風鈴のリメイクが可愛くて
かなり前にダイソーの風鈴を手に入れていたのですが、
ようやくリメイクに取り掛かることができました。
最初はこんなピンクの可愛い感じの風鈴でした。

紐をはずして、好みのパーツを組み合わせて~♪
あ~でもない、こ~でもないって組み合わせるのが楽しい。
でも、バランスが難しいですね。
eRincoさんのようにカッコよくはならなかったけど、
自己満足の世界で~(笑)

以前eRincoさんから頂いた洋書
ナチュの蝋引き紐、キラキラビーズ、レース
ダイソーのスノーフレームチャーム
セリアの木ビーズにキーチャーム
かなりアレモコレモ!と付けちゃいました(笑)
こんな風鈴の発想ができるeRincoさんってすごいですよね。
作っていてとても楽しかったです。

厚手だけど、洗濯機でザブザブ洗えて
お値段もしっかり安い!
カラーバリエーションも広い!
でもずっと気に入らないことがありました。
それがこれ!
このフサフサ。
すぐに埃やなんかを抱き込んで汚くなるの。
見た目も不揃いでビシッとしないし。

なんかいい手がないかなぁと思っていたのですが、
思いつきましたっ!
切っちゃおう!
切ってしまったらスッキリするわ~。
ただ、切ったところから絶対ホツレてくるよね。
ヌヌヌ。
どうする??
だったら縫っちゃえっ!
ってことで、先日のフリマで購入した渋めの布で目隠しがてら、
フサフサをカットして布で包んで縫っちゃいました。

どないですか~。
結構渋めに仕上がったかと。
そして、ちょっとオメカシするために、
ダイソーのコットンタグを付けてみました。

このコットンタグ、
縫いしろ少ないから縫うの結構大変(汗)
慎重に、慎重に縫いました。
ワンポイントにするにはとても可愛いデザインなので、
これから色々なところで使えそうです。
これから我が家のキッチンで大活躍してくれそうです。
い~っぱい使って洗濯して、色落ちしてボケっとなった感じも良くなりそうですよね。
古いもの好きの私としては
色落ちしていく過程が楽しみです♪

ミシンを大いに楽しんでいる☆にぁ☆でした。
シンプルにバイヤステープなしで。
昨日に比べて、ミシンワークもスムーズになってきました。
やっぱり使っていくうちにミシンって慣れてくるんですね。
編み進める糸の軌道が少し安定してきたように思います。
が!もちろんまだガタガタですけどね~♪
裁断がこの上なく面倒くさいのですが、
まだ小物なので我慢できてます(笑)
バイヤスに時間が取られない分、
少しアレンジして作ってみましたよ。
切り返しとレースをプラスしてみました。
可愛くできた気がします☆

しかも、初めて手作りしたバイアステープを使って。
まぁったくバイアステープの付け方も知らなかった私。
ネットでせっせと付け方検索。
ほぅほぅ。こうやるのね。
と、途中検索が面倒くさくなっちゃって
大体の目測をつけてスタイ作り開始!!
ウチのベビたんは男の子なので、
ちょっとシャープな形のスタイを。
以前、お友達のbabytearsさんから頂いていた
優しい手触りのフンワリ布があって、
色合いも風合いもスタイにピッタリだったので、使わせてもらいました。

そして、昨日作ったバイアステープも♪

新生児はヨラレちゃんが多いということなので、
今回、無謀にも3枚仕立て+バイアス。
超初心者の癖に~できるのかっ??
頂き物の布+タオル+100均布と重ねて裁断していざ!!
流石ハイテクミシン様。
サクサクと縫ってくれて超快適♪
でも難関は待ち受けていたっ!
バイヤステープって、カーブ難しいっ!
スタイが小さいので、カーブが細かいところはグシャってなるのぉぉ!!
ギャァ!
むりっ!!
一人でぎゃあぎゃあ独り言を言いながらも
なんとか縫いあがり~。
裏をパラリと見てみたところ・・・・・・・撃沈。
バイアステープを引っ張りすぎているところの縫い目が
わけ分からないところに出ているぞ???
イメージ綺麗に重なっているつもりだったのに、
縫い目ずれずれ(汗)
はぁぁぁ。
やっぱり私のチクチクってこの程度なのね。
でもしっかりは縫えたので、ベビたんに使ってもらうことにしますか。

裏地は水色ドットで。

やっぱり縫い目がズレズレ(汗)
ダイソーで見つけたリングスナップをつけてみました。
これ、簡単に付けられてオススメですよ☆

2枚目を縫った時は少しコツが分かって、
1枚目よりは縫い目が落ちなくてすみました。
が、まだまだ研究不足ですね。
色々と情報を集めて、綺麗にバイアスが付けられるようになりたいです。
で、気がついた。
我が家のベビたん、確か頭大きいんだった。
出来上がりのスタイって、結構首回り小さいのよね~タラリ。
ロンデでピッタリだったり・・・するの・・・(汗)
使えるのかしら??

(ロンデ友情出演)
バイアステープメーカー♪
こちらを使ってバイアステープを作ってみました~。
まずはテープにするために布を細長く切って縫いつなげる方法ですが、
色々と調べてみて、一番効率の良いテープの作り方を発見!
縫うのは2回で済むんです!
なのに全部つながってテープになってるっ!
プチ・アハ体験ができました(笑)
その細長いテープをメーカーにセット。
スルスルと気持ちがいいほど折れていく!
面白い~♪
セリアのシンプルな布を使ってタップリバイアステープを作ることができました。
これ、面白くってハマりそうです。
今度は少し派手目の布で作ってみたいな♪

これからは厚紙なんかも捨てられないですね~。
糸巻き風にカットして、作ったバイアステープストックしなくっちゃ♪
eRincoさん、本当にありがとうございました☆
これからのチクチク修行の強い味方になってくれそうです。
今日は夕方から思い立ち、
先日のフリマでゲットしたザックリリネンの水通しをしました。
何度か水通ししたら、少し柔らかくなるかなぁ?
さて、このザックリリネンで何を作ろう?

退院してからお腹がは張り易い程度で痛みもなく順調な経過です。
診察の時の血液検査の数値も落ち着いていて
一日4回飲んでいた張り止めのウテメリン薬も飲まなくて良くなりました。
ホッ。
子宮筋腫と聞いたときは本当にびっくりして
頭の中が真っ白になりましたが、
後々、色々と話を聞いてみると、
実際筋腫がある方ってとても多くて、
そのことにもビックリしました。
8月には総合病院で筋腫を調べてもらい、
どこで出産が可能かを判断してもらおうと思っています。
さて、後期エコーですが、
何だかまたちょっと気になることが・・・。
頭が標準より大きいそうです(汗)
特に問題はないといわれたのですが、出すの大変になるやん~!!
だって頭出すのが難関でしょ?
それと、今の時点で2キロあるそうです。
お~デカッ!
私は2800位で産みたいと思っていたのですが、
どうやら10日ほど成長スピードが速いらしく、
出産時には3500位行きそうな勢いだそうです(汗)
ま、お母さん(私自身)も大きいから大丈夫でしょ~。
って言われたけど、本当にそうなのかっ??
初めてのことだらけで、色々なことが気になったり
不安になったりですが、
無事に生まれて来てほしいです。
久々に髪上げ頑張って、おめかしして。
久々に活気のある場所に出て
気持ちの空気入れ替え完了!
スペシャルゲストはラテンの外人選手。
も~、会場大盛り上がりっ!!!
最後はスタンディング!
ユーモアやサービス精神タップリのパフォーマンスに
みんな釘付けになってました。
もちろん、お腹の中のベビたんも私と共に大はしゃぎ!
ドッカンドッカンお腹の中で動いてました(笑)
スタジオのスタッフの数が増えたので
出演される方々の数も増えて、とてもタップリした内容のパーティーでした。
フォーメーションなんかもあって、面白かったです。
それぞれの先生方が生徒さんの個性に合わせた構成をされていて
生徒さん方は、一生懸命踊っておられて、
笑顔いっぱいで、会場がとてもいい雰囲気でした。
私もパーティーで踊ってみたくなっちゃった。
一度も経験ないですからね~。
ミニデモだったら行けそうかな?
って、誰か先生踊ってくれるかしら(笑)
パーティーが無事終わって、
みなさんキラキラした笑顔で会場を後にされてました。
その後、スタジオの先生方と学生ちゃん、OBちゃんで打ち上げ~♪
残念ながら仕込みしていたスタッフの先生が準備不足で
お楽しみの女装コントがなくなってしまってましたが、
ワイワイガヤガヤと、とても楽しかったです。
海鮮の美味しいお店で、実は私の大好きなお店だったので
めいっぱい食べてきました。
おビールも乾杯の一口だけ♪
8か月ぶりの一口ビール、美味しかったぁ。
やっぱりこういう華やかな場所って生き返りますね~♪
パーティーのお手伝いができるのもこれが最後。
冬のパーティーの時には、自宅で子育て奮闘中なんだろうな。
ちょっと淋しいけど、別の楽しみも生まれてるんだろうな。
でも!
折角ドレスもあるんだから踊りは止めたくないですね。
競技会復帰はできないにしても、
ドレスが入る、もしくはドレスがブカブカになるような
産後のボディーリメイクしていきたいなぁ。
って、子育てはそんな自分にかまってられるほど甘くないって?
かもしれないですね~。
手探りで頑張りたいと思います☆
もうかなり長く通っている美容院で、
私の紙質をよく理解してくれている店長さんが
お任せ~状態でカットしてくださいます。
私は今、人生で一番ロング。
ただ、すごく痛んできていたので、少し長めにカット。
痛んでいた部分がスッキリして、パーマの出方もよくなりました。
旦那っちはパーマ&カラーをして
5歳ほど若返りました(笑)
今まではダンスのための髪型でおっちゃん臭い長さにしていたので
少し伸ばして今時?の髪型になって嬉しそうでした。
そして、美容院のワンちゃんも通っているトリマーさんに
ついでにトリミングをお願いしてきました。
いつもは私が自宅トリミングをしていたのですが、
流石に8か月になると、立ち仕事がキツイ。
ロンデ、人生3度目のトリミングでした。
やっぱりプロの方のトリミングはまったく違いますね~。
すっごいピッカピカのロンデになって帰ってきました。
ロンデじゃないみたい(笑)
顔が一回り小さくなりました。
隠れていたオメメがパッチリ!

赤いバンダナも付けてもらったよ~♪

ボディーもスッキリして動きが快適になったの。
もう暑くないよ♪

毎年梅田のスカイビルであるのですが、
今回も裏方のお手伝いに行ってきます~♪
今年に入り、華やかな世界から遠のきましたが、
やっぱりダンスからは離れられないですね~。
今日は外人デモがあるので、すっごい楽しみです☆
その後のパーティー打ち上げも楽しみ☆
どうやら若い男性先生陣が仕込みしているらしく。
私のパーティードレスを貸してほしいそうで。
また女装で何かするのね~(笑)
今年に入ってスタジオが2フロアに拡大。
それに伴ってスタッフの数も増えて賑やかになっているようです。
打ち上げもたくさんの人数になって
賑やかなんだろうなぁ。
長時間座れるような
お腹まわりの楽な服で参加して、
い~っぱい美味しいものを食べて、
先生方の出し物で大いに笑ってこよっと♪
その様子は、了解を得てからこちらでお知らせしようかと。うぷぷ♪
凄いキモ面白いと思いますよ~。
今までのも凄いですから(笑)
お楽しみに☆
私は今から、ドレスアップのための髪上げです。
髪上げするの苦手だから悪戦苦闘しそう。
こういう時にサクッ!と素敵に髪上げできる人って憧れますよね~。
ささ、頑張って髪と闘ってきます(笑)
どうしよう?どうしよう?
と思いつつも欲しくなって、旦那っちに要求。
買ってもらっちゃった~♪
リネンの細い毛糸。
毛糸というには本当に細くて、リネンの太めのレース糸って感じ。
1玉100円しか買ったことのない私ですが、
今回は太っ腹、ちょっとお高め。
でも、届いてみて大満足。すっごい可愛いの。
早速リネン糸を使ってアミアミしてみました~。
コースター。
実はこの手のコースターって雑貨屋さんで高いんですよ。
これだったら1玉でいくらでも作れるし使える~。
お気に入りの「ひだまり菓子店」でも、
これ系のコースターを出してくれてて、可愛いなぁって思ってたので、
丁度同じようなコースターが作れて大満足♪
まだまだ気になった図案を編むぞ~♪

一日たっぷり時間があるって贅沢だけど、
暇すぎてシンドイってこともありますよね~。
でも!最近色々とリメイクしたりしたいことが増えてきて
ちょっとずつ手を動かしています。
さて、こちらもちょっぴりリメイクです。
以前から作ってみたいなぁと思っていたもの。
やっぱり手軽な紙ものアレンジです。
こんな封筒、可愛いけど手頃なサイズがなかったの。
なので、作ってみましたぁ。
使ったのはこの道具。
上から(全てダイソー商品)
丸く切れるコンパス型カッター。
一穴パンチ
ハトメ
私の大事な遊ぶための道具です。
いつもこれをフル活用しています。
(一穴パンチは使いすぎて1個目壊れましたから。笑)

コンパス型カッターで好きな紙を丸く切り、
一つ穴パンチで真ん中に穴をあける。
お気に入りの封筒にもパンチで穴をあけ、
ハトメで止めちゃいます。
上のハトメ止めの時に、タコ糸などの糸を挟み込んで止めます。
そしたら、こんな感じに仕上がりました~♪

なんていう名前かわかんないんですが、
紐をクルクルっと渡して止めるやつ(笑)
結構手間がかかりますが、
好みの封筒でできるし、
色も変えられるので作ってて楽しいです。

そしてっ!
ようやく刺し子が終わったので、
次にステップアップ!
ベビたんのスタイ作ります♪
下準備。下準備☆
まずは型紙から。
どれから作ろうかなぁ~♪


数日前に波模様が完成。

引き続き、麻の葉柄の挿し子も完成しました~♪
勢いに乗って、少し大き目ランチョンにすることにしました。
昔フリマで買った波模様の和柄布がストックであったので
それを引っ張り出してきて活用することに♪
やっぱりミシンがあると快適ですね~♪
ちゃちゃっと縫うことができました。
(とはいってもかなり肩こりました。)
手縫いで刺し子するよりもミシンのほうが肩凝るってどういうこと?
やっぱり慣れない機械を使うと、必要以上に肩に力が入るのね。
こんなので複雑なポーチとか作っておられる方って、
肩凝らないのかしら?
それも慣れ??
早くこのミシンを手足のように使える日が来てほしいです。
編み物も数年かかってるので、
やっぱりミシンも数年かかるんだろうなぁ。
頑張ります。
あら!話が横道にそれちゃった。
では、完成品です~。
ジャアン☆

遠目から見たら綺麗でしょ(笑)
近くで見ると、ちょっと生地が引っ張れてる部分も。
それはそれでご愛敬☆

裏はちょっとしっかり目の波和柄生地で♪
また一つ、お気に入りのハンドメイド雑貨が我が家に増えました。
和カフェする時に使っちゃお~っと。

ダイソーの100円商品で数日遊ぶことができました♪
あ~楽しかった☆
ミシンの机を置いて~、
ハイテクミシン置いて~、
好きなフルモノのストックを置いている棚があって~。
PCがあって~。
誰のお家ですか?状態です。
でもいいの。
だって誰よりも長く家にいるのは私だから~。
って、自己理論炸裂(笑)
ヤスリで削っただけの木製勉強机に、
昔の鉄足丸椅子。
これがミシンテーブル♪
座り心地が良くなるように以前カバーをアミアミした丸椅子。

鉄足が畳を傷つけないように、
おいちゃんから貰ったレトロ柄の小さな小さな絨毯と、
丸椅子の足に毛糸で足カバーを編みました。

段々と☆にぁ☆ワールドが出来上がってきましたよ~♪
小さなものは、黒の仕切り棚に、
ダイソーの鉢植えポットで仕訳してみました。
やっぱりスッキリさせない私。
ゴチャっと大量に飾って安心(笑)
これはどうしようもないみたいですね~。
好きな物がた~っぷりあると幸せ~♪

今回の写真、ちょっと違いませんか?
実はデジイチデビューしちゃいました。
お友達の旦那様からの借り物です。
一度使ってみたらいいよって、貸してくださったんです♪
やっぱデジカメとは奥行き感が違いますね~。
シャッター押す時の快適な音も違うし。
でも、やっぱり何かと難しい~っすぅ。
色々と勉強しながら、素敵な写真が撮れるようにしたいです。
撮りたい色と、実際に取れる色とのギャップが埋まらない。
これを埋めるには、操作や知識をつけていくしかないんだろうな~。
がんばろっと♪
1柄完成しました~♪
ふぅぅ。
疲れました。
でも、だんだんと手を進めるスピードも速くなってきて
後半はかなり楽しくチクチク。
アイロンをかけたらピシッ!となって気持ちい良い~♪
さて、これを一体何にしようかしらね?
悩み中です~。

思いっきり物色~♪
可愛いものを色々と見つけて大満足でした。
ちょっとこちらでご紹介♪
まず、一番のお気に入り☆
木製の持ち手付き。ラバースタンプです。
デザインも大人で可愛い♪
しかも3つセットになっています。
ダイソーさん、太っ腹~♪

薄いコルクテープを見つけたので、
それにスタンプを早速ペッタンしてみました。
可愛いかも~♪

そして、今手を動かしているのがこちら。
刺し子のキットが売られていました。
下絵が書いてある手拭いと、藍色の刺繍糸が入っています。
早速今、チクチクチクと地道な作業をしています。
ハイテクミシン買ったのに、なぜに今更手縫い??って状態ですが、
これ、無心になれて楽しいです。
ただひたすらチクチクチク。
振り子時計の音に合わせてチクチクチク。
眠くなってきます(笑)
2柄入っていて、両方縫い終わった後合わせて縁を縫って完成だそうです。
縁はバイアステープで仕上げようかなぁ~♪

後は、昔に買ったIKEAの激安掛け布団カバー。
コットンで素朴なのはよかったのですが、
激安なだけあって、布団を中で結ぶ紐がなかったり、
布団を入れる口が開きっぱなしだったりで使い勝手が悪かったんです。
ふっと思い立って、コットンリボンを引っ張り出してきて
カバー内側の四隅にリボンをチョイと縫いつけ。
ダイソーで先日見つけた
金槌で叩いて止めるタイプのスナップを布団入れ口に3つ付けてみました。
一晩寝たら分離していたカバーが
分離しなくなりました~♪
私の分もあるので、時間があるときにまたリメイクしてみたいです♪
最初のうちは、ミシンどうしよう?と思っていましたが、
eRincoさんから頂いたバイアスメーカーのおかげで、
色々と縫ってみたいものが出てきだしました。
これから徐々に家のものをミシンリメイクしていきたいです♪
やっぱりこの暑さで出店数はいつもの半分以下。
余り期待もできないだろうと、残念な気持ちで会場へ行くと
なんとっ!
私にとって今が旬なお店、激安ハギレのおいちゃんがっ!!
リネンの無地がないかとネバりにネバって、でたっ!
おいちゃんの足元の衣装ケースから
ちょっと厚めでザックリ感の残るリネン!!!
あるんやん~♪
「それそれ!その色~。」
と、私が目を輝かせた瞬間、
他の生地を覗き込んでいたおばちゃんが間髪いれずに遠くから
「それ私が全部買う!」
と・・・。
他のお客さん固まる。
私も固まる。
はい?
なんですか??
今、おいちゃんと話してるのは私ですが????
すかさず私の横に来て、何も言わずに
おいちゃんの手から生地を奪う!
えぇぇぇぇ?
待って待ってぇ!!!
私、これから値段聞いて買おうかと思ってたのに(涙)
おいちゃんが取り戻してくれて、値段を教えてくれて。
その間ずっとそのオバチャマ、私の横から離れずに膨れっ面。
私のほうには顔すら向けず。でも圧力だけはかけてくる~。
うわぁ。ヤバイ系のオバチャマだわ。
でもそのリネン、やっぱり生地と色からすると安いっ!
勿論、私も大阪ッコ!
ひるまず焦らず、し~っかり買ってきちゃいました。
最後までそのオバチャマ、こちらに顔を向けませんでしたが
すごい顔してました(笑)
周りのお客さんは固唾をのんでその様子を見てました(笑)
とまぁ、すごいオバチャマとバトッたりとハプニングもありました。
あと、心残りが一つ。
それほど古くはありませんが、
結構綺麗めのアンティークミシンが1台3千円で。
動かないミシンを買うな。
これ以上我が家に置くスペースはないっ(←ごもっともです。汗)
と旦那っちに怒られ断念しましたが
や~っぱりディスプレイに欲しかったぁ(涙)
売れちゃっただろうなぁ。
くうぅぅ。
ま、そんなこともあるフリマですが、
沢山の生地を手に入れてホクホク♪
日焼けしてホカホカしたホッペになりながら、お次は大好きな「しまむら」へ♪
そう!
今や、しまむらはメジャーになりましたが、
周りの人が
「しまむらって何?ファッションセンターっておばちゃん服しかないんちゃうん??」
って時からの私はシマムラー♪
オパンチュから全てしまむらって事も多々。
今日も色々と可愛い服を仕入れてきちゃいました~♪
お腹がかなり大きくなってきたのでチュニック中心に。
ガーゼ素材のやブラックウォッチ。
痩せたこともあり、いつも入らない腕回りもスルリと入って、
かなり快適なお買い物が出来ちゃいました。
これで出産後も安心♪(って、何か月着るねん!)
普段のウップンを晴らすべく、100均へもGO!!
戦利品たくさんで幸せいっぱいでお家に帰ってきました♪
あ~。これから写真撮影しよ~っと♪
仲良くしていただいている雑貨作家のeRincoさんから
プレゼントをいただきました~♪
以前、バイヤスメーカーを手に入れなくっちゃってブログで書いていたところ、
お家にあるよ~と、わざわざ送ってくださったんです。
しかも、またまた可愛いものい~っぱいで☆
郵便箱から小包を取り出して、小走りでエレベーターに飛び乗って、
家に入って、カメラを握りしめ撮影!
また今回のラッピングも可愛いったら~♪

こういうところがeRincoさんらしくて大好き☆

オリジナルのタグも可愛いです。
勉強になります♪

ジャジャァァン!!!
可愛いものい~っぱいでしょ~♪
も~、嬉しくて幸せで胸いっぱいです。

バイヤスメーカーと、素敵な柄のバイヤステープまで。
使うの勿体無い~。
そして、超レアものですわよ!味のある麻紐一巻。
これでドイリーを編んでみたいっ!デザインを厳選して作ってみたいです。

自宅に軟禁状態で、
今までのように100均に買い物へ行けなくなった私を気遣ってくださって、
欲しかった材料も一緒に送ってくださいました。
そんな心遣いをいただいて、心がホワホワ温かくなりました。

素敵なプレゼントの数々、本当にありがとうございました。
来週からまたハンドメイド熱があがっちゃいそうです~♪
チクチクに、アミアミにムフフに、
色々作ってみますね~♪
家で軟禁されている私にはあまり関係がありませんが、
蝉が大人しくなりました(笑)
マンション周りは植栽を結構頑張っていて中低木が沢山あります。
ここぞとばかりに蝉が集まってくるので
朝から大合唱。
ガチャガチャミンミン、すごいです。
雨が降ると大人しくなるのね(笑)
お腹のタマゴちゃん(筋腫)は大人しくしてくれているようです。
張り止めのウテメリンというお薬を日に4回服用しつつ、
お腹の張りと付き合ってます。
体調によってはウテメリンの副作用で動悸が激しくなって
フゥフゥなっちゃうことも。
やっぱり張り易くはなりましたね~。
ちょっと沢山動くと、お腹がカチッ!横になって深呼吸。
そんな感じですが、痛みを感じるまではいかなくなりました。
あと数か月、こんな調子で騙し騙し自分の体と相談しながらですね。
ベビたんはというと、元気いっぱいのようです。
折角逆子が治ったというのに、動きまわってまた逆子になりそうな勢い。
動きも複雑になってきて、
ドッカンドッカン蹴ってきたかと思ったら、
グニグニグニグニ~っと全身を動かしてみたり。
お腹をコチョコチョ~っとしてみたり。
どうやらかなりのヤンチャ&イタズラ好きなメンズのようです。
好き系の音楽がかかると動きが激しくなったりと、
外の気配を感じ取っているようです。
去年までこんなママみたいな事言ってる自分なんて想像もしなかったな。
今だったらダンスシーズン真っただ中。
ピリピリしながら、毎日睡眠不足の中練習してたっけ。
しんどかったけど懐かしいな。
寝室には友達から借りたベビーベットがスタンバイ。
生活がガラリと変わる境目にいるんですよね~。
なんだかやっぱり不思議です。
平日は軟禁状態でストレスもたまるけど、
ダンスと怒涛の子育てとの中休みだと思って、割りきってダラダラしますか。
さて、雨がシトシト降っているので、
なんとなくまたアクリルタワシ(笑)
これ、編んでると楽しいんですよね~。
単純作業って結構好きなのかも。
今回は葉脈に見立てて毛糸の色を変えて編んでみました。
雨の日のアミアミは心が落ち着きます。

クローバーのHPにはたくさんの可愛い無料編み図が。
久々欲しいなと思うものがあったので、さっそくアミアミ。
http://www.clover.co.jp/hand/hand89a.htm
本当は秋用の軽い糸で編みたかったのですが、
以前作ったお花のマフラーの毛糸が余っていたのでそれを利用。
これは連続して編んでいくので端処理が少なくてとても楽でした。
しかも鎖編みと長編みだけでできるので
かなりササッと素早く編むことができました。
同じ模様が連続して続いていてなんだか綺麗。
秋口から使えそうな軽さがあります。
テレビを見ながらダダダ~と編めるので楽しかったです。
やっぱり手を動かすのって楽しいですね☆

何作ったのぉ???
って思われた方すみません(汗)
ミシン使って布を使わず、
またまた紙遊び。
蝋引きしたクラフト紙を袋にしたくて。
色々な飾り縫いで縁を縫ってみました~。
素朴でかわいい仕上がりに♪

こちらは普通のクラフト紙で。
これもなかなか可愛いです♪

早くベビたん用品でも作ろうよぉって感じですが、
説明を読んだだけでクラクラしちゃって重い腰が上がらない~。
何事も形から入るタイプの私。
バイヤステープメーカーが欲しい今日この頃。
って、作らない(作れない)言い訳にしちゃってるんですけどね~。
なくて作れる型紙探せばいいんですがねぇ(汗)
今は紙を縫って楽しんでます♪
お義母さんからお庭のお花をいただきました。
☆ヒマワリ☆
ビタミンカラーで部屋がパッと明るくなりますね♪

今までの☆にぁ☆のが作った色々なハンドメイドで、
これ作って~とか、ご要望がもしありましたら承り中です♪
↓こちらまでご連絡くださいませ。
babytears@mail.goo.ne.jp
さっそくマネッコさせてもらいました~。
それがアンティークチケット♪
ラッピングなどに使うと可愛いですよね~。
作れちゃうっていう発想がなかったのでビックリ!
でも作ってみると超簡単♪
楽しくてたくさん作っちゃいました。

こちらはワードを使って作ってみました。
デザインはヤフオクから拝借。
それらしく見えませんか~♪

切り取り線のアイデアはeRincoさんから。
ダイソーに売っている手芸用の印線をつけるものですが、
下に柔らかいものを敷いて紙に強く押しつけると
綺麗な切り取り線が付いてくれるんですって。
私はランチョンマットを重ねて敷いてやってみましたが、
パリパリパリ~といい音を立てながら切り取り線が綺麗につきました。
勿論!
快適に紙が切り取れますよ♪
お試しあれ!かなりの優れモノです☆
彼女とは20歳からの付き合いで、ずっと仲良くしてくれてます。
お互い一人暮らしをしていて、
彼氏の話で盛り上がったり、
病気の時は助け合ったり、とても古い付き合いです。
そんな彼女は2歳の女の子のママ。
今回、私の妊娠をとても喜んでくれて
色々なアドバイスやお買い物術を教えてくれます。
全く未知の世界のことなので、
本当に何が必要か必要でないかを
的確に教えてくれる彼女がいてくれてすごい助かっています。
今回は、色々なベビー用品をドッサリ貸してくれました。
ベビーベットやベビーバス。
色々なベビーグッズを借りることができて、とても助かりました。
一から揃えるとなると、買い物に行き、品物を選びと
とても時間がかかるものですから。
ベビーグッズのリストアップも彼女に助言してもらって
スッキリまとまり、一度の買い出しで必要なものは揃うように準備ができました。
そして、旦那様からは貴重な一眼レフを貸していただけたんです。
本や説明書もお借りすることができて、
これから一眼レフの勉強もできそうです♪
メーカーごとの特徴や、レンズの話もうかがうことができて、
とっても勉強になりました。
妊娠当初、色々な不安などがありましたが、
こうやって色々な経験などを話してくれて教えてくれる友達って
本当に有難いなって思いました。
筋腫の件でも、色々な方から経験談を伺うことができ、
とても心強く勉強になりましたし、
勿論、筋腫はショックなことでしたが、
私は色々な方に支えられているんだなってヒシヒシと感じました。
今年に入り、妊娠がわかり、
今までとはまったく違う生活が始まり、
マタニティーに慣れてきた矢先に筋腫+切迫早産寸前。
何だか色々な出来事が起こってますが、
そのたびに、周りの人の温かさに助けられ私は幸せだなって思います。
今のところ腹痛もなく順調です。
先日、検診に行ってきましたが、今の産婦人科で出産可能だそうです。
でも、主治医の先生はエコーで筋腫を確認しただけ。
詳しく調べているわけでもなく、出産時に出血がひどくなる可能性もなくはない。
エコーで見ただけで、当院で大丈夫ですと太鼓判を押されても、
流石に怖いと思い、
一度筋腫を総合病院で検査してもらうことにしました。
その検査結果でどうするか判断することにしました。
筋腫は産道に邪魔になるところにはないそうなので、
普通分娩で赤ちゃんを産んだあと、
筋腫をどうするかを考えるという方向で主治医からは提案がありました。
どうするかは、家族と相談してしっかり決めていきたいと思います。
今はベビーグッズのカタログを見ては
可愛い~♪
これ欲しい~☆
なんて楽しんでいます。
やっぱりなんだかんだ言って、年々時間がたつのが早く感じる今日この頃。
今年激安で買った切手風カレンダーも半分過ぎました。
毎月、新しいデザインになるのが楽しくって。
来年もゲットできたらいいなぁ。

今月は手紙やチケットのデザインになっています。

そして、マイミクのいじゅみさんから頂いたポスカカレンダー。
これがまたお洒落で素敵なの。
毎月、マステで壁にペタッ☆
柔らかな色調の写真がとても可愛くて。

紙ものは大事に取っておきたいタイプ。
だから部屋には大量のいろんな紙、紙、紙。
頂いたポスカや雑貨屋さんのDMはどれもデザインが可愛くて
お気に入りは壁へ飾ってます。

ただ、ダンスをしていると時間がないので
買っても取り掛かる時間がなくて勿体無いと思っていたので
買うのを断念しておりました。
ベビたんができたら買おう!と決めていたものを
ついに、ついに買っちゃいました。
旦那っちに買ってもらう予定だったのに、
結局、頑張って働いて貯めたポケットマネーで
超ハイテクな遊び道具を買ってしまいました~。
しかも苦手分野の・・・(汗)
果たして使いこなせるか?
長く愛用していけるか?
買って、設置してみて、満足~で終わってしまわないか?
すっごい悩みましたが、結局物欲に負けてしまいました。
果たして我が家に何が届いたか???
それはね。とってもミーハーなものです。
え~と、ミシンでございます~。
ハイテクミシン。
しかも、ミーハーにも刺繍ができるミシン~♪
ディズニーの刺繍とかはいらなかったので、
オーソドックスな柄が内蔵されているミシンをチョイス!
実は先日から企んでいたことというのは、
ミシン部屋をセッセと作っていたんです~♪
PC部屋だった和室の片隅は、和骨董ディスプレイスペースがあるのですが、
その横に昔懐かし勉強机をセット!
丸椅子にレトロ毛糸を作ったのは、ミシン用の椅子にするため。
そこに、超ハイテクミシンというアンバランスなセッティングで
和室をコーディネイト♪
我が家はどんどん私色~☆
って、私のスペースしかなくなってきているという現状でもありますが。
旦那っちごめんねぇ。
これから、ベビたんのスタイとか
簡単なものからチャレンジして作っていきたいと思います。
この本いいよ~とか、
このサイトに可愛いのの作り方が掲載されてるよ~とか、
耳より情報ありましたら、教えてくださいね~。
マイミクさんも、ミシンワークがプロ級のかたが沢山いらっしゃるので、
色々なアドバイスをいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします~。
大阪はすでに蝉がミンミン鳴いています。
うちのマンションの周りは植栽が凄いので、
ここぞとばかりに蝉が集まってくるようで、
去年なんて大合唱でした。
蝉の口コミが広がって今年はもっと増えることでしょう。
マンションには子供ちゃんが多いので
みんな虫籠と虫取り網をスタンバイして、蝉取りに必死です。
汗をかきかき、友達同士でワイワイ朝から虫取りの声。
我が家も生まれてくるのは息子らしいので、
小学生とかになったら、やれ虫や~カエルや~ダンゴムシや~って
家に持ち帰ってくるんだろうなぁ。
ま、私は田舎の子で、ガット虫(カブトムシの幼虫で巨大なイモ虫)等を
素手で掘りおこしたり、
魚釣り用のミミズを父と調達に牛屋さんに行って掘ったりしてた口ですから、
怖いとまではいきませんが、さすがに持って帰ってこられると、
対処に困りそうな気がしますね。
そう思うと懐かしいなぁ。
神社の軒下にはアリ地獄があって、イタズラしたり、
地蜘蛛という、地中に糸で袋を作って巣を作る蜘蛛がいるのですが、
誰が一番大きな地蜘蛛をとれるか競争したり、
ごぼうの大きな葉っぱで一休みしているカエルを
下からポン!と叩いてカエルを驚かせたり、
イタドリを食べたり、おばあちゃんと松茸狩りに出かけたり。
生粋の田舎っ子が、なぜか大阪市内で永住ですからね~。
人生分からないものです(笑)
さてさて本題へ。
プレゼントをちょっと包んで
その際に、ワンポイントになるように
色々なシールを作っていたのですが、
夏用に、ワードでシールを作ってみました。
夏らしく涼しい水色でイカリマークをポイントに。
イカリマークもワードで書いたんですよ~♪
あとはブログ名とURLとを入れて~完成!

こういうのをチョコチョコッ!と作るのが楽しい~☆
これは職場にいた時に作ったんですが、
家のPCで作ろうとしたら、ビミョーにワードの使い勝手が違って
すっごいやりにくかった(汗)
これからは自宅のPCで作らないといけないので
徐々に慣れていかなくては。
今回はセリアのアクリル毛糸を2色使って編んでみました。
お気に入りの形がこちら!
葉っぱ型なんですよ~♪
凹凸があるデザインなので、汚れ落ちもバッチリ!
丁度手にも馴染む形なので洗いやすいんです。
干しておいても可愛いし♪

プレゼント用にも♪

キッチン用には少ししっかり目に編んだもの。
袋状にして手が入れられるようにしてみました。
ボーダーもいい味だしてくれてます。
洗剤いらずでシンクがピッカピカになりますよ~☆
今の梅雨時期、黒カビくんや水垢君の繁殖しやすい季節。
こういったグッズを使って、簡単に清潔にしたいですね~。

たまぁにお宝が転がっています♪
そう。私にとってのお宝が。
旦那っちの「やめてくれぇぇぇ」の言葉を完全に無視して、
拾っちゃった♪

ね、ね、可愛くないですか?
ブリキのバケツ。
蓋は蝶番になっていて大した凹みもなく、程よく縁が錆びていたり。
でも、さびも気にならない程度。
なんで捨てたんだろ?
可愛い形だし色だし。
少し大き目の鉢カバーだと思えば
まだまだ現役で全然使えます。
何よりも可愛い~☆
ずぅっと狙っているウンベラータをゲットしたら
鉢カバーに使う予定です♪
ロンデ・・・は勿論なのですが、
この季節ならではの涼しげペットの「チビたん」
器を大きくしたからか、
以前にもまして美しいヒレが印象的になってきました。
泳ぐ姿が優雅♪
先日、旦那っちに水草を買ってもらいました。
セッティングすると、め~っちゃ素敵空間が♪
やっぱりグリーンが入ると違うね~。
器の中がぱっと明るくなって、チビたんも心なしか生き生きとしているような?
こうやってお気に入り空間が増えるのって
ずっと家に缶詰の私にとってとても大事なことになってきています。

クラウンテールベタ。
ギザギザのヒレが個性的です。
グリーンとの相性も抜群♪

お家に帰ってきてから、ちょっと企んでることがありまして、
それに向けての整備を進めております♪
第一弾としてこちら!
お気に入りのアンティークの丸椅子に
おいちゃんところで貰ったレトロ毛糸を使ってカバーを編んでみました。

ただひたすら、長編みで目を増やしながらグルグルグル~と編みます。
色のバランスを見ながらグルグル。
長編みなのでなかなか時間がかかりましたが
一日がかりで仕上げちゃいました。
どうですか~?レトロでしょ~。
昔お婆ちゃんが編んでいたような、そんなイメージの配色で。
こうやって手作りで家のものを作るのって楽しいですね♪

みなさんはエコたわしって使っておられますか?
私は少し前から使っています。
結構快適に使えるのにびっくり。
最初は毛糸で洗い物だなんて!と違和感があったのですが、
最近ではアクリルたわしが大活躍してくれています。
で、最近気になっているのは重層とクエン酸。
メジャーですよね。
私も知ってはいましたが、使おうとは思っていませんでした。
でも先日、子育て番組を見ていて、詳しい使い方がオンエアされていたんです。
環境や赤ちゃんに優しいんですね~。
重層もクエン酸も洗剤と違い口に入っても安心なので
お掃除に活躍させるといいそうです。
ダイソーでも売っているとか。
今度、お掃除グッズとして一式そろえてみようかと思っています。