fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

100日のお祝いにスナップ写真を撮ったMAITO。
1年後にデータをもらえるということだったので、
先日DVDデータをもらいに行ってきました。

この頃は、顔の湿疹がひどくて
一人でかなり悩んだな~。
なんて、懐かしく思えるほど前のことのように思えます。

一番お気に入りな一枚♪

クマイト

少しサイズがブカブカで、
しかも撮影時かが長かったので、若干睡魔に襲われています(笑)

1011 (122)

スタンダードに凛々しく♪

1011 (121)

そして、こちらも結構お気に入り。

オカマイト

赤ちゃんの頃は性別関係なく着せることができますよ~♪
というショップのお姉さんのお言葉に
ドレスを着せてみました。
プチコスプレです(笑)
黄色い花束まで持ってます。

1011 (123)

め~っちゃ懐かしい思いで見てました。
小さかったな~。
湿疹ひどかったな~。
撮影の時におもらししたな~。

ぜ~んぶ懐かしくて愛おしい。
これからも沢山の思い出や出来事を作って行ってくれるんだろうな。

ママは楽しみです。
スポンサーサイト



2010.11.30 / Top↑
毎年のお楽しみ、
セリアの5個買うと抽選開始~♪なイベント。
それに合わせてか、
可愛い紙モノの新シリーズが色々と出てきました。

その中でも私がすっごい気に行ったのはこちら!
100均にはありえないと断言してもいいくらい
素敵な質感の紙モノ。

クッキングシートなんですが、
ワックスペーパーとしてラッピングに十分使える代物です。
渋いブラウンベースにドットの柄が入っています。
色々なモノに使いたくなっちゃってます。

1011 (94)

こちらはちょっとコストパフォーマンスはイマイチです。
5枚しか入ってないの。
でもイラストがすっごい可愛かったので。
ぽち袋のようですが、ラッピングに使お~っと♪
他にも可愛い柄があるみたいで、
また探してみたいです。

1011 (109)

こちらは来年使う予定のぽち袋。
スタンプでアレンジして使おうと思います。
あ~、お年玉の準備キツイ~。

1011 (108)

紙物はやめられない~。
30枚入りのメッセージカード。
新柄が入荷していました。

1011 (110)

1011 (111)

まだまだプチプラなお買い物ネタ続きます♪
2010.11.29 / Top↑
久々に足を運んだ100均。
大阪天神橋筋商店街にあるEcoPlazaという100均です。

普段見たことのない商品がチラホラあって
楽しくお買い物♪

こちらはスタンプセットで105円です。
デザインが可愛いです。
これでミニメッセージカードとか作っても楽しそう☆

1011 (116)

1011 (115)

これは低下が400円のものみたいですが、
もちろん105円♪

1011 (114)

1011 (113)

1011 (112)

こちらは探していた形のポーチです♪
この形が使いやすくて手放せませんが、
最近ではなかなか見かけなくて。
見つけた時は飛び付いちゃいました。
しかもデザインもなかなか可愛いんですよ。
157円でした。

1011 (120)

中が山吹色なのはちょっとねぇ。なんだけど
贅沢は言わないでおこ~。

1011 (119)
2010.11.29 / Top↑
前々から使うのが不便だなぁと思っていたものがあります。

それはセリアのシリコンスタンプ。
持ち手がない分収納がコンパクトでいいのですが、
出し入れが面倒臭い。
私は3種類持っているのですが、出し入れが面倒臭くって。

1011 (98)


それで少しでも使い勝手がいいようにならないかと考えてみました。

まずは前に可愛いと買っておいたけど
使ってなかったバインダーを用意。

1011 (99)

そのサイズに合わせたクリアーファイルを追加で。
バインダーより縦横少し大きいのでカットしました。
そして、バインダー穴に合わせてそれぞれに穴をあけておきます。
それをバインダーにセット。

1011 (105)

シリコンスタンプを元の台紙から外し、
セットしたクリアーファイルの間に挟む。
ペタっとくっついて元の台紙と同じ挟まれた状態になります。

1011 (97)

めくりやすいように、
こちらもセリアのマステを使ってタグを付けておきました。

1011 (95)

タグを持ってペラリとすると
シリコンスタンプが挟まれている面が出てきます。

1011 (96)


バラバラになっているよりも、
こんな風にバインダーに挟んでいたら少しは取り出しやすいかな?

バインダーとクリヤーファイルの大きさを変えれば
市販の大きなシリコンスタンプも同じように収納できます。

こんな収納どうかなぁ?
2010.11.29 / Top↑
フリマで出会ったショーケース。
飾るのはやっぱりお気に入りのチェストでしょ~♪
ってことで並べてみましたが、
や~ぱり飾るセンスなし子さんです。

満足のいく感じじゃないのですが、
ひとまずこれで落ち着けることにしました。

1011 (87)

好きなモノが並んでいるというだけで
幸せ気分になりますね~♪

1011 (92)

少しずつですが、
自分の好きなモノとの出会いが増えてきて
部屋が「好き」で埋められていくのが楽しいです☆

1011 (93)

先日は、同じマンションで仲良くしてもらっているママ友さんに誘われて
クリスマスリース作りに行ってきました。
仲良しママ3人と、子メンズ3人。
ベビーカーを押しながら電車で移動も楽しかったです。

かなりボリューミーなリースのキットでビックリ!
それぞれ自分なりのアレンジで黙々と作りました。
これが無料で作れちゃうなんて、主婦にはたまらんイベントでした。

1011 (91)

早速クリスマスコーナーへ飾って楽しんでいます。

1011 (90)

今回一緒に行ったママ友さんとは
マンションが一緒で、よくお茶をしたりキッズルームで遊んだりしていて、
子メンズたちも、すっかりお友達。

子メンズが遊んでいるのを見てると
それぞれがそれぞれに面白い♪

MAITOより2カ月年上のHO-君はママっこちゃん。
慣れるまで、同じ歳の子供ちゃんがちょっと怖い。
実はワンコより同期の怪獣(子供)が怖くて泣いちゃうの(笑)
ママさんたちには、キラッキラの笑顔で
口を全開にして笑ってくれるイケメンです。

MAITOより1ヶ月年下のYU-君は貫禄のある親分タイプ。
興味が2人とも一緒みたいで、
いつも近い距離で同じオモチャで遊んだりテレビに反応したりしてます。
「できたよ」がMAITOよりも1ヶ月早くて
私はYU-君の成長を見て、MAITOの次に来る「できたよ」を予測しています。

気兼ねなく、
「ちょっと遊びに来る?遊びにいくわ」
って事が出来るのは、マンション子育ての楽しいところですね。


2010.11.27 / Top↑
またまた彫りたい図案を発見したので
彫ってみました。

やっぱり最近はリアルな図案が大好きになってきています。

1011 (88)

1011 (89)
2010.11.27 / Top↑
シリコン製の菜箸が出ているというのを聞きつけて
セリアへお買い物~♪

こんなに可愛いのがありました。
お箸の先が太くてちょっと摘まみにくいのが難点ですが、
スプーンの部分は計量できるようになっているし、
お料理中に持ちかえるのが面倒な私には
すくったり刺したり摘まんだりができるこの菜箸は
なかなかヒットな商品でした。

1011 (67)

私には珍しく、ちょっと派手目なメモ帳でしょ。
中は3パターンの柄になっているのですが、
ラッピングに使ったら可愛くなりそうな柄があったので買っちゃった。

1011 (60)

こちら♪
表紙のハデな感じとはちょっと違って薔薇のコラージュが可愛いでしょ。

1011 (59)

とっても小さなミニメモ帳。
これも中は3パターンの柄があります。
写真には撮らなかったのですが、
雑貨屋さんっぽい感じのイラストが可愛くて。
色々と使い道がありそうです。

1011 (61)
2010.11.26 / Top↑
昔はナンバにあった100均ショップbanabana。
でもなくなってしまってかなり経ちましたが、
S*Uさんから近くにできたよ~♪と素敵情報を頂き、
ようやく足を運ぶことができました。

今回はちょっとだけのお買いもの。

可愛いワイヤーカゴ。
カゴ集めはやめられまへんなぁ~。

1011 (64)

木製ピンチ。2個セットというのも嬉しいですね。
ブラウンに塗りたい衝動に駆られています。

1011 (65)
2010.11.26 / Top↑
先日、久々においちゃんとこに行ってきました♪

相変わらずおしゃべりが好きなおいちゃんで、
あ~だ、こ~だと話しこみ。
話しながらも、私の眼は可愛いものを発見!

小さいけど存在感のある時計です。
電池が切れてはいますが、シルバーのデザインが可愛い時計。

蓮にカエルちゃんがちょこんと乗っていて
立体的なデザインです。

1011 (63)

これね、実は後ろのサイドが可愛いの。
可愛い英字が彫ってあるの♪

1011 (62)

フリマでゲットしたショーケースに入れたら
雰囲気ピッタリだった♪
久々にいい品との出会いが沢山ありました。
2010.11.25 / Top↑
さてさて、
前回画像を読み損ねていた画像をアップいたします。

なんだったかといいますと、
こちらです~♪

ガラス面に傾斜のついたガラスのショーケースです。
裏面から品物を出し入れするタイプになっています。
かなり味物。

フリマ近くの紅葉があまりに綺麗だったので
そこで撮影をしてみました。

1011 (84)

色づいた葉っぱと好みがよく似合うショーケースです。

1011 (85)

MAITOと大きさの比較をば(笑)

1011 (86)
2010.11.25 / Top↑
先日、ダイソーをプラプラしていて、
そうだ~前にこのカップを使ってラッピングしてたなぁと
懐かしくなって追加購入した園芸用紙製カップ。

それを手にしてフト閃きました!

面白いラッピングができるかも~♪

ということで、材料を揃えてみました。

園芸用カップ
クラフト紙
ボンド
ハサミ
スタンプ+インク

1011 (75)

まずはカップの縁が整っていないので、
好きな高さまでカットする(なるべく平行になるように)
クラフト紙にはスタンプを押しておく。

1011 (83)

切ったカップの縁にボンドを付ける

1011 (82)

ラッピングしたい小物を中に入れてから
クラフト紙をカップの上にかぶせて圧着し乾かす。

1011 (81)

1011 (80)

しっかり乾いたら、ハサミで縁を切り取る。
(摘まみ部分は残してくると、よりそれらしく見えます)

1011 (79)

完成~♪
ラッピングカップです。

1011 (78)

1011 (77)

摘まみを持って蓋をペロンとあけると
中のプレゼントが出てきます♪
開ける楽しみがあっていいでしょ~♪

1011 (76)

蓋部分をトレーシングペーパーやナプキンや折り紙を使っても可愛いし、
カップの代りに、長方形の紙製ケーキ型を使っても可愛く出来ると思います♪

ボンドを付けて貼るだけで簡単なので、
是非やってみてくださいね☆
2010.11.24 / Top↑
久々に消しゴムハンコのオーダーを頂いちゃいました☆
前に彫ったバレエシューズ。
これは私もお気に入りで
タグに押すといい雰囲気になってくれて、
大活躍しています。

それで、そのシューズに合わせて
チュチュのデザインを彫ってほしいという依頼がきました。
色々なチュチュを見て、
なんと、今回初めて自分でイラストを書いてみました~!!
はい。
自分で描いたので
出来栄えがわかりません(大汗)

ただ、繊細に綺麗に彫れたかなって思います。

チュチュのフワフワ部分をペタにしたので
インクの色によってかなり雰囲気が変わります。
ピンクとか可愛いですよね~♪

色やデザインが分りやすいように黒では押していますが、
インクの色を変えて並べて押しても
いい感じになるかも~です。

デザイン、気にいってもらえると良いなぁ。
(サイズ3.5㎝×3・5㎝)

1011 (69)
2010.11.24 / Top↑
今日は特に用事のない祝日で天気も良かったので、
鶴見緑地のフリマへ出かけました。

といっても、今回は寝坊して開場から1時間遅れで現地に到着。
いいものは売れてしまってるだろうな~と思いながら
ウロウロ~としていると、
あれれ?

フツ~のお婆ちゃんが出店しているブースで
革のハギレが売っている。
というかハギレではなく、シートで売っている。
きっと高いんでしょ~ってヒヤカシでのぞいてみたら、
えぇぇぇ!!!
ほんとですか?

これだったらロハスでハギレ買うんじゃなかった~!!
くぅぅ!!
ってくらい大量に入っているのに激安だったんです。
ロハスで値段を見て相場と頭に入れていた分、
びっくり価格にビックリでした。

20㎝×40㎝四方の籠に入れてパンパンになるほどの革の量。
これでなんと500円でした。
(カゴは別)

もちろん、程度の良いもの悪いものはありますが、
それにしたって安いです。
ちょっとした布やタオルなどにタグとして付けても可愛い!

薄い革はくるくるっとねじりながらまとめていくと
革の薔薇があっという間に作れるのよ~って、
お婆ちゃんが見本に実演で作ってくれました。

1011 (57)

あとは40㎝四方のシートになった色々な革が
クルクルとギュッと巻かれて300円。
これもあり得ない~!
ロハスで買った革なんて、これの半分もなかったよ~。

1011 (74)

このお婆ちゃんは革製品を作っているらしく、
定期的にフリマで革を販売してるんだって。
出没フリマを教えてもらって
また使い切ったら買いに行っちゃお~っと♪

あと、性懲りもなく買ってしまうのは
そう。ハギレ。
あ~こんなに布買ってどうするよ???

1011 (58)

そしてそして、今回の目玉!
よくぞ残っていてくれました。
ってか、ちょっとフリマにしては高いのよね。

古道具屋さんのブースで。
どうやら古いお猪口をディスプレイするために仕入れたらしいのですが、
思っていたよりも数をディスプレイ出来ずに手放すことにしたそうです。

最初は値段を聞いて諦めようか値切り交渉しようか迷って、
一回りしてからまた寄ろうと思っていたら、
後ろのご夫婦さんが同じものを「可愛い~!!」って言ってて、
あちゃ~!!って思ったんです。

一回りして、それでも諦め切れずに、
でも売れてたらたぶん激しく後悔するだろうなぁと思いながら
ブースに戻るとあったぁ!!
売れてなかったぁ!!

後は眼力攻撃でお店のおいちゃんと値切り交渉。
3000円の所を2500円
しかぁし!眼力で押し通し、二千円にしてもらっちゃいました♪
うほほい!!
ま、でも私にとってはかなり高い買い物でしたが・・・。

って、あれ?あれれ?
写真撮ったつもりが画像がない!
むむむ。ムムムムゥゥ!!!

また後日アップします。
あ~MANUKE。

変わりに、我が家のクリスマスディスプレイ。
今年はちょっと控え目にしています。

よく見てみたらスノーマンがチョコンと座っていたり、
ツリーがあったり。といった感じにしています。

1011 (66)
2010.11.24 / Top↑
結構ハマりにハマっているタティング。
私が作ってるもので
喜んでもらえるのってこれくらいかなぁと、
最近はせっせと編んでいます。

こちらは新しいデザインです。
作ってみて初めて縁の綺麗なデザインなんだぁと思いました。
自分用にも作ってみようかな。

1011 (54)

1011 (55)

レースの綺麗な模様が映えるように
台紙は黒を使ってシックにするようにしています。

プレゼント先で喜んでもらえるといいな~。

1011 (56)
2010.11.18 / Top↑
この2週間ほど前から、
またMAITOの成長が著しくなりました♪

夏の間中、全く食欲がなくて心配していましたが、
モリモリとご飯やおうどんを食べるようになってきて、
お腹が減った~!!って泣くこともあるくらい
食欲が出てくるようになりました♪

食事中も、口のものがなくなったらい、
「あ~!!!」
と、催促されるくらいです。

以前は、食べ終わった後に胃が受け付けずに嘔吐していた食パンも
最近では食べられるようになってきましたし、
食べた後にアレルギー反応が出なくなりました♪
ママは嬉しい~♪

私も卵解禁となりました。

がっ!相変わらずパイパイ星人。
周りのお友達はすでにパイ離れしているんですが、
うちのMAITOさんは事あるごとに口が寂しいらしく。

私が産んだ病院の助産師さんには、
次の子を考えていないのであれば、
欲しがるまで飲ませてあげてね~って言われました。
まだまだ出がよくて、ガンガン張ってしまうし、
徐々に減らしていく方向でユルユルやっていこうかなって感じです。

そして!
何よりも一番の変化は「歩く」

今までちょっとビビリ~で、
手を離せるくせに、怖くて手を離せなかったMAITOですが、
最近では歩くのがすこぶる楽しいらしく、

「おっおっおっ」

って、声を出しながらヨチヨチヨロヨロ歩いております。
口をとがらせて気持ちを集中させていたり、
楽しくてキャッキャ!と声をあげて歩いたり。
「アンヨはじょ~ず♪」って手を叩いてあげると
嬉しくってヨダレ垂らしながら歩いてきます(笑)

ママの近くまで来ると、
気持ちが前に行くのか、頭が段々と先行して、最後はママになだれ込み~です。
面白いったらありません。
Uターンもできるし、バックも可能。

ただ、たまぁに勢いよく前のめりにこけて
床にデコをしたたかにぶつけてギャん泣きしておりますが、
ま、すぐ泣きやんでまた歩き出してます。
そろそろ靴を買ってあげなくっちゃね~。

最近は週1のペースでマンションのママ友さんとお茶してます。
どのママさんも男親。
MAITOよりも1ヶ月遅いこと、2か月早い子とがいますが、
2人ともシャンシャン歩いていてMAITOが一番遅い感じ。
それでも、その2人に刺激を受けているようで、
彼らと遊ぶと格段にMAITOの徒歩への意欲が向上します。

遊んだ日の夜に旦那っちが帰ってきて
歩く距離が延びていることに驚くくらいはっきりと違いが出てきます。
やはり同年代の子と一緒に遊ばせるのはいい刺激になるんですね~♪

マンションのキッズルームでは
赤ちゃん用滑り台に一番上まで登り降りを繰り返すようになりました。
見ている私はハラハラですが、
上手にバランスをとって手でしがみつきながら
楽しく遊んでいるようです。

意思表示や要求する気持ちが段々と芽生えてきていて、
怒ったり泣いたりの変化が激しくなってきました。
それでも、誰に抱かれても泣かずにニコニコと笑ってくれる
人見知りゼロなMAITOなのでママはとっても助かってます。

ただ寝ているだけだったMAITOが
たった1年でこんなに成長するんだなぁって嬉しい気持ちになります。

これからもスクスク成長して行ってね。MAITO。
2010.11.16 / Top↑
かなり久々にCOUCOUに行ってきました~♪

このお店、実はしっかり見ないと
100円商品が300円で並んでいたりするお店(苦笑)
100均の目を養わなければいけません!

が!2個300円になっているときもあり、
モノによってはお得なお買い物ができるショップでもあります♪

クリスマス商品が沢山入荷されていました。

先日「素敵にハンドメイド」で紹介されていたリリヤーン。
昔の子供の遊び道具かと思いきや、
大人なビーズを使ったりして凄く素敵なアクセが作れるんですね♪

昔、職場のお友達にもらった編み機もあるのですが、
今回、めちゃめちゃ可愛い編み機を見つけてしまいました。

木製スノーマンのリリヤーン編み機♪
サンタさんのもあったけど、私はスノーマンが好きだからこちらをチョイス。
飾っておいても可愛いし、使えるし2WAYなお品です。

1011 (53)

これは、どんな難ありなのか分らなかったのですが、
何故かこの2個だけセットで315円でした。
こちらもめちゃ可愛いスノーマンの置物。
並べて飾っておいても可愛いね☆

1011 (45)

そろそろ玄関やトイレをクリスマス雑貨に変更しなくっちゃ~♪
なんて、結構面倒臭くってそのまま~。
あっという間にクリスマスが来てしまいそう。

MAITOがもう少し大きくなったら、
可愛いクリスマスツリーも手に入れて、
一緒に飾りつけや、飾り作りを楽しみたいな~☆☆
男の子だからしてくれるかしら??

2010.11.16 / Top↑
土曜日は朝一番から楽しみにしていたロハスへ行ってきました。

今年の証明書はこんなネックレスでした。

1011 (39)

今年の夏には、MAITOと旦那っちと一緒に行ったのですが、
旦那っちとはぐれるし、MAITOは暑くて泣くし散々だったので
今回は渡し単独で乗り込みました。
メンズ2人は車で待機してもらいました。

さ~、時間がないので猛ダッシュで脇目もふらず
目を血走らせながらお店を回る回る回る~!!!
怒涛のように端から端まで回りました。

主に古道具屋さんをめがけていってみました。
お腹が減っても、並んで買って食べるだなんて時間もなく、
ただひたすら物色あるのみ。

ロハスの戦利品をご紹介しま~す♪

まずは大物から。

お店の人に伺ったところ、
どうやら陶器の釉薬付けの際に使われていた網のようです。
錆び感、サイズ、質感はドストライクでした。
800円也。

1011 (52)

もう一つの大物はこちら。
昔~の平屋の窓下によく見かけることがあるフラワーボックス。
お店では底面に端材を置いて物を置きやすくしてました。
かなりの数が山積みされていたので、
その中から設置するための釘穴がしっかりした物を選んで購入。
色は後から塗りなおそうかと思います。
800円也。

1011 (37)

一目ぼれの品物。
渋い色合いになった卓上ホチキス。
真鍮に似た色に変色していたり、姿形だったりが一目ぼれでした。
800円→600円(値切りました。あはっ)

1011 (44)

同じお店で、真鍮製のモールドを見つけちゃいました。
緑色の錆びや、深みの増した真鍮の色はたまりません。
各200円也

1011 (47)

そうそう!
ロハスのショップでいいところは、
セットになっているスタンプがばら売りされているところです。
セット商品って、中にはどうしても要らない~ってデザインがあって
それを考えると勿体ないなぁって思ってたんですが、
バラ売りにされているので1個単価は高くても
欲しいものだけ買えるからお財布の中身は守られます♪

小さなスタンプを2点お持ち帰りしてみました。

1011 (48)

1011 (49)

色々なデザインや色の違う革のハギレ詰め合わせ。
350円也。
これでパッチワークみたいにつなげて
また何か作りたいな~♪

以前作ったかぎ針ケースは使い込まれてきて
革が段々と柔らかくなりいい感じに味が出てきました。
革は長く使う物に形を変えてあげると値打ちが出ますね♪

1011 (50)

これは新しいものですが、
サジュのコウノトリシザーのレプリカのようなハサミ。
先が細くてレース編みの処理にピッタリだったので購入してみました。
390円也。

1011 (40)

全て同じメーカーのものです。
このシリーズ大好きだな~。

1011 (43)

ワインレットの木製スプール。
他のお店では300円だったけど、なぜかこれだけ100円也でした。

1011 (41)

我が家のスプールたちの仲間入り♪

1011 (42)

本当はゴザ敷いて、美味しいものを食べながら
一日かけて回りたいような会場を2時間で駆け抜け
旦那っちから帰ってこいコールが入っちゃって
泣く泣く会場を後にしたのでした。

それでも、
かなり楽しめたロハスでした。
あとは戦利品を飾ったり使ったりするのが楽しみです。

2010.11.15 / Top↑
最近またまた復活してきたケシハン熱。
彫り出すと止まらなくなっちゃうんですよね~。
こんなに彫ってどうするんだろ?

今日は雑誌のラフスケッチが可愛かったので
そこから彫ってみました。

今までにないくらい細い線で小さい図案を彫ってみました。
かなぁり疲れたけど、出来上がりはまずまずです。

1011 (35)

こういう大人なデザインが最近大好きです。
このスタンプもラッピングに活躍しそうです。

1011 (36)
2010.11.12 / Top↑
今年の夏は孟夏で
色々な植物が枯れてしまいました。
栄養剤なども余り与えず、放置しっぱなしでしたが
このミニバラ達だけは気温が下がったのを感知して
グググンっと葉を伸ばし蕾を付けて
秋薔薇を元気に咲かせてくれました。

今ベランダは華やか~♪

1011 (28)

1011 (29)

1011 (30)

そしてこちらのルビーネックレスなる多肉ちゃんも
とっても綺麗な発色で夏のダメージもなく綺麗になってきました。

1011 (32)

欠けて使えなくなったドリッパーにも植えてみました。
多肉ちゃんは挿し芽がしやすいので
増やすのが簡単で楽しいですね。

1011 (33)

朝の綺麗な水滴。
じっと見ていると
水滴の中には別の世界が広がっているような
そんな空想がしたくなります。

1011 (34)

去年の冬に手に入れた
小さな小さな苗だったウンベラータは
今年の孟夏がお気に召したのか、
葉焼けもせずにグングン生長。
買ってきた倍の背丈にになり、葉は三倍の大きさに。
夏の間屋外に置いておいたので
これから室内へ移動。
いきなり室内へ入れると駄目になってしまうので、
徐々に馴らしながら冬を乗り切ろうと思います。

1011 (31)

ベランダもガラクタだらけになってきているので
処分するものは処分して、
スッキリしたベランダにしなくっちゃ~♪
2010.11.12 / Top↑
最近ブログ更新が滞っております(汗)

体調が悪いのと、遊びまわっていて手作りができてないのと
タティングにハマって作っているので
そればかりに時間を取られているのと。

実家に帰ったり、
弟が遊びにきて一緒にサバゲーアイテムショップに行ったり、
同じマンションの仲良しママ友さんところにいって
何時間もおしゃべりしてはお茶したり。
家にいる時間が段々と短くなってきております。

ま。
体調が悪いのに遊びまわってるってど~よ?
って感じですが、
家にい付いてしまうと、寝込んじゃいそうなので
気を張るためにも外に出ています(言い訳??)

今日は朝から子育てサークルに行って、
同じマンション内のママ友さんとランチして、
途中抜けて予防注射しに行って、また合流して
夕方かなり遅くまでマァッタリ。

明日も明後日も予定が詰まり詰まりです。
家の中も整頓したいし、ロンデもかまってあげなきゃだし、
あ~、時間がありそうで時間がない。

とまぁ、
ちょっと最近忙しく動き回っている☆にぁ☆なのでした。

2010.11.10 / Top↑
エルゴに合わせてリュックを作り、
完成したので使ってみたのですが問題点が色々出てきました。

1011 (6)

1.4点留めでエルゴに付けておくと、
  赤ちゃんを乗せるときにリュックの口が下に向いてしまって
  中身が出ちゃう!
  蓋も付いていますが留め具ナシの飾りフタなので
  やっぱり中身が出ちゃう。

  ★改善★
  これを解消するために、
  4点留めを肩部分のみの2点留めに改善。

2.取り付け取り外しが面倒臭い。

  ★改善★
  留め金を付け、脱着可能に。

↑すっごい簡単な事なんですが、
格段に使いやすくなりました♪

1011 (25)


そして、もうひとつ素敵なメリットが発生!
なんと脱着可能にしたので、バギーリュックにも変身!!
2WAYリュックに大変身したのであります♪

1011 (27)

私の場合、雑貨屋さんに行ったりすることが多いので、
お店まではバギーを使って電車移動。エルゴはバギーの荷物入れに待機。
その時にはバギーリュックとしてササッとお財布とか取り出せます。

雑貨屋さんに着くと、
通路が狭かったりするのでエルゴ抱っこでお買い物。
その時にはバギーから外してエルゴにリュックを付け、
バギーは店内置き場に置いておく。
貴重品も持てて、両手は空いているのでサクサクお買い物♪

という、超便利なリュックができちゃいました♪
おむつケースもお財布もタオルも予備着もぜ~んぶ入ります。
近場のお買いものだったら、リュックだけで
後は手ぶらで行けそ~♪

これから冬になるとかさばる物が多くなって
持ち物も増えるので、丁度良いバッグになりそうです♪

ついでにもう一つ♪

寒くなってきて活躍するバギーに付けるひざ掛けクリップ。
セリアで発見したのでゲットしてきました。

がっ!

色がねぇ。好みじゃないの。
スプレーでブラウンにして水玉に塗ろうかとも思ったのですが、
面倒くしゃい。

あ!良いのあるやん♪
と、取りい出したりますはコレクション化しているマステ!
貼るだけ簡単マステちゃんのお力を借りることにしました。

黄緑が目にまぶしいので、一度下地に白いマステを貼りました。
その上から、好きなブラウン系のマステをペタペタ。
完成~♪
紐部分の水色もちょっと~なんだけど、
これはバギーにくくってしまえば見える部分が少なくなるので
ま、いっかぁ。
また気になったら交換することにして、
ひとまず完成です♪

1011 (26)
2010.11.05 / Top↑
こちらも使いやすいデザインのフレームスタンプ。

愛用の英字スタンプに合わせて彫ってみました♪

1011 (2)
2010.11.05 / Top↑
ページをめくってるように見せてる図案が可愛いの♪

1011_20101102215125.jpg
2010.11.04 / Top↑
今日はMAITOを産んだ病院で、同窓会がありました。

産んだ人を対象に、子供が1歳になるまで月1度サークルがあったのですが、
MAITOも1歳になり、そのサークルを卒業したのですが、
同窓会という形で、1歳から3歳までを対象に同窓会があったのです。
丁度祝日ということで、
旦那さまと一緒にこられている人も多く、
100組なんと300名による大同窓会でした。

人数が多く、助産師さんが仕事の合間に企画されているので、
病院の講堂で大々的に開催された割には
ゆる~い(笑)同窓会となりました。
でも、それなりに私もMAITOも旦那っちも楽しめました♪

その後、ダンススタジオで軽く踊ってストレス発散。
MAITOは若い綺麗なスタッフの先生方に囲まれてやりたい放題してました(笑)

そして、メインは毎月恒例にナチュ巡り~♪
ひゃっほぉい!!

まずは「キッチンキッチン。」

今年はクリスマス商品は極力買わない!
って、決めながらもこれは毎年使うと心に決めて
一つだけ。

木彫りのスノーマン@315
目の位置とか大きさとかがそれぞれ違って選ぶの大変。
なるべく目がくりっとした、可愛い顔のを選びます。

1011 (10)

ホウロウバット。
昔販売されたサイズよりも一回り大きいサイズ。
大きくても小さいサイズのと同じ値段なのがビックリ!@525

1011 (11)

これも可愛いの!
スプーンとフォーク型のフック。
棚を作る予定なのでその時に付けれたら良いなぁ。

1011 (17)

こちらはまたタイプの違うフック。
こんなにフック揃えてどうしましょ?

1011 (18)

次に「ナチュラルキッチン」

モチーフの可愛い新柄が沢山出ていて
どれを選ぶかかなり迷いました。

鳥、リボン、蝶のモチーフ。
これ実は、同柄2個セットで105円なんです♪
最近ミシンワークをすると必ずナチュのモチーフを付けるので
これは何枚あっても邪魔にならないアイテムです。
他にバンビやウサギの形もありました。

1011 (15)


そしてこれっ!
これが私の中で一番の収穫かも♪
すっごい可愛いデザインのモチーフ。
ネックレスにしてもストラップにしても良いし、
布や籠に付けても可愛いし、ラッピングにも使えそう♪
妄想~!!!

1011 (14)

こちらは中が編み目になっています。
この編み目を使って刺繍やクロスステッチをしても可愛いかもですね。

1011 (16)

こんなモチーフは持ってるだけでも幸せ~。
可愛く使えたらもっと嬉しい♪
ストックするのは、前にフリマでゲットしたレトロなガラス瓶。

1011 (21)

それをモールドガラスの本棚へ収納~♪
くふふ。こんな一連の作業も楽しい。

1011 (22)

そしてまたまたフック(大汗)
どれかに絞ることができないこの性格。

1011 (19)

こちらはマイミクのわっちゃんさんから教えてもらったアイテム。
可愛いなぁとは思っていたのですが、使い道思いつかず保留だったワイヤーカゴ。

1011 (20)

マステの収納に良いよ~と伺い早速。
私はダイソーのケースを愛用しているのですが、
それを収納するものがなかったので、どうしようかと思っていたところ、
これがジャストサイズ♪
ピッタリって感じで、雰囲気も合っていて大満足。

1011 (23)

サビサビ加工を施された蝶のオーナメント。
紐も2種類の紐が結えてあって可愛いです。

1011 (13)

っとまぁ、毎月恒例のお楽しみを楽しんでまいりました。
さぁてそろそろクリスマスの飾りつけもしなくっちゃ。
あ~、腰が重い。


2010.11.04 / Top↑
かなぁり久々にホリホリしてみました。

ん~、リアルハンコを彫るときは
やっぱり彫刻刀が必要ね。

お気に入りの文字スタンプにピッタリ☆
ラッピングに活躍しそうです。

けしハン記事はまだまだ続きます~♪

1011 (7)

2010.11.03 / Top↑
ママさんの間で流行っている抱っこ紐エルゴのハンドメイドグッズ。

とっても気になっているものがあって、
家にある材料でできるかなぁと
材料入れをゴソゴソしたら、買いたさなくても材料あるやん~!
ってことは作れるやん!
ってことで、思い立って作ってみたのが
エルゴに付けるリュック。

210円の布や
100均のイニシャルモチーフ、チャック、アヤテープ、ゴム。
結構安くで出来上がりそうです。

1011 (4)

がっ!
ミシンの調子が激しく悪い!
いくら調整しても糸調子が整わず、
イラッっとして、そのまま縫い進めてしまいました。
あ~だからミシンって苦手。

で、チャック付けたこともない私が
何の説明も見ずにテキトーに付け、
ゴムも通したことのない私がゴムを通し、
見よう見まねで出来るもんだね~って、完成しました。

縫っては解きを繰り返し、
半日かかって作り上げたのがこちら。

1011 (6)

抱っこをした子供の背中にリュックが付いている形になります。
これが意外にたっぷり入るサイズ。
紙おむつがタァンと入ります。

しかも、オリジナリティーが出て可愛い♪
でも、もう二度と作らないかも。
私の技量的にはいっぱいいっぱいなリュックでした。

1011 (8)

しかぁし!
プードルファーで作ったケープもあると聞きつけ、
冬の防寒に是非とも作ってみたいシロモノ。
それまでにミシンの糸調子なんとかせにゃ~。
って自力じゃ何ともできないんですけどねぇ。はふぅ。

ってか、プードルファーって、
家のミシンで縫えるのか???
ハードル高すぎですわ。

誰か、ミシンワーク得意な方、アドバイスお願いします。


2010.11.02 / Top↑