fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

産まれましたぁ~

朝6時15分に破水。
すぐに陣痛。

想像を超える痛みと格闘。
凄いです。
忘れること出来なさそう。

15時57分に3488グラムで長男が誕生しました
ビックサイズにビックリ(笑)

また詳細は退院して落ち着いたら書きますね。

ブサ可愛いですよ~

既に旦那っちがメロメロです。

立派に勤めを果たした私も労ってぇ。
スポンサーサイト



2009.09.27 / Top↑
リアルに半端ない陣痛と格闘中です。
応援お願いします。
2009.09.27 / Top↑
今日、旦那っちが仕事帰りにポストから
可愛い小包を持って帰ってきてくれました。

「はるかぜふわりさんからやでぇ~」って(笑)

え~!!
そうなのぉぉ♪

中にはとっても可愛らしい品々がっ!
見てみてぇ~♪

スタイははるかぜふわりさんお手製です。
とっても優しい手触りの素材で作ってくださっていて、
ベビたんの肌をやさしく包んでくれそうです。
タグも本格的なタグを付けてくださっていて、
売り物みたいでした。

シールもめっちゃ可愛いんですよ☆
シールコレクターの私にはヨダレもの♪

0909 (63)

最近、陣痛待ちだったり、
筋腫が痛んだり、前駆陣痛だったり、ブタちゃんに拍車がかかったり、
手足や顔がむくんでパンパンだったりで、
気分がズゥンってしていたので、
一気にそんな気持ちがどっかいっちゃいました。

エッフェル塔好きにはたまらない手鏡だったり、
ジャンク好きにはたまらない秤の重りだったり!

0909 (64)  0909 (65)

この季節にぴったりの可愛いカボチャの置物だったり♪

0909 (66)

私の「好きっ!」がギュッと詰まったプレゼントでした。

本当にありがとうございます♪
大事に使わせてもらいますね~。

... 続きを読む
2009.09.27 / Top↑
ようやく出産予定日を迎えることができました。

1月に妊娠が発覚して、長かったような短かったような。
まさか筋腫を持っているとも知らなかったし、
産むまでに入院をするだなんて思ってもなくて、
この妊娠では色々な痛い思いや経験をしました。

これも人生を豊かにするための経験と考えようと思っています。

ベビたんは、よっぽど私のお腹の居心地がいいのか、
ノンビリしているようです。
陣痛の気配すらありません。

筋腫は相変わらず激痛です。
でも、気持ち昨日よりはマシな気がします。
痛みに少し慣れたのもあるかもしれませんね。

筋腫がベビたんに悪さすることはないみたいなので、
それが不幸中の幸い。
逆にベビたんが筋腫を押してイタイ痛い(汗)
ま、それくらい元気だと私も安心です。

さて、あとはベビたんがいつ生まれてくるか?
実は私の誕生日が29日に控えているんですよね~。
デッカイ誕生日プレゼントとして、同じ誕生日になるってのも面白いかも♪

いつ生まれてきてもいいよ~ベビたん☆
2009.09.26 / Top↑
またまた復活子宮筋腫痛。

今日、検診に行って血液検査。
特に変性はしていなかったのですが、
変性してなくても痛くなるんだって~知らなかった。
変性した時と同じくらい痛い。
激痛です。

加えて、ベビたんも筋腫が邪魔らしく、
前回と同じく、胎動のついでに筋腫を押す押す~。
それがまた内側からの攻撃だから痛いったら!
身体がよじれるくらい痛いです。
ヤメテェ!

で、どうするかというと、
頓服を飲んで我慢するしかないとのこと。
妊婦でも飲める痛み止めを処方してもらって飲んではいますが、
痛みは変わらず。
動くごとに差し込むような激痛に見舞われて、
なぁんも手につかないです。
ずぅっと痛みが続いているので、気持も滅入っちゃって。
事あるごとにしんどくって溜息出ます。
眠ってるのが一番楽なので、ゴロゴロ。

今、人生で最高潮にデブになってきました。
体重戻ったどころか、記録更新です。
もう、むくんでるのかデブなのか境目すらわかりません(汗)


3日前のように7分置きの子宮収縮も今日は全く見られず、
前駆陣痛もどこかに行っちゃったようです(汗)
明日が出産予定日なのにね~。
この調子でいくと、かなり出産がずれ込みそうです。

ベビたん、そんなに私のお腹、居心地がいいの?
出てくるのが大変になるから早く出ておいでね。
みんないっぱいメールくれて、産まれてくるの楽しみにしててもらってるのよ。
安心して生まれておいで~。

2009.09.25 / Top↑
ひとまず自宅に帰ってまいりました。

携帯からの書き込みで詳細をかけなかったのですが、
実は昨晩、以前に入院の原因となった子宮筋腫の部分が
冷汗が噴き出るくらい、突如として痛くなって、
様子を見ていても痛みがおさまらなかったので病院へ駆け込みました。

ドクターの判断は、7分置きに子宮収縮が起こっていて、
子宮収縮に呼応してその部位が痛んでいるんだろうということで、
陣痛も来るだろうと入院となりました。

が、今朝になっても子宮収縮の間隔はそのままで、
痛みも段階的に強くならず、逆に少しおさまってしまいました。
どうやら前駆陣痛という判断なようです。

筋腫は悪さをしていない(変性していない)とのことだったのですが、
今も実は筋腫部分だけが痛みます。
手で押しても痛いです。
悪さしてる気がするんだけどなぁ。

病院にいても一緒だということで、
昼からいったん自宅に戻ってきました。

子宮収縮と共に腹痛が10分間隔切ってくるようなら
また病院へということでした。

昨夜から眠れていない私と旦那っちはグッタリ。

ようやく会える~♪と喜んだのもつかの間、
もうしばらくベビたんは私のお腹の中でゆっくりするようです。
私的には陣痛待ちも疲れてきたし、
お義母さんには、何も予定が入れられないと言われているので、
早く生まれてきて欲しいので、
頑張って家の中で動き回ろうかと思います。

が、とりあえず今からちょっと睡眠を取りたいと思います。

お騒がせいたしました~。
また、本腰の陣痛が来たらお知らせしたいと思います。

2009.09.24 / Top↑
陣痛来たかもです。
とりあえず入院しました。
良いご報告が出来るように頑張りますっ!
2009.09.24 / Top↑
今日は朝から起きて、信楽に行ってきました~。
メインはミホミュージアムという美術館。
でも、その前にちょっと狸さんにご挨拶~。

タヌキ、狸、たぬき~。

0909 (59)   0909 (60)

タヌキを可愛く撮ってみました。
こうやってみると意外と可愛い?
きゅるるぅん。

他(タ)より抜き(ヌキ)んでるから縁起がいいらしいですね~。
ホントかな?

こんな目のクリリン!としたベビたんがいいなぁ。

0909 (61)   0909 (58)

ミホミュージアムは撮影禁止だったので
殆ど写真が撮れませんでしたが、
とても素敵な建物のミュージアムで
ゆっくり、まったりと見て回ることができました。

陣痛促進のために沢山歩けたし♪
ちょっと知的?な雰囲気も味わえたし、
充実した一日でした。

がっ!
やっぱり陣痛来ない~。
股関節だけ痛い~。
そんなに私のお腹は居心地がいいの?
ね?ベビたん???




2009.09.21 / Top↑
今日は散歩もかねて四天王寺さんの骨董市へ。
久々に行ってきました♪

今日は旦那っちも一緒に回ってくれました。

さすが連休!
すっごい人でごった返していました。

四天王寺さんの中にある池には
やっぱり亀がウジャウジャ!
旦那っちが面白がって写メ撮ってました(笑)

お店はやっぱり相場は高くて、目の保養のみになりましたが、
可愛いアンティークがいっぱいあって、目がキラキラしちゃいました。
特に古い木製の冷蔵庫にヒトメボレ!
超美品でした。家には置けないけどね~。
古い木製のスプールを2本だけ買って撤収。

股関節が段々と緩んできていて、
歩いた後はすごい痛みます。
今日は恥骨まで痛かった(笑)
でも陣痛らしき痛みは来ないんですよね~。
あと1週間で予定日です。
ベビたん、いつ会えるのぉぉ???

今日の大阪、
風は涼しいのですが日差しが思った以上にキツクて、
帰ってきたらグッタリ。
そのまま数時間お昼寝・・・・で、今の時間(汗)
よっぽど疲れているのか、
今、顔がパンパンにむくんでアンパンマンのようになっちゃってます~。
(元からでしょ!とか言わないのよっ!)
マッサージしなくっちゃ!


2009.09.21 / Top↑
さて、

下腹部痛は続いていますが、
陣痛待ちといった感じで、それから変化は特になく。
段々とお腹の重さを感じてきていますが、
陣痛らしき気配はありませんねぇ。
もしかしたら、予定日過ぎちゃうかも??
何グラムで生まれてくるか恐ろしくなってきちゃってます。

今まで出産はすっごい怖かったんですが、
ここまで来ると腹が据わるというか、
出したほうが歩くにしても動くにしても楽かもという気持ちになっちゃって
早く出したい~的な気持ちに切り替わっちゃってます(笑)

なんせ、股関節が痛いのと、
立ち座りが重くって。結構臨月って大変です。

でも陣痛が来たら、きっと怖いって思っちゃうんでしょうけどね。



そうそう!
先日嬉しいメールが。

ダンス競技仲間の奥さまもご懐妊~♪
彼らも今年から子供を作ると決めていたカップルで、
同級生ができたらいいねなんて話していたんですが、
どうやら私のベビたんと同級生のベビたんを妊娠されたようです。

めでたい~♪

我が家がメンズなので、ぜひレディースを産んでくださいませ。
もちろん、お互いダンス一家なので組ませましょ~。
なんて、アホな冗談を言いつつ(笑)

お互いに元気なベビたんを抱っこ出来るように、
頑張りたいですね~☆
2009.09.19 / Top↑
9月に入り、ギュッと気温が下がってきましたね。
暑がりの私にとっては嬉しい限りです。

そして、ベランダにもホンノリ動きが。
追肥をしなかったせいか、
あまり動きがない今年のベランダガーデン。
更新もサボり気味ですが、
それでも、ミニバラちゃんは秋の気配を感じて
蕾やお花を咲かせてくれています。

ヒラッとした花びらが可愛いですね。
真っ白な清々しいミニバラちゃん。

0909 (51)

とても上品なピンク色のミニバラ。
実家の近所で枯れかけのところを100円で救出してきましたが、
今では元気いっぱいです。

0909 (49)

我が家の古株さんミニミニバラ。
小指の先ほどくらいしかない小さなバラが咲いてくれます。
とても丈夫で元気。

0909 (48)  0909 (52)

クラシックな色合いがお気に入りのテディーベア。

0909 (47)

気に入っているジャンクコーナー。
鉢数を減らして外にも雑貨コーナーを増やしたい今日この頃。

0909 (54)

でも多肉ちゃんも欲しいの。
コモチレンゲは多肉の中で一番好きです。

0909 (46)

ビビットな色が印象的なランタナ。
いつも冬越しがうまくいかなくて枯らしちゃうのですが、
今回は上手に越してくれて夏場も花をつけてくれました。

0909 (53)

今年はお腹も大きくて余りガーデニングに力が入りませんでした。
小さなチマチマした鉢が沢山あったんですが、
見た目がイマイチなので、処分して行ったりして、
かなり鉢の数を減らしました。
減らした鉢を捨てられず、半分物置状態なベランダ。
何とかしたいなぁ。
ラティスもそろそろ設置したいし、
棚もDIYで作っていきたいし~。
やりたいことはたくさんありますが、
まず、ベビたん産まなくっちゃ何も始まらないですよね~。

徐々に徐々にやりたいことをしていきたいと思います。
2009.09.17 / Top↑
先週末はとっても可愛いお買い物がたくさんできました♪

我が家に迎えた雑貨たちをアップしました。
↓遊びに来てくださいね。

BABYTEARS


0909 (55)

0909 (57)

0909 (56)

2009.09.16 / Top↑
またまた、ほっこり手仕事さんから図案をいただいて
クロスステッチしてましたぁ~。

だって全然、陣痛の気配なしなんですもの~。
予定日過ぎちゃうかもしれないですね。
大きなベビたんが生まれてきそうです。

さて、今回は糸を水色に変えて。

王冠。
これは刺すのも少なくて
ワンポイントにチャチャッといいかも♪

0909 (44)

こちらは結構大変でした。
マトちゃん。

刺す部分が多いと時間かかりますね~。
でも、だんだんとイラストが浮き上がってくるので
刺してて楽しかったです♪

やっぱりクロスステッチの図案が欲しくなっちゃいますね~。
本でも物色してくるかなぁ。

0909 (45)

セリアで買ったフキンが一面クロスステッチになっちゃったので、
また調達してこなくっちゃ♪


2009.09.16 / Top↑
先日ね、ポチポチとカールを食べてたら、
おや?
厚みのないカールが一つ・・・??

よ~く見てみると、
隠れカール発見!!!

0909 (42)

こんな形。
これって、カールオジサンの顔の形になってるみたい~。
初めて見た♪

0909 (43)
2009.09.15 / Top↑
今日は定期検診に行ってきました。

やっぱり前駆陣痛だったみたいで、
今日も下腹がたまに痛くなってます。
この痛みを陣痛に結びつけるべく、歩く!
って、友達に言われたので歩きたいと思います。

先週のベビたんが2700グラム。
今日は・・・3100グラム。
かなぁりのスピードでオニクついてるみたいです。
デブデブなベビたんだったらどうしよう。
もちろん、私もまた1キロ増(涙)
これ以上太りたくありません~。

早く出さないと4000とかになっちゃいそうなので、
頑張って良い陣痛が来るために歩きたいと思います。

ただね、今日も説明がありましたが、
法改訂か何かで、10月から少し補助が変わるんです。

今までは出産費用の38万が補助で返金され、
手続きも個人的に行い、いったん振り込みになるので、
先に個人的にまとめて病院への支払いをしないといけなかったんです。

なんと、10月からは補助金4万円アップの42万が補助として支給され、
しかも申請も病院が手数料なしでやってくれて
補助金の金額から差し引いた残りの金額のみの支払いになるので、
個人的なまとまった金額負担がなくなるそうです。

10月から出産の人はかなりラッキーですよね。

でも、こればっかりは仕方ないことですね。
今の時点でも大きなベビたんなので、
これ以上お腹に持っていると、出すのが大変になりそうですし。
今週中には産んで、少しでも小さく生みたい今日この頃なのでした。
2009.09.14 / Top↑
9月に入って、周りの親戚から
「まだお腹に持ってるのぉ?」
と連絡が入る日々。

なんだかんだ言って、
色々な人がベビたんのことを気遣ってくれていて
とっても嬉しくて幸せだなぁって思います。

予定日は9月26日なので、本当にあともうすぐ。
でも、何の予兆もなく過ごしていて、
もしかしたら予定日過ぎちゃうかも?と思っていたのですが、

今日の昼から下腹部に鈍い痛み。
胎動で痛いのか?と思っても見たのですが、
ズキン!とたまに痛みが走る。
ちょっと下腹部が重い感じ。

おや~???

と思いつつも、お約束の100均めぐりへ。
(旦那っちは反対したんだけどね)

お買い物している最中も、たまに短い鈍い痛み。
これってもしかして前駆ジンツウとやらですか?

旦那っちの実家へ夕飯を食べに行く約束をしていたので
痛いなぁとは思いながらも実家へ。

今もやっぱりたまに鈍い痛み。
そして、股関節がすっごい開いてきているのが分かります。
左右にパッカン!って感じ(笑)
立ったり座ったりすると、骨盤が移動するのか痛いですね~。
見た目、お腹も少し下に下がってきた感じ。

今まで何の変化もなかったので、
ちょっとづつ出産に向けて
体に変化が起こってきているのが分かって安心しました。
胎動は相変わらず凄いですよ~。
ベビたん、超元気です♪

本当に、もうすぐ陣痛来るのかも!
う~覚悟決めなくっちゃ。

明日は定期検診なので、いってきまぁす。

2009.09.13 / Top↑
またまたシール作り。
とはいっても、好きなフォントで適当なスタンプの
英字をプリントしただけ~なんです。

あとはカットして、
ちょっと売り物っぽくアレンジするために、
クッキングシートに一枚一枚貼りつけました。
クッキングシートに貼っておくと、はがして使うことができるんです。
これ、便利です♪

あとは透明の袋に入れただけ~。

0909 (40)

可愛いリボンをかませて貼ってもいいし、
袋の端や中央にアクセントで貼ってもよし♪

0909 (39)

こういうシンプルなシールって、
探すと意外となかったり、枚数が少ないのに高かったりするの。
こんなフォントとサイズのスタンプが欲しいのですが、
探してみても千円オーバーなお値段だし。
シールで作っちゃえって感じでした。

トレーシングペーパーに貼っても
雰囲気が出て楽しいです。
これはタグにしようかな♪

0909 (41)
2009.09.13 / Top↑
イギリスの給食袋で可愛いデザインの物があったので
マネッコしてエクセルで作ってみました。

正直英語のつづりはぼんやりしか見えなかったので
合っているかは分かりませんが
雰囲気を楽しむということで(笑)

それを蝋引きしてみました。
雰囲気たっぷり~♪

0909 (36)

久々に蝋引きしたら楽しくて止まらない♪
今更ですが、
ピンセットを使うと手が汚れず熱くなく快適なのに気が付きました(笑)

0909 (38) 0909 (37)

セリアのブロックメモで可愛い色の物があったので
それも一緒に蝋引き♪
4色セットになってました。

クラフト紙だけでなく、ほかの色でやっても可愛いですね~♪
家で蝋引きすると好きな紙でできるので、やっぱり楽しいですね☆

0909 (35)
2009.09.12 / Top↑
かなぁり前に編みためていたモチーフ。
おいちゃんところでもらってきた毛糸が大量にあったので
それを処理するのを目的に編んでいましたが
途中で飽きちゃって放置してました。

良い加減邪魔になってきたので夜なべしてつなげてみました。
オリジナルデザインのモチーフつなぎです。
ちょっとアンティークというか、
昭和の臭いがするような、そんな感じに♪
昔のオコタにふわっとかかっていたような。そんなイメージ。
でも、そんなに大きくないの。
アンティークミシンのホコリよけに使っています。

0909 (12)
2009.09.10 / Top↑
先日お友達のサイトで
とっても可愛いアンティークレースのドイリーを見ました。
本物で、繊細な編み目とドイリーの組み合わせが素敵で。
販売されているもので
やっぱりそれなりのお値段。
数枚写真が載せてあって、
ドアップのものは編み目をしっかり見ることができたので
これは編めるかもっ!
と、チャレンジ。
毎日ちょっとずつ編みつなげて、
ようやく大きさが広がってきました。

今回は初めて使うレース糸。
というよりも、太めの縫い糸くらいの細い細いレース糸。
チョコレート色で、以前から持っていましたが
ようやく使う時がやってきました。

細い細い糸だから、なかなか編み進まない~。
結構編んだのに直径1センチとか(笑)
かなり根気出しました。

また大きさが欲しくなったら編みつなげられるデザインなので、
気が向いたら大きく広げていこうと思います。
今回はここまで~♪

0909 (30)

0909 (31)

ホワイトで作っても可愛いなぁ。
編みつなげるとひし形になるのもお気に入り♪
また違う色でも作ってみたくなっちゃった。

糸の太さや素材を変えても雰囲気が変わって楽しいかもですね☆



2009.09.09 / Top↑
色々なお友達がチャレンジされてるクロスステッチ。
私もチャレンジしたいなぁと思っていましたが、
材料をそろえるのが億劫でそのままになっていました。
が、いい情報ゲット!
100均で売っているフキンの網目がクロスステッチにピッタリ♪
ということで、セリアのフキンを購入。
早速チャレンジしてみました。

最初は目がチカチカしたので、
2目に太めの刺繍糸で刺してみました。
かなり素朴な感じに仕上がりました。
図案はスノーフレーク。

0909 (33)

最初はクロスが綺麗にならなくてばらつきがあったのですが、
後半からは糸を引く調節がうまくいくようになってきて
綺麗なクロスが縫えるようになりました。
目も編み目に慣れてきたので、
今度は1目づつ刺してみました。

こちらはお友達から貰った図案で
私のイニシャル「M」を。
チャレンジ2柄目にしては上々の出来上がり♪

0909 (32)

調子に乗って、今度はずっとやってみたかった図案。
「ほっこり手仕事さん」で配信されている無料図案を使わせてもらいました。

エッフェル塔。
すっごい時間かかりますが、無心でチクチク楽しかったです。

0909 (34)

かなりコツをつかんできたので、
今度はリネンに直接チクチクしてみようと思います。

もちろん、こちらは練習用ですが、
思った以上に上手にできたので、カットして
何かの作品に仕上げたいと思います。

クロスステッチ楽しい~♪
ハマりそうな予感がしています。
色々な柄の見本が欲しくなってきちゃった。
本、物色しに行こうかなぁ~☆



2009.09.08 / Top↑
先月からブクブク体重が増えだした私。
そして、先週から右足がパンパンに浮腫んできてます。
痛いのなんの。
足を高く上げてみたり、マッサージしたりしていますが、
臨月に入ってきて、圧迫されてきてるんだろうなぁって感じです。

今日は週1度の検診日でした。
ベビたんは相変わらず元気いっぱい♪

子宮口も徐々に開いてきているようで
もうすぐ陣痛来る???って感じで毎日がドキドキです。
一応予定日まではまだしばらく時間があるので
ノンビリと構えてます。

少し歩いてもいいよとのことなので、
早起きした日は箱入り息子のロンデと一緒に歩こうかな。
朝晩は涼しくなってきて過ごしやすくなってきたことだし。

骨盤が緩んできているのか、
歩くと股関節が痛かったりします。
ベビたんのための準備が、自分の知らない体の中で進んでるんでしょうね。
本当に、妊娠するって言うのは不思議なことだなって思います。
残り数週間のマタニティー。
お腹が重くなってきて大変ですが、楽しもうと思います☆

2009.09.07 / Top↑
昨日は淡路島へドライブに行ってきました。

我が家の箱入り息子ロンデも一緒に連れて行きました。
あまり外に連れて行ってもらえない彼。
今回は思う存分遊んでもらいましょ~。

車での移動の際、彼の定位置はこちら。
私の足の間~。
これが一番酔わない体制らしい。
(彼は酔ってケロります。笑)

0909 (21)


とはいってもメインは私(笑)
だってベビたんが生まれたら絶対遊べないもん。
今のうち、今のうち♪

淡路入りの方法は、あえてタコフェリー♪
早朝から明石まで走って、
まずは私が目的としていた明石焼き~。
開店9時早々にお店へ。

結構有名なお店で、
単車を持っていた若い頃、バイク屋さんのお友達と
淡路にツーリングに行く時は必ず明石焼きを食べてたこフェリーに乗ってました。

懐かしい~♪
まずは明石タコの足がドカンと入ったおでん。
吸盤がプリプリポリポリ!
少し甘めのおでんだし。
も~美味しいったら。

0909 (22)

そして、メインの明石焼き~♪
ダシで頂きます。
ん~まいっ!!
朝からお腹いっぱいになっちゃいました。

朝から明石焼きなんて食べるなんて私くらい?
って思ってましたが、結構お客さんいました(笑)
朝からいける味です♪

0909 (23)

そして、いざたこフェリーへ。
懐かしいわぁ。
若い頃船の横壁に単車つないで乗船したなぁ~。

0909 (24)

約20分のクルージングですが、
明石大橋をくぐる時の迫力は圧巻!

0909 (25)

0909 (26)

0909 (27)

風がとても気持ちがよかったです。

車で淡路入り。
一路、夢舞台へ。

0909 (28)


夢舞台の感想は、なぁぁぁんもないっ!
ちょっと入り組んだだだっ広い建物があるだけで暑かったぁ。
人も全く歩いてないし。
ただ、ロンデにはいい運動になったみたい。

途中で暑さでバテて日陰から出てこないロンデ。

0909 (29)

夢舞台を後にして、しばらく行くと道の駅が。
道の駅では、何とタコの姿焼なるものがっ!
タコ丸々に片栗粉がまぶされ、鉄板にピッチリ挟まれ焼かれてました(汗)
これは食べておかなくてわっ!!!
注文。

こんな感じに仕上がってます。
あえて切ってもらわず姿のまま二人でかぶりつきました。
甘辛い味付けになっていて、ビールが欲しかったぁ~。

0909 (20)

早朝から出かけていたので
運転手の旦那っちに睡魔が。

その後、香りの館という観光館に連れて行ってもらって、
ロンデと旦那っちは車でお昼寝。

私は一人で香りの館の手作り石鹸を作ってきました。
ローズヒップの手作り石鹸。
今日は一日家で乾燥させます。
明日から使えるそうですよ~♪

帰りにはワカメや芽株や野菜などを大量に購入して
ホクホクで帰宅。
二人と1匹はぐったり疲れて、10時には就寝~。

久々のお出かけに大満足な一日でした。


2009.09.07 / Top↑
今年の2月に毛糸とリネンを組み合わせて作ったカギ針ポーチ。
毛糸というのがちょっと季節限定されるので、
作り直しをしたかったんですが、
良いアイデアも浮かばず、ずっと使っていました。

以前作ったのはこんな感じ。
リネンでカギ針セットを入れるための内袋を作って、

0902 (23)

外側にお気に入りの色の毛糸で編んで、
縫い合わせてカギ針ポーチにしていました。

0902 (25)

でも、このカギ針セットは季節問わず愛用しているものなので、
何とかしたいなぁって思ってました。

昨夜ウトウトしていたら、手作りの神様が降りてきた~♪

今日は丁度セリアにも行くことができたので、
以前からチャレンジしたかった金具も買ってみました。

とりあえず、行き当たりばったりで作ってみよ~♪

毛糸とリネンを外し、リネン部分は再利用。
リネンの内袋は結構上手に作れたんですよね~。
なので、あとは外側の準備だけ♪

さて、外側の素材はいったい何を使ったと思いますか?
ふっふっふ~。
それはね、ムボーにも以前eRincoさんから頂いた革のハギレです。
これをパッチワークみたいに縫い合わせて
なんとかならないかなぁって、
超行き当たりばったりで、縫い合わせてみました。

そして、パチンと留められるセリアの金具にも初挑戦!
金槌でトンカチ。

0909 (13)

革とリネンの内袋を縫い合わせて、
イメージしていた感じに限りなく近いものが出来上がりました~♪
やっほい!

0909 (16)

超ラフな継ぎ接ぎの革ポーチ。
勿論、縫い目も超ラフ(笑)

0909 (17)

中はこんな感じで再利用しています。
アクセントに革でアンティークキーを飾りに付けてみました。

0909 (18)

0909 (19)

クルリン!と丸めてパッチン止めでパッチン!
毛糸で厚ぼったかったのがウソみたいにスッキリ。
これから使っていくうちに味のある色合いになってくるのも
楽しみです☆

0909 (11)

金具も結構上手に付けることができました。
あ~、形になってくれてよかったぁ。
かなり満足な仕上がりになりました。
これだったらニットカフェにも堂々と持って行けそうです。
世界にたった一つしかないオリジナルのカギ針ポーチ。
完成してホッです。

作っていてつくづく思いました。
革を縫うのって結構ミシンに負担がかかって縫えないものですが、
流石、馬力のあるミシンをチョイスしただけに、
とまったりとか、針が折れたりとか全くなく縫いあげることができました。
このミシンを選んで良かったなぁって感じました。

eRincoさん!
頂いた革、ようやくガッツリ使ってお気に入りを作ることができました。
有難うございます♪
2009.09.05 / Top↑
去年でダンスをキッパリ切り上げて早8か月が過ぎました。
今じゃ踊るなんてとんでもないくらい臨月腹になっちゃいましたが、
たまにスタジオに新鮮な空気を吸いに行って
レッスンされてる先生方を見ていると、

あ~ウズウズ。
踊りたいっ!

そんな時は決まって音楽に合わせてベビたんが
お腹の中で代わりに踊りまくってくれちゃうんですけどね。
いい加減イタイっつ~の。

臨月の胎動ってこんなに痛いものなの?
ってくらい、全身使ってお腹を押し返してきてます。
こちらも負けじと指で押すんだけど、すごい力で押し返されたりします(笑)
踵でミゾオチ下をグリグリグリ~って。
凄い脚力です(汗)
将来有望??

先日エコーで撮ってもらった顔も、
脂肪がついてフックラ。
エコー中もじっとしていません。
お腹の中で身をよじりながら口を開けたりしてました。
どんなお顔してるんだろうね~。
モダンマンなお顔だったらいいなぁ(笑)

産んで運動してもよくなったら
肥満防止のためにもフロアに立ちたいのですが、
そんな時間も余裕も全くないかなぁ。

でも、せっかく5年間ダンスに費やしてきた時間を考えると
ここで踊るのをやめてしまうのはとても勿体無いと思うので、
いつかまた踊れるような時間ができたらいいなって思います。

そうそう。
ベビたんの名前ですが、
実は性別がわかった時点でバ~ンと決まっちゃいまして、
ずぅっと彼はその名前で呼ばれております。
生まれてきた彼の顔を見て、よっぽど違和感がない限り、
今呼ばれている名前になりそうです。
非常にマニアックな名前です(笑)
お楽しみに☆



2009.09.04 / Top↑
今日は思い立って、
リネン糸でピンクッションを作ってました。

いつも作っているバージョンではなく、
作家さんが作られた布ピンクッション(写真奥)をイメージして
毛糸で作ってみたの。

またまたeRincoさんから頂いた革をアクセントに。
セリアのハトメでカチンと留めてみました。
ストックしてあった蜂のチャームをプラス。

段々と思ったように編めるようになってきて
オリジナルなものが作れるようになってきました。
楽しい☆

0909 (10)
2009.09.03 / Top↑
急に涼しくなってきましたね~♪

お昼寝をしていてもクーラーなしで
窓を開けていると、心地いい風が眠りを誘ってくれます。
ウトウトしてても気持ちがいい~。

動きやすい気温になってくると
やっぱりディスプレイ変更がしたくなってきちゃって、
思い切った季節設定で玄関ニッチを彩りました。

なんと!
まだ9月に入ったばかりだというのに
秋色ハロウィンにしてしまいました~。
使っている雑貨は去年と同じなんですけどね。
これからダイソーやセリアでハロウィングッズが出回る時期なので
追加で何をプラスしていこうか楽しみです。

かぼちゃとキノコをメインに♪

0909 (4)

この組み合わせは去年からお気に入り♪
ハロウィングッズはなるべくTIN雑貨に限ろうと思っています。
他の素材ものってちょっと安っぽくなっちゃう気がして。

0909 (2) 0909 (3)

玄関内側の扉には
ダイソーのポプリで作った秋色リースを♪
このリースは年中色々な所に移動させては使っています。

0909.jpg

ディスプレイ用の棚も変更。
夏用の白棚を撤去して秋色の棚へ。
お気に入りの秋冬雑貨を小分けに並べただけですが、
落ち着いた雰囲気になって、ホコリも払えて気分スッキリ☆

0909 (5)

こちらはあまり変わらず。
ホコリを綺麗に払いました。

0909 (6)

0909 (7)

頂いたプレゼントのラッピングで使われていた
可愛い品々は、こちらのアンティーク瓶に入れて保管してあります。
ディスプレイに大活躍。

0909 (9)


0909 (8)

今日は写真いっぱいでお送りいたしました~♪

そろそろ和室の棚がホコリいっぱいになってきたので、
日中の気温を見ながら、ホコリ払いをしたいと思います。
和室の棚は和アンティークテンコモリ状態で、
プチおいちゃんのお店になっております。
私的には、これはこれで好きなんですよね~♪
でもちょっと片付けなくっちゃ。
頑張ります☆



2009.09.02 / Top↑