段々と冬準備のための赤ちゃんグッズが必要になってきました。
特にお出かけ用。
そんな時に便利なのがセリアです。
赤ちゃんグッズ、充実していますよね~。
メラミンの食器やマグは愛用中。
デザインが雑貨屋さんにあるみたいなので可愛いの。
キャラクター物は嫌いだし、
絵本のようなイラストで大好きです。

そのほかに、
バギーに取り付けられる防水仕様のマグ入れだったり、
フリースのひざ掛けと、ひざ掛けを付けるためのピンチだったり、
MAITOの足サイズの靴下だったり、
レッグウォーマーだったり、結構お世話になっているMAITOグッズ。
あと、これは雑貨好きさんは絶対好きかも!
薄い木でできた小物入れ。
私はブラウンに色塗る予定です。
印刷のデザインが可愛いでしょ♪
このデザイン、トレースしてケシハン作ろうかしら。

ぷっくりしたシール。
ハートのモチーフは可愛すぎて普段は買わないけれど、
ハートの中のデザインがどれも可愛くて
ついつい手に取っちゃった。

ワッペン風のシール。
エッフェル塔は外せませんよね。

イニシャルモチーフは、
ついにここまで出るようになったんだぁって感じですね。
2枚セットなのも嬉しい♪

セリア、楽しいね~☆☆
シンプルで大好きなフックなのですが、
ちょっとアクセントが欲しいなぁって思っていました。

先日、お友達のお家で、
ナンバープレートが付いているフックがあり、
これを似せてみよう!と思い付きました。
ちょっとした変化だから、私の自己満足程度なんだけどね~。
さて、取りい出したるは
黒い紙と両面テープ。
紙の裏に両面テープを貼ってカットしたら
ナンチャッテ黒板の出来上がり~♪
これに、ホワイトインクでナンバーをスタンプしたら完成☆

遠目で見たら黒板風に見えるかな~。
(画像が暗っ!)

段々と何を言われているかもわかってきているらしく、
芸も覚えるようになりました。
今できるのは、
・バイバイ(手だけをグッパグッパするの)
・あ~と(ありがとう。頭をガンガン縦に振ります)
・ちゅ~(気分がいいと連続チュ~が。しかも口を全開にしてきます)
・どうぞ(手に持った物を気分が良ければ渡します)
・いないいないばぁ(ばっ!ばっ!とやっているつもり)
・ポンポン(抱っこすると私の肩を優しくトントンしてくれます)
・いただきます。ごちそうさま(手を合わせます)
・上手~♪(パチパチ手を叩きます)
・口でチャッチャ(舌を使って音を出します)
・ぶぶぶぶぶ~(唇を震わせて音を出します)
なぁんでも親の真似をしたがりますね~。
今までは靴やスリッパを噛んでいたのですが、
どうやら足に付けるものだと分ったようで、
靴を掴んでは自分の足にはめようとしています。
リモコンも味見するだけのものだったのが、
最近では耳に当てます。
そうです。リモコンを携帯電話と勘違いしているんですね~。
日々、面白い事を連発してくれてて笑いが堪えません。
もちろん!悪いことはその倍ほどしてくれて
私の低ぅい怒鳴り声も飛んでおりますが。
さて、
生後数か月の時に彼が怖かったのは
洗顔フォームをモコモコに泡立てて洗っている最中の私の顔。
真っ白いお化けに見えてたんでしょうね。
それも、私だと気が付くとケロリとしていました。
で、最近旦那っちの実家に帰った際に
ジィジが飲食店で貰ってきたオモチャがありました。
ジィジは、今度MAITOが来たら一緒に遊ぼうと貰ってきていたのですが、
これがMAITOの恐怖心にヒットしたようです。
色鮮やかなワニのオモチャ。
ねじを回すと突進してきます。
その音と姿がかなぁり怖かったようで
火がついたように泣きじゃくり、手はフルフルと震え顔は真っ赤。
↓これの何が怖いのか??
可愛いやん。

で、我が家では怖いものには皆「ガオさん」と名付けるので、
このワニさんもガオさんに決定♪
私の雑貨の守り神として、連れて帰ってきました。
行ってはいけない、触ってはいけないところにはガオさんあり。
引き出しを開けようとするとガオさんがやってくる。
お風呂場の蛇口を触ろうとするとガオさんが。
で、最近では「悪いことしてるとガオさんくるよ~」
というと、おびえた目で部屋中を見渡して警戒します(笑)
そんな彼にはもう一つ怖いものが。
それがこれ。
え?なにって?
私の手でございます。

ネイルをオフする時に指にアルミホイルを巻くのですが、
これがとんでもなく怖いらしいです。
MAITOの目の前でニギニギすると、
高速ハイハイで部屋の隅まで逃げます(笑)
面白いのは、このアルミハンドが怖くて
ママにしがみつきたいのに、
悲しいかなこのアルミハンドはママにくっついてるもんだから
しがみつきたくても怖い!
怖いけどしがみつきたい!
という葛藤が見え隠れするんですね~。
いやぁ、赤ちゃんって面白い♪
って、ひどいママですか???
あはは。
これもこの世の洗礼ですわよ。
さてこれも、一体いつまで怖がってくれるのか?
寂しいような、成長が頼もしいような。
これからもMAITOの変化を残していきたいと思います。
可愛い図案を見つけたのでセッセと編んでみました。
私的には丸いドイリーよりも
四角い方が好きなのよね~。

モチーフつなぎと縁編みで出来ています。
連続する模様って、それだけで綺麗だと思いませんか。

今度はもっと沢山つなげて大きな大きなのを
作ってみようと製作中です。

こちらは編みなれた図案。
沢山編んだなぁ。
タティングは、本当に少しずつしか進まないから
結構疲れる。
編み目も均等な力で編まないと
綺麗な連続する編み目にならないし。
こだわると、もっときれいに編みたくなります。


「ぶんぐ博」なるものに行ってきました。
前日にママ友さんと遊んだ際に友達を誘ってみると
暇だから一緒に行く~と、友達も一緒に参戦。
ちどりあしさんも朝から行かれるということだったので、
会えたらいいね~なんてやり取りをしていました。
平日の朝からだというのに、会場は人人人!!
人気はなんといっても、有名消しゴムハンカーさんの講習会♪
凄い数の人がホリホリされてました。
本当は有料の講習を受けたかったのですが、
子連れはご遠慮くださいと断られてしまったので、
初心者向けの無料体験コーナーを友達と受けることにしました。
友達、無心に彫ってました(笑)
思った以上にケシハンに興味を持ってくれて、
帰りにはケシハングッズをたんまり買ってました。
「おもしろ~い♪」って。
どうやらその帰りに100均にも寄って材料を仕入れたみたい(笑)
ハマってもらえて、なんだか私も嬉しかったです。
また講習会してね~だって♪
色々なハンカーさんの名刺を頂き、
神業の印面を手にとって堪能しました。
やっぱり作家さんになる人は違うね~。
デザイン力が半端ないわ。
会場ではスタンプラリーなどがあり、
各社のブースを回りながらサンプルを頂いたり♪
そうこう回っていると、
「もしかして~」
って、お声をかけてくださったのは、なんとちどりあしさん!
お~♪
可愛い人~♪
MAITOを見て私と分ってくださったそうです♪
ちどりあしさんも素敵なデザインを彫られるハンカーさんなのです。
なんでもチャチャッと作ってしまう彼女から
素敵なプレゼントを頂いちゃいました~!!
可愛いクリスマスカード♪
すっごい細かい線とデザインにうっとり。

葉書サイズから考えてみてください。
すっごい細かい線のドイリースタンプなんですよ。
食事の時に、スタンプ本体の印面を見せてもらったのですが、
半端なく細かくて、虫眼鏡で見たいくらい繊細な彫面でした。

そして、可愛いアミアミのクマシャンキーケース。
表情がまた愛らしいの♪
お手製のスタンプ名刺も入っていて、贅沢~♪

ちどりあしさんのご厚意のおかげで、
色々なハンカーさんたちのスタンプ押し放題~♪
何種類か真似して彫りたいです。

無料体験で彫ったのはこちら。
来年の干支のウサギさんモチーフ。
講習を受けるときにMAITOがグズグズで抱っこ。
抱っこしながら彫ったので、線は太くてガタガタになっちゃったぁ。
ありゃりゃ。
でも、初めて「ほるナビ」を使ってみて、
とっても彫りやすかったです。
私にはちょっと柔らかすぎかな?とも思いましたが、
繊細な物を作るのであれば、こちらの方が彫りやすいかもですね~。

結局まる一日遊んで、
帰ったらドッと疲れちゃいましたが、
楽しい一日となりました。
昭和初期のもので、存在感があってすごいの。
でも搬入されるまでちょっと不安だったの。実は。
売っている家具屋さんは部屋全体が素敵な雰囲気で、
その中で見ている家具だから素敵に見えてて、
我が家にやってきた途端に
あれ?すっごい浮いてる??って事にならないかって。
でも、搬入してみて驚くべきことが!
我が家にあるもう一つの一生もの家具のアンティークミシンと
高さが全く一緒だったんです!
一ミリも違わず。
まるで、オーダー家具かのような具合に
家具屋さんもビックリしておられました。
私もビックリ!
ではでは、
テンションあがりっぱなしのを見てください♪
どどぉん!
なんと引き出しが30杯あります。
大容量♪

荒研磨、細研磨を丁寧に掛けられ、
天然オイルを染み込まして一日かけて乾燥。
その工程を3回繰り返され、
引き出しには滑りがよくなるように、ロウが塗り込まれています。
そんな手を掛けられ生まれ変わった家具が我が家にやってきました。
持ち手もいい具合にシャビーで、
しかもランダムに、2種類の持ち手が付いています。

ところどころ、ヘコんでる持ち手があったりするけど
それもまた年期があって可愛いです。

欠けや継ぎやヒビ等もあるけれど
どれも素敵☆

アンティークミシンの色ともマッチしてる~♪

幅も高さもほぼ一緒。
統一感とつながりが生まれて部屋がスッキリ見えるようになりました。
あぁ、ビフォアー撮っとけば良かったぁ。

ようやく日の目を見る古い雑貨達を飾ってみました。
うきょ♪
真鍮の湯たんぽや工業ランプ、革のガマ口。
窓は、以前住んでいたマンション横の文化住宅が
取り壊される前に、家主さんにお願いして私が外しにいったものです。

ガラスのショーケースも映えるぅ。


おいちゃんとこのんの、
古いジャンクな菓子箱の中には古い日本の糸まき。
フリマで見つけたワイヤーケース。
飾るだけでヒネリがない私が飾っても様になるのが嬉しい♪

やっぱり、いくら素敵な雑貨が手元にあったとしても
それを飾る舞台を整えていないと意味がないんだって分りました。
雑貨を増やすより先に
舞台となる家具の充実を図るのがいかに大事か分りました。
こうなってくると、
浮いて見えてくるものがチラホラ。
まずは真っ赤なガラスランプ。
ベストなのは、古いホウロウの傘ランプが欲しくなっちゃう。
昔はミルクガラスの縁が波になってるランプを3つ吊るしたかったんだけど、
洋風というよりも、和風モダンな感じになってきたので合わないかも。と。
テレビ台も浮いちゃってるなぁ。
と、まぁ、まだまだ統一しなくちゃいけない個所は多々。
一気に揃うものでもないので、
楽しみながら徐々に味が家具を探していきたいと思います。
おいちゃんとこから仕入れた味雑貨が
これからどんどん飾れるな~♪
古い扇風機もお蔵入りしているから飾りたいし、
大きな瓶も飾りたい。
古いお裁縫箱や
タイプライターや、籠や・・・。
時間が空いたときに入れ替えて楽しみたいと思います。
今回はいつも行く場所ではなく
はじめていく深北緑地フリマ。
入場無料なのがいい所。
手芸品を少し買ってきました。
私が好きなお店が1つあったのですが、
朝のうちにほとんど売れてしまったそうです。
10時からとなっていますが、
深北緑地は入場制限などがない場所なので
何時からでも出店できるようで、
それを知っている人は、8時くらいから買いに来てるみたいです。
そんな早くには起きれないわぁ。
一つアンティークで欲しいものがあったのですが、
状態があまり良くないうえに
お値段もそこそこだったので、見送りました。
さてさて、今日の戦利品。
手芸のブースで、1つだけ残っていたモチーフセット。
ラッピングも可愛くて手に取ってみたところ、
お値段が100円!

こんなに沢山可愛いのが入っていたので
お得感タップリでした。

小さなドイリーコースター5枚セット。
なんとこちら、驚きに50円。
編むより安いわ~。

こちらも可愛いレース。
綿のレースが3メーターで100円。
幅広で、豪華なレースは2メーターで200円。
小さなワンコのワッペンは2個で10円。

これは前から欲しいなぁって思っていた
木製の小物入れ。
段ボールの中に混ざっていたのを発見!
新品で100円でした♪

今回は古いものとの出会いはなかったのですが、
可愛いものに出会えて楽しかったです。
あと、旦那っち実家へ遊びに行った際に、
可愛い古い瓶が出されているのを発見!
しっかりちゃっかり貰ってきちゃいました。
形が少しメディカル瓶に似ていて可愛い。
大き過ぎず小さすぎずの保存瓶。
金具の色落ち具合も私好みです。
果実酒とか入れても可愛いだろうな♪

さて、今日は家具の搬入日。
我が家に合ってくれたらいいなぁ。
今からワクワクです。
数か月に一度のランチパーティーです♪
職場のSさんは、とってもお料理が上手。
手際も良くて、料理が大嫌いな私にとって尊敬すべきお方。
また美味しいのよぉ。
癒されるお味なのです。
なんでか、私が作るとその味にならない。
やっぱりSさんが作ったご飯がおいしいのよね~。
私もSさんのように美味しいご飯が作れる女子になりたいです。
そして、マイミクのRISUさんからは
美味しいパン屋さんのパンの差し入れが。
ランチメニューはオシャレですよ~。
私のリクエスト(これで何回目だ??)
ビシソワーズ
チキンのトマトに込み
海鮮サラダ
美味しいパンたっぷり

もうね、おしゃべりも楽しいし
お料理は美味しいし、
い~っぱい食べちゃった。
満腹。
気持ちも満腹♪
幸せ~はぁぁぁ~♪

RISUさんの娘ちゃんも久々に会って
大きくなっててビックリ。
ハイハイの頃から見てるから
大きくなっていく過程が見れて勉強になります。
このRISUさんも結構なスパルタ育児なので
見ていて参考になったりします(笑)
とっても上手に育てられていて、
我が家に付くと、石鹸で手を洗い、
「コップ」
と、うがい用のコップをご所望され(笑)
習慣化されていて、きちんと育てられてるんだなぁと思いました。
ちょっと私のいい加減育児を反省・・・。
子供同士通じるものがあるらしく、
MAITOの相手を上手にしながら遊んでくれました。


やっぱりテレビは仲良く一緒にガン見でした。

楽しい時間はあっという間。
バイバイするのはいつも寂しいなぁ。
また遊びに来てね。
仲良くしてもらっているマイミクのmayuuさんからの
素敵なプレゼントでした。
早速ご紹介~♪

開封ワクワク~♪
アフターヌーンティーの手触りフワッフワなタオルハンカチ。
最近、動物モチーフが気になる私にピッタリな、
可愛いリスの刺繍があります。
勿体ないけど、MAITO用に使わせてもらいます。

カレルチャペックのパッケージが可愛い紅茶。
封を切るのが勿体ない~。

そして、可愛い雑貨写真の入った2011年度カレンダーとタグ。
毎月、めくっていくのが楽しみになりそうです。

素敵なプレゼントをどうもありがとうございました♪
そして、そして、
先日、マイミクのボンヌママンさんのお家に行ったときに
可愛いプレゼントを頂きました。
こちらのプレゼントも、センスがキラッキラの素敵雑貨達でした。
ラッピングがまた素敵~☆☆
たまらん!!

私の大好きなシャビー♪
ドツボな飾りワイヤーです。
どこに飾ろうかなぁ~。
新しく来るチェストに合わせて飾りたいと思います。

ラッピングの中には、これまた素敵な作品が!

ボンヌママンさんハンドメイド作品♪
可愛いクルミで作られたチャーム付きのネックレスです。
くわぁ!!
リネンの服と合わせて使いたいっ!

そして、そして、そして~♪
マイミクのS*Uさんからは、
沢山のMAITO服をワケワケしてくださいました。

S*Uさんから分けていただく服は
どれもめっちゃ可愛くて、
着せてお出かけすると、必ず服を褒められるのよね~♪
今年の夏も、全く服を買わず。
S*Uさんから去年頂いていた服で夏を越しました。
今回も大量の服を分けていただき、有難うございました♪
楽しんで着させてもらいますね~。
沢山の素敵な作品に囲まれて
私って幸せだなぁって感じます。
本当にありがとうございました。
大切に、長く使わせてもらいますね~♪
色々と整理を始めたのですが、ま~ったくハカドラズ・・・。
あぁ、物が多すぎるのが原因。
分っちゃいるんだけどねぇ。はぁ。
搬入日までに何とか頑張ります。
さて、
先日お友達からMAITOへの誕生日プレゼントに
泡で出てくるフッ素歯磨きをもらいました。
友達の赤ちゃんは女子なので
可愛いヘアゴムを作ろう♪と、
我が家にはないピンク色の毛糸を買ってきてアミアミ。
ん~♪
やっぱり女子色って可愛いねぇ。
ラッピングもして、後は渡すだけです。
喜んでもらえると良いなぁ。

週末のメンズ。
マッタリ中です(笑)

ずぅっと遊びに行きたかったのですが、
タイミングが合わなかったり
天気が悪かったりで延期延期。
ようやく遊びに行くことができました。
マイミクのS*Uさんと息子さんのセナ君とも
久々にお会いできました。
セナ君はキリリと男前になってて可愛くなってた~!
すっごいイケメンなんですよ♪
ヤンチャップリは健在でしたが、
末息子のセナ君、お兄ちゃんっぷりを発揮してくれて
MAITOに熱烈チュ~攻撃!
とっても気になるらしく、色々と世話を焼いてくれました。
MAITOも兄弟がいないので
お兄ちゃんと一緒に遊べて楽しかったようです。
ボンヌママンさんのお家は
とにかくセンスがいいっ!!
私の大好きなアンティークなモノ達が
厳選されてディスプレイされていて
どのアンティークも
その魅力を十分に引き出されたバランスで飾られています。
見所満載なのに、スッキリシンプルに見える。
何度見ても可愛いなぁって魅入っちゃうディスプレイに
ひょえぇぇぇ~ってなってしまいました。
私も同じダイソーの持ってるけど
こんな風に見えない~とか。
私の大好きな家具屋さんや雑貨屋さんの雰囲気が
まるごとお家にあって、夢の空間でした。
そんな夢の空間のおすそ分け~。
残念なことに、デジカメのメモリー忘れちゃったので
携帯画像で失礼いたします。。














お手洗いコーナーも素敵なのよぉ。
雑貨屋さんのトイレ見たいっ!!

この扉もヨダレもの~。
ガラスが昭和レトロな柄で可愛いのです。

子供をあやしながら三人で雑貨の話をワイワイ。
ん~楽しい♪
マニアックな会話だけど楽しい~!!
お得情報などもいただいて大満足でした。
そして、お昼はボンヌランチを頂きました。
これもオシャレなのよぉ。
カフェで出てくるランチみたいで、すっごいテンションあがりました。
プチトマトをくり抜いてコーンが入ってたのが
めちゃ可愛かったし、
この組み合わせ、美味しかったです。
今度うちでもやってみようとメモメモ~♪
サンドイッチもとても美味しくて♪
サラダとヨーグルトとコーンスープも付いていて
本当に素敵ランチのフルコースでした。

セナ君のは巻き巻きサンドイッチで食べやすくされていて
これもまた参考になりました♪
とっても「良い顔~」なセナ君。
男前~。

食後にはS*Uさんホームメイドの
紅茶のパウンドケーキをいただきました。
あぁ、お腹も幸せ♪

楽しい時間はあっという間に終わっちゃって、
帰りは少し寂しかったです。
また遊んでくださいね~。
その帰り、ネットで気になっていたお店に電話をして
気になっていた家具を見に行ってきました。
で、
即決で買っちゃった(汗)
恐らく私が一生使っていくであろう家具に出会っちゃいました。
ダイニングテーブル、シンガーミシン、アンソニアの柱時計に続く
一生使い続けるであろう家具です。
我が家一番の大物になります。
2段階で丁寧に研磨をかけられ、
オイルを3回にわたって染み込ませた
手の込んだリペア済みの逸品。
搬入日が今から楽しみです。
今日もてんこ盛りに楽しい一日でした。
大阪に私の大好きなsalut!がないので
お店に買い出しに行かれる際に連絡を下さいます♪
ずぅっと欲しいなぁ・・
でもどうしよかなぁ?と悩んでいた商品があったのですが、
こちらもまたマイミクのS*Uさんが飾っておられるのを見てズキュン!
そして、ようこさんにお声をかけていただいたことによって
後押ししてもらって
購入することにしました♪
届いた商品がこちらです。
ガラスのギャラリーケース♪
リサイクルウッドで良い味のある品なんですよぉ。
何を飾ろうか今から楽しみ~。

でもね、
届けてもらった箱がやたら大きいの。
箱が大きいのしかなくてごめんね~ってメールくださったんだけど、
それにしても大きいの。
で、開封してビックリたまげた!
理由がわかりました。
恐ろしいほどい~っぱい入ってる!!!
サプライズなバースデイプレゼント!!!!!!
凄い可愛いのがいっぱい☆
幸せだぁぁ。
とても存在感のある大きなワイヤートルソー
オシャレ~♪
私好みのブラウンをチョイスしてくださいました。

縁のレース模様のカットが綺麗な木製小物入れ。
愛用します♪

イワク付き(笑)な可愛いヘアゴム。
こちらはようこさんのハンドメイド作品です。
作り方じっくり観察しちゃいました。

これからの季節にピッタリ☆
ワイヤーのクリスマスツリー。
コロンとした姿が可愛いです。

キャス風の爽やかな木製トレイ。
撮影の時に使いたいアイテムです♪

そして、今とっても流行ってると噂の仙台麩。
凄く美味しいんだって。
夕飯に家族で食べたいと思います。

そして、なんと!なんとですね!
限定販売のキャスのマスキングテープ~!!!
ぎゃぁ!
買おうかどうしようか、かなり迷っていただけに嬉しい~☆☆
使うのが勿体ないです。
眺めているだけで幸せ~♪

すごいでしょ。
凄いでしょ~!!!
サプライズ過ぎてハナヂでそうでしたよ。
ようこさん、
素敵なプレゼント有難うございました。
大事に使わせてもらいます。
全く知らないスタジオだからか、
私が離れようもんなら、MAITOは容赦なくギャン泣き。
眠たいのに、眠る不安があるらしく、
眼をしょぼしょぼさせながら睡魔を我慢。
余計に機嫌が悪くなってグズグズしていました。
あ~踊れないっ!!
ようやく腕の中で寝てくれるも、
バギーに下ろそうとするとギャん泣きで、
踊るの諦めました。
しばらく腕の中で眠ったら機嫌がよくなり、
スタジオにも慣れたらしく、
泣かずに遊ぶようになりました。
スタジオに練習にこられている方が
「見ていてあげるから踊っておいで~」
と、嬉しいお言葉をかけてくださったので、
甘えさせてもらって、ジンワリ汗が出るまで練習しました。
やっぱ2年のブランクはキッツイね~。
全然シックリ踊れない。
ボディーを上げるための筋力がゼロというより、マイナスになってて、
踊ってるとどんどんボディーが下がってきて
ドスドス踊る。
それでも久々に踊れて楽しかったです♪
競技選手にはもう戻らないけれど
(試合に出られるだけの踊りができない。)
こうやって、たまに踊るのは気分転換にも良いですね。
楽しかったです。
さて、何故今日久々にAZに行ったかというと、
旦那っちのダンス部の後輩
「ちんねん君」とパートナーの「osuzuちゃん」とで
1年越しの餃子パーティーをするためでした。
予定していた日に風邪やらなんやらで延期しまくって
ようやく実現したのでした。
練習後、ビールと餃子の材料をガッツリ買いこんで
我が家で餃子パーティー開始♪
女子は切って練る係り。
男子はひたすら包む係り。
出来上がった餃子の数はざっと100個!!
もちろん作っている段階でビールグビグビ!
生ハムのぶつ切りときゅうりをつまみに半分酔っぱらいながら♪
ホットプレートで一気に焼くと部屋中良い香り~♪
餃子は色々な変わりダネで作りました。
・ニラとエビ餃子
・スタンダード餃子
・ミニトマト&チーズ餃子
・ニラと卵餃子
中でもミニトマト&チーズ餃子が洋風な味でめちゃめちゃ旨いっ!
その後ビールを飲んだら尚旨いっ!!
提案者のosuzuちゃんに拍手~♪でした。
で、焼き担当してくれたosuzuちゃんの焼き加減がまた最高なの。
カリッとふわっと♪ンまい♪
餃子!

餃子!

餃子!!

ワイワイと餃子をつつきながら食べていたら
時間はあっという間でした。
もっとしゃべりたかったぁ~。
今度は絶対泊りで来てね。待ってるよ♪
とっても楽しくて充実した一日でした。
東京在住のosuzuちゃんから可愛いお土産を頂きました。
私のツボ分ってくれてて嬉しいよ~。
私の憧れの地、自由が丘限定の紅茶。

パッケージからして可愛いの。
あ~こんなの大好き♪
これからホットが美味しい季節。
お家カフェでゆ~っくり楽しませてもらいます。

娘のYUIKOちゃんと一緒に遊びに来てくれました♪
あいこさんは、MAITOが生まれて一番初めにお見舞いに来てくれた方で、
YUIKOちゃんとMAITOは同じ学年になります♪
我が家にはロンデがいるので、
最初心配していましたが、
犬によるアレルギー反応もなかったようでホッとしました。
ロンデはお客さんが大好きで
訪問10分間は興奮して走り回って飛びかかって大変でしたが、
落ち着いてくると、YUIKOちゃんはロンデに興味深々らしく、
手をペロッとなめられると、ニコッっと笑いかけていて
ママさんもビックリされてました。
最後には、丸い尻尾が気になるみたいで、
そぉっとタッチしてました♪
あ~!!やっぱり女子可愛いわ~。
たまらん~!!
MAITOとは仲良くおもちゃを取り合いながら遊んでくれてました。
YUIKOちゃんの持ってるおもちゃが気になって気になって~。
手からおもちゃを奪って、そのおもちゃを私に取り上げられ、
珍しく声を出して怒ってました。
(でもそれはYUIKOちゃんのおもちゃだからね。)
子供番組の録画を見せて気が付きました。
赤ちゃんが反応する場面が一緒なんです。
大人には何に反応したのかが分らないのですが、
画面に興味がなくなる場面も、
興味が出て画面を食い入るように見るときも
タイミングが一緒なんです。
2人仲良くテレビ観賞。
癒される~♪

女好きなMAITO。
可愛い女子と一緒にテレビを見られてご満悦な表情。

「相手してほしいなぁ」
ポツンなロンデ。

YUIKOちゃん、流石女子!
体が柔らかい~♪
首、痛くなりませんか?

お土産にとっても美味しいプリンを頂いたので
遊んでいるわが子を眺めながら、まったりとお家カフェ。
私は久々にホットケーキミックスでスタバ風スコーンを焼きました。
あいこちゃんはペロッと平らげてくれて
気に入ってもらえたみたいで嬉しかったです。
編み物の話をしたり、
グルースタンプシールを作ったり
まったりと話ができて、とてもいい一日となりました。
またいつでも遊びに来てね♪
見ていて面白い♪
3歳までに色々な言語に触れたほうが良いと聞いて、
早速アニメを英語で見せることにしてみました。
親バカって言わないでね~(笑)
想像以上に食いついてみたのが「バグズライフ」
最初っからこんな顔をしてみていました。
見慣れない映像にビックリしたんでしょうね~。
お口開けっ放し。
オテテはグー(笑)

ほぉぉ~。
っと、声をあげて。

無言で口をタコさんにしてみたり。

真剣な眼差しでテレビを見る姿が面白かったです。

さて、英語のヒヤリングはできてるかしら~?
私はしっかり字幕で楽しみました(笑)
ナチュラルキッチン・キッチンキッチン。
今月は少し控えめなお買い物。
キノコ。
この手の箸置きコレクションやめられない~。

豪華なレース。
ガッツリとラッピングに使えそうです。

小さな白磁の家とツリー。

白磁プレート。
20センチのビックサイズで存在感があります。
ガーデニングスペースをDIYする時に使いたいな♪
315円

クリスマス商品が凄く沢山出ていたのですが、
すでに我が家には長年の
100均クリスマスグッズが飾れないほどあって
今回は見送りました。
どちらかというと、秋をイメージする小物に最近惹かれます。
動物モノも可愛いですよね。
木彫りのウサギがありましたが
サイズがやや小さめだったので諦めました。
毎年少しずつチョイスする雑貨が変わってきていて
好みが変わってきてるなぁって思います。
早く一つ所に落ち着いてみたいものです。
って、年がら年中物欲は大爆発ですが、
今回もやっぱりザクザクです。
ずっと欲しかったアンカーのアイアンフック♪
質感がイマイチだったのですが、外で錆びさせようかな~。

こちらはゴム製のクッキー。
色がもっと濃い方がいいなぁ。
でも可愛い♪

またまたテープです(汗)
上が水引テープ。柄がラッピングに使いやすそうです。
下は数カ月入荷を待った可愛いクラフトテープ。
擦れ感があって、表面加工されていないテープなので
鉛筆などで直接記入ができるようです。

どれも定価よりもお安くゲット☆
ホクホクホク♪
ただ、欲しいと思っている
マークスから出ているマスキングテープは
どこに行っても定価売り・・・。
デザインが可愛いだけにチェ~↓↓です。
なので、なかなか手が出せません。。
(マステだらけになってるってのもありますが。)
あと、サジューから出ている
ウサギ、エッフェル塔、コウノトリ?などのデザインの
美しいハサミがあるのですが、これがまた高いっ!
でも先日、全くの類似品で千円で売っているのを発見!
あ~、ハサミも沢山あるのに心奪われそうなワタシ。
やっぱり物欲は止められず、
断舎利はどこへやら~。
でも好きな雑貨が増えるのは幸せ~♪
孟夏のせいで、ベランダの植物もかなりやられちゃって
かなりガラ~ンとした感じになっています。
ただ、これからは増やさずに今くらいの鉢数で行ったほうがいいかなぁと
新しい植物を増やすのは我慢しています。
その中でも、枯れずに元気でいてくれるのがミニバラ。
肥料は全くあげていないので
花数は少ないのですが、春バラにはない素朴さで咲いてくれています。
一番のお気に入りは斑入りのミニバラ。
紅白のマーブルがとっても綺麗なんですよ。

ゴージャスな八重咲きのラブリーモア。
小ぶりに咲いてますが、房咲きしてくれるので豪華です。

ちょっと変わりダネ。
蛍光色で花びらがツンツンとしたミニバラちゃん。
沢山沢山咲いてくれています。

テディーベア。
名前が可愛いでしょ。
アンティークっぽい渋い色が自慢です。
蕾の形が美しい~♪

あと、写真にはないのですが、
去年の冬前に手に入れた60㎝ほどの小さなウンベラータ。
この孟夏の中、スパルタで外に出しっぱなしでした。
南国の植物と聞いていたので、大丈夫かなぁって。
そうしたら、流石南国生まれ!
この孟夏がお気に召したらしく、
3倍ほどに背が伸びました。
葉の大きさも3倍に!!
立派な姿になりました。
でもこれから寒い冬。
急に室内に入れてしまうと根が弱って駄目になってしまうので、
これからいかにして室内に慣れさせるかが難しいところです。
折角大きく育ってくれたので
上手に越冬させたいです。
コラージュの本を見ても、
可愛く効率的にマステを使われた作品が沢山出ていて
挑戦したいなぁって買っておいたマステがあります。
買ったままにしていましたが
ついに手を付けて額縁を作ってみました。
ダイソーで購入した厚紙を好みのサイズにカットし、
厚紙の縁に添って額縁用のマステを貼ります。
角はカッターで斜めにカットして
余分なマステは取り除いておきます。
中央部分の厚紙を切り取っておきます。
裏にクッション材付きの両面テープを貼れば
貼った時に立体的に厚みのある額縁が出来上がり~♪
ね、いい雰囲気の額縁が出来上がったでしょ~。

色々なモノと組み合わせて使ったら
可愛いカードやコラージュやラッピングができそうです。

オマケでこんなのも♪
古いカードのツバメデザインをプリントアウトして
カットしておくと、コラージュパーツとして使えそうです。

なんだかどこかで見たような~??
あれ?昔高校時代に見たかも!!
ということでダイソーで材料を揃えて作ってみました。
使うのはこちら!
方眼紙と金銭出納帳
私、商業高校に行っていたので、簿記は必須だったのよね~。
だから見たことある紙だなぁって思ったのね。

これを使って封筒を好みの大きさで作ってみました。
糊づけが面倒くさかったので
マステで貼り合わせ~。
最近、コラージュの可愛い本が沢山出ていて
私も段々と興味がわいてきたので、コラージュ風にしてみました。
出来上がったのがこちらの封筒。

こっちが金銭出納帳をつかって作った封筒です。
ツバメのダイカットを自分で作って、
あとはダイソーのラベルシールをペッタン!
マステのアクセントも忘れずに。

こちらは方眼紙。
手作りのダイカットや
クロサチさんのチケットをアクセントに。
チケットが入っているのは
トレーシングペーパーをマステで留めてポケット状にしてあります。
パッケージの可愛い紅茶を入れてプレゼントに添えても可愛いかも。

紙の手作り、手軽でやっぱり楽しいね~。
昔、ダイソーで買った315円のパネル。
アンバーのピッチャー
お魚が入っているガラスの器。
ランチョンも♪
ぜ~んぶ100均☆

冷蔵庫アレンジもダイソーで。
インテリアシール
ワイヤーのレターケース
タイルのマグネットはナチュラルキッチン。

洗濯機もデコ♪

こちらは玄関横のニッチ。
飾りやすいようにと手を入れたのに、
バランスを取って飾るのが恐ろしく難しいコーナーになっちゃった。
こちらも100均商品が大活躍。
エッフェル塔や瓶、
リスの置物やワイヤー雑貨。
どれもお気に入り☆

遅ればせながら、マステで遊ぶのが楽しい今日この頃。
ラッピングやコラージュの可愛い本が出ていて
欲しいけどぐっと我慢の立ち読み(笑)
マステで旗を作ってアクセントにしてみました。

そして今日は旦那っちと2人で断舎利。
天袋、押入れ、衣装ケースなどから
数年使っていないものを思い切って処分。
ごみ袋かなりの数捨てました。
でもやっぱり細々した100円商品が捨てられず・・・。
一度全部を集めてシーズンごとに分類し厳選しないと
マジでヤバいっす(大汗)
紙モノだけは捨てられず、
やりたいことがあって、今日もダイソーで紙を仕入れちゃった・・・。
100均の断舎利はどうもできないようです。
あ~ぁ。
捨て上手な女子に憧れます。
明日は家の物の見直しをしようかと思っています。
細々した雑貨類も好みが変わったものは処分。
押入れの物の見直しもしようかと。
恐らく明日では片付かない気がします。
あ~、捨てる勇気が欲しいです。
さて、本題に戻りまして。
大して変化はないのですが、
私にしては頑張ったほうかも。
まずは大好きなショーケース。
ここは全く変わらずかなぁ。あはは。
ジャンクなものが鎮座してます。

y.m.mさんから頂いたカッコいいtin缶をあしらって。

ここの感じが好きで
なかなか入れ替えしようという気にならず。
並べ替えでもしたらいいんでしょうけど、
ん~どうしよう。

ショーケースの上はこんな風に♪
aikoさんから頂いた手編みのコースターが爽やか~。

駄菓子ケースは以前、朝顔のガラスコップを並べていたのですが、
今回は私にしてはシンプルに。
古いガラス瓶の中には、eRincoさんから頂いた
味わい深いリネン糸玉がいい仕事してくれてます♪

ブラウン好きな私には珍しいホワイトの飾り棚。
本当はこれもブラウンにしたいんだけどな~。
どなたかこのホワイトの棚、いります?
ここは木彫りのお人形メインです。
白クマ黒クマとリスがおります。
あと、左のはブリキ製のキャンドルスタンド。
かなりのサイズがあります。
溢れ返ったテープをフックに引っ掛けて
見せる収納??

灯台をイメージして作られてるんでしょうね。
なんとこれ、300円でした。
三日月百子で。
かなりの掘り出し物~♪

斜めガラスのショーケースも
これまたおいちゃんとこのんがオンパレード。

新しく買った小引き出しの上には
大好きなアンバーのメディカルボトル。

その横の古い本棚の上には
またまたマニアックなのがテンコモリ。
ロハスで手に入れたスタンプストックや
フリマで手に入れた工業用ニット。
友達から頂いた実家の古い黒電話。
そうめん木箱のキーケース。

古い小引き出しの上には
味のある小さなホーロー缶の中にメディカルボトル。
その中にはaikoさんから頂いたアンティーク切手がモリモリに♪

一生の宝物!
シンガーの足踏みミシン。
上には解体中の古い文化住宅から救出してきた小さな古い木の窓。
タティングや古い革のガマ口財布。
これまたaikoさんとeRincoさんから頂いた工業用スプール。

フリマで手に入れたジャンクな編み籠に
エッフェル塔に見えないでもないかな?古い東京タワーの置物(笑)
(でもこれ、とあるガラクタ屋さんで高値がついててビックリ!)

編みかけのタティングは、いつもここでスタンバイ。

最後に、出番待ちの子たち。
雑然と積まれております・・・(汗)
ここは断舎利したくてもできないゾーン。
でも、溢れ返ってるよね~。ガラクタばかりだし。

こう見てみると、
プレゼントで頂いた子たちが活躍してくれていたり、
ジャンクなガラクタはほとんどがおいちゃんとこのン。
凄いね~おいちゃん。
どれも思い出のあるものばかりで、
そんな大好きなモノに囲まれて生活している私は幸せ~♪
でも、すっごいマニアックな記事ですみません~(大汗)
なんと、お友達からサプライズプレゼントが
ドカンドカンと2つも届いたんです~♪
はぅぅぅ!
サプライズだなんて嬉しすぎるぅ~♪
私の頭上は「♪♪♪」が飛びまくり。
不思議そうに狙うMAITOの手をかいくぐりながら、
開けてみると~、
布、編み物作家さんのaikoさんからのサプライズでした。
それもめっちゃ太っ腹なお品だったんです。
ま~、まずはラッピングを見てくださいませ。
可愛いのなんのって♪
参考にメモを取るのだ~。
くぅぅ!
私の大好きな色合い♪

そして、綺麗な編み目の可愛い柄のドイリーをタグに。
そこには古いシャンデリアパーツがキラリと光っていて、
留めてあるピンもオシャレな形のものが使われていました。

恐る恐る封を開けてみると、
じゃじゃぁああん!!
これまた私の好きなブラウンのチョイスで
aikoさんの作品、マザーズバッグが!

タップリとマチが付いていて、
しかも内側にも仕切りのポケットが沢山あります。
縁にはワンポイントでレースがあしらわれていたり、
サイドポケットは入れやすいように
入口の方が少し余裕を持たせてあります。
サイドポケットにもちゃんと内布が付けられていて
凄い作りが丁寧で、
なんでも鑑定団風にいうと、
「いい仕事してますねぇ~」←このおっちゃん好き♪
を地で行く仕事の丁寧さ。
こんなに立派な作品を頂いてもいいのかしらと
申し訳なくなっちゃうくらい素敵なバッグでした。
えへへ。
内側が写ってないのは
写真撮る前に早々にバッグを入れ替えちゃったから
撮れなかったの。
毎日大事に使わせてもらいますね♪

素敵な作品が生み出されるaikoさんのブログは必見です♪
欲しいものがありすぎて迷っちゃいますよ~(笑)
是非遊びに行ってみてくださいね。
handmadeのある暮らし
そして、そして、
いつもおいちゃんとこのんをご贔屓にしてくださっている
y.m.mさんからのサプライズ♪
オマケ~と、私のつたない手作りなものを
チョコチョコ入れさせてもらっていたのですが、
気を使ってくださって、
こんなにドツボなお品を送ってくださったんです。
じゃじゃじゃぁあぁぁん♪

超ドツボですよ~♪
可愛いネガのtin缶です。
デザインと言い、錆び具合と言い渋い~っす。

でね、
これをパカッっと開けるともっとテンションあがるのよ♪
可愛いのがい~っぱい~!!

エアープランツ入りのクルミ。
ミニチュアのホウキ
編みカゴにドライフラワー
木の実
古いネガ

余りに可愛い宝箱だったので、
そのままディスプレイさせてもらいました。


そして、以前購入してくださった工業用ニットで
可愛いドリーまで同封してくださいました。
可愛いでしょ~♪
テンションあがるでしょ~☆
ディスプレイに活用させてもらいますね♪
素敵なプレゼント有難うございました。
