fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

先日、義姉から頂いたもの。

東京で流行っている
「シュガーバターの木」さんのお菓子。
どうやらかなり美味しいらしいです。

201101 (69)

まだゆっくり食べる時間をとれていないので
明日あたり、ゆっくり頂く予定です。

そして、お菓子作りが好きな義姉から
卵を使っていないオカラクッキーを頂きました。
MAITOが気に入ってパクパク。
卵アレルギーマックスなMAITOに優しいオヤツです。
作り方も聞いてきたので、
今度私も作ってみたいです。

201101 (66)

お菓子がいっぱいなテーブルって
見てるだけで幸せ~♪

201101 (65)
スポンサーサイト



2011.01.31 / Top↑
待ってましたっ♪
セリアで新柄のシリコンスタンプを発見☆

前回も可愛い図案でしたが、
今回の図案も可愛いのばっかり~♪
テンションあがりました。

お手紙シリーズ

201101 (60)

押したところ。

201101 (55)

動物+レースシリーズ

201101 (58)

押したところ

201101 (57)

お裁縫シリーズ

201101 (59)

押したところ

201101 (56)

このクオリティーで105円は信じられませんね。
市販の高いスタンプを買うのが買いにくくなっちゃいます。

またスタンプコレクションが増えて
ホックホクな☆にぁ☆でした。

他にも可愛い柄の樹脂シートが売ってました♪
鍵編みのパイナップル編みのような柄があって可愛いです。
頑張ったら同じように編めるかなぁ?

201101 (61)

ブラウン好きな私にはピッタリ☆
少し大きめのラッピングバッグ。
4枚入りで、枚数少ないのが難点ですね。
せめて10枚はほしいなぁ。

201101 (68)
2011.01.30 / Top↑
シンプルな薔薇の図案を彫ってみました。

茎にはナチュのリボンスタンプをプラス。
組み合わせて押しても面白いですよね~。

これはいつもお世話になっている方へのプレゼントにしました。
喜んでもらえるといいな☆

201101 (53)
2011.01.29 / Top↑
先日セリアで見つけた
写真をプレセントするときに使うラッピングバッグ。
半透明な袋にホワイトのデザインが気に入りました。
もちろん、枚数も文句なしの枚数が入っていましたし♪

なにより、このカメラの図案が彫れるっ!と思って、
やってみました。

カメラの図案のスタンプは持っていなかったので、
これで色々と押して楽しめそうです♪

201101 (52)
2011.01.28 / Top↑
少し前に出ていて買いそびれていたものを
再度発見!

それが3coinsで出ていたこちら。
ラス1でした。
ちょっとブリめな可愛いヤツ。
ゴム手袋~。
すごいでしょ。
フリルが足されている分だけ丈が長くなってて
なかなかど~して使いやすいんです。

もう一つの目的は
これ、材料がそろえば作れない??
ってことで、気が向いたら見よう見まねで作りたいと思います。

201101 (42)
2011.01.26 / Top↑
ちょこっと雑貨を移動しました。

おいちゃん所から入手の古い扇風機をセット。
また黒い扇風機も入手予定で、嬉しい♪
早く引き取りにいかなくっちゃ。

201101 (45)

木製の糸を収納している棚をシンガーミシンの後ろに。
右手には、弟からもらった古い薬箱に
ビクターレコードの木蓋?を。
深いダークブラウンとビクター犬のイラストが可愛いんです♪

201101 (43)

完全に和アンティークな好みになってきました。
気に入ったものは、ずっと出しておきたくて、
場所移動を繰り返してるので、部屋のイメージは全く変わらず。
旦那っちなんて、ぜ~んぜん気がつきもしませんもんね。
ま、興味がないから仕方がないんでしょうけどね。
本当は一緒にあ~でもない、こ~でもないってやりたいんだけど、
人の好みまではどうしようもないですもんね。

またしまいこんでいる古物を入れ替えて楽しみたいです。
2011.01.26 / Top↑
久々にホリホリしてみました。

アンティークな薔薇のデザイン。
葉っぱの線を彫るのが大変。
やっぱり極細の三角刀買った方がいいかなぁ。

201101 (51)

これからこの手のデザイン彫るなら
やっぱ必須アイテムだろうな~。
2011.01.26 / Top↑
今月の新商品の中からチョイス♪

「ナチュラルキッチン」にて。

可愛いレース。0.8m
レース集めはやっぱりやめられませんなぁ。
モチーフごとにチョッキン!と切って使いたいです。

201101 (37)

レースのオーナメント。
最近、この手の商品が沢山出てますね。
飾ってもいいし、プレゼントタグの代りにしても素敵かも♪
お友達から頂いたワイヤー棚とコラボです。

201101 (38)

小さなチョコ色のサジ。
この色といい、コロンとした形といい、
弱いのよね~。
小さくてこれで105円はちょっと高いと思いつつ。

201101 (44)

これはもう、100均の手軽さだから買っちゃうシロモノ。
また増やしちゃったシリーズ。
北欧っぽいデザインと、チョコ色がズッキュン☆
この釉薬の色に弱いのよね~。
先月か先々月くらいに、イニシャル入りのカップ&ソーサーも出てたんだけど
私好みのチョコ色じゃなくて見送ったのは正解だったわ。

201101 (40)

本当は本物なアンティークのが欲しいけど、
手が出ないので100均で楽しもうね~って感じです。
これだったら欠けても割れても気持ちのダメージ少ないかな?

201101 (41)

「キッチンキッチン」にて。
アルミケース。
窓付きだから可愛いの。
時間が経ったらくすんだアルミ色になってくれるかな?
プレゼント入れにも最適そうだからもっと買っとくんだった~。

201101 (39)

2011.01.25 / Top↑
☆材料☆

茎ワカメ   400g
砂糖     150g
醤油     140cc(お好みで増減してください)
みりん    大匙3
お酢     60cc
キノコ    1袋

☆作り方☆

茎ワカメは食べやすい大きさに切り1晩塩抜きする
(数回水を替える)
塩抜きした茎ワカメと調味料を鍋に入れ煮詰める。
お好みのキノコを煮ている後半に加え水分が飛ぶまで煮詰める。

お酢がいい仕事をしていて、
サッパリした佃煮が出来上がります☆

2011.01.24 / Top↑
お料理全般大嫌いな私ですが、
保存食づくりはなぜか結構好きです。

さてさて、
そんな私の義母はお料理上手。
お料理アンテナが凄いんでしょうね。
そして、お料理のカンが鋭いんだと思います。
そんなお義母さんの味を少しでも盗んでみようかと
色々と美味しい常備菜を教えてもらいました。

☆材料☆

加熱用カキ      2袋
オイスターソース   大匙半
オリーブオイル    適量
ニンニク       1片
ローリエ       半分
鷹の爪        半分

☆作り方☆

加熱用カキを塩もみし、流水で洗い流す。
水を切る。
フライパンで火が通るまで空炒りする。
空炒り途中にオイスターソース大匙半分を加える。
火が通ったら荒熱を取っておく。

オリーブオイルはカキが浸る程度、
ニンニクは薄くスライス、
ローリエ、好みで鷹の爪を加え、
荒熱を取ったカキを漬ける。

翌日から食べられるそうです。

これ、お酒のお供にピッタリなお味なんです♪
私もまだ自分では作ったことがないので
今度材料揃えて作ってみようと思います。
2011.01.24 / Top↑
先日、便利なモノがあるという情報をゲットしたので、
早速入手するべく愛するセリアへ♪

それがこちらです。

これ、なんだか分りますか?

201101 (35)

マスキングテープの収納ケースです。
全部で6本入ってジャストサイズ。

201101 (34)

マスキングテープってサイドに埃がつきやすいんですよね。
しかも並べて収納すると、結構かさ張るんです。
でも沢山欲しい(笑)

この収納ケースはデザイン的にはイマイチなんですが、
立てて収納出来て出し入れし易いので私にはピッタリだったんです♪

ちゃんと真中に棒が入ってます。

201101 (33)

って、この棒の形、あれ?って思われましたか?
ふふふ~。
マステ収納するには細いし引っ掛けるようなデザインになってますよね。
そうなんです。
これ、マステ収納専用に作られたものではありません。

実は、「携帯用ネクタイケース」なんです。
これがマステのサイズにピッタリなんです。
もう、ビックリです。

どうやらこのケースは、セリアとダイソーで販売されているようで、
形もそれぞれ違うみたいです。
ダイソーのものは立て置きができないようなので
私はセリアのものを試しに買ってみました。
収納してみて使いやすかったので
他のマステも収納するために、もう何個か入手しようかと思っています。

これだけマステが人気になってきて、
セリアでの取り扱いもあるくらいだから
こういったマステの可愛い収納グッズが出てきてもいいのにね~。

最近、雑貨意外に、
収納するためのグッズが気になって来ていて
プラ売り場をウロウロすることも増えてきました。
ただ、収納グッズを探すときはサイズを控えていかないといけないのが
どうも面倒で(笑)
大ざっぱな私には見て可愛いと思ったものを買う方が
性に合っているみたいですが、
そろそろ収納も頑張ってみたいと思います。

今年の抱負は100均で便利収納を考えよ~にしようかしら。
って、三日坊主になりそ~。


さて、そのほかに可愛い春物グッズも♪

お雛様用なんでしょうね。
桜のカットが綺麗なフエルトマット。

201101 (46)

シックなデザインのシール。

201101 (50)

出ました!チョコグラシンシートのラッピングバッグ。
シールとハートのレースペーパー1枚と紐がセットになっています。
袋は4枚しか入っていませんが、
チョコグラシンがめちゃめちゃ可愛いです。

201101 (47)

コラージュペーパーの入ったグラシンバッグ。

201101 (48)

可愛いデザイン入りのラッピングタグ。
コーヒー染めして使いたいな。

201101 (49)

とまぁ、
お雛様やバレンタイン商品が店頭に並んでますね。
可愛いカットのメッセージカードも出てるみたいで、
またセリアに行きたくなってます。

今年も100均から目が離せませんね~。

2011.01.24 / Top↑
久々にネイルを更新してみました。

早く春が来てほしいのでお花を使って♪
今回はツルッ!とした表面で綺麗に仕上がりました。

水仕事をするときにジェルネイルは補強になってくれるので
助かりますね~♪
オフと更新が時間かかって面倒だけど。

201101 (31)

お正月からひいた風邪がまだ治り切らず。
ウダラウダラな感じです。
日によっては頭が痛かったり。
鼻が詰まっちゃって全く匂いや味が分りません。
MAITOのンちゃんの匂いすらしません。
おむつ交換が遅れるので危険です。

ご飯食べても味が分らないの。
味がないご飯ってこんなにも満腹感がないのね。
いくらでも食べられちゃう・・・って、それはまた別の問題??
誰か私に満腹中枢をください。
破壊されてます。

そんなウダウダなので
イマイチ手作りの神様も降りてきてくれませんね~。
今は時期ではないのかも。

年始からやらないといけない事が二つ。
そのうちの1つには今まさに追いかけられてます。
おしりに火がついてる状態で、
気持ちは焦るんだけど苦手意識が邪魔をしております。
とにかく早く解放されたいです。
頑張ります。

さて、
MAITOはすっかり体調も戻り
鼻水も止まって元気いっぱい。
スッキリしない母を横目に悪いこと三昧しております。

風邪中の機嫌ワルワルなMAITOのワンショット。
これは慰めるより前に写真よね。
母は笑いをこらえてシャッターを切るのが大変だったわ。

鼻ちょうちんというよりも「泡」???
ブックブク。

201101 (30)

そしてこちらは、夢の国へ半分足を突っ込んでる時のMAITO。
テレビを見ているようですが、
目は空をさまよっております。
眠くってぼぉぉっとしてるの。
幼児でもこんな風になるのね~。
最近買ったwiiリモコンが彼のお気に入りアイテム。

201101 (32)
2011.01.19 / Top↑
MAITOネタ久々かしら~??

MAITO、かなり大きくなりました。

上の前歯4本は立派なビーバーのような歯が生えているのですが、
年末にフト気づくと、
その横隣から2本ずつ、計4本一気にニョッキニョキと
奥歯らしきものが覗いていました。
今では徐々にその姿を現しております。
これで上下合わせて12本が生えてきたことになります♪
歯磨きが大変だ~♪

それに合わせて、
段々と噛めるものが増えてきて食が進むようになりました。
ある程度のものは、今は手で食べてもらってます。

寝起きに寝癖でマンマ食べてるの。
201101 (28)

好きなモノは
うどんと白米と大根。白ばっかり~。
お菓子も大好きなの。
201101 (29)

かなり言葉を理解してきているようで
芸も沢山出来るようになりました。

☆芸☆
チュ~♪
ハイタッチ。
バイバイ。
あ~と(有難う)頭を下げる。
音楽に乗って踊りまくる。
ねんねんコロン(横になる)
可愛い可愛い(持った物を優しくトントンする。)
お座り。
頂きます。ごちそうさま。
乾杯。
はい。もしもし。(持った物を携帯のように耳に当てて「はい。」と返事。)

ただし、気分によります(笑)

マイシューズを履いて公園へ。
もっぱらハトを「お~、お~♪」といいながら追いかけます。
ブランコは大嫌い。
風に舞う落ち葉が気になるお年頃。
飛行機が通ると声を上げます。
そして、やっぱり女子が好き(笑)

家では悪ガキ全開です。
色々なところに登ったり触ったりは当たり前。
気に入らない事が増えてきました。
駄々をこねることも覚えました。
八つ当たりも覚えました。
(当たるのはロンデとパパに。
ママに当たるともの凄い剣幕で怒られるのでしません。)

ロンデとの仲はというと
益々兄弟のようになってきました。

私の目を盗み、MAITOのお菓子をしたたかに狙うロンデ。
隙をつかれ手からお菓子を奪われるMAITO。切れるMAITO。
再度私からお菓子をもらい、
今度はロンデの入ってこれない和室でユックリお菓子を食べるMAITO。

ミカンをもらうMAITO。
ミカンの皮だけを手に持ちロンデに見せびらかし、
そして再度口の中へ。これを繰り返す。
で、最後にいらなくなった皮をロンデに差し出すMAITO。
大人しく頂くロンデ。

寝転ぶ私に寄り添うロンデ。
他にもくっつくスペースがあるのに、
ロンデに向かって躊躇なく全力でダイブするMAITO。
不意をつかれ面喰って飛びのきながら若干唸るロンデ。

MAITOのお昼寝の時は
必ずMAITOにくっついて暖を取るロンデ(冬限定)

MAITOが泣いていると慰めに行くロンデ。
そんなロンデに八つ当たりパンチを浴びせるMAITO。
毎回叩かれるのに、なぜか毎回慰めるロンデ。

ロンデが体を寄せ、
MAITOがナデナデして、
1人と1匹でイチャイチャしてることも多いです。

人によっても態度を使い分けている様を見て
1歳ちょっとで学習してるんだなぁと関心してしまいます。

そして何よりママが大好きです。
怒られても泣かされてもママに抱っこ~です。
そうでないとママ業廃業しちゃいますよね(笑)
やっぱり子供って可愛いし面白い☆

これから大変な時期に入るかもしれませんが、
目の前しか見えなくなるようなことがないように、
気持ちに余裕を持っていきたいです。
ママの修行まだまだ続きます。

頑張るぞ~☆☆



2011.01.13 / Top↑
私がよく行くフリーマーケット。

寒い時期は入場無料が多くなるのですが、
先日のフリマも入場無料だったので出かけてきました。
流石に寒いので出店もいつもの半分以下。
期待はずれかなぁと物色していたら小雪がチラチラ。
さっぶぅぅぅ。

とりあえず全部のお店を物色しようと歩いていると
骨董のお店の出店がいつもより多い。
あれれ?もしかしたら??

と、最後に回ったブースでお宝発見☆☆
でも、私1個持ってる。
でも可愛い・・・。

しかも私が好きな真鍮色だし。

むむむ。

とりあえずお店のオジちゃんに話しかけて~、
値段聞いて、話をちょっとして~、
もう一回りしてきて値段交渉しよう!と
一旦はその場を離れました。

で、やっぱりそれ以上に欲しいものが見つからなくて
オジちゃんのブースに舞い戻り
じっくり細部などの破損がないか見て値段交渉。
ほんの少~しだけ安くしてくれましたが、
私には高値。でもたぶん激安。

201101 (27)

帰って磨いてみるととっても美品。
真中のちょうつがい部分は新しいものかも。
でも蓋部分は真鍮の板が木に巻いてあるもので、
本体は年期の入ったブリキで、仕切りつき。
ガラスの破損も汚れもなく綺麗でした。
かなり大きなものですが、
ネックレスやバテンなど、手作りした物を並べてディスプレイしても
かなり可愛いくなりそうです。

もう1手、長細いタイプがあるそうで、
今度のフリマに持ってくるわ~って言ってましたが
そんなに何個も・・・ねぇ。
でもそちらの方が古いものだそうです。
見たら欲しくなりそ~。


さて、もうひとつ。
こちらは私の実家から。

私が古いものが好きと最近知った弟から、
家にあったもので味のあるのがあるから置いておくと連絡が。
年末に行った時に、出してきてくれたのがこちら。

すっごい年期の入った薬箱。
でかした!弟よっ♪
何入れようかなぁ~☆☆

201101 (26)

そして、
年始の挨拶においちゃんところへ。
翌日にまたおいちゃんから電話があって、
黒い扇風機要るか~??だって~♪
完全オーバーホールもしていて線も交換済みだから
今年の夏から使えるぞだって~。
もちろん置いておいてもらいました♪
引き取りにいくのが楽しみ~。

でも、デザインやサイズによってはお持ち帰りしないかもですが(笑)
さ~、どんな扇風機でしょ~ね~♪
今から楽しみ☆

今年もガラクタライフ楽しみます。

2011.01.12 / Top↑
夜の我が家の癒しがこちら。

お気に入りコーナー。
+
私の大好きなベタちゃんが入ったポットのあるコーナー。
このベタちゃん、激安の170円だったのに
変わった色合い。
ピンクとオレンジの中間で、
ちょっと濃いオレンジのドットが入っています。

寒い今の時期、
どうしても寒く見えがちですが、
お気に入りのランプの光に照らされると
少し暖かい雰囲気に見えます。

201101 (9)

それを引き締めてくれるのが
これまた、かなり気に入って眺めている
ビンテージのチャーム。
去年AKiさんからいただいたものです。

あれからずぅっとこの定位置で。
キラキラと大人な輝きで癒し空間をリードしてくれてます。

201101 (10)
2011.01.11 / Top↑
やっぱりダイソーは今年も見逃せません。

可愛いメラミン食器を発見。
可愛いチョコ色で
しかもクマさんの形。これは食器棚がパンパンでも
持って帰りたくなっちゃいますね~。

201101 (15)

クママグもあるの♪

201101 (16)

セットできるの♪

201101 (14)

そして見逃せないのはボタン。
こんなのを見つけました。
グルースタンプにしてみました。
英字がくっきり~♪ただし、字が反転しちゃうのが難点ですが、
ま、細かくみなけりゃ大丈夫でしょ☆

201101 (12)
2011.01.06 / Top↑
今年もやっぱり100均好きは止まりませんな。

先月から通うようになったお店BLAZE。
今回も可愛いのが入荷してました。

まずは新柄のバテンレース。
どれも105円なのが嬉しいところ。

201101 (19)

201101 (17)

201101 (18)

レースの入荷もありました♪
この可愛さで1m105円はたまりません。

201101 (20)

2011.01.06 / Top↑
HPでチェックしていたものを買いに行ってきました♪

可愛い柄のマスキングテープです。
2個セットで315円。
市販のものより、ちょっと安い感じですね。

この柄可愛いでしょ~♪
使うのが楽しくなりそうです。

201101 (22)

あと1種類あるのですが、残念ながら売り切れでした。
違うお店に探しに行きたいな♪

2011.01.06 / Top↑
去年から作りたいなぁと思いつつも
なかなか着手できなかったハンドメイドがありました。

で、今年初めのハンドメイドに決定~♪
コツコツ作ってみました。

パーティーで頂いた花束の中の
小さな可愛い薔薇をコツコツドライにして増やしていたのですが、
大量にあっても使い道もなくて
最終的にお花部分だけカットしてメディカルボトルに入れていました。

年末の子育てサークルのクリスマス会で
小さな丸いリースをもらったのですが、
余りにも私の好みに合わず(汗)

そのリース台を使えばいいわ~って
グルーと薔薇と台を用意はしていたのですが
年内に作れませんでした。

で、せっせと接着作業をしてみました。
最初は形を整えるのに苦戦したのですが、
慣れてくると手早くなるもので、
コンモリとボリューミーなリースが完成しました。

自分でドライにした割には色抜けもなく
綺麗な色が残っていて、
それでいて色あせ感もちょっとあっていい具合になりました。
サビサビちゃんとも相性いいです♪

201101 (21)

やっぱり今年もハンドメイドな年になりそうです☆

201101 (4)

2011.01.06 / Top↑
私がと~っても大好きなブログを運営されているerico.さんから
素敵なお年賀を頂きました~♪

も~ね、憧れなの。
お部屋の雰囲気や写真の撮り方や、
雑貨の選び方や、生き方まで。

ご自分で海外買い付けに行っておられて、
erico.さんチョイスの素敵なアンティークたちがショップに並びます。
どれもこれも欲しいモノだらけで
毎回の特集が楽しみなのです。

特に私が好きなのは
erico.さんワールド全開のラッピング。
商品やお客様に合わせたラッピング。
手を抜かず、気を抜かず、毎回とっても素敵なんです。
使っておられる材料やスタンプも全部マネッコしたいくらいです。

そして、erico.さんのティータイム。
これがたまらなくホッコリ空間で見てるだけで癒されます。
お気に入りの食器を使っての
シンプルだけど暖かい時間が写真に閉じ込められていて
毎回楽しみにさせてもらっている記事です。

褒め倒しのように思われますが、
一度遊びに行ってみてください。
私が感じていることが事実だって分ります♪

わたしの雑記帖

さて、そんな素敵なerico.さんご愛用の
カフェ森彦さんのクッキーセットを頂きました~♪
食べるの勿体ない~。
でも食べる~(笑)

201101 (5)

ドングリみたいなアカシアのボウルに
丁寧に包まれた可愛いお菓子が入っています。

201101 (6)

サクサクとした食感と
程よい甘みのあるクッキーはいくらでも食べれちゃう♪
(写真撮影後、ソッコー開封。笑。)

201101 (7)

手のひらにスッポリおさまる形のいいボウルは
お友達が来た時に使わせてもらいますね。

201101 (8)

そして、とっても綺麗な字のお手紙も。
読みやすくて、綺麗に並んだ文字はerico.さんのお人柄。

年始から素敵なプレゼントを頂いて
ホックホクな☆にぁ☆なのでした。


2011.01.05 / Top↑
いやぁ、年末年始はかなぁり遊びました。
遊びまくりました。
そして年明けぶっ倒れました(笑)

28日は前の職場のお友達とランチ♪
こちらのブログでも常連さんの
SさんとRISUさんと可愛い娘ちゃんとの女子会でした。
約一名男子がおりましたが(MAITO)

今回はSさんのお家にお邪魔させてもらって
お手製のカルボナーラとサラダとRISUさん御用達の
「アポロ」のパンでガッツリランチを頂きました♪
お腹も満腹☆気持ちも満足☆
いつも美味しい手料理有難うございます~。

29日はマンションのママさん軍団忘年会~♪
沢山のママさんが集まってるから
誰が誰やらま~ったくわかりません(笑)
美味しいトン鍋やクロワッサンやカップ寿司に舌鼓。
MAITOは沢山のお友達に囲まれて楽しそうに遊んでいました。

子供がワッサァ~です。

1012 (73)

30日からは私の親戚のお家へ。

久々に東京の従兄弟とも再会。
3歳と生後5カ月の息子ちゃん達も連れて帰ってきていて、
久々に5カ月の赤ちゃんを抱っこしました~。
赤ちゃんはポッチャリが可愛いよね~。
実はMAITOと体重が変わらないポッチャリっ子。
フニュフニュした感触が懐かしい感じでした。
MAITOもこんなだったなぁって、思い出してジィンってしました。

ひと段落つくと、
ガレージでペッタンペッタンお餅つき。
もちろん私もしっかりお餅つきしてきましたよ~。
つきたてのお餅をちぎって
大根おろし、きなこ、あんこ、お醤油などと一緒に食べたら
も~、美味でございますぅぅっぅ。
いくらでもお腹に入っちゃう。
しっかり食べすぎました。

私の歳の離れた従兄弟君がMAITOを可愛がってくれて
とっても助かりました。
お風呂上がりのMAITOを抱っこ。
MAITOも大事にしてくれる人は敏感に分るようで
居心地よさそうに抱っこされてますね~♪
スッポリおさまってます。

1012 (75)


翌31日は朝からドンヨリしていると思ったら、
雪がハラハラ降ってきてあっという間に銀世界。
MAITOにも雪遊びさせようと外へ。

「ママ、足がギュッギュって言うよ?」

雪を踏みしめる音が面白いようで、
足を踏みならすような仕草で歩くMAITO。

1012 (72)

1012 (76)

すっごく寒くて、
5分と持たず家の中へ退散~。
小さい頃は雪が楽しくて寒さなんて忘れて遊んだのに、
歳をとると寒さがこたえるって、こういうことなんだぁ。

ちびっ子達とWiiでめちゃめちゃ盛り上がりました。
あまりゲームが得意でない私ですが、
これは楽しいっ!
かなり時代遅れですが、ハマって遊んでました。

そして、ハマったのは私だけではなかった模様。
旦那っちは車で来ていて、雪を心配して当日大阪へ帰宅。
私だけ親戚のお家へ泊り、翌日電車で帰ったのですが、
なんと自宅へ帰り、テレビのリモコンを探していたら
リモコン置き場にwiiリモコンが置いてあったという・・・。
そう。私がいない間に買いに走ったんだって(汗)

私以上に旦那っちが楽しかったみたい(笑)


元旦は、旦那っちの実家へ。

MAITOを待ちに待っていたジィジは
ずぅっと目を細めながらMAITOをかまってました。

若干乱暴に扱われるMAITOは、迷惑そうに、
でも慣れてくると楽しそうにジィジと遊んでいました。

毎年の恒例オセチを食べて、
恒例の初詣に行ってダラダラ~として帰宅。

その夜から私が吐き気。
熱はないのに全身を走る節々の痛み(wiiのしすぎで筋肉痛かと思ってました)
そしてゲリちゃん。
2日は私が全く動けずにダウンしてました。
ラッキーだったのは一日食べられなかったお陰で
太った分がチャラになって痩せたことでした♪

翌日の昼にはケロッとなおりましたが、
今度は旦那っちが同じ症状でダウン。
夜はダンスの先生のお家で鍋。
でも二人とも本調子でなくていつもの半分しか食べられませんでした。

4日は二人とも体調が戻り、
住吉大社へ初詣に行ってきました。

ゲソ焼きをほおばるMAITO。

「ンマンマ♪」

201101 (11)

とまぁ、
行きつく間もなく遊んでぶっ倒れて遊んで~(笑)
でした。

新しい年もこんな感じでドタバタ楽しくやっていけたらいいなと思います。

今年の前半は私的な事が重なって
ちょっと何かと忙しくなりそうです。
でも、メゲずに凹まずにへこたれずに頑張ろうと思います。

2011.01.05 / Top↑
201101 (3)

あけましておめでとうございます。

旧年は沢山の方に遊びに来ていただき、
暖かなコメントや素敵情報をいただき
楽しい一年を過ごすことができました。

育児をしながら手作りも楽しんだり、
このブログを通してお知り合いになれて
お会いして遊ぶことができたりと、
幸多い一年でした。

今年もマイペースに気ままにブログを進めて参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

今年は年女でございます。
歳バレしちゃうけど、まっ、いいや~。

ってことで、玄関をお正月にしてみました。

キッチンキッチンで限定販売されていた
木製のウサギちゃんをメインに。
トップの写真は全部が100均ショップ商品(笑)

ニッチ部分には和紙を背景に貼って
洋風なイメージから和風なイメージに。
ウサギ型の箸置きや置物をセットしました。

「迎春」は厚紙にプリントアウトしてマステでおめかし。
ちょっとシンプルだけど、結構気に入ってます。


201101 (2)

2011.01.02 / Top↑