fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

毎年恒例のイチゴ狩りに行ってきました~♪
今年で4年目になるイチゴ狩り。
本当は土曜日に行く予定でしたが
寝坊して断念。

朝のハヨから起きだして、眠い目をこすりつつ出発!
めちゃめちゃいい天気♪
1時間ほど車を走らせて、毎年行く苺農園へ到着!
沢山のハウスが並んでいて
お土産用のパックと、苺を洗うお水の入ったタッパを渡してくれます。
ハウスに入ると苺の甘いにおいが充満しています。
そして、綺麗な緑と赤のコントラスト!
屈むと、一列全部苺!!!圧巻です。
05 (40)


とりあえず、摘む!
そして、食べる!
でっかくて口に入らない!!
05 (41)


噛むと、余りの甘さに舌がピリピリ。
自然の甘みって凄いんですね~。
そして、口いっぱいに広がる苺の香りが凄いの!
なんともいえない、甘い薫り高い苺を満喫しました。
05 (42)

05 (43)


苺の控えめな小さなお花も可愛いですね~♪
これがこんなに大きな苺になるなんて。凄いね~。
05 (44)


旦那っちと2人で行って、3人分の場所を借りて3千円。
それで、これだけのイチゴが採れりゃ、元取れてますよね♪
05 (45)


箱をもらって入れてみたら入りきらずに、3箱分。
しかも、苺が積み重なっているので凄い量です。
摘みながらお腹いっぱいになるまで食べて、
それでも、持ち帰りがこれだけ採れます。しかも摘んだものは全部持って帰ってOK!
これだから、ここの農園のイチゴ狩りはやめられない~♪
05.jpg


小さいものはこれからジャムにする予定です。
とても沢山取れたので、今年は美味しいジャムが沢山出来そうです♪
春の貴重な味を頂きます♪
スポンサーサイト



2008.04.30 / Top↑
前回、恐る恐るロンデのカットをしました。
が、怖がっていて短くすることが出来ませんでした。
あっという間にボサボサロンデ。

鶴見緑地デートから帰ってきて、
疲れているにもかかわらず、そのままソッコーシャンプー。
マンションのトリミングルームをレンタルして
思い切ってカットすることにしました。
あ~。失敗しなきゃいいけど。

シャンプー後のロンデ。
モサモサ。ファサファサ。
顔はオッサン顔。
しかも、体の割りに顔がでっかく見えます。
05 (33)

05 (34)


シャンプーしたフワフワロンデの毛を
ハサミ1本でカット開始!
バリカンを持ってはいるのですが
マダラ模様になってしまうので、ハサミで頑張りました。
動くロンデを叱りつつ、なだめつつ、褒めつつハサミを進めます。
夢中になってカットしていくこと2時間半。
外はもう真っ暗。
少し背中がマダラになりましたが、思ったよりも綺麗にカットできました♪
これだったらトリミング、出さずに自分でしてもいいかも♪
05 (35)


ん~写真ではイマイチ分かりにくいですね~。
実は、頭をソフトモヒカン風にしようとしています。
いつでも切れるので、こんな髪型も楽しもうかなって♪
耳は伸ばそうかと思っていましたが
短いほうが若く可愛く見えるので、長さを少し短くしました。
05 (36)


05 (37)


朝から鶴見緑地で走り回った疲れと
2時間半立ちっぱなしにさせられた疲れとで
写真撮っていても、ウツラウツラ夢の中。
05 (38)


時間はかかりますが、また自分で好きな形にトリミングしていきたいと思います♪
2008.04.30 / Top↑
今年のゴールデンウィークは天気がいいですね~。
私は土曜日から大型連休に入って
ノンビリ過ごしています。

28日はこころさんのお友達で、
「ポメらにあん菜々といこか」のnanacoさんと一緒に
鶴見緑地をデートしてきました。
2人と3匹のドンチャンコンビで、鶴見緑地の芝生広場へ。
ここは広い芝生があって
大きな木が植わっていて、とても犬の散歩に適した場所です。
なので、毎回犬が沢山散歩にきています。
ロンデはここに来るのは3回目。
朝から、ソワソワ。
ワンコって、何で出かけるときって分かるのでしょう?
お出かけと察知して、私を追いかけながら足ふみばかり。
気持ちが高ぶってくるので口は開けっ放し。
アホ顔ロンデになります。

さて、出発!
緑地に着いたらお腹が減ったので、コンビに弁当でランチ。
鳩やスズメがご飯粒目当てによってきます。
ロンデはよってきた鳩を追いかけるのが楽しくて
お尻をムズムズ。

テーブルにまで乗って来るスズメがいたので
試しに手にご飯粒を乗せて差し出すと、手から食べてました。
面白かった~♪

さて、nanacoさんと合流です。
ポメちゃんの菜々ちゃんと寧々ちゃんです。
小さい~可愛い~☆☆

芝生広場に移動して離してやると
菜々ちゃんが大爆走!
それを追いかけるロンデ。
身体が大きいから小回りきかずに、大回り(笑)
その後ろに小さな寧々ちゃんが小さな足で懸命に追いかける!
追いかけっこ、見ている私達も楽しかった~♪

おやつだよ~というと
懸命に見つめる菜々ちゃんと寧々ちゃん。
つぶらな瞳が可愛いったら。

しばらくたつと慣れてきてくれたのか
疲れたら私の足の間にチョコン!
見上げられると、も~可愛すぎます!
私、寧々ちゃんつれて帰りますっ!!!
05 (6)


05 (7)


体力のないロンデはすぐに地べたにペッタン。
05 (8)


あ~しんど。
05 (9)


お水を飲む寧々ちゃん。可愛い~♪
05 (10)


菜々ちゃんはおやつが大好き♪
おやつに直向な視線を投げかけます。
05 (16)


お目目をウルウルさせて、
「おやつをください。」
05 (17)


で、そろって
「おやつをください。」
ロンデ、また口が全開。口閉めなさい。オバカに見えちゃうよ。
05 (15)


オバカで~す♪アングリ。
05 (4)



最後にヘン顔特集~♪

第一弾、ロンデ選手!
「たたかんといてぇ~!」(いやいや。写真撮ってるだけですから。)
05 (11)


第2弾!、寧々選手。
「うす目」(可愛すぎて悩殺です。)
05 (13)


こんな楽しい休日でした♪
2008.04.30 / Top↑
以前、四季なり苺という苗を買って育てていたんですが
結実率もよくなく、食べても美味しくない(_ _。)・・・
数年育てていましたが、育てるのやめちゃいました。

どの種類を育てても、私の腕では美味しく育てられないわと
諦めていた矢先、
ホワイトデーのお返しに職場の人から苺の苗を頂きました♪
付いていた実を食べてみると美味しい(*≧m≦*)
でも、私が育て進めると甘くなくなるのよね~と
育てていたんですが、
この品種、実は大きくて結実率も良くて、しかも結構美味しい♪
品種によっては美味しく育てられるんだね~♪
シュートが出てきてたら株が増えるので
苺、頑張って育てていこうと思います。

収穫した苺です。
実がしっかりしていてツヤツヤ~(≧∇≦*)(*≧∇≦)
甘かったです♪
04 (58)


鮮やかな色とは対照的に。
ちょっとカメラで遊んでみました。
モノクロ撮影♪
これも結構楽しいね~。
04 (47)


04 (46)

2008.04.25 / Top↑
おいちゃんとこで、またまた可愛いものゲット~♪

ミニチュアのティーセット。
優しい色のピンクと、形が気に入っちゃいました。
04 (62)


そして、ジャンクなの!
昔~のアイロン。
ホコリかぶってました。
朱色のポッチが可愛いのと
ちゃんとアイロンを置く台付きでした。
04 (64)


これはお肉をミンチするものだそうです。
色や形が可愛いでしょ♪
04 (65)


そして、
またマンションの周りをお散歩してお花を♪
色々なお花が咲いていて楽しい~☆☆
04 (63)

2008.04.24 / Top↑
百円領事館で見つけたラッピング用品。
裏面がシールになっていて、段ボールなどをクルンで
カルトナージュみたいにするもののようです。
白い方は、ガラス面に目隠しとして貼るもので
可愛いレース柄が全面にプリントアウトされていました。
04 (54)


これはシールにして使えるっ!!と思い購入。
早速、カットしてみました。
どうですか?レースのシールに見えるでしょ~♪
色々な形にカットしても良いし、
違う柄のものと組み合わせてシールにしてもいいかも♪
結構巻数が多いので、タップリ使えて経済的です♪
04 (53)


こちらも領事館で見つけたものです。
硝子製のダイヤモンド。
よく宝飾屋さんのディスプレイにも使われてますよね。
ずっしり重さもあります。
可愛かったので1個お買い上げ~♪
04 (57)


そして!
ダメもとで行ったセリアでやっと木製ボビン発見!
買ってきました。
04 (55)


それを使って
つなげて遊んでみました。
04 (59)


あと、お友達に教えて貰ったお店で手提げバッグを。
これ、生地もかなりしっかりしていて105円。
本などを入れて持ち運ぶのに便利なサイズです。
柄も可愛くて定番バッグになりそうです。
04 (56)


こんな感じで100均コーナー作って楽しんでます♪
04 (51)


2008.04.23 / Top↑
またまたロンデにダイソーの服を♪
青とグレーのシマシマです。
夏用に♪
そして、実は家でカットしてみてます。
今回は短いですが、今度短めに自宅トリミングに挑戦♪
失敗したらごめんね。ロンデ。
04 (50)


ちょっと小首をかしげてる姿がキュート♪
04 (60)


鼻のまわりの毛がモッサリしてきて私好み♪
耳の毛もファサファサに伸ばしたいの~。
もう少し時間がかかるね。
04 (61)
2008.04.23 / Top↑
お友達に教えてもらったお店で
可愛いランチョンを発見!
生地がしっかりしていて、春らしい色合いに惹かれて。
縁の波縫い刺繍が入っているのが可愛いです♪

04 (45)


そして、
室内用にこんなのを作ってみました。
小さな室内用グリーンセット。
キャンドゥの白い木箱に
100均で手に入れたピレアと多肉をイン!
あとは、雑貨屋さんで奮発して買った
フォークとスプーン型の取っ手をプラス。
04 (48)

04 (49)


ピレアは毎年冬になると枯らしてしまいます。
冬の管理が難しい~。
でも、最近はこうやって100均でも手に入るので
お手軽になりました♪

今日もマンションの周りのお花を摘んでお持ち帰り♪
小さな花瓶にお花を飾ろ~っと☆☆
2008.04.22 / Top↑
4月に入り、毎週日曜日は試合。しあい。シアイ。
3連チャンの最後の週に迎えた前期西武戦。
先週、先々週の試合結果は・・・。
最終予選や準決勝で落ちてしまって決勝踊らせてもらえませんでした(涙)
原因は、しっくりこない踊り。
二人の間で何かズレがあって
なかなかそのズレが解消されないままズルズル。
ストレスが溜まる一方でした。

この週も木曜日にレッスンを入れてもらうも
翌日金曜日の練習は、相変わらず踊りが続かなくてイライラ。
大事な試合の前なのにという焦りと
すっきりしない踊りとで余計に追い込まれてしまって。

日曜日、いつも行く練習場で
周りの目を気にせず、私はグダグダとリーダーに文句。
険悪ムードになりながら1時間半。
険悪で踊りたくもないけど試合には出ると決めたので
フロアーからは降りれない。
そんなこんなで踊っていると
フッっとリーダー君が吹っ切れたようで
途端に踊りが楽になってきました。
少し楽しいダンスが戻ってきた感じ。
言い合いもなくなり、練習を終えることが出来ました。

試合当日。
それでもやはり不安はあってタメ息。

今回の試合はグランキューブで行われて
いつもの体育館とは違い、ライティングも雰囲気も音響もいい。
少し気分が上向きに。
最近調子の悪い私たちに、声をかけてくださる選手先輩方。
とても気持ちが温まりました。

自分たちの踊りが勝てない踊りなのかと
踊りのスタイルに自信がなくなり、自分が捕まえられなくなっていましたが
自分の信じるスタイルはこれだ!文句があるかぁぁぁ!!!
って踊ったらいいんだって、
そう思えるようになっていました。

それでも、メンバーを見ると
どの人も練習を積んで自信を持って臨んでおられる選手ばかり。
怖さが襲ってきます。
踊りこみも足りない。自信もてなくて不安もいっぱい。
集中するしか術がない私は
予選をあがっていくたびに、一人でブツブツ。
「大丈夫!勝てる!踊れる!バテない!やれる!」
自分自身で暗示をかけるようにブツブツ言ってました。
周りから見たら変なヤツだったろうなぁ。

そして、なによりも、色々な方が背番号を呼んで下さったり
ピクチャーポイズの時に拍手を下さったり
名前や「頑張れ!!」の声援をいただきました。
イチアマチュアの私たちに声援をいただけるということが
どれだけ有難いことか!
落ちたボディーが上がります。折れそうになる気持ちが持ちこたえられます。

なんとか準決勝までコマを進めることが出来ました♪
最終予選から入ってきたウィンナーワルツは曲が長くて足が効かない!
準決勝で5曲連続で踊るのが怖くて怖くて。
動きたいのに足が動かなくなる恐怖は凄い恐怖なんです。
しかも連続。
長い曲への恐怖。
インターバルなしの5曲連続の恐怖。
ここで落ちてしまうかもしれない恐怖。
色々な恐怖を抱えながら
気合と根性だけで自分を奮い立たせてフロアへ。
背番号や名前を呼んで下さる方に勇気とパワーをもらって踊りました。

やっぱりバテバテでした。
でも、勝ちたい気持ちはいっぱい。

・・・・・・・結果は、決勝進出!!!やったぁぁぁぁ!!
そりゃ~も~嬉しかったです。

決勝はもちろん同じように5曲連続の恐怖。
それでも、応援の声にパワーを頂いて踊りました。
最後の曲、ウィンナーワルツは本当に辛かった(涙)
だって曲終わらないんだもん。
しんど過ぎて息が出来ないくらいでした。
決勝戦終わると緊張と恐怖と踊りきった安堵感で
ドォォッと疲れました。
でも、やっぱり決勝を踊るというのは気持ちいい。
恐怖も緊張も疲れも全部含めて気持ちいいのかな?
分からないけど、決勝に食い込むことができて本当に嬉しかったです。
応援の声がとても心強く決勝まで押し上げてもらった気がします。

順位は6位。
不調で練習もままならなかった私たちには有難い順位でした。

コーチャーの桜井先生には
まだまだ課題は沢山あるけど、乗り切ったね。と。

気がつけば、今回もまた決勝に3組、
私と同じく桜井スタジオで習っている選手が入りました。
これからも頑張らなきゃね。

こんなに激しいスランプに陥るのは初めてでした。
まだ抜けきってない感はあるものの
少し出口が見えたような気がします。


2008.04.22 / Top↑
セリアで可愛いピンを見つけました。
でも、コレじゃ少し寂しいね~。
04 (31)

ってことで、
ダイソーで同系色の可愛い蝶のピアスがあったので
それをつかってプチリメイクしてみました。

この蝶のピアスを
04 (32)


ペンチで切って輪にして~、
04 (34)


バランスを見ながらピンの鎖につなげるだけ~。
超簡単!
04 (35)


他に、レースを付けたり、
ビーズをつけたりしても可愛いかもしれませんね~♪

これをカバンに付けたいと思います。
ナチュラルカラーの長めスカーフに付けてもいいかも~。
2008.04.19 / Top↑
セリアで可愛い糸を発見!
そして、毛糸のピエロさんで可愛い編み図が出ていたので
時間を見つけてアミアミ~♪
結構自分好みの質感に仕上がって大満足~♪
ポコポコッとした縁がお気に入りです。

04 (30)


そして、モチーフつなぎにも挑戦♪
小さなモチーフをチマチマ編み中です♪
季節外れですが、フワフワランチョンマットになる予定です。
04 (33)

2008.04.18 / Top↑
最近、どのお家の軒先にも小さな鉢植えが増えましたね。
小さく可愛く咲いているお花を目にします。
我が家のマンションは、緑化に力を入れているので
マンションのグルリはお花が沢山植わっています。
花壇などではなく
道端に咲いているような感じで
倒木の間からお花が咲いているような
そんな工夫をされています。

春になって小さな株だった花々も
3倍4倍に大きく育ってきて
互いに場所取り合戦になるくらい咲き誇って来ました。
その中から可愛いのをちょっといただいてきては
お花を飾るようにしています。

今回は、こちら!
素敵な色合いのオダマキ。
オダマキってこんなに可愛いお花だったんですね~。
知らなかった~。
とてもシックな色合いにテーブルとの相性もバッチリ♪
04 (41)

04 (42)


この他にスノーボールがすごい勢いで増えていたり
クリスマスローズがひっそりとうつむいて咲いていたり、
もちろん、パンジーは野生化していてお花が大きい♪
パコパはどんどん広がってグランドカバーになっているし
ポリゴナムも可愛いポンポンを咲かせています。
多肉ちゃんは枯れ木の隙間にコンモリ増えてきているし、
ハーブガーデンは葉っぱがドンドン広がっています。
お料理に使えそうです♪

マンションのグルリを一回りするだけで
満足出来ちゃう環境のマンションです。
こんなお花が咲いてる~♪って発見があったり
お散歩が楽しい季節でもあります。

マンションの周りで緑を楽しんで
ベランダで緑に癒されて
部屋の中でお花を楽しんで。
こうやって、自分なりのストレス発散をしています。

2008.04.18 / Top↑
久々に!
100均を更新しました♪
遊びにきてね~☆☆

04 (43)
2008.04.17 / Top↑
ずぅっと欲しいなぁって思っていた多肉ちゃんがあります。
それがルビーネックレス。
でも、園芸店ではまったく見たことがなくて
2年ほど欲しいなぁって思い続けていました。

と、素敵なブログをされている方の玄関先に、
ルビーネックレスがワッサワッサと!
思い切ってお願いメールをしてみたところ、
快諾していただき、送っていただきました。
とてもお洒落な方で、
お仕事の忙しい合間に素敵なラッピングまでして
郵送してくださいました♪

ブログもとても素敵です。
写真といい、センスといい、私の大好きなテイスト!
一度遊びに行ってみてくださいね。
きっと皆さんもお好きなはずです♪

Sole

オイルペーパーの封筒に
レース柄の便箋を折って、レースの飾りを付けて。
とっても可愛いラッピングでした。
開けるのが勿体無いくらい♪
04 (36)


それでも(笑)あけてみると
丁寧に梱包された中に、紫の可愛いプチプチが見えました!
04 (37)


これです!これっ!
三日月ネックレスに見えるんですが
色がとっても可愛いの。
04 (38)


そして、根まで出てました♪
04 (39)

04 (40)


くぅぅ!早速土に置きました♪
根付いて育ってくれるといいなぁ。
生長具合は、こちらでちょこちょこ載せていきたいと思います。
これね、生長すると黄色い可愛いお花が咲くんですって。
頑張って咲かせてみたいと思います。

くろねこさん、本当にありがとうございました~♪

2008.04.17 / Top↑
先週末に引き続き試合でした。
土曜日は菅体でコッテリ汗が出るまで練習。
左膝の裏はじんわり痛みが残るものの
踊れるようになってきたのでガマンガマン。
土曜日の練習は体が動くようになってきて良い感じでした。

向かえた翌日曜日。
朝から髪上げ。
うん。よしよし、一発で綺麗にあがったぞ!
リーダー君も、朝から背中が動くわ~って調子良さそう。

会場には行って場所取りして準備。
さぁ、試合開始だっ!

1次予選は、体はまだ動いていないけれど、まずまずな感じ。
2次予選はかなり体が動いてきた。ちょっと足痛いなぁ。
曲が長いのでフウフウ言っちゃうわぁ。
準決勝は、曲が長くてバテバテ。連続で踊る恐怖が。
決勝・・・には進めませんでした。

先週末の試合に引き続き、7位で準決勝落ち。
調子が段々と上がってきている感触があっただけに
かなりショック大きかったです。
私的には、足が痛くなったり攣ったりという恐怖も無くなり
結構動けるようになってきたので
自分的には、そこまで落ち込むことでもない気でいましたが、
リーダー君は自分を責めているらしく、
帰りの車の中でゴメンと一言。

誰しも、浮き沈みはあって、
自分たちの中で踊りがベストでも成績が出ないこともあるって
私はハラをくくったので
こうやって凹む時期もあってもいいんだと
そう思うようにしました。
リーダー君は、こんなスランプに陥るのは
ダンスを始めて一度もなかったようで
かなりショックで凹んでました。
その気持ちをプラスに持って行って、自分たちの糧にしたらいい!
まだまだダンス人生長いんだから、
こんなのは、誰もが経験することだっ!
って、私自身、自分に言い聞かせて気持ち落ち着かせてます。

今週末も試合です。
気持ちで負けたらダンスも負ける!
気持ちだけで勝ってきたような私達なんだから
気持ちしっかり持って、要らないこと考えないで、
楽しく踊りたいと思います。
こんなことで終わらないぞ~!!!!
2008.04.15 / Top↑
4月のベランダをこちらで少しご紹介~☆

春ってやっぱり楽しいですね~。
毎日見ても分かるほど変化があるので
ベランダに出るのが楽しくって♪

こちらは50円で買ったの。
名前は・・・控えるの忘れました(汗)
どうやら山の植物のようです。
ツルがニョニョニョと伸びていて
細かく分かれた葉っぱがついていて
その先にアリッサムのようなお花が咲きます。
04 (10)


コモチレンゲはこれでもか~♪ってくらい元気いっぱい。
ランナーもいっぱい出てきて
小さな子供レンゲが沢山増えてきました。
04 (11)


オリーブの木の根元で野生化しているコロセウムアイビー。
今年はすごい生長具合で、ほぼ野生化しています。
お花が咲きました~♪
去年よりも2倍ほど大きなお花。
蕾が沢山付いているので、全部咲くと凄いだろうな~。
04 (12)


これ、なんだっけ?
こちらも紫のお花がひっそりと咲きだしました。
沢山咲いているのですが、控えめで目立ちません。
葉っぱの下にお花が咲くので、本当に控えめ。
この紫の色が光に透けてとても綺麗なんですよ~。
04 (13)


ソフォラ。
5年ほど育てていますが、これはみたことありません。
蕾?かなぁ?
ドンドン大きくなってきています。
何色のどんな形のお花が咲くんだろ~??
04 (14)


先日買ったニオイスミレも
新しいつぼみを付けてくれています。
この姿がまた可愛いんです♪
04 (15)


最後に、
山椒のお花が咲きました。
黄色いお花が咲くんですね~。
これって結実するんだろうか?
だったら、山椒の実を収穫して佃煮に使いたいなぁ。
って、量足らないかぁ。
04 (16)


ミニバラもシュートを出して元気いっぱい。
でもやっぱりうどん粉病が発生しています。
酢水をシュッシュ!騙し騙し育てています。

ただ、マンションの7階に引っ越してメリットもありました。
アブラムシ被害がまだありません。
これだと、蝶なんかも来ないから青虫なんかの被害も減るかな~♪
と淡い期待。

ベランダ作りもしなきゃね~♪
2008.04.11 / Top↑
お散歩するには丁度良い季節になりましたね~。
今までは一人の平日休みは家でゴロゴロ。
が、ロンデが我が家にきてからは、散歩に行くことが増えました。

昨日は、
ロンでの親元ワンコと一緒に鶴見緑地へお散歩に行ってきました。
久しぶりに会う両親のことをロンでは覚えているかな?

会ったとたんにロンデは大はしゃぎ。
お父さんワンコに甘えてじゃれ付いたり、
お母さんワンコにまとわり付いて怒られたり。

親元飼い主さんにもテンション↑↑で甘えまくりでした。
やっぱり覚えているものなんですね~。

そして、鶴見緑地の芝生広場で遊ばせたあと、
鶴見緑地の不思議な庭園をめぐるべく歩き始めた2人と3匹。

とても綺麗な桜や花々にうっとり~♪

コントラストが綺麗なルピナス。
たくさん植わっていると圧巻ですね。
04 (9)


04 (28)


04 (27)


春の定番菜の花。
このビタミン色がとてもスッキリと綺麗です。
04 (17)


こんな可愛い木製のカエルちゃんも♪
04 (26)


一番奥まで歩くと
小高い丘にでっかい風車。
その足元には、満開のチューリップ。
とっても綺麗な光景でした。
04 (20)


ロンでもウットリ。
(歩きつかれてハァハァいってます。)
04 (19)


調子乗ってくると口が開いちゃいます。
「あはは~。これ僕のヤンチャ顔です。」
04 (18)


こちらがママ。
とても小さいママから生まれてきました。
04 (25)


並ぶとびっくりでしょ~。
お座りのママと、伏せのロンデと頭の高さが一緒です。
ロンデ、どんだけデカいねん~!
04 (24)


3ショット。
ロンデが一番でっかいですねぇ(汗)
また調子乗って口開いてるよ~。
04 (23)


デッカイ風車は迫力ありました。
04 (22)


白と赤がくっきり分かれていて綺麗~☆☆
04 (21)


歩き回りすぎて足が痛くなりましたが、
とっても楽しいお散歩でした。
途中、色々なワンコにも出会っておしゃべり。
吠えたり、追いかけたり、追いかけられたり
犬って見た瞬間に相性が分かるんだね。不思議だな。

帰ってきたら私もロンデもぐったり。
床でウトウトしていたら、ロンデが腕に顎をトン。
私の腕枕で寝てました。
1時間ほどロンデと一緒にウトウトしてました。

こんな何気ない時間が幸せだぁ~♪
楽しい一日でした。

2008.04.11 / Top↑
悪いことばかりは続かないね。

実は、スタジオにいらっしゃっているおばちゃまが
落語家さんのお母さん。
その方が先日、桂文珍さんの独演会のチケットを下さったんです!
どうやら息子さんの公演と日程が重なってしまったようで、
分けてくださいました。

なんとそのチケット、
発売開始30分で売り切れるほどの人気だったようです。
凄いねぇ。

この間まで、朝の連続小説ドラマ「ちりとてちん」にハマっていて
落語にちょっと興味があったので
とてもいい機会を頂きました。

旦那っちと二人、仕事をダッシュで切り上げ会場へ。
若い人の姿もチラホラ。
席もとても見やすい場所でした。
最初から最後まで笑い通し!涙出るほど笑って来ました。

ゲストには春風亭小朝さん。

文珍さんは、背景を金屏風にしようかと・・・なんてことも(笑)

文珍さんはいつも、ご飯を食べ終えてお箸を置くときに
「ご馳走様」
と言うそうです。
ま、それが当たり前ですよね。
が、その夜は油断したそうで
お箸を置いて口から出た言葉は
「帰るわ。」
だったそうです~。油断しすぎですね~(笑)

そんな夫婦のお話も織り交ぜつつお題目に入っていかれます。
あまり落語に興味が無く知識が無かった私にも
とても楽しいお話が続きました。

最後は創作落語。
とある外国で働いている日本商社マンのお話でした。

その国の王様が日本の芸術を見てみたいと商社マンに話しが行き、
どうせ日本の事なんて分かるまいと
商社マン3人で即席の狂言をすることに。
お題目はなんと「バカボン」
????
えっ?バカボン?ってあのアニメのバカボン?

これを文珍さん、見事に狂言にされるんですね~。

「やぁなぁぎのぉしたぁにぃ、ねこがぁいるぅぅ~」
「だぁぁかぁらぁ、ネコやぁなぁぎぃぃぃぃ~♪」
トントテトテチン~♪

とまぁ、こんな風に始まっちゃって、笑いが止まらない!

最後は、その国の王様は実は日本に留学経験があり、
留学中はよく狂言を見にいっていたと後で分かり
商社マンが焦って焦って・・・。
という、ドタバタになるんですが
ま~面白かった。

どんなことでも、芸を極めているということは
凄いことなんだなぁと感じました。
とても素敵な夜を過ごした1日でした。



2008.04.08 / Top↑
早朝から新幹線に飛び乗って広島の試合会場へ。
足が痛かったり
旦那っちが風邪ひいて練習が出来なかったり
モチベーションが低かったり。
それでも試合で踊ろうと頑張りましたが、

・・・最終予選オチの15位(_ _。)・・・

どうしたん?
私達?

足が痛くなってから踊りが合わなかったりで
練習がしっかり出来ていなかったのも事実ですが
それでも当日はウソのように調子が良くて
楽しく踊れたんです。
でも、結果は(_ _。)・・・
何がいけなかったのか、外人ジャッジから全くポイントをもらえず。
惨敗となりました。

原因は色々な事が重なってだとは思いますが
とても楽しく踊れただけにショックは大きくて
旦那っちは、終始無言でした。

私も色々考えてしまいました。
そろそろ潮時か?私達の限界か?
これ以上練習して踊っても仕方がないのか?
マイナスな事ばかりが頭をグルグル。

でも、踊ります。
踊れるのは今だけだもん。
調子悪いときもあれば、成績が悪いときもある。
常に良い成績を取れるとは限らない。
だから面白い!

明日から気持ち切り替えて練習だっ☆☆


2008.04.07 / Top↑
今から広島へ向けて出発~。

最後のあがき。
旦那っちはダンスのDVD見てイメトレ中です(笑)

足の故障だったり
喧嘩だったり
風邪だったり

全く自信のある踊りは踊れないかもしれないけれど
今の私が、私。

全力で前向きに戦ってきますっ!!!

行ってきまぁす!
2008.04.06 / Top↑
おいちゃんとこで先日可愛いモノを頂いちゃった
品物をお見せいたします~☆
レトロ可愛いのが2点です♪

まずはマーブルチックな水色トランク。
鍵もしっかりしていて美品です♪
何入れよう?
ロンデのグッズ入れにしようと思います☆
04 (2)


もうひとつはアイアン好きの私にはピッタリ!
アイアンがレリーフのようになっていて
真ん中にアンティークなバラの模様が。
鍋敷きのようですが、おいちゃんは壁飾りにしていたよ。
私もそうしよ~っと♪
04 (8)


そして、こちらは別ルートから入手!
ヨダレモノの一品。
私もこれを手に入れたときは小躍りするほど嬉しかったです。
それがこちら!
04 (5)


いや~ん♪可愛い~☆
ニスが剥げているのでヤスリで削って綺麗にしようか
このガレガレ感を楽しもうか悩み中です。
金具が可愛いったら♪
かなりA4サイズが入る奥行き深めのものです。
将来自分の作業台を買えたら、そこに置いて楽しみたいな♪
04 (6)


そしてもう一品!
こちらもとあるルートから。激安でっ☆
とても厚みのあるガラスの入れ物です。
かなりサイズがあります。
こちらは小さいサイズ。大中小とあります。
ナミナミになったガラスが可愛いです。
蓋のつまみも丸くて可愛いフォルム♪
04 (3)


みなさんなら何を入れますか?
04 (4)
2008.04.06 / Top↑
ダンスってね、
これだぁ!!って
自分の立ち位置や、体のバランスがバチン!とハマる時が在ります。
それと同じくらい、
どこに立ったらいいのか、どうバランスを持って行ったらいいのか
全く分からなくなって霧の中を無我夢中で手足バタバタさせてるときもあります。
ま、モガイてる時期のほうが多いんですけどね。

で、今がそれですわ。
スランプ?ってほどうまくもないけど
自分でスッキリしない。
イライラする。

今週末は広島の試合だけど
土日はリーダーが風邪でぶっ倒れて踊れなかったり
焦りとイライラで喧嘩して練習できなかったり。
それに加えて私が左膝裏を痛めて、踊っていても慢性的に痛かったり。
でも試合はやってくる。
あ~。ダンス楽しくない。
こうなると、全部楽しくない。
試合に出る気力も・・・。
なんだかなぁ。
潮時かな?とも頭をよぎりますよ。ホント。

それでも踊らなきゃいけない。
見る人には、ジャッジする先生方にはそんなことは関係ないからね。

あ~。自分がヤダ。
楽しく、前向きに踊りたいのにねぇ。
ダンサーは誰しも一度は経験する気持ちだったり体験だったりするんですよね?
みんなどうやって乗り切ってるんだろ?
そういう気持ちやバランスが通り過ぎるのを
練習しながらめげずに待つのかなぁ?

リーダーは「ダンスなんて楽しいものじゃない!苦しいものだ!」
って言うけど、
私は楽しいものであって欲しいのよね~。
楽しいと思って踊れるようになるために練習するのよ?
違う??

今は突破口も、楽しいダンスのイメージも全く霧の中。
先が見えないよぉぅ。
でも、これって一人で乗り越えるべきことなんでしょうね。

あ~。
頑張る(涙)
2008.04.03 / Top↑
4月に入って
受け持ちの仕事が変わり大忙し。
全く日記書いてる時間も在りません~。
(って、普通そうか。)

で、
マッタリするために、仕事帰りにおいちゃんとこへ。
可愛いモノ発見!!
アイアンのレリーフにバラの絵が入ったタイルがはめ込んである
鍋敷きらしきもの。
飾っておいても可愛いぞ~。

そして、見かけない水色のトランク。
中には大量のレコードが収納されていました。

でも、
「ほしいんやったらもってけ~。その代わりまた顔出せよ。」
と、2点いただいちゃいました~♪

忙しくて肩も凝ってて、足も故障して痛くてブルーだけど
こんないいこともあるさ~♪
またお披露目しますねっ☆
2008.04.03 / Top↑
セリアで夏糸が出まわり出しましたね。
私的にはリネンベースの糸が沢山出てくれると嬉しいんだけど。
そうすると、何故かマーブルの糸が多くなるのよね。
アースカラーの太めのレース糸も沢山出て欲しいんだけどな。
手芸店で買うと高いから買えないし。

セリアにちょっと気に入ったマーブル糸があったので
気の向くままにアミアミしてみました。
あら?およ?
腕鈍ってますね~。
ひっかけるのがヘタッピになってます。
肩こったぁ。

でも、できあがりはまずまず。
アイロン当ててない、素朴なヨレ感もなんだか好き♪

03 (90)


あ~ヽ(´▽`*)/
今年の夏は、何を編もうかなぁ?
ドイリーばっかり編んじゃいそうですが。
そろそろモチーフつなぎで大きいの編んじゃう?
気に入ったデザイン探さなくっちゃ。

そんなこと考えている時間が一番楽しいのかも。

4月から職場の雇用体勢が変わって
(そのくせ5年勤めているのに時給そのまま。)
責任も仕事も重くなってくるような風向き。
新しく取り組む仕事って
慣れるまで大変だし
無駄に怒られるから本当は好きじゃないのよね。
とはいっても、
ずっとお世話になっているので
せめてもの恩返し。
頑張って100均巡りに行けるように働きますわよ~p(*^-^*)q

近所の桜を仰ぎ見て、
青空と淡いピンクの色合いに癒されている今日この頃~☆

この色彩の素敵さを写真におさめたいのだけれど
腕がないばっかりに見つめるだけ。
誰か私に知識と腕と(カメラを。ぉぃ!)クダサイ(_ _。)・・・


2008.04.01 / Top↑
3月最後の更新です☆
変化がかなりあって楽しい~♪
新しいお花も仲間入りです♪

ヒメウツギ
03 (96)


ネモフィラ
03 (95)


ニオイスミレ八重咲き
03 (94)
2008.04.01 / Top↑