fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

あっという間にMAITO8ヶ月になりました。

ついこの間、うりゃ~って産んだと思っていたのに、
本当に月日が流れるのも、成長するのも早くてビックリです。

生まれた時から髪が濃くて、
会う人会う人に
「髪がフサフサね~。」
なんて言われているMAITO。

一度ガッツリとカットしたにも関わらず、
またまた伸びてきちゃいました。
今日は余りにも目に髪がかかるので、
シトシトピッチャンシトピッチャン~♪(分る人は分るよね)
ダイゴロウのように髪をくくってみました。

キュルン☆
1005 (102)

最近、男の子!!って服を着せてるのに、
女の子??って聞かれることが多いです。

1005 (103)

つかまり立ちをして得意げなMAITO。

1005 (104)

今日は私の実家へ里帰り。
今年90歳になる母方のお婆ちゃんにも会いに行ってきました。
ついでに、弟に伸びたMAITOの髪をカットしてもらいました。
8か月目にして2度目のカット。

くくっていたゴムを解いても、ほらこの通り!

1005 (105)

おじちゃん、七三で遊ばないでよね。
(いくら将来、スタンダードダンサーでも今はやめて~。笑)

1005 (101)

などと遊んでいる間にMAITOの機嫌が悪くなって
カットしてる間中ギャん泣き。
なんとかサマーカットにしてもらうことができました。

・立たせてもらうとつかまり立ちが出来ます。
・上の歯の3本目が見えてきました。
・毎日腕立て伏せの状態からお尻を上げて筋トレ中。
・お米がどうも苦手。甘いものは大好き♪
・歩腹前進でママやロンデを追いかけ回します。
・人見知りはありません。
・引き出しの原理を理解しつつあります。(勝手に引き出す。)
・自分のオモチャより大人の触るものが好き。




その後、母方のおばあちゃんのお家へ。
親戚でマイミクのみしゃさんは編み物の師匠!
そして、めっちゃツボな本をい~っぱい持っておられていて
手作りに行き詰っていた私は、本をいっぱい借りてきました♪

あれやこれや、すっごい可愛いのが沢山のっていて
これから時間をかけてじっくり読んで楽しもうと思います。

そして、そして、
新しい手作りアイテムも開始しちゃいたいと、
ちょっとした物を買い足したり、
試験勉強もあるのに、色々と手を広げちゃいそうになってます。



スポンサーサイト



2010.05.31 / Top↑
最近、直線縫いではありますが、
ちょこちょこミシンワーク頑張っています。

このコースターは
雨の日に温かい心遣いを下さった
カフェの奥さんへ。

お借りした傘やレジャーシートを
返しにいくときに添えたいと思い作ってみました。

1005 (100)
2010.05.26 / Top↑
以前、大事にしまっておいたメジャーカップを
使わなくて勿体ないのでマイミクさんに貰ってもらったのですが、
なんと、その方からお返し~と言って
めっちゃ可愛いお届け物が我が家にやってきました。

私が大好きなSalut!のお品で、
大阪にないお店なので、とっても嬉しい♪

しかも、ナチュラルウッドに大好きなエッフェル塔のデザイン。
渋可愛いデザインで、サイズも大きくてカッコいい~☆☆
早速、寝室用の時計としてセッティングしました♪

ね~♪渋可愛いでしょ。

1005 (94)

ようこさんにはいつも素敵なお品をプレゼント頂いて
嬉しいやら申し訳ないやらです。

本当にありがとうございました。

2010.05.25 / Top↑
房咲きしている我が家のミニバラ園。

週末が一番の見ごろで満開でした♪

1005 (91)

ピンク系が多いので
黄色や白や紫など、花色の違ったのをプラスしていきたいな♪

1005 (90)

そしてこちら!
MAITO専用キッチンガーデン。

奮発して目が飛び出るほど高い苗を買ってみました。
ハートのプチトマトが出来るんだって~。
本当かなぁって思ってたんですが、
どうやら本当にラブなトマトが出来そうです(笑)

大きく育って真っ赤になぁれ♪

1005 (92)
2010.05.24 / Top↑
今日は出産前に勤めていた職場のお友達が遊びに来てくれました♪

一人は20歳からの友達で、お互いに色々と知った仲(笑)
4歳の可愛い娘ちゃんも一緒に遊びに来てくれました。
若いころからの知り合いなので
お互いが子供をあやす姿を見ては
子供が出来てママになってるなんて不思議だね~って話してました。

やっぱり女の子も可愛いね~。
欲しくなっちゃった(笑)

テレビを見ながら、寄りかかって甘えてきてくれると
なんだかちょっとくすぐったくて~。
余所いきの笑顔だそうです。くぅ!可愛いっ☆

1005 (88)


もうお一方は、その職場でお友達になった方で、
とってもしっかり者で下の者に慕われるお母さん的存在。
懐が広いって言うのかなぁ?
一緒にいて安心しちゃう。そんなオーラの持ち主です。

そしてそして、とってもお料理上手♪

今回も、美味しい手作りグラタンを手際よく作ってくださいました。
サラダの準備も抜かりなくしてくださっていて
味噌マヨのドレッシングがまた美味しくって止まりませんでした。

1005 (93)

い~っぱいおしゃべりしながら、い~っぱい食べて、
合間に子供をあやして、
またワイワイしゃべって、お菓子つまんで、アイス食べて~。

気が付いたらしゃべってるか食べてるかどちらかで時間が過ぎてました(笑)

久々に「女子ランチ!」といった感じで
おしゃべりをいっぱいしながらランチが出来て
とってもとっても楽しいひと時でした。

また女子ランチしようね~☆☆

2010.05.22 / Top↑
これは少し前の様子ですが、我が家のミニバラコーナー。
一気にミニバラ開花しています。

丁度今日が見頃になってます。

1005 (76)

ラブリーモア。
名前がまた可愛いでしょ~。
花びらの数がとても多くて豪華なんです。

1005 (77)

スイートチャリオット。
ミニバラには珍しく、芳香性の高いミニバラです。
柑橘系の爽やかな香りがします。

1005 (78)

こちらはいそうろうミニバラ(笑)
こちらも房咲きで満開です。

1005 (79)

梅雨に入る前のひと時。
我が家のプチミニバラ園にいらっしゃいませんか。

2010.05.22 / Top↑
本当のヒトリゴトだけど、

昨日気が付きました。

MAITO、向かって右側の上の歯、3本目が顔を出していました。
うっそ~!!!
早すぎです。
虫歯リスクが高くなるぅ。
歯磨きしなくっちゃ。う~、ママ大変。
2010.05.22 / Top↑
先週末は家族全員で緑地へ日光浴に行ってきました。

芝生にレジャーシートを敷いて
旦那はMAITOを抱っこしてスキンシップ。
私はロンデとボール遊び。
ノンビリとした休日を過ごしました。

まだ顔が荒れ荒れちゃんです。

1005 (71)

1005 (72)

見えるかなぁ~?
上の歯茎に巨大な前歯が一気に2本生えてきました。
むずがゆいらしく、私の指を手で持って
口に持っていて、容赦なく噛む!噛む!!
そりゃも~痛いのなんのって。

痛いっ!
って言うと、
ニヤリと嬉しそうに笑うMAITO。
「やったったで~」
とばかりの笑顔です。

1005 (73)
2010.05.21 / Top↑
最近、ちょこちょこミシンを使って雑貨作りを楽しんでいます。

こちらはお友達にプレゼントしたコースター。
夏らしい色のパッチワークとアンカーリボンでアレンジしてみました。
今シーズン、ガッツリ使ってもらえたらなと思います。

1005 (59)

ラッピングはもちろん!
ダイソーの紙CDケース。
お気に入りのセリアのクラフトテープを貼って
ちょっとイメージを変えてみました。

やっぱりちょこっと中身が見えるのが良いですよね~♪
このラッピングバッグは大活躍してくれてます。

1005 (60)
2010.05.21 / Top↑
今日は用事があり電車でお出かけ。
雨が心配だったのですが、出るときは降っていなかったので
良いタイミングで家を出ることができました。

帰りは日ごろの運動不足を解消するべく
徒歩で帰ることにしました。
大阪城を抜けてテクテク。

観光のスペイン人のおじさんがおもむろに
MAITOに携帯を向けて写メでパシャリ。
「どうだい。良く撮れてるだろ」
とでも言っているのでしょうか?
まぁったく何言ってるか分らなかったのですが、
撮った写真を見せてくれました。

家に着くまでにお茶したいなぁと探しながら歩いていると
オシャレな居酒屋さんだけど
昼間はカフェメニューやってます的なお店発見!
入ってみました。
ご夫婦でやっておられるようで、
奥さんとMAITO話に花が咲きました。

帰る頃になって雨が降ってきてしまって困っていたら、
奥さんが傘と、MAITOの足元に掛けるビニール袋を貸してくださいました。
それをお借りして5分ほど歩いていると、

「お客さぁん」

と、後ろから奥さんの声。
何か忘れものしたかしら?と振り向いたら
走って追いかけてきて下さったのか息を切らした奥さんが。

「どうしても気になって。」

と、MAITOを気遣ってレジャーシートと洗濯バサミを取り出し、
MAITOが濡れないようにバギーに付けてくださいました。

雨が激しくなってきて、濡れたらかわいそうと
わざわざ雨の中、走って追いかけてきて下さったんです。
たまたま入ったお店の奥さんなのに、
思いもかけず、温かい思いやりの心を頂いて
じぃぃぃぃんと、嬉しい涙が出そうになりました。

私も見習わなくっちゃ。
2010.05.20 / Top↑
うちの義父は毎月一度、
住吉大社へお払いに行っていて、
今回はMAITOとお供をすることになりました。

そしたらお義母さんも一緒に来るとのことで、
早朝6時半に我が家へ来られました。
もちろん私は夢の中。
旦那っちがお出迎え。

とはいえ、寝ているわけにもいかず、
MAITOと二人で起きだしてパンを焼き~、
結局私が朝食の上げ膳据え膳させてもらいましたよ。朝から(怒)
食べ終わった食器くらい台所に持っていく気ないの??

でもいいことも。
朝摘みの綺麗な薔薇と芍薬をお土産で持って来てくれました。

牡丹のような薔薇。

1005 (83) 1005 (84)

でもね、お義母さんのことだもの。
これだけでは終わらないのがミソ!
とても大きな黒いお土産まで一緒にくっついてきて
テーブルの上をモゾモゾ。

ひぃぃぃぃ!!!!
巨大コックロ~チ!!!!

お義母さん、お義母さん、コックローチィィィ!!!

お花を持ち上げて、何もないわよ(人聞きの悪いといわんばかりの口調)

一応お花の包みをベランダで開けるわと
持っていく義母。そして一言。
あ!いたわ。

え~!!ベランダに放さないでくださいよ!!
やっつけて!やっつけて!!

「もう逃げたわよ」

・・・・サイアク。

朝からベランダに黒い悪魔を放たれて
血圧の上がった私。


お義父さんは仕事に出て途中で抜けてお参りに行くので
9時半ごろに迎えに来て、4人で住吉大社へ。
小雨が降る中ですが、
お散歩のような感じでそれぞれのお社を周り、
大楠の社でお祓いを受けました。
なんだか気分がスッキリ☆

その途中、あれっ!これはっ!!
顔だし看板があるではありませんかっ!

見つけた瞬間に、メラメラと対抗意識が(笑)
ダンス仲間の某NさんHさんに負けじと、
MAITOの顔を出してみました~(爆笑)
一寸法師だそうです。

1005 (81)

こんなオチもありつつ、
終始和やかに?お参りは終わり家に帰ってきましたとさ。
めでたしめでたし。




・・・で、黒いヤツは何処へ~(涙)
2010.05.19 / Top↑
以前に、レースドイリーを組み合わせて作ったポーチ。
内布を付けたり、チャームを付けたりして
かなり自分でイメージした感じに作れたことに気を良くした私。

1004 (47)

プレゼント用に作っていたので
プレゼントする相手を思い浮かべながら
イメージ通りに作れた気がしました(自己満足)

その後、貰っていただいた方がデジカメケースに使ってくださっていると伺い、
ふと、私も自分のを作りたくなりました。

最近、手作りの神様がどっか出張に出かけちゃったみたいで、
あまり創作意欲もアイデアも湧かずだったのですが、
作りたくなったらモ~レツに作りたい私なので、
暇を見つけてはチマチマ作ってみました。

まずは、麻紐に似た糸でひたすら細編み~。
サイズが合わずに5回ほど編んでは解きを繰り返し(大汗)
い~ってなりながらもジャストサイズに出来上がりました。

大きな材料はこちら。

1005 (70)

また時間を見つけてはチクチク。
お茶の合間に。

1005 (82)

家にあるものを総動員させて完成しました~♪
ん~♪
当初イメージしていたのよりも数段いい感じに出来上がりました。

1005 (87)

eRincoさんからおすそ分けしてもらっていた革を蓋にして
セリアのバテンレースを縫いつけて、
フリマのハギレ屋さんの布で内布を作り、
ボタンやカギのチャームはダイソーコレクションの中から。

1005 (85)

パカッ!と開けてみたところです。
ん~。花柄がアクセントでいい具合です。

1005 (86)

内布を付けるのも、やってみたら意外に簡単だし、
編み物とチクチクのコラボ作品、
これから増えていきそうです♪

週末に友達が遊びに来てくれるので、
大好きなテーブルを移動させてみました。
旦那っちもこっちのほうが使いやすいわ~って大絶賛してくれました。
私的にも、手作りの作業スペースとして効率が上がりました。
後はイスだなぁ。
ベンチタイプのイスしかないので、
アンティークのチャーチチェアーとか欲しいなぁ。
背もたれつきのイスを探そうかと思います。

1005 (57)
2010.05.19 / Top↑
またまたお友達のプレゼント企画に応募していたところ、
残念賞が当たりました~♪
残念賞って言っても、全く残念ではなく、
やったね賞!ってくらい可愛いお品が届きました。
あ~嬉しいっ!!
子育て頑張ってると良いことが舞い込んでくるみたい♪

今回応募させてもらったのはこちらのお友達。

m*m 作ったもの

のAKiさんです。
天然石を使って大人可愛いアクセを作っておられたり、
デコスイーツを作っておられる
素敵な作家さんです。

いつもブログで紹介される新作は
どれもとても可愛くってウットリ。
ラッピングのアイデアも素晴らしくて、
いつも刺激を貰ってはラッピングの参考にさせてもらってます。

さて、焦らさずにまいりましょう。

頂いた残念賞のお品はこちらです。
やっぱりラッピングが可愛い。
小さな木の実があしらってあったり、
マステだったり、可愛いがいっぱいです。

1005 (67)

キラリ☆と光る私好みなチャームがっ!!

1005 (68)

ハートの水晶が付いている、ビーズベアーちゃんです。
小さな小さなビーズの組み合わせできっちり編み込まれているクマちゃん。
すっごい繊細な作業にビックリです。
特に、くまちゃんの後頭部の丸みが何とも言えないっ(笑)

1005 (69)

ラッピングも大人可愛いラッピングで、
勿体ないのでこのまましばらくディスプレイすることにしました。

1005 (66)

ラッピングで使われていたキラリ☆と光るものは、
ビンテージスワロと淡水パール♪
くぅぅ!好きっ!!!

光が入ると綺麗な深い青が涼しげな光を放ちます。
淡水パールは上品な輝き。
可愛すぎですっ!!
しっかりと光が入るように、
ガラスポットの持ち手に掛けて
毎日見えるところにディスプレイしました。
ね~♪綺麗でしょ。

1005 (80)

AKiさん、素敵なお品をありがとうございました。
2010.05.19 / Top↑
昨日は、久々にbabytearsさんのお家へ遊びに行ってきました。
MAITO、チャリデビューです♪

とはいっても子供用のいすに座らせるのはちょっとまだ早そうだったので、
抱っこひもで前抱きにして
ひたすらチャリチャリこいで行ってきました。

30分ほどかかるのですが、
天気が良く、風邪は少し冷たく気持ちが良かったです。
これでどこにでもチャリで出かけられそうです。

babytearsさんの2人目のお子さん、アオハちゃん。
うちのMAITOとは同級生になります♪

MAITO7ヶ月半。
アオハちゃん4カ月。
3カ月違いで、これだけサイズの差があるんですね~。
3か月前のMAITOって、こんなに小さかったっけ~??
赤ちゃんが並ぶと可愛いですね~。

1005 (65)

MAITOはアオハちゃんに興味深々で、
しばらくずぅっと顔を見つめていて、
おもむろに、寝返りと見せかけて、アオハちゃんに抱きつくっ!!
こりゃっ!!
女子に何をするっ!!!

しばらくすると、MAITOは夢の中。
ママ同士、尽きることのないおしゃべりを子守唄にグッスリ。

この角度から見ると、腕枕してるみたい~。
お兄ちゃんにとっても良く似ているアオハちゃん。
終始ご機嫌で、ぐずることもなく、
話しかけると満面の笑みで笑い返してくれるんです。
癒されるぅ。
やっぱ女の子可愛いなぁ~。いいなぁ。いいなぁ。

1005 (64)

残念ながら写真にはおさめられなかったのですが、
MAITOがアオハちゃんの顔をジィっと見つめて
歩腹前進で顔まで近づき、
何をするのかと思いきや、
なんとなんと!!!
アオハちゃんの目と目の間に
「ちゅぅ」
と!!!!!

当たったとかではなく、
明らかに顔を近づけて、そっとチュってしたんですよぉぉ。
も~私ビックリ。
ママにもチュゥしてぇぇぇぇ!!!
ってなりました。はい。親バカです。

子育ての色々な事を聞いたりして、
とっても充実した一日でした。
2010.05.18 / Top↑
今、セリアで驚くべき商品が出てますね~。

それはこちらのシリコンスタンプ。
これ、普通に凄い高い値段で売ってるんですよ。

まさか100均でこんなに大人可愛いデザインに合うなんて!
昔に出たスタンプもかなり衝撃的でしたが
イラストがちょっと子供っぽい感じでした。

こちらはも~、凄いです。
写真には写っていませんが、
スタンバー(台)も売っています。

1005 (61)

押すとそれぞれこんな感じ。
ラッピングやカード作りに大活躍してくれそうです。

1005 (62)

1005 (63)

1005 (45)
2010.05.17 / Top↑
我が家のベランダはこの季節が一番華やか♪

この陽気に誘われて、
ミニバラが一斉に咲き始めました。

斑入りのミニバラは沢山のお花が一斉開花。
可愛すぎます♪

1005 (46)

コーヒーオーベーションは大きいのが一つ。
深い色合いが何とも渋いです。

1005 (47)

これは名前が分らないのですが、
フワッフワの花びらが可愛いミニバラです。
でもとげが小さく鋭いので、いつも手を刺されます。

1005 (48)

こちらもななしちゃん。
それでも上品なピンクで大きなお花が付くので印象的。

1005 (49)  1005 (50)

見るたびにふっくら膨らんできているブルーベリー。
このまま色づくまでしっかり生長してほしいものです。

1005 (51)
2010.05.16 / Top↑
本当にここ最近、当選確率がグッとイイ♪
今回もお友達ハンナさんのプレゼント企画に応募したところ、
残念賞が当たりました~。

色々なお礼も込めて~って
残念賞とは思えないほどいっぱいのプレゼントにビックリ。

まずは残念賞~。
可愛い羊のぬいぐるみです。
手触りフカフカで色も可愛い~☆
MAITOに早速渡すと、ムンズとつかんでブンブン振り回して遊んでました。
ちなみに、ロンデも隙あらばと狙ってます(笑)

1005 (53)

こんなに可愛い洋服まで♪
可愛いわぁって撮影していたら、MAITO乱入~。
「ママ、なになにぃ??」

1005 (56)

レトロな鉛筆削りも。
竜馬伝に出てきた黒船に似てる(笑)

1005 (55)

超ドツボなチャームが沢山付いているネックレス。
すっごく可愛い~。
オールシーズンヘビロで使うね。

1005 (54)

こちらも私好み。
とっても可愛らしい色合いのドライアジサイ。
瓶に刺すのにちょうどいいサイズなので
雑貨撮影にも活躍してくれそうです♪

1005 (52)

どれも、私が好きなテイストを選んでくれていて、
そうやって思ってもらえる気持ちが嬉しいなぁって
ほっこり温かい気持ちになりました。

ハンナさん、有難うございました。

2010.05.16 / Top↑
とっても気に入って持ち帰ったものですが、
瓶類が増えてきて、置く場所がなくなってきつつあるので、
ご入り用の方がいらっしゃったら
貰ってもらえませんでしょうか?
無料でお分けいたします。

欲しいよ~って方がいらっしゃったらコメントください。
送料のみ負担でお願いします。

白磁のポット。
文字は上品なエンボスになってます。
台座も細工がされているのでとても可愛くて安定感があります。

1005 (42)

縁のモコモコとした縁取りや
持ち手のデザインがまた可愛いの♪

1005 (43)

蓋にはちゃんとパッキンが付いているので
色々な物の保存に対応できます。

1005 (44)
2010.05.14 / Top↑
やっぱりフリマ楽しいですね~♪

今回も色々と見つけてきました。

フリマでは珍しく文具を少し。

クリアーファイルなんですが、4枚つづりが1つになっています。
それぞれのファイルによって書いてあるイラストが違って
4枚組み合わさって1つのイラストになってるところが可愛いんです。
これでなんと50円なんだからビックリです。

1005 (26)

こちらはリスの可愛いチャームが付いた
レトロ柄の布ペンケース。
100円でした。
どちらも新品です。

1005 (30)

耐熱性のマグ。
ナミナミ模様のガラスが可愛い。
ラッパ型なのもお気に入り。これでソーサーがあれば良かったんだけど、
これだけだったんだって。
100円。

1005 (37)

犬の形をしたスプール。
大きさの違うのを並べて飾っておくと可愛い☆
2個で100円。

1005 (32)

これはアンティークのブースで。
おいちゃんの値段設定が面白すぎました。

形の可愛いホウロウボウル。
1個300円って言われたから、
向こうにあるお盆も見せて~って言って見せてもらいました。

ボウル2個と大きなホウロウのお盆も貰うね。おいくらですか?

おいちゃんしばし固まり・・・500円だよ。

ん?
え~、なんで500円??

どうやらおいちゃん、計算するのが面倒臭くなった模様(笑)
500円で3つ分けてくれました。

ちょっこし重いボウルなんだけど、とっても可愛いレトロな色にズキュン!

1005 (34)

こちらは30センチもある大きなホウロウのお盆。
イラストがまた可愛いの♪

1005 (33)

そして、今回のフリマのお目当ては、
いつも買う布のおいちゃんところでお願いしていたリネン布。
おいちゃんは来てなくて、おばちゃんがこられてたんですが、
約束通り無地のリネンを持ってきてくれてました。
しかもカットリネンではなくて、巻きで持ってきてくれてました。

100パーセントリネン
100㎝×150㎝ 300円

↑激安ですよっ!!
こんな値段で絶対買えません。

クロスステッチもできるようなちょっとザックリした生地で、
色も手触りも申し分ない生地でした。

12メーターほど持ってきて下さってたので、
7メーター貰うことに決めました。
も~これで当分リネン買わなくても遊べるね~♪ってホクホクしてました。

ここではいつものことですが、
私がまだ何メーターもらうか悩んでるときに、
「余りは全部買い取るからっ!!」って横入りしてくる人がいました。
毎回のことながら、
こういう人に会うとガッカリしちゃいますね。
確かに無地のリネンでこの値段だったら飛び付きたいのは分るけど、
せめて私が何メーター買うか決めてからにしてくれないかなぁ。
こういう人にはなるまい。

旦那っちにおねだりしていた計量カップ。
まさかフリマで出会うなんて思ってもいませんでした。
ファイヤーキングの硝子の計量カップ。
今使っているのは100均のプラなので変色してきちゃってました。
新品なのに300円でゲットぉ!
裏を見ると、アンカーマークがエンボスされてます。
可愛い~☆☆

1005 (40)  1005 (41)



今回のフリマも可愛いのに沢山出会えた楽しいフリマでした。
我が家は段々と昭和の匂いがプンプンになってきました♪
ん~落ち着く。

1005 (35)




2010.05.11 / Top↑
段々と気温が上がってきて暑いくらいですね。

我が家のベランダは液肥も何もあげない放置状態ですが、
今年もミニバラちゃんたちが勢いよく蕾を付けてくれています。

黄色のモッコウバラはすでに咲き終わっちゃって
写真を撮ることができませんでした。
今年は誘引をしっかりしたので
来年はもう少し広がって咲いてくれることでしょう。

花屋さんで白モッコウバラを探したのですが、
探し始めたのが遅かったようで、すでにシーズン外れて
店頭にはどこを探してもありませんでした。
残念!

トゲもなく病気や虫に強く、花もたくさん付くので育てやすいです。
白モッコウバラはミニバラには珍しく芳香性の強いバラなので
姿形だけでなく香りも楽しめるそうです。
絶対手に入れたいなぁ。

毎年一番乗りで咲くのがこの斑入りのミニバラです。
紅白でおめでたい色で咲いてくれます。
うどんこ病に少しやられてますが、
しっかり可愛いバラを咲かせてくれています。

1005 (17)

刺し芽で分けてもらったミニバラ、
ラブリーモア、コーヒーオーベーション、スイートシャリオットも
沢山の蕾を付けてくれています。

こちらはコーヒーオーベーション。

赤の中にコーヒーを垂らしたような
渋い色合いの豪華なミニバラが咲きます。

1005 (18)

こちらは、旦那っちのお友達のいそうろうさんがプレゼントしてくれた薔薇。
こちらもとても豪華なミニバラが咲きます。
蕾付きも良く、うどんこ病にも強いので
とっても育てやすいイイ子です。

1005 (19)  1005 (20)

この他にも、ミニミニバラやレンゲローズなど
一番鉢数が多いのがミニバラです。
うどんこ病に弱い子もいますが、それでもがんばって蕾を付けてくれています。
早く咲いてくれないかなぁと、
毎日ベランダに出ては眺めてます。

そしてそして、
今年調子がいいのはこの植物!
大枚はたいて買ったブルーベリー!
花が全く咲かなかったり、実らなかったりの木でしたが、
今年はちょっと様子が違いました。

花が半端なくびっしり枝について、
指で受粉を適当に手伝っていたのですが、
花が終わった後、毎日観察していたら、
凄い数の実が膨らんできたんです。
も~ビックリ!
毎日見るたびに実がふっくらと膨らんできています。
これは色付くのが楽しみです♪
それまでに落実する可能性もあるのですが、
楽しみに今後の様子を観察していこうかと思います。

美味しそうに熟してくれたら
MAITOに食育の一環として摘ませたいなぁなんて思います。

1005 (11)

この他、今年は奮発して
ハート形のプチトマトができる苗を買ってみました。
こちらもMAITOに摘ませるために、頑張って育てていこうと思います。

2010.05.11 / Top↑
さてさて、先日ゴミ置き場で捨てられそうになっていて
あわてて救出した物とはこちらでした。

なんとなんと小引き出しだったんです!!!!

築3年目の新しいマンションのごみ置き場に
まさかあるはずもない古い古い小引き出し。
車で通りすがり際、
ナイロンに入れられていて、遠目からだったにも関わらず、
なぜかすぐにそれだと分ったの。
不思議。

車から飛び出して救出に!

家に帰ってホコリを取り除き、綺麗に拭き上げて
外れていたり割れていたりしているところは木工用ボンドで補修。
その後、ロウを塗り込み滑りを良くしたら、見違えるほど綺麗になりました。

1005 (38)  1005 (25)


これ、最近の記事で見覚えありませんか?
見つけた瞬間、私もビックリしたのですが、
そうです。
最近リサイクルショップで購入した小引き出しと
全く同じデザインの小引き出しだったんです。

これがリサイクルショップで購入した小引き出し。
ね、全く一緒でしょ。

1004 (85)

救出した小引き出しは
残念ながら下の前板が外れていてなくなっているのと、
1段引き出し部分がありませんでした。
リサイクルショップのものよりも少しサイズが小さいことも分りました。

1段引き出しがないとはいえ、補修すれば十分使える小引き出し。
捨てるだなんて!!!
も~っ!!
それにしても、偶然にも救出できてよかったです。

後日談ですが、

旦那っちがボソリ。

「小引き出し同士で呼び合ったんやなぁ。」

鳥肌がゾワワァァァですよ。
霊感のある旦那っちがボッソリそんなこと言ったら怖いよぅ。


でもね、それは本当だという確信もあるんです。
だって、半透明のナイロンに入っていて車で通り際に遠目からで、
他にも色々と捨てられていたのに、
何故だかすぐに無意識に目が行って、
何が置かれているか理解する前に旦那っちに
「車とめてっ!!」
って言ってたんですもん私。

この小引き出しは私の所に来るべくして来たのかなぁって感じました。
まだまだ働けるよって♪

古いものというのは呼び合うそうです。
おいちゃんから聞いた話。
いらないと思って買い取らないと、
その後、同じような商品は二度とめぐってこないそうです。

その時必要なくても、1つ買い取っておくと、
同じような商品が続々と集まってくるそうです。

昔のお皿などは5枚1対になっていたりするので、
1枚2枚あっても高く売れなくて仕方がないのですが、
それでも、そうやって買い取っておくと、
そのうちに自然と5枚同じお皿が揃うそうです。

そんな不思議な「縁」を感じるようになったのも、
古いものを好きになったからなのかもしれませんね。

2010.05.10 / Top↑
GW期間中にやっていたフリマ。
毎年恒例で見に行っていたので今回も行ってみました。

そしたら、フリマではなくプチプチロハスのようなのをしていてビックリ。
入場も無料だったのでブラリ。
先日行ったロハスと同じお店がチラホラ。
出店数はとても少なかったのですが、少しお買い物してみました。

可愛い木製ピンチ。
1個30円は安すぎっ!
色塗って使う予定です。

1005 (15)

小さなアルミの入れ物。
持っている小瓶との相性も抜群です。

1005 (14)

これは結構お気に入り。
何かの文字エンブレム?
お店の人もなんだか分らんわ~って言ってましたが、
錆び具合が私好み♪

1005 (12)

ロハスで購入した和製プリンターズトレイにもピッタリです。

1005 (13)

お気に入りが増えていくって楽しいですね~。
ただ問題は、置く場所がなくなってきて雑貨があふれかえってきていることです。
ヤバいなぁ~。
でも幸せっ(笑)
2010.05.10 / Top↑
え~、今日帰ってきたら、
マンションのごみ置き場で、まさかのもの発見!
見つかるときには続くんですね~。
状態は悪いのですが、
帰ってきてからピカピカに拭きあげて、
補修したりして、今はボンドなどを乾かし中~。
部品が欠けていたりするけれど、
それはまた自分でリメイクして行こうかと思います。

これがまさか捨てられているとは・・・。

ラッキー♪

補修が終わったらお披露目します~。
ってか、まったく同じものなのでお楽しみに☆

この他にも、GWで緑地のフリマだと思っていたら
ロハスなんちゃら展とかっていうのをやっていて、
先日行ったロハスのお店がチラホラ出店されていて、
色々と購入。

そして今日もフリマ~♪
100均~。
お花屋さん~。

散在しました。
今月はもう大人しくしておきます。

また写真を撮ったらアップしたいと思います。

2010.05.09 / Top↑
7か月が過ぎ、8ヶ月目突入のMAITOです。

1週間前までは、その場から動けなかった彼。
手の届く範囲も寝返った場所から手足が伸ばせる範囲でしたが、
恐ろしいもので、歩腹前進をマスターしてしました。

最初は腕立て伏せで、両腕の強化。
これを続けること3日。
持ち上げられなかったお腹部分を持ち上げられるように!

ただ、前に進もうとすると、
手を突っ張って頑張るので前進ではなく後退。
イラッとして泣く(笑)

今度はお尻をモコッ!の練習。
腕立て伏せのメニューに追加される。
これも彼は日々訓練を怠らなかった!

その結果、手と足の動作の連動に成功!!
腕を前に出す際に、お腹とお尻と足を連動させて
歩腹前進をマスターすることに成功したのであるっ!!

さて、嬉しいやら困ったやらのママ。

「ぼ~さんが屁をこいたっ」

と、振り向くたびに近づいてくる彼。
今までは置いておけば安心だったのに、
気が付いたら、オシメを入れているカゴまで行って紐を引きちぎったり、
ゆったりくつろいでいるロンデに密かに近寄り、
尻尾や耳をおもむろにムンズと握り、引っ張り回しイジメル。
(ロンデ、鳴きながら耐える。)
泣きだすと、用事をしている私の後を追いかけ回す。

ついに、ついに部屋の物の撤去第1段階に入たようです。
自分のおもちゃには目もくれず、
大人が触るものを触り口に入れたいお年頃。
遅いようで結構動きは俊敏な彼。
大変になりそうです。





お腹を中心にコンパスのように方向転換。
歩腹前進を完全マスター
お座りもできます。
ブブブ~とヨダレをわざと出すのが好き。
喉の奥でヨダレをゴロゴロゴロ~ってするのがマイブーム。
指しゃぶりに加え、足の指しゃぶりもできますよ。
喜怒哀楽が出てきたよ。
おいで~と言われると嬉しそうに近寄ってきてタッチ!
ハイハイのための筋トレはかかしません。
よくしゃべります。
ウンチ&オナラが半端なくくっさい(笑)
下の歯2本がガッツリ生えてきました。
まだまだ離乳食よりもママのミルクが大好き。
怒ると両足を持ち上げて床に踵を振り下ろします。
誰に抱っこされても平気。

2010.05.08 / Top↑
今日は私の通っているダンススタジオの先生の結婚式でした。
旦那っちの大学の後輩に当たる二人で、
私は社交ダンスを初団体レッスンから教えてもらった事もあって
かれこれ6年のお付き合いになります。

出会った当時から芯が強くてダンスに一直線!
悩んだり迷ったりされている姿もありましたが、
素敵な日を迎えられました。

とっても柔らかな日差しで
空気は少しピリッとしていて、
暑くもなく寒くもなく、一日穏やかなお天気でした。

式場の設えもとても素敵で、いっぱい写真を撮りたくなりました。

チャペル周りの水路には
ハート形のお花が浮かべられていて可愛い♪

1005 (23)

室内はシックで落ち着いた雰囲気。
置かれているものも可愛くて、ついつい立ち止まってしまいます。

1005 (24)

お料理は式場のお料理というよりも、
お高いディナーを頂いているような
オシャレで美味しいお料理でした。
式場で焼きたてのパンをタップリ食べれるなんて初めてでした。
また、置いてあるバターが美味しい!!
写真を撮る間もなく胃袋へ~(笑)

MAITOは黒の蝶ネクタイの一張羅を着込んで♪
3月に来た時にはブッカブカだったのに、
今日着せたらピッタリ、もしくは少し小さい?って感じでした。
ドンドンでっかくなってきているようです。

チャペルではパパに抱っこしてもらってご満悦。
大人しくしていてくれました。

眠たいMAITO。
ヨダレでてるよ(笑)

1005 (22)

色々なサプライズがあったり、
他のスタッフの先生方が余興で二人の馴れ初めの劇を
大御所先生のモノマネを踏まえながら披露されたり。

お色直しでは、新婦さんがお父さんと登場し、
二人で曲に合わせて踊られました。
優しそうなお父さんは、ハニカミながら一生懸命娘の手をとり
慣れないダンスを披露されました。
そんな姿にジィィンとなりました。

F先生、H先生、本当におめでとうございます。
これからは夫婦の絆が加わって、
今まで以上にパワーアップされることでしょう。
今後の活躍を楽しみにしております☆

1005 (21)


やっぱり結婚式って幸せパワーを貰えますね~。
私もまた結婚式やってみたいわぁって、
誰とやね~ん(笑)
どうせなら若い旦那と(アホ)

二人で何年も歳を重ね、
節目に海外で二人だけで記念挙式なんてのをしてみたいなぁなんて。
うちの旦那はそんなロマンチックなことは考えられない人なので、
今からスイートテンダイヤモンドのカウントダウンを
チクチク毎年催促していこうかなと思います(笑)

これ読んでたらよろしくね。
私の優しい旦那様♪


2010.05.08 / Top↑
暇だぁ~暇だぁ~と言っている私。
それなら何か資格をとるか~ということで、
今日からちょっと勉強を始めることにしました。

受かるかどうかは分りませんが、
頑張って勉強してみたいと思います。
受かったら何の勉強なのかお知らせしたいと思います。
落ちる確率高いので(笑)
2010.05.06 / Top↑

5月2日の夜は実家で1泊。

今年はお義父さんの70歳のお祝いでもあり、
旦那っちが旅行をプレゼントしました。

3日は早朝から義父母姉と、私達で1泊温泉旅行へ。

でも朝からお義母さんに暴言を吐かれブチィ!!!

食べることが好きな私に、
「そんなに食べたら駄目よ。だからあなたのお父さんは早死になのよ。」
と!!!!

父が亡くなり、まだ1年しか経たない私に向かって、
父を早死になどと!どんな神経をしているのか???

朝食をとりながら今度は、
MAITOよりも自分の息子(38歳)のほうが可愛いと!!
息子が可愛いからMAITOを可愛がれるなどと。
世のお姑はみんなそう思っているんだと力説。
手放しで孫が可愛いわけではないんだって~。

呆れてものが言えません。
それを嫁に堂々という神経が私には分らず。
も~キモチワルイ!!!!

父への暴言もあって頭にきた私は
「私に孫が出来てもそんな風には思わないし、思いたくもない」
と言ってやりましたよ。

その言い合いがしばらく続き。

旦那っちには朝からやり合うなと言われ。
朝に父のことを早死にと言われたことなんて知らない旦那っちに言われたくないわぁ!
と、またまたキレキレ!!
最悪な出だし。


温泉旅館へはバスの旅ですが、
早朝派の実家家族は1時間以上も前に駅へ到着。
ユックリお茶でも飲もうと言っているのに、
それぞれが好きなことを言ってまとまらずに30分以上もウロウロ。
バスに乗り込むまでグスグズなまとまりっぷりに
私は見ていてウンザリ。なんだこの家族は?

バスは大型連休の渋滞に巻き込まれ到着予定を3時間もオーバーして旅館へ到着。
流石に疲れましたね~。
救われたのは、
終始MAITOは泣き続けたりせず、車内で大人しくしてくれていたことです。

1005 (10)


到着して夕食まで1時間。
お風呂に入るか散策するか。

お義姉ちゃんはお義母さんとお風呂に行くようだったので
私は一人で散策しよ~と、出かける準備をしていると、

「なに?☆にぁ☆ちゃん散策するの??散策するの?」
と姉。あ~ヤダ。

「私はね。」
と答えると一緒に行くって言いだして。
そうしたらお義母さんまでついてくるって。
いらないでしょ~。
絶対意見まとまらないもん。

とりあえずは3人で散策へ出かけたけれど、
やっぱり案の定お姉ちゃんは自分の気ままに走って行ったりするから、
私は途中でドロン!しました(笑)

のんびり足湯につかったりして。

夕食は、お義母さんが店員さんに「不味い」とイチャモンを付け、
またまたグッタリ。
一緒に旅行に来たことを激しく後悔。

夜は乾燥する部屋だったためか、MAITOが一晩中グズグズ。
夜間授乳のために玄関の小さい電気だけ付けておくと、
お義姉に暗くないと眠れないと言われ。(十分暗いのよ?)

朝起きると、眠れなかったせいで片頭痛で目眩がして起き上がれないと。
朝から唸ったり、溜息ついたり、電気を消さないからだと悪態をつかれたり。
本当の片頭痛だったら分るけど、
旦那っち曰く、完全にイチャモン付けて家族に心配してもらうためのウソ。
現に午後からはケロッ!としてたし。
40歳にしてこんなのってありえます????
それだったら最初から別の部屋にするか、一緒に来なきゃいいのに。
赤ちゃんと一緒なのは分ってることだし。
赤ちゃんに40歳の人のペースに合わせろって言うのなんて無理でしょ?

帰りのバスの中で、
もう二度と、この家族とは旅行は住まいと心に固く誓いました。

で、今回の主役のお義父さんは
MAITOとずっと一緒にいれたのが嬉しそうで、
ずっとMAITO~MAITO~可愛いMAITO~と楽しそうでした。

旦那っちはそんなお義父さんを見て嬉しそうでした。


さて、温泉はというととてもいい感じのお湯でした。
スベスベになるんです♪
行きは肌が荒れ荒れだったMAITOも、
帰りにはツルスベタマゴ肌になるくらい効いてました!
すっごいビックリしちゃいました。

あれだけ赤くなって荒れていた肌が
入るたびに綺麗になっていくんです。
温泉がいいのかも!と、いうことで、
家の近くの温泉に通って様子を見てみようということになりました。
今回最大のいい発見だったと思います。



2010.05.06 / Top↑
5月2日に旦那っちの実家でMAITOの初節句を祝いました。

旦那っちが生まれた時におじいさんから頂いた立派な兜のセットがあって、
それをMAITOにと、
昼から実家へ行き飾りつけをしました。
38年経っているとは思えないほど綺麗に残っていて、
それでいてレトロな渋い色合いになっていて私好み♪

旦那っちの周りは女の子ばかりだったので、
おじいちゃんには
唯一の男子である孫の旦那っちが可愛かったんでしょうね。
立派なものです。

1005 (6)

親から子へ。
狭いマンションでは飾れないけれど、
こうやって実家で節句を祝えたらいいねぇ。
お義父さんは、相変わらずMAITOにメロメロでした。

1005 (7)

赤いこいのぼり型のケーキも美味しかったです。

1005 (8)

こどもの日のチョコプレートは僕のもの~。
って、チョコは肌に出るからオアズケ~。
ママも食べられないのでパパがパクリ。

また肌の調子が悪くてボロボロMAITOです。

1005 (9)

2010.05.06 / Top↑
可愛いなと思って買った割に、
着合わせが難しくてあまり着なかった服。
処分しようと見ていたら、
なんだかバッグが作れそうに見えてきた~。

ということで、服をバッグに変身させてみました。
ロング丈だったので内布まで作れちゃいました。

1005 (5)

製作時間20分(笑)
ちょっとしたお出かけとかに使えそうだし、
ベビーカーの持ち手に引っ掛けて使えそうなので
ちょっとしたお買い物に便利かもです。

1005 (4)

春はマンション周りの植栽がお花だらけになります。
少し手折って飾るだけで可愛い☆
いい季節です。

ビタミンカラー。元気をもらえます。

1005 (2)

ちょっとおしとやかな雰囲気で。

1005 (3)

毎日ダラダラしてたけど、
今日はちょっと頑張って動き回れました。

2010.05.01 / Top↑
明日は旦那っちの実家でMAITOの初節句。
なのに、何に反応したのか、またMAITOの顔が腫れ上がってます。
あ~ヤダヤダ。

明後日は旦那実家と合同の1泊温泉旅行。
そのための準備やらで今日は動き回ってます。

MAITOのお泊りの準備をして~、
私の準備もしなくっちゃ~。

服、何入れていこ~??と、クローゼットをゴソゴソ。
ありゃ!冬服がもういらないなぁ。
しまうかっ!
と、急きょ衣替えをすることに。
長いこと着た服とかいらない服が出てきたなぁ。
何かパッチワークに使えそうだから裁断しておくか~。
ボタンも可愛いのは取っときたいから、ハサミ出してきてチョキチョキ。
そのうち、これってバッグにならない?
と、思いついたらすぐにしたくなる私なのでミシンを立ち上げてダダダダダ。
思いつきの割にいい感じに出来たんじゃない?
カメラカメラ~。

って・・・、

あれ?
最初何してたっけ?

お~!!
旅行の準備だぁぁ!!

顔が痒くてMAITOが泣きだした~。
ミルクあげてご機嫌とって抱っこしてご機嫌取って、

ふぅぅぅ。
もう疲れちゃった。
準備は夜にしよ~。

2010.05.01 / Top↑