転機の年でした。
去年までは2人の生活で、
怒涛のダンス人生を歩んでいました。
今年に入りダンスを引退し、
妊娠することができて、仕事を辞めて。
今では腕の中にはMAITOがいて。
父が亡くなったということも
私にとって大きなことでした。
イチ個人で動いていた部分がありましたが、
今年からは社会の一員としての責任ある人格として
動き出した、そんな年なような気がします。
ブログではとても充実した一年でした。
長くからお付き合いしてくださっている方、
また新たにブログを通じてお友達になってくださった方。
色々な方にブログを見ていただけて、
感想やアドバイスをコメントいただいて、
とても楽しかったです。
有難うございました。
来年も、こんな調子でブログを進めてまいります。
お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
明日は私の実家へ里帰り。
とはいってもすでに両親は空の彼方。
弟に年越しのあいさつを♪
そして、私の大好きなお婆ちゃんの所にご挨拶に行ってきます。
一日早いですが、
皆様、よいお年をお迎えください。
前に作りためていたグルースタンプシール。
これをそのままシールとして使っても可愛いのですが、
今日はもうひと手間。
といっても両面テープで貼るだけなのですが、
リボンをプラスしてみました。
リボンの色によって雰囲気もガラリと変わりそう♪
私は落ち着いた感じに仕上げてみました。

プレゼント用のラッピングに使ってみました。
アクセントになっていいかも~♪
スタンプとも相性抜群!

我が家のクリスマスは、
毎年必ず行くお店があります。
今年は少し早めに祝日を選び、
MAITOと3人でクリスマスディナーを楽しみました。
MAITOのご機嫌をとりつつ、美味しいお料理を頂きました。
ロケーションもとても素敵なお店なので
私も旦那っちもお気に入り。
落ち着いた雰囲気のお店なのですが、
子供連れから、若いカップルからご年配まで
幅広い客層のお店で、程よいお客さんの数なので
ゆっくりと食事を楽しむことが出来るんです。
夫婦でお気に入りだったのですが、
ここにも不況の波が押し寄せたからなのか
今年で閉店するとのことで残念でした。
来年からMAITOと一緒に食事が楽しめるようなお店を探さないといけないので
どうしようかと悩み中です。
そして今日はイブということで、
旦那っちが可愛いクリスマスケーキを買ってきてくれました。
星型のクッキーがちょこんと乗っています。
美味しかったぁ。

メリークリスマス♪

これを使って袋を作りました。
とはいっても、久々にミシンをぐるりとかけただけ。
手前の物はクシャっと一度シワにしてます。
ツルンとしたロウ引き紙も可愛いけれど、
シワにしたものも味が出ていい感じになるんですよ♪

ワイヤーで作った鳥かごや
ハンガーを入れてお友達へのプレゼントにしてみました。
さ~て、
誰の手元に届くかはお楽しみに☆
「桜井ダンスアカデミー」のクリスマスパーティーが
梅田のスカイビルで行われました。
今年は私も子供連れになってしまったので、
お役にたてることもなく、ちょっと寂しかったのですが、
約1週間ほど前に電話が。
先生からでした。
その内容を伺った瞬間にドッと手汗が!
あまりの大役にしばらく思考停止しちゃったくらいです。
でも、お役にたてるならとお受けしました。
そこから毎日自宅で練習練習。
そりゃ~も~何回も練習。
声がかれるまで。
声・・・・?
そうです。声がかれるまで練習したものは
「歌」です。
歌。
パーティーの最後にプロデモンストレーションで
生歌で踊るという企画がされたそうです。
先生曰く、
「かなり豪華なカラオケと思って歌ってね。」
って????
豪華どころか、ありえませんよ~!
そんなところで歌ったことなんてございませんっ!
カラオケだなんて思えませんっ!!!
パーティーのフロア中央で歌うというのはもちろん豪華なんですが、
それ以上に私が手汗をかいた理由がもう一つあります。
それはなんと、プロの歌手とのデュエットということ。
プロですよ。プロ!!
一緒に歌わせてもらうのは平尾昌章&畑中葉子の
「カナダからの手紙」
で、なんとその歌をですよ!
息子さんの平尾勇気さんと歌わせてもらうことになっちゃったんです。
私は畑中葉子さん役ということ。
あ~ありえへん。
それでもお役に立てればと必死で練習。
歌詞は短い歌なのに、どうしても歌詞を間違えるっ!
くわぁ!
ヤバイっ!
パーティー当日は胃がキリキリ~。
リハで2回歌わせてもらったのですが、一部歌詞が出てこず(大汗)
後は本番でどうなるか、運を天に任せる状態になっちゃいました。
出番が近付くにつれ泣きそうになってたら、
なんとMAITOが大泣き。
おっぱいもあげてオシメも綺麗なのに、
なぜか泣きやまない。
どうやら私の緊張をMAITOが感じとって泣いている様子。
代わりに泣いてくれてるのねぇ。
泣きそうになってる場合じゃないねぇ。
ママ頑張るわっ!!!
会場が暗転し、ファンファーレが鳴り響く。
平尾さんの紹介が終わり曲が流れる。
平尾さんが出てこられた歓声プラス、
出てきた私を見て、あれ誰?的なザワザワ(笑)
やることは一つ!
はじけて歌っちゃえ~!
超豪華なカラオケじゃぁぁ!
で、どうなったかって?
奇跡的に歌詞も間違わず。
ハモリの音程も外さず、無事に歌いきることができました♪
やったぁ!!!
あんなに間違ってたのにぃ。
MAITOはあんなにグズっていたのに、
嘘のようにケロッとした顔でお出迎えしてくれました。
母の気持ちを感じとるもんなんだなぁ。
なんて、赤ちゃんの能力のすごさをまた実感しました。
パーティー最後のご挨拶にも参加させてもらって
先生方と手をつないでご挨拶。
しかも中央で!!
お~!!
フロアで花束を好きな先生方に渡す時間が設けられていたのですが、
もちろん私には何もなかったのですが、
なんと旦那っちがおもむろにMAITOを持ってきたっ!
花束ではなく、私はMAITOを抱っこ。
横にいたオーナー先生が「いいよ♪」
って、最後はMAITOを抱っこしたまま最後のお礼。
まぶしいライトの中、
MAITOは0歳児でパーティーのフロアデビューをしちゃいました(笑)
無事に歌いきることができてホッとしました。
記念に残るクリスマスパーティーとなりました。
スカイビルの下では毎年クリスマスイベントがあり、
パーティーが終わった後クリスマス一色の会場で
ドイツソーセージをほおばり、片手に甘いホットワインで
祝杯を3人であげました♪
ん~緊張したけど楽しかったっ☆
競技選手の方々に交じってボーリングをしてきました。
親指の爪割れた~!!
久々だというのと、MAITOに気を取られて(言い訳)
スコアは100行かず・・・。
レーンに嫌われたわぁと、
あくまで腕が落ちたことは認めず。あはは。
その後はみんなでお夕飯♪
ファイナリストがズラリ揃った豪勢なお食事会で、
盛り上がる♪
ほとんどが恋愛リーパーだったり夫婦リーパーなので、
馴れ初めや組んだきっかけや、ダンスを始めた経緯など。
それぞれ、聞くこともなかった話が飛び出して楽しかったぁ。
日々MAITOのお世話も楽しいけれど、
こうやって同年代?と一緒に過ごすのも楽しい☆
ちょっと若返ったような気分になりました。
そして、今回誘ってくださった幹事さん。
と~っても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
最後は一本締めまで(笑)
年の瀬なんだなぁって感じさせてもらった瞬間でした。
参加された皆様、有難うございました☆
とっても楽しかったです。
アイスの木スプーンをタグにして一緒にしてみました。
ん~♪なかなか相性いいんでない?

同じワイヤーを使って小さな小さなハンガーも作りました。
こちらもラッピングのお供に丁度いいサイズです♪

今日は風があるからもっと体感温度低く感じますね~。
ようやく12月らしくなってきたっちゃ~なってきましたね。
暑がりな私は冬は大歓迎。
でも寒がりでもありますけどね。
どちらかというと夏は大嫌いな部類に入ります。
今日はMAITOを連れて近所のセリアにいこうかと思いましたが、
あまりにも寒くて引きこもり。
せっせとレース糸を消費しています。
そしてもう一つ!
今週末に私の通っているダンススタジオのクリスマスパーティーが
梅田のスカイビルであります。
毎年、スカイビルの下ではドイツのクリスマスイベントが開催されていて、
なんだか一気にクリスマス気分が味わえるんですよね~。
MAITOがいるので、今年はお手伝いではなく
隅でパーティーを見学させてもらう予定だったのですが、
かなりの大役を仰せつかってしまいました(汗)
え~、
はっきり言って胃がキリキリするような大役でございます。
トチったら台無し!って感じの・・・。
そのために家で必死で練習中~。
うまくいったらご報告いたします。
あ~、緊張するっ!!!
簡単にレシピを載せておきます。
こちら、クックパッドにも作り方が載ってます♪
ここでは簡単にご説明。
○材料
ホットケーキミックス 200g
マーガリン 40g
水 50cc
○作り方
マーガリンを常温にして練る。
そこにホットケーキミックスを入れて軽く混ぜる。
そこにお水の半分を入れて混ぜる。
残りのお水を入れてこねてひとまとめの生地にする。
包丁でザクザク切ったチョコをお好みの量入れて生地を混ぜる。
170℃に予熱したオーブンで25分焼く。
で、完成です。
ね、簡単でしょ。
10分もしないうちに生地ができちゃう。
寝かしも必要なく、後は簡単焼くだけ!
作ってみてね~。
かなり美味しいよっ☆

でも、チョコだけだと物足りなくて
チョコチップクッキー系にハマってます。
それでツボに入ったのがこちら!
マイミクのラムさんが以前日記に書かれていた
ホットケーキミックスで作るスタバ風スコーン♪
私、スタバのスコーンが大好きだったんですが、
こんな簡単に作れて、
しかも作りたてが食べれてスタバより美味しい☆
もうすでに4回も作っちゃいました。
試しに旦那っちに食べさせたら、
普段あまり興味のない反応をされるのですが(好みが違うので)
これは、
「次作ったらおれの分も残しておいてや」
とのお言葉。
おっ!珍しい。
ということで、また作ってホッコとおうちカフェ。
ほんのり温かいスコーンが美味しい♪

お腹も満たされたので、ちょっと手仕事。
ダイソーで見つけた細い細いワイヤー。
可愛いブラウンの紙が巻きつけてあって、
リースなどに小物を縛るときに使ったりするワイヤーらしいです。
私は久々にワイヤークラフト。
ひと筆書きで書いたような、ラフな鳥かごを。
タグのアクセサリーとして付けるとかなり可愛かったです☆

色々と使えそうなワイヤーです。
小さなカゴ南下を作っても可愛く仕上がりそうですよね~。
青柳さんみたく文字を作ってもいいかも。
やってみよ~っと♪
2枚入りで、ダイソーにしてはちょっと割高?
でもデザインは取っても素敵なカードでした。
私はこの2種類の柄をチョイス!
薄いアルミ?が細かくカットされていて
中のカードが隙間から見えるようになっています。

カードのカットやデザインはシックなのに、
中のカードの色がポップ過ぎたので、
自分の好きな色の台紙に交換しました。

あと、この針ケース。
可愛くリメイクされている方がいらっしゃったので、
私もやってみた~い!!って思って買ってきちゃいました。
上手にリメイクできるかな♪

大掃除は全く進んでおりません。
試験前になると部屋の掃除がしたくなりますが、
大掃除の一環とかこつけて
材料処分のために手作り~。
ずぅっと作り足そうと思っていたけど
寝かされていた材料をひっぱり出してきて作ってみました。
まずはステンドグラスから。
かなり前の絵の具なので、固まっていないか心配でしたが、
全く問題ありませんでした。ホッ。
今回は、やりたいなぁと思っていた作り方で作ってみました。
といっても作り方はいつもと同じ。
何が違うかって、
すりガラスシートを一工夫。
手持ちのレースシートやガラスシートをカットして、
部分的に貼ったり、貼らなかったりするところを作ってみました。
今回のデザインはシンプルな感じです。

光に透かさないと分かりにくいかなぁ。
2種類のシートを貼っています。
またお天気の良い日に撮影して載せてみますね。
枠を白く塗りたいなぁ。

次に、冬定番のリースです。
こちらもポプリをグルーで土台に付けていくだけ。
配置やバランスを考えながら貼っていくのが楽しいの☆
ポプリの色によってもガラリと雰囲気が変わるので
お友達の好みに合ったポプリで作ってプレゼントしてもいいかも♪


こちらは土台として作りました。
濃いブラウンのみのシンプルリース。
これにリボンをかけるだけでも可愛いですよね。


ポプリってかさばるので、作ろうと思ったときに買わないと、
買い置きしておくのは結構場所を取ります。
これで収納スペースもちょっとすっきり☆
って、大掃除からの逃げで手作りしたんですがね(笑)
一つはプレゼント用に可愛くラッピングしてお嫁に出そうと思います。
ふぅぅ。
大掃除・・・・・気がすすまなぁい。
段々とMAITOも成長してきて
手を自分の意志で動かせるようになってきたのか、
顔の両サイドから耳にかけてを上手にかきむしるようになってきました(汗)
そのせいで、カサブタが剥がれてはカサブタになり、
ジクジクになってきました。
お薬には頼りたくなかったのですが、
仕方なく近所の小児科へ。
ワセリンと、非ステロイドの塗り薬を貰ってきました。
少し落ち着いたかなぁ?
先日、区から助産師さんがやってきて体重測定。
約6キロありました。
生まれてから約倍の重さになってました。
母乳だけでこれだけ成長するんですね~。
乳児脂漏性湿疹以外は順調そのもので、育てやすいです。
首も少し座りかけてきているようです。
それにしても、見ていただくと分かりますが
両ほっぺたにタンマリとオニクがついてます。
触るとプルンプルン!
というよりも、ブルンブルン!ってなります(笑)
今週あたりから、とっても嬉しい変化も!
両手を動かしてあげたり、顔を近づけて声をかけたりすると、
ニンマリと笑うようになりました。
母乳を飲んでお腹がいっぱいになった時も、
私を見上げてニンマリ。
お~!表情や感情が出てきたんだなぁって感じです。
日々のお世話は大変ですが、
赤ちゃんの変化って飽きないですね~。
旦那っちは、早く「お父さん」って呼んでほしいそうです。
まだかなり先の話だし、
まず覚えるのは絶対「マンマ(ごはん)」だと思うよ~。
次に「ママ」
呼んでもらえるのは、よくてその後だろうね~。
みなさんの子供さんが最初に口にした言葉ってどんな言葉でしたか?
色々あって面白そうですよね~。
デップリと貫禄のあるお姿。
重たくってママは腕がもげそうです(笑)

傷だらけの男MAITO。
目の下の傷って、ガラ悪いぞぉ。
でも、泣き声は甘えた声で。

色々と製作中です♪
作ろうって思いながら、なかなかお尻が重かったのですが、
一気に作れそうな感じです。
これでストックも少し減って、
作りたいものリストの数も減ってすっきりするかも~。
でもまだまだ作りたいものがあるので、
ボチボチ作ってストレス発散しつつ、
部屋のものを減らす努力も並行して頑張ろうと思います。
大掃除の一環で手作り。
変なのぉ。
さて、皆さんは新年に向けての大掃除はじめておられますか?
まずはどこから取りかかる??
益々重たく、シモブクレのほっぺたは巨大化。
も~、これでもかぁ!ってくらいにほっぺたにおニクが付いちゃって、
愛嬌のあるお顔になってきました。
機嫌がいいと、ニコニコと笑顔を見せてくれたり、
泣く寸前のへの字口が面白い顔だったり。
最近困っているのが授乳。
やっぱり吸う力も強くなってきてるんでしょうね。
お昼間は寝てる以外はおっぱい欲しがってグズるので
とりあえず飲ませるんですが、
飲ませる回数が多いのでおっぱいが痛いっ!
飲ませないと張るので、欲しがってくれるのは有難いのですが、
傷ができているわけでもないんですが、
やっぱり痛いですね~。
ママって大変だなぁって思います。
自分も含め、みんな色々な苦労をかけながら大きくなて来てるんだなぁって
育てて初めて感じますね。
というか、自分が実際に育ててみないと分からない。
分かってたつもりになってただけで、
やっぱり分かってなかったんだなぁって。
実体験はやっぱり大事。
見ても聞いても自分が実際体験しないと分からない。
子供を育ててたら私の気持ちがわかるわよ。
なんて、よく親から聞く言葉だけど、
本当にそうだなぁって思います。
今までとはまた違った気持ちで母に感謝。
心の中で♪
私もMAITOを一生懸命、でもマイペースに育てるからねっ!
新しいものを作りました。
家にあるアクリル毛糸でチャチャッと。
今回は洗いやすさを考えて、
袋状にして中にスポンジを入れてみました。

ザクザク~っと口をかがって止めてできあがり~♪
使い心地は・・・今度旦那っちに聞いておきましょう。
(お風呂洗い担当:旦那っち)

昨日はMAITOと一緒にベビーカーで初めてのお散歩。
徒歩圏内のセリアへ、ベビーカーにつけるネームプレートを探しにいったものの、
可愛いのがなくて。
ベビーカーに目印が付けたかったんだけど、
要は自分のだと分かればいいのかっ!と思い、
またまた毛糸をひっぱり出してきてアミアミ。
持ち手の部分に靴下のように毛糸でカバーを作り、
MAITOの体を支えるベルト部分にも、ボーダーでカバーを作りました。
これなら冬は暖か♪
夏はコットンでチクチク~っとカバーを作ろうかな。
これで一目で私のだっ!ってわかるようになりました。
写真はまた後日~♪
今日はようやく二人で初めてお散歩へ。
基本、私は歩くのが嫌い。
でも最近体重がヤバイ位に戻ってきちゃってて
体力もつけないといけないので嫌いとも言ってられず。
お天気もいいので徒歩圏内のセリアにお買い物がてら行ってきました。
お目当てはベビーカーにつける名札だったんですが、
かわいいのがなくて断念。
パッチワーク風にして作ろうかと思ってます。
布は最近触ってないので、重い腰をあげちゃおっかな。
さて、
レース編み。
こんなのも編んでみました。
ネット編みとピコットが何段も続くモチーフだったので
かなり根気が要りましたが、やっぱりかわいい~☆
仕上がりは繊細になりますね~。
かなりお気に入りのドイリーになりました。
次は何を編もうかなぁ。
って、もう編みたいものを見つけちゃいました。
MAITOのお出かけ用ひざかけ。
モチーフつなぎで可愛いのを作ってあげたいなぁなんて。
可愛い色合わせで作ってあげようと思います。
手持ちのものでは糸がないので、可愛い色の糸を捜しにいかなくっちゃ♪

見直してみるとかわいいのがたくさんあって
ちょうどレース糸も大量に出てきたものだから、
せっせと編んでいます。
こちらの模様もかわいいドイリー♪
編む段数が多いので大変だけど、
どんどん編み進めるうちに形が出てくるのが楽しいんです。


こんな細い糸でもへっちゃらで編めるようになってきたのが嬉しかったり。
何度も挫折してたのが嘘のよう。
やっぱり継続は力なりなんですね~。
年末は、親戚のお姉ちゃんに
編みぐるみを教えてもらおうかなって思っています。
おねえちゃんに教えてもらわなければ
とっくに諦めていた編み物。
きっかけを貰えたことに感謝です♪
育児の合間を縫って、あれやこれやにペッタン!
楽しい~♪
今日はクラフト紙にスタンプを組み合わせて押し、
それを蝋引きしてみました。

蝋引きすると、透け感が出るのに
紙に張りが出てしっかりします。
やっぱ東京アンティークのスタンプ可愛いわぁ。
ちょっと大きめだけどタグにして使ってもいいね~♪

これはこどものかおさんの秋新作スタンプ。
欲しいなって思ってたデザインがたくさん入ったセットです。


あと、クラフト紙と同じくらい好きなのが
なんとトレーシングペーパーです。
ダイソーでA4サイズ20枚入りのをよく使います。
それを細く切ってそれにペッタン!
紙よりも簡単綺麗にスタンプが押せるのでびっくり。
押した後に、余分なインクをティッシュで押さえるのをお忘れなく。

これは、ラッピングの時に帯として使ったり、

キャンドルのおめかしにも透け感があってピッタリ☆
他にも、毛糸や糸の束にぐるりと巻いても可愛いね。


あ~楽しい☆
こんなことをしながら、気がついたら日が暮れてました。
なんとbabytearsさんも現在9か月目の妊婦さん。
年末には臨月なんですよ~。
お腹もふっくら、幸せな大きさになっておられました。
懐かしいなぁ。
私のお腹もちょっと前まで大きかったなぁなんて
ちょっぴり懐かしくなりました。
そんなbabytearsさんが、お手製のシフォンケーキを作ってきてくださいました。
babytearsさんのシフォンケーキ、美味しいんだなぁ♪
大好物なんです。
今回はホワイトチョコのシフォンでした。
生クリームも持参してくださって、
二人でホッコリお家カフェ。
冬らしく、赤い大きめマグで。

そして、MAITOに可愛いお祝いを沢山いただきました♪
まず、ラッピングがどれもすごいです。
タグ作家さんなので、やっぱりタグも可愛い☆

すごい沢山のプレゼントにびっくり!

MAITOには、とてもカッコいいジャケット。
内側がパッチワークになっていて手が込んでます。


可愛いおもちゃも♪


こちらのラッピングも可愛いですね~♪
ワックスペーパーにレースに、自家製のドライフラワー♪
手が込んでるぅ。
中にはbabytearsさんのハンドメイド作品、カードケースが。
この色合いといい、胡桃ボタンといいツボです☆


そしてこれからの季節にぴったり!
ホワイトのフワフワなシュシュ。
パールビーズがアクセントについていて、
髪をくくった時にチラチラと揺れて可愛いんです。
私も作りたくなっちゃった~♪すっごい可愛いです。
ゴムと毛糸買ってこなくっちゃ~。

育児の話などを色々と伺ったりして
い~っぱいおしゃべりして、時間があっという間でした。
もっとおしゃべりしたかったね~。
今度は赤ちゃんが生まれてからになるかな?
また遊んでください。
そして素敵なプレゼントをありがとうございました。
大事に使わせてもらいますね♪