涼しげアイテムをご紹介♪
久々においちゃんとこに行ってきました。
今回は小さなアイテムを数点。
ペンダントトップ。
どれも古い石のようです。
チェーンや革ひもを使って今年の夏に使おうと思います。

キラキラ~☆なの。
レジンとかが出来たら、全部一気に閉じ込めて
大きめネックレスヘッドにしたいところなんだけどなぁ。
難しそうなのでチャレンジを控えております。
材料費高そうだしね~。

おばあちゃんが使っていそうな(笑)
台はシルバーで味があります。

涼しげな磨りガラスっぽいイヤリング。
大きいので、これは工夫して違う使い方を考えなくっちゃ。

今回の超目玉!
繊細な模様が美しいシルバーのイヤリング。
大ぶりなサイズだけど、
サマーパーティーに付けていっても可愛いかも~♪
お気に入りです☆

涼しげアイテムで
少しでも蒸し暑いこの季節を乗り切りたいですね~。
超暑がりな私。
ちょっと動いても汗。
動かなくても汗。
そして湿気にめちゃめちゃ弱い髪。
梅雨時はボワボワになっちゃって、それだけで一日テンション↓↓。
なのでかどうかは分りませんが、
夏用ディスプレに変更しようと頑張ったんだけど、
全く駄目。
私センスない!
持ってるものは良くても、
私の飾る技術なさすぎっ!!
も~やっ!!
と、ベランダ掃除を始めるも、
またまた物が多すぎて捨てたい衝動に。
で、思いきって鉢を大処分。
ゴミの日まで片隅はごみ袋の山だし。
ベランダも嫌になって早々に退散。
と思ったら、
MAITO君、タン絡んでませんか??
おっぱい飲みにくそうですか?
でも元気いっぱいなんですか?
ん~。MAITOの体温調節も難しい今日この頃。
寝たら大汗かいて寝てるし。
かといって冷やしたら汗かいてる分だけ冷えちゃうし。
クーラーないと、私が暑がりだからクラクラするし。
この季節だからか、体調もちょっとイマイチ。
先日、久々にバッサリ髪を15㎝切りました。
それは唯一、気分が爽快になった瞬間でした。
でも、いつもの美容師さんに
「今日なんか、すっごい疲れてない?」
って言われちゃった。
しゃべりにキレがなかったらしいの。
やっぱ疲れてるわ~。
気持ちが疲れてるって言うのが大きいかなぁ?
入院の看病疲れが今になってやってきた??
どっちにしても気力が上がってこないよ。
こんな時はジタバタせず、
通り過ぎるのをじっと待つべし?
はふぅ。気分爽快になりたいな。
「タティングレース」
おしゃれ工房を見て、
やってみたいなぁと思い続けていたのですが、
カギ編みが面白くて、そっちにかかりきりだった私。
マイミクのラムさんが始められて、
カギ編みより簡単だよ~と聞き、始めてみることにしました。
MAITOの入院も重なって、
入院中はずっとベッドの横で練習練習。
何回も失敗しては捨てる~(涙)
私には向いていないのか???
でもカギ編みも最初はそうだったから、
ここで諦めては駄目だわっ!!と、せっせと手を動かしました。
ラムさんにも色々と質問をさせてもらいながら
ようやくこれだけ編めるようになりました。
太めのレース糸で。


レトロで豪華なデザインが気に入っています。

おしゃれ工房で紹介されていたデザイン。
細い糸を使って。

こちらはオリジナル。

今また、少し大きめなデザインにとりかかっています。
編めるようになると楽しくて色々なデザインの本に出会いたくなりますね♪
今年の夏も色々と楽しめそうです☆
やっぱり家のベランダでは日照が足りないらしく
背だけがぐんぐん伸びています。
実はちょっぴり。
それでも真っ赤に熟したトマトの美味しそうなこと♪
早速収穫しました。
MAITOの離乳食に1粒くわえようと思います。
え?もう1粒はって?
へっへっへ~。
育てている者の特権でございます。
私のお口へポ~ン☆
甘酸っぱいっ!
しっかし、ハートじゃなくて
普通のミニトマトの形だったのは気のせいですか?
ハートちゃんはいつできてくれるのやら。

つかまり立ちは完ぺきにマスター。
それに伴って、寝姿も凄くなってきました。
寝像がめちゃめちゃ悪いです(笑)
抱っこしていても、そんな体制で良く寝れるね?苦しくないの?
といった体制で爆睡しているし、
朝目が覚めたら、目の前にMAITOの足があったり(笑)
今日もあまりに可愛い寝姿にパチリ☆
イモムシ君の体制で寝ています。
お尻を突き出して寝ている姿が何とも癒されます。

プリッ!

私が今一番大好きなムッチムチな足!
そして、オシメでプリンと膨らんだお尻♪
幼児体型って、どうしてこんなに可愛んだろ~。

こんなに可愛くても、
二十歳にもなれば、髭も生えておっさん化してくるんだろうなぁ(笑)

少し咳やタンが残っていて不安だったのですが、
ようやく症状もおさまりつつあるようです。
MAITOは毎日元気いっぱい☆
病院のベッドの柵でつかまり立ちをマスターし、
今はとにかく立つのが楽しい!!
私の服をつかまえて(たまにお肉も一緒に)プルプル揺れながら
全身の筋肉を使いながらグン!と立つ!
立った時の満面の笑みがまた、すっごい得意げで面白いです。
口をいっぱいに広げて、大きな前歯をのぞかせながら
目はキラキラしていて。
体を揺らして立てたことの喜びを表すダンスをします。
で、バランスを崩してスッテン!
上手に尻もちをついてこけるんですよ~。
で、またチャレンジ!
毎日この繰り返しです。
いつの間にか寝返りは素早い身のこなしになってきたし、
寝転んだ状態からお座りの姿勢に移動することもできるようになりました。
まず横向きになり、それから腕の力でお座りまで持っていきます。
でも、相変わらずハイハイはせずに、高速歩腹前進ばかり。
この調子だと、ハイハイ飛ばして立つようになっちゃいそうですね。
表情も豊かになってきました。
喜怒哀楽が少しずつですが出てきているようです。
鼻を拭こうとしたら、しかめっ面で手で払います。
愛想笑いもマスター(笑)
外で知らない人と目が合っても「ニコッ☆」と愛想を振りまきます。
嬉しい時は全身をいっぱいに動かして表現するようになりましたし、
甘えたいときは甘えた泣き方。
駄々をこねているときは、豪快に泣いてくれます。
本当に見ていて飽きないわ~☆
退院してからはママッ子が抜けないMAITOですが、
またそれが母としては可愛いというかなんというか(笑)
正直、子供に興味がなかった私。
こんなに親バカになるとは思ってもみなかったな~。
それもこれも、MAITOのおかげだと思います。
私がいつも思うこと。
子供の性格って、育ってきた環境で左右されることもあると思いますが、
根本的には、持って生まれた性格や資質というものがあると思います。
私の母は人当たりがよく、
芯が強く頑固な部分がある人だけど、
だからといってアクが強いというわけではない人でした。
そんな母に育てられていても、
やっぱり母と性格が似ているわけではないし、
私が生まれてきたときに持っていた性格が
今の私を形作っているのかなと思います。
それにプラス、今までの経験や出会った人に味付けされているような気がします。
なので、私たち夫婦のもとへ「MAITO」が生まれてきてくれて
本当に良かったなって思います。
産後の大変さやストレスなどは感じることがなかったし、
今でも人見知りもなく愛想よく、かなり助けてもらっていると思います。
もうすぐ9カ月になるMAITO。
段々と幼児体型も抜けてきました。
開いていた股関節がまっすぐになりつつあり、
立つ準備が着々と進んでいたり。
手足が大きくなり、身長も伸びてきました。
目の表情も豊かになり、体重も重たくなり。
でもそのずっしりとした重さが抱っこしていて心地よかったり。
今、腕の中で汗をかきながら寝息を立てているMAITOが愛おしいです♪
って、こんなの大人になったMAITOに読まれたら恥ずかしいわ~。
そのころにはきっと、ガミガミ母ちゃんになってるはずだからな~。
でも、今の正直な気持ち。
これからも元気にスクスク大きくなってほしいです。
ハーフリネンで作ったヘアーゴム。
髪に付けるとまた雰囲気が変わります。
可愛すぎるかなぁって思って作ってなかったんだけど、
意外に大人が付けても可愛すぎない事が分って、
今では愛用中~♪

お家に帰ってきていつものリズムが戻ってきた☆にぁ☆家。
またマイペースに色々と作りものをしていきたいと思います。
あ!
プレゼント企画もしなきゃだし、
メディカルボトルの販売もしなきゃだし♪
イベントが続きますので、お楽しみに☆
MAITOが風邪をひいてゼロゼロと呼吸がしんどくなって、
喘息みたいになってたのですが、ただの風邪との診断。
お薬を貰って治したので、今回も全く同じ症状だから
お薬貰って終わりかと思いきや、
「入院しましょう」
え~!!!
って感じで入院となりました。
風邪から来る気管支喘息と、
それに伴って少し肺炎になりかけだったみたいです。
でも、MAITO本人は呼吸はしんどそうだけど元気♪
でも入院。
悩んだけれど、個室を選ばずに大部屋へ
大部屋で入院されていたのは1歳半の男の子が2人。
ご両親もとても気さくな方で話しやすくて
入院生活の苦痛を和らげてくれました。
入院初日。
完全介護してもらうことも可能だったのですが、
昼間は私、夜は旦那っちと役割分担を決め母子同室にしました。
夜、旦那っちと交代して私はバイクで自宅に戻りました。
携帯を見るとメールが。
旦那「MAITOが泣きやみません。帰ってきて。」
え~!!
私「抱っこして立って揺らしたり、ミルクをあげてください。」
旦那「ミルクは拒否られ、何をしても泣きやみません。」
急いでお風呂入って準備をして病院へ。
MAITOギャん泣き中~。
私が抱いた途端にぴたりと泣きやみ満面の笑顔・・・。
それを見た旦那っち凹みまくり(笑)
この瞬間、夜も私がお世話することが決定。
どうやら知らない場所で、知らない寝床でパパだけってのが
MAITOには不安だったみたい。
恐るべしゼロ歳児。
分っていないようで、しっかり分ってらっしゃる。
病院の簡易ベットは小さいし狭いし腰が痛くなるし
寝られなくてしんどかったです。
MAITOも普段と違う環境で睡眠が浅いらしく
何度も泣いては起きてました。
毎日、旦那っちに早く帰ってきてもらい、
私はバイクで自宅まで戻り消灯までに病院へ帰るという毎日。
すっごいしんどかったです。
唯一、同じ病室のママパパさんがいい人で
ワイワイおしゃべりが楽しかったので昼間は気持ちが和みました。
MAITOは初日こそ、ゼロゼロと肩や胸で息をしてしんどそうでしたが、
ステロイド点滴を2回と、定期的な吸入と吸引で
翌日にはケロッとしていて、
同じ部屋のお兄ちゃんの真似をして、
ベット柵を頼りにつかまり立ちを完全マスターしていました。
2日目からは吸入と吸引とお薬のみの毎日。
喘息の発作が起こった時のため、栄養剤の点滴を。
MAITOは血管が細いのか点滴の針が入りにくく、
両手に何箇所も針を刺されても入らなくて、
足に点滴の針をいれられていました。
その辺、私の体質と似てるのよね~。
血液検査のための採血もあったり、
鼻水とタンを吸ってもらう吸入はエズいてくるからしんどくてギャん泣きだし。
見ていてかわいそうでした。
MAITOもがんばった甲斐あって、予定よりも一日早く退院することができました。
でも、総合的なアレルギーの数値と言うのがあって
平均「400」という数値なのに対して
MAITOの数値は「3700」という半端ない数字が出ていて
完全なアレルギー体質ということがわかりました。
これからMAITOが風邪をひくたびに、
喘息がおこって入院という流れになる可能性が大きいです。
主治医の先生に質問はないかと聞かれて
赤ちゃんが風邪をひかないようにするにはどうしたらいいかを聞きましたが、
先生曰く、
「風邪はひくもんです。ひいたときにどう対処するかが肝心です」
って言われました。
赤ちゃんにウガイが出来るわけでもなく。
両親が手洗いウガイをしていても、
それでもやっぱりひくときはひく。
その時にMAITOがしんどくないように対処してあげる方法を
知っておくのが重要なようです。
これからMAITOのアレルギーとは長いお付き合いになりそうですが、
あまりイライラ考えず、
上手に付き合っていく方法を見つけていこうかと思います。
予定よりも一日早く退院が出来ました。
ご心配くださった皆様、有難うございます。
MAITOはピンピンしております(笑)
今も、私の膝の上でタイピングを鬼のように邪魔しております。
私は付き添いで缶づめだったので太りました。
部屋でじっとしてるけどお腹は減るの~。
またゆっくりとお返事書かせてもらって
またブログを再開したいと思います。
MAITOが入院することになってしまって、
来週までブログお休みします。
MAITOは至って元気です♪
コメントのお返事などはまた来週から
再開出来たら再開したいと思います。
なかなか好みのサイズに出会わなかったんです。
それが最近、露店の金物屋さんで新品を発見!
お値段もサイズも私好みで、新品だけど使い込めばいい味出るわ~と、
ルンルンで購入。
帰って、裏に貼ってあるラベルをはがそうと思って見てみると、
「オーブントレイ」
ありゃ!!
これってオーブン用のトレイだったのね~(汗)
しばしショックを受けてぼぉっとしてましたが、
いいや!
アルミ製だし、使い込んで味が出てきたら
オーブントレイでも給食トレイでも関係ないわ~♪
と、いつもの適当精神発揮で立ち直りましたとさ~。

コメントも沢山いただけるようになってきました。
とても気まぐれな内容のブログで
ほぼ、私の私的なメモ日記ですが、
楽しんでもらえていたり、
手作りのヒントを持って帰ってもらえたりしているようで
嬉しいなぁって思います。
見に来て下さってる方全員に感謝☆
さて、
まだ少し先になりそうなのですが、
ここいらでプレゼント企画を考えています。
出来ればハンドメイドプレゼントと
トレードマークの100均プレゼント。
こちらを考えております。
100均は私の独断と偏見で選ぶつもりですが、
ハンドメイドものって、どんなのが欲しいですか~??
こんなの作ってほしい~。とか、
過去掲載されてたこんなのが欲しいわぁとか
ご希望があればよろしくお願いします。
尚、ちょっと今回はハードルを一つ設置いたします。
応募資格として、
過去、このブログにコメントを残された方限定ってことでどうでしょ?
え?駄目???
それを入れる袋を作ったら可愛いね~ってことで、
赤でミシンをかけて袋を作ってみました。
スタンプい~っぱいペタペタ☆
楽しいねぇ~。

ダイソーで購入した少し大きめのタルト皿。
ピッカピカだったので、オーブントースターで焼いて、
最後にコンロで直火で炙ったら、いい感じにくすんでくれました♪

作ろうと思いながら放置だったプラパン。
懐かしいでしょ~。
小さい頃、良く作って遊んだわ~。
大人プラパンと題して一人で黙々と作ってみました。
大好きな東京アンティークのスタンプをステイズオンでペッタン。
コーナーのクラフトパンチで角を可愛く抜いて
トースターで数秒熱するだけ。
可愛いのが出来ちゃった~♪
凄く小さくなるのでビックリ。

先日、モモナチュラルでお買い物をした際に、
商品を入れてあるオリジナルの袋の可愛さにズキュン!
そういえば、最近ダイソーで半透明の袋が出ていて買ったなぁと
ひっぱり出してきて、ステイズオンでスタンプを押したら、
お~♪
良いやん♪
半透明とスタンプのホワイトがいい感じになります。

ブラウンよりは、やっぱりホワイトかなぁ。

って、色々と遊んでます~♪
子育てサークルに行ったり、
ママ友さんと集まって子供話に花を咲かせたり、
資格をとるための勉強に行ったり、
なかなか最近忙しくなってきました。
それでもやっぱり手作りはやめられない~♪
チョコチョコ作れるものしか作ってないけど、
楽しいねっ。
あ!そうそう!!
これも私が大好きな手作りの一つ、グルーシール作り。
シーリングスタンプ用のスタンプを使って作るんだけど、
どうしても綺麗に抜けなくて油を使っていました。
でも油を使うと、ヌルヌルになっちゃうので
他に方法はないかと試行錯誤してみたところ、綺麗に抜く方法発見!!
また違いを写真で説明したいと思います♪
数週間前に、私とMAITOがテレビにチョコリと出ました。
お家に訪問して「こんにちは~」って(笑)
驚いたのは、意外に皆見てるのね。
実物な私を知っている方はもちろんなんですが、
私を知らない方からも、もしやとコメントを頂いちゃいました。
☆にぁ☆のブログには本人である私が出てくるのはNGなので、
私の顔をご存じない方がほとんどの中、
な、な、なんと、もしかしたらMAITO君じゃない?と
コメントを下さった方がいらっしゃったんです。
MAITO通の称号を差し上げちゃいたいくらいでした。
そうです。
映っていたのは、何を隠そう私とMAITOでした~♪
そしてもう一つ、
実は同じ番組で私のマイミクさんも出演しております。ムフ。
以上、ふっと思い出したので事後報告してみました♪
雑貨が大好きな仲間で集まりました。
私はお家に着くなり挨拶もそこそこに、
色々なところを見て回る~♪
やっぱり可愛い!
その人その人に飾り方の個性があって、工夫もあって
やっぱり刺激になるし、ヤル気が出ますね~♪
特にラムさんのディスプレイは
私のようにただ置くだけではなくて、
色々な物との組み合わせバランスが抜群なんですよね。
私からは到底出てこないアイデアで
可愛く雑貨を飾っておられるので見ごたえタップリでした。
そして、めっちゃ可愛いワッフルをご馳走になりました。
これがまた美味しい♪
写真のものはお土産にいただいたものですが、
ラムさん邸では、メープルシロップとアイスがプラスされていて
それがまた美味しい組み合わせで、
率先しておかわりしてしまいました。
ミッキーさんのワッフル可愛いでしょ♪

その後、ラムさんが新しくはじめられた手作りを
私もご伝授いただいてプチ講習会をしてもらいました。
そう。私が頑張りすぎて知恵熱の出た手作り。
お陰でコツが分ってサクサク作れるようになりました。
私の作ったものはまだまだでお見せ出来ませんが、
ラムさんが帰りに下さった可愛いタグにあしらってありました。
とても繊細なタティングレース。
私もこれくらい作れるようになりたいです。

可愛いでしょ~。
ネックレスに付けておられたのが可愛かったので
私も頑張って作ってみたいです。

これは、夏ディスプレイのために
硝子の小物入れに。

nanairoさんからはフォークとスプーンの手作りクッキー。
手作りのブッフェも♪
夕飯後にペロリと食べちゃった。
美味しかったぁ。
お菓子作りが上手なのも素敵ですよね~。

一日目は昼以降に行ったので、全く戦利品なしという
惨敗具合だったので、
日曜日は朝一番から行ってきました。
リベンジだぁ~♪
出店数は結構多くて、
しかも私の好きなガラクタ屋さんが沢山出ていました。
ついついお財布の紐が緩んでしまいました。
まずはカッコいいこちら。
渋い錆びのワイヤーラック。
壁にかけて使う予定です。
洋書の切れはしとかとも相性が良さそうですね~♪

レトロな柄のハギレセット。
凄い厚みにビックリです。
小さい小物しか作らない私にはピッタリサイズでした。
シールを作ってもいいし、
小さなピンクッションや、お手紙の横に添えてもいいですね~♪

ブリキの小引き出し。
持ち手の部分の色が気に入らないので
後で着色して使おうと思います。
ピカピカ過ぎるのは、塩を使ってくすんだ感じに手を加えたいです。

錆びの浮いた、昔っぽい感じの缶。


古いエッフェル塔。
・・・いえいえ。じっくり見てみると
な、な、なんと!東京タワーですやん(笑)

とても小さいけど、存在感のある質感のモールド。

そして、これは私のお宝になりそうです。
アンバー色のメディカルボトル。
とても安くで大量に販売されていました。
大人買い~。

アンバーはお分け出来ませんが、
透明のメディカルボトルは安くでワケワケ出来そうなので仕入れてきました♪
後日、ブログで販売しますので、ご検討よろしくお願いします。

とまぁ、
今回もマニアックなお品を色々と仕入れてまいりました。
あ~楽しかった♪
先日ダイソーをウロウロ。
目に付いたのを色々とカゴへ入れて帰ってきて、
ジャラジャラと並べて組み合わせ~。
こんなのが色々出来ました。

ラッピングの時に使う木製カトラリーだったり、

タグだったり、

私には珍しく、ちょっと可愛く。えへへ。

このスイーツシール、
とっても可愛いデザインがタップリ入ってるのに
ダイソー商品なんですよ♪
雑貨屋さんにおいていてもおかしくないくらい
デザインが可愛いシール。
気に入っちゃった♪
って、こんなことしてたら
夕飯作ってないのに旦那っちが帰ってきたり~。
あっという間に一日が終わっちゃいます。
そうそう。
先日、とあるものを熱中して作ったがため、
知恵熱が出ました(笑)
初めてのことでビックリ。
この歳で知恵熱でるなんて、アホか~!!
オーダーを頂き作ってみました。
今日お手元に届いたとのことなので
こちらでもご紹介いたします。
デザインはお任せ~ということで
私の好きな感じで作ってみました。

フタになる部分はレースのドイリーでとのことだったので
私の好きなドイリーを本体サイズに合わせて。

カメラポーチなので
予備のSDカードが入るように小さなポッケを。

内袋は私とお揃いです。
開けたら花柄の可愛い内布が見えるとちょっと女子な気分に。

デザインも気に入ってもらえたようなので
安心しました。
カメラのお供として、長く使ってもらえたらいいなと思います。
昔私が小さい頃に買ってもらった記憶のあるオモチャ。
毛糸織りが出来るキットです。
子供のオモチャのくせに、パンチ式の織りシートまでついていて
子供でも簡単に模様を織れるようになっています。

そういえばこれ、
糸を渡すのがとっても面倒くさくて
何回か使っただけで、その後は使わなかったような気が・・・。
小さいころから面倒臭がりだったのね~私。
そのお陰か、部品もなくなっておらず、
綺麗な状態で出てきました。
布ひもを作って、コースターとか編んだら可愛くなるかも♪
気が向いたらこれを使って何か作ってみたいと思います。
