お風呂の時間になると「ガオさん」がやってくる。
MAITOはこのガオさんが大っきらい。
見るとギャん泣き。
何を隠そうこのガオさん、
正体はこの私♪
泡立てた洗顔フォームで顔を洗った際、
その顔を見るといつもMAITOがギャん泣きするんですよね~。
真っ白い顔の私が恐ろしく怖いらしい(笑)
そして、
「悪いごはいねがぁぁぁぁ」
と、ナマハゲをプラス♪
もっと大泣き。
悪ふざけなママです。
でも日々成長中のMAITO君。
どうやらガオさんはママだということに今夜うっすら気が付いた様子。
怖いんだけど、さほど泣かなくなりました。
明日には泣かずに
悪ふざけのママを冷ややかな目で見つめ返してくることでしょう。
つまんな~い。
知る人ぞ知るガオさん。
関西人なら探偵ナイトスクープで見たことがあるはず♪
確か私の記憶が正しければ
私の実家の近くの地主さんの名前がなまってそうなったみたい。
「蒲生さん(がもうさん)」→→→「ガオさん」
になったんだとか。
その地主さんがえらい怖い人だったことからそうなったらしいです。
面白いですね~♪
今回はかなり渋物。
戦中に鉄などが不足していた時の代用品。
湯たんぽです。
鉄がなかったため、蓋も全て陶器で作られています。
重厚感のある渋い色が可愛いです。
よく割れずに残っていてくれたものですね。


これは何かの取ってだったと思います。
可愛い硝子の持ち手部分だけですが、
ディスプレイ用に。

こちらは時計を修理する際に使われていたようです。
シャビシャビ感がたまりません。
小さな鍵を入れてディスプレイしても可愛いでしょうね~。

古い時計の文字盤。
これ、ロハスでも売られていたんですよね~。
おいちゃんとこで見つけてお持ち帰り☆

古い時計の部品。
錆びっぽい感じが好きでお持ち帰り。
これも小さな古いものを入れてお皿として使ったら可愛いですよね。

一気に古いものが集まってホックホクです。
またディスプレイを変えてみたくなってきちゃいました。
私も帰ったら作ろ~♪
100円ショップでも売ってるんだけど、
なんだかゴムの伸びがイマイチですぐに取れちゃう。
いつか自分で作ろうと思っていたのですが、重い腰が上がらず。
ようやく今日作ってみました。
リネンやレースを使ったシュシュです。
結構作ってみると簡単なんですね。
あ~楽しかった☆


本当は手芸用品や手作り作品なども欲しかったのですが、
大好きな古いもののブースが沢山あって
そこまで予算が回りませんでした(汗)
ということで、古いものば~っかりですが、
お付き合いください。
まずは軽めに~♪
糸まきです。
あめ色になった木や、くすんだゴールドのヘッドが可愛くて♪
おいて飾ったり、紐やワイヤーを通してマステなどを吊るしても可愛いね。
1本100円というお値段も嬉しい☆

こちらはタイプ違い。
渋い色合いに惹かれました。
こちらも1本100円でした。
穴があいているので、どうやって使っていこうか
時間をかけて考えていく楽しみもありますね。

白磁のモールド。
ちょっと和っぽい感じもありますね。
内側の模様が可愛くって♪
我が家ではボタンを飾ったりするときに使います。

くすんだ古い硝子で出来た小瓶。
小指ほどの小さな小さな瓶です。
これは組み合わせて使うために購入。
野花を一輪チロリと飾るのが可愛いです☆


こちらは和製のプリンターズトレイ。
本当は海外のものが欲しいのですが、
こちらのトレイの十数倍のお値段するし、
重くて我が家の壁には掛けられないので断念。


それでもサイズもいい感じだし、何より軽い♪
形も色も可愛かったし、お値段もお手頃でした。
こんな風に飾ってみたかったのよね~♪

最後は大物!
私がずっと欲しくって出会いを待ってたものです。
ただ、こちらも残念ながら和物。
アンティークではありますが、日本で作られたものだそうです。
スタンプ2個付きで、海外モノのお値段の3分の1で買えました♪
ただしこのスタンプ、印面は「消印」「相殺」の文字(笑)
笑えるでしょ。
ロハスで値切るのって私くらいなものかしら?
500円も割り引いてもらっちゃいました。

これだけ見るのにも凄い時間がかかったロハス。
今日は首や腕が日焼けで痛い~。
その甲斐あって、素敵な品物が我が家にやってきました。
ね、こんなのばっかりでしょ~。
見る人が見たらガラクタばかりですが、
私にはどれも宝物♪
雑貨やスタンプ類はほとんど定価で売られていたので
欲しい気持ちをぐっとこらえて我慢しました。
いつかは手に入れたいなぁって思っていたものに巡り合えて
とってもホクホクなお買い物ができました。
楽しかったぁ!
次回もまた行っちゃうぞ~♪
明日はおいちゃんとこのんをご紹介。
またまた可愛いのを見つけてきちゃいました。
一つは、戦中のもので希少価値が高いものです。
お楽しみに☆☆
噂には聞いていましたが、凄い人だということで
行きたいなぁとは思いつつも行けませんでした。
会場の近くの駐車場へ辿り着くまでに車の長蛇の列。
断念して一番遠い駐車場で降り歩きました。
天気が良くて、チューリップも綺麗に咲いていて気持ちよかったです。
会場に着いた途端に茫然!
人、人、人、これでもかってくらいの人~!!!!
そしてだだっ広い会場。
同回ればいいか分らなくて茫然としちゃいました。
とにかく端から回ろう!
さらっと見ないと後半持たないっ!!
と、思いきや、1店舗目からツボなお店で立ち止まり。
あっちゃこっちゃジグザグに見ていったらなかなか進まない。
そのうちMAITOは熱くて泣きだすし、
旦那っちはお腹が減って機嫌が悪くなるし。
私は熱いし人が多いしイライラするし。
とりあえず江戸堀バーガーを昼食に休憩をし、
旦那っちとMAITOは日陰で待機してもらい、
私は一人で会場をひたすら物色!!
ここからが本領発揮でした。
じぃっくり店にずんずん入って行ってはキラリ目を光らせ次っ!!!
本当は手作りのお店の値段設定や、
作品アイデアを見てこようと思っていたのですが、
そんなことをしていたら時間がいくらあっても足りゃしない!
とにかく大好きなアンティークをめがけて突進!!
突進!突進!!
ってことで、素敵な品々に出会っちゃった~♪
どこに置こうかなぁ~とか、どうしようかなぁとか妄想ムフ~ン☆
またユックリご紹介したいと思います。
で、今日のロハスを終えて次回ロハスに向けて。
○日焼け対策(日焼け止め、帽子、長袖)は必須アイテム。
○買い物は一人ですべし!
○日陰を確保すべし!
○食べ物は持参すべし!
で、タイトルにもなっております、痛熱い。
何年ぶりかの日焼けをしてしまいました。
いい歳なのにぃ。シミシワがまた増えちゃうぅぅ。
顔は日焼け止めをぬって行ったのでまだマシでしたが、
両腕、首回りがガッツリ日焼け。
火を噴く勢いで熱いし痛いし!!
今、両腕に冷えピタ貼って冷やし中です。
今度は絶対に焼かないぞっ!!!
とまぁ、楽しいお買い物の一日になりました。
あ!おいちゃんとこにも行きました♪
品物を購入してくださった皆様に感謝!ということでした。
そしてまたまた可愛いのもゲットしてきましたよ~。
今回はかなり渋いお品となっております。
という、暇にまかせて家にあったものでラッピンググッズ作り。
セリアのクラフトメモ紙にスタンプを押してクルクルっと丸めて
セリアのクローバーな感じのフェイクフラワーをグルーで留め、
手作りシールをペッタンと貼れば、
小さな小さな花束の出来上がり~♪
これをラッピングタグのように使ったら可愛いかなぁって♪
ね、暇でしょ(笑)

雨の日に抱っこひもで傘さして行かなくっちゃいけないなんて憂鬱~でした。
少子化っていっても、会場は凄い人人人。
ごった返してました。
周りを見ると、ママさんの年齢も凄い幅がありますね~。
若い子から、おいくつ??って方まで。
私は、「おいくつ?」って部類に入っちゃってるんですがね~。
ポリオって注射だと思ってたんですが、
シロップみたいなのを飲むんですね~。
飲んでから30分は指しゃぶりさせたりしないでって書いてあるけど、
そんなの無理でしょ~。
赤ちゃんの唾液に触れたら石鹸で手を洗ってとか、
毎日唾液まみれなのに、無理でしょ~。
でも、ママにうつる可能性もあるんだって。こわっ!
最近嬉しいことに、
何気に奥二重になってきつつある
お昼寝MAITOっち。

先日、私の子宮筋腫がどうなっているか婦人科を受診しました。
妊娠中に9センチまで大きくなっていたものが、
出産後半年して、5センチまでサイズダウンしていました。
ただ、生理が始まるとまたサイズが大きくなったり
変性したりする可能性もあります。
摘出するかどうかは私の意志次第みたいです。
摘出するかそのままにするか。
どちらを選ぶにしてもメリットデメリットがあります。
摘出の場合、子宮の筋肉を傷つけて取らないといけなくなると
2人目出産の際に帝王切開になる可能性があるそうです。
これはお腹を開けてみて筋腫の食い込み具合を見ないと分らないそうです。
ホルモンバランスを崩す可能性もあって、
更年期になるかもしれないし。
摘出しない場合、妊娠するのに支障がある場所にはないけれど、
MAITOの時と同じく、筋腫が大きくなって炎症を起こして、
炎症によって切迫早産を引き起こしかねない。
流産につながったり、早産になったりする可能性も払拭しきれない。
どちらも怖い話です。
とりあえず、半年ごとに筋腫の状態を調べながら
どうするかユックリ考えようということになりました。
少し遠方にあるリサイクルショップ。
たまたまフラリと入ったところ、ありゃ!
前見た時よりも値段が下がってる!!
とっても美品だし、中も綺麗だし、
たぶん今付いている値札は結構安いほう。
ん~。
ダイソー行って考えよ(笑)
ということで、ダイソーをウロウロして買い物するも、
やっぱり気になる値下がり品。
相場を色々頭の中で考えつつ、よっし!!
と、買っちゃいました。
マニアック品です(笑)
ちょっと北欧チックな香りもするようなしないような。

凄く綺麗に使っておられたみたいですね。
普通、中にインク汚れがあったり落書きがあったりするんですが、
この小引き出しは全く汚れも何もなく、とっても綺麗な状態でした。
持ち手もしっかり付いていて、いい色具合。
小物が多い我が家で大活躍間違いなしです♪

木製のものなので、引き出しが少し引っかかる感じ。
でもね!
この解消法をおいちゃんから教わってるんです。
まず、摩擦しているであろう引き出しの側面や下部分の木を
固いヘラで押しながらこする。
(私はおいちゃんにシカの骨で作ったヘラを貰いました)
こうすることで、木目が詰まって引っかかりが解消されます。
次に、ロウソクをすり込む。
ロウソクは普通のお仏壇用のとかでも大丈夫です。
これで滑りがよくなるので、
一気に気持ちよく引き出せるようになります。
開閉しにくい引き出しがあたら、試してみてくださいね。
ふと目にとまったカゴには、
とっても可愛い手編みカバーが掛かっていました。
それは棒編みで作られたものだったのですが、
これならカギ編みでも作れるかも~♪
と、
以前作ったマーガレットボレロをアレンジして
オリジナルのカゴカバーを作ってみました。

お気に入りのハーフリネン糸を買い足して、
MAITOがお昼寝している間にアミアミ。
数日で完成しました♪
ワンハンドル部分にスポットかぶせて、
レースを渡して結びとめています。
好きな感じで仕上がったかも~♪

また他の手持ちのカゴにも作ってみたくなりました。
そうそう!
先日遠出をした際に立ち寄ったリサイクルショップで
またまた出会いがっ!
シックでサイズの割にはお手頃価格だったものです。
また後日ご紹介しま~す♪
春の小包が届きました~♪
それはね、
じゃじゃぁん!
い~っぱいのタケノコですっ。

この時期しかいただけない味覚。
しかも掘りたて出ないとエグみがでて食べられないの。
掘りたてのタケノコをいただけるなんて贅沢ですよね~。
流石、みしゃさん!
米ぬかも同胞しておいてくださいました。
早速、家の鍋を総動員して
朝からことこととあく抜きをしています。
部屋じゅうにタケノコのいい匂い~。

1時間ほどコトコトゆでたあと、
そのまま放置して冷めるまで待つのがいいみたい。
今晩はタケノコご飯に、姫皮のお吸い物に、焼きタケノコに
ん~!タケノコ三昧に決定だわっ!
そして、可愛いプレゼントまでいただいちゃいました。
可愛いフレーバーティーに、エッフェル塔のストラップ!
たまらんっ!
お茶はしばらく飾ってから飲ませてもらいます☆
ストラップは早速携帯に付けて使わせて貰お~っと。ルンルン♪
みしゃさん、有難うございました☆☆

台所に立ったついでに、昨日摘んできた小さめのイチゴちゃんを
イチゴジャムにしました。
あまりコッテリ煮ずに、さらっとしたジャムがお気に入り☆
ときどきアクをとりながら少し煮詰めて出来上がり☆
明日の朝食が楽しみです☆
ちなみに、今朝のMAITOは、
大きな大きな粒のイチゴを潰してあげると、
ペロリと平らげてしまいました。よほど甘かったのね~。

今日は暖かかったのでタケノコを湯がいている時間を利用して
ベランダの植え替え作業を少し。
春のベランダって楽しいですよね~。
植え替えをサボっていて枯れかけていた斑入りのグリーンネックレス。
ようやく息を吹き返し、ツブツブが沢山増えてきました。

数年前にダイソーで購入した多肉「糸まき」
寒さに当たったせいか、綺麗な紫の装いでキラッと光ります。
ランナーを伸ばして、株数を増やしています。


こちらもダイソーの多肉ちゃん。
段々と大きく成長しています。
少し和っぽいドットの鉢もダイソーです。

こちらは古株ですが、毎回可愛い紫のお花を咲かせてくれます。

ミニバラは全部の鉢に沢山の蕾があがってきていて、
開花が楽しみです。

去年は全く駄目だったブルーベリーでしたが、
今年は所狭しと可愛い姿の花を咲かせています。
さて、結実するのでしょうか?

コロセウムアイビーは
菫のような可愛いお花を沢山付けてチロチロと風に揺れています。

いろ~んな多肉ちゃんを寄せ植えてみました。
さて、どんな姿で成長していってくれるのでしょうか?

モッコウバラ。
今年はしっかり誘引してあげて、
ちゃんと見えるところに配置してあげたので楽しめそうです。

今日は春を色々と楽しんでみました。
皆さんは、どんなふうに春を楽しんでおられますか~♪
春のイチゴ狩りへ出かけてきました。
今年でなんと6年目になる恒例行事となりました。
去年の4月はふっくらしたお腹で出かけてしゃがむのがしんどいけど
夢中でイチゴ食べてたなぁ。
旦那っちと、来年は子供と一緒にくるんだね~なんて、
全く現実味を帯びない話を二人でしていましたが、
本当にそんな日が来ちゃいました。
口コミで年々人が増えて、
そのたびにイチゴを狩れるスペースが少なくなり、
料金は高くなってきた農園ですが、
イチゴが抜群に甘くて、余所に行く気がしません。
9時スタートなのに8時前に行っても長蛇の列。
今年は栽培ブースを広げられたので、
9時に来られたお客さんも入って行っておられましたが、
去年は9時にはイチゴ切れで断れている人も。
今年はMAITOを抱っこしながら
目いっぱいイチゴ狩り楽しんできました。
というより、MAITOは旦那っちに抱っこしてもらって
私が必死でイチゴほおばってました~♪
だって、MAITOにイチゴミルク飲ませてあげたいしぃ~(言い訳)
と、思っていたらガッツクMAITO。
ハグハグゥゥゥ。

かろうじて生えてきた下の歯1本で
イチゴの一番甘い所をガリガリとかじっては甘いエキスをチュルチュル。
「甘すっぱうまぁぁ」

しばらくイチゴを持った私の手を離さなかったMAITOでした。
イチゴミルク飲ます前にイチゴ直にいっちゃいました(笑)
美味しかったようです。
明日はイチゴを煮て離乳食だな。
その後、天気も良かったのでそのままブラリと緑地へ。
お弁当を買いこんで、綺麗な芝生の上でランチ☆
裸足に草の感触をと、座らせるとご満悦でした。
いい顔してるわ~。
そうそう!お座りが出来るようになりました☆

早朝から出動のパパはランチの後、軽くダウン。
直射日光の中、熟睡できたらしい。
その横では、草のクッションの上でおもちゃ遊びに夢中のMAITO。

今日は外でいっぱい遊んで楽しかったね☆

昔好きで見ていた本に
可愛くナンバーを使っておられるお部屋があって、
ずっとそれをしたかったのですが、
ちゃんとしたのって高いし、壁に穴開けないといけないし
やりたいなぁって思いながらもなかなかできませんでした。

これだったら出来るわ~♪と、
早速、インターホンの上に貼ってみました。
こんなこと?
かもしれませんが、味気なかった所にアクセントが出来て
私としてはムフフな感じになりました。

インターホンの目隠しもしたいなぁとは思うのですが、
隠すと、実際インターホンに出るときに
邪魔になったりしそうで、そのままにしています。
本当はカバーとかしてみたいんですけどね~。
見た目可愛いくしたい。
でも実用的に面倒臭かったりしたくない。
そんないいアイデアってないかしら?
MAITOっち、風邪ひきました。
今朝も朝の4時ごろからタンが絡んで
眠たくても寝れない~ってグズグズ。
ウトウトするも、また呼吸がしんどくって目が覚めるらしく、
1時間ほどご機嫌斜め。
その後、すっと眠ってくれたので良かったのですが、
今まだゴホゴホと咳とくしゃみ。
鼻水とタン。
呼吸もゼロゼロいってます。
喘息の気がないか心配です。
熱はなく食欲もあって終始元気なので自宅で様子を見ています。
昼はおっぱいを飲んだ直後に咳が出て
エズいて、そのまま折角飲んだミルクを大量にゲロリ。
こんなに飲んでたの???っていうくらい大量にされて
私は全身お着替えをしないといけないほどドッボドボになりました。
スッキリしたのか、咳をしながらも元気にオモチャで遊んでます。
今日はいっぱい抱っこして甘えさせてあげようっと。
あえて出来合いのものを買わずに、
自分で工夫してオリジナルを作れないかなぁって
お店を回るのも大好き☆
ということで、今回は気に入っているラッピング方法。
じゃじゃぁん!
これです。
内側の赤い包装紙がうっすら白い包装紙から透けて見えるのがツボ♪
赤がきつ過ぎず、柔らかになります。
アンティークキーをラッピングしているので、
スタンプはキーモチーフで。

さてこの包装紙は何だと思いますか~?
皆さんも一度は目にしているはずです。
ヒントはダイソー。
水色や黄色もありますよ~。
答えを見る前に、さ~考えて考えて~。
何かを代用しております。
続きで答え書いておきますね~。
しばらくベッドの中であやしていたんですが、
それでも二度寝してくれなくて、普段なら絶対起きてない時間に起床。
お肌が良くなったと思って油断して
イクラ丼食べたら、イクラも卵だから駄目だったらしく。
顔が痒くて痒くて目がさめちゃったMAITO。
夕方にはかなり落ち着いてきたのですが、
これでまた食べられくなるものが増えちゃった。
早朝から起きたので、
お部屋の掃除をするかぁ~と、思いきや、
何故だか収納を分類したくなり(現実逃避)
おもむろに引き出しの中の整理を始めたら、
こんなのあったんだぁ~♪
と、今度は片づけ半分で、作りたくなっちゃったので作ってみました。
昔にダイソーで買っていたフェイクフラワー。
アジサイの花びらのような可愛い形と色に惹かれたんだなぁ。
白と紫の可愛い花びら。

これ、ラッピングに使えるわっ!とガサゴソ。
パールビーズもどきと合わせて。

ラッピングタグの代りにしたり、
瓶にかけても可愛いです。

パールビーズをダイヤスパンに替えて
手紙やメッセージカードに貼ってもいいかも~。
今からやってみよ~っと♪
瓶に入れて置いておいても
これからの季節、爽やかで可愛いです。

何か面白いものないかなぁって思いながら
ウロウロしていたら、こんなの発見!
って、前からあったんだろうけどね。
CDケースです。
紙で出来ていて、中が見えるようになっています。
この形と言いサイズといい、私の欲しかったのにピッタリ!
ってことで、家に帰って試してみるとやっぱりジャストサイズ♪
そう!私のアミアミコースターをプレゼントする時に入れる
ラッピングバッグ!
中が見えて、でもクニャクニャしない!
今までは袋に紙を入れて強度を+していたんだけど、
その作業がまた面倒で楽しくない!
これだったらいいわ~♪
シンプルに色も柄も入ってないのをチョイスして、
家にあるスタンプでオメカシ♪
こんな風になりました。
なんとこれは50枚も入ってるんですよ~♪
コースターだけでなく、色々な物のラッピングにも使えそう。
透明フィルムの所にドイリーのスタンプを押しても可愛いだろうし、
アレンジもしやすいと思います。
いいの見つけちゃった~♪

細編みや長編みの連続って結構時間かかるんですよね~。
少し光沢のあるリネン糸と
フワッとした雰囲気のあるホワイト毛糸を使ってポーチを作ってみました。
ポーチの蓋部分はオリジナルで考えて編んだドイリーで。
ちょっとさみしい気がするから、
左下にあとからチャームでも縫いつけてみよ~っと。

ポコポコっとした模様のドイリーがいい味出してくれてるかな。

内側には今回頑張ってミシンワークで
初めて内袋なるものを作って付けてみました。
意外にしっかり付くものね~。
外側がシンプルなので、内側は水色ドット♪
こっちの写真のほうが
フタ部分のドイリー具合が分りやすいかな。

編み生地と布とのコラボ、
楽しくなってきちゃった~。
今度は何を作ろうかなぁ。
リビングのメインコーナーを少し変えてみました。
でもねぇ、
全体的にみてみたら雰囲気一緒で変わったように見えないの。
現に帰ってきた旦那っち、
ディスプレイ変更に全く気づかず(努)
ま、そんなもんよね~。
自分的にはホコリを払って
先日購入したのを使ってアレンジしたので満足。
ふっ。
自宅アンティークショップへようこそ~。
なんちゃって。

やっぱり先日購入した朝顔のグラスが可愛くて
今からの季節にピッタリなカラーです。
光に反射してい色合いです。
集めている古い瓶とも相性バッチリ☆


ずっしりと重たいそれはなんとクラブハリエのバームクーヘン♪♪
くぅぅ。
これ、美味しいのよ~。
パッケージからしてオシャレだし美味しいし大好きなの。

早速今日私の胃袋へGO!!
しっとりとしていて、周りには甘いお砂糖がうっすらコーティングされています。
それでいて甘すぎず食べやすい口当たり。
内側からペロペロッと層を剥がしながら食べて、
最後にお砂糖の外周を食べるこのお楽しみ感がたまんな~い♪
みなさんはこの場合どう食べる?
タイ焼きを頭から食べるか尻尾から食べるか腹にかぶりつくか~みたいな、
そんなお楽しみ感覚♪
どこから食べても美味しいんだけどね(笑)
旦那っちもバームクーヘンには目がないので、
ちゃ~んと残しておいてあげよ~っと。
(一人で食べたらブタちゃんに加速がついちゃうからね~。)

プレゼント企画をされていたので
倍率がめちゃめちゃ高い中、応募してみたんです。
そしたらね~!当たったの~☆☆
最近当選することが多くてめっちゃめちゃ嬉しいわ~。
とても素敵な手作りアクセサリーを作っておられます。
販売もされてるんですよ~。
渋い感じのアクセが多くて、見ごたえたっぷりです。
一度覗きに行ってみてくださいね。
KL
さて、そんなKeIさんから届いた素敵なお品をご披露~♪
ラッピング~して可愛いんです。
グルーシールが使われていたり、
可愛いアンティークラベルが使われていたり。

紙物が好きな私にツボツボ~な手作りメモ帳を同封してくださってました。
そして可愛いチケットも♪
やっぱ本物は可愛い~!!!

こちらはメインのネックレス。
王冠のアンティーク切手と白いお花が閉じ込められた
とっても上品で可愛いお品。
これから夏にかけてい~っぱい付けて楽しめそうです。

KeIさん、
有難うございました。
大事に、大事に使いますね。
春らしくニッチディスプレイを変更してみました。
テーマは「アリスのお茶会」
といってもお茶会で連想されたネーミングなだけで、
内容は明るい色のお茶セットを飾ってみました。
唯一、アリスっぽいのは鏡だけかなぁ(笑)

自己満足の世界へ~♪

さて、撤去した雑貨の収納が頭の痛いところ。
上手に分類して収納するのが苦手だから、
いつもどこに行ったか分んなくなるのよね~。
収納上手さんになんとかしてもらいたいくらいです。
あ~。お片づけ苦手~。
リアライズで購入したこのマグカバー。
ワッフルとクッキーの柄があって
ようやく買ってくることができました。
可愛い~☆

ただ、残念なことが発覚!
このカバーのサイズに合うマグが我が家には1個しかないという事実・・・。
どうすんのこれ?
このサイズに合うマグを新調するか?
もしくはディスプレイのアイテムとして割り切るか。
相変わらず後先考えない私でありました~。

MAITOは旦那っちに少しの間見てもらってました。
私が帰ってくるまでグズらずお利口だったようです♪
さて、今回の戦利品はかなり大満足な物ばかりでした。
入場料払っただけのことはあったわ~。
ずっと欲しかった形のグラス。
昔懐かし昭和の匂いのするグラスで、
この形のものって結構いいお値段していたんですが、
値切りに値切って6個で300円♪
1個50円という激安品。

綺麗な薄いブルーに朝顔模様。
足が付いているのがまた何とも可愛いんです。
これは旦那っちも気に入ったみたい♪

そしていつものハギレのお店。
やっぱり買っちゃう布。ど~すんだ私。


こちらも昭和初期の香りがするでしょ~。
チェックがキュートなトランク。
可愛かったのでおいちゃんの言い寝の千円で(ちょっと高いわこれ。)

これたぶんカラオケ用のカセットが入っていたんだと思う(笑)
それっぽいサイズに合わせて仕切りまでついてます。

そして、これは激安っ!!
キャンパス地でしっかりした作りの小さなトランク。
絵の具とかが入っていたみたいなんですが、
中身はいらないからディスカウントして~って、200円。

中もブラウンで可愛いレトロな雰囲気。
肩から掛ける紐も付いていて、お出かけにも使えそうなサイズです。

そして今回最大の目玉商品!
これは絶対買っておくべきでしょって品物。
チェックトランクと一緒にあったんだけど、
実は売り物を入れている入れ物だったの。
それを売り物そっちのけで、このケースは売ってもらえるんですか??
って、おじさんに交渉。
すんなりOK出してくれてホッ。
でも大概高い値段言われるのよね~って覚悟したら、
硝子が入ってないからと、なんと1400円でいいって~♪
も~ソッコーお買い上げ。
硝子は後から入れればいいだけだからね。
駄菓子ケース。
大きすぎず小さすぎず丁度飾りやすいサイズです。

個の持ち手とかたまんないっ!
マニアックだけど、ずっと欲しくてめっちゃ嬉しい☆
やっぱり雑貨とも出会いが大事ですね~。

こういう出会いがあるからフリマって面白い~。
5月はフリマ目白押しだから、また楽しみに行こうかと思います。
今までに風邪を2回ほどひきましたが、元気いっぱいです。
最近のMAITOの様子は、
寝返りを完全マスター。いつでもどこでもクルリンパッ!
元に戻るのもマスターしました。
お座りが出来るようになりました。
でも、頭が重いので段々横に倒れます(笑)
足の指をしゃぶります。
高い高い~が大好きで、大きな口をあけて喜びます。
立つ練習が楽しくて仕方ない♪
持つところがあれば、一人でもしばらく立っていられます。
離乳食は上手にカミカミゴックンできます。
離乳食大好きで、スプーンを奪ってカミカミします。
実は下の歯が生えてきたんです。
やっぱりママが好き♪
ウンチは2日1回。便秘かな?
卵、チョコ、クリープ(黄色いキャップの限定)は痒くなります。
MAITO~と呼ぶと振り向きます。
ロンデの鼻をギュ~、耳をブンブン!振り回すのが大好き。
(ロンデはキャン!と言いながらも耐えてます。流石お兄ワン!)
すっかり新生児→赤ちゃん→幼児に変化してきたMAITO。
毎日少しずつ出来ることが増えていってます。
下の歯の先端が歯ぐきからチョロっと見えていて、
痒いようで、色んなおもちゃをカミカミ。
歯磨きのグッズを買いそろえてあげないとね~。
体重も7.5キロ超え~。
重くはなってきましたが、首が完全に座って
自分でもバランスをとるようになってきたので
抱っこしやすくなってきました。(重いですけどね。)
表情もとっても豊かになってきて、
喜怒哀楽が少し見え隠れ。
不思議そうな顔、怒った顔、困った顔、甘えた顔、泣いた顔、幸せな顔
色々な感情表現をするようになってきました。
見ていて私まで楽しくなっちゃう♪
もちろん楽しいことばかりではなく、
グズって大声で泣いたり、抱いても腕の中で暴れたり。
でも理由は単純で、お腹が減っているか眠たいか甘えたいかの3パターン。
それさえ解消してあげれば後は泣かずにご機嫌なので
とってもとっても親孝行な赤ちゃんのようです。
これからもっと自我が発達してグズる種類が変わってくると
私も色々と苦労することになると思いますが、
マイペースを忘れずに、
今は、今の可愛さを楽しもうと思います。
元気にスクスク育ってね~MAITO♪
今回はアンティークキーを分けてもらってきました。
こちらもどれも味のあるカギばかりです。
お気に入りの一本が見つかるといいなぁ。
カギが付いていないためかかったままですが、存在感かなりありです。
置いて飾ってもよし、引っかけてアクセントにしてもよし♪
重量感があるカッコいい雰囲気のカギ本体です。


2.新しめのカギ(高さ:約8㎝)400円
比較的新しい目のカギです。
サビサビが苦手な方にはお勧めな品物。
形はかなり可愛いです。

3.スクエアーキー(高さ:約4.5㎝)500円
ちょっと珍しい形のカギです。
深い鉄の色合いで錆び浮きもいい具合です。

こちらはよく見かけるけど1本は持っておきたいキーです。
革ひもを通してイニシャルモチーフと一緒にネックレスにしても可愛いですね~♪

こちらも良く見かける形です。
錆び浮きが少し多めで、シャビシャビ~がお好きな方にはたまらない具合かも。
革ひもを通してフックに吊るしても可愛いです。

こちらは2本セットです。
私の大好きな真鍮色のキーです。
2本並べて飾ってほしいなぁ~♪


こちらも2本セットです。
歳月を経て味のあるシルバー色になっています。
こちらのサイズも小さいのでネックレスヘッドにしても可愛いです。

雷様のようなくり抜き穴があいているデザインのカギ。
錆び浮きもいい具合ですよ~♪
薄い鍵なので立てかけやすく場所をえらびません。
私はこんな風にさりげなく飾ったりして楽しんでいます☆


9.板鍵(高さ:約4.5センチ)350円
こちらも可愛い形ですね~。
シルエットもバランスもとてもよい品です。
たっぷり目の錆び浮きがまたたまらないです。

ちょっとお茶目な形です。
古い厚みのあるシェルボタン付き。お得かも♪

スタンダードな形ですがなんだか可愛いデザインです。
こちらの錆び浮きもいい味出てます。

☆ご注文方法☆
どれも1点物で先着順とさせていただきます。
お一人様、購入個数の限定はございません。
こちらのコメント欄からご注文願います。
定型外での発送となり、送料は別途となっております。
ご住所等のご連絡は babytears@mail.goo.ne.jp へお願いいたします。
ノーリターンノークレームでお願いします。
どうやらMAITOのアレルギーに反応しているようで
昨日から使うの禁止されちゃいました。
このクリープの瓶が、いい具合のアンバー色。
でもキャップが黄色↓↓
どうにか使えないかと、ふと目にとまったマステを貼ってみました。
サイドにはキャンドゥで買ったレースシールをプラスして。
ちょっとは黄色が目立たなくなって部屋に馴染むようになったかなぁ。

今回はアンティークキー。
お気に入りの1本が見つかったらいいなぁ。
更新は明日の19時です。
先着順なのでお早めにどうぞ~。
革ひもに通してネックレスにしても可愛いし~、
味紙のタグを付けてディスプレイしても素敵☆

私は沢山メディカル瓶に入れてディスプレイするのが好き~♪
色々な色や形があって楽しいっ。
雑貨好きさんなら、1本は手にしておきたいアイテムですよね。
お楽しみにっ☆
