検診も2週間に一度から1週間に一度に。
今日はその検診日でした。
あ、
数か月で体重元に戻っちゃった(涙)
折角減ったのにね~。
食べる量を気をつけたいところです。
前回の検診までは自宅で絶対安静!といわれましたが
週数の関係もあるのか、ドクターがまた違ったのか、
今回の検診では、子宮口も開いてないし、ちょっと降りてきてるくらいだから
張り止めも飲まなくていいとのこと。
2600~2700グラムまで成長していて
もう産んでも大丈夫だよ~といわれました。
予定日は40週目の9月の26日ですが、
37週~41週の間が正規産らしいので、
あと5日ほど大人しくしていれば、産まれてもいいとのことです。
お~。
いよいよかっ!
こわっ!
動いてもいいといわれたら、
なんだかムショーに動きたくなったので
ベランダの鉢整理や植え替えをしてました。
これから部屋内で何かすることないか探してみます~(笑)
タオルを間に挟んだのでかなりしっかりめのスタイができました。
あ~、やっぱり縫い目ガタガタ。
滑らかに縫えるようになるのはいつのことやら。
ダイソーのタグがいい仕事してくれてます♪
タグ縫いはちょっとうまくなりましたよ☆

布モノって、型取って裁断して縫って~って
やっぱり凄い手間がかかりますね。
縫うのも、しつけをしたりマチ針打ったりと結構面倒。
サクッ!と色々な作品を作っておられる方々を尊敬しちゃいます。

生成り生地も出回るようになってきましたね~。
昨日はフト思い立って、紅茶で染めてみました。
固く絞った状態で形を見つつドライアイロンを当てると
売られていた時よりも形が綺麗になったので、おっ♪
意外にアイロンで修正可能なようです。
日々、寝てるか食べてるかこんなことしてます(笑)

やっぱりバテンって可愛いねぇ~。

私のストックボックス。
布切れやら毛糸やら何やら色々。
こんなのが好き☆

可愛いモチーフのついたネックレス。
ちょっと物足りない感じだったので、
モチーフをプラスしてみました。
eRincoさんがワケワケしてくださった味のある革に
ナチュラルプレンティーで以前購入していたバラのモチーフをつけて、
セリアのお花レースをチョロっと。
うん♪
こんな感じがいいかな。
シンプルなチュニックと組み合わせて
これから秋に向けて使っていこうと思います。

涼しい~♪
お腹が張りやすくて、子宮口もちょっと開いているので
やっぱり自宅で安静にしながらウテメリン(張り止め薬)漬けでしたが、
こう暑いと横になってても苦痛でした。
お腹が大きくなってくると
寝がえりを打つのも「よいっしょ!」
今日はソヨソヨと外から入ってくる涼しい風を感じながら
一日ウトウトとできました。
やっぱりクーラーの風って体に悪そうですし、
自然の涼しい風が一番気持ちいですよね~。
最近のベビたんはというと、
現在の推定体重2700グラム35週目。
ちょっと気持ち大きいです(笑)
生まれてくるのはどれくらいの体重で生まれてくるんだろぅ?
3000グラム超えは確実なようです。
昨日はロンデの親もとの飼い主さんがご出産されました。
1週間前にもメールをいただき、そろそろだと。
可愛い小さな女の子をご出産されて
ぷっくりとした唇の可愛い赤ちゃんの写メもいただきました。
今時の赤ちゃんって、しっかりした顔つきなんですね~。
とっても美人な赤ちゃんでした。
何だか急に自分の出産も現実的に思えてきました。
来月には出産となりますが、
まだまだどこか人ごとのような感じでした。
私って、本当に産むのね(笑)
きっと本当に出産当日にならないと腹据わらないかも。
出産経験者のみなさんは
このくらいの時期ってどんなふうに「出産」と向き合っておられましたか?
可愛くって、いい形のがあったら数枚買っていたのですが、
ま~ったく使うアイデアなく。
コレクションになっていました。
先日、マイミクのラムさんのディスプレイ公開があって、
そのなかに、私も持ってるティーコーゼが可愛くアレンジされていたので
私もやりたい~♪
早速マネッコさんさせてもらうことにしました。
ってことで、昨日チマっと手縫いで付けてみました♪
綺麗に縫えるかなぁ?って思っていたけど
意外に縫い目目立たないのね。
オリジナル感が出て大満足です。
これから秋に向けてお家カフェに活躍してくれそうです。

最近、瞬間湯沸かし器?を買ってもらいました。
(我が家に魔法瓶ポットはありません)
赤ちゃんのミルク用にケトルで沸かしていると時間もかかるし。
数十秒で欲しい分だけお湯が沸くのですっごい便利♪
お湯が沸くと自動で電源が切れるし。
エコです(笑)
文明の利器ですね~。
一人分の飲み物を作る時も大活躍です。
最初は某ティファー○のを買おうかと思っていたのですが、
中もプラ仕様で、衛生的や変色しそうなイメージがあったので、
中がステンレスのシンプルな形のメーカーのものをチョイス。
省スペースで置けるし、とっても気に入ってます♪
ようやくベランダの落ち葉掃除が今朝できました。
とはいえ、
いつも以上に暑がりになってしまった私と寒がりな旦那っち。
(普通は夫婦逆なのにね。)
クーラーをつけるかどうかでモメます(笑)
寒いと言い張る旦那っちの横で
暑くて暑くて全身から汗がタラリの私。
寒かったら着りゃ~いいやん!
暑かったらどうすることもできないねん!
と、私の圧勝。
ふっふっふ(鬼嫁)
可愛いチャームのついたネックレスを見つけて
久々に手が出ました。
でも、なんだかこれだけじゃ寂しいなぁって思って、
ちょっとアレンジしたい気持ちになっています。
そのうち気が向いたら?取りかかろうと思います。

さて、みなさんは使い終わったバスタオルってどうされてますか?
今回大量にバスタオルの入れ替えをしたんです。
やっぱり雑巾いきですかねぇ。
何枚か縫い合わせてバスマットって手もありますが、
他にみなさんだったらどう使われているかなぁって思って。
そのまま廃棄だと勿体無いですもんね~。
今日はこのバスタオルの山と格闘予定です。
マステのセットを思い切って買ってしまいました。
だってね、安くなってたの。
500円ちがったら買っちゃうでしょ~♪
さて、何に使おうか今から楽しみです☆
マステ、集めてしまいそうで怖いです。

夜に手持ちのクラフトパンチでパッチンパッチン。
こんなのを作ってみました。

100均の小さなクラフトパンチを使ったので
小さい部品ばっかりで細かかったぁ。
間にトレーシングペーパーを挟んだり、
ネイル用のスパンをアクセントに付けてみました。
ちょっと立体になるように
スポンジ付きの両面テープを底にくっつけて~。
セリアの葉っぱスタンプをペタン。
なかなか作ってて楽しかったです。

今回はちょっと渋めにしてみました。
縦型で貼り易いようにしています。
ちょっとしたアクセントにもなるシールなので
ラッピングに使いやすかったです。

蝶や消印をあしらって、お気に入りにシールにしてみました。
下にはちょっとしたメッセージが書けるようなスペースも♪
デザインを考えているとあっという間に時間が過ぎちゃいます。
また違うタイプも作りたいです☆

家に帰ってきた彼の手には渋い紙袋が。
有名な手作り金平糖のお土産でした♪
テレビで結構見かけることが多くて、
一度食べてみたいなぁと思っていた金平糖。

手の平にチョコン!と乗るくらいの小さなサイズですが、
お値段はかなり高価でびっくりしました。
ワクワクしながら開封してみると
中からは素朴な形の金平糖。

手前がレモン味で、奥が巨峰味。
カリカリッ!と噛むとなんともいい香りの金平糖。
フンワリ甘い。
一粒が金平糖の形になるまで2週間かかるそうです。
手作りだからこの優しい味わいになるんでしょうね。
とても美味しいお土産でした。
ガラスショーケース。
ガラスが入ったぞ~とのことだったので
早速旦那っちに引き取りに連れて行ってもらいました。
で、今日思い立ってディスプレイ。
旦那っち曰く、「2個もどこに置くの?」
ってことだったんだけど、
ちゃ~んと子供の手の届かない所に置くところあるのよ~。
ほほほ~♪
早速設置。
小ぶりだけど存在感たっぷりなショーケース。
こんな感じに設置してみました。
家族の写真が乗っかってますが、スルーしてくださいね。

まずはディスプレイ。
過去、おいちゃんところに入り浸る原因にもなった
この大量のアンティークキー。
全部おいちゃんとこのもので、寝かしてたんですよね~。
ジャラジャラ。
見る人が見たらガラクタ。
見る人が見たらお宝~♪

これを中心においちゃんとこのをディスプレイ。
こちらは錠前セットコーナー。

ちっこい鍵がいっぱい♪

大きい鍵や小さい鍵が整列。

マニアック全開ですね~♪
でも、私的には幸せ空間です。

一番上段には、eRincoさんコーナー設置♪
今までに頂いた作品をズラリ並べております。


こんな感じで、ディスプレイが完成しました♪
も~ね、眺めてたら楽しいのなんのって。
寝かしていたアンティークキーが日の目を見ることができてうれしいし、
こうやって飾っておくと、値打も上がったような気がして。
これから色々とディスプレイ変える楽しみもできました。
そして、今回いい働きをしてくれたのが、このライト。
昔、鶴見緑地のフリマで300円で買ったいい具合のサイズのライト。
こちらもようやく日の目を見ることができました。
この形がまたいいんですよね~。

段々と宝物が増えていくと楽しいです♪
すぐにたくさん集まるわけではないけれど、
徐々に、自分のこだわりの一点ものが部屋に増えていく喜び。
楽しいですね~♪
やっぱり使いやすい部分と使いにくい部分が出てきてますね~。
難点から言いますと、
SDカード挿入がめっちゃやりにくい。
取り出しにくい場所に挿入口があるので、結構面倒です。
そして、今までのデジカメは本体充電型だったのに、
今回のデジカメは、いちいち充電池をはずさないとダメ!
これはお店の人にも説明されなかったことで、盲点でした。
開閉する分だけ壊れ易そうです。
ただ、もちろん難点ばかりではなく利点も。
面白い新機能が色々とあって遊べるデジカメではあります。
スローモーションや連写など、今までにない機能で
色々と遊べそうな感じです。
ベビたんの泣いてるところをスローで撮ったら面白いだろうなとか、
これからベビたんの写真を撮る時に面白そうな機能が付いています。
あとは、接写が今までよりも寄りで撮れる!
これ、私には一番重要だったんですよね。
小物ばっかり撮影するから。
なるべく寄って撮影できないと面白くなくて。
撮影モード選択も画面上で簡単に操作することができるようになってて、
結構面倒だったこともクリアーされてる感じです。
あとは、色々な色合いに変えることができて面白いです。
ピンク系とか紫系とか♪
今までセピアや白黒はありましたが、
違う色合いでも撮れるようになっていて面白い♪
まだまだ使いこなすには時間がかかりそうですが、
結構面白いカメラになってました。
これから数年、私の相棒として活躍してくれることと思います♪
いつもとても素敵な作品を作っておられて
毎回ブログの更新が楽しみなんです。
そんなeRincoさんのブログでカウプレが~♪
やっぱり素敵なブログは訪問者数もすごい人数で、
カウプレを重ねるたびに応募者数急増。
今回のカウプレもすごい応募者数の数でした。
がっ!!
やったぜっ!
そんな大勢の応募者さんの中で、「バーキンキャンドルset」が当たりました~♪
そして我が家へバーキンちゃんがやってまいりました。
丁度新しいデジカメちゃんも届いたので
早速撮影開始~♪

こちらが噂のバーキンちゃん。
可愛いロゴがスタンプされていて、
厚手のお手製蝋引き紙をバーキン風のパッケージに加工されています。
スタンプと黒のリボンがシックで可愛いでしょ~♪
私もこのパッケージマネッコさせてもらいたいと思います☆

そして、バッグをあけると中からコロリン!
キャンディー風に包まれている中身は~。

蜜蝋で作られたキャンドル。
こちらもeRincoさんお手製のものなんですよ~♪
可愛すぎ~。

こちらはeRincoさんのオリジナルポスカ。
可愛いね~♪
私もこんなに可愛いポスカ作れるようになりたいです。

こちらはミニミニのモールド♪
欲しいなぁって思っていた形だったので嬉しい~。
ラッピングも可愛いの。
こちらはこのパッケージのまま飾らせてもらおうと思います。

今回も、どれも手が込んでいて愛情たっぷりなお品ばかり。
いつもeRincoさんのハンドメイドの発想やアイデアに刺激されっぱなしです。
ナンチャッテ~手作りをしている私にとっては
憧れる存在です。
そんなeRincoさんのブログ。
是非とも足を運んでみてくださいね。
刺激を受けること間違いなしです♪
ガラクタ日和
オリジナルの住所シールとブログURLシールを作ってました。
今回は可愛い路線から渋い?路線で。
色々と配置変えながらポチポチ作ってると楽しい~♪
ショップのシールとかも参考になりますよね~。
明日はいよいよデジカメちゃんがやってきます。
一日遊べそうな予感♪
くふふ。
楽しみ~♪
私のブログ更新のために必要不可欠!
でも、古くなってきて画素数もかなり低い。
ブログに更新する分には問題ない画素数ですが、
長年使っていたら、
やっぱり新しいデジカメが欲しいっ!
ベビたんが生まれると家計が火の車になるので
買うのなら、まだそれが分かってない今のうちっ!
で、デジイチ!!
という選択肢もあって、
お友達の旦那様のご好意でお借りしているのですが、
やっぱり知識と腕が付いていかない~(涙)
デジイチを持っているお友達のようには撮影できない悲しさ。
出産は来月だし、動けるのは今のうち。
デジイチを買っても思ったような写真が撮れる自信がないっ!!
すっごい葛藤を経て、
今まで使っていたデジカメの新しい機種を買っちゃいました。
だって、マクロ3センチ。
私にはマクロ必須ですからね~。
風景よりも近くをっ(笑)
マクロをっ!
が、行ったお店に在庫がなくて・・・。
今まで使っていたデジカメを下取りに出したので
今は手元にカメラがない生活。
何だかさみしいの。
そんな時に限って、撮りたいものが。
もう一つのガラスショーケースも入ったし、
昨日夜なべして、超チマチマレベルの自己満足の手作りしたし、
あ~カメラない(泣)
あと数日の我慢となりそうです。
お盆だというのに旦那っちはお仕事。
もちろんお盆休み中なんですが、サービス出勤で。
旦那っち可愛そう。
でもお仕事頑張ってくれているので文句も言えませんね。
妊婦も後半、遊びに行くといっても限界があって
行楽!といったところに行こうと思っても
遊びに制限があるのが現状なんですよね~。
で、先日仕事から帰ってきた旦那っちが
ポストから大きな包みを持って帰ってきてくれました。
なんとっ!
作家さんでマイミクのようこさんからでした。
以前、ベビたん用にスリングを作りましょうか~?とお話をいただき、
スリングが欲しいなって思っていた私は飛び上るほど嬉しくって、
お願いしていたんです♪
でも、なぜにこんなに大きな包み??
ワクワクしながら包みを開けてびっくり!
中からはたくさんの包みがっ。

まずは、ようこさんが作ってくださったスリング。
リネン好きな私のために、手触り肌触りのよい生地を選んでくださいました。
しかも、スリングとお揃いの収納袋まで♪
表には可愛いバテンレースが縫い付けてあって可愛いったら~♪
持ち運びに便利なように作ってくださいました。
リネンの毛糸で丁寧に編まれたシュシュも☆
これから秋に向けて大活躍してくれそうです。

スリングも、ちゃんとレースが表に来るようにしてくださっていたり、
こちらにもバテンが付いていて可愛いの~♪
もうメロメロです。

我が家のメンズ君のために、スタイを4枚も♪
裏が撥水加工になっている素材が使われていて
とっても使い勝手がよさそうです。
胴体に巻く紐も付いているので、
動きの激しいメンズでも大丈夫仕様☆

こちらもカッコいい~♪
肌触りもとてもよくて、秋口からバンバン使えそうです。

そして、大きなマチ付きバッグ。
持ち手の革紐がまた可愛くって。
大きいのでおむつなどをそのまま入れて部屋に置いてもGOOD!
これから色々な物が増えて収納が大変になりそうなので、
大活躍してくれそうです。

そしてそしてmamaikukoのガラガラと
水色チェックの手足が可愛いテディー♪
ファーストトイとしてベビが生まれたら抱かせたいと思います。

そして、こちらは大阪では手に入らない
ラウンドアイアンフック♪
かっこいい~。

木製のキッチンツールガーランドと芳香剤♪
と~ってもいい香りがするんですよ。
早速使ってます。

とても素敵で世界に一つしかないオリジナルスリング♪
そして、たくさんのお祝いの品を本当にありがとうございました。
そんな手作り作家、ようこさんのブログはこちら↓
*~ようこのひとりごと~*
色々な本格的手作りを拝見することができます。
是非一度見に行ってみてくださいね。
最近また、ちょっと調子が・・・。
どんなことがあろうとも、例え高熱が出ようとも暑くとも、
食欲だけは落ちない私。
でも人生で初めて食べられない時期が続いたツワリ期。
ゴッソリと脂肪がとれてスリムになりましたが、
安定期に入ってモリモリ食べちゃって、
それに伴ってお腹も大きく突き出してきて、
お腹の分の体重増加か、
自分自身の体重増加か分からなかった最近でしたが、
流石にミゾオチまで子宮が膨らんできて、
デベソちゃ~んになってきたためか、
またまた胸焼けです。
キモチワルイの(涙)
ベビたんの部屋が胃を圧迫してるそうで、
これはすごく普通の現象だそうです。
でもね~ツワリ復活って感じなんです。
食べられないとツマンナイ~。
となると、果物が美味しい。
ご飯よりも果物!!
と、私独特のツワリ症状になってきています。
マンゴーウマいです(笑)
この前はスイカを1玉まるまる買ってもらいましたが
ご飯も食べずに2日でスイカ1玉一人でペロリ!
この夏はスイカば~っかり食べてます。
でも、体重は少し戻って私の中ではオーバー気味。
産むまでは今の体重のままか、少し減らさなくっちゃと思っていたので
ある意味気持ち悪いのはいい感じ。
つまんないけど。
その他はすこぶる調子も良いです。
相変わらずお腹の張りはありますが、安静にしていたら大丈夫です。
日々出産日が近づいてきています。
初めて経験する出産への恐怖。
自分の息子の顔が見れるという楽しみ。
すごい複雑な気持ちになりますね~。
女性しか味わえない気持ち。
去年の夏に刺し入れで持ってきてくれたマンゴー。
親戚が作っているんだって~。
初めてマンゴーと呼べる代物を食べた私。
(今までのはマンゴーじゃないわ!)
その美味しさにびっくりしちゃいました。
それで今年もその味を楽しみたくて
オーダーしちゃってたんです。
届いたのは今年も綺麗な色のでっかいマンゴー。

箱を開けた瞬間、甘い独特の香りが広がって
幸せ空間に♪
ずっしりと重たいマンゴー。
これだけのサイズだったら、すごいお値段しそうですが、
かなりお安くしてくれました。
デッカイでしょ~♪
私の大きな手が隠れてしまうサイズです。

冷やしてカットしてカブッ!!
ジュワッっと口いっぱいに甘いトロリとした果肉が溶けていって
甘いのに後味さっぱりで、
香水のようなマンゴー独特の香りが。

毎日半分づつ、楽しんで食べています。
でも、マニアックな楽しみがあるんです♪
カットするときに平たい種をよけてカットします。
その周りの果肉にかぶり付くのがまた美味しいんですよ~。
種からマンゴーの凄いいい香りがして。
カットする係の人の特権ですよね♪
キッチンで、種をカミカミ。
変な人になっちゃうので、ひとりの時にしかできない光景ですが(笑)
朝の8時半から行ってきて、終わったのは15時(汗)
どっと疲れました。
でも、私が診てもらったのは同年代くらいの女医さんで、
人当たりも良く、しっかり相談にものってくださる先生だったので
印象はとてもよかったです。
どこぞの産婦人科のドクターとは天と地ほどの差が。
今回はハズレくじ引かずに済みそうです。
午後からは後期クラスを受け、
入院の流れなどの説明を受け、最後に院内を案内してもらいました。
流石に「病院」といった雰囲気ではありますが、
備品なども整っていて、アロマやフットアロマバスなどの貸し出しもあるそうです。
このクラスの休憩時間に、ほかの妊婦さんと話す機会があったのですが、
やはり私が行っていた産婦人科の噂は最悪のようです。
特に、金井一族。
親も子も医者なだけに、「診てやってる」態度が凄いらしいです。
たまたま帰りのタクシーでその話を旦那っちに電話したのですが、
それを聞いていたタクシーの運転手さんも、
例の産婦人科の前で乗せた妊婦親子が、凄い文句を言っていたと!!
やっぱりかなりの評判の悪さだったようです。
あ~超ハズレくじ引いちゃったのね。
でも、9か月とはいえ転院することができて良かったです。
ようやく落ち着く先が決まってホッとしました。
あとは、子宮口が開いてきているそうなので、
安静にして、なるべくお腹が張らないように、
お腹に負担がかからないように8月を過ごしきることに専念したいと思います。
9月に入るとベビたんも産まれてきていい状態になるそうです。
それまであと数週間、大人しくするぞぉ(笑)
さて、不安材料もなくなったし、
眠くなってきたのでお昼寝タイム入りまぁす!
いてもたってもいられなくって、
日曜日に旦那っちにお願いして
見に行ってきました。
もうね、想像以上の逸品でした。
しかも2個もっ!
全面が斜めになっているのは少し大き目。
長方形のものは中のガラス棚がなかったので
おいちゃんがガラス屋さんにオーダーしてくれていました。
どちらも可愛くて選べなくて、
両方とも買ってきちゃいました~。
しかも激安でっ♪
小さいほうのガラスショーケースはまだ中板がなかったので
また次回。
大きいほうのガラスショーケースをお持ち帰りしてきました。
こんな感じのです~。

キッチンのディスプレイコーナー幅に計ったようにピッタリで、
それもまた気持ちいい♪
ガラスって撮影難しいですね~。
反射してなかなか見た目通りの写真が撮れませんでした。
おいちゃんところから頂いた可愛いビン類などをディスプレイ。
キッチンからの眺めはこんな感じになりました。
うっ!雰囲気伝わりにくっ!

横から見た感じ。
やっぱり撮るの難しいなぁ。

実際見ると、もう骨董のお店屋さん状態です♪
段々とマニアックコーナーになってきていますが、
私的には大満足~。
季節によって、色々と入れるものを変えていけたらいいなぁ。
スイーツものを集めてもいいし、
ガラスものを集めてもいいし~♪
もう一つのガラスショーケースは
さて、どこに置こうかなぁ。
考えるだけで楽しいです☆
さすがっ!おいちゃんっ!!
なんと、ハンドメイド作家のaikoさんからの小包が。
嬉しくってエレベーターに飛び乗りながら包みをガサガサ。
部屋に入るやカメラ片手に机のものをどかせて
可愛い巾着姿を撮影~♪
こちら、aikoさんのブログでも紹介されていて
可愛いなぁって思っていた巾着だったんです。
編み目がとても綺麗で作り方に見入ってしまいました。
優しい手触りの糸で編まれているので
触っていても癒されるぅぅ。
布作家さんであり、編み物作家さんであり、
何でも幅広く手作りされているaikoさんのブログは必見です。
handmadeのある暮らし

そして、そして~
中身はというと~♪
じゃじゃぁぁぁん!!
テンコモリ~☆

私の大好きなシャビシャビ糸巻き~♪♪♪
どうです?このどっしりとしたフォルム。存在感。
たまりませんよね。
私が一度は行きたいと切に願っている骨董市で入手してくださいました。

そして、可愛い胡桃のピンクッション。
キラキラと深緑のビーズがついたマチ針。
くぅぅ!かわゆいっ!

そして、こちらも骨董市でベビーボトル。
ガラスの湾曲がなんとも味があって素敵~☆
小さなお花を一輪ポチッ!と飾りたくなるような
素敵なベビーボトルです。

どれも私のツボをズドン!と捕えて離さぬお品ばかり。
早速、お気に入りのコーナーへ☆
aikoさん、いつも素敵なプレゼントありがとうございます。
大事に大事に使わせてもらいますね。
なんと9か月目突入してるじゃありませんかっ!
はやっ!
確かにそうなんですよね。
予定日はいつですかって聞かれて、
来月ですって言えるくらい間近になってきてました。
1月に妊娠が分かって、道のりは長いなぁって思ってましたが、
やっぱり長いようで早いですね。
それなのに、まだ分娩に対する不安が残っている状態なので
それがストレスになっています。
こんな週数で不安な思いをするなんて思ってもいませんでした。
産婦人科、訴えてやるぅって感じですよね。
早く落ち着きたいです。
とにかく、産まれても良い週数まであと少し。
8月いっぱいお腹の中で育てて、
9月になれば、多少早めに生まれてきても大丈夫だとのことなので、
この8月は安静に、心穏やかにしていないといけないようです。
お腹が張り易く、子宮口も柔らかくなってしまっているようなので、
出血や破水にならないように気をつけながら、
一番暑い8月を乗り切りたいと思います。
ベビたんはというと、元気ですよ~♪
毎日、ドッタンバッタンお腹を蹴ってきてアピールしてきてくれます。
本によると、そろそろ昼夜の区別もついてくるそうです。
夜更かししてると、夜泣きする子になっちゃうなぁ。
生活態度見直さなくっちゃ。
チクチクしてました~♪
またまたセリアのハギレを使ってバイアステープを
セッセと作ってみました。
赤白チェックの斜めって可愛いですよね。

それを使ってちょっと試したいことが。
ネットでバイアスの角の出し方があったので、
それを試したくって。
何か包んでみたいなぁと思い、
先日買ったベビ用品のガーゼをパイピングしてみました。

ちょっとバイアスの生地が厚めだったので、
ゴワゴワしちゃいましたが、
前回よりもかなり上手にパイピングできるようになってて
ちょっと嬉しいかも☆
この調子で練習していけば、
段々うまくなっていくかなぁ~。

残ったハギレ部分は、裏に両面テープをつけて
布シールにして無駄なく活用。

あと、先日LBCで可愛いバスタオルを発見!
何がこんなに可愛いんだ?とみてみたら、
ただ単に両サイドにレースが縫い付けてあるだけなんですよね~。
これだったら手持ちのタオルでできるや~ん♪
と、最近よく使うチビタオルに早速レースをつけてみました。
これだけでも結構雰囲気変わるもんだなぁってビックリ。
自宅で付ければ市販のものよりもしっかり縫いつけられるし
好きなレースが使えるし、楽しいなぁ♪
また違うのにも付けてみよう☆

こんなことして遊んでるのが楽しいですね~。
大きな作品は作れる技量がないですが、
直線縫いでチマチマ遊んでいます。
疲れたらお昼寝~。

毛糸メーカーのピエロさんで可愛い図案を発見!
こりゃ編まなくっちゃと取り掛かったものの、
編む段数すごい多くて悪戦苦闘。
編んでも編んでも終わらない(汗)
ようやく完成したのは綺麗な模様の大版ドイリー♪

すっごい繊細な模様でしょ~☆
お花が咲いたような模様にウットリです。
大変だったけど、完成した達成感も◎

ものが多い我が家。
いい加減シンプルなスペースも作らなくっちゃ!
ってことで、しまいこんでいたアンティークミシンをセッティングして、
お気に入りの最低限のものを置いてみました。
アンティークコーナーの出来上がり♪
って、左下の引き出しが納得いかず。
また何かかわいいの探したくなっちゃいました。

あと、おいちゃんから電話がっ!
なんとガラスのショーケースが入ったって~。
うわぁ!
安静中の身だけど、ぜひとも見に行きたいっ!
ってかゲットしたい!
1つは斜めにガラスのはいったショーケースなんだって~。
ちょっと割れてるけど支障がない程度だとか。
私が思っているようなのだったらゲットだなっ。
早く見に行かないとなくなっちゃう~。
物を減らさなきゃって言ってる後からこれだもんね。
もしかしたら我が家にやってくるかも。
お楽しみにっ☆
可愛いプレゼントをいただきました~♪
SAJOUが大好きだそうで、
素敵なクロスステッチ作品をたくさん作っておられるそうです。
残念ながら、ブログをされていないとのことで
作品を拝見できるのは私だけ~ですが、
とても可愛い作品を作っておられる方です。
ラッピング可愛いでしょ~。
スタンプづかいがとても参考になります。
レースペーパーもこうやって使うのね~。
私もマネッコさせてもらっちゃお♪

頂いたプレゼントの一部をご紹介~♪
まずは可愛いセリアの糸巻きと、
なんと!SAJOUのエッフェル塔デザインの糸巻き~。
可愛すぎて眺めまくりました(笑)

そして、クロスステッチスターターキット♪
京都みすやさんのクロスステッチ専用針。2寸と1寸。
練習用アイーダリボン。

これはクロスステッチ始めるっきゃないっしょ~♪
って感じですよね~。
頑張ってみたいと思います♪
ちくさん、素敵なプレゼントありがとうございました。
昨日行った総合病院の先生に貰った診察状を手に。
後は、産婦人科でお世話になる話を詰めて
ホッと一安心となると思っていたんです。
ここ最近は旦那っちに絶対に付き添ってもらっていたのですが、
筋腫の結論も出たので
今回は私一人で診察を受けました。
が!
ドクターがあり得ない態度。
何が不満か分からないけれど、
終始凄い嫌な口調。
旦那っちと一緒に行っていた時と全く違う態度で、
全く話も詰めようともせず内診。
内診が終わって診断もせず立ち去る始末。
残った看護師さんが詳しい説明をしてくれて、
もう、何が何だか分からずに、思わず看護士さんに
「今日の先生は虫の居所が悪いの?」
と聞いたくらい。
看護士さんは先生の態度を誤ってくれましたが
それでも、余りにも態度が酷過ぎて目がチカチカ。
昨日の病院の先生の診断では
子宮口が開いてきているとのことでしたが、
張り止めの薬を飲めとも、安静とも言われませんでした。
今の産婦人科で産んでも大丈夫とも言われました。
が、産婦人科の医院長先生は絶対安静だといい、
しかも、早く生まれたらここでは面倒見れないからねと念押し。
じゃ、受け入れに不安があるなら総合病院への転院を勧めてくれたらいいのに、
それも言わない。
その話も詰めずに診察を終わられて・・・。
なんだこの医院長?って感じです。
私は一体どうしたらいいのかも分からず。
虫の居所が悪かったのか何かは知りませんが、
こんな診察をされて不安を覚えない人はいないと思う。
というか、完全にドクハラですよね。
旦那っちに電話をして仕事中なのに来てもらい、
再度、診察時にいてくださった看護士さんに話を聞いてもらい、
結局、転院することに決めました。
それにしても、医院長のドクハラぶりが納得いかない。
何か対処がないものかと考えています。
こんな時期に、ただでさえ不安なこともあるのに
そんな態度を取られて。
ドクターはそんなに偉いのか!というくらいの態度や発言でした。
そんな人が産婦人科医院長をしているかと思うとゾッとしました。
ま、親がやっている病院を引き継いでいるので、
アホボンなんでしょうね。
自分は偉いと思ってるんでしょう。
どちらにしても
タイミングとしては最低ですが、
総合病院への転院を決めて良かったと思います。
もし早めに生まれてきたとしても対応のできる病院だし、
何かと今後の筋腫の件に関しても相談ができるので、
よしとしようと思います。
病院は当たりはずれ。
今回は外れくじを引いたと思って諦めます。
とはいっても、結局エコーで見て調べるだけ。
良かったのは紹介状を書いてもらったおかげで
産科のエライサン?に診察をじっくりしてもらえたくらい。
結論、今は筋腫の変性も落ち着いているので
どこで産んでもいい(同じ)ということ。
スッキリした返答は返ってきませんでした。
先生もエコーで見たくらいでは
スッキリするような発言ができないんでしょうね。
痛みの程度から考えて、部分変性だったようで、
また今後、今回変性しなかった部分が痛みだす可能性もあるとのこと。
でも、なぜ早いうちに見つからなかったんだろうねぇ。
とはボソッっと言っておられたので、
やっぱり見落とされていたのかな?という感想でした。
とりあえず、総合病院にも一度足を運んだし、
もし、今の産婦人科で対処しきれない事態になったとしても
受け入れはしてくれるだろうということで、
今の産婦人科を信じて(ないけど)分娩予約しようと思っています。
信じてないとはいっても、
ドクターを信じていないだけで、
実際にお産に立ち会ってくださる助産師さん方はとてもよい方ばかりで、
入院したのも無駄じゃなかったかなという感想でした。
助産師さんを信頼して、今の産婦人科で産もうと思います。
今のところ腹痛もなく落ち着いています。
長時間買い物に出かけても平気になってきたし♪
ただ、ちょっと子宮口がゆるくなっているようで、
張った時に子宮口が開いている時があるようで経過観察ということらしいです。
明日は朝一番から妊婦検診です。
あ~、病院ばっかり(汗)
あと、面白事も言われました。
以前、ベビたんの頭が標準よりも大きいという話をしたんですが、
普通、頭を輪切りに見た場合、前後に頭のサイズって楕円形なんですが、
我がベビたんは、綺麗にまんまるなんだそうです。
典型的な日本人タイプだそうで、気にすることはないそうです。
一体誰に似たのかな??(笑)
エコーで顔を映した瞬間に、
大きな欠伸をしていたベビたんに癒されました。
昨日はお義母さんと入院出産のための買い出しに行ってきました。
ちょっとお高めベビー布団を買ってもらい、
ベビたんの肌着類、ガーゼ、消耗品をドッカリ買ってもらっちゃいました。
ベビたんを家に迎えるというのは、凄い出費がかかるんですね。
お会計の時に、合計金額を見て真っ青になっちゃいました。
お義母さん、ごっつぁんです!
家に帰ってからノリを取るために洗濯。
小さな肌着がヒラヒラとベランダに干してある光景に
何だかくすぐったい感じでした。
今までそんなの干されたことなかったから、なんだか妙な感じでした。
生まれてきたら、これが日常の風景になっていくんだろうな。
もういつでも陣痛がきてもいいように
病院に電話する手順も紙に書き出し電話横へセット!
入院準備品もバッグに詰め始めてます。
陣痛がきてから焦ってワタワタしたくないものね~。
ってちょっと気が早い気もしますが、
段々と出産に向けての準備が進んでおります。
あ~後乗り切るのは出産当日だけだっ!
腹くくらなくっちゃ。
もう、オヘソなんてノビノビちゃんです。
これ以上伸びれません!!ってくらい伸びちゃって(笑)
オヘソ見るたびに笑えます。
そして、妊娠当初から聞いていた話。
「段々と胎動が痛くなるよ~。」
「手とか足とかでてくるよ」
を、ここ最近実感してます。
筋力が付いてきたらしく、胎動も活発で激しいです。
逆子が治り、みぞおちの真下にベビたんの足があるようで、
横になっていたりすると、
「イタタタタァ!!」
蹴るのではなく、足のかかとでミゾオチ下を押し続けてきます。
グググググッ!
ってなもんです。
その時に押されている所を触ると、明らかに踵だね。これって。
って感触があります。
赤ちゃんの踵サイズの手触りが(笑)
コリッと。
お腹の中、狭いから伸びでもしてるんでしょうか。
ゴリゴリゴリ~っとされることも。
お腹に手を当てていると、どう動いているかもわかるようになってきてます。
もう、くすぐったい胎動だなんて
可愛い胎動ではなくなりつつあるみたいです(汗)
そりゃ8か月で2キロあるんだもんね~。
筋力も付いてきて、ふっくらしてきて動きたいんだろうね。
でも、ママ痛いのよ。
旦那っちは私のお腹に手を当てて
ゴリゴリ胎動を楽しんでます。
旦那っちでも面白いほどよく分かる胎動になってきて
手を当てていても楽しいんでしょうね。
指先でお腹を軽く押すと、ベビたんが押し返してくるのも嬉しいみたい。
夫婦でベビたんの胎動を感じながら
親になる実感を少しづつですが感じ始めています。
でも、これだけ胎動が激しいとなると、
生まれてきたらかなりのヤンチャ坊主になるぞ。きっと。
高速ハイハイとかされたら捕まえるの大変になりそう(笑)