ようやく寄せ植えチックにしてみました。
寄せ植えというより、とりあえずまとめて植えた?といった風ですが(笑)
最近、100均ではサボテンばかりで多肉ちゃん見かけないのよね~。
寂しいわぁ。
新しい多肉ちゃん欲しい~っ。
さてこのブリキの鉢ですが、鉢にあらず!
元々は、昔リサイクルショップで見つけたブリキの3段引き出しでした。
引き出しを引き出すたびに、ブリキがこすれて嫌な音が(苦)
そこで、引き出し部分はまた別の用途で使い、
こちらのガワは捨てようと考えて横倒しに置いておいたんです。
そしたら段々と鉢に見えてきたの(笑)
もう、鉢にしか見えなくなってきちゃって、
水抜き穴をキリで開けて、鉢になっちゃった~ってわけです。
無駄なく再利用♪ムフっ☆

多肉ちゃんを増やす作戦も実行中。
上手くいくと良いんだけど。
カッコいい寄せ植えって、センスがいるんですね~。
私には難しいっ!!

こちらは、増えて~とお願い中の多肉ちゃん。
ナチュのホワイトブリキ鉢に植え替えました。
元々いっぱいあったのですが、
置いておくところが悪くてスネちゃったの。
ワサワサになるまで過保護に見守ります(笑)

古道具が増えてきたとはいえ、我が家には100円物がワンサカあるわ~。
100均サマサマです。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
春~夏にかけて使うレースドイリーを編みました。
こちらは以前に編んだ黒バージョン。
これもお気に入りなんだなぁ~。

新しく編んだのは2色展開。
針が少し大きいサイズだったのか、
黒よりも大きめの仕上がりになっちゃいました。
が、我が家の丸椅子ちゃんにはピッタリサイズだったので
よしよし♪

夏はレース編みが楽しい~っ♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今年は少し新手のカラーバリエーションが出たみたい。
昔よりも巻きが小さくなった気がするのは私だけ?
でも昔よりも使い勝手のいい糸色が増えました。
淡いスミレ色やターコイズブルーが綺麗なレース糸。
何か編みたくなってきちゃう~。
昔あった茶色のレース糸復活して欲しいわぁ~。

そしてこちらも。
タップリ入った紙ナプキン。
可愛い写真のものばかりで選ぶのに大変でした。
お茶の時に使うだけでなく、
私の場合はワレモノを包むときにも使うので重宝します。

他にもダイソーで気になる商品が出ているみたいだし、
また今週も行きたくなっちゃうわ~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
溜息が出るような素敵なディスプレイです。
私の説明なんて必要ないです。
もう、素敵の一言!!
まずはanranjyuさんのお家です。



そして、yukiさんのお家。



はぁぁぁ~♪
溜息出ちゃいますね~。
こんなに素敵な空間を作っておられる方々のお眼鏡にかなったのが
誇らしい!良くやった私!!
これから益々、蚤の市のお品を探すのが楽しくなりそうです。
anranjyuさん、yukiさん、
素敵なお写真を有難うございました。
堪能させていただきました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
さっちゃんさんは大人の折り紙をされています。
先日とても渋い兜の折り紙を折られていてコメントさせていただいたところ、
MAITOにプレゼントしてくださるとのことで、
初めてお会いすることになりました。
とても気さくでお話のし易い方でした。
そして、こちらがその作品です。
渋~い!!!
上等な和紙で丁寧に折られた兜。
房飾りも豪華な屏風も付いています。

早速、飾らせてもらいました。

その他にも可愛い折り紙の小箱や、駒、クス玉やローズ。

くす玉に使われていた可愛い小花の折り紙まで頂きました。
素敵な作品の数々を有難うございました。

そしてやはり、気になったのがこちらの薔薇。
これ、折り紙一枚で作られてるんですよ!

軽くお茶をした後は折り紙教室!
頂いたクス玉やローズの折り方を教えていただきました。
実は私、以前からこのローズの折り方には興味を持っていて
動画を見たりしてチャレンジしていたのですが、
途中で全く理解できなくなって、何度も挫折していたんです。
実際横で作ってもらいながら作業してみると
とてもわかりやすく折れるようになりました。
第一段階の一番簡単な薔薇です。

この薔薇は色々な折り方があり、
難易度が上がるたびに花弁の枚数が増えます。
こちらの薔薇が折れるようになったので、
さっちゃんさんが帰られてから、
夢中になって次のステップの薔薇へチャレンジ!
明け方まで夢中になって練習して、
ようやく少し折れるようになってきました。

花弁の数が増えたでしょ♪

私らしいクラフト紙の薔薇が一番しっくりくるな~♪

目指すは最高難易度の薔薇。
これはかなり難しい!
実際にお友達が折られたという実物を拝見しましたが、
もう、神業です。
美し過ぎました。
私もいつかチャレンジ出来たらいいなぁって思います。
まずは、今の薔薇の完成度をもっと上げなくっちゃ♪
小学生の時は「おりがみ博士」とも言われたことのある私(笑)
挫折したままで終わりませんよ~!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今日は更新頑張りますよ~(笑)
一つ目の記事で書きましたクラフト紙の折り紙を使って、
やっぱり封筒を作ってみました。
ラベルは、ワードで作ったデザインを
ダイソーの半紙にプリントアウトして、
裏面に、これまたダイソーの両面テープを貼ってシールにしました。
後はクラフト折り紙で封筒を作ってシールをペッタン☆
完成~♪

普通の折り紙と違って
厚みもしっかりあり、色が大人っぽい渋い色なので
カッコいい仕上がりになります♪
これはリピで何枚も作りたくなりました。

タイプ違いの封筒も。

お手紙を書いたりラッピングする機会が増えたので
こうやって封筒のアレンジができると
作業も楽しくなりますね♪
このクラフト折り紙、かなり可愛いので探してみてくださいね♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
何気にブラブラ~としていると、
何やら見慣れない折り紙たちが。
色合いが渋めの可愛い折り紙に引き寄せられてしまいました。
ダイソーの方が枚数は沢山入っているのでお得なのですが、
私的にはキャンドゥのこの折り紙の色のほうが
渋めで大人でも使いやすい感じです。

特にこちらの折り紙には釘付け!!
写真では分りにくいかな?

裏面がクラフト紙になっているんですぅぅ!!!
可愛すぎっ!!

裏面がクラフト紙だからか、
表面の色が深い渋い色になっているんです。
はぁぁ~!!これは大量に買っちゃうっ!!
と思ったけど、2個で我慢しました。
後日、こちらを使って早速色々と作ってみました。
カテゴリー分けたいので、
二つ目の記事へ進む~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
大工道具の中に紛れ込んで売っていたので、
そういった用途で使われていたんでしょうね。
こういった品のブースって、怪しげなおっちゃん達しか群がってません。
そこへ私が切り込んでいくんですよね~。
フリマ歴も長くなったら怖いもの知らずになってきたなぁと
最近つくづく思います。
値切り交渉も、あの手この手と
売り手さんを見てパターンを変えて行ったりできるようになってます。
オマケをつけてもらえるのも上手になってきた気がします。
はぁ。図太くなってきたもんだわ。
ただ、確実に若くなくなり、
お願い攻撃は効かなくなってきています(笑)
可愛く「お願いっ」って言っても駄目な年齢にかなり前から突入~。
というか見た目が悪くもなってきてるんだろうな。
女子プロ体系に可愛くお願いと言われても、ウンとは言わないよなぁ~。
あはは。
その分、匠の値切り術は身に付きましたが(笑)
さて、話を戻しましょう。
三角の缶にキリを使って小さな穴を一か所あけて、
寂しかった空間へ取りつけました。

とりあえず、中には自家製ドライの薔薇をい~っぱい詰め込みました。

漏斗で作ったランプと同じ雰囲気の質感なので
相性バッチリ☆
寂しかった壁面部分が、これでようやく埋まりました。

棚受けは、前はcollの白い木製棚をつけていたのですが、
古道具が増えて合わなくなってきたので撤去。
金具はセリアの棚受けを使いました。
棚にしている木は、昔おいちゃんから貰ったもので
古いカンヌキ板のようで、先端には古めかしい鍵が付いてます。
その上には、これまたおいちゃん所から入手した
古い昔の教科書。
本当はカッコいい洋書を飾りたいところですが、
なかなか手に入らないので、日本のもので代用です。
そして、Comehomeで見かけてやってみたかったことを思い出し、
レースペーパーのガーランド作って引っ掛けてみました。
古道具とレースペーパーの組み合わせって合うのかしら?
ん~。好き好き??
Comehomeのは、古いものと組み合わせてあって可愛かったんだけどなぁ。
紅茶染めにしたら馴染むかな??
ま、せっかく作ったから当分このままにしておきましょう。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
とっても素敵なプレゼントが届きました~♪
いつも仲良くしてくださっているa2no.3さんから届いた可愛いお品達です。
こんなに沢山~♪♪♪
開封するのが楽しみ~☆

まずは気になったこちらから。
着物地です。レトロな色合いが可愛い~!!
北欧テイストの記事ともよくなじんでくれる柄だそうです。

早速こちらで使わせてもらってます。

デザインの可愛いフランス製トランプのコピー。

こちらは岩窟の聖母ウリエルのスタンプを半紙に押して
蝋引きしてくださった品だそうです。
このスタンプ、めっちゃ可愛いわぁ~!!


スタンプを押したクロスは紅茶染めにして色合いをシックにしてくださってます。
こちらのスタンプもオシャレ~♪
海外製のものかしら?

紙モノ好きな私にはたまらない!
色々なアレンジに使えそうな可愛い柄がズラリです。

ご実家の電気屋さんで掘り出した紙モノも可愛いっ!!
昔のデザインって、ほんと可愛いですよね。
ホンワカするデザインです。

素敵なプレゼントを有難うございました。
大事に使わせてもらいますね。
そんなa2no.3さんのブログはこちらから。
A2no.3~イチニノサン~
私が大好きなのは
とっても可愛いお洋服♪
どれも着てみたいなぁと思う作品を作っておられます。
娘さん用のワンピースがめっちゃめちゃ可愛かったり、
みの虫さんを見つけられたり、
ホンワカする内容の素敵なブログです。
遊びに行ってみてくださいね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
遅くなってしまいましたが、
蚤の市の抽選発表をさせていただきます。
お品はこちらでしたね。
木箱入りの顕微鏡☆☆
味のある組み木箱がめっちゃめちゃ素敵です。

今回はお写真なしで抽選をさせていただきました。
純真無垢なMAITO氏に選んででもらいましたよ~。
さて、
当選は、
どなただったのでしょうか??
ふふふ。
ドキドキしますね。
さぁさぁ。
って、早よせんかぁぁぁいっ!!!!
と突っ込み入れるとこですよ(笑)
K*gardenさん
でしたっ!!!
おめでとうございます☆
発送方法ですが、
定型外にしようか、ゆうパックにしようか悩んでます。
どちらがご希望か、こちらのコメント欄からお知らせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
またボチボチ、蚤の市開催していきたいと思いますので
お付き合いお願いいたします。
若干の「iyaiya期」。
といっても、彼は私がとっても怖いのを知っていて、
自分がiyaiya言っても、
主張を通してもらえないことも知ってるからか
半分くらいは諦めてくれます。
もちろん、全てのiyaiyaを否定するとMAITOにとっても良くないので
そのあたりの加減がとっても難しいです。
ママの言ってることはよく理解しています。
たまぁに分らないフリしますが、
十分分ってますね。
小さかった時にセリアに買い物へ行き、
欲しいおもちゃを手に持ち、買ってと要求。
今までは、
レジで買ったふりをしてお店の人に返品してもらってたんですが、
最近では、その趣旨をお店の人に伝えている言葉をしっかり聞いていて、
「返すのっ???買わないの???」という顔をします。
言葉、理解できてます・・・ね。はぁ。
段々と変な事言ってると真似されるようにもなってきて、
私が焦ってます。
生後半年から通っていたスイミングをやめ、
育児サークルも大きくなってきたので遊びが変わり行かなくなり、
最近はプチヒキコモリ状態。
今月から2歳半から入れる体操教室の体験へ週一通っています。
MAITOは比較的知らない場所でも、知らない人でも大丈夫な子なんですが、
なぜだか体操教室は嫌だったみたい。
私はてっきり大丈夫だと思いこみ、余裕な気持ちで向かったのですが、
初日の1時間は激しく泣き通し。
先生が離そうもんなら、一目散に私の所へやってこようとする。
それをつかまえられて抱きかかえられ。
一時間代金払って泣きに行った状態でした。
はぁぁ。
翌週、朝からMAITOに
「体操行く?」
と聞いてみると、意外にも「行く!」と即答。
念のため、半時間早く行き教室の雰囲気に慣れさせようと思いましたが
ボールで遊んだりと意外に楽しそう。
でも、お片づけが始まり教室が始まりそうになると号泣。
なんでや~!!!
先生と相談して私は教室を後にすることにしました。
一時間、カフェで編み物をしながら時間をつぶし、
終了10分前にコッソリのぞくと、少し体操してました。
といっても、何かやり終わったらすぐに先生にベッタリくっつくを繰り返してましたが。
体操が終わり、私の顔を見るとベソベソ。
今まで私の中ではどこでも平気な子だと思っていたので
MAITOの意外な一面を見た気がします。
さて、今日はまた体操の日。
昨日試しに
「明日体操行く?」
と聞いたところ、
「いやのぉ。」と即答(汗)
さてさて、すんなり教室へ向かってくれるのでしょうか?
先週末は家族でちょっと贅沢なカフェへお茶しに行きました。
お茶するのに40分は待ちました。
すっごいお客さんの数でした。
ケーキが出てきたときの喜びの顔♪

それもそのはず、めちゃ美味しいケーキでした。

私は2個も食べちゃった♪
だから太り続けるのよね~。
でも、美味しくて幸せな時間でした。

育児も手作りも100均巡りも楽しんでます♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
最近、手作りやラッピングをする機会が増え、
私のアトリエ兼食卓になっているリビングの動線の
不具合が出てきたのです。
そこで、私の座る定位置の背面に小引き出しを増設。
スタンプや、封筒や、シールや、ハトメや、割ピンや
細々した物がギュッと詰まっています。

上部にもマステやつけペンなど実用的で
飾って可愛いものを。
と思ったのですが、
少し物を減らし、
お気に入りの工業用ランプを設置して、
夜に灯すと雑貨が映える位置に。

3つの小引き出しの横は
大きな漆棚がデデデン☆
男前コーナーを作っています。

その横にちらりと写っているのは
一生もののアンバーランプ。

定位置に座って左手には
キッチンのカウンターがあり、
カウンターの下には、またギッシリ色々なジャンルの引き出し(汗)
紙モノやグルーガンやマステ、化粧箱などが収納されています。

我が家引き出しだらけです。
棚は埃がたまりやすいので、どうしても引き出しに心奪われます。
小引き出しや小さなチェスト、我が家恐ろしいくらいあります。
そのほとんどがおいちゃんとこのんという(汗)
おいちゃんとこの分店みたいになっていますね。
でもまた可愛くて激安な棚と出会ったら
持って帰ってきちゃうんだろうなぁ。もう半分病気よね。
今日はベランダの掃除をしていました。
物が増えすぎて、半分はごみ屋敷状態な我が家。
ジャンクにするため外に出しているものもあったりして(汗)
なんとかスッキリオシャレ~なベランダにしたい今日この頃。
あぁ、ベランダガーデンの素敵な本が欲しい~っ!!!!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
古道具が好きな私ですが、
旦那っちはちょっとまだ私の好みが把握しきれず。
ですが!
初めてドツボな品を持って帰ってきてくれました。
それがこちら~♪
可愛い模様ガラスの引き戸です。
金具もガラスも木枠も、パーフェクト!!
とても可愛いんです。

ただ、難点が一つ。
この引き戸、お家の引き戸だったので半端なく大きい!!!

どこに置こうか悩みましたが、
丁度、開けないようにしたベランダ側の窓にピッタリおさまってくれました。
まだDIY途中で止まっていた棚ですが、
完成してなくて良かったぁ。
こんなにジャストサイズでした。

実はこの硝子戸の後ろ側は
丁度、漆棚になっていて、
室内からは目隠しが必要だったんです。

作った棚も、何色にしようか悩んでいたのですが、
これだったらブラウンにするしかないですよね~。
ん~、白枠でも可愛いのかしら??
どちらがいいと思いますか??
このガラス引き戸に合わせて棚をもう一段設置したいなぁ。
ちょっと動きもつけたいし。
あまりいいアイデアが浮かばず。
このガラスには色々な紙モノをマステで貼っても可愛いかなぁって思ってます。
でもしばらくはこのシンプルさを堪能しようかな♪

実はこのでっかいガラス引き戸、
全部で4枚あります(大汗)
2枚は家に持って帰ってきましたが
あと2枚は悩みどころ。
ガラスが可愛いので、おいちゃんところに引き取ってもらおうかと検討中。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今回は夏らしいものを2つ見~つけた♪
最近、まいこさんに影響を受けて、つけペンがブームになっています。
ペン先はあったのですが、ペン軸が無く。
どこかで手に入れなくてはと雑貨屋さんを見ていたのですが、
あまり可愛くないのに、いいお値段。
ユックリ探すかなぁ~と思っていたところに、
さすが!まいこ師匠!!
私に素敵なペン軸をプレゼントしてくださいました。
今、手元に2本♪
インク瓶も揃ったとなると、今度は置く場所を考えたくなりました。
そうしたらおいちゃんの所で可愛いのに出会っちゃったんです~♪
それがこちら!
涼しげなガラスの爪楊枝立て!
???って感じですか(笑)

こちらはバラで使います。
カバーになっている部分はフードカバー風に。
中には雑貨などを飾ります。
今回は木製ハリネズミ君が捕獲されました。

ガラスでできた黒いミニゴブレットも。
こちらはペン先を入れます。

本体は~ですね、
こんな風にペン入れにしちゃいました。
ちょっと深さが足りないんですけどね。
こんな風にペンセットが揃いました~♪
はぁ~幸せ。
後はペンで字を書く練習をしなくっちゃ♪
楽しみ☆
色によってペン軸を変えてるよ~とまいこさんからアドバイスいただいたので、
またまたペン軸頼んじゃった♪
今度はどんなデザインのものが届くかしら?
今から楽しみです☆

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
というくらい、私はまいこさんの紙モノの世界にドップリです。
まいこさんは行きつけの文具屋さんがあるそうで、
そちらには、古い紙モノが沢山置いてあるようです。
そこで、今回はお願いして色々な紙モノを代理購入していただきました。
そして、ドドォンと到着しました!
可愛い紙モノ達~!!
大きいものは包装紙なんです。

レトロな柄の包装紙。
青い光沢のある包装紙は一見新しそうに見えますが、
裏を見るとザラ半紙のような質感になっていて、素敵な色褪せもあります。
そして、一番大好きなグラシン紙も~♪
とても薄いグラシン紙なんですよ。
包装紙サイズのグラシン紙なので、アレンジ幅が広がりそうです。

包装紙の束をそっと開くと、またい~っぱいの品物。
くぅぅ!!楽し過ぎるっ!!

つや紙は、青、赤、黒、茶色を入れてくださってます。
こちらも裏側はわら半紙のような手触りになっていて素敵なんです。
面でも裏でも使えそうで、楽しい紙です。

こちらは大興奮しました。
福助ちゃんの帯が可愛いですよね~♪
帯だけでなく、線入りの味が出た白封筒は何とも素敵なんです。
グラシンに似たパリッ!とした質感や
透け感が可愛いったらないです。

まいこさんのラッピングでも使っていただいておりましたが、
こちらの封筒の束が同封されていることを知らずに、
ラッピングの封筒のシワを綺麗に伸ばして保管しようとしていました。
そして、この封筒の事を聞かなくっちゃ~♪と思っていたところに
こんなに可愛い束が出てきたので大興奮しちゃったわけです。
左上に紐でつづられています。
駄菓子屋さんのお婆ちゃんが、
こういった袋をピッ!ってヒモから破って
駄菓子を入れて渡してれたりしましたよね~♪
ムフフ~。
2pigさん、お好きな雰囲気じゃないですか~♪

御通帳は渋い~!!!
大好きな古い方眼のコピー用紙や原稿用紙はプレゼントだそうです♪

紙質といい、色感といい、渋くって可愛い~♪
はぁぁぁ~♪まいこさんワールドだわぁ。

こんな可愛い蛍光ポスターも♪
お手紙も爽やかなデザイン。
そして、贈り物リストとオマケリストもつけてくださっています。
このリストの紙がめっちゃ可愛くて、
こちらを見本にワードでリスト表作ってみようと思っています。
こんな風に、送ったもののリストを同封するのって
カッコいいですね~♪
勉強になります☆

私の大好きなタックシールと割ピンも♪
カッコいい~!!!
タックシールはちょこっとメッセージを書いたりするのに
取っても重宝するので、大好きなんですよね。
High classの手帳はデザインが、もう、渋すぎ~っ!!
こちらはプレゼントで頂いちゃいました。
手帳の紙の厚み部分は、ゴールドになっているんですよ。
それがまた可愛いんです!!

割ピンはラベルもカッコいいデザインで、
中のゴールドの割ピンも、いい具合に渋色になっているので
古いものとの相性も抜群です。
今から使うのが楽しみです。

ここからはプレゼントで頂いた紙モノ達です。
前回頂いたわら半紙があまりに素敵で
素敵過ぎて追加でお願いしていました。
そして、またまた可愛いデザインの学習帳!!
海外の建物の写真が何ともレトロ。
中の紙質も、罫線の雰囲気も大好き☆

割ぴんで束ねられたラッピングバッグの中には

大好きなフレークシール!!
エッフェル塔達が可愛いです。

レトロなシールも色々♪
綴り紐も、両端の金具が可愛いっ!!

こちらもめっちゃめちゃ可愛いのです。
こんな紙モノたまらないっ!!!
これはポイントシールでしょうか?
水で貼るタイプのもののようですが、
デザインも小ささもミシン目もどれも可愛いんです。
あ~っ!!使いたいけど勿体なくて使えないかも。
額にコラージュして飾りたいです。

どれも、味があるものばかりで
これからラッピングに使うのが楽しみで仕方ありません。
そして、素敵な紙モノと同時に楽しみなのがまいこさんのお手紙です。
いつもとても素敵な言葉が私を温かい気持ちにしてくれます。
「いつも傍らに紙やペンを置いて楽しみながら日々を過ごせたら。
お友達へ書くお手紙を選んでいるときが幸せ。
紙を通して人との縁が生まれていくこと。」
どれも私が目指すところなので
私の心に響いてきます。
そんなまいこさんのお手紙を読ませてもらうのが楽しいひと時です。
今回は大きな包装紙もあるので
梱包もかなり工夫してくださいました。
とても大変だったと思います。
そんなお手間がかかることを快諾いただいて
本当にありがとうございました。
楽しみながら大事に使っていきたいと思います。
後日、同封し忘れた品があるということで
またまたお手紙が!!
その品がね~♪むふふ~♪
可愛いのよぉぉ。
それはまた後日~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
どちらもとっても可愛いデザインです。

でも、でもね、
おばちゃんには可愛すぎるの。
マトちゃんのデザインが・・・。
下の小花柄が大好きな雰囲気だったので
どうしようか散々迷った挙句、買い物カゴへ♪
それはね、
自分好みにするアイデアを思いついたから♪
ムフフ~。

私が「思いついたアイデア」だなんて
大げさな言い方をしているということは
超簡単で単純なんですよ。そのアイデア。
ザックリ切っちゃいました~!!
あはは~♪
それだけっ!
でもね、
元のサイズはいかにもぽち袋サイズ!
切ることによって正方形に近くなって
ラッピングバッグに見えるようになったような気がしています。

ポチっと押したのは最近購入したお気に入りスタンプ☆
「こどものかお」さんから発売された「森のスタンプ」
こどものかおさんのスタンプは安さが魅力です。
何個か持っているのですが、
今回発売されたこちらのスタンプにズキュン!!
全種類そろえたい気持ちをグッと押さえ、
ひとまず一つ。
リスさんのスタンプ持ってなかったので♪
徐々に手元に種類が増えていきそうな怖さがあります。
でも、可愛い~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
とっても可愛いラッピングバッグ発見!!
これは作れるぞ!!
と、久々に紙モノアレンジ熱に火がついた!!
ついたらすぐにやりたくなる性格でして、
ワードを立ち上げ作業。
プリントアウトして、カット~♪
こちらが今回の封筒の小道具。

後は、愛用のセリア製スクラップブックのクラフト紙を半分に折り、
下の短辺部分を閉じ、
小道具を取りつけて、後はミシンを立ち上げる!!
え?ミシン??
そ~なんです♪
今回は長辺部分をミシンでダダダァと縫います。
そしたら完成!超簡単!!
コツは縫い目を少し荒くすると可愛い♪ムフ☆

写真だと少し分りにくいかな?
紙を返し縫いすると、何だか糸がかさばって見苦しくなるんです。
こちらの封筒はデザインとしてわざと
縫い始めと終わりの糸を少し長めにして置いてあります。
ギリで切ってません。
それがまた可愛い~♪
そして、ワードで作ったタグは
左端に置いて一緒に縫っちゃってます。
ペラリん☆とくっついているのがまた可愛い~!!

タグのメッセージは、好みでどんなふうにも変えられるし、
普通にラッピングタグとして使ったり、
割ぴんで留めたり、ホチキスで留めたり、
余っても、色々と使い道がありそうです。
もちろん、PC作業が苦手な方は
これをスタンプで押して代用しても可愛く出来ますよ。
後は、お気に入りでもう100枚くらい作っている別型の封筒が切れそうなので
追加で数十枚作りました。
使い勝手がいい封筒なので、
あっという間になくなっちゃう。
使うのも作るのも楽しい封筒って、ほんと楽しい(笑)
紙モノの世界にどっぷりとハマり中です。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
素敵なディスプレイをご披露頂きましょう♪
ブログをお持ちの方は
お名前から飛べるようにしてありますので、
遊びに行ってみてくださいね。
皆さんそれぞれに素敵にディスプレイしてくださっていて
とても勉強になりました。
写真もとっても素敵なんですよね!!
みなさんも、ご参考になさってください。
K*gardenさんは、
ビンテージの紙モノと一緒に
鉄筆やインク瓶をディスプレイしてくださっています。

この木箱も可愛いですね~♪

tsumikiさんは
ご自身でコラージュされたカッコいい封筒と一緒に♪
コラージュの封筒がめちゃめちゃ素敵なんです。
セリアさんのナンバープレートをさりげなく使っておられるところも
参考になりますね。

こっこ★さんは、カッコいいディスプレイ。
セリアさんの木箱を効果的に使われているのが印象的ですね。

アジサイのドライも可愛い!!

タルト皿にまとめられているので、
ギュッと集中した感じが好きです。

2pigさんは時間差でディスプレイしてくださってました。
鉄筆などのラッピングは2pigさんのラッピングをイメージしてみたので
こうやってラッピングごと飾ってもらえるのって
すっごく嬉しいです☆


みっこさんは、
私が作った荷札タグ原本を使って
アレンジしてくださいました。
自家製蝋引き紙でチケット風にされているのがオシャレ☆

文字や線の色を変えてオリジナル感を出されていたり、
綺麗に切り取り線を入れておられたり、
参考になることテンコモリです。

それぞれのお家で素敵にディスプレイや活用をしてくださっていて、
とっても嬉しかったです。
また蚤の市のお品をこんな風にディスプレイしたよ~ということがありましたら、
画像送ってくださいね♪
こちらのブログで共有して
色々なアレンジ方法を皆さんで楽しんでいけたらと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
ホワイト&ジャンク!!
それに向けて突き進んでいこうと思っています。
ということで、
長年使っている木製品もダイソーのホワイトペンキでお色直し。
と言っても、去年から取りかかっていたことですが。
今はこんな感じになってます。
貰ってきたワイン木箱がまだ全部白に塗れていません。
これからの季節を使って塗り替えていきたいところですね。


一番目立つ所にいるのが、こちらのお二方。
どちらも貫録たっぷり☆
左がお化け黒法師。右は名なしちゃん。
なんとこの2つは100均出身者なんですよ~。
最初は小さな小さな可愛い姿をしていたのに、
いつの間にやら、ここの親玉みたいな顔してます。
黒法師は何度か失敗して枯らしてばかりいましたが、
この黒法師は強かったらしく、こんなに巨大化しております。

今年に入って、枝分かれする気満々のようで、
本軸の横から新芽がニョニョっと顔をのぞかせています。

こちらは水洗のある壁面です。
旦那っちと喧嘩しながら作りました(笑)
その甲斐あって、めっちゃいい感じになりました。
棚の上には100均や300均で仕入れたジャンクな鉢を。

こちらは部屋の窓側。
こちらの窓は完全にクローズすることにしたので、
バババン!と棚を設置しています。
ワイン木箱の上に、
お気に入りの漆棚を贅沢に配置☆
この棚は、引っ掛けることのできる部分が多くて
かなり使い勝手がいいんですよね。

今はこのようにしてS字フックで古い吊り棚を取り付けています。

そこには100均出身者が続々と追加されております。
紫の以外、ぜ~んぶ多肉ちゃん♪
寄せ植えの勉強もしなくっちゃ~。

こちらは物干し側。
少し大きめの鉢を置くようにしています。

今一番の注目株は、
去年、見切り品で格安で手に入れたクレマチス!
そりゃ~も~、ひどい状態で売られてました。
復活するの??という状態だったのを
これまた私ったら、ひどいもんでガッツリ切ってしまって。
ショック療法が良かったのか、春になって凄い勢いで伸び、
なんと、肥料もやってないのに蕾が沢山付いているんです~!!!
咲くのが楽しみで楽しみで☆

こちらは室外機上のミニバラコーナー。
今年は蕾が上がってくるのが遅い!!
だから枝が徒長気味なのが気になります。
最近ようやく蕾らしきものが見えてきましたが、
それでも小さい。
今年は花が少ないかもしれないですね。

こんな感じで、
今年のベランダガーデンも少しずつですが
動き始めています。
物が増えすぎてしまって、
ガラクタ屋敷のようになっている部分もあるので、
減らしていきながら調整していきたいと思います。
雑貨屋さんみたいにするんだったら、
今のままで変えていくのでは駄目なんですよね。
一旦鉢数を減らして、ものを全部撤去して、
棚や板壁などの整備をし直さないといけないんですよね~。
分ってはいるんですが、なかなかできません~!!
後数年してから、本格的にベランダガーデンを勉強して、
取りかかれるようになりたいなって思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
和風なこんなのを見つけました。

いかにも「和」って感じでしたが、
中を見ると、紙質がザラっとした質感でうっすら線入りだったんです。
引かれている線も、擦れを出した味のある罫線が引かれていて
お手紙にも丁度いい感じでした。

これは、やっぱりスタンプと合わせるべきでしょ~♪
と、またまた2pigさんの千日草スタンプをペッタン☆
ん~♪相性バッチリ☆
これでお手紙を書くと
ちょっと字が上手になったように見えちゃうんですよ。
何故だろ~(笑)
これは使い切ったら、またリピ買いしちゃいそうです。

こちらは生活雑貨。
カモイに取りつけて竿を通したり、
物を引っ掛けて使ったりするものです。
白すぎるのでマステでちょっとオメカシ。
少し手を加えるだけでオリジナル感が出るのでいいですよね。
これから少し涼しげに見えるように
リビングと和室の間に暖簾をかけたいので購入してみました。
2個セットだったらよかったのになぁ。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
撮影で久々に行くことができました。
そしたらね、
めっちゃカッコいいものを発見!!
これから春にかけて大活躍すること間違いなし!!
とっても素敵なジャンク具合のブリキ製品です。
サイズも半端ないです。
こちら、なんと松野さんの商品です。
凄く大きなサイズなのですが105円なんですよ。
恐らく花屋さんや雑貨屋さんでは千円台で売られているシロモノです。

こちらは、こんな風にひっかけられるようになっています。
私は底にキリで穴をあけて、鉢としてベランダで使おうと思います。

こんなに可愛いメッセージカードも見つけました。
レトロで乙女チックな羊のイラストが可愛いです。
こちらのカード、裏面までプリントがされているところが気に入りました。

黒のシックなフエルトマット。
最近、茶色のほかに黒も気になる色。
古道具も黒いものを集めたくなっている今日この頃。
洗面スペースを白黒ベースにしようと思っているので、
そちらで使うことにします。
我が家、部屋ごとにイメージを変えてるんです。
洗面スペースは白黒
トイレは雑貨屋さん
リビングは古道具屋さん。
という風に♪
なかなか理想に近づくのは難しいですが、
それでも、そんなことを妄想していると楽しいです。
ちなみに、一緒に映ってるスマホ、
スマホカバーも、タッチペンも、チャームも全てセリア商品です(笑)

こちらはちょっとマニアックです。
小さなアルミのワンハンドルカップ。
これに多肉をギュッと植えたら可愛いかなぁって。
妄想で終わらないようにしたいと思います(汗)
新しさが目に付くので、外に置いて渋い色にしたいと思います。

さて、
次に行くときにはどんな可愛い品が入っているかなぁ~。
楽しみです☆
モーニングバード見てくださった皆さん、有難うございます。
チョロっと映ってましたね~(笑)
私的には、MAITOを沢山映していただいていて嬉しかったです☆
今回も、とても素敵な機会をいただけて嬉しかったです。
関係者各位様、本当にありがとうございました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私もありま~す。
その中のお一人のブログでプレゼント企画を開催されていて
私も応募させてもらいました。
おうちでCafe♪Melting Moment
ゆきの先生さんのブログ、
飲み物や食べ物コスメなどの記事は、とても参考になるし、
何よりお写真がとっても素敵☆
使われているグラスなどもハイセンスで、上品なんですよ~。
いつも拝見して優雅な気持ちにさせてもらっています。
そして!そして!!
なんと、久々に当選してしまったのです~!!
きゃぁぁ!!
抽選は、オメメくりくりな可愛い姪っ子ちゃんがクルクル踊りながら
くじを引いてくれました。
素晴らしい踊りとアタリをありがとぉぉぉ(涙)
そして、届きました☆☆
でもね、当初のプレゼント内容にしては
包みが大き過ぎるのです。
???と思いながら開封させてもらうと、
それはも~!!豪華で可愛いお品が出てきましたよ♪

可愛いラッピング♪
センターに使われているペーパーは付箋でした。
こんなに可愛い付箋があるんですね~☆

タグは東京アンティークさんの親指姫デザイン。
丁寧に着色されていて可愛い~っ!!!

どの種類が届くかはお楽しみ~とのことで
ワクワクしながら開封しました。
私はデカフェのサクランボちゃんでした。
ノンカフェインなのでMAITOも飲めるようです♪
一緒にユックリ飲ませてもらいたいと思います。

MAITOには可愛いシールの数々!!
最近、シールをはがして貼るのが楽しい様子のMAITO。
そんなMAITOに超ドツボなプレゼントでした。



そしてそして!太っ腹なプレゼントがこちらっ!!
なんと東京アンティークさんのトランプスタンプ☆
可愛い~っ!!
どんな風に使おうか、今から楽しみです。

こちらもめちゃめちゃ可愛い品ですよ。
私が以前、suimmerでお買い物していたことを覚えていてくださって、
こんなにラブリーなレースペーパーを同封してくださいました。
もうね、すっごい可愛いんです。
レトロ可愛い☆
こんなに可愛いの、使うの勿体ない~ってなりそうですが、
MAITOの写真アレンジに使わせてもらおうと思います。


こちらはゆきの先生さんのブログでもご紹介されていた
果物デザインのメモ帳です。
デザインも可愛いんですが、
これの凄いところがもう一つ!

クルリンとしてクリップで留めると~、
立体フルーツになるんです♪
ちゃんと保護用のアミアミもセットになってるところが面白いっ☆

台湾製のカードは、
カットして組み立てると立体になるんですって。
イラストの雰囲気が可愛いのと、
一枚は散髪屋さんになってるんです。
実は私の実家は散髪屋さんをやっているので、めっちゃツボでした(笑)

こちらもすっごく可愛い一品。
味の素の復刻ミニチュアボトル&味パンダ。
MAITOがパンダにめっちゃ食いついてました。が、渡しませ~ン♪
中身は実際に使えるんですって~☆面白~い☆

復刻版のボトルが渋くて、
早速本棚のプレゼントディスプレイコーナーへ。

デカフェ缶をゆきの先生さんがコラージュされていて、
(私のイニシャルテープが貼られているのに感動しました)
その中には~、

いわこーさんのオモシロ消しゴムが!
分解できるんですって~♪
字も綺麗に消せる、できるヤツだそうですが、
めっちゃ美味しそ~♪
裏にマグネットをつけて、冷蔵庫に貼って使おうと思っています。

そして、ゆきの先生さんがコラージュされた封筒!!
実物拝見したいと思ってたんです。
とぉっても嬉しいっ☆
私も持っているフレークシールのお花を使っておられて、
あまりの可愛さに感動しました。
今回のプレゼントのお品書きが添えられていて
使っておられるスタンプ?も可愛くって☆
幸せ~な気持ちでホカホカになりました。
ゆきの先生さん、素敵で豪華なプレゼントを有難うございました。
大事に使わせてもらいますね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
100均の商品開発が雑貨屋さん並みになってきたお陰で
馴染む品も増えました。
我が家の100均コーナーをご紹介。
まず、玄関のニッチです。
ニッチinニッチみたいになってるので
使いやすいようでディスプレイしにくいのです(汗)
このニッチも、もう少し手を加えたいところです。
小さくて白いタイルを貼ったり
小さいニッチの下には古木板を置いたりしたいなぁと妄想ばかり。
今はこんな感じです。
ちょっと白ばっかり過ぎですね。


こちらは部屋の中のコーナー。

古道具とも相性のいいモノを選んで置いています。
手前のガラスの水差しも100均商品です。
かなり昔にダイソーで販売されていたアンバー色の水差しです。
最近は全くこの色のガラス製品を見なくなって寂しい。

セリアのアンバー色メディカルボトルは
やっぱり渋くてカッコいいですね~☆

こちらは昔にDIYで作って、
完成せずに放置されている棚です(大汗)

テーブルの上も♪

明日は一部、こんな風な風景が取り上げられていると思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
透け感とシャリ感のある紙質なので、それを生かしたくて。
色々と組み合わせて見たのですが、
セリアのワックスペーパーとの相性が一番良かったです♪
そこで、こんな風に封筒にしてみました。
どちらも透け感のある紙質なので相性バッチリ♪

そして、これは絶対使いたくなっちゃいました。
2pigさんから頂いた、千日草のスタンプ。
めっちゃめちゃ味線のスタンプなので、大好きで色々な所で使わせてもらっています。
今回のレトロ風な雰囲気の封筒にピッタリ☆

めちゃめちゃ細かい彫り線で、
丁寧に彫り込まれているのが分る作品です。
サイズも使いやすくて、何よりデザインが素敵過ぎます。
こんなイラストが書ける人になってみたいですね。
今や大活躍中のビックな作家さんです。
遊びに行ってみてくださいね。
古道具と素敵なケシハン作品がテンコモリです☆
2匹の子ブタ

そんな2pigさんからアイデアを頂いたので、
こんな風にアレンジしてみました。
ちょっと写真が白浮きしちゃって見えにくいかもですが、
まいこさんから頂いた味紙を段違いの蛇腹に折ってポッケにしています。
黒の台紙に張り付けて、
シールフォルダーを作ってみました。
最近ハマっている、ダイカットマステシールを入れて
お友達へのちょっとしたプレゼントに。
素朴な風合いの紙質なので、とても可愛く仕上がります。

まいこさんから素材を頂き、
2pigさんからアイデアを頂き、
色々な方から温かいお気持ちを頂いております。

こんな風にして、紙モノをアレンジしていると
ラッピングする時に大活躍してくれるので
ついつい時間を忘れて没頭して作ってしまいます。
そんな時間が私にとってはストレス発散なんですよね。
今日、おもむろに旦那っちが
「☆にぁ☆って、よくそんなにアイデア浮かんでくるよね?」
って言われました。
え~っ!!今更何言ってんのん?今に始まったことじゃないヤン??
「貧乏性がなせる技よ!」
って答えておきました。
買えるなら市販のいいモノを買いたいっ!!
でもそれができないから作るのよぉぉぉ。
と言いながら、きっと買えても買わずに作ってる気がする今日この頃なのでありました。
さてさて、最近もいいこと続き♪
久々に、大好きなブログのカウントプレゼントに見事当選しちゃったし、
またまたまいこさんから素敵便が届いちゃうし、
テレビ出させてもらったし、
あ~、でも今日銭湯に行ってすっごく気に入っていたネックレスを
落して無くしてしまいました。
問い合わせしたけどその時にはすでになかったみたいで(涙)
かなりショックでした。
いいこともあれば悪いこともありますが、
ネックレス、かなり気に入っていただけにショックは大きかったです。
今もまだ胸がチクチク。
見つかって欲しいなぁ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
落語家さんに弟子入りさせてもいいかも(笑)

足も大きくなってきました。

4月から新番組が始まり、
今までの大人だけの生活にはなかった番組録画の数々が増えました。
トーマスとチャギントンはMAITO激ハマり中。
トーマスはお友達の関係で好きになったのですが、
どちらかというとリアル電車が好きだったMAITO。
それが今回チャギントンの放送が始まり、
第1話目を録画したところ、
毎日何十回と繰り返し見る始末。
消すと怒る!消音にしても怒る!!
今日、2話目が放送させれましたが、
まだ見せてません。
すでにチャギントンのオープニングの歌はマスター。
日々、チャギントンの歌を歌ってるか見てるか。
昨日の撮影でも、チャギントン歌ってました(笑)
電車の何がそんなに面白いのか??
ママにはまぁったく分りません。
100均と古道具のほうが面白いのに♪ォィ!
すっかり赤ちゃんが抜けて
段々とメンズな雰囲気を醸し出してきた2歳半です。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
またまたテレビに出させていただくことになりました。
もうそんなことはないだろうと思っていただけに
ビックリしてしまいました。
今日は撮影日でした。
やはり午後一から夜までかかった撮影。
疲れました~。
でも今回は、アナウンサーの大西洋平さんが来て下さって
しっかり誘導訊問(笑)してくださったので、
お話もし易く、雰囲気もとっても良くて楽しかったです。
なので、私の「地」の部分が出てる気が・・・(汗)
ガラの悪さが出てたらどぉしよぉぉ。って、
このブログを見てくださってる方は、もうご存じかなっ♪
MAITOも最初は人見知りしていたものの、
自宅撮影では電車で一緒に遊んでくださったりと、
一番気を使ってくださいました。
帰り際には、お兄ちゃん帰ったら駄目~!!と涙目になっていました。
とても優しい方でした。
お買い物は私の大好きなお店へ行きました。
特に、リアライズにはこれからの季節にピッタリで
スポット商品が入っていたので飛びついてしまいました。
帰ってきて使ってみたのですが、
かなり使いやすそうです♪
時間を見つけて、使っていこうと思います。
また後日、どんな商品かはご紹介しますね。
放送日は気づいていただいた方もおられましたが、
昨夜遅くに、プロフ変更ついでにコッソリ書いておきました。
テレビ朝日
4月17日(火)朝8時~放送
「モーニングバード」
「からくりサーチ」というコーナーにVTRで少しだけ出させていただきます。
またまたオデブが調子に乗って出させていただいております。
尚、体系に関する苦情は受け付けません(笑)
☆にぁ☆ってこんななんだぁ~と、ガッカリしないでね。
こんな程度なの。
大阪の肝っ玉カァチャンをイメージして貰ってから
見ていただけると丁度いいかと思います。
ということで、
ドキドキしながら火曜日を待とうと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
でっかい自家製手ゴネハンバーグの入った
めちゃめちゃジューシーで美味しかったハンバーガセット。
夢に出てきそうなくらい美味しかったの。
また近いうちに絶対行くっ!!
遠いのが難点だなぁ。
近所にできないかなぁ。

食糧買い出し担当の旦那っち。
たまに「面白いもの買ってきたよ~♪」という時がある。
今回おもむろに作ってくれたのがこちら!
露店が我が家に!(笑)
天かすも散らしたかったね。でもめっちゃジャンクで美味しかった(笑)
何回かに一回は、面白いものがまずいもので失敗する旦那っち。
結構おもしろいヤツです。

でね、
こうやって私はフォアグラ化して行くのよね。
私がカモならもうすでに高級フォアグラよ。
空にも飛べないくらいの重さなの。
はぁ、重力を人より感じるお年頃~ムフ♪
そんな私がまた人前に出させていただきます。
今から撮影行ってまいりま~す。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
とぉっても可愛いプレゼントが届きました。
ハワイへご旅行に行っておられたそうで、
私の大好きな海外製の紙モノがい~っぱい詰まった
お宝便を頂いてしまったんですっ!!!
旅先で私の事を思ってもらえて、
そんなお気持ちもとっても嬉しかったです。
凄い数なので心してくださいね!!
ジャジャァァン!!!!!
素敵な匂いがプンプンでしょ~。

まずはこちらから♪
もうね、見ただけで素敵過ぎるのは一目瞭然!!

裏にも可愛いハートのレースペーパーが♪
クリップで跡がつかないように紙を噛ませてある心遣いが素敵☆
封には海外のチケットが惜しげもなく使われていました。
すっごぉぉ!

とにかく言葉はいらないと思います。
大量の可愛い海外の紙達~♪
それぞれ綺麗に帯どめされています。
その帯には見たようなスタンプが!
ナチュのスタンプが効果的に使われていました。
それがとっても可愛いく使われているんです。
私もラッピングの時に参考にさせていただきます。




素敵な紙モノすぎてクラクラするでしょ~。
もう、倒れそうでしたもん。
そして、こちらのラッピングも可愛いんです。
トレペに海外のお札やグルーシールやボタンがペタリ☆

私の大好きなエッフェル塔の割ピンで止められています。

中身は、これまためちゃめちゃ渋い!
海外の帳簿紙のような感じです。

伝票もまるまる一冊だったり、
チケットも帯で入っていたり、
もうテンコモリ過ぎて喜び過ぎるくらい喜んでしまいました。
こっこ★さん、とても素敵で嬉しいハワイ便を有難うございました。
大事に使わせてもらいます。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
こちらは少し割高。
でもたっぷりシリコンが使われたコースターです。
この形が可愛いですね。
滑らないし、模様の割に安定して上に物が置けます。
色も渋めで大人っぽい☆

可愛いチョコ色の漏斗。
シリコン製で柔らかいです。
熱にも強い特性を持つシリコンなので、
これも電気の傘に加工できないかなぁって考えてます。

こちらは確か3月の商品だったような?
先月には見かけなかったのですが、今月見つけました。
縁のレースカットが可愛い♪
ブリキ製なので、重い鉢を沢山置けないベランダでは重宝します。
裏にキリで数か所穴をあけて鉢として使います。
何を植えようかな~♪

そしてこちらは私が絶対チョイスしたかったもの。
3月にはすでに売り切れて再入荷待ちでした。
サイズは2サイズありましたが、
代は小を兼ねるということで、大を購入。
取っても可愛い色で一目ぼれです。
「アメ茶」って書いてました。
飴色で茶色♪まさに私が大好きな色。
このカフェオレボウルの形も王道で可愛いですね。

もう一つは、我が家にあるアンティークの小さい版♪
形が一緒で嬉しくなっちゃいました。
グリーンの瓶が古いものなのですが、
それと全く同じでミニチュアな瓶♪

可愛いです♪

来月のラインナップも楽しみですね~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村