fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

ブログ友達のhitomiさん情報で
八尾で素敵なイベントを開催されることを知り、
旦那っちに連れて行ってもらいました♪

こじんまりとした神社で、
可愛いお店が所狭しと並んでいました。
オシャレな生演奏の音楽が流れ、雨が降りそうな中でも素敵な雰囲気。

私は古道具屋さんの並びに食い付いちゃいました。
とっても良心的なとあるお店に釘付け!

入口に立てかけてあった、とあるものに釘付け!
でも値段が高い!
ジィっと食い入るように見ていると、
お店の若いお兄ちゃんが気さくに話しかけてきてくれました。
世間話をしながら他も物色していると、
可愛いシートボタンがなんと200円。
デザインも色も可愛くてついつい買いすぎちゃいました。

201110 (136)

そして、ガサッ!とした袋に何やらゴテゴテ詰められている物を発見。
よぉく見てみると、海外の古切手でした。
めっちゃめちゃ沢山入っているもので500円。
これもいいねぇととり置きしてもらい、
とりあえず一回りしてくるわと、隣の古道具店へ。

そのお店では可愛いアンティークキーが安くでありました。
それほど年数が古いものではないのでしょう。
古色でしたが、ジャンクではない鍵。
大きさも形も申し分なかったのですが、
私はあえて、ジャンク色をチョイス。
1本150円。
5本で500円。
ってことは、1本100円だったのね♪

201110 (140)

そこでは可愛い古小物が、そこそこお安い値段で置いてありました。
欲しいなぁと思っていた物があったので迷わずお買い上げ♪
1個100円でした。これこれ!これが欲しかったのよ。

201110 (149)

そしたら、もうひとつ目にとまったものが。
古いスタンプの持ち手。
印面は剥がれ落ちていましたが、状態は綺麗でした。
家に帰って好きな印面を貼れば立派にスタンプになるなぁと。
お値段を聞いたら300円。
ん~、安いけど高い(笑)

全部まとめて安くして~とお願いすると快諾してくださり、
結果、スタンプの持ち手は100円になりました♪

201110 (141)

そして運命的な出会いが♪

見た瞬間にカッコいいっ!!と思っちゃったのですが、
品物がディスプレイされていて非売品のようでした。
が、思い切って伺ってみると、売り物ですよ~♪と。
私が予想したところ、サイズ的にも2千円は超えるかな?と。
だったら買えないなぁと思っていましたが、
なんと1200円との答えが返ってきました。

即答で買いますっ!!って言っちゃいました。

まだ数台同じものがありますから、
必要だったら連絡くださいね~と、
とても親切にお声をかけていただきました。

もし、この商品にご興味のある方はコメントしてくださいね。

さて、どんなものかというと
かなぁりなマニアック商品です。

ディスプレイ前。


201110 (154)

ディスプレイ後。
マニアックでしょ~♪

201110 (153)

チェストの上の飾り棚を購入しちゃったんです。
チェストと比較してもらうと分るのですが、
結構横も高さもサイズのあるものです。

漆器を乾かすために使われていた棚だそうです。
しっかりとその面影のある木になってます。
かぶれるかなぁ?と心配になりましたが大丈夫でした。

201110 (151)

3段棚板が設置できるようになっています。
棚板はお店の方が用意してくださっていて
オイルも塗られて、棚と同色になっています。
すぐに設置して使えます。
この棚板3枚もセットでのお値段でした。激安ですよ!!!

201110 (152)

細々集めていた古道具を一気に飾れてホックホクです。
棚自体も軽いので、チェストの天板に負担がかかりません。

201110 (150)

お花も映える~♪

201110 (146)

同じような画像載せちゃお!

201110 (142)

アンティークカメラを飾るのにも丁度良い幅です。

201110 (143)

工業用ランプを灯しても
陰影が出て味のある雰囲気を楽しめます☆
あぁ、マニアックさがたまらん(笑)

201110 (138)

そして、こんな可愛いオマケを頂きました。
ブリキの小さな車。

201110 (148)

小さなアルミの器。
小さな瓶に液体を移すためのものかな?
エンボスのイラストがまた和レトロです。

201110 (147)

そうこうしていたらポツポツと雨が。
本降りにならない内に帰らなくっちゃと、
最初に寄った古道具のおにいちゃんの元へ。

そこでも少しまた話しこみ(笑)
ボタンシート数枚と、古切手を購入することに。
そしたらお兄ちゃん、太っ腹に古切手を倍ほど追加で入れてくれたの。
袋パンパンに切手が入ってお値段据え置き!
家に帰って数えてみたら、恐らく1000枚以上ありました。
800枚まで数えて、もう数えるの嫌になってきても、まだかなりの量ありました。

こんな枚数。
手紙の切り抜きだから、切手のみにしたらボリュームダウンはしますが、
それでも凄い枚数でした。

私的には消印もとても可愛いのがあったので、
このままラッピングに活用出来たらいいなって思っています。

201110 (132)

そして、最初に釘づけになったあるものも欲しくなっちゃって、
思い切って大胆値切りに踏みきってみました。

「その値段やったら俺が欲しいわ~」と。
そりゃそ~やねぇ~(笑)って言いつつも、
目が真剣な私に根負けし、
「持って帰り~」と♪

こちらもマニアックな品ですよ。

ダイヤガラスの窓です。
2500円から、まさかの1000円引きでゲットぉ!

201110 (145)

棚と同じく、使い道がパァッと閃いてます♪
着手するかどうかは別として・・・あはは。

独特な昔のダイヤモンドガラスがいい味出してくれています。

201110 (144)

雨が本降りになってきました。
少し忙しさのピークも過ぎたころかなぁと、
hitomiさんを訪ねてみました。

ブログでお話をさせてもらっていましたが、
お会いするのは初!
ちょっとドキドキしながら主催本部にお声をかけさせてもらって
初対面~!!

ホンワカと優しそうな雰囲気のhitomiさんでした♪
やっぱり作品に人柄って出るなぁと感じた瞬間でした。

雨も本降りになってきて、
やはりまだお忙しいご様子だったので
ご挨拶のみで退散。
またユックリお話させてくださいね~♪

今回はかなりの戦利品に興奮さめやらぬ☆にぁ☆なのでした。
部屋の改造頑張りたくなっちゃった~♪


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2011.10.31 / Top↑
今日はとあるイベントに行ってきたのですが、
そこでまた運命的な出会いがっ!!
フンガフンガ!

興奮冷めやらぬ私です。

明日またご報告をっ!!

むはっ!!
2011.10.31 / Top↑
六甲牧場へ行った時のこと。
羊毛フェアをやっていて、手にした手紡ぎの毛糸。
あまりにも質感が素敵で手紡ぎ毛糸に興味がムクムクと。
でも、どこで習えばいいかもわからない。
すっごい大きな機械が必要そうだしと思っていたら、
そ~でもなかったみたいで。

何気に話しかけた会計のおばちゃんが、
羊毛で羊を作る講師をしている方がやっておられる方よ~と
親切に教えてくださって。

羊毛で羊を作る講習を受けながら、
その講師の先生にお話を伺うと、
ど~も、私の住んでる近所にお住まいとのこと。
手紡ぎを教えて下さいとお願いしたのですが、
忙しいからと一度は断られて断念しました。

羊毛の羊ちゃんを完成させ、帰ろうかと思っていたら、
どうしたことか、連絡先を教えてくださって。

それで、先日その講師の方のお家へ行ってまいりました。
なんと、我が家から歩いてすぐのお家だったんです。
偶然って重なるものです♪

羊毛の洗い方などから教えてもらいました。
綺麗に洗って干した羊毛を、まずは手でほぐし、
次に大きな櫛のようなもので、毛の方向を綺麗にほぐし揃えます。
この作業がど~しても上手くいかない。
綺麗にほぐれずに毛玉になってしまいます。
そうなると、紡ぐ時に綺麗に紡げなくて・・・。

最初は割りばしと段ボールで出来た手作りスツールで紡いでいたのですが、
話がはずむと、二階からガタゴトと大物が出てきました。
そうです!
ハイジに出てきそうな、毛糸紡ぎの木製の機械です!
古モノ大好きな私は、程よく年期の入った機械に目を奪われ(笑)

使い方を教えて下さり、
やってみなさいと、触らせてもらいました。
やっぱり難しいっ!
足を踏んで輪を回しながら、
手では羊毛をほぐし、程よく引っ張りながら分量を揃えて引き出していく。
難しくて、綺麗な毛糸にならないんだけど、
ムキになって楽しいっ!
夢中で練習しました。

そしたら!
なんと、その機械を貸して下さるとのこと!
自宅で練習しなさいと、大量の羊毛と一緒に
道具一式貸してくださいました。

MAITOを連れて行っていたので、
道具は車で自宅まで運んでくださいました。
初対面の私に道具一式貸し出してもらえるだなんて思ってもいなくて
とても嬉しかったです。

それからせっせと自宅でも練習しますが、
やっぱり櫛がうまくいかない。
力任せに慣れない作業をしているものだから、
背中と腕がパンパンになってきて頭痛までしてくる始末。
それでも紡ぐのが楽しくて、
ついついやっちゃって、背中がバッキバキで、
腕は筋肉痛で少し関節痛いです(笑)

今回は知恵熱でる前に控えました。あはは~。

ボチボチ、楽しんで紡いでいきたいと思います。

そんな糸車がこちら。
とても可愛い形でインテリアとして置いておいても
ありなんじゃないかと思えちゃうくらいです。

201110 (120)

無駄に味のある糸が出来上がっております(大汗)

201110 (121)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.30 / Top↑
毛糸が楽しい季節になってきたので
せっせとカギ編みを楽しんでいます。

こちらは葉っぱの形のクリスマスオーナメント。

201110 (107)

委託していただいているお店用に
封蝋風シール。

201110 (106)

ヘアピンも♪

201110 (105)

自分用に、モチーフつなぎで黒チェックのマルチカバーを作っています。
沢山つなげたら、段々とチェックに見えてくれるかな♪

201110 (104)

あと、今日は朝からとある習い事に行ってきました。
夢中になりすぎて肩と背中がパンパン。
タディングで知恵熱出ちゃったけど、それに続くくらい肩こりました。
でも、めちゃめちゃ面白くてハマ利そうな予感がします。

何の習い事かは、また後日ご報告しますね~♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2011.10.28 / Top↑
先日、お友達のあみぱまさんが家に遊びに来てくれました。

あみぱまさんといったら、
とぉっても素敵なお家のオーナーさん。
ディスプレイも工夫をされていたり、
組み合わせがとっても素敵だったり、
勉強になるお部屋づくりをされています。

だから、こんなチープな我が家に来てもらうのが申し訳なくって。
ガラクタばかりだし、
置いただけディスプレイだし、
てんこ盛りに置くだけ置いてるし・・・。
分っちゃいるけどやめられないし・・・。
グジグジグジ。

それでもいいよ~と言ってもらえたので
遊びに来ていただきました。

そしたらっ!
テンコモリな贈り物まで頂いちゃいました。

自宅で焼かれた、いい香りのするパン☆
MAITOが卵アレルギーなので、卵抜きのパンを焼いてくださいました。
とぉってもいい香りがして美味しいの☆
ウチもHBほしいなぁ。

201110 (103)

古道具が大好きな私に
これまた素敵なショップでお買い物してくださった品々。
箱を開けただけでワクワクしちゃうでしょ~♪

201110 (102)

おすそ分け頂いたアナベルのドライ☆
やっぱりアジサイのドライと言えばアナベルですよね~。
とっても綺麗です。

201110 (118)

ハンドメイド作家さんでもあるあみぱまさんの
可愛い作品も頂いちゃいました。

201110 (116)

私の好みも知ってくださっていて
エッフェル塔メインの可愛いストラップが!
くぅ!たまらんっ!!

201110 (115)

アンカーも好きな私。
以前、あみぱまさんの記事でこちらのプリン壺が掲載されていて
めっちゃ食いついたのを覚えてくださってたんですね♪
渋いデザインのアンカーがエンボスされている壺です。

201110 (117)

まだまだ続きますよ~♪
太っ腹なあみぱまさん、
古道具の数々もプレゼントしてくださったんです。

201110 (114)

可愛く年数を経たアルミのカップ。
中に何か見えるでしょ~。

201110 (113)

可愛いリボンがいっぱい☆

201110 (112)

アンティークのレースに
これまた私の大好きなアンバーの小さな薬瓶。
ハナヂものですよ。これ♪

201110 (108)

真鍮色の形がオシャレなピン。

201110 (109)

マスキングテープや、
カッコいいデザインの紙袋製サシェ。
とても癒されるいい香りがします。

201110 (111)

ラッピングに使われていたこのペーパーも可愛い☆

201110 (110)

こぉんなに沢山いただいてしまっていいのかしら?
というくらい、頂いちゃいました。

いつも素敵なプレゼント、有難うございます。

そして、い~っぱいの雑貨談義♪
面白かったですね。
やっぱり雑貨好きさんとのおしゃべりは楽しいっ!

ママ友さんとは、どうしても子供メインのおしゃべりになっちゃって、
それはそれで楽しいけれど、ママになっちゃう。

雑貨や手作りや古道具の話をしていると
「私」に戻れますね。
ママでも、妻でもない、「私」。
だから益々楽しいのかも♪

なんて、普段は感じないママだけど、
フト考えてみるとそうなのかも~って思います。

そんな楽しい時間もあっという間でした。
また色々なおしゃべりしてくださいね。

楽しい時間を有難うございました。


ヘボヘボな私の部屋を
あみぱまさんのブログで素敵に紹介してくださっています。
申し訳ない~っ!!

素敵な記事ばかりなので、是非遊びに行ってみてくださいね。

好きなもの







↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.27 / Top↑
今日は少し寒いくらいの気温でした。
ベランダから眺める空もすっかり秋空。
この季節の曇って、なんだか好きで眺めてしまいます。

さて、秋バラもボチボチ満開を迎えています。

我が家の優等生。斑入りの薔薇。
病気にも強く、花付きもよいタイプで大好きです。

201110 (83)

大ぶりな花を咲かせているのはコーヒーオーベーション。
缶鉢から陶器鉢に格上げです。
コーヒーのような深い色合いのこの薔薇は
何とも言えない渋さを漂わせています。

201110 (101)

しばらくしたら、
ベランダも冬支度をしないといけませんね。
多肉が増えた今年のベランダ。
寒い冬を乗り越えてくれると良いんだけど。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.26 / Top↑
久々に足を運んだオレンジ。
品薄な雰囲気があったので、あまり期待はしていなかったのですが、
結構掘り出し物が隠れていました。

まずはこちら!
壁掛けフックです。
プラ製ではなく、鉄製?のしっかりした物で、
S字フックが2本と、専用のフックが5本。
そして両サイドにリボンのついた壁掛け棒セット。
これで105円は凄すぎです。

201110 (90)

キッチンに設置してみました。
うん♪ピッタリ☆

201110 (89)

ロンデ着用のワンコ服。
こちらは定価千円のものが105円になっていました。
掘り出し物発見です。

201110 (92)

週末にマンションのママ友さんでハロウィンパーティーをするので
MAITOの仮装用に購入したマントとヘアバンド。

201110 (98)

マントが少し物足りなかったので、
下にギザギザのカットを入れてみました。
コウモリマントっぽくなったかな。

メンズなのに、MAITOはヘアバンドが大のお気に入りになっちゃって
常に付けて~と私を追いかけてきます。
着用してご満悦なMAITO。

201110 (97)

そして、被害者のロンデ氏。

201110 (91)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.26 / Top↑
私が行くキャンドゥでは、ど~しても見つからない商品がありました。
店員さんに聞いても分らず、
半分あきらめていたのですが、
なんと、お友達のこころさんが見かけたことがあるとのことで、
先日届けてくださいました♪

それがこちら!
スタンプ好きにはたまらない男前スタンプ!

201110 (96)

これが105円なんて!

押してみたらカッコいい~!!
日付が変えられるタイプです。
お手紙のアクセントに使いたいと思います。

201110 (95)

そして、紙モノ大好きな私に
素敵な紙モノ詰め合わせのプレゼントも頂きました。

ラッピングも可愛いんですよ。

201110 (88)

先日エンボッサーを購入されたとのことで、
ラッピングの封筒には可愛いエンボスの印が。

くはあっ!!
私もエンボッサー欲しいぜっ!

201110 (87)

開封するといっぱい~!!!
こんなに沢山の紙モノ幸せ~。
大事に使わせてもらいますね。

201110 (86)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.25 / Top↑
え~、最近めっきり出番の少なくなった我が家の元アイドル犬のロンデ君。
元気です(笑)

同じマンションでトリマーさんを見つけ
激安でカットしてもらっちゃいました。

ちょっと小奇麗になったので出番です。
脇役ですが。

最近、MAITOがロンデの真似をします。
どんなマネかというと・・・・

「伏せ」

201110 (94)

私の足元で伏せをする、一人と一匹・・・(大汗)
ママは一体どうすれば???

「頭が高いぞっ!ははぁぁぁ!!」

強制的に頭を下げられるロンデの図。

201110 (93)

毎日この光景が繰り返されております。

いつまで続く???


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2011.10.25 / Top↑
以前、貰ってください企画で
里親さんになってくださったお友達から、
とぉっても素敵な作品が届きました。

使われている素材が違う!
それを素敵に組み合わせて味のある作品になっていて
開封した瞬間に
「可愛い~!!!」
って、叫んじゃってました。

めっちゃめちゃ私の好き系です。
このブラウンの布が、すっごく可愛いっ!!

201110 (80)

でもね、
もっと可愛いのよ。
見ててね~、

ほらっ!!

201110 (79)

和レトロ感のある小さなハートが縫いつけられているの!
手がこんでる!!
英字スタンプも、絶妙なんです。
こういう細部にまで手が入れられている作品って大好き。
私も手作りする人なので、
そのひと手間を入れるのに時間も道具も出してきて
大変さが分るので尚更。

これからお家カフェや撮影に使わせてもらいますね。

素敵な作品を有難うございました。



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村



2011.10.23 / Top↑
今週は、なんだか毎日予定のギッシリ詰まった一週間でした。

何か一つ用事が入っていると
それだけで一日ってあっという間に終わっちゃいますよね~。
歳をとるごとに一日が短くなってきてる~。

今週は、久々に子宮筋腫の状態を調べに行きました。
担当の先生はいつの間にかいなくなっていて
代りに若い女医さんが担当されてました。
婦人科で女性の先生だとホッとしますよね。

でも驚くこともありました。
子宮筋腫が卵巣の近くにあるらしく、
卵巣が腫れているのか、子宮筋腫の影なのか判断が付きにくい。
MRIを撮りましょう!
とのことでした。

MAITOの時に切迫早産になりかけたのは
筋腫が変成したからだと聞いていたので驚きました。
でも、卵巣の腫れから切迫になることはない。
だから、筋腫なのだろうけど、
でも念のためとのことでした。

よせばいいのに、家に帰ってから調べてみると、
卵巣がんなどと恐ろしい文字も出てきて不安に陥りました。
なんてったって、我が家、ガン家系。
母は私が18の時に子宮ガンでなくなってるし。
怖いよぉ~。

初MRIは、チキンな私が前夜眠れずに若干寝不足だったので
15分間じっとしている空間で、いつの間にかウトウトしていて終わりました。
チキンなんだか、神経太いんだか(笑)

2日後に検査結果を聞きに。
予約入れているのに2時間以上待たされて。
ようやく順番が回ってきて聞いてみると、やっぱり子宮筋腫の影で、
卵巣は特に異状がないようです。

ホッ。

でもこれからは定期的にガン検査受けないとね。
段々と母が亡くなった年齢に近づいている私。
気をつけなくっちゃ。
皆さんも、定期的に検査してくださいね。

その間にも楽しいことは目白押し♪
来週も楽しいイベント盛りだくさんです。
スッキリした気分で楽しみたいと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.23 / Top↑
2歳になってから
また急激に色々な変化が見られるMAITO。

まず、足が速くなりました。
今までは上にばっかり飛んでいて、
全く前に進んでいなかったダッシュですが、
最近ではダッシュらしいダッシュになってきました。
擬音語で言いますと、
ぴょんこぴょんこ→だらららら~。
といった感じ。(伝わりにくい?)
ちょっと目を離そうもんなら、行方が分からなくなり、
私が慌てふためいて、
名前を大声で呼びながら探し回らないといけなくなります。

そういう時に限って、
公園の生け垣とフェンスの隙間に入っていたりして、
見つけるのに苦労させられたりしています。

親の言っていることはほぼ分ります。
「2歳児に言っても理解できない」なんて真っ赤なウソです。
ほぼ、親の話している内容や言われていることに関して理解しています。
何を怒られているのか、
親が何をして欲しいと言っているのか、
どうやら全て分っているようです。
分った上で、分ってないふりをする高度なテクニックまで使います。
でもバレバレです(笑)

ただ、口にするのはまだまだ難しいみたい。

色の名前を覚えさせようとしていますが、
まだ、物の名前と色との区別がつかないみたい。

体の部分は分るみたいで、
手や足、頭、眉毛、目、鼻、口、お尻、ち○ち○などを聞くと、
それぞれ自分の部位を指さします。

お昼御飯を作るよ~と声をかけると、
すかさず「チュルチュル」とご所望。
ここ最近、ランチは麺類を指定されています。
苦手だった葉っぱ類。
何がきっかけか、最近美味しさが分ってきたようで
口から出さずにゴックンしてくれるようになりました。
ママは嬉しいっ!

相変わらず魚やお肉は嫌いですね。
エキスだけ吸って、口から出しちゃいます。
そのうち食べてくれるようになるかな。

これ、
あっち、
行く、
ちゅるちゅる(麺類)
あっこして(抱っこして)
パン、マンマ
トマシュ、ゴドン、ハット、パーシー(トーマス系)
ガタンゴトン(新幹線)
かぁいい?(自分への陶酔。笑)
きれきれ(お化粧)
きれぇねぇ(綺麗ね)
色(赤、青、き~ろ、みんみ(ミドリ)、ぴく(ピンク))

特にMAITO語で面白いのがこの三つ。

嫌/のぉ。
駄目/おぉ。
はいっ/し~(返事)

の、お、し~、という、彼独自の言葉が後に付きます。
何故だか分りませんが、面白いですよね~。

相変わらず若い女子好き。
特に前髪パッツンでロングな髪形の女子が好き。
生まれた時から男子なのね~。

ストライクな女子にはめちゃめちゃ甘えていきます。
手を握って頬ずりしたり、
手を引いて行ったり、
どさくさにまぎれて抱きついたり、膝枕したり(笑)
積極的な女子よりも、
自分で近づいていく方が好きなようです。

ほんっと、見ていて飽きないですよね。

男子は「甘えた」といいますが、本当にそうですね。
そして甘え方が上手。
どう甘えたらママが嬉しいかを試行錯誤してくるんですよね。

その一

わざと、
「まぁまぁぁ」と甘~い声を出し、
目が合ったら満面の笑みを浮かべ、コテンと頭を乗せてくる。

その二

ダダダァ!と駆け寄ってきて
ガシッ!と両手で抱きついてくる。

その三

背後から首根っこにギュッとつかまってくる

その四

トテトテと歩いてきて、
ママの両ホッペを手で挟み、軽く引き寄せてチュッ!

その五

名前を読んだら、ママの顔を見ながら離れていく。
(ツンデレ?)

あらゆる方法で甘えてきますね。
まだまだ彼の手数はありますが、代表的なのをいくつかあげてみました。

あぁ、子供って大変だけど面白い!
面白いけど疲れて大変。
でも面白くて可愛いから育児が出来るんだろうな。

我が家にMAITOが生まれてきてくれて本当に良かった☆

2011.10.18 / Top↑
秋晴れの陽気に誘われて
今回もフリマに行ってきました~♪

凄い人!人!人!
やっぱり陽気が良くなると凄い人ですね~。
かき分け、かき分け行ってきました。

今回も可愛い戦利品をザックザックと発掘してきました。

一番のお宝はこちら!
エッフェル塔好きにはたまらない。
高さ20㎝越えのエッフェル塔型栓抜き。

201110 (82)

ブロンズ色のずっしりとしたフォルムが可愛すぎです。
750円→300円に。

201110 (81)

和レトロなアルミモールド。
金魚や鶏のエンボスになっているものもあります。
200円→150円。

201110 (77)

グラスは沢山持ってるはずなのに、
ど~しても欲しかったこちらの5客セット。

グラスに透かし細工の素材が巻かれています。
チョイ飲みビールグラスだそうです。
ガラスの厚みが薄く、ヒネリ模様が入っていて
中に液体を注ぐと、液体の色が際立つようになっています。


201110 (69)

受け皿は、デザインが渋くエンボス加工されています。

201110 (70)

こちらも掘り出し物。
アルミ製で変わった形をしているフォーク。
5本100円。

201110 (71)

レトロでドロップのような色合いのボタン。
400円→300円。

201110 (72)

古いボタンの詰め合わせ。
中に、メタルボタンが数個入っていて、
シーリングスタンプとして使えそうな物が入っていました。
大量に入って1袋50円なのも魅力的でした。

201110 (76)

高さ1センチほどの小さな小さなレース?アップリケ?
恐らく一袋100個以上入っていそうです。

201110 (74)

200円。

201110 (75)

可愛いデザインのチャーム。
一袋100円。

201110 (73)

今回は古道具物との出会いはありませんでしたが、
和レトロなものや、大好きなエッフェル塔に出会えて楽しいフリマでした。

さぁて、来週はどこのフリマに出没しようかなぁ。
って、行き過ぎですか?
冬に入ると開催がないので、今のうちなんですよね。
プチプラでストレス発散したいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.18 / Top↑
ダイソーに行くと必ずチェックするのが
アラカルトのボタン。
かなり珍しいデザインのボタンが見つかる確率が高くて
ワクワク宝探し感覚でボタンコーナーに向かいます。

今回も新しいデザインが入っていました。

秋なのに、涼しげなデザインのボタン。

201110 (45)

201110 (46)

201110 (47)

何が楽しいって、
このボタンは結構沢山の個数が入っていること。
そしてデザインの面白いボタンが見つかるところ。

ラッピングやメッセージカードに貼ったりして使うと
良いアクセントになるので
ボタンって大好き☆

ついつい集めちゃいます。


久々にbanabanaにも行きました。
昔は欲しいものが沢山あった店舗ですが、
最近はあまりヒットな物に出会えずでしたが、
今回一つ、可愛いのを見つけました。

ジャンクっぽ~いハンガーです。
木部分にスタンプを押したら雰囲気変わって可愛くなりそうですよね。

キッチンのゴム手を掛けて置くのに使います。

201110 (50)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.18 / Top↑
セリアのナンバープレート。

こんな所や、

201110 (58)

こんなところにディスプレイされながら出番待ち♪

201110 (59)

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.17 / Top↑
ホワイトの塗料がなかなか見つからず、
ようやくダイソーで缶入りの塗料発見!

塗り残しのあったワイン木箱を塗装。
昔、3COINSで購入していた可愛い棚受け付きの棚板を取り付けて
ベランダ手すりに設置。

イメージ通りに出来上がりました♪

201110 (35)

ベランダの棚類をホワイトにするとグリーンが引き立ちますね。
少し年月が過ぎて
塗装がところどころはげてきても可愛くなりそうな予感♪

201110 (34)


まだ塗料が残っているので
違うワイン木箱もホワイトに塗って
明るいベランダガーデンを目指したいなぁ。

後は、私の大好きなアレンジシリーズをプラスして
もう少し楽しんでみたいと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.15 / Top↑
ダイソーのゴムの木シリーズ。
マステの見せる収納に一つ購入したのですが、
やっぱり重ねてみたい欲が出てきて、
追加購入~♪

前板の幅とセリアのネームプレートのサイズがジャストだったので
アクセントに取り付けてみました。

下段はマステ。
上部はちょっとした物を飾っても可愛い☆

後ろのトレイに何気に置いているのは
アレンジシリーズのナンバープレート。
古道具と混ぜて飾っても、浮いたるすることなく馴染んでくれてますね。

まだまだセリアのアレンジシリーズによる
簡単リメイクは続きます。

201110 (57)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.13 / Top↑
涼しくなってきて、
熱いの苦手だった私も段々と動きが活発になってきました。

そこで!
弟からナシと一緒に送られてきたそうめん木箱をリメイク。

そうめん木箱は
物によっては底面が木目調の発砲スチロールだったりするのでご注意を。

201110 (32)

大好きだったセリアの塗料が廃版とのことで、
今回はダイソーの塗料チークを使用。
やっぱり赤みが強いのが少し気になりますが、
可愛い色ではあります。

そして、両サイドにはセリアのアレンジシリーズの取っ手を取り付け、
前面にはネームタグ小を取りつけました。

あっという間にMAITO用ランチトレイの出来上がり~。

201110 (40)

どうしても、
食べ物を手で触ってはテーブルを触るMAITO。
お陰で我が家の無垢のテーブル、
MAITOスペースだけ色が濃くなってきています(大汗)
これで少しでも予防出来たらなぁ。

201110 (55)

そんなことはお構いなしのMAITO。
はい、チ~ズ。

201110 (54)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.13 / Top↑
今回は残念ながらロハス参戦出来なかったのですが、
代りに神戸に行った際に、元町の高架下を歩きました。

小さなスペースに色々なお店があり、
ガラクタ屋さんもあちらこちらにありました。

そして、こちらをお持ち帰り。
入るのにちょっと勇気のいるようなガラクタ屋さんでしたが、
気のいいニィちゃんが出てきてくれて、
めっちゃマケてくれました。

ビアレッティー社のモカエキスプレス6人用。
1000円→500円。
モスグリーンの琺瑯カップはオマケでくれました(笑)
さてこれ、使えるのかしら?

201110 (36)

フリマではあまりいいものに出会えませんでしたが、
缶好きな私として見逃せず、こちらをお持ち帰り。

白い恋人の缶。
結構大きなサイズで、絵柄に合わせてエンボスされています。
開閉金具が真鍮色をしていて、なかなか可愛いデザインの缶です。

100円。

201110 (33)

パッチワーク用のカットクロス。
これだけ入って150円。
冬用のふわふわコースター作りたいです。

201110 (49)

レトロなガマ口バッグ。
昭和初期の小さな女の子が持ってたような雰囲気。
中も赤のタータンチェックでオシャレなんですよ♪
50円

201110 (51)

今回の戦利品は大人しめでしたね。
やっぱりロハス行くべきだったかなぁ。
今度は行きたいなっ。

段々と過ごしやすい気温になってきたので
ベランダワークが快調です。
貰ってきたワイン木箱や、弟から送られてきたそうめん木箱の
リメイクをせっせと頑張っております。

やっぱり大活躍なのはセリアのインテリアシリーズですね。
このシリーズが出てくれたおかげで
色々なアレンジがし易くなりました。

完成品はまた後日ご紹介いたします。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.12 / Top↑
皆様、三連休はいかがお過ごしでしたか?

我が家は旦那っちの仕事の都合上、
連休の場合は絶対に連休にならないようになってまして、
フツ~のお休みでした。

でも、どこかに出かけよ~♪ということで、
日曜日のロハス参戦を決めていたのですが、
土曜日の深夜、ワタクシ、食べすぎのための腹痛に見舞われ・・・。
一気にロハス行きたい熱が鎮火しちゃって。

それでも、日曜日の朝からMAITOのために神戸の六甲牧場へ。
半端ない人。
入場チケット購入のために長蛇の列になっていました。
連休に来るもんじゃァないのね。

201110 (61)

なんて思いながらも入場。

ご機嫌MAITO。

201110 (66)


スタンプ好きにはたまらないスタンプラリーにも参加。
可愛いデザインのスタンプを集めました。

201110 (43)

201110 (44)

ありえない急な上り下りをひたすら歩き。
山の斜面にはモッコモコの羊さんが点在。
ひたすら無心に草を食んでました。

最初は怖がっていた羊も
徐々に慣れて、毛を引っ張ったり追いかけたり。
家のロンデと似てるけど違うんだぞぉ。

201110 (65)

スタンプラリーの参加賞は可愛いノートでした。

201110 (42)

坊やのイラストが可愛いです。

201110 (41)

牧場巡りで疲れた体に甘ぁいアイスは格別よね♪
でも、流石アレルギー持ちのMAITOさん、
アイスの成分にかぶれて、口の周りに蕁麻疹。
それくらいじゃ、ビビらないママになりました。

201110 (64)

私はというと、体験羊毛クラフトで羊を作りました。

201110 (48)

丁度羊毛フェアをやっていて、
とっても素敵な手紬の毛糸を手に入れました。

201110 (53)

機械紬にはない手紬独特の濃淡のある糸の雰囲気に一気に心を奪われてしまいました。
ムクムクと糸も自分で紡いでみたい熱が上がってきて。
そのうち、チャレンジしちゃうかもしれません。

201110 (52)

翌月曜日はフリマの開催されている緑地へ。
沢山の遊具が置いてある緑地なので
フリマ物色の後は、家族で公園で遊びました。
MAITO、はしゃぎまくりでした。

201110 (63)

201110 (62)

二日連続で外遊びをして
親も子も大満足!なお休みでした。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.12 / Top↑
我が家に唯一ある柱。
鉛筆でチェックを入れていただけのMAITOの伸長を
どうやって表そうかと悩んでいましたが、
先日掃除をしていて、おいちゃんとこの古いメジャーがペロリンと出てきて
閃きましたっ!!!

早速、レトロなメジャーの後ろに両面テープを貼り、
柱にペタリ☆
そして、黒のマステを今まで記録していた
MAITOの伸長の部分に貼って、月齢をスタンプでペタリん!

これから毎月身長をはかるのが楽しくなりそうです。

201110 (29)

2歳で身長82センチ。体重10.5キロ。
小さめかなぁ。
でも、ママ的には抱っこが必要な時期が過ぎるまでは
小さくていいかな。
ぎっくり腰やヘルニアになっちゃったら大変だし。
抱っこ卒業した暁にはグングン伸びて欲しい、
そんなママなのでした~。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2011.10.10 / Top↑
沢山貰ってきたワイン木箱。
色々な形を変え、我が家の収納のお手伝いをしてくれています。

こちらのワイン木箱はほんだなに変身。
大好きなディスプレイの本や手作りの本を入れました。
やっぱり木の色が明るすぎるのでコーヒー染めします。
セリアのインテリアシリーズで彩りも添えたいな。

201110 (22)

図らずもピッタリサイズになったら、
めっちゃめちゃ嬉しくないですか?
そんな偶然がたまに起こるのですが、
今回もそんなピッタリな偶然を味わうことになりました。

この下のアルミ棚。
汚いでしょ~(笑)
実家でずっと不用品扱いで眠っていた物。
ワックスの原液が固まっていたり、ゴテゴテにサビていたり。
特に天板がひどかったのですが、
なんと!
貰ってきたワイン木箱の蓋が天板にピッタリサイズだったのです!!
あ~偶然のピッタリって気持ちいいっ!!

こちらもコーヒーで色を塗って
少し手を加えてみたいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.08 / Top↑
普段は、白熱球の電気や、
キッチンの電気をつけて明るい部屋で過ごしているけれど、

深夜に、お気に入りの
古いアンバーの器で作られたランプだけに火を灯し
ぼぉっと明るいのも大好き。

201110 (23)

昼間見ている部屋とは
また違った風に見えるから。
ちょっと古い時代にやってきたような気分になるのよね。
案外それが好き。

201110 (24)

このランプ、
本当に巡りあえて良かったなぁって思える逸品。
いつの間にか、自然な流れで好きになった和レトロ。
私にピッタリな一点物が毎日見れて
幸せな時間です。

201110 (25)

この飴色具合が、なんとも柔らかくていいんですよね~。

201110 (26)

癒される灯りです。

201110 (27)

2011.10.08 / Top↑
段々と陽が落ちるのが早くなってきました。
夕焼けや、うろこ雲がとっても綺麗なこの季節。
と~っても大好きです。

物悲しい気持ちにもちょこっとなったり、
秋の味覚に目を奪われたり(笑)

少し肌寒いけど、
動くと少し暑い。
これくらいの気温が私にはちょうどいい感じです。

なので、部屋のあれこれをやりたい気持ちがムクムク。
今日は和室の模様替えと
ベランダの模様替えをしてみました。
不要なものは処分~と思っていたら、
ほとんど処分できませんでした(呆)
だから、全く片付いたように見えないのよね~。
逆に物が増えたしっ!!

模様替えのお話はまた後日。

今日は、秋の夜長について。

みなさん、この秋の夜長をどう過ごされてますか?

私は、旦那っちとMAITOを早々に寝かせて、
お気に入りのリビングで一人、温かい飲み物を飲みながら
おしゃれ工房を見て妄想~♪

201110 (26)

その時も手は休めず。
今年の冬に使えるように薄手のひざ掛けをアミアミしています。

薄手にしようと思うと、
毛糸を細くしないといけなくて、
そうなると、あまり距離が稼げないので
大きいものを編もうと思うと、手間も時間もかかります。

201110 (30)

ざっと170枚ほどつなげましたが、まだ欲しいサイズに満たない。
早く完成させたいけど、
完成してしまうとちょっぴり寂しい(笑)

この毛糸は、セリアさんの定番商品「ひつじちゃん」を使用してます。
とても優しい色合いが特徴のこの毛糸は
毎年私の大好きな毛糸になっています。

201110 (31)

カラフルな方は、市販品。
これを見本にして作っています。

これが完成したら、
白と黒と灰色の毛糸を使って、チェック柄を作ってみたいですね♪
完成までまだまだ道のりは長いですが、
秋の夜長を楽しみながらアミアミしようと思います。


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2011.10.07 / Top↑
古本屋さんで
可愛い手芸本を数冊ゲット。

何を作ろうかな~♪

201110 (13)


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.06 / Top↑
古い洋画のドレッサーの上に置かれているような
綺麗で味のあるボトルを3coinsで見つけました♪

気泡が入っていたり、
ガラスの厚みが均一でないところが
味があって好きだなぁ~♪

蓋部分も、ちゃんと磨りガラスになっていて私好み♪
他にも色や形がありましたが、
私は何の変哲もないけれど、
よく見たら味がある、このボトルを選びました。

201110 (5)



↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.05 / Top↑
今月も、私にしては少し控えめに。

動物のシルエットの中にメッセージが入ったスタンプ。
これは定番で使えるかなぁと思いました。
2個セットです。

201110 (14)

クッキー型は、ナチュが安いですね~。
普通に売っている型の値段と比べてみたら断然安いです。
しかも形も雑貨好きさんする形が多くて素敵☆

201110 (15)

これは、のちのち半額になる恐れを抱きつつ、
色と形の可愛さに手が出ちゃいました。
箸置きも、可愛いのを見たら欲しくなっちゃうアイテムの一つ。
モナカみたいで可愛いのです。

201110 (12)

アイボリーの色合いが柔らかい、
スノーフレークがエンボスされているカフェオレボール。
といっても、とっても小さいサイズなんです。
これからの季節、使えるアイテムですね♪

201110 (4)

今月は控えめ?
その分フリマで発散してま~す♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.04 / Top↑
気温が下がり、
過ごしやすい季節になってきましたね。

こうなると
色々な公園でフリーマーケットが盛んに開催されます。
家から行ける範囲のフリマを検索しては
ワクワクしながら行っています。

今回は近所のフリマへ。
いつもの半分しかないブース数。
恐らく、色々な所のフリマに分散しちゃってて、
お店の数が揃わないんでしょうね。

あまり期待しないで行きましたが、
今回も、可愛い古モノとの素敵な出会いがありました。

実はこれ、探していたものだったのです。
本当はアンバーのが欲しいのですが、
これも十分綺麗で可愛い♪

硝子の小物入れ。

201110 (6)

蓋と底にレースのような綺麗な模様がエンボスされています。
これは、常備菜や佃煮などを入れて
冷蔵庫にスタンバイしてもらう予定です。

100円でした。

201110 (7)

こぉんなレトロなパッケージも発見!!
さて、これなんでしょ~?
懐かしいものですよ。
といっても、流石に私も使った事ないですが。

201110 (17)

中身は水枕です。
パッケージがやっぱりレトロ缶タップリで可愛いっ!
立てかけて置いておくだけで、ディスプレイになりそう。

201110 (18)

中身は新品です。
ディスプレイマットとして使えないかなぁ?

201110 (19)

エンボスのロゴや、
何故か英語の説明文?が可愛い。

100円→50円に。

201110 (20)

こちらは、フリマで何回も遭遇する古道具屋さんで。
琺瑯で可愛いイラスト付きのバット。
小さい持ち手がちょこんと付いているのが可愛くて。
狙っていたんですが、売れないといわれてたんです。
他のバイヤーさん達も狙っていたみたいで。

でも今回、もう一度駄目もとで聞いてみたら
心境の変化があったのか、おいちゃん快諾!

500円→400円にしてくれました♪
台所の水切りがプラで、
何かいいのがないかなぁと探していたので
昨夜から、この琺瑯バットに変更しました。
可愛いから洗いもののテンションも上がります♪

201110 (16)

こちらもかなりお買い得でした。

事務用の英字スタンプ。
調べてみると、サンビーのエンドレススタンプ1号
お値段驚きの3780円!!

文具屋さんで見かけても、半端なく高い値段で手が出なかったんですが、
とても綺麗な状態で
300円→100円にしてくれました。

このサイズ、結構大きなサイズなので
紙袋にスタンプするのも存在感ありそうです。
連結出来るようになっているので
等間隔に綺麗に押せる所もいいですよね~♪

かなぁりラッキー☆

201110 (8)

ちょっと季節外れになりますが
綺麗に編み込まれた竹細工の茶卓。
底面には、模様ガラスがはめ込まれています。

新しいものですが、
ホッコリ和菓子を頂くときに使ったり、
本来の茶卓として使ってもいいですよね。

5枚で100円でした♪

201110 (9)

今回も、お得や可愛い出会いがあって楽しいフリマでした。
毎週どこかしらでフリマが開催されているので
寒くなり、フリマが減る時期まで
あちらこちらに出没してみたいと思います。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.04 / Top↑
久々にダイソーへ行ってきました。

昔あったゴムの木シリーズ、
最近またチョコチョコ目にすることが増えてますね。

好みも変わり、
持つ物も変わってきて、
欲しいなって思うものも変化してきました。

私はマステをセリアの携帯用ネクタイケースに収納しています。
でも、可愛い柄が沢山のマステを
収納しておくのももったいないなぁと思い、
よく使うマステを見せる収納したいなぁと。

そんな時に、目に入ったのがゴムの木シリーズ。
調味料入れで、サイズが2サイズあったのですが、
私は大きいサイズを選んできました。

201110 (11)

私の場合、
そのまま手に持って長さを図りながらマステを使う方が
使いやすいので、マステを固定してません。
アンバーのメディカル瓶にハサミをセットして。

こうすればマステの柄も見て楽しめるし、
使いたい時にパッと使えそうです。

私のリビング兼アトリエに設置決定です♪

ただ残念なのは
色が塗れない雰囲気の材質なんですよね。
木目を生かしたブラウンにしたいなぁとは思っているのですが・・・。
コーヒー液に漬けてみる??
悩みどころです。

この調味料入れ、
重ねられるようには作られていませんが、
二段にしたくなったら、また買い足す予定です。

その場合、
上段にする箱の裏面に、割りばしを使って
固定用の枠を作り、
木工用ボンドで貼り付けて見ようかとモクロミ中。

そんなことを考えてる時が一番楽しいですよね。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.04 / Top↑
大事に使ってきたものですが、
好みが変わってしまったので
欲しいよ~♪という方に送料のみでお譲りします。

木製の親子の鶏ちゃん。
親鳥の尻尾が若干欠けてます。
それでも良いよ~というかたは
コメントください。

先着とさせていただきます。

201110.jpg


↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村
2011.10.03 / Top↑