プレゼント企画をされていて、すかさず応募!
だって、メチャメチャ可愛いハンドメイドキーホルダーなんですもの。
沢山の種類の中から第一希望当選いたしました~!
やったぁ☆☆
ラッピングも手が込んでいて
メッセージ付きのポスカも可愛い~☆

ラッピングの封を切るのが勿体なかったけど思い切って。
どうですか~?
すんごく可愛くありませんかっ!
色合いといい、スタンプといい、私のツボッ!!
愛用デジカメにつけたいと思います♪
あんぱんママンさん有り難うございました。

最近、ベランダの棚を作っていて
2週連続ホームセンター通い。
先日トイレに入っていて
ずぅっと物足りないと感じていた壁面ですが、
インテリアシールで少し華やかになったものの、
雑貨を飾りたいけどスペースがない。
で、目に留まったのが壁の出っ張り。
上の壁面は普通の壁紙ですが
下部分は汚れがすぐ取れるようにパネルにしてもらっているんです。
そのパネルと壁紙の境目がほんの数ミリ段になっている!
これって使えるんじゃない?
と、寸法を測って思いつくままにやってみました。
元々はこんな感じ。
壁面がどう考えてもデッドスペース。
ガラ~ン・・・。

壁面の数ミリの出っ張りを利用して棚を設置。

こんな感じになりました~☆
他に使う分の端材を使って、2段にしてみました。
棚板はオイルステンを初めて使っちゃいました。
茶色のインテリアシートと相性ピッタリ!

あとは好きな雑貨を飾ってみたら~♪
やったぁぁ!
いい感じの雑貨スペースが出来上がりました~♪

釘打ちもしてないので分解可能♪
ホームセンターで切ってもらったので、
色を塗って置くだけの簡単DIY(これってDIY?)
ですが、これから色々な雑貨を飾ることができるようになりそうです。
ん~、今度はタオルホルダーが気になりだしてきた(汗)
そのうち、アイアンの可愛いのに変更しちゃおうかしら?
うぷぷ。
さて、本当はベランダの棚を設置する予定で始めたDIY。
やったことのない夫婦が始めたものなので
木材選びから、釘選びから、組み立てから
結構悪戦苦闘しております(汗)
私の思い描いているイメージが
作り手の旦那っちに伝わらなかったり・・・。
でも、気長に私の要望に答えてくれる旦那っちに感謝だったり。
まだまだ完成させるには先が長いですが
ポチポチ作ってもらいたいと思います。
私が最近買っちゃった可愛い物。
それはテープカッター。
これがも~、とってもキュートなんです。
ドーナッツみたいなのです。
いただきまぁす。

でも、パクンと開くと
テープカッターに早変わり。

本当は3Mのテープが入っていたのですが、
試しにマステを入れてみたら、これまたサイズがピッタリ!
封も開けずにいたマステが使い勝手が良くなって、
今はバンバン使うようになりました~♪

ピンクなどの可愛いカラーバリエーションがあるので
マステに合わせて沢山欲しくなっちゃう一品でした。
そしてっ!
かなり贅沢しちゃった一品。
沢山持ってるのに、また欲しくなっちゃった。
クラフトパンチ。
贅沢にも2個買い☆
妊婦になっても頑張って働いている自分へのご褒美~。
色々な角度でパンチング出来るから楽しい~♪
いい遊び道具が増えました。
ただ問題は・・・どこに収納しよう??


義母の庭で咲いていたクリスマスローズの株の横に
ちっちゃなちっちゃなクリスマスローズの苗が。
どうやら自然に種がこぼれて発芽したみたい。
義母に了承を得てスコップで掘り起こし鉢植えにしてみました。
今年の冬に咲くかな~♪
とワクワクしていたのですが、
葉っぱは出てくるけれど、蕾の姿は見えず(汗)
なんでぇぇぇ!!!
と、調べてみると、
あら??あらら??
3年くらいは花が咲かない・・・?
うそ~!!!!
ってことで、
お花を楽しめるようになるのはまだ先の話になりそうです。
なるほど。
だからクリスマスローズって高いのね。
納得しました。
でも前よりも食べられるようになってきて
減少具合も緩やかに(汗)
お腹が出てくる前に後2キロは減らしたいっ!
それでもオニクはたんまりだからね~。
オパンチュも妊婦用に変更してみました。
すごいね、このオパンチュ。
大和ハウチュ(言ってみたかっただけ。)
ぶっかぶか。
でもお腹は温か~い。
夏場は暑そうだけどね~。
自腹か、はたまたベビ腹か、
最近ほんのちょっぴり出てきた気配がしてます。
まだ気配だけですが。
次の検診は4週間後の検診で、まだあと2週間あるのよね。
元気に育ってくれているか、そろそろ心配になってきました。
4週間経ったら、全長がどれくらいになってるんだろう?
10センチくらい?
姿もハッキリしてきてるんだろうなぁ。
4月の検診までまだ少しありますが、
楽しみにしておこ~っと♪
無事に元気に育ってますように。
まずは人間2匹。
犬1匹。
魚(黒出目1匹、メダカ2匹)
そして今回、またまた増えちゃいました。
ワンコがっ!!
と、言いたいところですが、
2匹目のワンコを飼うのは
旦那に火を噴くほど怒って阻止されたので断念。
昔から飼っていてた生き物をチョイス!
それがベタちゃん。
別名を「闘魚」と言います。
縄張り争いのために激しく闘う魚のようで
1つの入れ物に1匹で飼います。
ただ、飼う方の利点としては、
特に魚を買うための道具が要らない。
ブクブクとか、保温ライトとか一切要りません。
空き瓶や花瓶などに入れておけば済みます。
雄はとっても綺麗な長いヒレを持っていて
その色や種類も様々。
私は今回「クラウンテール」という
ヒレが王冠のようにギザギザになっているのを飼いました。
とっても元気で自己主張タップリ。
お腹が減ると身をよじってアピール!
面白いですよ。
我が家にいらっしゃることがあれば、
どこに置かれているか探してみてくださいね。
カメラなどのCMの脇役としても登場するお魚です。
インテリアの一部としてとても飼いやすいお魚ちゃんです。
寿命は短く2年~3年。
もう何代目のベタちゃんだろう?
マイミクさんのお家には、
ピンク色が綺麗な昔懐かしウーパールーパーがいて、
私もいつか飼いたいなぁなんて思っています。
WBCの決勝戦!韓国vs日本。
私は大阪に住んでいますが
ハッキリ言って阪神ファンじゃありません。
どこのファンでもないんですよね。
基本、野球はあまり見ないほうです。
でも、
実は私、中学高校とソフトボールをやっていて
インターハイにも出場したんです。
結構ソフトボール好き。
ルールに多少の違いはありますが
ゲーム運びなどはほぼ同じ。
どういう場面に、どういうサインが出るのかなどは
6年間を通して身をもって勉強してきました。
だから原監督のサインの出し方は見ていて面白かったです。
4番にバントをさせるなど、
1点をとても大事に、でも大胆なサインもあったり。
普段野球はみませんが、
WBCは見ちゃいました。
というか、面白すぎて見ちゃいますよね!
今日もたまたまお休みで、
たまたまテレビをつけたら試合スタートだったので
ずぅっと家事をしつつ見ちゃいました。
いやぁ、韓国強いっ!!
おそらく日本より韓国強いよ。
だって、ヒットの数が日本よりも半分くらいなのに
9回裏には日本と同点だもの。
いかに効率よく、ヒットを打たないといけないときに
ヒットを打っているかがわかります。
それだけ韓国の選手は粒がそろっているってことですよね。
あとは、勝利に対する粘り強い信念がうかがえました。
それでも日本も強かった!
最初、不調でどうした?と周りから言われていたイチロー。
可愛そうでした。
打って当たり前の周りの評価がなんだか悲しかった。
でも、立ち上がりのイチローはいつも不調らしく、
決勝戦、本当に打ってほしい場面できっちり打って仕事をしたイチロー。
さすがだと思いました。
普通だったら萎縮して絶対打てない場面。
イチローの精神力の強さと勝負強さが勝因だったと思います。
そして、守りがめちゃめちゃ固かった!
多少打たれても、見ていて安心感がありました。
ゲッツーを取って取られて。
韓国もすごい強かったですね~。
なかなか点を取らせてもらえない場面が多々あって
韓国の底力を見せつけられました。
正直、どちらのチームが勝ってもおかしくない試合でした。
決勝戦に相応しい試合だったと思います。
あ~。
久々にスポーツのテレビを見てマジ泣きしましたよ。
ピンと張りつめた空気がダルビッシュが取った三振で
一気に解放される瞬間!
5度も韓国と戦い、解放された瞬間の選手の顔がも~!!
侍ジャパン!おめでとう~☆☆☆
ベランダに出ても気持ちがいい~♪
ということで、今回はこちらでちょっとお庭紹介。
お気に入りのIKEAで買ったランタンは
買った当初、安い感じの赤塗装だったんですが、
日焼けしてきて、色合いが落ち着いてきました。
ガーデンにランタンは外せない組み合わせですね~♪

こちらは特等席のミニバラコーナー。
どれも新芽がワサワサ出てきました。
今のところ、うどん粉病の被害も少なく、
ツヤツヤの新芽が日々生長しています。
勿論!気を抜かずに酢水散布はしてますよ☆
今朝はるぅさんからいただいたスイートチャリオットが1輪
開花寸前でした。
お家に帰ったら、もっと開いてくれているかしら?
とてもいい香りがするとのこと。
楽しみだなぁ。

いつも失敗してワンシーズンで枯らしてしまう
ブラッククローバー。
今年は成功したらしく、可愛い姿を見せてくれています。

ヘンリーヅタもツルだけだったのですが、
節から新芽の赤ちゃんが♪

ニオイスミレ八重は、モッサリしたお花をつけて
まだまだ後から蕾が上がってきていて楽しみです☆

いいアクセントになってくれているのは
ダイソーの陶器製キノコちゃん。
もっと違う種類も買っておけばよかったなぁ。

ナチュキチのナンバーフックが錆びてきて
日陰でちょっと徒長気味に育っているbabytearsと相性ばっちり!

こんな感じで
植物と雑貨のコラボを楽しんでいます。
この鉢の上にはアーチが作ってあって
ヘデラを絡ませてアーチにしてあるんですよ~♪
実はこのヘデラを育てたのがきっかけで
ガーデニングを始めたんですよ。
今では種類もふんだんに増えました。

マイミクのラムさんにお借りしたガーデニングの本に触発されて
初のDIYを考えています。
木材を買いに行って、現在組み立て中~♪
まずは小さなスペースから。
初心者で釘を打つくらいしか出来ませんが、
旦那っちにも手伝って貰ってボチボチ作っていきたいと思います。
お裁縫箱なんですが
あまり需要がないのか、プレゼントしてくれました~。
それがこちら。
おそらく桑の根近くの木で作られた
木目の綺麗なお裁縫箱です。
金具も持ち手も綺麗な状態で残っています。

木目が綺麗でしょ~♪

金具も渋っ!!

引き出しも快適に開け閉めできます♪
収納力たっぷりなんですよ。


一番上部の小物入れ部分があるのですが、
この小物入れが取り外しができるようになっていて、
取り外してみると、その奥には隠し引き出しがあるんです。
昔の人はここにヘソクってたんでしょうね~(笑)


シンガーのミシンと共に大事に使っていきたいと思います。
おいちゃんありがとね~♪
鶴見緑地では入場無料のフリマが開催されていました。
入場無料なら3日間行きますよ~♪
ってことで、初日から行ってきたのですが
残念ながら初日は全く欲しいものもなく撃沈。
2日目の昨日はラムさんと一緒に回ったのですが
やっぱり欲しいものもなく。
春ようの可愛い花柄ストールを2本買いました。
こちら、定価1900円のものが300円。

こちらは定価2600円のものが300円。

実用的に使うもよし、
部屋の春アイテムとして掛けて使うこともできるかな~。
今日も本当はあるはずだったのですが、
おそらく雨天中止になっていると思います。
残念ながら今回は、私の大好きなハギレ屋さんは来られてませんでした。
そろそろリネンが底をついてきたから欲しかったのにな~。
これから熱くなるまでの間、
フリマが増えるので、調べて色々と出かけていきたいと思います。
活動的な妊婦で楽しんでいますよ~♪
ちなみに、今朝の体重はまたまた新記録更新!
またほんのちょっと痩せていました。
基本体重からはまだまだ遠い道のりのおデブですが、
この調子で無理なく、しんどくない妊婦を目指したいと思います♪
欲しいな~と思ったのはこちらの1点だけでした。
インテリアシール。
色々な柄がありましたが、私はこちらをチョイス。

こんな風に貼るんだって~♪
可愛い~。
シールだけでみると、ちょっとチャッチイ?感じがしましたが、
貼っているところを見ると可愛いね☆

貼りたい場所はすぐに思い浮かんだので
空いた時間を使って貼ってみることにしました~。
その場所は!
そう!おトイレです。
我が家のトイレにはお気に入りのアイアントイレットペーパーホルダーがあります。
そのイメージとぴったりだったので
トイレ全体をこちらのインテリアシートで統一してみました。
まずは、収納扉から。
こんな感じに貼ってみました。
ライトはもともと埋め込み式のライトだったのですが、
3COINSで見つけた315円のシャンデリア風の飾りを取り付けてあります。
ブラウンと、インテリアシールのブラウンがいい具合に合っています♪
(写真のホワイトバランス難しい。汗)

そしてっ!
ここが一番のお気に入り☆
アイアンとのコラボです。
曲線同士がいい感じになっていますが、
貼るバランスが難しいっ!

トイレに座ったらこんな感じの眺めになります♪
ムフフ!
自己満足♪

大物のご紹介~♪
こどものかおさんから出ているスタンプセットです~♪
2100円のものを8割でゲットです。

ジャジャン!中身です。
こんなにたくさん入ってこのお値段は安いですよ~。
しかも、持ち手がアンティーク風仕上げになっていて
缶にも入っているから使いやすい!
サイズも結構大きいのでボリューム出ますよ。

そして何より使えるポイントは、
それぞれのスタンプを組み合わせて一つの図案にできることです。
これがかなり便利♪
文字だけでも使えるし、
フレームに文字を押せば、またそれは雰囲気が変わります。

押したところは写真に載せていませんが、
針と糸が一つのスタンプですが、
これに糸巻きをくっつけて押せば、また違った雰囲気になるし、
縫い目のスタンプと組み合わせて使えば
縫っている最中のような演出もできます。

これ、かなり面白いです!
お値段といい、デザインといい、使いまわし頻度といい、
お勧めですよ。
このほかにもいろいろなデザインが出ています。
一番人気は鳥かごのスタンプが入っているものですが、
さすがに人気商品らしくメーカー欠品だそうです。
ホワイトデーのお返しに、旦那っちに買ってもらっちゃうんだな~。
ブランドのバッグとかが欲しいとか言わないところが可愛いでしょ☆
そんな時期なんだなぁ。
マイミクさんの日記も、卒園式や卒業式の話題がチラホラ。
今までは自分が卒業する立場でしたが
これからは親の立場で卒園や卒業を見守るようになるのかと
ちょっぴり不思議な感じがしました。
おすそわけで頂いたお花。

たねやのポッテリとした紅白まんじゅう。

とある教授のコトバ。
家に帰ったら、
普段は言えないだろうけど、卒業した今日言っておこう。
感謝の気持ちを込めた「ありがとう。」
私はそんなこと言ったことないなぁって、フト思いました。
「卒業おめでとうと」は言われても、
両親に「ありがとう」だなんて言わなかったなぁ。
18の時に母を亡くした私は
この先も、色々と後悔することが増えそうだ。
最近また古い蔵の買い取りがあったらしく、
私用に色々と取り置きしてくれてましたが、
行くのが一足遅くて、
売れちゃったそうです~(涙)
でも、可愛い折れ物差しがあったのでお持ち帰り♪
着物用に使われていた曲線物差しなどを飾っているところに
鎮座して貰いました。
やっぱり昔の古道具って、いい味出してくれてますよね~。
何とも言えません。
新しい物と古い物の組み合わせディスプレイが大好き♪

後はちょっと大物。
桑の木で出来た御裁縫箱があったので
また今度持って帰ってきたいと思います♪
スタジオの男の子スタッフからなんですが、
まさかこんなに可愛いプレゼントをくれるだなんてビックリでした。
なかなかやるな~♪
クッキーとケーキのモチーフが付いた
カトラリー

スイーツモチーフ流行ってますからね~。
可愛いです♪

久々に更新しました。
暖かくなりだして
新芽や蕾やお花が咲きだしました。
新しいおうちに引っ越してきてから
あまり構っていないベランダでしたが
植物たちは元気に季節を感じて活動してくれているようです。
小さな小さな鉢の、ほんの小さな変化ですが
ベランダに出るのが楽しい季節ですね。
ベランダガーデニングの師匠、
るぅさんの影響でほしくなって去年買ったスミレ。
ようやく菫の季節になってたくさんのお花を咲かせてくれています。
こちらは優しい紫色をした
ニオイスミレ八重咲き。
名前の通り、とても素敵な香りがします。
お水をあげていても、ついついクンクン♪
いい香り~☆

るぅさんからのプレゼントのラブリーモア。
名前の通り、とても可愛くて豪華なミニバラが咲きます。
去年挿し芽をいただき、冬を越えてようやく蕾を付けてくれました。
とっても大きな蕾にびっくり!
どんな姿で咲いてくれるのか今から楽しみです。

このほかにも、
ガーデンのちょっとした小さな変化を載せてみました。
お時間のある方は、春を感じに遊びに来てくださいね。
babytears*
VERANDA GARDENが入り口となっております☆
まずこちら!
文具専門店で買ったモノたちから。
ラムさんお勧めの切手カレンダー。
も~、めちゃめちゃ可愛いです。

3月は春らしくこの柄でした。
1月2月のは、切って風にバラして切ってラッピングに使います♪
ね~。かわいいでしょ。
色合いといいデザインといい、たまりません♪

こちらはシールです。
約100片入って80円とか、意味の分からない激安ぶり。
ラムさんと半分こしたので、もっとお得☆

紙好きなラムさんも持っておられる
かわいい遊園地柄の紙袋。
ちょっと見た感じグラシン紙にも見えちゃうから可愛いの♪

ず~っと欲しかったオイルペーパーの紙袋。
お菓子なんて作ったりしないけど、
部屋に鉢を置くときなど、水漏れ防止としても役立ちそうだし、
プレゼントにも最適!
ちょっとお高めですが、これもラムさんとワケワケ~♪

最近、ブラウン好きな私。
ライン入りのこちらの茶袋もたまりません!
こちらもラムさんと半分こ~♪
こちらにはスタンプもぺったんできるので、
オリジナルの紙袋が作れて楽しそうです。

こちらは私が大好きなホーロー皿。
厚みがしっかりあって、この色合いが又、今の私の好きな色合い♪
他にもミルクパンやボウルなどがありました。

オフホワイトの樹脂製コースター。
これも雑貨屋さんで買うよりもお安いはず。
カットもわたし好み☆

お次は船場センタービルの雑貨屋さんで。
ずっと欲しかった鍵型のドアノッカー?
激安だったのに可愛い~☆
ベランダガーデンのアクセントに使いたいな。

雑貨の問屋さんでは、
ワックスペーパー。
これはミシンで両端を縫って袋を作ったりしたいなぁ。

以前ラムさんに、消しゴムハンコと一緒にプレゼントしてもらった
陶器製のモールド。
違う形のものも欲しくて、今度は丸いのを買っちゃった。
このチョコ色がたまんない!

あともう一つ!
超大物を買ったんだけど、写真撮り忘れた(汗)
また機会があったらお披露目したいと思います。
いよいよ体重と血圧の測定が始まりました。
同時に血液採取。
段々と本格的になってきましたね~。
ベビちゃんは11週に入りました。
大きさは5.4ミリ。
2週間前の検診よりも倍近くの大きさになっていてビックリ。
エコーでは手足が見えてきて、小さく動いています。
心臓は元気いっぱい動いていました。
いつも検診の前は大きくなっているか、元気かと不安になります。
毎回検診でホッ。
この3ヶ月、
妊娠の影響で子宮の腫れがあって
痛みなどがないか毎回先生に聞かれていましたが
今日エコーで見ると5センチあった腫れが3センチになっていて
腫れが段々引いているようでした。
安定期に入れば自然に引く腫れのようですが心配でした。
軽い運動ならしても大丈夫だということでした。
あ~、踊りたいなぁ。
今まで2週間に1度の検診でしたが
次からは4週間ごとになりました。
4週間後、どれだけ育ってくれるんだろぅ?
不安とドキドキワクワクと混ぜ混ぜな気持ちです。
これからどんどん自分の体に見える変化があらわれるんだろうな。
今はまだ自覚もチョッピリだけど
お腹が出てくると、またドキドキしちゃうんだろうな。
4週間後、体重が増えてないように気をつけなくっちゃ!
妊婦頑張りますっ!
マイミクのラムさんと待ち合わせてお買い物ツアーへ♪
最近、100均巡りも熱が入らない状態で、
ウダァっとしていたんですが、
今回はさすがにテンション上がりすぎちゃって、
ドカッ!と欲しい物買っちゃった♪
まずは問屋さんへ。
新商品はチラホラあったんですが、あまり買わず。
船場センタービルのラムさんオススメ雑貨屋さんに行ったら、
も~!テンション上がりっぱなし。
定価なので買えない雑貨ですが、
新商品が沢山並んでいて目の保養させて貰いました。
特価のワゴンには釘付け。
ラムさんとお揃いで鍵型のドアチャームを♪
半額になって350円でした。
その後、文具のシモジマへ。
紙やシールが大好きな私達。
も~テンションマックス!
あれも可愛い!これも使える!
等とキャァキャァ言いながらお買い物していたら
買い物籠があっという間にいっぱい!
狙っていた新商品スタンプを定価よりも8割安くゲットできたり、
可愛い茶封筒を半分こしたり
ラムさんが狙っていた全てが切手風になるカレンダーが
超激安なお値段で売っていたりと、
とっても楽しくお買い物が出来ました。
また戦利品は後日アップしたいと思います。
た~くさん歩いたので
今朝の体重もちょっぴり減☆
うふふ!
笹の葉っぱにべっこう飴に似た飴が
8つ包まれている昔ながらの飴ちゃんです。

むか~し、
3メートルもある大蟹が悪さをしていて、
お坊さんがその蟹に説法すると改心して、
甲羅が8つに割れて姿が無くなり、
8つに割れた甲羅が飴になっていたという昔話のようです。
厄除けの御利益があるように8つペロリと平らげました♪
今年も一年、良いことが待ってますように☆
「感謝!感激!バレンタインデープレゼント企画☆」
に応募していたんですが、
ハンドメイド作家さんのシュシュに当選いたしました~♪
ヤタァ!!
太めの可愛いシュシュが手元に届いてテンション↑
シンプルなデザインのポスカも☆
ん~♪嬉しいかもっ。
hannahさん、素敵なプレゼント有り難う☆

2時間近くゆ~っくりしたペースで歩きました。
ロンデも久々の長い散歩に大満足だった様子。
帰ってきたらお気に入りの玩具を持ったまま夢の中でした。
そして今日は朝から鶴見のフリマへ。
久々のフリマだったけど、戦利品は全くなく。
つまんない~。
今日は旦那っちと一緒に鶴見緑地の風車を見に。
去年は、チューリップが満開で綺麗だったんですが
まだチューリップには早く、菜の花が少し咲いていました。
早咲きの桜も見ることができましたよ♪



旦那っちは花粉症のため変なオジサン~♪
私も発症したのか、鼻がグジュグジュ。

春のお花が所々で咲いていて綺麗でした。


今日のお気に入りの写真!
ちょっとメルヘンチックな雰囲気で撮ることができました。
気に入ったのでたくさん載せておこう♪








風車もゆっくりと羽が回っていて
気持ちがゆったりしました。


ついに5キロ体重が減ってくれました。
ツワリの胸やけからも解放されつつある私ですが
相変わらず食べ物の好みは変わらず、
お野菜や果物が食べられるもののメイン。
食べれる量はいつもの半分以下。
それでお腹がいっぱいになってしまう自分がすごい!
自分のカロリー消費とベビちゃんのカロリー消費が加わって
今までかれこれ6年近く見たことのない体重計の数字を見ています。
朝、体重計に乗るのが楽しい~☆
不思議なことに、全く無理していたり気持ち悪くて食べられない
ということはないんです。
一日の食事量をセーブすることができるようになってきたといった感じでしょうか。
今までは目の前にあれば口へ。
居酒屋さんなんかいっちゃった日には、
最初から最後まで食べてる!
多少お腹いっぱいで苦しくても美味しくいただけちゃう!
ってヒトだったんです。
ツワリ時期にリミッターができたのか、
これ以上食べたら気持ち悪くなりそうという気がして
理想の8分目で、お料理が残っていても
食べるのをやめることができるようになりました。
ま、これが本当の30代の食事なんでしょうね。
いつまでも20代前半のドカ食いしてちゃダメですよね。
分かっていても食べられないとイライラしていた私が
こんなにも変わっちゃうだなんて
旦那っちもびっくりしていました。
外食にしていても2千円近くお会計が安いっ!
それだけ分私が食べてオニクと化していたんでしょうね(汗)
こわこわ。
ただ、出産経験者の方からは
安定期に入ったらご飯もおいしいし食べる量が増えるよ。
と、言われているので怖いです。
ただでさえ、オデブな私です。
お腹にはお肉がたっぷり。
恥ずかしいお話、浮き輪付けてる状態です。
(オニクが前から横から後ろからワッカ状態)
これをお腹が出てくるまでに少しでも減らしたい!
出産前、出産後も今の感じの食事が続いていってくれたらなと願います。
ベランダに出てみると、
それでもやっぱり春の足音は聞こえてきてますね。
毎年優等生なガーデンシクラメン。
かなりの古株さんです。
去年は白しか咲かなかったのですが、
今年はピンクも咲いてくれました。
が!今年のベランダガーデンは全く手つかず。
気が向いたときにお水をやる程度で液肥もなし。
なのに、けなげに割いてくれている姿を見ると嬉しいもんですね。
肉厚の花びらがとても華やかです。

買ってきた時は小さな苗だったチェリーセージ。
今は充実した株になってきました。
葉先には、これって蕾?
挿し色の可愛い赤が咲いてくれたらいいな。

こちらは、ベランダガーデニングにハマったきっかけにもなった
るぅさんから頂いたスイートチャリオット。
とても可愛いミニバラで、すごくいい香りがベランダ一面に広がるんですって♪
小さな挿し芽苗だったものが、脇芽も増え、茎も太くなってしっかりした株になりました。
寒いので開花まで時間がかかりそうですが
それがまた楽しみでワクワク。

ミニバラでも、個性的。
今は小さな新芽がたくさん出てきていますが、
とっても堅そうでつやつやの新芽もあれば
やわらかくうどんこ病にすぐやられちゃいそうな新芽。
ワイン色の新芽など、種類によっても様々で面白い。

こちらもるぅさんから頂いたミニバラのラブリーモア。
びっくりするほど大きな蕾を発見してテンションあがる~♪
早く咲かないかなぁ。

こちらは、社交ダンスの競技仲間MIKA姉さんがプレゼントしてくださった墨田の花火。
アジサイなんだけど、アジサイと思えないくらい
華やかなお花が咲きます。
挿し芽で増やして今年は3鉢。
沢山のお花が咲いてくれるといいな。
光沢のある新芽が固い冬の葉っぱの間から顔を出しました。

義母の庭のクリスマスローズ。
ふと見ると脇に小さな芽。
こぼれ種?かなにかで増えたよう。
掘り起こして鉢植えにしたら無事に根を張ってくれました。
今年は花を見ることはできませんでしたが
着実に葉っぱを増やしてくれているようです。
来年はお花も見ることができるかな。

もちろんこの陰には冬の間に枯れていった鉢も・・。
ベランダいガーデン熱に火がつかずに、お水やりも手抜きだったから
普段枯れないbabytearsも数鉢ダメにしちゃいました。
また春に増やそう。
あとは、ベランダを充実させるために鉢数を減らして
棚やラティスの見直しをしなくっちゃ。
目指すは雑貨屋さんの軒先ガーデニング。
色々と勉強しないといけないことがたくさんです。
順調に減っていた体重もストップ。
ありゃ(汗)
これは止まらず順調に減って欲しいのになぁ。
これから口に入れる物は気をつけないと
すぐにブクッ!と太りそうで怖い~。
これから体重検査も入ってくるようなので
気を引き締めないと、産後に泣きが入りそうです。
胃が小さくなった今、
気を引きしめなくっちゃ☆
テンションが上がると走り回るし飛びつくし!
でもワンコのくせに、ロンデは子供が大好きです。
どちらかというと、子供がいたら子供の後ろをずっと付いていくタイプ。
甘いいい匂いがするのかしら?
好きすぎて飛びつくから、いつも子供ちゃんに泣かれちゃって。
片思いなロンデなのです。
でも先日、友達と2歳になる娘ちゃんMちゃんが遊びに来てくれました。
後ろ足で立つと2歳のMちゃんと同じ高さになるロンデ。
ロンデは嬉しくてはしゃぎまくりですが、
Mちゃんからしたら、同じ体格のロンデは怖い!
あ~!
また嫌われちゃうわ!
と、がっかりしていたんですが、
1時間もしないうちにロンデのテンションも落ち着き、
Mちゃんも怖がらなくなり、
逆にロンデに興味を持ってくれて、
ロンデがしゃがむと一緒にしゃがんだり、
一緒にコタツに首をつっこんだりと、仲良く遊んでくれるようになりました♪
これにはちょっと感動しましたね。
最後には、とっても仲良しさんになってくれました。
怖がらなかったMちゃんもすごい度胸だなぁって思いましたよ。
さすが私の友達の娘ちゃん。
肝座ってるわ~(笑)
幼い顔つきが消え、
♂ワンコっぽい凛々しい顔になってきたロンデ。
もう少し大人になってお利口にしてくれるといいんだけど。
相変わらず、テンションが上がるとハイジャンプをかまして
私にグーで殴られるロンデでしたぁ~(笑)

今回は、大阪限定ショップWindsさんと
大型店舗のダイソーさんです。
やっぱり疲れやすいのかしら?
買い物終わったら急にグッタリ。
長時間のお買い物はまだ無理なようです。
その他も少し更新していますので、
良ければ見にいらしてくださいね~♪
babytears*