fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

ダイソーのリングファイルになっていたカレンダー。

自分で書き込むタイプになってる分ですが、
長細い感じといい、デザインといい可愛かったので、
いつか染めて使おう!って前に買っておいたもの。

何の変哲もないの。
そのシンプルさがまた私のツボに。

1001 (60)

これをコトコトとコーヒー染め。
乾かしたら古っぽく大変身~。

ちょっと薄い分は、また違う方法でジンワリ染めたり、
アイロンで表面焦がしてみたりしますが、
とりあえずはこれで完成♪

大好きなラッピングをするときに使ったり、
メッセージカードとして使ったり~。
色々とジャンジャン使う予定です。

1001 (67)
スポンサーサイト



2010.01.29 / Top↑
1/19に発見したこちらの新芽。
実は義母邸から3年ほど前に掘り起こして持って帰ってきた
クリスマスローズの苗です。

葉っぱばかりが出て、花が咲く様子はなかったのですが、
今年に入ってちょっと違った新芽が出てきてました。
これって花芽かなぁ?って思ってましたが、

1001 (45)

見てみて~♪
やっぱり花芽だったみたい。
やったぁ。
足掛け3年育ててようやく花芽が付きました♪

たった1個の花芽だけど、嬉しいなぁ~☆
どんな色のお花が咲くんだろ?
確か、ジミーな色の花だったような(笑)
どんな花でも、株から育てたクリスマスローズ♪
咲いてくれたら嬉しいね。

1001 (65)
2010.01.29 / Top↑
以前、MAITO用に作った帽子♪

1001 (29)

これを気に入ってくださった
お友達のあみぱまさんからオーダー頂きました。
大人用にアレンジして、サイズを大きくしてみました。

生成り一色でとのリクエスト。
めっちゃ可愛く仕上がりました♪

1001 (51)  1001 (52)

これをオリジナルクチュリエに見立てて、
大好きなスタンプとトレペでラッピング~。

1001 (55)

あえてシンプルに。
トレペからニット帽が透けてて、こんな感じが大好きな今日この頃。

気に入ってもらえて嬉しかったので、
こちらはプレゼントすることにしました♪
いっぱい使ってもらえたらいいなぁ。

1001 (54)

これだけじゃ寂しいので、
最近ハマっているクロスステッチで
小さなおうちカフェランチョンを。

クロスステッチでイニシャルを。
ちょっと甘さをプラスでレースをあしらってみました。
お家でホッコリするときに使ってね~。

1001 (62)

1001 (63)
2010.01.27 / Top↑
だはぁっ!

ヤラれちゃいました。
ダウンⅢはなんとダブルで
私とMAITO。

昨日は二人とも8度超えの発熱と喉の痛みと咳。
しんどいながらも旦那っちは仕事なので、
近所のかかりつけの小児科へ。

その後、外に出たからかやっぱり私も熱が高くなって、
MAITOは蚊の鳴くような声でなくし、
私は悪寒が走って寒くて寒くて。

今日はようやく私もMAITOも平熱に戻りました。
咳が残っているのでマスク着用。

どうやら月曜に旦那っちが家でマスクもしないで
仕事してたので、菌をまき散らした模様。
も~。

MAITOの初めての発熱にビビリつつ、
今日は熱も下がって元気になってくれたので一安心です。
咳が残っていて、
一著前にゴホゴホと、大人顔負けの咳をしてます。

今日は二人でベッドでゴロゴロ~。
咳のせいでちょっと頭痛がするものの、復活の兆しです。

2010.01.27 / Top↑
100均のページを更新しました。

なんと、今年で6年目更新です。
色々なのをアップしてきたなぁって自分でもびっくり!

趣味も段々と変わってきて、
雑貨の時代の流れの変化も見てとれますね。
昔はスイーツモチーフなんてなかったのにね。

こちらはセリアの商品で、チョコレート型のタッパです。
大小サイズがあってめ~っちゃ可愛いです。
このほかに、丸型のクッキーのもありましたが、
収納を考えると、丸よりも四角!
そして大は小を兼ねる!ということで、大のほうをチョイス。
ハギレや余ったレース収納にもいい感じかもですよ。

このほかにも少しご紹介してます。

HPはこちらからどうぞ。

BABYTEARS

今年もジャンジャン、100均商品の更新楽しみます☆
お付き合いお願いしますね~。

1001 (64)

こちらは、お友達のちくさんから頂いたマステと
ダイソーの50枚入りの名刺台紙を使って。
おうち型のタグです。
こういうチャチャっと作るのって楽しいね。

1001 (53)
2010.01.25 / Top↑
金曜日に帰ってきた旦那っち。
発熱してフラッフラ。

インフルエンザでは困るので、
夜、私はリビングのソファーで、
MAITOはリビングに置いたベビーベッドで就寝。
ソファーで寝たら背中いたぁい!
しかも、MAITOは一人では寝ないから、
夜中に何度も泣いて、
最終的にはソファーでMAITOを抱きながら寝て、
寝た気がしないっ!

翌日お医者さんに行ったら、
インフルエンザではないとのことで一安心。
それでも今日もまだ熱が高くて一人で起き上がれないくらいフラフラで、
お昼を食べさせに起こすのも一苦労。
MAITOは泣くし、ロンデも鳴くし。
あ~しんど。

私が風邪をひいたら、絶対その後旦那っちが寝込む!
私が咳をしてたら、おれも喉が痛いかも~って!
はふぅ。

さぁて、愚痴ってないで、
今からポカリ買ってきまぁす。
2010.01.24 / Top↑
私は生き物が結構好き♪

お魚は特に好きってことでもないんだけど、
結構設備が大変でしょ。
ヒーターとか、水槽とか、ぶくぶくするやつとか、
初期投資がかかるので
お店で見てるだけ~な人でした。

でも、ある食べ物屋さんで瓶に入っているお魚を発見!
店員さんに聞いたところ、
瓶に入れておくだけでいいとのこと。

そのお魚が「ベタ」
あまり名前は可愛くないけど、
別名「戦魚」とも呼ばれていて、
オス同士の縄張り意識が強いのか、
ボロボロになるまで戦うとか。
なので、1瓶に1匹で飼うのがルール。

それ以降、ベタchan好きになって、
必ず1匹は我が家にいてました。

今は紫色のスタンダードカラーで
クラウンテールという尻尾がヒラヒラと分かれた子が1匹いて、
アンティーク瓶に豪華住まいをしてました。
もちろん今も元気に泳ぎ回ってます。

が、先日入ったショップで見てしまったの。
め~っちゃ尾っぽが綺麗なハーフムーンのお兄さんをっ!
熱帯魚屋さんはよくのぞくけど、
こんな綺麗な状態のよいベタchanは見たことないっ!

そして、その下の棚を見ると、
んん????
ベタchanの稚魚。
しかも、シルバーがかったパールホワイト。
キレ~♪

欲しいぞ!
欲しいぞ!!

ってことで、店のお兄さんに無理くり交渉して、
ハーフムーンchan買うから稚魚付けて!
オマケして!
できれば、お値段も引いて!
と、大阪のおばちゃん丸出しで交渉成立!

めっちゃ安い値段で2匹勢いで買っちゃった。

それがこちら!
まずはホワイトchan。
稚魚のうちは雄雌の判断が全くつかないそうで、
これもまだ現段階では性別不明。
大きくなって尾が立派になったらオス。
そうでなかったらメス。
あ~、オスであってほしいなぁ。

1001 (49)

そしてこちらが一目ぼれしたハーフムーンchan。
こちらもオーソドックスなスタンダードカラーだけど、
ボディーや尾の形がとっても綺麗。
優雅にヒラヒラ泳ぐ姿は、宙を泳いでいるように見えます。

1001 (50)


2010.01.23 / Top↑
雑貨のホコリを払ってスッキリ~♪
ついでに、ずぅっとスタンプを飾っていたのを撤去して、
古い昔の木の糸まきをディスプレイ。
足りないスペースにはマスキングテープを。

ちょっと物を減らして、新しいものをプラスして~。

雑貨屋さんの店員さんになった気分で
お掃除のわずらわしさを紛らわしつつ(笑)

こんな感じになりました。

1001 (56)

1001 (48)


先日ふらりと立ち寄った100均に、
大きな正方形のブリキの入れ物があって、
それをフレームに見立てて、
前に作ったハガキカレンダーを入れてみました。

1001 (57)

他の壁面もチラ見せ~♪

1001 (58)

ちょっと綺麗になって気分転換になったかな☆

2010.01.22 / Top↑
今週は立て続けにMAITOの検診&BCGでした。

3488gで生まれてきたMAITO。
3カ月過ぎて6655gに体重も増えて元気いっぱいです。

最近は両手を合わせるのがマイブーム。
ついでに手にかぶせている手袋(靴下)を
片方ずつ上手に取ってしまいます。
取って顔や頭をかくので、やっぱり血まみれ(汗)

湿疹はおさまってきてますが、
薄くて鋭い爪で加減なく掻くので大変です。

あやすと良く笑うようになりました。
声をたてて笑ったり。
ヨダレも良く出るようになってきて、
横で物を食べていると、モグモグと一緒に口を動かして、
目が「欲しいよぅ」的な視線。
段々と離乳食に向けての準備が彼の中で始まっているみたいです。

ウンチ君の回数も減り、まとまって出るようになってきました。
一人で遊ぶ時間も長くなって、
絵本を読んであげると、絵をジィっと見つめて大人しくなります。
色々な物を口に入れるしぐさも。

抱っこしていると、私の腕をチュッパチュッパ。
自分の親指も上手に口に含んで。
たまにグーを丸ごと口に入れるけど(笑)

本当に日々、変化があって赤ちゃんって面白い!

新生児から赤ちゃんへ。
あっという間に赤ちゃんから幼児へと成長していくんだろうな。


今日はBCGでした。
注射が苦手な☆にぁ☆
自分が注射されるときは絶対針を見たくない!

自分がされるわけではないけれど、
MAITOのも怖くって見てられないっ!
でも、ちゃんと見ておかなくっちゃ!と思っていたら、
かかりつけの先生が来られていて、ちょっと安心。

MAITO、注射の時泣くかなぁ?
って思っていたら、
先生、思いのほか強引にグリグリしているにもかかわらず、
MAITOはしら~ん顔。
青い顔して抱っこしている私とは裏腹に、
ケロリとした顔でBCG完了でした。

1001 (47)
2010.01.21 / Top↑
ネットをプラプラ~ってしていたら、
可愛い紙物を発見☆

これなら私も作れるっ!って思って作ってみました。

タグ風ラッピングバッグ。

1001 (46)

よく、履歴書とか入れて持っていく
細長い封筒ってあるでしょ。
あれって、数枚は欲しいけど後は枚数が残っちゃって
そんなに使わない~って感じじゃないですか?
我が家もそんなのが残ってて、捨てるには忍びないし~って
置いておいたものがあったんです。

そのサイズが丁度良かったので、ある程度の高さで切って、
上部の角を落として、パンチで穴をあけて補強シールを貼っただけ~。
めっちゃ簡単!

スタンプを押したらちょっと可愛くなるでしょ♪
何を入れて誰にプレゼントしようか、
考えるだけで楽しいですね~♪


2010.01.20 / Top↑
最近全くかまっていないベランダガーデン。
それでも、
ミニバラちゃんは着実に新芽を付けてきているし、
小さな小さな準備をしてくれています。

その中で、
3年ほど前にお義母さんのお庭で見つけたクリスマスローズ。
親株から種が落ちて発芽していたみたいで、
すっごく小さな株でした。

ずぅっと葉っぱばかりでつぼみの気配すらなかったのですが、
今日ふっと見てみたら、
蕾????
それとも葉っぱ??

いつもの見慣れた姿ではなく、なんとなく蕾に見えるものを発見したの。
生長して蕾になって咲いてくれたら嬉しいのになぁ。

1001 (45)
2010.01.19 / Top↑
親戚のお姉ちゃんから大量に借りた本♪
毎日あれやこれや眺めては
クロスステッチをしたり、イメージを膨らませたり。

昔おいちゃんからもらった大量の真っ赤な毛糸。
細めの糸だったので編む気になれなかったんですが、
丁度借りた本の中に編みたいデザインがあったので、
この毛糸を処理するべく、取り掛かりました。
モチーフつなぎです♪

赤一色で大きなクロスを作ろうと思っています。
細めの糸で、暇を見つけてアミアミなので、
暑くなってきてから完成しちゃうパターンかも。

大きさは自分でこれでよし!って思うまで編みつなげるので
納得がいくまで大きく広げて編みたいと思います♪
忘れたころに完成しますので(笑)

1001 (23)
2010.01.19 / Top↑
セリアの標本箱より一回り小さいのを買ってきて、
ちょこっとリメイク。

こちらは蓋に留め金が付いていなくて
マグネットで止まるようになっているの。
それもシンプルでいいねぇ。

さて、いつものように色をヌリヌリ。
そして今回の思いつき。
すりガラスシートをカットして、
角をクラフトパンチで抜いてみました。
力はいるけど、綺麗に形を抜くことができました~。

それをクリアー面に貼り付けたら、
可愛いんじゃなぁイ♪

1001 (27)

拡大するとこんな感じになります。
プレゼントボックスに使ってもいいかもね。

1001 (28)

雑貨屋さんで可愛いコースターを見つけちゃいました。

木製のコースターで形違い。

1001 (17)  1001 (18)

こちらはシリコン製。
細工が細かくて可愛い~。

1001 (19)

こうやって物を増やしちゃうから
我が家っていつまでたっても片付かないのよね~。



2010.01.18 / Top↑
2年以上持ってた携帯。
すでに文字ボタンの濁点が押しても押しても打てず(汗)

ついに携帯を変えてもらいました~♪
今、携帯って割賦販売になっていて
トータル金額見るとすごい本体価格でビックリしますよね。
心苦しく思いながらもオネダリ。

旦那っちも機種変するとのことでお正月休みに変更してきました。

でね、
気に入った機種が二人とも同じだったので
夫婦でオソロな携帯(汗)
ラブラブでしょ(苦)

サブディスプレイがミラーになっています。
お化粧直しにもチラッっと使えます。
この携帯、かなり気に入ったので長く飽きずに使えそうです♪
模様がウッドパネルなので、シックで大人可愛いです~。

ネイル用のレースシールをアクセントにペタリ☆

1001 (21)
2010.01.18 / Top↑
ん~?
次はどこにクロスステッチしてやろうかなぁと
部屋を物色する☆にぁ☆

えいやぁ!
と、手当たり次第にステッチしてみました(笑)

我が家のレッドルクルーゼちゃんと大親友の
ダイソーリネン鍋つかみ。

ちょっとラブリーにハートキーをチクチク。

1001 (38)

こちらは目に付いた、たまたま出ていたランチョン。
アンカーをチクチクしてみました。

1001 (37)

こちらは私のイニシャル。
途中で糸がなくなって、微妙に違う赤に切り替わってます。
これは後でカフェ用ランチョンに仕上げました。

1001 (16)

そのうち気が付いたら、
家中クロスステッチだらけになるかも(笑)

2010.01.16 / Top↑
以前、ダイソーで見つけたリネンのコースター。
でもこれ、気に入ってなかったんです。
なぜなら、裏が曲げっぱなしで縫ってあるからゴワッとしてたんですよね。

チクチクが面倒臭くなる前にと、
せっせと縫い糸を解き、理念布だけの状態にして~、
2枚を合わせて縫う!
すっごいシンプルだけど、
これだったらクロスステッチしても可愛くなりそう♪

と、ちょっと物足りなくなってきちゃって、
途中からレースを挟んで~、

ナチュラルキッチン風のコースターが出来上がりました。
これも気が向いたらクロスステッチ入れちゃお~っと。

1001 (43)



ナチュラルキッチンつながりで、
お正月のセールに買ったC&Sセットで105円。
かなり私の好きな色合いなんです♪
お客様用にしようと思います。

1001 (22)
2010.01.16 / Top↑
またまたダイソーのドットリネンのコースターに
可愛いなぁって思った図案をクロスステッチしてみました。

今回の図案は目が離れていることもあって
数えにくかったので抜きキャンパスを使いました。

もちろん、こちらもセリアの布巾ですが、
ちょっと変わった布巾を使ってみました。
6枚ほどの生地が重なって布巾になっているタイプ。
昔の布巾って感じのゴワゴワっとしたものです。

1001 (15)

それを1枚1枚にバラしてアイロンを当てると
綺麗な碁盤の目の薄い布になります。
ね、使えそうでしょ~♪

1001 (13)

これを使って刺し始めました。

本当はしつけをしてから刺し始めるんですが
面倒臭いので手で押さえながらズボラして縫ってます。

チクチクチクとひたすらバッテン。
全部刺すとこんな感じになりました。
バラです♪

1001 (39)

周りの余分なのをカットして~、

1001 (40)

毛抜きでキャンパス(布巾)を抜いていきます。
この瞬間が楽しくってたまらない~。

1001 (41)

完成です☆
こんな雰囲気に出来上がりました。
め~っちゃいい感じに仕上がって大満足!

1001 (42)

まだまだ、色々とチャレンジしていきますね~。
お楽しみにっ☆

2010.01.16 / Top↑
今年から頑張ろうと決めたクロスステッチ。

ダイソーのリネン素材が目が粗くて
目が数えやすいのが分かったので、
適当に目を数えながら本を見て刺してみました。

こちらは親戚のお姉ちゃんから借りた本の図案から。
リスchanです。
結構可愛いかも~♪

他にも色々と刺してみたくなっちゃった。

当分クロスステッチばっかりやっちゃってるかも。

1001 (35)
2010.01.15 / Top↑
去年、初めてチャレンジしたクロスステッチ。
布巾に直接刺しただけで、どうやって使おうか考えてなかったんですが、
ふと、紅茶で染めて何かに使おうとひっぱり出してきました。

そして、100均ホウキのカバーにしてみました♪

うん♪
いいかもっ。

1001 (26)
2010.01.14 / Top↑
去年、マイミクさんから可愛いポスカのカレンダーを貰って
それがすっごい可愛くて気に入っていて、
毎月楽しく飾り替えてました。

今年はどうしよう~?って思っててフト思い立ちました。

作りゃ~いいんやん!

私のカメラの腕ではポスカにするような画像がないので、
気に入った画像を拝借したものを加工して、
こんなポスカを作ってみました。

先日行ったセリアに、マーメードのような質感のハガキが売っていて
試しに買っておいたの。
それがうまい具合にマッチして、プリントアウトしたら可愛い感じに仕上がりました♪

1001 (36)

これだったら好きな雰囲気の写真を
いつでもカレンダーに出来る~♪

アンティークの真鍮製ピンチに挟んでディスプレイ☆

1001 (34)
2010.01.14 / Top↑
風邪でダウンして気力減退していたので
日にちが前後しちゃってますが、
先週末にMAITOの100日のお祝いでお食い初めをしました~。

旦那っちの実家でほぼお義母さん任せで(笑)
煮物だけ前日に作って持って行きました。
尾頭付きのデッカイタイを用意してもらって、お赤飯を炊いて、
めっちゃ豪華な祝い膳になりました。

膳はなんと旦那っちがお食い初めをした時のもの。
家紋が入っていて漆塗り!
なんて贅沢なんでしょ~。

お義父さんとお義母さんに囲まれて、はいチーズ!

1001 (30)
2010.01.14 / Top↑
親戚のお姉ちゃんからベビー毛糸小物の本を借りたので
それをみて帽子を編んでみました~。
風邪ひく前にね。

耳当て付きで可愛いの~♪
耳当てはドイリーが付いてるんですぅ。

1001 (33)

かぶせてみると、こんな感じになります☆
女の子みたいになっちゃいました(笑)

耳あたたかぁい。


1001 (29)
2010.01.13 / Top↑
アカン!
しんどぉ。

金曜日の夜から調子のおかしかった喉。
喉がザワザワ~ってしてて、
やばいなぁって思ってたらやっぱり扁桃腺激腫れ!

土曜日は一日MAITOが寝たら私も寝たりして
一日ゆっくりしてなんとかマシになって油断した!

日曜日にMAITOのお食い初めを実家でしたのが響いたっ!
その日の夜には声が出ないくらいの状態。
喉は激しく痛くて唾を飲むのもつらいっ!

夜間救急に行くも、
喉がはれてるなら耳鼻科に行ってよ。とか、
授乳止められないならお薬出ないよ。とか、
産婦人科は~とか。

あんたらそれでも救急の看護師かぁ!!
休みは救急センターしか開いてないやん!
しんどい人間にここで診ても無理よなんて前提に語るなぁっ!!
インフルエンザかもしれないし、
子供いるし、不安で行ったのに何の精神的助けにもならなかったよ。
やっぱ病院嫌い!!
大っ嫌い!!
鬼~人でなしぃ!!!!!

とまぁ、しんどい私は心の中で思いましたさ。
お薬飲めないのは分かってたけど、
自分の状態がどんなもんだか医者の立場からアドバイス欲しかったわけで。
こんな私はモンスターでしょうか(汗)

今日も一日、MAITOの世話をしながら少しでも睡眠時間を取って、
ウガイを徹底的にして、喉の腫れはおさまってきました。
が、今度はゴホゴホと咳が止まらず。
咳が出るから頭痛くてクラクラ~。
MAITOが泣いてふぅぅぅ。

今日はもう寝ます。

明日はMAITOの病院へ~。
すっごい寒波が来る中、徒歩で小児科までいってきまぁす。



2010.01.12 / Top↑
4ヶ月目突入のMAITOです~。

今月から色々な注射も始まってまいります。
ママも忙しくなるなる。

それにしても、やっぱり肌の調子が悪いMAITO。
乳児湿疹だと信じたかったのですが、
体にまで湿疹ができて、痒くて泣いたりします。
見ていてかわいそうだけど、皮膚を掻き破ってしまうので、
心を鬼にして、掻かないように手を持って予防。
でも本人はかゆいから怒って、身をよじりながら泣く泣く(汗)

年明けに近所の小児科に行ったのですが、
これだけ長引いてるところ見るとアトピーかなぁって診断でした。
弱いステロイドも処方されて3日目使用してます。
1週間してもう一度見せに行きます。

別で皮膚科にも診せに行こうかと思ってます。
早くツルツルなお肌になってほしいなぁ。
ママ悲しいよ。

そんなことは関係ない!
僕は元気いっぱい!

母乳はガブガブ飲んで、手足をエイヤァ!と動かして
毎日の運動を欠かさないMAITO(笑)
ウ○チしてニヤリと笑い、お乳を勢いよく吐いてニヤリと笑い。

また一回り大きくなりました。

太ももムッチムチやでぇ。
ちょっと春日ちっく?

1001 (24)

ちなみに最近動きが激しくなってきて、
ミトンはすぐに外れちゃうので、
ママの苦肉の策で、なんと手に靴下はめてます(爆笑)
その姿笑えるっ!
足は裸足なのにね~。
ってか、足デカッ!

1001 (25)

段々と首も据わってきているようで
横抱きよりも立て抱きのご要望が(横抱きは嫌がって泣きます。)

グズると、私と向かい合わせで立て抱き。
顔を私の胸にくっつけてると、安心するのか寝ちゃいます。
最終的にはアグラかきながら土下座のような姿で熟睡しちゃいます。

これがまた、この季節温かくて幸せなの。
湯たんぽちゃんです♪


2010.01.08 / Top↑
去年からチャレンジし始めたクロスステッチ。
何といってもデザインが可愛いですよね。

ちくさんから素敵な本を頂いて、
今年も刺繍頑張ってみようかなと思っています。

でもね、クロスステッチ用の抜きキャンパスって高いの。
で、代用できるものはないかとセリアを物色。

そこで見つけましたよ!
目の粗い布巾!
ちゃんと正方形の織りが入っているけど目が粗い。
そんなのをチョイスしてみました。

↓こちらを使ってリネンにクロスステッチしてみました。

リネンと一緒に布巾を刺繍用の枠にはめてチクチク。
コツは布巾の織り糸を割って刺さないこと。
そうしないと、抜くときに引っかかって抜けないですからね~。

その後、刺繍したぐるりの布巾をカットして。
最初は手でつまんで横糸から抜いていたのですが、
なかなかちゃんとつまめなくてイライラ。指も疲れるし。
そこで、毛抜き登場~♪
毛抜きでつまんだら面白いほどサクサク抜くことができるっ!
面白いっ!

0912 (31)

私のイニシャルMを♪
ちょっと目が大きかったのでざっくりした感じになりましたが、
今度はもう少し目が小さな布巾を探してこようと思っています。

折角刺したので、カフェマットに仕上げました♪
これだったら安くで誰でもクロスステッチにチャレンジできますよ。
また何か刺してみたいと思います。

1001 (16)
2010.01.07 / Top↑
またまたプレゼントのご紹介~♪

ブログを通じてお友達になったちくさんから
MAITOの出産お祝いとともにプレゼントを沢山いただきました♪

こんなに大きな包みが~♪
あ~あけるのワクワクしちゃうっ。

1001_20100104020657.jpg

ジャジャァン!
こんなにてんこ盛りです。

1001 (2)

MAITOのお祝いに、
ミキハウスの可愛らしい上下服を♪
MAITOが大きくなるのがどんどん楽しみになってきますね~。

1001 (3)  1001 (4)

コムサのハンドタオルです♪
今、MAITOの湿疹や乳吐きでハンドタオルが手放せない状態なので
すっごい助かります~♪
厚手で肌触りもいいのでMAITOにも優しく使えそうです☆

1001 (6)

そして、私にもプレゼントがっ!
めっちゃドストライクなクロスステッチの本です。
今年はクロスステッチを楽しもうかなって思ってたところだったので
すっごい嬉しい~♪

ちくさんには以前にキャンパスリボンや刺しゅう用針など
クロスステッチ始めやすいようなプレゼントも頂いているので、
いつも愛用させてもらってたんです。
こちらも今年はタップリ使わせてもらいますね~♪

1001 (5)

こちらはちくさんお手製のお裁縫箱♪
中には色々なアイテムが沢山♪
この入れ物がめちゃめちゃ可愛いの。
手の込んだフタがあつらえてあります。
私もマネッコさせてくださいね~。

1001 (8) 1001 (7)

こちらはお持ちのスタンプをペッタンしてくださった缶。
このスタンプもめちゃめちゃ可愛い~☆

1001 (14)

一つ一つ可愛くて丁寧にラッピングされていて感動しちゃいました。

1001 (10)  1001 (11)

ちくさん、素敵なプレゼントを沢山有難うございました♪

私もまた色々とサプライズ考えますね~☆☆



2010.01.07 / Top↑
ブログを通じてお友達になったかふぇおれさんから
可愛いプレゼントを頂きました~。

彼女はDIYがとっても得意♪
現在ブログでお家の色々なDIYを紹介されてます。
それがもう、私のドツボな作品ばかりで。
いつも、更新まだぁ?まだなのぉ?と心待ちにするくらい。

どんどん変化していくお部屋に目が離せません。
そんなブログはこちらから。
必見ですよ~♪
趣味の域を大きく超えてます。

toki*toki

さてさて、頂いた可愛いプレゼントのご紹介。
私の大好きなアンティーク色がいっぱい~♪

0912 (40)

こちらは小引き出しに見立てたミニチュアです。
とっても細かい作業にジィって見入ってしまいました。

0912 (41)  0912 (42)

こちらはアンティーク風に作られた
木製のトランクです。
ちゃんとタグまでついてるんですよ。
手持ちのスタンプでオメカシしてね~ってメッセージまでいただきました。
勿体なくってまだ押してないんですが、
じっくりゆっくり考えてアレンジさせてもらいますね。

0912 (43)

今年からかふぇおれさんを見習ってDIYをって言っていたので、
可愛い可愛い持ち手を同封してくださいました。
ん~。何作ろうっかなぁ~♪ワクワクしちゃう。

0912 (38)

こんなに沢山のプレゼントをありがとうございました。
大事に飾らせてもらいますね~♪


2010.01.05 / Top↑
1001 (9)



あけましておめでとうございます。

お正月3日も過ぎてしまいましたね~。
みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?

私はというと、大みそかに私の実家に帰りました。
弟がお持ちつきをしてくれて、
MAITOもキネを片手で持ち上げ、ペッタンペッタンと餅つき。
力持ちな0歳児(笑)

弟家族とつきたてのお持ちをほおばり、
お昼には弟が付け込んだお肉で焼き肉~。

その後、母方の実家へ。
イトコが家族で遊びに来ていたので
弟家族と一緒に合流。
すっごい数の人数が集まってワイワイ大賑わい。
大婆ちゃんもMAITOをしっかり抱いて曾孫に話しかけてくれてました。

母には抱いてもらえなかったけれど、
曾婆ちゃんに抱いてもらえたMAITOは幸せです♪

母方の実家のお姉ちゃんに手作りの本をいっぱい借りて
ホクホクで、次は父方のおばさんのおうちへ新年のご挨拶。
そこも里帰りしているお姉ちゃんや孫がいてワイワイでした。

その後、大阪の旦那っちの実家でみんなで年越し。
私はなんと、授乳しながらのカウントダウンで新年を迎えました(笑)
おととしの今頃なんて、
授乳しながら年を越す自分を想像もしていませんでしたもんね~。
妊娠発覚したのって1月末だったし。
なんだか不思議な感じです。

旦那っちの実家には2泊。
お義母さんはやっぱりカチン!とくるけれど、
ま、姑なんてこんなもんかと開き直って(笑)

3日はスタジオの先生のおうちに突撃訪問して
野菜たっぷりのお鍋で新年会をしてきました。

旦那っちのお休みは今日まで。
今日もまたお買い物楽しむぞぉ!

あ!しかも2年ぶりに携帯を変えてもらいます♪
うっれしぃ~♪
明日には新しい携帯になっとります。
しばらく遊べるわ~。

ということで、ここまで読んでくださった皆様有難うございます。

今年も1年こんな調子で進めてまいりますので、
お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

いつもコメントはなぁ・・・。
って思ってらっしゃる方も、
今年は思い切ってコメントしちゃってください!
楽しみにお待ちしております。


2010.01.04 / Top↑