fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

勤務最終日の昨日。
お世話になった職場の方々に挨拶回り。
ん~やっぱりちょっぴり寂しい。

でもまた遊びに行くからね~。

退職祝いに、とっても素敵なプレゼントをいただきました。

ビタミンカラーのとても素敵な花束。
今、部屋の中は花でいっぱいです♪

0905 (86)

一緒のお部屋で働いていた方からは
エコバッグと私がずぅっと欲しいと思っていた糸巻き!
何でわかったのぉ??
めっちゃびっくりしちゃいました。

0905 (95)

0905 (89)

お隣のお部屋のお友達からは

ロンデの服です。
海外ブランドのとても可愛いシャツをいただきました。
パッケージからしてクチュールみたいになっていて可愛いの!
セレブ御用達のお店のお洋服だそうです。
骨のアップリケが可愛い!!

0905 (94)

0905 (93)

0905 (90)

0905 (91)

ボクって、かっこいい~。
うっとり~。

0905 (92)

そして、そして、高級品のサクランボ!!!
この真っ赤な色が食欲をそそります。
食後に一人でペロリ!と(笑)

0905 (87)

男子~から頂いたスイーツは
ちょっとづつ楽しんで食べてます♪

0905 (88)

あっという間の5年でした。
色々あったけど、人生で働いてきた中で
一番自由で一番楽しい職場でした。
もうこんな職場には出会えないだろうなって思います。

また生まれたら抱っこしてやってね~。
連れて行くからねっ☆

5年間有難うございました。

スポンサーサイト



2009.05.30 / Top↑
今日で5年勤めた職場の仕事納め。
明日からは人生初の専業主婦の身になります~♪

昨日はボスがランチをおごってくれて、
女子軍団でランチ♪
女子からは有名なケーキ屋さんの
とっても美味しいケーキをプレゼントしてくれて、
お腹いっぱいになっちゃいました。

男子~からは、生キャラメルとマカロンを頂いて☆
おっ!
なかなかお洒落やん~♪って(笑)

今日は午前中、頼まれていた仕事を仕上げて
昼からはお気に入り菓子店さんのクッキーを手に
挨拶回りに出かけます。
やっぱり5年勤めてると、辞めるのチョッピリ寂しいね。

あ~、明日から何しよう(笑)

って、やりたいことは沢山あるのね♪
ただ、家にじっとしていながら手作りのエンジンがかかるのか?
あと、不規則な生活になりそうで恐ろしいですわ。
専業主婦の皆様は、一体どうやって規則正しい生活を送っておられるのか?

それとも、子供が出来たらノンビリできないから、
あと残された数ヶ月をダラリン~と過ごすか?
ムムム!
体重が一気にオーバーしそう(汗)
便秘ちゃんも手伝って1キロ増えちゃってるのよね~。
ヨーグルト食べよ。




2009.05.29 / Top↑
6ヶ月半目に突入いたしましたマタニティーライフ。

昨日はお友達のパーティーデモがあって
数ヶ月ぶりにダンス業界へ。

絶対踊りたくなるに違いない!
ヒール持って行くよ!ヒール♪
って旦那っちにルンルンで言ってたんですが、
「7センチヒール履いた☆にぁ☆とだなんて怖くて一緒に踊れんわ!」
と言われて、
旦那っちのオゴリでティーチャーズシューズ購入。
ゴッチャンデス!
一路、パーティー会場へ。

凄く沢山の方々がいらっしゃってました。

久々のダンス空間にワクワク♪
汗だくになるくらい踊りました。
最初は怖々。
最後はノビノビといった具合に(笑)
特にお腹が張ったりすることもなく、とても楽しかったです。
でも、全身の筋力が落ちていることと、
ベビたんがいる空間がある為に、
どうしても重心が外へ外へと行ってしまって、
思うように踊れないなぁって感じでした。
それでも汗を流すって良いことだ♪
気持ちがスッキリしました。

さて、お楽しみの友人デモンストレーション♪
元アイスダンス出身のご夫妻だから、舞台度胸抜群!
リフトも軽々こなして、とても可愛いデモでした♪
私は現役時代、競技しかやっていなかったので
復帰したらデモとかしてみたいなって思いました。

夕方からは久々競技時代のお友達と集まってご飯♪
楽しくてあっという間の時間でした。

2009.05.25 / Top↑
0905 (81)


☆ 材料 ☆
・お好みの紙(英字新聞、クラフト紙、スタンプ押印後用紙等々。)
・パラフィン(私は100均の仏具用ロウソクを削って使用。)
・クッキングペーパー(100均のもの使用。)
・アイロン台、アイロン

☆ 作り方 ☆
1,アイロンを低温で暖め、ロウソクを削っておく。
2,クッキングペーパーを長めに出し、中表半分に折る。
3,折ったクッキングペーパーの間にパラフィンを入れる。
4.クッキングペーパーの上からアイロンを押しつけパラフィンを溶かす。
5,溶けたところに蝋引きしたい紙を挟み、再度アイロンを押しつける。
6,パラフィンが紙に染み込み全体の色が変わる。
7,アイロンでクッキングペーパーの上から紙を漉しながら抜く。
8,自然乾燥させてできあがり♪

7番のところがコツです。
余分なパラフィンが紙の表面に残らないように
アイロンで余分なパラフィンを取り除く方が綺麗な仕上がりになります。
後で薄い物で削ってもいいと書いてあるサイトもありましたが、
私はこの方法が綺麗に仕上がるかなと思いました。

ざっとこんな感じです。

蝋引きした後の紙は、結構すぐに乾いてくれます。
スタンプなどは蝋引きする前に押した方がいいようです。
紙のサイズが大きいと、結構蝋引きするのが大変でした。
色々な紙でチャレンジしてみたくなりました。

材料も手軽に揃って、とても簡単に作れるので
是非作ってみてくださいね~☆
みなさんのアイデアも楽しみにしてます♪

2009.05.25 / Top↑
今日は一日フリー♪
ホコリがワッサリだった和室を重点的に大掃除。
家具の配置を変えて、かなりスッキリ。
埃も綺麗に取れて、気分スッキリでした。

続けて、先日とあるサイトで見つけたハンドメイド。
め~っちゃ簡単だけど面白そうなので掃除の息抜きにやってみました。


蝋引き紙を作ろうってんです。
オイルペーパーも作れるようですが、
やっぱり少し油が残っていて、ほかのものに付着しちゃいます。
その点、蝋引きの場合は固まってしまえば
思ったよりもベタつかず、透け感がでていい感じなんです♪


まずは先日セリアで見つけた私好みのクラフト紙。
メモサイズになっているので、使い勝手がいいです。

0905 (82)

これを蝋引きしてみました。
分かるかなぁ?
上に重ねてあるほうが蝋引きしたものです。

0905 (81)

拡大するとこんな感じ♪
色が濃く出て、透け感が生まれます。
と~っても可愛い紙に大変身♪

0905 (80)

いろんな用途に使えそうなので
大量に作っちゃいました。

0905 (79)

あとはダイソーのお気に入りの小さな便箋を蝋引きに♪
このラフなデザインがお気に入り。

0905 (85)

蝋引きすると、透け感が出ます♪
益々好きな紙になっちゃいました。

0905 (84)

重ねると分かるかな~?

0905 (83)

お気に入りのスタンプを押した紙や、
元々プリントされている紙、
半紙などを蝋引きしても面白いみたいです。

色つきのロウでやったらどうなるんだろ??
蜜蝋でやったら、可愛い具合にうっすら色が付きそうですよね。
まだまだ色々と遊べそうな蝋引きです♪
2009.05.24 / Top↑
小さな小さなアンティークボトルに挿した多肉ちゃん。

今日、フト見てみたら、
あ~っ♪♪
先端に黄色い星型の小さなお花が咲いていました。

ん~可愛い♪

激しく掃除をしていた合間の、小さな幸せでした。

0905 (78)
2009.05.23 / Top↑
柱時計を設置して1日が経ちました。

当初、取り付けたは良いが、
そう言えば扱い方を全く聞いていなかったことに気がつき、
何とかなるかなぁ?と触ってみるも撃沈。

まず、振り子がしばらくすると止まってしまう。
ボンボンの音が数と違う数鳴ってしまう。

困りましたね~。

後日おいちゃんに聞いて納得。

まず、柱時計は垂直水平でないとダメ。
真正面から見て真っ直ぐでも、
壁面から見て傾いていたら振り子は止まるらしいです。
なかなかに精密なヤツのようです。

現に、壁側に数ミリの噛ませをすると、
振り子は止まらずに動き続けるようになりました。
すごいっ!

時計の長針部分は時計回りしかできないが、
短針は逆に回せる♪
その原理を利用して時報の鐘の音と時計の数を合わせる。

もう一つは、振り子の横にワイヤーが出ていて
それを上に押し上げると鐘が順次鳴るようになってます。

この時計の場合は、ジャストの時間と半の時間で鐘がなります。
それを繰り返して数を合わせるそうです。

時計の文字盤には左右2個の穴が開いていて、
そこに鍵を差し込んでネジを巻くんですが、
左穴が鐘の音、右穴が時計を回すためのネジだそうです。

鐘の音を留めたい場合は、
左穴のネジを回さなければ、そのうち止まります。
時計のネジは1週間に1度回すんだそうですよ~。

時計によって様々なようですが、
持って実際に使ってみないと知らないことだらけ。
いい勉強になりました♪

これから末永く我が家の時間を刻んでいってね。
アンソニア君♪

0905 (72)


2009.05.21 / Top↑
ようやく古時計の取り付けができました。

ハッキリいって、立派すぎて浮いてます(笑)
でも、だんだんと馴染んでいくことでしょう。

ただ、最初はとっても困りました。
柱時計の扱い方を知らなかったから(汗)
振り子がしばらくしたら止まっちゃったり、
時間と鐘の音が合わなかったり。
おいちゃんに教えてもらって、ようやく時計調整できました。

上品なチックタックの音。
時間になると、ボォンボォンと懐かしい音。
昔、お祖母ちゃんの家で聞きなれていた音だなぁって思いました。
信心深いお祖母ちゃんの家には
お線香のいいにおいがいつもしていて。
それを思い出して、お香を焚いてみたり。
懐かしい~♪

段々と、☆にぁ☆ワールド前回のリビングになってきています。
「リビング=私の部屋」
と化してきているような(笑)

マニアックな世界が広がりつつあります。

0905 (72)
2009.05.20 / Top↑
毎朝の風景です。

全部がブワワッ!!!と開花しているので
プチバラ園状態です。
次から次へと蕾が開花。
早咲きだったスイートチャリオットは
そろそろ花びらがハラハラと散ってきています。
それにしても、凄い花数。
今までガーデニングをしてきましたが
こんなに華やかなのは初めて♪

0905 (71)

こんなミニバラちゃんもあります。
一重のミニバラ。
棘が細かくて鋭くて、毎回数か所トゲにやられます。
でもlとぉっても可愛い色♪

0905 (74)

ミニバラのポンポンみたいでしょ~♪
ラブリーモアが5つも蕾を付けてます。
花も豪華で、しかも房咲きだから、すっごいボリューム。

0905 (75)

コーヒーオーベーションも房咲き~。
重たくて、少しお辞儀をしちゃってますね。

0905 (76)

こんな風景を毎朝見れて幸せだなぁ♪
お手入れ頑張ったのが報われます。
広いお庭は持てませんでしたが、
鉢植えでも十分楽しめるようになってきて嬉しいです。

0905 (77)
2009.05.20 / Top↑
う~、またまたやってきた腹痛。
今回はやたら左下腹が痛いです。
昨日から。

我慢せずにハレ止めのお薬を飲んで凌いでみてますが、
痛いもんは痛い!!

今日は中期クラスのお勉強会でした。
朝からなんと2時間もぶっ続けで話を聞いてきました。
これ、結構な苦痛です。
イス固いし、話長いし、腰痛くなるし、室内温度高いし。
もう少し妊婦に優しい椅子にしてくれないだろうか?

今度はまた後期クラスがあって~、
ファミリークラス、沐浴クラス、プレパパクラス。
ん~面倒。

面白かったり、お友達ができたりするならメリットあるんですが、
そんな風でもないしなぁ。ブチブチ。

腹痛は朝方が一番痛くて、
う~ん、う~んって唸ってました。
痛みが和らいでまた眠りに入りましたが、
午後からはずっと寝てました。
今も、鈍痛?

スッキリしなくって。
何もしたくない感じです。
たまにはこんなのもアリですかね。
痛みのダルさにまかせてダラダラしてます~。

あ~、
人一人をお腹で育てて出産するって、
想像していたよりも大変だぁ~!!!

お腹もすごい出てきましたよ~。

お腹面積が広がってオヘソの中が少し見やすく?なってきてます(笑)

お腹には産毛がびっしり。お風呂入るとお腹にいっぱい泡が付きます。
面白いです♪

ペティキュア塗りにくくなってきました。

何より、胎動がだんだん過激に!
ドコドコとビートを刻むかの如く派手に動き回るようになってるようです。
羊水が増えて、お腹の中が動きやすい環境になってきてるんでしょうね。
ヤンチャです。
出てきたらすぐに走り回りそうな勢いで動いてますよ。彼(笑)



2009.05.19 / Top↑
新型インフルエンザ怖いですよね~。

私の職場も大学なので
午後から今週いっぱいまで休校になったようです。
大人はお仕事続行みたいですけどね(汗)
マスク欲しいけど、売り切れみたいだし。

今私がかかってしまったら
お薬も飲めないし、
やっぱり母体がしんどいとベビたんもしんどいんだって。
うがい手洗いをマメにしようと思います。

でも、スーパーでランチを買いに行ったときも、
中学生がスーパーでウロウロ。
こらこら!
学級閉鎖になってるのに
外に出てちゃダメでしょ!!!
って言いたくなっちゃいました。

学級閉鎖も良し悪し?
家で一週間じっとしているのも可愛そうだけど、
だからって外をウロウロするのもねぇ。

早く収束して欲しいものです。

2009.05.18 / Top↑
ベビたん、6か月目に突入いたしました~♪

1月に妊娠が発覚して、
道のりは長いわぁと思っていましたが
はやい、はやいっ!!
もう出産も目の前です。

今の時期は羊水が増えてくると本にありましたが、
本当ですね。
すっごい、日に日にお腹のポッコリが目立つようになってきて
段々妊婦さんらしいお腹になってきました。
ナデナデするとマンマルなので面白くって、
クルクル~といつも手でマッサージしてます。
自腹のマンマルお腹とはまた違った手触りで面白い(笑)

胎動も段々ハッキリしてきました。
旦那っちが手を当てていても分かるくらい
ポコン!

モゾモゾと動かれるとキモチワルイ~!!

お腹側をポコン!はいいのですが、
内側(背骨側)は少々痛いぞ!
お腹側を蹴ってね~。

で、今から英才教育(笑)
ダンス音楽を聞かせたり、ジャズを流したり。

先日、スタジオに遊びに行った際、
クイックステップに合わせてお腹で大暴れしていたベビたん。
将来クイックステップが得意なメンズになるのかな(笑)

等など、親バカ全開でマタニティー楽しんでいます。

私の体調は相変わらず疲れやすいですね。
少しお出かけしてもすぐに睡魔がやってきたり無口になってしまいます。
ダンスをしていた慢性的な疲れとは
また違った疲れ方が辛いです。
ま、そんな時はコッテリ寝ちゃいますが(笑)

相変わらず食欲は沸かないですが、
お腹は減るようになってきました。
胃に入る食事量も少し増えてきたので
魚メインのお家ごはんを頑張って作ってます。

今、ハマっているのはジャコ混ぜご飯♪
我が家は玄米ご飯なので
そこへジャコちゃんと白ゴマを入れて混ぜ混ぜ♪
程良い塩加減と香ばしいゴマの香りが美味しいんです。

体重は減ることはなくなりましたが
なんとか現状維持できています。
食べ過ぎたり、少し増えたりしたら翌日の食事を少しセーブしたりして。
面倒くさがりの私なのですが続いてますね~♪

さて、9月まで数か月。
貴重なマタニティーの時期を楽しみたいと思います。
2009.05.17 / Top↑
もぉね、
今年のスプリングガーデンは楽しくって。
冬の間ロクに手入れもして無くて放置状態だったベランダ。
旦那っちが頑張ってくれた板壁と、
沢山の種類のミニバラちゃんで
毎日、朝晩ベランダに出るのが楽しいの♪

朝の清々しい白い光の中の眺めも素敵で、
水やりが無くても毎朝外へ。

そして、仕事から帰ってくると
夕日のオレンジ色の中で見るガーデンも
また雰囲気が違っていて大好き。

特に今年はミニバラが満開☆
しかも花数が沢山なので、毎日見ても変化があって楽しいです。
それぞれ、葉っぱの色合いも厚みも違うので
そんなのを見ていても楽しいです(マニアック?)

色々な形や大きさ、香りや色のミニバラちゃん。
こんなに沢山咲いているんですよ~。

0905 (70)

紅白のミニバラちゃんも、
去年よりも花数がいっぱいです。

0905 (68)

スタンダードちゃんは
茎が余り伸びずに小さくまとまって
でも、お花はいっぱい付いていてバランスいい~♪

0905 (69)

コーヒーオーベーショは
房咲きになってくれていて
ボリュームタップリで豪華な姿。

0905 (67)

お花の時期が終わったら
剪定をして挿し芽をします。
これでどんどん増やしていきたいな。

ミニバラちゃんの時期が終わると
梅雨に入り、アジサイの季節になりますね。
今年は墨田の花火が親株と挿し芽の子株。
沢山のつぼみが付いているので、こちらの開花も楽しみです。

アジサイの種類も増やしていきたいのですが、
小さくまとまった形で花を咲かすのは至難の業。
墨田の花火の子株は野生化して腰くらいまで茎が間延びしています。
その割に枝数少なくスッカスカ。
どうやったら売っている株のように
背が低くぎゅっと花が詰まった姿に育てられるのか??
もっと勉強が必要なようです。


2009.05.15 / Top↑
先日、お友達へのプレゼント用に編んだドイリー。
完成してみると、か~なり可愛いデザインで気に入ってしまって、
自分の分も一気に編み上げてしまいました。
まだアイロンかけてない状態ですが、
縁のレース部分がお気に入り☆

0905 (64)

そして、先日おしゃれ工房でやっていた
お花のバッグのお花パーツ。
パーツとして使っても可愛いなと思ったので、
セリアのリネン毛糸で編んでみました。

ヘアピンの先につけて髪飾りにしたり、
プレゼントのタグにつけたり、
色々と使えそうですよね。

プックリした花びらが良い感じになります。
カラフルな色で作ってもまたイメージ変わりますよね。
私はアースカラーが好きなので。
カゴの持ち手に取り付けたいと思います。

0905 (63)

2009.05.15 / Top↑
またまたハンドメイドと言うには
あまりにも手が掛かってませんが、

かなり前にダイソーで購入して飾っていた素焼きのポットドール。
板壁を作って持ってる際に割れちゃって、
ん~??捨てるの勿体ないしなぁって思ってて思いつきました。

リアライズに行ったときに売っていたフェイクの鉢。
作りを見てみるとフェイクフラワーがグルーで止まってるのみ!
これは作れる!!!

早速セリアに行くと、マット型のフェイクがあって、
根本が部品ごとに簡単にとれるようになってました。
葉っぱのサイズも丁度良いし、
作ってみっかぁ~♪

鉢もちょっとアレンジしたいなと思って、
先日こころさんから教えて貰った「逆の発想」技法で、
鉢にスタンプをペッタン☆
かなり綺麗に押せて感動~♪

コツはスタンプをテーブルに置き、
スタンプの上に鉢を転がすように押す!
これでかなり綺麗に歪み無く押せます。

あとはグルーでフェイクを取り付けて完成~♪
親指サイズのフェイクに早変わり☆

0905 (65)

お気に入りのスタンプが丁度良いサイズでした♪

0905 (66)
2009.05.14 / Top↑
先日、ダイソーでブラックの安全ピンを見つけました。
可愛いなぁって思ってお持ち帰り。
何かにアレンジできないかな?と考え、
マイミクさんのマネッコさせてもらっちゃいました。

安全ピンの端にグルーをポッテリと乗せて、
お気に入りのスタンプをペッタン!

そうして出来上がったのがこちらです。

0905 (61)

グルーは収縮性のあるゴムのような素材なので、
安全ピンはそのままピンとして使えます♪
最初に白でやっていたのですが、
ピンがブラックなので、グルーもブラックのほうがシックリきました。

ラッピングのお供や、布を止めたりするときにワンポイントに使えそうです♪

0905 (47)
2009.05.13 / Top↑
旦那っちの実家の庭から頂いてきた芍薬。
最初は少し堅めな蕾だったけど
マンションはやっぱり気温が高いせいか
一気に花開きました♪
とても華やかで綺麗~。
葉っぱも可愛いんですよ。

0905 (51)

0905 (52)

お義母さんオススメの薔薇。
八重の薔薇のようで、咲き進めば咲き進むほど
花びらが何重にも折り重なっている姿が可愛いんだとか。

0905 (53)

逆光気味ですが、光にかざすと
花びらが透けて可愛い~。
花びらに、ピンクの芋虫発見!
やっぱり花びら食べてるだけに体もピンクになるのね~。
写真には写ってませんのでご安心を。

0905 (54)

外ではミニバラが最盛期を迎えています。
どの蕾もどんどん開きだして華やか。

今一番のお気に入りスイートチャリオット。
房咲きで豪華な上に、と~っても良い香り。
咲く順番によって花色が変化するのも魅力の一つです。

0905 (49)

0905 (50)

こちらは名無しちゃん。
スタンダードな真っ赤なミニバラちゃんです。
うどんこ病にも負けずに咲いてくれました。

0905 (48)

この時期は、内も外も花盛り☆
窓を開けておくと冷たい風がフンワリ入ってくるし、
5月にしては暑すぎですが、
朝夕の風は肌に心地良い。
今の季節が一番好きかも♪
2009.05.13 / Top↑
玄関の扉を少しだけ開けて
ベランダの窓を全開にすると、少し冷たい風がスーと通り抜けます。
とっても気持ちがいいので開けておくと
ロンデは外から聞こえてくる様々な音に興味津津。

0905 (55)

「ベランダに出るんは禁止されてるねん。
え?呼んだ?
ボク、外には出ててへんよ。」

0905 (56)

「いい天気やし、どっかいこうなぁ。」

0905 (57)

「なぁなぁ、お外行こうなぁ。」

0905 (58)

0905 (59)

「外、出てへんよっ!」

0905 (60)

いつも振り向くロンデはちょっと困った顔してます。
外に出てないことを顔で表現(笑)
面白いです。

よ~く人間が言っている言葉を理解しているんですよね。

今日は暑いので家でノンビリして
ハンドメイドを楽しんでいました。
完成品はまた後日☆


2009.05.12 / Top↑
日に日に大きくなってくるお腹ちゃん。
前に突き出るようなピラミッド型?って感じで出てきてるので
やっぱりメンズは間違いなさそうだなと思う今日この頃。
ちょっとお腹が邪魔になってきたような、
でも、そんな変化が嬉しかったり。
手が届くうちにペディキュア塗りなおしておかなくっちゃ!

胎動もドンどこハッキリ分かりやすくなってきました。
モジモジとお腹の中で動かれるとミョ~にキモチワルイ(笑)
ポコン!とするのは元気いい!
お腹に赤ちゃんがいる経験をしないと体験できないこの感じ。
あと数ヶ月間だけど、この胎動も楽しまなくっちゃね。

今日は良く動いていたので
旦那っちの手をお腹に当ててしばし待つ。
将来の名前になるであろう彼の名前を私が数回呼ぶと
元気良くオヘソの右横をポコン☆

いつも手を当てては動きが微妙で
私の呼吸か胎動か分からんと言っていた旦那っち。
今日のはとてもよく分かったようで、旦那っちの目が嬉しそうにキラッ☆
しかも私が名前を呼んだ途端に動いたのでちょっと感動♪
ママの声に反応するのね~なんて、
たまたまかもしれないのに親バカで喜んでました。

今の悩みは便秘ちゃん。
あと、数箇所の痒み。

それと私の最大の敵。暑さがやってまいりました。
今日も暑かったですね~。
普段でも人より数倍の暑がりな私ですが、
妊婦はどうやら暑いらしい。
いつもよりやっぱり暑い。

今日は職場でコッソリ冷房したら上司に寒いと言われたぁ~。
あと数週間でいなくなるから我慢してね~。
妊婦は暑いのです。

汗疹など出来ないようにしなくっちゃね。
でも冷やしちゃダメだって言われるし、
あ~暑がりでクーラー大好きの私は
この夏どうやって過ごせばよいのでしょ~。
... 続きを読む
2009.05.11 / Top↑
HPを色々と更新しました♪

今回は、超スポット商品のご紹介ありですよ~。
最近ご無沙汰だった大阪限定ショップリアライズさん。
天神橋店が熱い!!

こんなに可愛い切り文字が入荷されていました。
サイトも要チェック!!

REARIZE

0905 (46)


☆にぁ☆のHP
*BABYTEARS*
2009.05.11 / Top↑
待望のスイートチャリオットが開花しましたぁ。
ミニバラには珍しく芳香性のお花と聞いていたので
その香りがどんなのか、すっごい楽しみでした。

この週末で、この写真以外の蕾もほとんど開花。
束咲きしてくれるので、圧巻です☆
そっと花を匂ってみると、
柑橘系の甘酸っぱ~い香りが胸一杯に♪
とっても素敵な香りがしています。

開花が進むと、色が変化していくのもこの品種の楽しいところ。
それが今年は我が家で楽しめるかと思うと
とても楽しみです。

0905 (38)

名無しのスタンダードな赤いミニバラ。
こちらも次々に開花してくれています。

0905 (39)

こちらは渋い色が自慢のコーヒーオーベーション。
その名の通り、ほんのりコーヒー色をしています。
蕾も続々開花しています。

0905 (37)

こちらはちょっと珍しい。
蛍光オレンジのミニバラが咲きます。
とても鮮やかな、でもパステルカラーのオレンジ。
少し光って見える花色が変わってるの。

0905 (36)

こちらのおめでたい紅白ミニバラちゃんも、
沢山の蕾が開花しています。

0905 (35)

ミニバラコーナーはかなりの花数になってきて
すっごい賑やかです。
仕事から帰ると、まずベランダ。
朝起きても、まずベランダ♪

満開の今の時期に存分に楽しみたいと思います。

週末は旦那っちの実家に帰り、
お庭の花を沢山切り花で頂いてきました。
シャクヤク、バラ、マーガレット、カラー等々。
またまたお部屋が切り花でいっぱいになっています♪
部屋の中にも外にもお花や植物の気配。
こんな時は体調もいいね~♪

花のある生活、楽しみたいと思います。
2009.05.11 / Top↑
先日作った板糸巻きのリメイク。

丁度いいサイズの木製ピンチを手に入れたので
セリアのニスでヌリヌリ♪
ニスが乾いたところで、ピンチがくっついちゃって
はがすのが大変というハプニングもありましたが(笑)
ま、私らしい♪

それを、着色した板糸巻きに接着して、
スタンプをポン!

お気に入りのレースを巻いて、
レース端をピンチで止めてみると、すっごい便利♪
ほどけてこないし、見た目も可愛い☆

こんな感じに仕上がりました♪

0905 (31)

クラウンのスタンプもお気に入り~♪

0905 (32)

自分用に2個飾ってみました♪
eRincoさんから頂いた雑貨ちゃんと並べると、
ん~素敵空間だぁ。

0905 (33)

今、お気に入りのタグを添えると、また味が♪

0905 (43)

あ~、やっぱりマニアック?

0905 (44)
2009.05.09 / Top↑
色々な方が紅茶染めされてますよね~♪
私もそんな紅茶染めにチャレンジ!

お友達から、単語帳の紙がしっかりしているから使えるよと
教えていただいたので早速ダイソーで3冊入りのを購入♪

確かにサイズもタグにするには丁度だからカットの必要もなし。
穴も開いているからすぐ使えます♪
厚みもあるし。

よしっ!

お鍋にお湯を少なめに沸かして、紅茶をいれて~。
紙をパラパラ~。
あ(汗)
くっついちゃって色が乗らない部分がある・・・。
一枚一枚丁寧に入れつつ。
そうこうしているうちに煮立ってきちゃって。

おっ!
おぉぉ!!

最初に入れたタグが、キナリの色を越えてコーヒーみたいな色に染まってる!
さっと入れて着色するより、
グツグツ煮立てて着色するほうが私好みかも~♪

え~い!
このままグッツグツに煮立たせてしまえぇぇ。

好みの色まで来たら、取りだして並べて乾かして~。
結構手間ね。

乾かす段階で少しヨレちゃったけど
このヨレも私にとっては渋い味♪
このままこのまま~☆

こんな感じの渋い紙が出来上がりました。

0905 (41)

古い羊皮紙???とまではいきませんが、
ちょっと古渋っぽい感じじゃないですか?
色ムラがあるのもお気に入り♪

0905 (42)

大好きなスタンプを押すと、
ん~!!!マニアックな仕上がりになりました。
このタグ、かなり作ったので、これからラッピングに活躍してもらえそうです♪

0905 (45)
2009.05.09 / Top↑
私も旦那っちも大好きなカインズホーム。
ホームセンターなのですが、
たまぁに掘り出し物のお値段で品物が並びます♪

今回は、ゴールデンウィークでなのか、
超お買い得商品発見!

これ、ずっと狙ってたんですが、
小さいくせにお値段高くて398円。
1個でも手が出ませんでした。
だって、私の場合鉢カバーにするのでなくて、
底に穴を開けて鉢にしちゃうんだもん。
約400円のものに穴なんて空ける勇気ないもん。

でもね、このタイプだけ税込み100円で売ってたんですよ~♪
お~!!!
可愛いブリキ缶でしょ~♪

0905 (30)

色チもありました♪

0905 (24)

これの底に穴を空けて~、
先日お持ち帰りしてきた斑入りのグリーンネックレスを
植える予定です♪
ふっふっふ~。絶対可愛くなるから楽しみ~☆


2009.05.08 / Top↑
今日は、中期エコーの検診を受けてきました。
4月中旬から、ポコポコとよく動くようになってきて
ママとパパを喜ばせてくれていたベビちゃん。
もうそろそろ、次の検診で性別がわかるかもね~なんて
夫婦で話をしながら、
今日はドキドキ緊張の中、腹部エコーを受けてきました。

前回の腹痛のこともあり、心配だったのですが、
エコーに映ったベビたんは、元気に動いてました♪

「性別は知りたいですか~?」
との問いかけに、
「準備もあるので知りたいです~。」
と答えた私。

丁寧にベビたんの色々な部分のエコー説明をしてくださって、
最後に、足。

「骨も綺麗にできてますね~。ん~。男の子ですね。尖ってるのがそうですよ~。」

って、え~!!!!

どれ??どれが尖ってましたかっ!!!!

食い入るようにエコー画面を見ると、
ありましたっ!
マルふたつにチョン!
足の間にしっかり付いておりました♪

私のお腹のベビたんは、メンズでしたぁ☆

ただ、逆子だそうで、
今は頭が上に来ているそうです。
今の時期の妊婦さんは半分が逆子だそうです。
段々と元の位置におさまってくるんだって。
どうりで、おへその下あたりがいつもポコポコするわけだ。
手でパンチ!してきてるのね。
生まれてきたらヤンチャだわ。きっと。

体重は落ちてるけど、貧血の心配も全くないそうです。
逆に、男性並みの血の濃さだとか(笑)
そうそう女性では出ない数値がでているそうな。
ま、昔からそれは言われていたのですが、
やっぱり今もそうなのね。

私も健康体だそうでホッとしました。

次は6月。
どれくらい成長してくれるか楽しみです。

さ~!!
メンズだってわかったので、
これから名前を考えたり、ベビたん用品をそろえるのが大変だぁ☆


2009.05.07 / Top↑
ウンベラータ探しの旅はまだまだ続いていますが、
今回は浮気して、こんなのをお持ち帰りしちゃいました。

グリーンネックレスですが、なんと斑入り!
ツブツブがスイカみたい(笑)
みょ~に可愛くてお持ち帰り。

簡単に根がつくので、挿し芽で増やして色々な所に置きたいです。

0905 (29)
2009.05.07 / Top↑
さて、かなり前から告知していたおいちゃんとこのん。

私の中ではシンガーミシンもかなりのレアものでしたが、
こちらもずっと狙っていただけに、超レアものです。

しかも、おいちゃんも今までにお目にかかったことがないと言う程、
すごい状態のいいものです。

古いものですし、毎日使われているものなので、
修理が入っていたり、色を塗り替えられていたりと
素人目には分からない手が入っていることが多いらしいのですが、
これは全く使っていなかったものなのか、
とても綺麗で手が入っていない状態で埃もなく、
超美品な状態だそうです。

さて、おいちゃんとこでも早々出てこないレアアイテムとは!

こちらのアンソニアの柱時計でした~♪
マニアックでしょ~。
ピッカピカ☆

0905 (25)

でも、年代物特有の深みがあります。

0905 (26)

0905 (27)

チックタックチックタックと
音を刻む振り子タイプの柱時計。
1週間に一度、ねじを巻いて動く時計。
時間が緩やかに流れていきそう。

0905 (28)

こうやって、ガラクタ屋敷の我が家には、
よ~く見てみると超レアアイテムが隠れている
ちょっと面白い☆にぁ☆流インテリアが増えていくのであった~♪

このほかにも、可愛いノン持って帰ってきたので、
またそれは後日♪

とにかく今は、これをどこに設置しようかワクワクワク☆
かなり重たいものなので、旦那っちに強力フックを買ってきてもらわなくっちゃ♪
あ~、早く壁面に飾って振り子をつけてみたい~♪



2009.05.07 / Top↑
待ちに待った季節がやってきましたよ~♪
ベランダガーデンのメインキャスト!
ミニバラちゃんの開花が始まっております♪

師匠るぅさんから頂いたミニバラちゃんが咲きました。

☆ ラブリーモア ☆

その名の通り、ラブリーです。モアです♪
幾重にも重なったピンクの花びらが華やかで豪華!
蕾はとても大きくて、支柱が必要なくらいのサイズです。
あ~、可愛すぎっ!!

0905 (17)

次に、この渋さがたまらないっ!

☆ コーヒーオーベーション ☆

コーヒーを落としたような、渋い花色がマニアック!
写真ではちょっと赤めに写ってますが、とってもとってもいい色なんです。
このミニバラに惚れ込んで、ワケワケしてもらっちゃいました。

るぅさん、咲きましたよぅ~♪

0905 (19)

そして、白と赤のマーブルちゃん!
我が家の変わり種のミニバラちゃんも開花です。
紅白でなんだかオメデタイ!

0905 (18)

親戚の叔母様が、贅沢品のクレマチスをプレゼントしてくださいました。

まっ白い花びらにうっすら紫の上品なクレマチス。
素敵~♪素敵~♪
こうなったら、やっぱり絡ませる素敵なアーチや格子が欲しくなっちゃうよね~♪
って、高額商品はとても買えそうにないので、
またやっぱり手造りか??
ん~、策を練りたいと思います。

0905 (20)

今年に入って植物の好みがちょっと変化。
クリスマスローズやクレマチスがガーデンに仲間入り。
上品で、ちょっと上級者向け?な植物が増えたような気がします。

あと、今狙っているのが室内用の植物。
その名も
「ウンベラータ」

雑貨の本を見ていたら、よく出てくるんですよね~。
鉢に簡易ライトを取り付けて、下からライトアップとか~♪
やってみたい~!!
でもね、すんごいお値段張るのよ。
この間HCで見かけたら、5号鉢で2500円するのよっ!!
いったい何でこんなに高いのかっ!!
怒りすら覚えました(笑)

ちょっとネットで底値を調べて
あとは、くまなく園芸店などをリサーチしながら、
お買い得なウンベラータを探そうかと思っています。

2009.05.06 / Top↑
え~、かなり前に書いていた
おいちゃんとこのんの超大物。
お値段も超大物ですが、超美品で超大物を本日引き取りに行ってまいりました。

あるとこにはあるんですね~。
でも、もうこんな高い買い物はしないぞ!
自分自身への出産祝いだワイッ!(言い訳)

近日公開。

(ジラすない!)
2009.05.06 / Top↑
わぁい!!!

ようやく、
よ~やく完成いたしました。
私のベランダガーデンの棚♪

木を買いに行って、試行錯誤して挫折して、
それでも旦那っちに頑張ってもらって、
このお休みを使って完成させました♪
ほんの1角のことだったけど、大変だったぁ(旦那っちが)

壁板ができたらペイントして、棚板を取り付けてが私の作業。
ホワイトとブラウンをミックスしてつくってみました。

0905 (10)

板の取り付けが終わったら飾り付け~♪
これがまた難しいけど、
やっぱり私流。
飾りたいものを飾りたいだけ飾る~♪
最初はこんな風にしてみましたが、

0905 (11)

なんだか私的に物足りない・・・。

0905 (12)

0905 (13)

ダイソーのフックとオーナメントで看板風にしました。
ここはちょっとお気に入り☆

0905 (14)

ということで、テンコモリディスプレイ♪
ヤッホイ!
やっぱりこっちのほうが私らしい~☆
ダイソーのアルミ鉢を長期間外に出していてジャンクな感じになっているので
そちらをメインに飾り付け。

0905 (15)

0905 (6)

0905 (7)

長年かけて育ててきたグリーンネックレス。
すごい長さになっていて圧巻なんですよ♪

0905 (8)


0905 (9)

これからは、こちらのディスプレイ変更が楽しくなりそうです。
また違うところもDIYしたくなっちゃうな~♪
旦那っち、よろしくね♪
2009.05.04 / Top↑