本当にそうですね。
まず、今年一年はミクシーとブログ三昧でした。
ミクシーで知り合った方は数知れず。
リアルでお会いして、雑貨や手作りや
色々な情報交換ができて、お友達の輪が広がって
とても素敵な出会いがたくさんあった一年でした。
好きな雑貨や手作りの幅が広がったことは言うまでもありません。
ミクシー、ブログでお世話になった方々に感謝感謝です。
引き続き、来年もよろしくお願いいたします。
そしてダンス。
本来ならば去年で終わっているはずのダンスでしたが
あと一年と踊ってきました。
今年の中盤までは、踊りが合わずに全く楽しくなく、
いつ辞めてもおかしくない状態でした。
それでも踊り続けたおかげでしょうか?
後半からは飛躍的に踊りが良くなり、
練習で踊っていても楽しく踊れるようになりました。
不調な時はナチュラルターンで終わってしまい、
全く踊り続けることができなかった私達ですが、
最近では全くそんな気配すらないほどに成長しました。
練習場で先輩方に声をかけてもらったり
アドバイスをいただいたりしたお陰だと思います。
今年の最後の2試合ほどは
私たちカップルがファイナルの中で最年長という
恐ろしく平均年齢の高い中躍らせてもらいました。
正直怖かったです(笑)
そして、その中でファイナルに残れたことが誇りとなりました。
今年の締めくくり、
そしてダンス人生の締めくくりとして気持ちよく決勝を踊れたことがいい思い出となりました。
来年は変化の年。
変化しなければいけない。
そして、必然的に変化のある年となりそうです。
今年一年の様々な出会いや経験が
その変化の手助けとなってくれることでしょう。
お世話になった方々、
一緒に楽しいお喋りやランチをしてくれた友達。
すべての方に感謝しつつ、
来年もまた、こんなマイペースな私にお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
でも、私の近所のダイソーには未入荷。
大型ダイソーに行ってもなくて
マイミクの☆あんぱんママン☆さんにお願いしちゃった♪
そしたらっ!そしたら~!!
すっごい大きな包みがっ!!
繊細なレース模様の包装紙に包まれていました。
ハンドメイドの木のタグがまたかわいいの♪

可愛いレースの包装紙♪
こんなの大好き☆

丁寧に包まれた包装を解くと、
ぎっしり!!!

ネットでは高値で取引されているチロリアンテープ♪
色々な柄があって可愛い~す。
暖かなメッセージカードもとても素敵。

可愛いワックスペーパーの包み。

こちらも可愛い木のタグが。
こういうシンプルだけの味のあるラッピング大好き~♪
このラベルも可愛いすぎます。

そして、レース柄のコットンテープ!
色も形も超ストライク!
こちらもすごいたくさん同封してくださっていました。

そしてそして!
以前私がもう少し個数が欲しいけど見つからないのって書いていた
細身ワイヤーの籠が2個もっ!!
鼻血ものです。

そして、今の時期にぴったり。
暖かそうなフエルトオーナメント♪
色合いがまた素敵っ!!!

こんなにたくさんの雑貨たちを
今年一年頑張ったご褒美としてプレゼントしてくださるというんです!!!
も~すごいビックリです。
年末の忙しい時期に、素敵なラッピングと共に
プレゼントくださって、本当にありがとうございました。
お言葉に甘えさせていだたきます。
大事に使っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
め~っちゃ素敵なクリスマスカードが届きました♪

すんごい可愛くないですか?
これ、ハンドメイドですよ?
信じられますか?
なにからなにまで可愛くってうっとりです。

そして、同封で可愛い可愛い雑貨ちゃんが~♪
綺麗に編みこまれた小さなバッグ。

その小さなバッグからこぼれ落ちたのは
たくさんの可愛くておしゃれなチャーム☆

あ~たまんないっ!!
お忙しい中、徹夜して作ってくださいました。
本当に素敵なプレゼントをありがとうございます♪

serpienteさんは
とってもセンスの良い、大人カワイイブログをされています。
雑貨好きの方は必見ですよ~♪
ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
tolerante*
またまた素敵なプレゼントが届きました。
彼女は私のこれ!というツボをいつもついてくれます。
なぜこんなに分かっちゃうんだろ?
って思ってしまうくらいです。
今回も可愛い手作り封筒で♪
ドットのマスキングテープをツリーに見立てて☆
可愛い~!!
クリスマスカードには
素敵なスノーフレークのスタンプがおされていました。
繊細な模様がとても可愛い♪
細かい切り抜きのされた
ハート形のフエルトコースターが!
こんなに可愛いの、使うの勿体無い~!!
壁に飾って使おうと思います。
いじゅみさん、
いつも可愛くてドキドキするような可愛い雑貨をありがとうございます♪
オソロが嬉しいよぉ~☆☆

今年の年末は旅行に行きたいっ!!
という私の希望から実現した旅行!!
といっても、食い倒れ旅行です(汗)
ここ数年、蟹を食べてないっ!
蟹の足すら食べてないっ!!
職場のお姉さんに伺ったところ、
なんと蟹を食べさせてくれる旅館があるとのことで
紹介してもらっていってきました。
福井県まで~♪
目的は「蟹!」それだけっ!
だって、29日に一泊となると
もう年も押し迫っていてどこも店は開いてないんだもん。
食い気一色で行ってきましたよ~♪
三方五湖の近くにある漁師旅館「幸楽」というところへ。
ワタオニじゃぁありませんが
ワタオニと全く一緒の名前の旅館。
観光も少しはないとさみしいと
レインボーラインという有料道路に向かってみるも、
入口で、山頂のゴンドラも止まっててお店もクローズって言われガックリ。
やっぱり年の瀬だからねぇ。
でも一応車で行ってみる。
山頂まではいけないものの、結構綺麗に三方五湖を見ることができました。
ポカポカ陽気でいい天気☆

そして、旅館について晩御飯まで一休み。
二人とも畳の部屋で居眠り。
そうこうしている間に電話があったので
おお広間へ。
そこで待っていたのは~!!
一人1パイの茹で蟹!!
ジャジャァァン

たっぷりのカニみそにうっとり!
旦那っちはカニみそが苦手なので私が頭をバリバリ!
この時点でワタクシ蟹の頭2個完食!
そして、ヒラメ1匹丸々と海老とイカの舟盛りがドン!
これ、4人前以上ありますよ????
ヒラメのエンガワがコリコリしてて脂が乗っててンまいのなんのって!

これではまだ終わりませんよ!
お次はカニ刺し!!
これも一人3本ついてました。
甘い~たまらん!!

お次は焼きガニっ!!
なんとなんと!この焼きガニには
またまたお頭がついてるんですよぅ。
ぎゃぁぁ!!!
もちろん旦那っちはダメな人なので
ワタクシが2個ともペロリ!
クツクツとなったおミソのところに、
ほぐしたカニ身をた~っぷり入れて、スプーンですくってパクリ!
濃厚な磯の香りと旨みが口いっぱいに広がって
カニ身のシャクシャクとした歯ごたえがまた最高!!
生きててよかったぁ!

この後に、焼き魚、蟹の茶わん蒸しが出て
カニスキがあって、〆の雑炊。
もう、全部食べきれなくて
カニスキは朝食に回してもらうことに。
ただただ無言で、おいしいため息をつきながら食べてまして、
気がついたら私、
たぶんひとりで4ハイほど蟹をたいらげた計算に・・・。
食事の間には、
店主がビールを片手にお話しに来てくださって
色々とお話を伺いました。
おなかがいっぱい過ぎて動けませんでした。
温泉旅館ではありませんでしたが
トイレも洗面台もお風呂も綺麗で
お布団もフカフカでした。
清潔な旅館というのもポイント高いところですよね。
お腹いっぱいの私たちは一瞬にして夢の中。
朝食なんてお腹がいっぱいで食べられない~と思ってたのに、
おばあちゃんのお手製の癒し系料理と
カニスキでまたまた朝からお腹いっぱい。
幸せいっぱいの旅行となりました。
J&Iさんの結婚式が12/28にあり、
私たち夫婦で出席してきました♪
とても素敵なお式でした。
新婦さんはめ~っちゃめちゃ可愛くて
終始、キラキラした笑顔の中でのお式でした。
お色直しは、とても色気のある
でも初々しいカクテルピンクのドレスで、
スレンダーな彼女にぴったりのドレスでの登場でした。
新婦はお父さんとのラストダンス。
ダンスを踊ったことがないお父さんは
おそらく一生懸命練習したのでしょう。
娘とのダンスをみんなの前で披露。
素敵なワルツを踊られました。
3度目のお色直しは、二人とも毛皮で登場!
何を隠そう、プロのダンサーなのです。
毛皮の下には来年の試合で使うニュードレスが!
シルバーがまぶしい、動きのあるドレスでの登場に海上一同息をのみました。
スピード感のある素敵なラテンダンスにまたまた息をのみました。
ダンスあり。手品あり。寸劇あり。ミュージカルあり。
はたまた本物のアニメソングあり。
なんともバラエティーに富んだお式で幕を閉じました。
あ~私ももう一度結婚式したいかも~。
結婚ン十周年とかに、もう一回してみたら面白いかもね~。
海外で結婚記念日に挙式ってもの素敵ねぇ。
やってみたいなぁ。ふふふ。
(その前に痩せないと入るドレスがないか?)
素敵なお式の名残です。

スタジオにあるお花をいただいてきちゃいました♪
渋い色のバラってやっぱりいいわぁ。

そして、
chobiさんから頂いた手作りのコサージュ。
すごいバランスが素敵で
こちらについているお花も大人かわいいの。
chobiさんのマネっこしちゃって
小さな鳥かごにつけて飾りました。
ん~♪
ぴったり!
こんなにバランスとセンスのいい雑貨が作れちゃうのが
うらやましすぎですっ!!

ようやく完成させることができました。
途中から手が慣れてきて
編むのが楽しくって♪
オリジナルアレンジでセーターの袖もつけちゃいました。
サイズはまだまだ改善しないといけませんが
結構いい感じに仕上がって大満足~♪
違う色でまた作りたいと思います。
オソロで私用のセーター作ってもいいかも。
オソロでお散歩。
どんだけ犬バカやねん~って感じですね(笑)
横からパチリ!
動くんじゃないよ~。

このセーター、かかったお値段なんと210円!!!
そう!ダイソーの毛糸2玉で出来上がりました♪
やすっ!

わんこのセーターって買うと結構いいお値段するんですよね。
ほとんどが手間賃みたいなもんです。
「まだ動いちゃダメ?」的目線。
まだだめよ。

マイミクのbabytearsさんにいただいたアンティークタグ。
スキャンで取り込んでシールシートにプリントアウト。、
風邪をひいたときにお世話になった葛根湯の飲み薬の瓶に
サイズがぴったりだったのでぺったん!
可愛いアンティーク風ビンの出来上がり~♪

かなぁりお気に入りになっちゃって、
何本も作っちゃった☆
長すぎる冬休みをこんなことして遊んでます♪

またまた可愛いもの発掘!!
といってもこちらはずっとおいちゃんが修理していた白物。
鍵がなくて
おいちゃんとこにある鍵を改造して開閉できるように
お店に行くとずっと試行錯誤削ったりして鍵を作ってたようです。
ようやくこの錠前にぴったりのカギが出来上がったらしく
へへへ~ん♪と得意げに
「できたで!」
と手渡されました。
パシン!といい音をさせて開く錠前。
お~♪
よほどうれしかったのか、なんなんだか、
「やる」
って(笑)
いただいちゃいました。
とても渋い柄の錠前と鈴をつけた鍵。

そしてこちらは前から狙っていたもの。
おいちゃんが使ってるので分けられない!って言ってたけど
1本譲ってもらっちゃった♪
焼印をつけるものです。
革に軽く焼印を押せたら可愛いかな。
他にもいろいろな柄があって、どれも可愛くて
また狙おうと思います。(笑)

毎年梅田スカイビルで行われますが
この時期はスカイビルの広場でクリスマスイベントが開かれています。
とっても可愛いクッキー屋さんがあったので
写真撮らせてもらいました。





いかにも海外のお菓子~って感じですよね。
ハートのクッキーにあいている穴にリボンを通して飾るようです。
シナモンクッキーで食べてもおいしいらしいですよ。
結構いいお値段してましたが。
これだったら家で作れるかもって参考に♪
そして、
スタジオのパーティーでお祝いのお花のおすそ分けをいただきました。
飾り用に葉っぱがあったので
薔薇と一緒にそちらもいただいて帰ってきました。
目的はただ一つ!
手作りリースを作るためです♪
材料費タダ!!
ムフフ。
大阪のおばちゃんらしいでしょ~。
ってことで、作ってみました。
ただ麻ひもで適当にグルグル巻きつけてワッカにしただけ~♪
の割にはすごく素敵な色合いのリースができました。
くぅぅ!可愛いかもっ!
壁に映りこむ影まで雰囲気たっぷり♪

最近、NHKの手芸番組を録画して見ているのですが
こうやってリースを作っておられる方の特集がありました。
こういう葉っぱのリースは時間がたつと乾燥してしまうんですが
それをまたリメイクして楽しむんだそうです。
乾燥した木の実、ドライフルーツなどを付けてリメイクすると
また違った雰囲気で一年中楽しめるんだとか。
私も今の状態を楽しんだあと
リメイクしてみたいと思います。
ついに欲しかったスタンプをゲットしてしまいました~☆
東京アンティークさんのスタンプセットです。
ネットでも買えるのですが
チビッとかかる送料が気になっちゃってポチっとできなかったんです。
そんな時にまたまたお友達のこころさんから素敵な情報がっ!
イオンに入っている雑貨屋さんで入手可能だとっ!
お値段も一緒。
送料かからない分だけお得♪
旦那っちに買ってもらっちゃった~☆☆
こんなスタンプごときに高額出しちゃう人の気がしれないって
昔は思ってたけど、今では自分がハマって買ってます。
今でもスタンプでこんな高額って思っちゃうんですけどね~。
物欲には勝てません。あ~ぁ。
でも、どこに押そう~♪って楽しかったり、
あ~でも勿体無いかも~と躊躇してみたり、
ひとりでニパニパ楽しんでます。
これがそのスタンプ、フランスセット☆

この東京アンティークさんから福袋が先日発売されたようですが
私は手にすることができませんでした。
も~それはそれは豪華なセットで!!!
今度は逃したくないなぁ。レースドイリーのスタンプが欲しいっ!
でも単体だとめちゃ高くて買えないっす。
さてさて、
またまたお友達のこころさんからびっくり情報がっ!!
数日間の間だけ、雑貨屋さんでセールがあるとのこと。
クリスマス商品半額!!
しかもまたスタンプがっ!
よく行く問屋さんでも65パーセントまでしか下がらないのですが、
半額だったら行くっしょ!
と、行ってきました。微熱あったのに(笑)
そこでゲットしたのが飾っておいても可愛いこちら。
DECOLEの長靴に入ったサンタさんとスノーマン。
これ、スタンプになってるんですよ♪

ほらっ!長靴の下とサンタさん、スノーマンの下にクリスマススタンプが!
ちょっとわかりにくいかな?
これ1個250円で買えちゃいました。


そしてこちらもDECOLEから出ているスタンプセット。
こちらもなんと250円でした。


そしてそしてっ!
ずぅっと雑貨屋さんで欲しいと眺めていたけど
買う勇気が出なかったスタンプ(またです)
なんとこちらが半額!!!!
1個300円ですよっ!300円!あり得ません。
でもね、お店の人が割引商品間違ったようです。
本当は2割引だったんだって。半額でラッキー☆
ミルキーコークの四角いドイリースタンプ。
このほかに丸いドイリースタンプも2種類入手予定です♪
持ち手がまたかわいいのっ!
これで年末年始遊べるわ~♪

マイミクさんのさっちゃんさんから~♪
以前送った毛糸小物の御礼だって~。
くぅぅ。嬉しいです♪

紫ベースにシャンデリアのシルエットが渋いコンパクト鏡。
しぶいっす~。

そして、なんと!
お手製のロンデモチーフのスクラップブッキング!
手が込んでいますね~。
可愛いクラフトパンチや切り抜きにウットリ。
私もチャレンジしてみたくなっちゃいました。

とても可愛らしい字で書かれたメッセージにホッコリ。
セリアのドイリーシールはまだ持ってなかったので嬉しかった~♪
さっちゃんさん、ありがとうございました♪
そしてまたまた郵便受けに素敵な小包が。
こちらもマイミクさんのchobiさんからでした。
ん~雰囲気たっぷり♪

赤い刺繍糸で閉じてありました♪
ほどく間もワクワク。

中をのぞくと~。

可愛いのがいっぱい♪

ラッピングも見応えタップリ☆
ボタン我が家にもたくさんあるけど、
こうやって使ったらいいんだぁ。
ボタンがひもに通されてリボン結びにされています。

中にはこんなに可愛い雑貨達♪
ハンドメイドのコサージュ。
エッフェル塔のキーホルダー。
アンティークのミルクキャップ。
キッチンタオル。

心のこもったハンドメイド作品や雑貨に
とてもいやされました。
hannhaさん、chobiさん素敵なクリスマスプレゼントありがとうございました♪
金曜日の朝から扁桃腺が腫れあがり・・・。
今日までお布団と仲良しでした。
あ~まだ喉痛いっすぅ(涙)
でも明日はスタジオのクリスマスパーティー。
何としてでも治さないと。
風邪薬飲んで頑張ります。
先日ダイソーに行ってきましたよ。
また増やしてしまった雑貨達(汗)
まずは一押し!
陶器製のキノコ親子。
毒キノコチックな色ですね~。
スーパーマリオにも出てきそうな(古っ!)
パッと見、派手ですが、babytearsの鉢に置くとこれまた可愛いのです。

そして、またボタン(っていわないでね。)
ボタン好きは直らないようです。
こんなに集めてど~すんだ??
頑張って使いたいと思います。はい。

こんなのもダイソーで出回るようになりました。
輪っかに編める棒針。

遅ればせながらフエルトシリーズ。
このバランスとワイヤーのサビ具合とフエルトのカットに惹かれ。
新聞受けに引っかけてます。

そして、
ついにネイル初挑戦するための材料もチョイス!
これ、結構可愛かったので使うのが楽しみです☆

可愛いシールも発見しました。
こういう色合いって結構好きです。

セリアの缶にペタリ!貼ってみましたよ。

ちゃんと使ってはいますが
やっぱりコレクションされてるのも多々アリ。
あ~年始までに片付くかなぁ。
こればっかりは病気だから直らないかも~。
前々から一番小さいのは集めていましたが、
大きいのはなかなか手が出せず。
でもね。
問屋さんで思い切って買っちゃいました。
だってね、お値段が420円→240円なんだもの。
買っちゃいますやろ~♪
巨大ぞうさん。

巨大ハウス。

巨大ハリネズミ
と、小ハリネズミ。(セットではないのであしからず)

雑貨が好きな人にはたまんないですよね~♪
シリーズの新しい動物も増えているようですが
まだ問屋さんでは見かけませんでした。
新しい動物が入荷していたら、また買っちゃいそうです。
あ~。部屋の収集が付かなくなってきた・・・(汗)
ヤバイヤバイ。
思い切って本を買ってみましたが、
鍵編みじゃなくて棒針編みの本だった~(涙)
折角本を買ったんだからと
もったいない根性が働いて、棒針編みにチャレンジ!
犬によってサイズを測りながら編み目を決めていかないといけないので
それがかなり難しい!!
一番はじめに試作したのはちょっと丈が短くなっちゃった。
でも、思った以上にできが良かったので
今度は本当に編みたい毛糸で作ってみることにしました。
今こんな感じです。
ちょっと手間を入れてボーダーにしてみました。
編み目もそろうようになってきて
編み進める手もぎこちなくなくなってきました。
ね~♪
なんだかそれっぽいでしょ♪

ただ、端糸の処理やつなぎ合わせがまだ綺麗にできません。
やっぱり「二目ゴム編み止め」のやり方が分からないまま。
引き抜き止めで止めて完成させています。
サイズもイマイチ適当で、
ちょっときつそうなところが所々あったり、
かといったらフィットしていない部分もあったりで
ピッタリサイズに作るのはかなり骨が折れます。
それでも、ま、素人が作るならこれくらいでいいかな?
って程度には作ることができそうです。
完成したらロンデに着せてみますね~♪

素敵なプレゼントをいただきました。
ガーゼ生地。
すごいたくさんの量をくださいました。
これでロンデの服作ったら可愛いだろうな~♪
やさしい手触りなので
いろいろなものが作れそうです♪

クルンと上品に巻かれた和ランチョン。
このラッピングがも~!!すごい可愛くって。

ドライフラワーとマスキングテープ使いが勉強になります。

アンティーク瓶に入れたら雰囲気ピッタリ!
可愛すぎます。

ドングリのイラストがワンポイント。
色違いが3枚も♪
和室で使わせてもらいますね。

そして可愛いイラストのペーパー。
も~♪こんなの大好きっ!!
さっそくスキャンしていろいろと使わせてもらいますね。

可愛いラベルがいっぱいです♪

本当にありがとうございました♪
いつも素敵な雑貨情報をくださるbabytearsさんのお家に行ってきました♪
とても趣味の良い雑貨をチョイスされる方で
どんな方だろ~♪とワクワク。
お家も近い方でバイクでひとっ走り。
出迎えてくださったのはとても柔らかな雰囲気の
お団子姿が可愛い方でした♪
お家にお邪魔すると
お人柄でしょうね。とても可愛いディスプレイが♪
瓶もこうやって見せる収納をすると可愛いんだぁ。
私は買ってストック状態なので勉強になります。
バランスも素敵♪


どこの雑貨屋さんが移転したんですかっ???
と思っちゃうくらい可愛いスペース。
息子さんと一緒に色を塗ったすのこ壁がいい味出てます。

置かれている雑貨もどれも可愛くて
じ~っくり見せて貰っちゃいました。



そして、お婆ちゃまが作られたというデイジーのお座布団。
色あわせが何とも絶妙で
ズキュン!と射貫かれちゃいました。
可愛いっしょ~♪
こんな可愛い色の組み合わせができるお婆ちゃまに感動。

そして、そしてね、
なんとお手製のシフォンケーキを焼いてくださいました。
フワッフワ!フワッフワなんですよ~。
しかも食べたらしっとり。
こんなにおいしいシフォンが自宅で焼けるんだぁって感動しちゃいました。
生クリームたっぷりにブルーベリーソースもかけてあって
すごい豪華でおいしかったです。

しかも、図々しくもネイルのご指導をいただきました。
材料などのお話を伺いつつ、
めっちゃめちゃ素敵なネイルをしてくださいました。
babytearsさんとオソロ♪ふふふ~♪
翌日、ネイルセットを買ってしまったほどです。
私にもできるかなぁ?
頑張ってみようと思います。

帰りには色々なお土産をいただいてしまって。
何から何までありがとうございました。
我が家が片付いたら、一度遊びに来てくださいね~☆
お待ちしております。
毛糸小物を作っていました。
お気に入りの編み柄で私の定番になっているコースター。
今回は暖かい色で2色編み。
毛糸の色を変えてもメリハリがでて面白いですね♪

そして冬らしい小物を。
小さな小枝に引っかけても可愛いかな。
スノーフレークに見立てて刺繍をあしらってみました。
この中には小さなアンティーク風キーを忍ばせて。

そして、どうしても編みたくなったスノーフレーク。
これは本気で可愛すぎます。
針で2枚を閉じ付けていくのがすごい面倒ですが、
それでも作ってしまいたくなる作品です。

部屋の色々な所に飾りたくて
今のところ3つ作れました。
こうやって並べて置いておいても可愛いね~♪

ズラリ毛糸小物。
今回は結構たくさん作ったなぁ。
ほとんどはプレゼント用。
喜んでもらえるといいな♪

と、ネットを見ていたら、
すごく可愛い手作りのHPがありました。
会員登録は必要ですが、
どれも可愛い作品ばかりなのでオススメです。
って、有名かな?
てづくりタウン
編み図も無料ダウンロードできます。
その中にある、毛糸のスノーフレークが
そりゃ~も~可愛いのなんのって。
家に帰ってソッコー作りにかかりましたが、
簡単だけど面倒くさいし時間がかかる~。
でもその分、できあがりは抜群に可愛かったです。
何個か作ってみたいなぁって。
一つはネックレスにしようかと思ってます。
またアップしますね。
いつも止め方がワンパターン。
ピンを使って止めるのですが、なんだか華やかさがなくって。
今月お友達の結婚式があるので
それまでにと、毛糸のお花を試作してみました。
今回作ったのは試作のため、普通の白い毛糸で編んでみました。
結構綺麗に花びらが開いて形も整いました♪
お~。
難しそうで敬遠してたけど、作れるや~ん♪

でも、普通の毛糸で作ったので
「いかにも」毛糸ですって感じ。
実はフワッフワの毛糸で再チャレンジしてみました。
予想通り、編み目がわからなくなって拾い目が分からん???
ぐわぁ!!ってなりつつも、
根気よくテキトーなところで拾い目して作ったら
何とか形になりました♪
今度お披露目したいと思います。
さて、試作で作ったこのお花、ど~しよっかなぁ。
革紐なんぞつけてカーテンタッセルにでもしようかね。

可愛いオーナメントを作ってみました。
両サイドにワイヤーが入った
スノーフレーク模様のキラキラリボンと
ポインセチアの小降りのフェイクフラワー。
使うのはこれだけ。

キラキラリボンを3重にクルクルッと巻いて
真ん中を縛ってリボンにします。
中のリボンを上下に引き出してワイヤーを整え
ボリュームを出します。
真ん中にフェイクフラワーを引っかければできあがり~♪
超簡単!
でも、一気にクリスマスムードがあがります♪
同じくWindsさんで買ったカットフエルトマットにセットすれば
オーナメントを引き立ててくれます☆

仕事から帰って紅茶を飲みながらアミアミ。
よく、ハンドメイドショップで目にする毛糸作品を仕上げました。
季節がら、こんな文字をチェーンステッチで。
小指サイズの小さな毛糸の編み籠です。
壁に飾ってもらえるようにしました。

こういうものを作っている時って
楽しいですよね~♪
さて、どなたの手に渡るのでしょうか(笑)

色々とイラストがあるけれど
私はこのアンティークプーさん?が結構好きです。
なんと80円で、立体的になったカードがありました。
真ん中に透明のカードが挟まれていて
奥行きのあるメッセージカードになっていました。

こんな風に3層になってます♪

そしてこれまた可愛いのを発見!
ガーデンドールシリーズです。
これは100均でも出回ってるのをまだ見たことがないです。
はりねずみ親子とキノコセットで100円でした。
はりねずみ好きにはたまりませんね~。

待望のブログができましたのでご紹介いたします。
写真も見やすくて魅力的なスポット商品も入ってきます。
雑貨好きにはたまらないお店になりそうですよ~。
行ってみてくださいね。
100えん雑貨WINDS


また素敵なガラスランプが入荷されていたので
持って帰ってきちゃいました。
少し水色がかっているガラスのランタン。

側面にはイカリマークが浮き出しています。

この色合いが大好き♪

そしてこれは、前々からほしかった白物。
前に見たおしゃれ工房で、お手紙を書くという番組があって
絵本作家さんだかがお手紙を書くときに
古いスタンプを使っておられたのが印象的で
ずっと欲しいなと思っていたナンバースタンプでした。
まさかおいちゃんところで出会うなんて♪
破格で譲ってもらいました。
私もお手紙を書いたときに、ポン!と押せるようにしたいな。

あ~!!
スノーフレークがキーワードの写真を撮るの忘れてました。
答えは、雪印の古~い牛乳瓶でした。
また機会があれば掲載したいと思います☆
ほっこりモコモコの大きめコースターを編みました。
モヘア系の2本取りでザクザク。
ほどよく厚みもあって
冬らしい仕上がりになりました。

大きめなので、
グラタン皿にもピッタリ☆
熱々のグラタンをこんな感じでいただきたいものですね~♪

そして、
またまたおいちゃんところからヒット商品発掘。
激安で譲って貰いました♪
また写真を撮ったらお披露目しますね。
今回のも可愛いですよ~♪
ヒントは
実際に使えるもので
お手紙を書くときに簡単に使えそうです。
もう一つはスノーフレークがキーワードの一品。
最後にイカリマークが素敵な一品です。
どんな品物かお楽しみに~☆
こんな感じのニス具合。
作業机で使っておられたようで
ペンキとか傷がいっぱい。
思い切って研磨をしてみたものの、
結構ハード。
だって手でひたすら研磨なのです。
途中ささくれが刺さって「痛い~!!!」
とか(笑)

でも、なんとか前の部分だけは研磨完了。
いい木ではないので、ニスを取ると粉を吹いたように
表面が白くなっちゃってます。
ここに無色のオイル塗装したいのですが、
どんな塗料がいいのか未だわからず。
オイルステンは色つきますよね。
たまに聞くのはワトコオイル。
でもこれって無色??
ぬぬぬ。知識がないってつらいねぇ。
色々と調べながら、
自分好みの机にメンテナンスしていきたいと思います。

ちなみに、
引き出しにくかった引き出しは
鹿の骨で作られたヘラ(おいちゃんからいただきました)で
側面や底部分をグリグリと押さえて
木の厚みを減らし、
仕上げにロウソクを塗り込んだら
スルスルとスムーズに動くようになりました♪
手をかけるだけのことはあるんだなぁ。
もう一つ、かなり頑固にあかない引き出しがあるので
それも時間を見つけてメンテナンスしたいと思います。
こんなレトロなものもゲットしてきました。
これは前からお店にあったもののようです。
バラしてビーストして使え~ってくれました。
手前の玉虫色と赤のネックレスは
今でも十分使えるのでラッキー♪

お次はこちら。
ジャンク感たっぷりのブックスタンド。
シンプルな、何の変哲もないブックスタンドですが
木がいい色出してます♪

こちらもいい色してますよ♪
細工が細かい窓枠です。
真鍮の釘やアメ色を通り越して深みのある色に変化した枠。
和室にピッタリのインテリアになりました。
後ろからライトをつけても可愛い模様が浮き上がりそうですよね♪

レトロ感たっぷりなのはワイヤー籠。
昔の人がお野菜とか入れていたのかな?

早速部屋に配分しちゃいました。
でもね、
足し算は得意だけど引き算は苦手。
どんどんものが増えちゃうのよね。
これってビョーキだね。