実は役員をお願いされてしまって、役員会議だったのです。
その中で、大きな男の子が一人いるのですが、
よく他の子を叩くんですよね。
爪を立てて腕を握ったり・・・。
子供がすることだしと思ってました。
で、今日は子供が少ないということもあって
MAITO、4回も殴られて泣いてました。
いつものことだし、男の子だしと思っていたのですが、
会議が終わってみてみると、頭に血の塊が!!!
えぇぇぇっ!!
慌てて他のママさんが持参していた消毒液を貸してくれて
消毒しながら血を拭いました。
傷口は、デコボコしたオモチャで叩かれたのか、
転々と傷がありました。
大したことのない傷でホッとしました。
それを旦那っちに話すと、
もう行くなと激怒!
親はどうしてるんだ!!と。
ウチだったら、よその子に怪我を負わすようなことをしたら
殴ってでも教育すると。
ま、確かにそうなるよね。
その子の母は怒ってはいたのですが。
他のママさんには「明日は我が身」と。
いつ自分の子供が怪我をさせる側に回るか分らないと。
今回は大したことのない傷だったので良かったのですが、
これからまたサークルがあり、
MAITO以外の子に、またオモチャで叩くことがって、
玩具の角が当たれば、頭ぱっくりなることもあるし、
だからと言って、
私がその子を叱っても・・・。
なんだか難しいなぁって思った一日でした。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
イメージを変えるために貼りなおしてみました。
秋冬に向けて落ち着いた色合いで。

トイレのスイッチを模様替え~♪

キッチンキッチンの木製オーナメントに
toiletのプレートを合わせています。
色合いがピッタリ~♪

給湯器とリビングのスイッチも模様替え。
リビングスイッチには
リネン布に両面テープを貼って手作り布テープ。

こんなちょこっとしたことをしてる時間が
楽しいですよね~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
サプライズプレゼントを頂いちゃいました。
思ってもいなかった突然のプレゼント。
しかも、私のドストライクな品に
嬉しすぎて鳥肌たっちゃいました。
エッフェル塔も、スタンプも大好きな私。
こんなに好みを分ってくれてるなんて凄いなぁ。

ネックレスは友達が作ってくれました。
こちらにも可愛いエッフェル塔のチャームが付いています。
スタンプオープン!
可愛い柄がい~っぱい☆
バンバン使っちゃいたいと思います。

沢山の方からおめでとうメッセージを頂いたり、
メールを頂いたり。
有難うございます♪
歳をとるのは女子には痛手ですが、
それでもやっぱりお祝いの言葉をかけてもらえること、
私は嬉しいなぁ。
歳を重ねるごとに、いい女になってると良いんだけど。
旦那っちは、国産ステーキ肉のプレゼントがありました。
でも脂っこいお肉は苦手な私。
ほとんどが旦那っちの胃袋へGO!でした。
あれ?
旦那っちが食べたかっただけ???
週末にオシャレなお店で食事をしてきます♪
プレゼントはないだろうなぁ。
というか、今私が欲しいものって何?って聞かれても
高価なものは思いつかないのよね~。
紙モノ~とか、古道具~とか(笑)
今年も無事に誕生日を迎えられたことに感謝しつつ、
また一年、頑張りたいと思います☆☆
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今回はトイレに設置した棚のディスプレイ変更。
トイレはアンティーク物は置かず、
100均や現行品の雑貨を楽しむスペースにしています。
温かみのある冬雑貨をディスプレイ。
ダイソーの木製洋ナシや
プレゼントで頂いたジャンクな雰囲気の重りやメジャー、
ナチュの木製リスにワイヤーのミニトレリス。
下段には、私の大好きなDECOLEのアンティークシリーズ。

このシリーズが出た時は飛び付いちゃったな。
小さな小さな小引き出しは
スタンプになってるんです。

11月までは
こんな感じのディスプレイでホッコリ空間を楽しみます。

今日の夕方、
同じマンションで一番仲良くしているママ友さんが
貸していた本を返却に来られました。
そして、その時に一日早いけど~って、
素敵なプレゼントをくれました。
その場で開封させてもらって、ドストライクなプレゼントに
嬉しすぎて鳥肌立っちゃった。
また後日ユックリご紹介したいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
これも私は普通に買いません。
ファーの元の形はバッグ。
フリマで綺麗な状態のラビットファーバッグが200円であったのを見つけ、
自宅に帰ってカバンから外して一枚の生地に戻した次第です。
去年はミシンの上に。
今年はスツールの上で、秋冬の演出を手伝ってもらいましょう♪

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
楽しいですね~♪
先週末も旦那っちにお願いして行ってきちゃいました。
いつも行くフリマとは違って
入場フリーなのがいいところ。
でも規模は小さかったです。
さて、今回も戦利品ザックザクです。
はんど&はーとの
2009年12月号
2010年1月号
2010年2月号
付録も型紙も綺麗なままセットになっていて各100円でした!
1セット300円の所を値切っちゃた♪
そのブースの奥さんと話していたのですが、
毎月届いて、作るのが間に合わなくて残ったままになるの~って。
興味あるのはすぐ作るけど、
そうでないのは面倒くさくなりますもんね。
早速、帰ってオルゴール付きのカルトナージュボックス作りました。
根詰めて作ったからか、
今日肩が凝って頭が重いです。ほどほどにしなきゃね~。
本の内容もとても楽しくて、
あれやこれや手作りがしたくなりました。

本革、袋に詰め放題200円!
本革のバッグを販売しているブースで
本革のハギレ詰め放題をされていました。
凄い人だかりで大盛況でした。
なぜならね、

こんなに大きな、ハギレと呼べないハギレが詰め放題なんです。
もう大興奮ですよ!
革で小物を作られる方には、丁度いいサイズなんです。
色々な種類や厚みの革があって面白かったです。
後で、プレゼント企画用にもう一袋買ってくるんだった!と後悔!!

とっても上品な陶器の器が150円。
新品で、桜の模様や土の色が何とも可愛いんです。
大ぶりなので、なんでも乗せられてパーティーなどにも活躍してくれそうです。

そしてっ!
前回、違う開催場所でも見つけて値段を聞いていた物があり、
今回のフリマでも出店されているのを見つけてしまいました。
あ~、欲しい~!!
前回見かけた時に聞いた時よりも値段が3千円値引きされていました。
それでも私には高すぎるっ!
でも、めっちゃめちゃかっこいいっ!
でも、家にはすでに2台ある・・・。
葛藤の末、再度値段を交渉してみることに。
オバちゃんはガンとして値下げする気はなさそうですが、
オジさんのほうは気の良さそうな人。
最終の値段はオジさんに聞いてと言われたので、
頑張って値引き交渉!
最後は私の話術で激安にまで(と言ってもめちゃ高い)値下げしてくれました。
オバちゃん、ガッカリ顔してはりましたが(笑)
ごめんね。
そのブツがこちら!
綺麗な状態のケース入り。
あれ?これって☆にぁ☆家にあるよね?沢山??
って思われたそこのアナタッ!
流石です。

ジャン!
我が家にありますよ。あるのにね~。
かっこよかったのよこれ。

何がいいかというと、
実際に現役で使えると言われたの。
カメラ屋さんに行けばフィルムもあるし、使い方も教えてくれるって。
一台は現役で撮れるカメラが欲しかったの。
とっても美品だったし。

これがね、かっこよくって。
レンズの両眼カバーに超番が付いていて
パカッと開閉できるようになってる芸の細かさにズッキュン!
自分へのお誕生日プレゼントにしよ~♪と
思い切って分けてもらっちゃいました。

さて、我が家には縦型カメラがなんと3台。
一台・・・どうするかなぁ。
ワケワケ企画にしちゃう???
どれもお気に入りだから悩むぅぅぅ。
くぅぅ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
オープンしたての大型リサイクルショップで
激安で見つけた波ガラス入りの古い本棚がメインです。
その当時は今ほど古いものへの魅力を感じていなかったのですが、
お値段が安かったので購入を決定。
旦那っちには持って帰るの反対されたなぁ。
キチャナイからヤダって。
今ではお気に入り家具の仲間入り。
収納力もあって大活躍してくれています。

でも、見てもらうと分るのですが、
中にギュッと収納されている物や色が見えちゃうんですよね。
全体で見るとガチャっと見えちゃう。

そこで、少しレトロ感のある布をひっぱり出してきて、
簡単に目隠ししてみました。
扉を開けた上部に
セリアの木調突っ張り棒を設置して、
布を引っ掛けただけ~です。

遠目から見るとこんな感じになりました。
季節によって、この布をかけなおしても雰囲気変わりますよね。
もっと寒くなったら
また違う布をかけ替えて楽しみたいと思います。

さて、
この本棚の上部にも雑貨がテンコモリ(笑)
古い重厚な和引き出し上部には大好きなエッフェル塔親子。
大きなエッフェル塔には、
お友達のS*Uさんハンドメイドのキーホルダー。
奥には、そうめん木箱で作ったアンティークキーボックス。

引き出しを少し引き出して
フリマで見つけた古いアルミの水筒を引っ掛けています。
革のホルダーがいい仕事してくれてます。
硝子のショーケースには
おいちゃんとこの細々した物がギッシリ。
上部にはeRinco.さんから分けて頂いた工業用の男前スプール。
おいちゃん所のレースを巻いて。
ハサミは復刻版のお手頃価格なハサミをIN。
ロハスで手に入れたスタンプホルダーには
私の大好きなスタンプ。
後ろにはナチュの黒板。
恐らく3COINSのマトリョーシカ。
フリマで100円でゲットした物を並べています。
硝子のショーケースの隣には
アンティークの蓋つきバスケット。
色がアメ色になっていて可愛いんですよ~♪

この本棚の隣のチェストは現行品。
オール木で、一万円以上するものが目玉商品で三千円以下でした。
引き出しの深さが色々あって、
収納力抜群で助かってます。
その上には、これまたフリマで見つけてきた
アンバー色が綺麗なメディカルボトル(蓋ナシ)が
置けるだけ置いてあります。
置きたいだけ置いちゃってる我が家。
でも、落ち着く大好きな空間でもあります。
このディスプレイも
なかなか変更する勇気が持てないんだなぁ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
週末は前倒しでMAITOの誕生日をお祝いしました♪
セリアのバースデー飾りって、
めちゃめちゃ大きかった。
壁いっぱい飾れて、105円でガラリとお誕生日ムードに。
ダイソーの花紙も両サイドに付けてみました。

今年のケーキはデコケーキにしたいと、旦那っちにお願いしていました。
旦那っちチョイスはリサガスのケーキだったのですが、
開けてみてビックリ!
子供のお絵かきケーキかい?
私でも書けるよ?これ?
しかも1体につき500円アップだって。
このクオリティーで?えぇぇっ!!
来年はもう少しケーキ屋さんを考えた方がいいね。

電気を消して、
ロウソクを2本立てて夫婦で歌を歌ってあげると、
MAITOは満面の笑みで手を叩きながら体を左右に揺らしてました。
流石にロウソクの火を吹き消すことはできないだろうと思っていたら
歌い終わった直後に、
MAITO自らいきなり「ふぅぅぅぅ!!!」
綺麗に2本のろうそく消えたしっ!
夫婦でビックリ!
誰も教えてないのに、なぜ吹き消したのか?
未だ☆にぁ☆家の不思議です。
手術だったり、喘息だったりと入院続きでしたが、
無事に2歳になることができました。
段々と卵が入っているものにもチャレンジして、
湿疹が出たりすることも減ってきました。
涼しくなってきて食欲も戻ってきたのか
驚くほど沢山食べるようになってきて、
停滞していた体重も少しずつですが増えてきました。
これからも元気に大きく育ってね♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
私のプチ凹みエピソードを時間限定で載せていました。
深夜にもかかわらず、
温かい励ましや応援のお言葉頂いて有難うございました。
数日、モヤモヤして吐きだしたい気持ちになりつつ、
声を大にして書いちゃう勇気も出ず。
ブログに文章にして数時間ですが公開して、
色々なお言葉をいただけて気持ちも温かく落ち着くことができました。
長々とした文章を読んで下さり、
また、色々な温かいコメントを頂いてとても嬉しかったです。
パワーが湧いてきました♪
これからも今まで通り、
私らしいブログにしていきたいと思いますので、
お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
とっても綺麗なミドリの宝石を摘んできました。
まだ地面に落ちる前。
小さく光る宝石達。
茶色に成長した姿も可愛いけど、
こんなに小さなグリーンも可愛いですよね♪
秋ディスプレイのお供にしたいと思います。

今日も少し遠方のフリマに出向いてました。
またまたお買い得なもの発見!
そしてマニアにはたまらない、超高額逸品もゲットです♪
フリマでこんなお値段出したのは初めてです。
徐々にご紹介していきたいと思います。
お楽しみに~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
以前フリマで和ハカリをワケワケしましたが、
それに近いカッコいいハカリを見つけちゃいました。
しかも105円!
パッケージはこんな感じです。
ハンディースケール。

これがいいなと思ったのは
全く何の塗装もされていない事。

下のフックに重いものを引っ掛けると
重さに応じて本体が下がり、
上部のメモリ部分が見えた分だけはかれるという仕組み。
画像はありませんが、
メモリ部分も、シンプルで男前な感じでいいんです。
本体部分はシールも何も貼られていないので、
コラージュしても可愛いし、
男前系のラベルを作って貼っても可愛いかもです。
私ははかりとしてではなく、フックとして利用します。
そしてもちろん!外で放置してサビさせます♪
こちらのマニアック商品は
工具売り場に置いてありました。
ご賞味のある方は、一度探してみてくださいね。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今日はシンガーのアンティークミシン周りです。
オールドチーク製のダイニングテーブルを手に入れてから
家具は古家具がいいなぁと、
チマチマ集めてきました。
おいちゃんところに通うようになり、
「ミシンが欲しいんだったら、待ってろ。」
と言われていたんですが、
私はてっきり、電動の古い縫いにくいミシンのことだと思っていたのです。
入ったから店に来い。と言われ、
そのうちね~なんて言ってたんです。
でも場所を取るから早く引き取りに来いと催促の電話を貰い、
お店に行ってビックリでした。
私が欲しいなぁって思っていた
網足のシンガーミシンだったのです。
しかも現役。
革バンドも綺麗な状態で、手入れをすれば縫える!
しかも記念発売されたものらしく、
センターには「御大典記念」と書かれたレトロなプレート付きでした。
超激安で譲ってもらって嬉しかったのを覚えています。
さて、そんなシンガーちゃん。
たまにミシンも踏んで使っていたりします。
が、もっぱらディスプレイ専用。
ん~、やっぱり写真で撮るとうるさいなぁ。
ミシンが埋もれちゃってる。
でも載せちゃう。
ミシンの後ろに置いている
古い糸まきが沢山入った棚が邪魔なのかな?
ディスプレイ変更の余地ありですね。

左下は、結構便利に使えて気に入ってたりします。
ロハスで手に入れて、家で必死に磨いた事務引き出し。
これがなかなか収納しやすくて使えるんです♪
その上には、実家から頂いた昔ながらの薬箱。
真鍮製の湯たんぽを置いてます。
大きな革のトランクは、
近所に捨てられていたところを救出。
あの時は目を疑ったわ~。

と、こんな感じになっています。
左側が大物チェスト。
左側は市販品のテレビ台があります。
このテレビ台も、ゆくゆくは何か和レトロな家具にしたいなぁ。
貯金しなくっちゃ♪
なんて、あれやこれや欲しいものを企んでるのが
一番楽しかったりしますよね~。
揃えちゃったらそこで終わりだもん。
次は、リサイクルショップで見つけた本棚スペースを
ピックアップしてみたいと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
胸の音も綺麗で喘息はすっかりおさまったようです。
よかったぁ。
台風が去ったとはいえ、
今日も局地的豪雨が降ったりして不安定な天気でした。
グッと気温も下がりましたね。
暑がりな私は肌寒いくらいの気温が適温。
体を動かしても辛くないので、
病院から帰ってきて、色々な整理をしていました。
あちこちに散らばっている革のハギレを集めて収納しなおしたり、
古道具を一か所に集めて片付けたり、
少しですが、夏色雑貨を撤去して冬色雑貨に入れ替えたり。
ついでにホコリを取ったり。
まだまだ全部が整理ついたわけではないけれど、
少しスッキリしたかな☆
今日はお気に入りの棚に、
お気に入りのアメ色硝子器を並べてみました。
この棚は裏側からディスプレイするタイプ。
こんな眺めの中、チマチマ並べては楽しみました。

器だけでは寂しかったので、
小さなアンティークキーをチョコンと並べて。
我が家、ドンだけキーあるんだろ?

棚を定位置に戻したところ。
反射して上手く見えないなぁ。
おいちゃんとこのンと、お友達から頂いたTINのネガケース。
偶然全く同じもので、テンションあがっちゃったのを今でも覚えてます。
可愛いデザインですよね~♪
棚の上には、
キッチンで使っていた陶器製のドリッパーが欠けちゃったものを
鉢として再利用。
綺麗なパープルの茎が印象的なルビーネックレスが
いい具合に垂れ下がってくれてます。

そんな、我が家のリビングの全貌です。
ディスプレイ変更した後の雑貨がテーブルにでまくってますが(汗)
奥に、大の字で寝転ぶMAITOとロンデの姿が。あはは。
どうしても、私のベースはおいちゃんとこのお店。
なので、色々なものをてんこ盛りにおいて落ち着くの。
本当はこれの半分でいいんでしょうね~。

お気に入りはやっぱり黒レトロコーナー♪

理科室にあったような小さな顕微鏡も
ストックから出してきて飾りました。

夏雑貨を撤去した小引き出しの上に
ちょっと秋っぽいイメージをと頑張りましたが、
残念!まとまりきってない。。。

小引き出し、
黒ものコーナー、
硝子棚コーナーと続きます。
ん~、テンコモリっ♪

沢山の引き出しのチェストは
清水の舞台から飛び降りて購入しただけのことはあります。
収納力も抜群で、
紙モノから手作り道具、古道具、MAITOの服とオムツまで収納出来てます。
その上部には私のお気に入り古道具達。
大満足だけど、一つ問題が。
引き出しが若干壊れてるんですよね~。
引き出し部分を支えている中の木が外れてしまって
引き出せなくなったりするんです。
古いものなので仕方ないのですが、
手入れされていることを前提で購入したのにと
ちょっと残念だったりします。
この威厳あるチェストの横には
シンガーのアンティークミシンを置いています。
こちらはまた後日~♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
飾る場所はイメージしていたので、こちらへ設置しました♪
今はセットされていた試験管を使って花瓶として。
薔薇のドライを一輪入れてみました。
あ~、
小引き出しの上、まだ夏ディスプレイの白雑貨のままだわ。
そろそろ秋雑貨の準備しなくっちゃ。

三本並べると存在感が増しますね♪
長年仕事をしてきたスプールの
木の質感が何ともいえない味があります。
やっぱり古道具っていいなぁ~。

私が集める古道具って
夏よりも秋から冬にかけてがよく似合うものばかりなので
仕舞い込んでいたものの整理もかねて、
色々とひっぱり出してこようかと思います。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
少しは涼しい中での開催かと思いきや、
カンカン照りで、半端なく暑いっ!
熱中症になってもおかしくない気温の中で宝探ししてきました。
その甲斐あって今回もプチプラで可愛いものとの出会いがありました。
すっごく可愛いアルミのお弁当箱。
一つは深さがあって、
アルミが使い古されて摩耗した独特な質感でした。
丸みや、凹み具合が絶妙。

仕切りもちゃんと付いてました。

このお弁当のマークが何ともユニーク。
徳川?みたいな和風なおじさんがエンボスされていました。

もう一つは、昔のお父さんのお弁当箱。
日の丸弁当が似合いそうなものです。
くすんだゴールドの塗装がされている、オーソドックスなアルミのお弁当箱。

驚くことなかれ!
このお弁当箱二つで100円だったんです。
1個50円よ!ありえないっ!!
次はマニアックモノ。
こぉんな渋い木箱入りのものです。
さて、なぁんでしょ?

答えは、レトロな水色が可愛い洋裁用のコテでした。
ナショナル製で美品なので、現役で使えそうです。
値引き交渉の末200円でゲット!

そしてそして、
今回一番の目玉商品でした。
機織り機のスプールに巡り合えたんです。
しかも40センチととても大きなサイズのもの。
使い込まれて自然なテカリのでた木部分。
先端には摩耗しないように鉄がはめ込まれています。
糸を通す部分には可動式になったアイアン。
どれをとっても男前です。

男前すぎるでしょ~♪

このセンターにピッタリサイズの試験管を2本付けてくれました。
試験官付きのものが350円。試験官なしのものが300円でした。
激安っ!
後から来たおばちゃんに譲ってくれって言われました。
しっかりお断りしましたが(笑)
私の太い前足が写っていますが、
こんな風にして壁に設置して、紐を渡したり、
マステを見せる収納したりしても良さそうです。

ここからは、かなりマニアック路線で行きますよ~♪
プラ製ですが、
何だか心惹かれた品。
シンプルだけど可愛いお花が何だか印象的なお重。
100円でした。

中は子分け出来るお皿付きでした。
手芸品などを入れて収納に活用しようと思います。

これは何製だろ?
縁の形が可愛い鉄製?の茶卓。
3枚で100円。

茶卓と同じ材質のようです。
両サイドに小さな持ち手の付いた茶卓?
ぐるりにグリーンの色が乗っていてレトロな雰囲気があります。
2枚で100円。

ね、かなぁりマニアックな品でしょ。
こんなのが何故可愛いと思えるのか自分でも不思議だったりしますが、
気に入っちゃってます。
こちらはピンバッチの台となっていて、
販売用ではないと言われたのですが、
どうしてもこのミモザの刺繍が可愛くて諦め切れず。
お店を3回も往復して譲ってもらいました。
いい香りがするサシェでした。

とても細かいミモザの刺繍に心奪われてしまいました。
お値段お高め500円でした。
写真には写っていませんが、オマケでMAITOに可愛い布製ニギニギをくださいました。

同じお店でボタンを購入。

こちらのボタンは中央がガッツリくぼんでいます。
レジンが出来るなら、ここに可愛いチャームをレジンで閉じ込めて
オリジナルのボタンを作るのになぁ。

そんな技術はないので
同じ袋に入っていた黒いボタンを置いてみたらピッタリサイズでした。

小さな小さなブリキのピンバッチ。
レトロな蝶が可愛いのです。

トンボもありました。
二つ合わせて100円♪

最後にこのレース。
真ん中が三角形の立体になっていて
一体何に使われるレースペーパーなのか分らないのですが、
可愛いのでゲット。2個で100円でした。

今回のフリマも
戦利品が沢山あって楽しめたフリマでした♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
そしたら、とっても可愛い紙箱に出会いました。
上品な薔薇のイラストや
可愛い字体のNが印象的なBOXです。
サイズはポストカードが収納できるサイズ。

サイドは淡い紫の縦ストライプで上品です。

中はストライプが織り込まれている以外は真っ白でした。

このデザインで
角のあるブリキのBOXが出て欲しいんだけどなぁ~。
エッフェル塔のデザインもいいな。
もう一種類、違うデザインがありました。
さて、欲しいなぁと思っていた茶色の小瓶。
ラスト1個を発見しました。
もっとたくさん並べたかったんだけど残念。
またしばらく時間が経てばお店に沢山並ぶと思うので
今回は手に入った分だけ。
実はやりたいことがあって。
ミニチュアの薬瓶に見立てたかったんです。
海外の古い薬瓶に貼られているラベルを縮小して和紙にプリントアウト。
裏に両面テープを貼って、小瓶にペタリ☆
やっぱり可愛い~♪
小さい小さいアンティークメディカルボトルの完成です。

黄色の瓶は以前に手に入れていました。
こちらの色も可愛いですね。
さて、どんなアレンジにしましょうか?
コルクを取って、ワイヤーで吊るしたりしても可愛いですよね。
ん~。もうしばらくアレンジを妄想します。

久々に多肉ちゃんもチョロリンと。
これ、見た目冬の寒さで溶けそうな予感がしますね(汗)
なんとかこれからの寒さを乗り切ってくれるといいのですが。
肉厚で健康的なツヤツヤ葉っぱが可愛いです♪
本格的に寒くなる前に増やしておかなくっちゃ~。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
おすそ分けしてもらった大量の薔薇をドライにしていました。
状態のよい薔薇なので、
ドライにしてもいい感じのアンティーク色になってくれます。
大きな枝つきにしておいてもいいのですが、
部屋が狭く飾るスペースがないので
枝を落として、小さな器に入れて飾ります。
ナチュのこの器、お気に入りなんですよね~♪

ちょっぴり秋色。
大好きな秋冬が近づいてきています。
嬉しいな♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
最近お気に入りの女子向け居酒屋さんで夕飯。
美味しい梅酒でカンパぁイ!でした。
ずっとコンビニ弁当などの冷たいご飯+禁酒だったので
美味しい夕飯でした♪
といっても私、飲めない人でして。
見た目、打つ買う?飲むみたいな見た目なのですが、
可愛いことに、省エネタイプな飲みっぷりで、
あっという間に酔っちゃえる人なんです。
酔うのは誰よりも早いけど、
居酒屋さんメニューは大好き☆
オシャレな器に並べられた色鮮やかなお料理に舌鼓。
幸せな瞬間ですね~。
さて、旦那っちも連日病院と自宅との往復。
MAITOは一畳ほどのベットでの監禁生活。
私はプチ監禁&MAITOのベッタリ甘えに疲れていたので
今日は一日ゆっくり~・・・・
というわけにもいかず。
そう。私のストレスがマックス!
美味しい夕飯で癒されたけど、まだ足んないっ!
ってことで、
いつも行くフリマとは少し違う所へ行ってきました。
少しは涼しくなっているだろうと思っていたら甘かった。
めっちゃめちゃ暑くてかき氷が美味しすぎるくらい暑かった!
でも入場料などは取られないし、
程よい広さの規模なので見やすかったです。
ただ、人が半端なく多くて歩くのが大変でした。
MAITOと旦那っちは芝生の広場で遊んでいてもらって
私はチャチャチャ~♪と物色。
あまり期待していませんでしたが、イイブツ入りやしたぜぇ~♪
どこに飾ろうか、今からウフフな感じです。
三人とも健康な汗をかいたので
公園で座ってかき氷タイム♪
暑くていっぱい汗かいたから、めっちゃめちゃ美味しかったぁ。
今年一番美味しかったかき氷かも。
自宅に戻り、皆で汗を流したら家族で爆睡。
気が付いたら外はドップリ夜。
そして大雨でした。
皆で爆睡してスッキリ~♪
段々と涼しくはなってきている今日この頃。
部屋のディスプレイもそろそろ替えていきたいし、
どうしようかなぁって悩み中です。
お気に入りの一角はなかなかものの入れ替えが出来なくて
ワンパターンになるんですが、
定番で大好きなお気に入りばかりなので
それはそれでいいかなぁと思ったり。
葛藤してます。
皆さんはどうされてるのかな?
お気に入りでも、完全に入れ替える派?
それともなかなかお気に入りを仕舞いこめない派?
そういう時って、どうやって変化をつけてるんだろう?
なのでまとめて♪
入院生活四日目。
この日で最後のステロイド点滴。
朝からお腹のすいたMAITOをなだめながら
血液検査の採血が済むまでMAITOの空腹をお茶で誤魔化し。
病院食はご飯と菜っ葉ものばかり。
葉っぱ関係は全く食べない偏食MAITOなので
ご飯粒だけ食べてました。
日中は、大部屋の仲良くなった隣のママさんと
おしゃべりしたりしながら過ごし、
夕方からは旦那っちが合流。
旦那っちが買ってきたコロッケやらを
夕食フライングしてモグモグ。
私は子守を交代してもらって、
いつも行く銭湯に行くと定休日。ありゃ!
もう一か所の銭湯でノンビリ入浴。
採血の結果、炎症の数値なども正常値に戻り、
胸の音も綺麗で、熱も平熱だったので翌日退院できると太鼓判。
眠るのも楽になったMAITOは
早々に眠気に襲われてウトウトぐぅぐぅ。
眠ったのを確認して、病室の外に出て
お隣のママさんとおしゃべり。
しばらくすると目を覚ましたMAITOの泣き声が聞こえてきたので
慌てて病室に戻ると・・・大量ケロ。
えぇぇぇ!!
何故にここにきて嘔吐??
看護師さんを呼んで、熱をはかって
汚れたシーツを交換してもらい、
テンヤワンヤ。
MAITOはというと、嘔吐したことにビックリしたのか、
寝ぼけているのか、終始ぼぉぉぉ。
しんどいの?しんどくないの?これじゃわかんない!
でも、ぼぉっとしてるってことはしんどい?
退院延びちゃう???
はあぁぁぁ~!!
ひと段落して消灯。
MAITOはどこか体がしんどいみたいで、
ウトウトしてはゴロゴロ動き回ったり起き上がったり寝転んだり。
そしてまたウトウト・・・これの繰り返し。
やっぱりどこかしんどいんだわ。と、
私も眠るに眠れず、
彼の背中をさすったり、体制を変えてあげたりしていました。
数時間して、MAITOがおしめをポンポンと叩きました。
はいはい。おしっこでオムツ交換ね~と見てみたら、
大量のユルんちで、またまたシーツ交換。
その後はウソのように落ち着いてスヤスヤ。
どうやら昼間にパパから貰った間食やらで食べすぎてたみたい。
食べ過ぎとタンのからみが原因で嘔吐。
そして、お腹が痛くなってきて下痢。
上からと下から出したらスッキリ→グッスリ就寝。
という感じでした。
ママの睡眠時間を返せぇぇ!眠いぞ!!
あまり眠ることなく朝が来て、
無事に今日退院してきました。
入院中、コメントくださった皆様有難うございました。
順調に回復し、予定よりも早く自宅へ帰ってくることが出来ました。
これから気温が下がってきますので、
皆様も、風邪などにはお気をつけくださいね。
ようやく帰ってきた我が家、やっぱり落ち着くわぁ~。
段々慣れてきました(笑)
マイトの経過も順調で
胸の音も綺麗になってきました。
明日の午前中には
ステロイド点滴のノルマ12回も達成で、
朝から検査のための採血があります。
問題は、
点滴を外したあとに
また胸の音が再発しないかどうかなんですよね。
どうか、治ってますように。
今日は旦那っちが抜けられない飲みなので、
旦那っち両親が来てくれました。
マイトに気がつかれないように
コッソリ抜けて銭湯へ。
脱衣所で義父から入電。
ママがいないことに気がついて
暴れ泣いた拍子に
点滴のチューブがぬけて流血。
それでも暴れて看護師さん四人がかりで
処置してくださったみたいです。
はぁぁ。
ユックリお風呂も入れず。
夕飯食べれず(T . T)
申し訳なく思った義父が
うな重弁当を買って来てくれたので、
夕飯は二日連続ウナギさんでした♫
また明日も頑張れそう(笑)
明日の採血の結果が良いものでありますように。
それまでに手に入れていたもののご紹介。
んなに可愛い柄のクラフトパンチが105円で!
抜く紙厚は少し選ばないといけない感じですが、
思っていた以上に快適に抜けました。

お気に入りはスノーフレーク。

裏面には抜いた型が落ちない様に
カバーがついてあります。

アイデア帖に。
この表紙とノートのページ数に惹かれました。

旦那っちと私の予定を書き込むために、
来年のカレンダーを。
POPなスイーツのデザインが可愛いです。





またマイトが元気になったら
これらを使って色々手作りしたいなぁ。
朝6時に起き、
8時に朝食をとり、
正午に昼ご飯、18時に夕ご飯、
21時就寝。
という、何とも健康的な一日を送りました。
6時に起きたら、
ただでさえやることないのに、
もっと時間を持て余す~。
大部屋の、元気に快復しちゃった子達誤魔化しながら
夜までが長い!
その間に昼寝もするから、
21時なんかに寝れないしっ!
病院生活で楽しみなのは食事と銭湯。
夕飯は、旦那っちが奮発して
持ち帰りの国産うな重と肝焼きを買ってきてくれました。
付き添いを旦那っちに変わってもらい、
病院から徒歩県内の銭湯でひとっ風呂はいって帰ったら、
なんとマイトぎゃん泣き(; ̄ェ ̄)
ママがいないって(~_~;)
汗だくになりながらずっと泣いてたみたい。
旦那っちは、私に逆ギレするし。
意味わからん!
マイトは旦那っちを認めてなくて、
泣く泣く。
もっとスキンシップを持って
パパだと認められる様になって欲しいです。
だから、付き添いは私だけの負担なんですよね。
はぁぁぁ。
2日目は愚痴で終わらせていただきます。
昨日から風邪の症状があったMAITO。
でも元気だったので
やたら病院に行くのは避け様子見してました。
夜から呼吸が変わってきて、
熱も高くなってきたので座薬を入れ。
一旦はスッと寝てくれたんですが、
明け方になってうなされる様に泣いて、
悩みに悩んで救急へ。
病院受付の兄ちゃんが感じ悪くて、
三時間待ちでも待つのか?と聞かれ、
ムカっとしながら待たないと仕方ないでしょ!
と言って受付してもらい。
でも半時間程で診てもらえて拍子抜け。
胸の雑音ありで、酸素量も低く、
吸引して少し落ちついたのを確認して自宅へ。
しばらくは落ちついていましたが、
二時間程で効果がきれ、また泣き暴れ。
時間を待ってかかりつけ医に受診。
吸引しても酸素量上がらず、
紹介状を書いてもらい、
酸素吸入しながら救急車で大きな病院まで行きました。
ステロイド点滴を二本。
抗生剤を二度。
吸入三回。
まだまだ胸の雑音は消えません。
長丁場になりそうです。
頑張れ!MAITO!
我が家の王子、MAITOさん。
持病の気管支喘息で緊急入院しちゃいました。
生後七ヶ月の時に一週間入院してから、
一年以上、風邪を引いても大丈夫だったの。
やられました。
マイコプラズマが悪さしてるみたいとの
見立てでした。
またまた私の看病生活開始です。
頑張るべ!
弟にお願いして持ち帰ってきた品。
でも、持って帰るの忘れちゃってて。
宅配で送ってくれたの。
私のお婆ちゃんはお料理が大好きな人で、
そのお婆ちゃんが昔っから使っていたアルミのトレイ。
3つも入れててくれました。
傷やらへこみやらが満載ですが、
軽くて使いやすそう♪
何よりも、いい味出てます。
紙モノ入れとして活躍してもらう予定です。

本当はね、
角があって深さのある昔のホウロウトレイを探してるんだけど
なかなか出会えてません。
あっても角が丸いもので、私のタイプじゃなくて。
そのうち出会えるかなぁと楽しみにしています。
そして宅配のメインは梨。
先日の台風の風で沢山落ちてしまったからと
買いに行った先のおばちゃんが大量にオマケしてくれたとのこと。
と~っても甘い梨を食後に頂いています。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
我が家の開かずの間を整理整頓しています。
こんなのもあったんだぁ!
古いストックの小引き出しに大事にしまいこんでいたもの。
凹凸が可愛い給食のアルミ皿に無造作に並べるだけで
可愛いカギ達。
セリアの樹脂レースもアクセントとしていい仕事してくれています。

時を超えて残っているモノには
魅力がたっぷり詰まってますね。
お気に入りのオールドチークのダイニングテーブルに
どっしり居座ってもらいましょう。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
年々、イベント物の出回る時期が早くなってる気がする。
すでに色々な100均ショップでは
ハロウィンや、カレンダー商戦が始まっています。
まだ9月よ?
早すぎない?
歳を重ねるたびに一年が短く感じているけれど、
益々一年が短く感じてしまう気がするわ。
とはいえ、我が家も台風の後にグッと涼しくなって、
その気スイッチが入っちゃったので
玄関を模様替えしてみました。
ぶっちゃけ、
ニッチの壁に、また小さなニッチがあると飾りやすいかも~♪
と、作ってもらったこだわりスペースでしたが、
私の力量では持てあましてバランスとるのが難しいスペースとなっとります。
誰か、センス分けとくれ。

今年はブリキ製のグッズが全く出てなくて
今までの手持ちのもののみでディスプレイしました。
陶器製のデッカイでっかいカボチャとか欲しいんだけどな~。
ワイヤーザルで仕切って、
セリアのペーパーテープで三角旗を作りました。

お気に入りは、このハロウィン仕様の木。
アクセサリーラックみたいですが、
私はそのまま飾ってます。

ここに鎮座。
後ろの芳香剤を隠してもらう役目をしてもらってます。

あとは、かぼちゃだらけ。

今日、遊びに来てくれたお友達にも
早いねぇ~と言われつつも、ハロウィンディスプレイ好評でした♪
転勤で引っ越しされるお友達へプレゼントするために
消しゴムハンコを作りたいとのことだったので、
自宅でプチ消しゴムハンコ講習会をしました。
可愛いスタンプを作って帰られました♪
このイベントが終わったら、
あっという間にクリスマスの飾りつけになりますね。
今年のクリスマス雑貨もどんな商品展開になるのか楽しみですね。
って、9月にこんな話してたら
鬼がゲラゲラお腹抱えて笑っちゃうね~。
ゆ~っくり過ぎていってねウサギ年。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
「がっちりアカデミー」にがっつり出演させていただきました~♪
私がスタイルが良くって美人さんだったら、
告知もしたかったのですが、
なにぶん女子プロ体系の大阪のおばちゃんなので、
そんな勇気もなく・・・。
終わってからブログではご報告をと思いました。
まず、リサーチ会社から連絡が入り、
お話を伺いたいとのことでした。
ただ、企画段階なので選抜されるかは分からないとのことでした。
ブログなどを参考にしてもらい、
しばらく連絡がなく、流れたんだろうと思っていたら、
あれよあれよと言う間に、撮影になって。
会議資料のための撮影に担当プロデューサーがカメラ片手に来られました。
とっても親切で話しやすい方で
撮影されているのも忘れてペラペラ。
MAITOはその方に肩車してもらって楽しそうでした。
本当の撮影は朝から晩までかかりました。
色々な100均を巡っての撮影。
めちゃめちゃ暑い日で撮影班ともども汗だくでの撮影でした。
お疲れ様でした。
後はスタジオ撮影。
数名呼ばれるよと伺ってはいたものの、
MAITOを連れて行かないといけない日程だったので
私は呼ばれないだろうと思っていました。
がなんと、スタジオ収録に呼ばれたのは私だけでした(大汗)
しかも、スタジオで商品クイズをやって欲しいといわれ、
テレビで見ていた人達に囲まれ
頭真っ白になりながら、なんとか乗り切りました!!
いやぁ、緊張しました。
司会の小林麻耶さんはめちゃめちゃ細くて可愛くて
いつまでも眺めていたくなるくらい可愛い方でした。
素人でテンパってる私に声をかけてくださって落ち着かせてくださったり、
頭もよくて気づかいもフォローも出来て、
だから番組の司会を任されるんだろうなと感じました。
他の方のアレンジやアイデアも凄かったですね。
私も勉強になりました。
放送直後からコメントやメール頂いた皆様、
有難うございました。
MAITOを見て、☆にぁ☆を思い出してもらえたのが嬉しいです。
☆にぁ☆のヒトリゴトマニア認定です(笑)
撮影の間は、番組がシッターさんを呼んでくださっていて
優しくて可愛いシッターさんにMAITOもメロメロで
ぐずることなく遊んでくれていました。
撮影開始時間が遅かったこともあり、
日帰りで大阪に帰るのが難しく、品川駅前のホテルに泊まりました。
ホテルの窓から下を見ると、何やら水中に泳いでいる姿が見え、
調べてみると、水族館があるとか。
10時まで開園していると分って、MAITOを連れて水族館へ。
アシカやイルカショーを見てMAITOもご機嫌。
水族館の中を走り回り、
アーチの水槽に、大きな魚を見つけてはキャッキャ☆
マイブームな新幹線に
行きも帰りも乗れて、益々新幹線好きに拍車がかかったMAITO。
帰って来てから、友達に新幹線のDVDを借りたら、
毎日何回も見るくらい好きになっちゃったみたい。
私もMAITOも楽しめた一日となりました。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
や~っぱりセリアに行くと手に取っちゃう商品は多いですね。
今回も私の大好きなものばかりが入荷されていて
つい手に持っちゃった。
トリコロールカラーにしちゃダメよ~。
それだったら3個セットで105円にしてくんなくちゃ。
と、思いながらもセット買いしちゃいました。

紐は取り外してストック。
そのまま並べて飾ると、やっぱり可愛いですね~。
小さい小さいサイズなので
ちょっとしたデッパリに置けるのもいいですね、

まだ9月なのに鬼が笑っちゃうよ~。
でも手にしちゃった来年度のカレンダー。
去年発売されてから、可愛くてお気に入りなマトちゃん柄。
残念ながらドーナツ柄は今年はありませんでした。
変わりに大人なデザインの鳥かご柄のカレンダーが新登場。

どの月のデザインも可愛くて
めくりたいやら、めくりたくないやら。
めくったあとのカレンダーは
素材として切り取ったりして使えそうですよね。


エッフェル塔好きさんにはたまらない。
トリコロールカラーをバッグにエッフェル塔のデザインが入ったテープ。
ただこのテープ、
使ってみたところ、薄過ぎて千切れちゃうことがたまにあり。

そして、こちらも私好み。
細いワイヤーのレターラック。
ダイソーでも出回っていましたが、
ワイヤーがここまで細くなかったの。サイズも一回り小さくて。
このラックのほうがスタイリッシュ♪
そして、巷で噂になっているインテリアボード。
次はエッフェル塔狙いで行きたいな。

最近のセリアさんの品ぞろえは、
激安の雑貨屋さんに来たような錯覚を覚えますね。
だから買い過ぎちゃって、私にとっては危険地帯です。
ワンコインも積もれば・・・ですもんね。
でも、誰も私を止められない~(笑)
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村