が緩んでしまって月末カラッポ(大汗)
こちらもとっても可愛い封蝋型のアルミピンチです。

私は自作の紙モノをまとめておくのにピンチを沢山使うので
こういう可愛いデザインはとても嬉しいです。
吊り下げ部分を取ってしまって、ピンチとして使います。

もう一つは、お洗濯用の大き目ピンチ。
これの良いところは、ばね部分のワイヤーが飛び出ておらず、
きちんと処理されているところです。
物によっては切りっぱなしのワイヤーが指にささることもあるので、
この丁寧な作りが気に入りました。
何よりも、昔ながらの懐かしい形と質感が好き☆

ちょっと乙女なワッペンも気になりました。
裏にフエルトと安全ピンをつけてバッグに取り付けられるようにしようかな。

3色の羊毛にも手を出しちゃったぁ~。
だって、色合いがドツボだったの。
これで作ってみたいものがあったのです。
早速、以前購入していたニードルをひっぱり出してきて
チクチクチクチク・・・・・。
立体的な作品って、感性がないと出来ないのね(涙)
何だか、良くわからないものが出来ちゃいました。
残った羊毛は、丸くしてガーランドにでもしようと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
前回、結束線をセッセと繋げて地味作業しておりました。
ハシゴ型にした結束線と、
前から持っていたけど有効利用されていたなかったソウメン木箱をコラボさせて
完成したのがこちらでした~。
飾り棚。

ハシゴに見えていたのは
小さなフェンスにする為のパーツでした。
色塗ろうかなって思ったのですが、
結束線の色もいいジャンク色だったのでそのまま使うことに。
紙モノをディスプレイするのに丁度いいです。
眠っていた木箱が息を吹き返しました~♪
他にも結束線で何か作って留めてもいいし、
釘打ちが出来るので、アレンジしやすくなりそうです。
ポスカは、昔にケシハンで彫った某ブランドのテキスタイル模様。
この模様もお気に入りです。
お花の色を変えたり、モノトーンのみで押したりすることで
雰囲気が変わります。
またひっぱり出してきて、色々押して遊んでみようかな♪

さて、怒涛の編み物熱が続き、
2枚の大判ブランケットを仕上げましたが、
よせばいいのに、今度は可愛いベストを発見!
新生児用なのに、使った毛糸が太かったのか
今のMAITOのサイズよりもやや大きめのサイズになりそうです。
服物は全く作った事のない私。
さて、どうなることやら。
無事に完成したらお披露目したいと思います~。
革小物熱もちょっと上昇中で、
あれやこれやと作ったりしています。
今年の私の秋は、食欲ではなく手作り熱の秋となってるようです。
ま、食欲も健在ですが♪
とはいえ、お腹が胃を圧迫して量が入らないっ(涙)
その鬱憤を手作りで晴らしている感が否めませんね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
自分用ブランケット。
セリアの毛糸です。
少しツヤっとした質感の毛糸で上品な雰囲気で編んでみました。

パイナップル編みが連続しているデザイン!
たまらなく可愛いです。
端が葉っぱのようになっているのも可愛いでしょ~♪

春にリネンの糸が出るのを待って、
もう一枚編んでみたいと思っています。
このブランケットは何枚あってもいいかも~♪
サイズを変更してストールにしても、
ラップスカート風にしても絶対可愛いはず!!
編むのはめちゃ大変でややこしいけど、
編み上がった時の達成感も大きい。
また編みたくなっちゃいそうです。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
徒歩圏内のセリアで手軽に毛糸が手に入るので
買い足し買い足しで、完成しました♪

星型のモチーフと真ん中のホワイト部分はスノーフレークにも見えるデザイン。
ブラウンで落ち着いた雰囲気になったので
オリジナルで縁編みをプラス。
ピコットをコーナー毎に入れて可愛さを足してみました。

この秋は、手作り熱が急上昇中です。
結束線をひっぱり出してきたり、
古道具のストックや、毛糸や、革やひっぱり出してきて
あれこれと手を加えています。
あと、羊毛もセリアでちょこっと買ってきちゃった!
さて何を作りましょうか♪
続々と途中経過報告だけしていた品も
完成しております。
これからお披露目ラッシュとなっておりますので
お楽しみに~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
来月発売の「素敵なカントリー」付録に
我が家の写真を一枚、ポスカとして使っていただけるそうです。
飛び上がるほど嬉しい~♪
本も送って下さるとのことなので、
手元に届くのが楽しみです。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ワッサ~♪です(笑)

大好きなレトロカメラや
男前系の古い事務用品。
ハカリや顕微鏡。

試験官立ての奥にはガラスのショーケース。
あみぱまさんから頂いたプレゼントをラッピングそのままでディスプレイ。

最近では余り見かけなくなりましたが
キャンドゥで3つ105円の豆電球と結束線を使って
見よう見まねで作ったペンダントライト。

こう見ると、沢山集めたなぁ。
新居に引っ越してきてから始まった古道具集め。
年期が入ってきた分、
好みも安定してきて、プチプラでお金をかけずに古道具を楽しめるようになってきました。
高くて良いものは到底買えないけれど、
こんな風に楽しむスタイルが私には合っているのかもですね。
そして、古道具好きの私を理解してくださって
祖父母さんの大事な品を分けてくださる方や、
古い品を見て私を思い出して下さる方からの素敵なプレゼントで
我が家はグレードアップしております。
有難うございます♪
そんな空間を眺めながら季節に合った飲み物を飲んだり、
毛糸を触ったりする時間が
たまらなく好きっ。
醍醐味だと思っています。
これからもきっと、この道を突き進むと思います。
かなりマニアックですが楽しみたいと思います。
そうそう!
またブログで蚤の市開催します。
ご興味のある方は覗いてくださいね~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
どんどん大好きな男前系古道具が集まってきて
マニアックな空間が広がってきています。
鉄筆やペン先、試験瓶や象牙のかぎ針等、
細々した文具系のものがひしめいています。

背景にある古い窓枠には
2pigさんから頂いたプレゼントに同封されていた
小さなブタちゃんのスタンプタグ。
セリアの小さな額縁がピッタリサイズ♪

塗り棚のある壁には、
去年、田舎の畑で集めた実付きのツルをリースに。

八尾もの市で手に入れたガラス製の漏斗や
味瓶などは、古い小引き出しの上へ。

そんな色々がギュッと詰まった大好き空間。

実は密かにこんなのもいるんです。
本物かと思ってしまうほどリアルな沢ガニのマグネット(笑)
気づいた人はきっと驚くはず!

皆さんから頂いたプレゼントの古道具も
お気に入りスペースをグレードアップしてくれています。

好きだなぁって感じた古道具を
毎日眺められるって幸せ♪
変わり映えはしない我が家だけど、マニアックさ全開だけど、
これが私の落ち着く空間。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
古道具ともよく合う色と形の細長い瓶。
結束線を巻いて吊るしてもいいけれど、
今回はこんな風に並べてみました。
やっぱりアンバー大好きっ☆

こちらはマグネット。
でも私にはどうしてもスタンプの持ち手にしか見えなくて。
でもそれもそのはず、
スタンプ風って書いてありました(笑)

ならば、マグネットとして使うよりも、
スタンプの持ち手として使っちゃお~♪と、
かなり頑張って彫った消しゴムハンコを木工用ボンドでペタン!
サイズもピッタリで、
押し安くなって大満足でした。
この持ち手のサイズに合わせて、違うスタンプも彫りたくなりました。
プレゼントにしても喜ばれそうだな♪

オシャレなデザインのポスカも出ましたね。
しかも太っ腹な3枚セット。
ビックリしました。

どのデザインも可愛くて、
ポスカとしてだけでなく、紙モノアレンジや台紙にしても使えそうなので
これから使うのが楽しくなりそうです。
一枚150円のポスカは切るのも躊躇しちゃうけど
3枚105円だったら、ザクザク切っちゃっても心が痛まなさそうです(笑)

ブログには書いていませんが、
セリアの冬毛糸は買い足し買い足しで、かなりお世話になっています。
これからの季節、カギ編みが楽しくなってきますね。
パイナップル編みのブランケットも
結束線のハシゴも
プレゼント製作も、
色々と完成間近で放置されているものが多くて。
1つ1つ仕上げる前に違うことしたくなっちゃいます。
きちんと仕上げないとね~。
最近は、1400グラムまで成長したお腹のチビが
益々激しさを増していて、お腹の中が騒がしいです。
力も強くなってきているようで、
お腹の皮をこれでもかぁ!って押し返してきたり暴れていたり。
そして、外ではMAITO氏が作詞作曲のオリジナルの歌を歌いながら
オモチャを打ち鳴らし。
ロンデを追いかけながらケロケロ笑い転げてます。
内も外も騒がしい・・・。
明後日はMAITOの通う体操教室の室内運動会です。
お遊戯をしたり、体操の成果を見せてくれるようで楽しみです。
いっぱい写真撮ってきたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
店主がテキトーな感覚で詰めてくれたのですが、
手紙の切れ端ごと入っているのでかさばってかさばって。
今、時間があったら水に漬けて、
切手だけ剥がして乾かす作業に追われております。
半端なく地味でめんどくさくて時間のかかる作業。
しかも凄い量。
でも、ガンガン使っていきたいので、
その都度剥がす作業するよりも一気にやってしまいたい。
まだまだ先の見えない作業だけど頑張ります♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
こう見ると、色気のないというか、
無機質で男前系がどんどん好きになっている傾向にありますね。

個別のご紹介。
アルミの水切りかご。
キッチンの水切りとして使うのにピッタリ☆
100円なのも嬉しいところ。
くっついているタグがまたレトロで可愛いです。

古い油さし。
形が可愛いよねぇ。

これは何に使われていたんだろぉ?
真鍮製なのがドツボでした。
これはね、またお友達のお家でのアレンジをマネッコしたくて
手に入れてきたの。

こちらも真鍮製。
古くなった真鍮が深色になっていていい感じ。
超番が付いていて開閉できるフタになっています。
ハンダで補修されていたので、こちらもプチプラでした。

こちらを購入したお店は
先日の八尾もの市でも出店されていたお店。
その旨、お話をしていたら、だったらオマケつけるね~と
味のあるピンチを二つもくださいました☆
形といい、色といい可愛い~!!

小さな手のひらサイズのピルケース。
きっちり開閉出来るのもいいところ。
ピアスやヘアピンなどの持ち運び用にカバンに入れて使います。

またまた出会っちゃいました。大量のペン先。
これ、真鍮製のペン先が混じっているんです!!!
もう、ドツボ過ぎます。
全部まとめてで安くしてもらいました。

以前、可愛いカフェでディスプレイされていて
私も出会いがあったらいいなぁって思っていた持ち手つきのミルクピッチャー。
本当は切り子のが欲しいのですが、また出会い運を待ちたいと思います。
これはこれで、小さないながらにどっしりとした雰囲気があって
渋いです。
置いているだけで雰囲気のある品って魅力的ですよね。

こちらの材質は謎ですが、
色が渋くて形が可愛かったので。ボウルかな?

とっても細い柄が可愛い顔料を溶かすためのスプーン。
封蝋に使えるかな?と思って手に取りました。

最後の1つは右側の可愛い子。
左側のはおいちゃんとこからの里子です。
ビクター犬です。
他のお店ではこのサイズで2千円って言われました。
極小のビクター犬でも1200円。
こちらは1千円でお釣りがチャリチャリと帰ってくるお値段でした。
元々持っているサイズより一回り小さいものです。
サイズ違いで並べてみたくなりますね~。

だだっ広い会場に
人がひしめき合う中、凄いお店の数々をのぞき込み、
厳選して安いと思った品をプチプラでゲットしてきました。
いやぁ、疲れますが楽しいです。
お家に帰って綺麗に洗ってあげて
部屋のどこに使おうかと考えるのもまた楽しい時間です。
家に帰って思った事は、
ある程度飾る場所や使う場所を決めて購入することが出来るようになってるなって。
今までは可愛いからという理由だけで買っちゃって
お蔵入りしている品もあったのですが、
大分、品物の選び方も要領よくなってきたようです。
行楽の秋!フリマの秋!古道具の秋???
身体動かすためとカコツケて
古道具ハンター始動したいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
これ可愛いっ!作れそうだから作っちゃおう♪
って思う雑貨を見てもすぐ忘れちゃう(大汗)
その都度メモとスケッチしておかないといけませんねぇ。
歳ですから。
でも今回は可愛いって言うイメージだけ覚えていて
それを自分なりにアレンジしてみよう!ってなりました。
結束線をひっぱり出してきていたので、
それを形にしてみました。
ただひたすら、セッセとペンチを動かすこと数時間。
ふぅぅ。
こんなのできました。
一センチ間隔でくっつけたワイヤー。
ハシゴに見えますねぇ。
でもハシゴではございません。

こちらは昔色を塗って適当にあしらわれていたソウメン木箱。
あまりにも安易なディスプレイに自分でもガッカリ。

この木箱とワイヤーで作ったハシゴを合わせてみたいと思います。
アクリルで色を塗ってから作業したいので今回はここまで。
完成したらお披露目させてもらいたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
移動の最中、大阪では各所でダンジリのお祭りが開催されていて
活気の良い掛け声と山車が町中を練り歩いていました。
ちびっ子がハッピと足袋と鉢巻き姿で勇ましくしている様子が
とっても可愛かったです。
そんな行事を横目で見つつ、
やってまいりました骨董市!!
秋晴れのお天気の中、
すごい人、人、人~!!!
お店やら参拝の方やらお坊さんやらお客さんやらで
だだっ広い会場がごった返していました。
こんなに人が多いのは初めてでした。
妊娠8カ月で歩きましたよぉ。
色々なお店をのぞきましたが、やはり相場が高いっ!
手が出そうな品を探すのが一苦労でした。
結論!いつも行くフリマの方が出会いが多い。
相場が安い。
お店の人との会話が弾む。
骨董市の雰囲気は楽しめますが、
私の性格的には、いつも行くフリマの方が断然楽しかったです。
秋のフリマを検索して、
またフリマ通いをしようと思います。
とはいえ、戦利品が無いわけではなく。
色々なお店を巡りながら、お安いお品を見つけて参りました。
またご紹介は後日。
安定期に入り、体力もつけて行かないといけないので、
歩かないといけないのですが、
ただ歩くだけというのは、どぉしても性分に合わないっ。
ならばフリマでのお買い物兼ウォーキングで体力つけよう!という魂胆です(笑)
一石二鳥を狙いたいと思います。
今日は長時間歩いた割りにお腹も痛くならず。
少し体力が回復してきたようだな。シメシメ!といった感じでした。
その後、予約していた美容院へ。
出産準備の一環として、背中まで伸ばしていた髪を
肩までバッサリ切ってしまいました。
色も多少伸びてもプリンちゃんにならないように落ち着いた色にして
出産後、しばらく美容院へ行かなくてもいいようにしました。
何年かぶりにバッサリ切った髪は
何だか変な感じ。
でも洗うのも乾かすのも楽~♪
その後、帰宅中に右足が突如つりました!
ついに来たかぁ~って感じでした。
MAITOの時も妊娠後期にはよく足がつっていましたから。
今日はよく歩いたので、それも関係しているんでしょうね。
これからお風呂上がりのマッサージが欠かせなくなりそうです。
さて、本題のワイヤーワーク。
ツワリがひどかった時に、気分転換に行ったイベントで購入していた
小さな小さな試験瓶。
これと結束線を使って閃いたので作ってみました。
ワイヤーはあえて不揃いでシンプルにしてみました。
陰影も楽しめるように。

チャラ~ン!!
壁掛けに出来る小さな花瓶。
余って眠っていた薔薇のドライをひっぱり出してきました。

反対側からもパシャリ☆
これから秋の雰囲気にピッタリかなぁって。
極細の古釘を使って壁止めしているのも密かにお気に入り☆
なんでも古モノって手に入れておくものね~。
おいちゃんの教えを忠実に守っております。

秋になって手作り熱が加速中です♪
他にもまだ完成していないものや、作りたいものがワサワサ。
更新頑張りますので
お付き合いよろしくお願いいたします。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
その中で一人の女子が11ヶ月のメンズを連れてきてくれました。
しっかりした足取りでよちよち歩き。
ぐずることもなく終始ご機嫌さんの育てやすそうな赤ちゃんでした。
MAITOは一体どうするだろう?と思って
一日観察していました。
最近は赤ちゃんの存在を把握していましたが、
赤ちゃん=小さい、ママのお腹の中にいる。
というヌルイ認識しかまだないMAITO氏。
半日一緒に過ごすとどうなるかなぁと私は興味深々でした。
次男が産まれてくる前のプレです(笑)
最初は、興味深々でオモチャやぬいぐるみを渡して
オモテナシをするMAITO。
でも、同期のお友達と同じように意思疎通ができなかったり、
服を引っ張られたり、自分の思うようにならない歯がゆさが分ってきて、
戸惑いを見せ始めました。
いつもママがやってはいけないと言われていることを
赤ちゃんはしたり、触ったりするので
「触っちゃ駄目よっ!!」と
いつもママに言われている口調で赤ちゃんに言うも伝わらず。
恐らく赤ちゃんが「危ないから」という彼なりの判断をして
赤ちゃんを引き戻そうとすると、
力加減が分らず赤ちゃんは倒れ込んできて泣いちゃって。
そして、ママに怒られて。
今までのヌルイ赤ちゃん像がかなりシビアになった様子です(笑)
彼の中で色々な葛藤や戸惑いが心の中に生まれたんだろうなぁって
表情や仕草から見て取れました。
それでも自分より小さい子を嫌いにはならないようで
終始、赤ちゃんが気になって傍にいるんです。
それを見てちょっと安心しました。
そして、私も考えさせられました。
MAITOと産まれてくる次男との接し方を。
子供が二人いると、やはり「ママ」という存在のバランスが難しい。
2人の性格も考えながら、
ママである「私」の立ち位置って難しくて。
今回は、MAITOは小さいながらにママの事を考えてるんだなぁって感じたこと。
例えば、ママが触って欲しくない物を触っていたから
ママのためにも注意して止めさせたい。
でも止めさせようとすると赤ちゃんは泣いちゃって、
ママが飛んできて怒る。
・・・何故???
いつも駄目だって言われているし、
ママも嫌がることだからやめて欲しかったのに、
赤ちゃんが泣いたらボク怒られる・・・。何故??
意地悪をして泣かせたわけではなく、
MAITOなりに色々考えて判断してやったことなので、
私もそこまでキツく怒れない部分もあって。
逆に、ママが困るという判断が出来るようになってきたんだなぁって
感じることが出来たり。
でも赤ちゃんは泣かして欲しくないというママの気持ちもあったり。
難しいよぉぅ。
これが2子を持つママの荒行なんでしょうね。
子育ての考え方や方針は様々。
そして子供の性格も様々。
自分の子供には当てはまる育て方も、
子供が違えば性格も違って、叱り方や甘やかし方が同じく当てはまるなんてありえない。
その家庭のバランスや、子供の性格を踏まえたうえで、
ママは一人ひとり、それぞれ適切な子育てをされているんだなぁって思います。
悩みながら、葛藤しながら。一生懸命。
ママとは言え、全く完璧でない未熟者なので、
来年からは子供二人に「ママ」を育ててもらうことになりそうです。
久々に覗いてみよぉ~っと行ってみたら
とてもレトロなカットの平皿を見つけました。
「この箱の中どれでも30円。」
やすっ!!
と、4枚あったので手に取りました。
丸みのある三角の形が珍しい。
カットは窓ガラスに入っていても可愛いなぁって思えるカット。
お友達が遊びに来た時に、
チョコチョコっと数種類の小さなお菓子を置いても可愛いし、
パスタをドカッ!と盛ってもいいサイズ♪

あとは、木工作品を一つ買いました。
またアップしますね。
お会計の時に、お店の人が何やら書いている。
???
と思っていたら、
「この箱の中どれでも30円→10円」に変更されていました。
ということで、
こちら4枚40円でのゲットとなりましたとさ。
また来週入荷があるよと教えてくださったので
行ってみたいと思います。
今日は旦那っちの会社の女子3人が遊びに来てくれました。
朝から掃除と食事の下準備をセッセと頑張りました。
一人は和三盆を使ったロールケーキ。
一人は百貨店のリンゴジュース。
もう一人はボックスティッシュ!!!
を手土産に来てくれました。
風邪気味の我が家には、ボックスティッシュは有難く、
しかも掴みはばっちり☆なお土産でした(笑)
その子、とっても面白い子なんです♪ツンデレちゃんを地で行ってる感じが
何ともツボで♪
でも、気配り上手だったり。面白いです。
皆でゆ~ったりと鍋を囲みながらおしゃべり。
三人とも20代前半だから話題が若い~!!
若いっていいなぁって思いました(笑)
さて、来週はMAITOが通っている体操教室の運動会。
ここ数週間は踊りや綱引の練習をしているみたいです。
楽しみだわぁ~♪
最近涙もろくなってきているので、
嬉しくて泣いちゃいそぅ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今回は革小物を作ろう~♪
ということでワクワクしながら行ってきましたよ~♪
最初はシーリングスタンプを使ってグルーシールを作って、
間にランチを挟み、美味しいクリームパスタを頂きました。
双子ちゃんを含むチビちゃん4人は
色々な玩具や粘土でご機嫌で遊んでくれていました。
MAITOは珍しく黒一点。
女子三人に囲まれ圧倒されていました(笑)
午後からは本格的な革でブーツ作り。
興味はあったけど、なかなか敷居が高かった革小物。
実物と本を見たらテンションあがっちゃって、
おしゃべりするのも忘れてモクモクと作り続けました。
そして、気が付いたら夕方。
ようやく完成しました~♪
小さな小さな革のブーツ。
初めてにしてはまずまずの出来・・・かな???

すっごく時間がかかったけど
すっごく楽しかったです。
もう一足頑張って作ってみたいと思います。
あ~。革小物。
ハマってしまいそうな予感がします。
ヤッバイなぁ。道具が揃えたいぞっ!!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
その際にプレゼントで可愛いペーパーを頂きました。
そうしたらやっぱり私、ケシハンの図案にしか見えなくて。
彫りました。
人差し指(笑)

このデザイン、よく見かけますよね。
注意してみてもらいたいとか、矢印の意味合いを込めてとか、
色々と使い勝手が良さそうです。

最近、手作りの神様が降臨中。
今日はセッセと結束線と古道具を使ってあるものを作っていました。
折角結束線を使っているんだからと、
放置されていた材料をひっぱり出してきて、アレンジしなおしたり。
そうこうしていると、妊友さんからお誘いがかかって
妊婦なお買い物に出かけて、夕飯食べて~おしゃべりして~♪
今日は充実した一日を過ごしました。
また明日は月一度のハンドメイド会♪
今回は革を使って手作りを楽しむ予定となっています。
あ~♪今から楽しみ~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
本当はメンズは5歳と7歳でお祝いするものらしいのですが、
小さい方が断然可愛いっ!!
ということで、3歳でお祝いしちゃいました~♪
地元で
旦那っちの時もお世話になった氏神さんで祝詞をあげてもらったのですが、
とってもサービスが良くてビックリでした。
帰りにお土産と言って、プラレールこまち3両セットとカーズの塗り絵本と
トーマスの大きなパズルと200枚入り折り紙、24色入りクレパス
千歳飴、レトロ紙オモチャセット等をもらいました。
帰りには神主さん自ら風船を膨らませてくれたり、
写真撮影までしてくれて。至れり尽くせりでした。
明日はその神社でお茶会が開かれるとのことなので、
時間が合えばMAITOと2人で行ってこようかと思います。
お抹茶とお茶菓子が出るそうですよ♪
行けたらいいなぁ。

この日は、楽しみにしていたイベントがあったのですが、
七五三と重なり諦めモードでした。
が、思った以上に早く解散となったので旦那っちに走ってもらうことにしました。
八尾の神社でコジンマリと開催される地元市。
カフェや物産や手作りや古道具等、ジャンルも色々なので、
小さいながらも楽しめる市で大好きなんです。
前回はツワリでなくなく行けなかったので、
今回は行くことが出来て嬉しかったぁ~。
さて、久々の古道具の戦利品です♪
伺ったのが終わりに近い時間帯だったので
戦利品は少なめ。
でも、私が探していた品に出会えたのでテンションあがりました。
ドサァァァァ!!
と、オーストラリアの切手。
手紙に貼られた状態なのでかさばっているとはいえ、
凄い枚数でした。
当たりも外れもありますが。
分類分けするのに一苦労しました。
でも、これだけあったらまたジャンジャン使えそうで嬉しいです。

同じお店ではボタンを買いました。

そして、ずぅっと探していた品に出会えたんですっ♪
あみぱまさんのお家でかっこよくディスプレイされているのを見て
私も是非手にしたいなぁって思っていた品です。
一度は知らずに見過ごし、
再度お店にフラリと入った時に見つけました。
それがこちら!
ガラスの漏斗♪
古い柔らかいガラスで気泡が入っていて
厚みも均等ではなく、カッコいいムラ具合。
たまらないっ!!

マネッコディスプレイ~♪
フードカバーに見立てて飾られていたのがカッコよくて。

寂しかったので、2pigさんから頂いた
赤い木の実もプラス。

たまらんわぁぁぁ~。

と、今回の戦利品は以上でした。
外をお散歩するには丁度いい季節なので、
今月は骨董市にも足を運んでみようかと企んでいます。
何か安くて可愛い品に出会えると良いんだけどなぁ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
並行して編んでいた自分用ブランケットの仕上げに取り掛かっております。
こぉんなに繊細なパイナップル模様のブランケットなんですよぉ。
めっちゃ可愛くないですか♪
早く仕上げてしまいたくてウズウズ~♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
写真はいっぱい撮っているんですが、
データばかりになっちゃってました。
先月、お友達との月1ハンドメイドの会で
コラージュをすることになって張切って作ってきましたよぉ~♪
産まれてきてからの成長が一目でわかるようにしてみました。
コラージュし始めたらめっちゃめちゃ楽しくて
ドハマリしてしまいそうで怖くなっちゃった。
面白かったぁ。

可愛いプレゼントまで頂いちゃった。
これからの季節重宝しそうなモコモコルームシューズ!!

そして、MAITOのマブダチ(古)のママからは
私の大好きなスタンプをプレゼントしてくださいました。
このシリーズのスタンプ可愛いですよね~。
コンプしたくなりそうで、自分がコワイッ!!
大事に使っていきたいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ツワリが明けたと安心していたら少しリバウンド。
でも、段々と胃が圧迫されてきて、
またまた食欲減退気味です。
といっても、秋の果物は美味しくて食べています。
ピオーネ、梨、柿。
秋の果物って本当に美味しいですよね~。
夏のスイカやパイナップルも美味しいねぇ。
春のイチゴは格別だし♪
って、食欲はあるんですよ。食べられないだけで。
今日は検診に行ってきました。
体重は前回と変化なし。
血圧も正常。
むくみもなし。
赤ちゃんはスクスク成長中。
3週間前の検診では1キロだったチビも、
今回は1.4キロまで体重が増えていました。
小さく産んで大きく育てたいところですが、
遺伝などの関係で、やはりMAITOの時くらいまで大きくなるみたいです。
今回のエコーはお腹の中でうつ伏せになって、
私のお腹の壁に顔をうずめながらネンネしてました(笑)
チビはMAITOの時より胎動が激しい気がします。
もう、しょっちゅうグニグニと身体をよじる気配や
両手両足を使って思いっきり伸びをしているんです。
MAITOよりヤンチャかもしれませんねぇ。
MAITO兄ちゃんがチビに泣かされる。
そんな兄弟関係になるかもしれませんね(笑)
話しかけながらお腹を押すと、
押し返してきたり、蹴られたりします。
座っていたりすると、部分的に狭くなるのか、
狭くなった部分をしきりとけっ飛ばしてきたりします(笑)
もうすでに意思があるんですよね~。
そういえば、MAITOの時は
子宮筋腫が暴れて最大9センチにまでなってしまっていて、
その部分が固いのか狭いのか
MAITOがしょっちゅう蹴ってたのを思い出します。
痛くなった筋腫を蹴飛ばされて、イタタタタァ!!ってなってたなぁ~。
懐かしいなぁ。
今回は恐れていた筋腫も今のところ暴れず、
サイズアップした筋腫も見当たらないようなので一安心です。
あっという間に中期から後期に入っちゃいました。
早く出産の準備をしなくっちゃ。
あぁ、
一度経験はしていますが、
段々と近づいてきた出産。やっぱり怖いですねぇ。
でもキチキチには行けたので、
目を付けていた物をゲット。
クリスマス柄のマステ3本です。
巻きはやはり少なめ。
でもシーズン物だから、そんなに巻きがなくても大丈夫かな。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
出先で見つけたのでついつい手が出てしまいました。
これこれ!!これがやりたかったの。
エアメール風。
ダイソーのクラフト封筒を蝋引きしたものに貼ったのですが、
どちらかというと白色の封筒に貼ったほうが雰囲気出たのかも?
でも可愛いっ☆

もう一つは衝動買い。
アンティーク風なラベルが並べられたマステです。
剥離しに貼ってカットしてストック。

先日、セリアさんの新商品アレンジに使ったのもこのマステ。
何かとアレンジに活躍してくれそうな予感がします。

フレークシール熱も健在。
いつも買うものよりも少し高めの物ですが、
ゴールドプリントが入っている分、高級感があります。
ビンテージ風のデザインもお気に入り☆です。
ただ少しサイズが小さすぎるかな?
もう一回り大きい方が使いやすいかも?


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
急に言葉が増えてきたMAITO。
大人が言っていることも理解できるようになってきて、
「言葉が伝わる」事を実感できるようになりました。
単語も沢山覚えるようになってきたためか、
最近、いい訳が増えてきています。
最近の私とMAITOのバトルは、もっぱらオモチャ。
「掃除機かけるからお片づけね~。」
って言うと、
「しんどい。」
「ママやってぇ。」
「できない。」
「パパ」(が帰って来てから片付けてくれる。)
と、上手にいい訳します。
そして逃げるっ!!逃走!!!
「お友達にあげるか、捨てるからっ!!」
と怒ると、
「あげていいよぉ~。」(本気でないことを見抜いている。)
もうっ!!!
そこで本気で捨てるモードでオモチャをまとめる。
焦ったMAITO大号泣!!
泣きながら必死で片付ける。
片付けて泣きながら文句を言う(笑)
「あげないよぉ。MAITOのよぉぅ。ママ駄目よぉぅ。うわぁぁぁん!!」
とテキパキ片付けて行く。
やれば出来るんやん!
この2日間、このやり取りをしております。
また明日もこのやり取りするんだろうなぁ。
大きくなったお腹で、オモチャをあっちゃこっちゃに移動させるの
結構重労働なんですけどね(汗)
本気であることを示すためには、
目の前でオモチャ移動させないと分らないみたいだし。
日々、MAITOとのバトルで体力を消耗しております。
今は泣き疲れて爆睡中のMAITOです。
でも、これも成長の過程なのかもしれませんね。
反抗するのも、いい訳するのも成長した印と思って
ヤンワリ行きたいところなんですけどね~。
まだまだママ業が未熟です。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
素敵なカードとともにプレゼントが届きました。
とても上品なラッピングに開封するのが朝まで待ち切れず(笑)

立てかけて飾れるメッセージカード。
優しい色合いのカードに癒されました。

ゴールドの透け感が素敵なラッピングには
なんと!封蝋がしつらえてあります。
カッコいい~っ!!!!

レースとシカさんの模様が可愛い封筒も
流石まいこさんチョイスです!可愛いわぁ~♪

こちらには、私を思いだしてくださったという一品が!
ドツボですよぉ。
南天模様のエンボスがシックでカッコいいっ。
和菓子を頂くときにピッタリですね。
使いこんで、深い色にしていけるのも楽しみの一つになりそうです。

こちらの美味しそうな可愛いラッピングには

本物の封蝋が入っておりました。
チョコレートみたいで美味しそう~☆

色々な色の封蝋で作られていて
手間をかけてくださったんだなぁと感動です。
本物の封蝋はグルーと違って火加減や扱いなどが難しくて
結構手間がかかるものなんですよね。
とっても嬉しかったです。

そして、いつもの綺麗で読みやすいまいこさんのお手紙が。
何だかまいこさんのお手紙はホッとするんですよね。
きっとお人柄が字や文章から伝わってくるからなのでしょうね。
私もそんな手紙を書ける人になりたいなぁ。
普段何気にメールで済ましてしまいがちになりますが、
やっぱりもらって嬉しいのはお手紙だなぁって思います。
まいこさん、
いつも素敵なプレゼントと温かい気持ちと再発見を
有難うございます。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
それにセッセとハサミを通して、裂き布ではなく切り布を作りました。
地味~な作業で、かなり時間かかりました。

これで作りたい品がありまして。
実はC4さんが作っておられたシュシュが可愛くて
私もムショーに作りたくなりました。
で、切り布頑張りました。
これをゴムに編みつけて完成☆

アクセントにラメ入りの黒毛糸でお花を編んで
レースと合わせて縫い留めてあります。
布で編んだシュシュなので毛糸の厚ぼったさが無くて
可愛くなりました♪
今度はちょっとボリュームが出るように
編み方を変えて作ってみたいと思います。
まだまだ残っている切り布。
どんな風に使っていこうかなぁって考えるのも楽しいひと時です。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
取り上げていただいた時期が良かったのか、
その中の写真を数枚、別冊で掲載していただけることになりました。
手元に届いた雑誌を拝見させていただいてビックリ!!
恐ろしく素晴らしいお部屋の数々。
そんな雑誌に写真を数枚使っていただけただけでも奇跡だわぁ!!と、
一人ブックマークを付けて喜んでおります。
そんな雑誌がこちらです。
「カントリーインテリアBIBLE」

片隅にひっそり使っていただきました。
それにしても、みなさん凄いお部屋ばかりです。
ディスプレイの凄さや雑貨のセンスの良さに溜息しか出てきませんでした。
私にもこんなキラッキラなセンスが欲しい~っ!!!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村