fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。


「残暑を乗り切れ!プレゼント」

当選者発表です~♪

まだまだ残暑が厳しく
いつ秋が来るんだろう?と、
全く涼しくなる気配がなくてグッタリ。
なので、ここいらで少しホッコリしてもらおうと企画しました。

当初、応募来るかなぁ・・・。
と心配だったんですが、
なんと締め切りまでに61名ものエントリーを頂いて
めちゃめちゃビックリしてます。

こんなに沢山エントリーいただけるなんて思っても見なくて。
エントリーくださった皆様有難うございました。

さて、ここからは我が家のイケメンに抽選権を委ねたいと思います。


はぁい♪
☆にぁ☆家のイケメンMAITOだじぇ。

1008 (116)

ここからはオレの出番さっ。
いくじぇ~!!

1008 (115)

さぁママ、よこしなっ。
オレ様が選ぶじぇ。

1008 (118)

ヤケに多いな。
幸せなママだじぇ。
むむ!何かの裏紙に印刷かよ。エコか?

1008 (114)

手始めに、最近つまめるようになってきたら、
一枚だけを上手につまんでみるじぇ。

1008 (119)

口に入れる前にママに奪われたぁぁぁ!
味見したかったのにぃ。

と、心の声が聞こえてきそうなMAITOでしたが、
大事な第一当選者、食べられちゃったら分らなくなっちゃうでしょ!

さて、この大人数の中からMAITOが選び出してくれたのは~
この方

1008 (125)

sao@さん

でした~!!
おめでとうございます☆


さて、次を持て。
ん~、これにしゅるっ。

1008 (123)

さて、最後の当選者はこの方でした。

1008 (126)

リンゴさん

おめでとうございます~♪

当選されたお二方には
ミステリープレゼントを送らせてもらいます~。


ん?

え??

なに??

あれ?まだ抽選会続いてるの??

めっちゃムンズと掴んでますが?

1008 (121)

吟味している様子・・・。

1008 (120)

そして、吟味に吟味を重ね

1008 (122)

「ぱくぅ」

・・・こりゃぁ!!
味見しちゃだめ~!!

1008 (124)

ということで、
手に握りしめられた分とパックリ口に入れられた当選者はこちら。

1008 (111)

mameさん
なっちゃん☆さん
osuzuさん


しっとり濡れているosuzuさん済みません。
MAITOに食べられる前に奪還したのですが、チト遅かったようです。

ということで、
この3名様には残念賞で紙モノセットを送らせていただきます。

下記アドレスまでご連絡先をお知らせください。
尚、1週間以内にご連絡がない場合
残念ですが当選権が消去となりますのでご注意ください。

babytears@mail.goo.ne.jp



沢山の方にご応募いただき、本当にありがとうございました。
たった5名分しかご用意が出来ずに申し訳ないです。

またこういったプレゼント企画をしようと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



2010.08.31 / Top↑
トイレの飾り棚のディスプレイを変えてみました。

COLLで購入した飾り棚、
小物が多い我が家にはピッタリで飾りやすくなりました。

1008 (94)

小さいものばっかりをギュ~♪

1008 (95)

そして、最近久々に「編みたい!」と思える図案に出会ったので
コツコツ編んでます。
今回は細いレース糸を使って。
チロ見せ♪
完成したらババンと載せたいと思います。

1008 (78)
2010.08.31 / Top↑
8月17日から受付ておりました

「残暑を乗り切れ!プレゼント」

のエントリーを締め切らせてもらいます。

最初はエントリーなかったら恥ずかしいなぁ。
欲しいと思ってくれる方がいらっしゃるかなぁと不安でしたが、
な、な、なぁんと60名ものエントリーがあり、
その数に圧倒されてしまいました。

ブログって最初の書き込みと言うのが
なかなか勇気が持てないものですよね。
私もそうで、結構読み逃げしてるブログも多いです(汗)

そんな方らからのコメントの突破口にもなったみたいで、
色々なご感想を読ませてもらうことができて
ジィンとしたり、ウフフとなったり♪

これを機に、お気軽にコメントを頂けるようになると嬉しいなって思います。

抽選は上手くいけばMAITOにやってもらおうかなと思っています。
最近、指先でモノを摘むのがマイブームなもので(笑)
チャレンジしてみて無理そうだったら
アミダクジかなぁ。

では、当選発表をお楽しみに~♪

2010.08.31 / Top↑
やっぱり嫌な事は続かない♪

お義母さんのことで嫌な思いをしましたが、
そんなことを吹っ飛ばすような素敵な事がありました。

今日、ポストに可愛い小包が届きました。
ブログで仲良くしてくださっているchobi*さんからでした。

いつもとても丁寧で几帳面な対応をしてくださるchobi*さん。
毎回の記事を楽しみに訪問させていただいているのですが、
ある日、とっても爽やかで美しい写真が掲載されていました。
青々と茂る無花果の木をバックに、瑞々しい無花果が手いっぱいに♪

思わず綺麗~!!!

旬のものを旬の時期にいただくということは
体にもとてもいいことなので、
私が大好きな事なんです(食いしん坊)

家で収穫した食材をいただける幸せって
何物にも代えられない幸せですよね。

思わずコメントさせてもらったところ、
なんとなんと、サプライズで送ってくださったんです~。

可愛いラッピングもワクワク度あげちゃってます。

1008 (104)

レースペーパーの使い方にフムフム。
今度私もこうやって使ってみよ~っと♪

1008 (103)

ジャジャジャァン!!
瓶のふたにも可愛いラベルが貼ってオメカシされているんですよ。
芸が細かいっ!

1008 (102)

密封されていた封を開けると
フワッっと甘い、何とも言えない無花果のいい香り。
トロリとした蜜色がかったジャムはすごく綺麗。

早速スプーンで1さじペロッ。
自然の甘みが口いっぱいに広がって
プチプチした食感もまた美味しい~!!

無花果のジャムは初めて食べましたが、
ここ最近流行っている理由がわかりました。
めちゃめちゃ美味しい♪
自家製で愛情たっぷりに作られているから
余計に美味しいんでしょうね~。

これは、あっという間に私とMAITOの胃袋へ消えていきそうです。

とても素敵なプレゼントを有難うございました。

chobi*さんのブログでは
その美味しい自家製ジャムの作り方もご紹介されてます。

好きなモノは好き
2010.08.30 / Top↑
8月17日から
「残暑を乗り切れ!プレゼント」企画を開催し、
本日までが応募期日となっておりました。

数名応募があればいいなぁ♪なんて思っていたのですが、
なんと、50名を超えるご応募を頂いて
かなぁりビックリしております。

沢山のコメントも頂いて
一つ一つ読ませていただいてジィンとしたり
うはっ☆って喜んだりしています。

が!
当選数は2つ。
どなたに当たるかは
上手くいけばMAITOの手にゆだねられることになると思います。

スタンバイしているプレゼント達。
さて、誰の手に!?

1008 (70)

2010.08.30 / Top↑
久々のフリーマーケット♪
血が騒ぐぅ~。

しかも入場無料の日だったので
開場10分前から並んで行ってきました。

も~ね、めっちゃめちゃ暑くて立ちくらみがして
熱中症になるんじゃないかってくらいでした。

汗だくになりながらも
しっかり値切り交渉しながら昔可愛いものをゲットしてきました。

まずはこちら。
昔懐かしいガラスジャー。
柄がレトロで可愛いし。
蓋部分がいい味出しちゃってて一目で気に入っちゃいました。
100円也。

1008 (100)

そしてこちら。
あれ?これって前も見たぞ?と思われた方、
あなたはヒトリゴトマニア認定です。

そうです。おいちゃんとこで貰ってきたのと同じヤツ。
なぜ同じのを買ってきたかというと、
前のヤツ壊れちゃったの。
紙送りのためのローラーが劣化していて
使っている間に割れてしまったの。
ガッチャンは出来るけど、紙が送れない。
そこで見つけたのがこれというワケ。

ただ、単純な落とし穴が。
これも同じところが壊れてた~(涙)
馬鹿よね~私。

調べてみたところ、ローラー部分の部品売ってるんですが、
千円チョイするの↓ズゥン。

1008 (99)

お次はこちら。
私の中では今回の中で一番の戦利品♪
ホウロウの小ぶりなバット。

実はこれもおいちゃん所で1つ貰ってきていて、
全く同じサイズの同じ色で見つけちゃったので手に取りました。

1008 (87)

このサイズのはと~っても使いやすいので重宝するんですよね♪
300円也。

1008 (88)

こちらは新しいものかな?
オイルポットですが、なんだか惹かれて。

1008 (89)

今回はオジサンが出店している骨董店が多くて
結構見ていて楽しかったです。
小ぶりのトランクが二千円だったり、
ガラスのお菓子ケースが三千円だったり、
欲しいものが沢山ありましたが、今回は見送り。
またこれから涼しくなってくるので
頻繁にフリマに行きたいと思います♪




追記

前記事で義母の愚痴にお付き合いいただいて有難うございます。
こんな人間臭い私ですが
これからもお付き合いよろしくお願いいたします。
2010.08.30 / Top↑
愚痴です。はい。

結構キレててアクドイ☆にぁ☆モード突入しております。
よっぽどご興味のある方のみどうぞ♪
... 続きを読む
2010.08.30 / Top↑
※8/17の記事でプレゼント企画を開催しております。
 8月いっぱいまで応募受付しておりますので、ご応募お待ちしております。

8月の頭までは離乳食も思ったように進まず、
体重も3カ月ほど増えなかったのですが、
段々とご飯も上手にゴックン出来るようになってきて、
口に入れて~と催促するようにもなりました。

体重も増えてきてムチムチっぷりに磨きがかかってきました。

つかまり立ちは完全にマスター。
ソファーからは足から降りられるようになり、
伝い歩きもばっちり。
もうすぐ手を離して立てるようになりそうな勢いです。

そして、パパやママを見て道具の使い方もわかるようになってきました。
これは引き出しだから引っ張れば開くなぁとか、
障子は横に動かせばいいんだなぁとか。
これは持ち上げたらいいんだ!こっちは下におろせばいいんだ!

大人の仕草をよく見ているようです。

残暑厳しい我が家では
ユニクロのブラトップが大活躍。
基本、MAITOと二人の時はブラトップで暑さをやり過ごす毎日。
が、
これ、MAITOにとっては良いアイテムみたいです。
欲しい時に引っ張れば出てくる!パイが(笑)

ハイハイで私の膝まで登り、そして引っ張る。
出る。
立ち飲み。

って、私は駅前の立ち飲み屋かぁぁ!!
と叫びたくなりますが、
ある意味、楽なのでほったらかしにしてますが。

段々と知恵がついて、色んな事が出来るようになってくるんですね~。
毎日面白いことして笑わしてくれてるMAITOです。
2010.08.26 / Top↑
※8/17の記事でプレゼント企画を開催しております。
 8月いっぱいまで応募受付しておりますので、ご応募お待ちしております。


今日はリネンを使ってのリメイク。

かなり昔に、祖母か母かどちらかから貰った古い化粧箱。
貰った時は地味だし色あせているしと興味がなかったので、
今の今まで便箋入れにしていたのですが、
フト見てみたら、可愛いやん♪と格上げ。

1008 (77)

こんな少しジャンクチックになってる金具がスキ☆

1008 (75)


貰った当時、中が汚かったから自分で貼り替えていたのですが、
水色や黄緑やオレンジといったビビットな色合わせで
外の雰囲気とも全く合っていないため、リメイクすることにしました。

リメイクと言っても面倒臭がりな私がすることは超簡単。
ストックのリネンに両面テープを貼って
化粧箱内側に貼り付けて完成!
それでもかなりシンプルでいい感じになってくれました。

1008 (76)

今まで使っていた化粧台を撤去して
この1つにまとめられたらいいなぁとやってみましたが、
まとめられずに撃沈。

みなさんって、化粧道具どうやって収納されてますか?
ドレッサーとかって使っておられる方多いのかなぁ。

あと、髪を乾かしたり
メイクをしたりする時ってどこでやります?
ドレッサーがある人は寝室に置いてあるのかな?

家庭によって、場所が違ってたりして面白そうじゃないですか?
隣の晩御飯~みたいな感じで(笑)

私は家のここで、こうやって収納したりしてるよ~など
ありましたらコメントお願いします。
2010.08.24 / Top↑
※8/17の記事でプレゼント企画を開催しております。
 8月いっぱいまで応募受付しておりますので、ご応募お待ちしております。

さて、数年前から目を付けていたお店の戦利品。

見る人が見たらガラクタ~(笑)
でも私にはお宝。

この木製の椅子は状態があまり良くないのですが味があります。
ベランダに出してタワシでゴシゴシ水洗い。
しっかり天日に干して殺菌してから部屋内へ。
ガタツキがあるかと思っていたのですが、
歪みもガタツキもなくて、私が座ってもびくともしません(笑)
見てみると、
ジャンクになったL字の金止めでしっかり固定されていて
実用しても支障がない状態でした。

ただ、座面にクッションが入り布張りされていたようで
少し木が抜けている部分があったりします。
気が向いたらタッカー使って布張りしてみようかな。
しばらくはこの状態で使いたいと思います。

1008 (74)

こちらは結構スタイルの良い品でした。
小さなテーブル。

1008 (73)

残念なのは、天板が合板で剥がれてきていて修正不可能。

1008 (72)

元々合板が好きではなかったので
天板を外せるかと試してみたところあっさり取れちゃった。
天板取ったら、なおさら足のスタイルの良さがわかりますね~♪

1008 (71)

天板はどうしようかと悩んでいたのですが、
数年前にシンガーミシンの足を買ったお店で
ミシンに使われていた天板をもらっていて
ベランダに放置していたのを思い出し、
乗っけてみたところ、サイズがピッタリ☆
研磨や塗装は必要になりますが、
なかなかいい感じに仕上がりそうな予感がします。

ジャンクなガラクタちゃんに出会えて楽しい一日でした。
ただ、旦那っちの顔を見るのは怖いですが(笑)
こんな趣味の嫁でごめんね。

2010.08.23 / Top↑
※8/17の記事でプレゼント企画を開催しております。
 8月いっぱいまで応募受付しておりますので、ご応募お待ちしております。


さてさて、残暑厳しいですね~。
私は先日、お盆の遊び疲れか微熱が出て一日シンドイ思いをしました。
熱のために体は痛いし片頭痛だし目眩はするし。
その中、絶好調なMAITOのお世話となると無理~って感じでした。

が、良いことも。
お盆でコッテリ太った体重が元に戻りました♪
不幸中の幸いでした~。

さて、そんな体調不良もありましたが
週末は元気が戻り、とある古道具店の蚤の市があることを知り
ワクワクしながら行ってきました。
可愛い海外アンティークを1点購入。
そして、探してもなかなか見つからない大きめのチェスト。
これの入荷があったら連絡を頂くようにお願いしてきました。

翌日曜日は、
かなり昔から気になっていたガラクタ屋さんに行くことに。
ほんとにかなりガラクタ屋さん。
でも私には魅力的なモノがありそうなカヲリが(笑)

色々と物色して2点買い物してきました。
一つは古い机。これが千円。
そして古い朽ちたイス。これ800円。
あはは。

今からベランダでタワシでゴシゴシやっちゃいます。
机は天板の合板がボロボロなので
出来れば外して新しい天板に交換したいと思ってます。
木の扱いが全く分からないのでどうなるか分りませんが、
プチプラな古いものなので、多少失敗してもいいかなぁ。

ご紹介できるようになったらいいなぁ。

2010.08.23 / Top↑
セリアで可愛いの発見~☆☆

樹脂製のコースターです。
細工がとても細かいのと、なんとこれ2枚で105円なんですよ♪
めっちゃお買い得感があります。

お色はホワイト、ブラウン、ローズと3種類ありました。

1008 (61)

こちらは新商品かしら?
ハーフリネンのハギレです。
リネンの割合が若干多くて、ザックリした質感が可愛らしいです。

1008 (59)

こちらは違うお店ですが、
木製の小鉢。
ダイソーにもありますが、ダイソーのは少し雑な感じなのと
ゴムの木と言うのがイマイチ好きじゃなかったので、
この小鉢が、待ってました~♪って感じでした。

1008 (60)

こんなに可愛いのがワンコインで買えちゃうと
やっぱり幸せ気分になっちゃいますよね~。
楽しっ♪
2010.08.20 / Top↑
最近のお気に入りコーナー♪

好きなものいっぱい乗せちゃった。
盛っちゃった~。

でもね、これもそろそろロックオンされかけてます。

そ~です。我が家のハンターMAITOに(大汗)

気がつくと目いっぱいのつま先立ちで上のものに手を伸ばし~。
ダメェェェ!と、☆にぁ☆ママの悲鳴が響き渡るのです。

MAITOといえば、チョロっと舌を出し、
目をキラキラさせながら振り向きます。

あ~。

1008 (58)
2010.08.19 / Top↑
さて、お盆が過ぎたというのに、
残暑が暑過ぎてグッタリですね~。

お盆休みで遊び過ぎてパワーダウンな方、
暑さにグッタリな方、
逆に夏パワー全開な方、
色々な方がいらっしゃるかと思いますが、
ここいらで、ちょっと一休み。

予告もしておりました、
プレゼント企画をしたいと思います。
題して、

「残暑を乗り切れ!プレゼント」

なんて命名してみましたが、
スタミナが付く食材プレゼントなわけではありません(笑)

手元に届いてホッコリしてもらえたらなぁなんて、
自己満足なお品を色々と詰め合わせてプレゼントさせてもらいます。

私のハンドメイド物。
100均モノ、紙モノ、等々。

当選者数は2名様。
内容はこちらで少しご紹介させていただきますが、
残りはシークレット。
届いてからのお楽しみ~です。

フルハンドメイドなポーチ。

1008 (56)

セリアのスタンプ。

1008 (55)

タティングレース。

1008 (57)

ジャンクモノ。

1008 (51)

リネン糸のヘアゴム。

1008 (53)

スタンプセット。

1008 (50)

小さなタティングフレーム。

1008 (49)

ボタンセット。

1008 (54)

写真にアップしてあるものは全て1点物となります。
この他にも色々と準備してあります。
そして、応募期間中にも品物が増えるかも(笑)
クジで最初に当たった方がA。
2番目に当たった方がBとしたいと思います。

ミステリーツアーならぬ、ミステリープレゼントということで、
皆さんご応募お待ちしております。

☆応募方法☆

・どなたでも参加可能。
・こちらのコメント欄のみ書き込み受付。
(ブログ・HPをお持ちの方はURLも合わせてお願いします。)
・当選発表後、1週間以内にご連絡のつく方。
・受付期間:本日~8月31日まで

さて、今から応募開始です。
欲しいなぁって思ってくださる方がいらっしゃいましたら、
どなたでもご応募可能ですので、書き込みしてくださいね。

ではでは、お待ちしております~♪

(コメント返信は応募期間終了後させていただきます。)

2010.08.17 / Top↑
あっという間のお盆休みでしたね~。

私も盛り盛りで遊んでしまいました。

12日は堀江散策をしました。
オシャレ~なお店を物色して、またスタンプ買って~、
オサレ~なカフェでお茶♪
MAITOは後ろに座っていたギャルに夢中でした(笑)
流石男の子。ゼロ歳児でも、やっぱりギャルは好きなのね~。

13日は旦那っちが一日仕事。

14日は昔行ったことのある洞川温泉へ日帰り遠出。
ここが結構穴場で面白い!

まずは滝を見に♪
エルゴでMAITOを抱っこしたまま、急な階段を上ります。
ハァハァハァ。
自分の体重+MAITOの体重で登るから、かなり過酷~!!

滝のそばまで入ることができて、
見ずに削られた滑らかな岩の上に座ってしばし休憩。

1008 (47)

水はヒンヤリ冷たくてすっごく気持ちいい☆
MAITOを下ろすと、果敢にも顔から水に突っ込む勢い(笑)
そのくせ、足を付けてやると余りの水の冷たさに、メ~って悲鳴あげて拒否。
一瞬足をつけただけで、後は足を折り曲げて着水拒否されちゃいました。

1008 (46)

もっと上まで行けるんだ~と、
階段をのぼりはじめたのは良いのですが、
行けども行けども終わりなく、ドンドン疲れてきて足が上がらない。
途中で切り上げて下山しました。
後で気がついたのですが、
どうやら滝のためだけの道ではなく、
登山道だったようです。そりゃ終わりがないわ~。
膝がプルプル笑ってました。


洞川温泉の温泉街はとっても雰囲気がいい旅館が軒を連ねています。
綺麗なホテルこそありませんが、
木造の、昔ながらの旅館が並んでいます。
提灯がズラリと並んでいたり、どの宿にも縁側があったり、
民家は窓やドアが全開で中まる見えだし(笑)

レトロなのが好きな私にはたまらない空間です。
ちょっと千と千尋みたいな雰囲気があるかな~。

1008 (42)

1008 (41)

お店の扉の横などには
川から引いた冷たくて済んだ水が流されていて
飲み物が冷やされたりしています。

1008 (40)

この薬棚、欲しい~っ!!!

1008 (43)

散策していてフト見ると、
道横にパンの耳が入った籠があり、
書いてあるのを読んでみると、アユに餌をあげてね~って。
家の間の細い道を入っていくと川にかかる橋に出て、
その橋の上からアユに餌をあげられるようになっていたんです。
禁漁区域だそうで、川の主か?と思われるようなサイズの魚が
コイ状態でパンにたかってくるんです。
面白かったぁ。

神社は、やっぱりお水がメインの神社で
冷たい水の中で水行をするようになっているようです。

キラキラと光を反射する流れにくぎ付けになりました。

1008 (45)

次に、人の良さそうなおいちゃんのお店で
炭火焼のアユを注文してみました。
珍しい子持ちアユの炭火焼。
パクゥっと頬張ると何とも言えない香ばしいいい香り。
美味しい~!!!
って舌鼓をうていると、
これは女性に~って、小さな焼きイモ。
これは子供ちゃんに~って牛乳ボーロ。
そして、これはオマケ~って、
タコの卵の白みそ合えと、マグロの味噌煮と、マグロの柔らか煮。

1008 (44)

マグロは骨まで食べられるくらい炊きこまれていて美味。
珍味にビールが欲しくなるぅ。
でも我慢我慢でしたが、お腹一杯になっちゃいました。

その後、上流にある名水の「ゴロゴロ水」へ。
想像していたのとちょっと違って、
多くの人が給水できるようにパイプが引かれていて
パイプから50個ほどの蛇口が付いていてひねると水が出てくるようになっています。

有名な水場なようで、車は給水順番待ちの長蛇の列。
給水している車には、
50本あろうかというペットボトルを積んでいる車もいるほど。

飲んでみましたが、飲みやすくてヒンヤリ冷たい美味しいお水でした。

傍らではごろごろ水で作ったデザートカフェがあり、
わらび餅を食べてみました。
MAITOが凄い気に入って、凄い勢いで食べてました。
やっぱ美味しいものが分るのね~。

1008 (39)

それから、蜂蜜のお店で味比べをしてみたり、
つり橋まで、また山道の階段を上って足がプルプルしたり、
結構歩いて、結構汗をかいて。

最後に温泉へ。

ちょっと狭いし、人が多すぎて洗い場は並ばないといけないし、
温泉好きの☆にぁ☆的ランキングは低い温泉でしたが、
汗が流せてサッパリしました。

お約束はこちら、
温泉前の顔だし看板。
MAITOっち、顔だけじゃなくオテテまで出てますよ~。

1008 (38)

15日は、私の実家へ。
弟家族と親せき家族でキャンプ場でBBQ。

私と違い弟はとてもマメな子で、
準備は全部やってくれてました。

段ボールで作ったスモークマシーンで、
スモークチーズとスモークソーセージ。
弟特性タレに付け込んだお肉。
焼きそば、ピザ風チキン、そうめん、スイカ、
親戚のお姉ちゃんは、パン生地を作ってきてくださっていて、
枝にパン生地を巻きつけて炭火焼。
香ばしくてフカフカで美味しかったぁ♪

数日前の雨で、少し増水していて水は冷たく
流れも急だったためにMAITOはまたまた足を付けると泣いちゃって。

私も少し泳いで、
少し泳いだだけなのに、肩から腕にかけてガッツリ焼けちゃって。
今、焼けたところが痒いです(汗)
シミになっちゃう~。

とまぁ、
なんだかわからないけど、遊びに遊び回ったお盆でした。
2010.08.17 / Top↑
この頃、日に日に動きが激しくなってきているMAITO。
激しくというか、
段々と体の各部分が連動して動かせるようになってきたみたい。
色んな部分を上手に使いながら
体を自由に動かしたりバランスを取ったり出来るようになってきました。

指先も段々と使えるようになってきています。
まだまだ摘まみたいものを上手に摘まめなかったり、
稚拙ですが、毎日特訓をしているようで、
家の小さなものを見つけては
人差し指と親指を使ってつまみあげてます(笑)

もちろん、悪さも人一倍!

触っちゃ駄目よ~って言うものは
決まってママが触っているものだから
自分のオモチャよりも魅力的なようで
目を離したすきに、つま先立ちをしたりして触って
破ったり壊したり(汗)

今日は、なんだか大人しいなぁと振り返ってみると、
やってくれてましたよ。

これって王道ですよね(笑)

1008 (48)

あまりに真剣に、引っ張りだす作業に集中している姿に、
怒るのも、止めるのも忘れてカメラかまえました。
写真撮ってる私なんか眼中にない様子で、
無心でおしり拭きを引っ張りだすMAITO。


2010.08.16 / Top↑
ナチュから出た新しい柄のスタンプ。
めっちゃ大人可愛い柄ばかりで押すもの楽しい~。

1008 (31)

ちょっと小さめスタンプなので、
普通の封筒と言うよりも、ダイソーなどで売られている
30枚セットのメッセージカード用封筒に丁度いい大きさになっています。

こんな感じで、色々と組み合わせて押すと可愛いですよ~。
色んなものにペッタンしたくなっちゃう♪

1008 (27)
2010.08.12 / Top↑
前回、接着に失敗したキラキラ持ち手。
ダイソーで色々物色して、接着剤を探してきました。
木製品、硬化プラスチックの接着が可能な物がありました。

やっぱり流石!
ガッツリくっついてくれました。
あとは木部分にアンティーク色を塗って重厚感をだしていこうかと思います。

ん~♪
キラキラがあるので沢山作って
プレゼント企画に盛り込もうかな♪
セリアのスタンプシート貼ったりすると丁度なんですよね。

1008 (26)

プレゼント企画とメディカル瓶販売企画は
お盆明けにやっちゃおうかと準備を進めています。

尚、やっぱりコメントいただいたことない方でも応募可能にします。
旦那っちに突っ込まれちゃいました。
「コメント貰ってる人かどうか分るの?」
いや、かなり昔の人だったら分りません(大汗)
ということなので、企画開催お楽しみに~。

2010.08.11 / Top↑
1008 (36)

1008 (31)

1008 (37)

1008 (32)

1008 (33)

1008 (34)

1008 (35)

1008 (30)

1008 (29)

2010.08.10 / Top↑
私はこちらのブログ以外に、
「babytears」というHPも作っていて、
かれこれ5年続いていたのですが、
ブログが段々とメインになってきたのと、
HP更新が結構面倒臭かったりするのがあって
放置状態でした。

どうしようか悩んだのですが、
今後はブログへ全てお引っ越しすることにしました。
とはいえ、HPはそのまま残して、
私の記録と言うことで気まぐれに更新していこうかと思っています。

今回は久々に更新してあります。

ということで、
100均情報もこちらで一挙公開することにいたしました♪

カテゴリーを作って、
写真のみで一気に見てもらえるようにしてみようと思います。

今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2010.08.10 / Top↑
行きつけ(笑)のダイソーが
店内レイアウト変更されていたためか、
店先に、「ご自由にどうぞ」が設置されてました。

そこで、こんな大きな窓枠を発見!!
裏には吊るすためのフックも付いています♪

さて、これを何色に塗って使おうか悩み中です。

私が好きなのはブラウン。
でも、この窓の雰囲気が少し和っぽいので
ブラウンに塗っちゃうと、下手すると純和になりそうな気も。
やっぱホワイトに塗るのがベストかなぁ。
ん~。悩む。

1008 (28)

ベランダで使うんだったらホワイト。
部屋内だったらブラウン。

どこに置くかにもよるんですよね~。
ポスカを挟んだり、
ワイヤーバスケットを吊るしたり、
使い勝手は良さそうだけど、どうするかなぁ。

皆さんだったら何色にされますか?
2010.08.10 / Top↑
今月も行ってきましたナチュラルキッチンとキッチンキッチン♪

ナチュラルキッチンで、めっちゃ可愛いのを発見しちゃいました。

アンティーク好きにはたまらないかも。
取っても良く出来た小瓶です。
形は2種類。

細い口にはちゃんとフタが付いていて、
まぁるいつまみの持ち手や、
磨りガラスになっている蓋部分がまた可愛らしいの。

1008 (29)

硝子部分には気泡が入っていたりして
いかにも古そうな雰囲気のある瓶でした。
これが100円だなんて、ビックリしちゃいますよね。

1008 (30)

HPの新着には掲載されていなかったので
スポット商品なのかも?ですね。

他にも色々と買っちゃったものがあります。
追々、HPにもアップしていこうと思います。
2010.08.10 / Top↑
かなり前に、おいちゃんとこから大物を引き取りました~って
前ふりだけしていたのに掲載していなかったのがこれです。

レトロな色や形がたまらない台。
これに大好きなレトロ物をタ~ップリおいて楽しんでいます。

がっ!!
両隣の家具は超安物の現行品。
なんだかなぁなのです。
一気にそろえることができないのは当たり前なので、
じっくり気に入る味家具をそろえていきたいです。

1008 (24)

最近、瓶詰め収納がお気に入りの私。
ゴールドのクリップを見つけたので、こんな風に瓶詰め。
これだったらホコリも入らないし、
見た目も可愛いですよね~。
重ねておけるタイプの瓶なので、また入手してこなくっちゃ。

1008 (25)
2010.08.07 / Top↑
今晩は、妊娠6カ月まで働いていた職場の上司と
職場の友達が焼き肉に行くとのことで、
私も呼んでくださいました。
旦那っちも飲み会だったので、MAITOを連れていってきました。

こじんまりとしたお店は家族経営のようで、
お父さんとお母さんと息子さんでお店を切り盛りされていました。

ま~、そこのお肉の美味しいったらないの♪
口の中でトロケルお肉を初めて食べました。
(いつも食べホーの安肉ばかりなので)

私が夢中でお肉をほおばってる間、
MAITOはSさんがずっと抱っこしてくださってたので、
思いっきり美味しいお肉を食べさせてもらえました。
感謝~。

しかも、スープやご飯を口に運んでもらえて
MAITOも超ご機嫌。
抱っこもとっても気持ち良かったのか、
Sさんの腕の中でまったりしたりしてました。
やっぱり、子供って分るんですよね~。誰が安心するか。
駄目は人には本当に懐かないから不思議です。
何を感じとってるんでしょうか?

古くからの友人RISUさんは
いっぱいお肉を焼いてくれて、ありがと~。
手伝わずに食べまくっててごめんね(汗)

先輩ママのRISUさんの子育て論が私は好きで
今回も色々な話を聞いてホッとさせてもらいました。

上司にも抱っこしてもらって、MAITOご満悦。
そのうち店内のお客さんにも手を振って(笑)

お店のご家族さんにも気に入ってもらえて
抱っこしてもらって遊んでもらってました。
最後にはお菓子までお土産に頂いてしまって。

誰にでもニコニコしてくれるMAITOに
母としては、とっても楽させてもらってるなぁって思います。

食事をしながら、
色々な話をしながらキャッキャ大笑い。
冗談を言い合ったり、子供のことを相談したり、
また冗談に戻って大笑いしたり。
ママ友さんとはまた違った話題や笑いに大いに満たされちゃいました。

昨夜、ちょっと気分の重いことがあったのですが、
そんなの一気に吹っ飛んじゃって、
また頑張ろう!っていうパワーをもらって帰ってきました。

今度はMAITOの誕生会してくださいね~なんて、
ちゃっかり次の約束もお願いしちゃったり(笑)

あ~、楽しかったぁ。
2010.08.06 / Top↑
我が家にはもうすぐ3歳になるトイプードルの「ロンデ」がいます。
MAITOからすると、☆にぁ☆家のお兄ちゃん。
それを知ってか知らずか、
ロンデはとてもいい遊び相手になってくれています。

MAITOが別の部屋で泣くと
ロンデがキュ~ンと鳴いて私に教えてくれます。

MAITOの食べこぼしは、
下でロンデが拾い(食い)の準備をしています。

耳・足・尻尾などの毛をむしられても
キャン!と鳴いて我慢します。

MAITOが追いかけてきたら
タッチするまでその場でじっと待ってあげます。

MAITOも自分のおやつをロンデに手渡してあげることがあります。

ママの膝は共有します。

MAITOが駄々をこねて泣いていると
「大丈夫?」と心配そうに顔を覗き込みます。
(その時は大抵機嫌が悪いMAITOに鼻をたたかれます)

とまぁ、見ていて面白い面白い~♪
種を超えた兄弟のようです。
ロンデもお兄ちゃんなのを少し自覚しているみたいです。

そんなロンデとMAITO

1008 (18)

ロンデのプライベートルームへ進入中のMAITO。

1008 (19)
2010.08.06 / Top↑
レースペーパーって可愛いですよね~。
一時期、ラムさんとハマって買ってたのですが、
これを使ってちょっと可愛くアレンジできないかなぁと、
思いついたのでやってみました。

うんうん。
意外にいい感じになったかも。

濃い色の台紙にレースペーパーを乗せて
小さいスタンプインクを上からペタペタ。

コツは最初から強く押しすぎないこと。
じっくりトントンしていってください。

周りはインク台の形が出ないようになるべくぼかすようにします。

そぉっとレースペーパーを外すと
ホンワリしたレースの形が浮かび上がります。

封筒にしたり、メッセージカードにやってみると
とても可愛い雰囲気になりますよ。

1008 (17)
2010.08.05 / Top↑

MAITOのおかげで、最近ママ友さんが沢山増えました。
マンションのお友達も増えて
色々な情報交換をしながら、皆さん子育て奮闘中です。

そんな中、どのママさんも口をそろえて言うのが
抱っこひもの話。
「エルゴ」というのが良いと聞きつけ、
友達のを試着させてもらったら抱っこしやすい!
ただ、ベビーと密着するのでこの時期暑いんですが、
赤ちゃんにとっては安心するみたい。

そこで、我が家もエルゴデビューしてみました。
カラーバリエーションが少なく、
持ってる人も多くて、どうしてもかぶっちゃうので、
お得意のオリジナル仕様にしてみました。

あっ!左のつま先が写っちゃった(笑)
全体像です。
最初はブラウン一色でした。
腰紐にダイソーのレースを縫いとめました。
肩ひもには、ヨダレカバーとしてセリアのベビーレッグウォーマー。
エルゴのマーク上にセリアの編み花モチーフ2色をパールで縫いつけました。

1008 (13)

S*Uさんから頂いた革のホルダーを付けて、
セリアの新作エッフェル塔をプラス。

1008 (14)

内側部分には、赤ちゃんを下ろしたときにチラリと見えるように
バテンレースを。

1008 (22)

腰紐には手作りのお花のヘアーゴムを付けてあります。
これは、何故付けてるかというと~、

1008 (15)

エルゴは収納するためのものが全くないんです。
抱っこは格段にし易いのですが、持ち運びはかさばってとっても不便。
そこでミクシーで色々なアレンジをされている中から
一番かさ張らなくて便利なのをチョイスしてみました。

このヘアーゴムは、エルゴをクルクル~っと巻いて、
ゴムで留めちゃうんです。
そうするとコンパクトにまとまって
バッグみたいに引っ掛けることができるようになるんです。
その為のヘアーゴムだったのです。

1008 (20)

見た目にも可愛くなります♪

1008 (21)


このお花、横にずらして止めても可愛いんですよ。
エルゴマークの上に付けたセリアの花モチーフが
良い位置に見えるようになるんです。

腰紐部分に取り付けたレースがバッグの持ち手に見えるし、
なかなか大好きな仕様になりました。

1008 (12)

あと、まだ試作ですがヘッドカバーのカバーも作ってみました。
ブラウンチェックを使ってシンプルに。
取り外しも可能なようにしたいのですが、まだ考案中です。

1008 (23)

みなさん、お気づきになられましたか?
これ、MAITOを乗せるエルゴです、
がっ!!
めっちゃ女子仕様(笑)
使うのは女子な私なので、いっかぁ~♪ってことで。
あ、でもたまに旦那っちも使いますよ。
あはは~。

2010.08.04 / Top↑
出産した病院で月に一度行われるベビーサークル。
先週末も参加してきました。
1歳になると卒業で、卒業証書を頂けるそう。
あと2回しか行けないのかぁと、ちょっとさみしかったり、
早いなぁと思ったり。

先日、実家に帰った際に
弟(理容師)にがっつり短く髪をカットしてもらったMAITO。
本当は丸刈りにする予定だったんだけど、
旦那っちに反対されちゃって断念。
でも、かなり短く切ったので女の子に間違われることは
少なくなりました(それでもたまに女の子に間違われます)

1008 (8)

こぉんなに沢山のお母さんたち。
少子化って言っても、子供が沢山生まれてるんですよね~。
前列のバンザァイしてるのがMAITOです♪

1008 (11)

お人形に目潰し攻撃~。

1008 (2)
2010.08.03 / Top↑
セリアの新商品、キノコのピンをスタンプ台の持ち手にしてみました。
キラキラ持ち手のモジリです。

針は根元から抜こうと思ったんですが、
ガッツリボンド止めされていて抜けなかったので
ニッパーでパチンと切り取ってます。
若干、針が指に触りますが・・・。

で、驚いたのは木工用ボンドの威力。
木同士だったら、少しの接着面でも結構しっかり付くのね~♪

こう見てみると、木片からキノコが生えてきたみたい(笑)

1008 (10)

そして、キラキラ持ち手をもっと増やしたいけど、
オーナメントについている数が少ないくて、
何かいい代用品がないか探していたところ、こんなのをダイソーで発見。

アクアリウムで使うようなプラ飾りですが、
形がいい感じなので試しに買ってきました。

家に帰って、ダイソーの木片に穴をあけて木工用ボンドを流し込み、
一晩乾かしてみたんですが、くっつきが甘くてすぐ取れちゃいました。
これ、違うボンドで試してみたほうがよさそうかもでした。
もしくは、透明グルーで付けちゃうか?

何か良い接着アイデアがありましたら教えて下さい。

1008 (7)
2010.08.03 / Top↑
先日、大奮発して手に入れたアニマルスタンプ。
押したの見たい~というお声があったのでご紹介いたします。

ムフフ。
可愛いよ。

ジャジャァン♪こんな感じです。

1008 (9)

レトロでリアルなアニマルデザインにメロメロです。
特にバンビちゃんが可愛いったらないです。

100均の無地の白い紙袋にペッタンして、

1008 (6)

黒のグルースタンプシールを組み合わせてラッピングするのが
今のマイブームです。

1008 (4)
2010.08.02 / Top↑