fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

親戚のお姉ちゃんから
素敵な、素敵な引っ越し祝いをいただきました~♪
200712(58).jpg


バラがメインのブリザードフラワー。
とても綺麗な色のバラがブリザードに。
200712(59).jpg


アクセントにちょこんとホワイトミニベアーがあったりと
とても可愛いの♪
このテーブルとも相性バッチリ!

とっても嬉しかったです♪

お姉ちゃん、ありがとうございました~♪
200712(60).jpg
スポンサーサイト



2007.12.26 / Top↑
こんなに可愛いものをゲット!
しかも私の大好きな「PAGE ONE」の商品です。
このデカさで105円は絶対ないですね。

知る人ぞ知る100均で入手。
どこのお店かはシークレットでということなのでヒミチュ。
もう二度と入ってこない超レアスポット商品です。

200712(66).jpg

200712(70).jpg


ちょと分かりにくいですが
パステルの水色とベージュ。
大中小があって
私は大中の色違いを購入。
フタ付きのカンカンです。
色といい形といい大きさといい、とってもいい感じです♪
何を入れて飾ろうかなぁ♪

2007.12.26 / Top↑
実は私、22日からなんとお仕事お休みなんです~♪
うっきぃ!
ビバ!お休み!

22日の夜は、かなりはやめのクリスマスをお祝い。
今年で5回目?となる素敵なお店に出かけてまいりました♪
とっても雰囲気が抜群で
クリスマスのカップルが沢山予約しているお店です。
少しライトを落とした店内に
テーブルの小さなキャンドルがチラチラ燃える中、
美味しいお料理に舌鼓。
が!
腹ペコの私たち夫婦は、
ガツガツガツガツガツ!!!!!
と、すごい勢いで料理を平らげ、ワインを飲み、
1時間ほどでお店を後に。
雰囲気を楽しむよりも、食い気に走った☆にぁ☆夫婦でした。
結婚生活長くなったら、雰囲気なんて必要ないのね~☆
(写真撮る間も惜しんで食べました。)

23日は、午前中ユックリして午後からやっぱりダンスの練習。
その後、ダンス仲間と忘年会♪
忘年会会場のお家へ向かう途中に
源チャリサンタに遭遇。
(おそらく)彼女いない男子2人が、寒空の下、
サンタの格好をしてカブと源チャに乗って町を練り走る!
後ろに積んだ電飾つきのクリスマスツリーがやけに寂しげに見えるぞぉ(笑)
思わずパチリ!
200712(51).jpg

200712(69).jpg

200712(71).jpg

競技儀選手の方のお家にお邪魔させてもらって
奥様の手料理に若手の私たちは、またもやガツガツ!
とても美味しくてバリエーションに飛んだお料理に
お腹がいっぱいになっても食べ続けてしまいました。
食後のデザートも平らげて、お腹パンパンになっちゃいました。
おしゃべりも弾んで楽しかったぁ♪
その様子がこちら!

200712(56).jpg

200712(57).jpg


そして、美味しいお料理がこちらっ!!!
ヨラレ注意でっす!
200712(52).jpg

200712(53).jpg

200712(54).jpg

200712(55).jpg

このほかにも、おでんや暖かい家庭の味、絶品粕汁etc!
心も体も温まるお料理を堪能させてもらいました。
本当に、ご馳走様でした♪

2007.12.26 / Top↑
久々に
100均のコーナーを更新いたしました。
お立ち寄りくださいね。

200712(49).jpg

200712(50).jpg
2007.12.23 / Top↑
ようやく少しずつ片付いてきた我が家。
まだまだ使い勝手の悪い配置があったりして
検討箇所はたくさんありますが、
今私が一番お気に入りの一角をご紹介いたします。

それがこちら!

200712(38).jpg


新しく仲間入りしたオールドチークテーブルと
小さな小部屋に分かれた棚。
この棚、お値段なんと約1700円。
激安なのに、色といいつくりといいとてもしっかりしたもので
前の家のときに買って温めていたものです。
やっとここにきて日の目が!
テーブルの色と合っていて、とても良い感じなんです。

ここでボォッとお茶を飲むのがお気に入り♪

ミニチュアを飾ったり、
セリアのスタンプをところどころに飾ってディスプレイ☆
2007.12.23 / Top↑
待ちに待ったテーブルがやってきました♪

まさか本当に自分のウチのテーブルになるなんて
想像もしていなかったからテンション↑↑

お披露目いたします♪
じゃん!

200712(39).jpg


ど~ですか?
このキチャナイ感(笑)
見る人が見たら素敵なテーブル♪
見る人が見たらキチャナイテーブル(汗)

こんな溝があったり、
200712(47).jpg

ガレガレしていたり

200712(42).jpg


接ぎ木していたり。
200712(40).jpg


でも、古いチーク材が使われていて
とても雰囲気タップリなテーブルなんです。
雑貨屋さんや、雑貨撮影、カフェのオーナーが購入されるそうです。
照明を暗めに落として、
傷や木の質感の陰影がハッキリすると
ムード満点のテーブルになるんです♪
もちろん、雑貨を置いて撮影しても
100均商品じゃないみたいに見えるんですよ♪

試しに撮ってみました。

ダイソーの変哲もないガラスピッチャー
200712(36).jpg

どですか?
200712(37).jpg

200712(48).jpg


100均で買った雑貨の撮影は
もっぱらこちらのテーブルで出来そうです♪
ふふふ~楽しみ☆

ランチョンマットやドイリーを使って
カフェ風お家ご飯とか作りたいなぁ~って
そんな洒落たご飯つくれないですけどね~。

ちなみにスツールも買っちゃいました。
使わなくなったら壁際において
雑貨ディスプレイスペースとしても使えそうです♪
200712(41).jpg


今日が仕事納め。
明日から大型の年末年始休みとなります♪ヤタァ!
お家の片付けと
ロンデの躾に追われるでしょうけど、頑張りたいと思います♪
2007.12.21 / Top↑
先日、とあるコミュで
可愛い葉っぱ型のアクリルたわしを発見!
編んでみたくて、編み方をおしえてもらいました。

完成品がこちら!
ね!
今の時期にピッタリじゃないですか♪
毛糸があまったので2個編みました。
可愛いのでしばらく使わずにディスプレイしたいと思います☆

200712(44).jpg

200712(45).jpg
2007.12.21 / Top↑
昨日は、ウンちゃんもオシッコもトイレシート以外で済ませたロンデ。
あぁ。失敗。
ゲージの中ではトイレをしなくなって来つつあるので
これは危ないと思って叱ったのですが
叱ってもダメなんですよね。
逆に隠れてするようになっちゃうとか・・・。
もう、どうしたらいいのよぅ(涙)
怒りたくないし、叱りたくないし、
でも、トイレはちゃんと覚えて欲しい。

犬がトイレをしたくなる時って言うのは、
食後、お昼寝から起きた後、寝る前。らしいです。

今朝は、早朝からゴハンをあげて
ゲージからは出さずに20分ほどトイレするのを待ちました。
が、トイレせず(苦)
ゲージの近くにいると、出して貰いたい気持ちが先で
トイレをしないようです。
10分ほど部屋を出ていると、ちゃんとウンちゃんしてました。
ほっ。
前日しかったのもあって、私の前では用を足しにくいのかも。

本当は、トイレした直後に褒めることを繰り返すと
覚えが早いらしいです。
でも、忙しい朝にそんなことをしている時間もないし、
夕方帰っても、忙しくってそこまで時間をとってあげることができず、
可哀想になってゲージから出していると
気がついたら、黒い物体や黄色い液体が(_ _。)・・・

根気比べだということは理解しているつもりですが、
やはり難しいですね。

そのほかは、とっても頭が良く飲み込みが早いです。
ただし、気分屋で拗ねてるときはワザと全く言うことを利かなかったり。
人間と同じですね。
甘え上手で、飼い主の気分を読み取って
はしゃいでみたり大人しくもたれてじっとしていたり、
やっぱりトイプードルは賢いです。
その分、飼い主が的確に指導しないと「ずる賢い」になって困りそうですが。

毎日、トイレトレーニングに頭を悩ます☆にぁ☆であったぁ。
2007.12.20 / Top↑
昨晩、旦那っちが帰ってくると吠えまくってました。
「不審者だぁ!!不審者だぁ!」
って。
が!
数分後。

あんなに遊んでいた私に見向きもせず、
旦那っちにベッタリ( ̄▽ ̄;)
オイオイ!

私は厳しく!甘やかさないようにと心がけているんですが
旦那っちは可愛い可愛いって甘やかす。

今朝、
やっぱり調子に乗って色々とイタズラをしたり
ゴハン前のお座りやフセが適当だったり。
トイプーって賢いけど「ずる賢い」に変身したりもするんだなぁ。
って実感。

それでも、ちゃんとンコもオシッコもするようになって
ホッと一安心。
大体のタイミングが分かってきたので
そろそろかな?と思ったらゲージに入れておくと
ちゃんとトイレシートに済ませてくれるので
とても楽です♪

相変わらず、ゲージから出してちょ~だい泣きは激しいです。
大人しくしていたら出してもらえるって事を
気付かせるために、うるさくしている間は絶対出しません。
良い子にしていたら出してあげます。

それにしても!
部屋の物を物色し出したので
そろそろかじったりするんじゃないかなぁ?
歯もグラグラして抜けそうだし
痒くて何か噛みたくなるんだろうな。
注意しないと!

楽しいことばかりではないけれど
やっぱりワンコって可愛いヾ(@⌒ー⌒@)ノ
飼って良かったねって二人で話していました。

さて、これからロンデ君はどんな騒動を巻き起こしてくれるんでしょうか!
楽しみなような怖いような( ̄▽ ̄;)
2007.12.18 / Top↑
えっとですね。
ロンデ君。

一人で一日お留守番をしたのは初めてだったんでしょうね。
きっと、私が仕事に出た後は、
うるさいくらいに泣いていたはず。
でも、誰も来ないからあきらめたって感じかな?
家に帰るころには真っ暗。
電気つけていってあげればよかったと後悔。
冷え込んでいて寒くないかなぁ?

鍵を開けても静か。
泣き声ひとつ聞こえません。

なんで??

焦って部屋へ行ってみると・・・フリーズしてました。
不審者が入ってきたと思ったようで
低い姿勢のまま、微動だにせず(笑)
ブルブルしてました。
こわかったのね。

ゲージを見てみると、
トイレシートにちゃんとおしっこいっぱい。
ほっとしました。
ンコちゃんは、1個失敗して外にコロンと落ちてましたが、
踏んだ形跡もなく。
めちゃめちゃ褒めてあげました。

エサを上げるときもフセ、オスワリの訓練。
昨日よりも成功率が高くて嬉しい♪
少し信用してくれるようになったのかな?

一緒にごろごろしながらテレビを見ていると、

「クワァッ」

っと小さい可愛い声で、欠伸したんです。
実は前から親元さんに、
兄弟の中でロンデだけ欠伸するときに声を出すって聞いていたんです。
可愛すぎて悩殺されてしまいました。

夜に、旦那っちが帰ってきたら、
やっぱり
「ウウウ!ウウウ!ウ~!ワンワンワンワン!!!!!」
吠えまくられてました(苦笑)
せっかく、柔らかい痛くない櫛を買ってきてくれたのに
旦那っち、悲しそうでした。
私は、お腹抱えて笑いましたが。

でも、いつまでも吠えていたので、これは駄目な癖になる!!
と思い、またまた厳しく怒っておきました。
怖いから吠えるんだけどね。
怖くても吠えたら駄目よ。

入ってはいけないのは
畳の部屋とキッチン。
キッチンにたってご飯を作っていると
じぃっとキッチンの見えるところで待機しているロンデ。
も~可愛すぎてメロメロです。

今も、私のひざにきたくてウズウズ。
でも私は畳の部屋にいるので入れない。
理解しているらしく、畳に足がかからないギリギリのところで立って
鼻をこちらに伸ばしてクンクンしてます。

そろそろ遊んであげたいと思います♪

キッチンを覗き込むロンデ。
200712(31).jpg


そして、フセの状態で☆にぁ☆観察開始!
200712(32).jpg
2007.12.17 / Top↑
20歳のときにバイト先で知り合って
もう長年のお付き合いになっているお友達が
先日、8ヶ月になる娘ちゃんと一緒に遊びに来てくれました。
お肌ツルツルでぷくぷくでかわいかったぁ。
人見知りが少しあって
抱っこはさせてもらえなかったけど癒されましたぁ♪

そして、
引っ越し祝いにと鉢植えをいただきました♪
ブログで我が家の雰囲気を見てくれて
こんなのだったら似合うかな?と
お気に入りの花屋さんで選んでくれたようです。
あつらえたかのように、我が家にピッタリの色で
とっても素敵な雰囲気の鉢と植物にウットリ♪
これでまた一歩、お洒落で長居したくなるお部屋に近づきました。

ほんとアリガトね~♪
大事に、大事に育てたいと思います☆
200712(24).jpg

200712(25).jpg
2007.12.17 / Top↑
今朝は、いつもより1時間早く起きてロンデ君のお相手。
6時に旦那ちゃんが起き出すのですが
それを見てクンクン「出してコール」。
叱って1時間我慢させました。
7時にムックリ起き出して、まずは私の準備。
少しクンクン言っていましたが相手はせず。
準備が出来てから外に出しゴハン。
まだやはり慣れていない環境なのかゴハンもちょっとしか食べません。
油断した隙に白いラグに黄色い模様が( ̄▽ ̄;)
やられた~!!
まだ家に来てからウ○チをしていないので心配です。

少し遊んであげて、時間があったのでマンション周りをお散歩することに。

玄関から出れないロンデ。
怖いんね。

ようやく外に連れ出して歩かせると
なんとかスルスルと歩いてくれました。
角でおサンポワンコに唸られてビックリ立ち止まるロンデ。
歩け歩け運動していたおじいちゃんに
手をパンパン叩きながら近づいて来られて、どん引きロンデ。
しっぽ入ってるよ~!
バンバン体叩かれて、体小さくしていたロンデでした。
外は怖いね~(笑)

家に帰って、まだ時間があったので
ロンデと「はなまる」見ながらゴロゴロ。
大人しく横で丸くなってくれてました。

問題は、
エサを持っているとお座りフセをするけれど、
何も無いときは全くムシ。
ん~。エサなしの訓練にしたほうがいいのかな?
躾に悩み中です。
2007.12.17 / Top↑
土曜日に、大型のおっかいもの~♪
引っ越す前からダイニングテーブルを探していたのですが
難波でとても可愛いお店を発見していて
そこのテーブルがめちゃ可愛いのなんのって。
でも、古材で作られているために接ぎ木があったり
欠けていたり傷だらけだったり、スキマがあったり、クギ跡があったり。
見る人にとっては小汚いテーブルなんです。
でもしかりしたチーク材で出来ていて重厚。
薄暗がりでは明暗が付いてとても雰囲気のあるテーブルです。
来年からはチーク材の値段が上がるらしく
今のお値段では買えないらしいです。
良く、雑誌撮影のためにレンタルされたりもして、
もっぱら買って行かれるのはカフェのオーナーさんだとか。

営業上手なお姉さんに乗せられて、
遂にテーブル買っちゃいました。
しかも、大小のスツールも!
こちらも古材で作られています。
狙っていたけど古材なだけに、諦めかけていたテーブル。
買ってくれた旦那ちゃんに感謝です♪

先週に買ったソファーとテレビ台も明日搬入。
ガラリと部屋が変わりそうな予感がします。
というか、やっと部屋らしくなるような気がします。
明日が楽しみで仕方ありません♪

そして、そして!
かなりご老体の☆にぁ☆家のバイク!アクシス君。
黒いプラの部分が日焼けて白くなり、
ライトがガタガタしていたり、寒い日はエンジンがかかりにくかったりと、
ご老体ぶりを発揮しながらも
私の良き100均めぐりパートナーとして頑張ってくれていました。
どこへでもアクシス君でパヤパヤ。
運転しやすい子でした。

が!遂に買いかえ時となり、
土曜日バイクを買っちゃいました。
アクシス君よりも少し車体の大きいシグナス君!
私は中免を持っているので(400CCも乗ってました)
100CCのアクシス君を乗り回していたのですが
今回はグレードが上がって125CC♪
2サイクルから4サイクルへ!
どれだけ走りが変わるのかが楽しみです♪
カッコ良くブラックを買いました。
これで髪の毛がでないようにイカツいメットかぶって
ジャンパー着込んで走ってたら、まるきり男だね。
ってか、男にしか見えないし。
私ガタイいいし。
ま、そっちのほうが車にあおられたりしないので
安全なんですよ。
女だって分かったらイジメに来るたちの悪いのもいますからね。
今日、ニューバイクを引き取りに行ってきます♪
仮のナンバープレート(赤車線が入ってるやつ)で走ります。
パクられないように
盗難保険に3重ロックに大変です。

警察はアテにならないですからね~。
自分の財産は自分で守るしかないんです。
特に原チャの盗難は多いので、警察も大して本気で対処してくれません。
欠伸して聞いてる警官も過去に居たしね。
人が必死に説明してるのに奥で平気で居眠ってる警官も居るし。
最低よね。
警察のグチは沢山あるよ~♪
私は信用してません。あはは。

お口直しに。
200712(22).jpg

前買ったレンゲローズは枯らしてしまったので、
再度チャレンジ!

さて、
今日から一週間、とても目まぐるしい週になりそうです。
頑張るゾォ!


2007.12.17 / Top↑
嫌がりもせず、
首輪も服もクリアー♪

ロンデ君お披露目です♪

ダイソーコーディネートです。
やすっ!
でも可愛い~☆☆と思うのですが
いかがなもんでしょう?

早速、親バカ全快な☆にぁ☆なのでした。

それにしても、
3ヶ月半でこの大きさ。
やっぱトイプーの中でも大きいほうだと思います。
男の子だし、ちっこいのより大きいほうが可愛いかな?

暖かいオコタのフカフカカーペットから離れません。
特等席を、すでに悟ったようですね(苦笑)

子供っぽさは抜けきって、
少し凛々しい顔立ちになってきました。
トリミングに出したらどんな風になるんだろ?
親切なトリミングのお店を探したいと思います。

200712(29).jpg

200712(30).jpg

2007.12.17 / Top↑
今日は、ロンデの引取りの日でした。
分けてもらいたいとお願いをした日から
はや3ヶ月半。
手のひらに乗るくらいの小さなロンデが
日を重ねるごとに大きくなり
いまや、ちょっと思い??って位の大きさまで育ってくれました。

新しいマンションに引越し、
ようやく落ち着いてロンデを迎えることが出来ました。

引取りまで3ヶ月半あったので
1ヶ月に1度、親元さんに遊びにうかがわせてもらいました。
少しづつですが、私のことを覚えてくれたかな?


今日は泣いて大変かな?と思っていたのですが
何度か遊びに行くうちに慣れてくれたのか
意外とスンナリ車に乗ってくれました。

途中、車に酔ったのか、一度ウェッ!
あわてて手のひらでガードしたけど大丈夫でした。

マンションに着くとキョロキョロしていました。
玄関に下ろしてやると
尻尾を巻き込んだままフリーズ。
下がることも進むことも出来ずに固まってました(笑)
しばらくすると、おそるおそる足を出して前進。
部屋の中をクンクンしながら調子が出てきたロンデ君。
走り回る!
慣れてきたようなので、ゲージへ入れて一人の訓練。
すごい泣きわめきよう。
そりゃそうですよね。
知らないお家につれてこられて慣れたと思ったら一人にされて。
可愛そうになったけど、心を鬼にして厳しく怒りました。
まだしばらくは吠えてましたが
しばらくすると大人しくなってくれました。
大人しくなったところでゲージから出してあげて
2人と1匹でリビングでまったり。

今もひざの上にいますよ~。
暖かいです。

旦那ちゃんが構いたくってロンデの名前を連呼してます(笑)
マイペースロンデは呼ばれても来ません。
動くのが面倒くさい模様。
意外と大物かもね。

私がロンデに作ったチャーム付きの首輪もつけてあげて、
今は、ダイソーで300円だったハイネックセーターを着せてます。
ん~。可愛いです。

これからロンデと私たち夫婦との生活が始まります。
さてはて、どうなることやら。
楽しみです♪

ロンデ用にダイソーで発見した
ハイネックのセーター。
着せてみると、結構可愛いです♪
お値段315円。
安いけど可愛くて大満足です♪
200712(26).jpg

200712(27).jpg
2007.12.16 / Top↑
私が参加させて貰っている
編み物サークルでイベントがあったので
少し顔を出して、商品を購入させて貰いました。

それがこちらです♪

小さいアミアミバッグ。
手のひらサイズの物で、
使われている糸の色がとっても好き♪
このバッグの中には手作りのクッキーに
レースやボタンの詰め合わせ。
長方形のリネンのピンクッションが入っていました。
どれも可愛くって
クッキーはペロッ!とたいらげてしまい写真なし。

この小さいバッグは
食器棚のアンティーク風取っ手にディスプレイ♪
冬っぽくって良い感じです♪

またマネッコして編んでみよ~っと(*≧m≦*)
200712 (5)
2007.12.14 / Top↑
今週末、わが家の家族となるロンデのお迎えです。
楽しみやら不安やら色々ありますが、
昨日はせっせとお迎えの準備をしていました。
今のところ寝室にしかスペースがナイので
寝室の家具を動かしスペースを確保。
先日買ってきた組み立て式のゲージを引っ張り出してきて
いざ!組み立て開始!

何を隠そう。私ってばね、
説明書読むのが大嫌いな人なんです。
イラストをざ~っと見て大体を把握していつも組み立てるんですが
今回はこれが悪かった!
必死に組み立てて、屋根も取り付けて・・・???
あれれ?
図に描いてあるような棒がない?
不良品かっ!
って思ったら、
上に来るはずの棒が下にある!!
再度バラして組み立て直し。
屋根を付けて。
ん~?
なんだかガタガタするぞ??
こんなもんなのか?

仕方なしにここでちょっと説明文を読んでみる。
縦横間違っていたようで
そりゃ長さが合わなくてガタつくわな(_ _。)・・・

もう一度バラしてやり直し( ̄▽ ̄;)
合計3回バラして完成した頃には
手や指が痛くなってました。

教訓。
みなさん、先ず説明書を読みましょう。
2007.12.13 / Top↑
ダイニングテーブルはまだ選んでもいない☆にぁ☆家。
目星は付けてるんですが、
先立つものが無くて
今はまだオコタでの地べた生活を送っています。
がっ!
電気は必要!
ってことで買ってみました。
憧れのスタバライト!
本当は、ミルクガラスのシンプルなのが欲しかったんですが
買いに行った先で、マトモなのがこれしかなく断念。
買ってみました。
どないでしょ?

スタバで、レジを済ませたら、
「赤いランプの下でお待ち下さい。」
って言われたことナイですか?(私が行くスタバだけ?)
そんなイメージのライトです。

どうしてもペンダントライトを付けたくて。
レールを取り付けてせっせと自分で取り付けてみました。
が!
旦那ちゃんの身長が180センチ。
真下を通ると頭がライトにゴッチン!当たりますね~。
私は当たらないからいいけどね。
この下にダイニングテーブルが来る予定だから
そうなったら問題なくなるんだけどね~☆

それと、
右側のだけ少し色が違うと思いません?
少し黒みの入ったガラスになっていたんです。
焼きの問題で色むらが出るらしく、今日交換に来て貰います。
200712 (7)

また、頑張って働いて
小銭が貯まったら、シンプルな色の可愛いライトを買おうと思います♪
それもまた楽し♪


2007.12.13 / Top↑
以前住んでいたマンションは
築20年以上のマンションでとても広かったんですが
窓がとにかくでっかくて
規定のカーテンでは寸法が全く足らずに
オーダーしたらン万円しました。
季節毎にカーテンを変えたかった私も、流石に断念。

今回のマンションの窓は規定範囲内なので
ニトリで少し奮発して貰い、リネンのカーテンを購入しました。
部屋の雰囲気が軟らかい薄い雰囲気なので
リネンのカーテンがピッタリ!
ザックリとした質感に光が透けるととても素敵な雰囲気です。
飽きてきたら、レースをポイントに縫いつけてみたりしても可愛いですよね。
色々とアレンジができそうです♪

200712.jpg
2007.12.12 / Top↑
昨日、フト思い立って100均へ。
まず、オレンジで皮の首輪をチョイス。
次にダイソーに行って、悩みに悩んだチャームを数点購入。

家に帰ってペンチを探すも見当たらず、
力技で爪がかけたりしながらも作成しました。

何かといいますと、
ロンデと私のラブラブチャーム!

・・・って、引かないでくださいね。
ってか、ドン引きじゃないですか。
ネーミング悪いですね。

う~んと
え~っと、

ハーネスチャームとストラップチャームを作りました。
(これならマシか??)

といっても、ただ組み合わせて付けただけなんですが
結構可愛くできました。
最近ダイソーでも安っぽくないチャームが売っているんですね。
昔はチャチィのしか置いてなかったけど
可愛いチャームが沢山あって目移りしました。

ロンデ君は男の子なのでちょっとカッコいい系でまとめる努力をしてみました。
それがこちら!

200712 (6)


いかがなもんでしょ?
チャームは2パターン作って、気分によって変えられるようにしています。
首輪、チャーム3つで、合計400円。
もちろん、ちゃんとした首輪も後日買う予定です。
こちらはお遊び。

ロンデにはちょっと大きいかな?
でも、きっと身体が大きくなると思うのでいいかな。
ロンデの「R」も発見したのでつけてみました。
私も頭文字のチャーム買っちゃった♪
お揃いにしてみました☆

旦那っちのはって?
にゃい。
2007.12.11 / Top↑
さて、
HPを閉じておりましたが、
やっと開通できました♪
HPのURLが変更になりますので
お気に入りに登録してくださいね~☆
お願いしまぁす。

*BABYTEARS*








2007.12.11 / Top↑
ダンボールの数も少し減ってきた今日この頃。
あ!でもうず高く積まれているのには変わりなく。
今日もせっせとダンボール処分ですが。

引越しするまで、約20年物の電子レンジを使っていた私。
くるくる回るし、食べ物の上は熱々だけど、下は冷たい温め機能つき!
よくぞ、ここまで一度も壊れずに来たもんだ。
と感心するくらいでした。
がっ!
引越しを期に新しい電子レンジを導入することになりましたぁ♪

それがこちら!
「ビストロ」君です。
旦那っち、頑張ってくれました。買っちゃいました。
で、
使い心地はというと、最高です。
冷凍ご飯も綺麗に温まります(笑)

グリル機能ではお魚も焼くことができるらしいです。
焼きそば、茶碗蒸し。
私が一番嬉しかったのは、茹で機能。
我が家はお野菜を沢山とるように心がけているので
野菜をよく茹でます。
大雑把な0型さんの私は、よく茹で過ぎたりしていたんです。
が!
このビストロ君は、熱々のスチームで茹でてくれるので
栄養はそのままで、程よい具合に茹で上げてくれます。
お湯を沸かす必要もなく、ラップも要らず。入れてポン!
なんて男前な仕事をするんでしょう!
根野菜もゆでる機能があるようです。
これから徐々に使って行きたいと思います♪

200712 (2)


そして!
旦那っちの大親友夫妻から引っ越し祝いのお酒がっ!
しかも、なんとメインは私!
私のお酒~♪
一升瓶2本の美味しそうな梅酒を2本いただきました♪
早速グビグビ晩酌させていただいております☆

ありがと~♪
疲れた体に美酒が染み渡るぜぇ。

200712 (3)

200712 (4)
2007.12.11 / Top↑
さてさて、
現実逃避との噂もありますが、
段々と禁断症状が出てまいりました。
なにがって?
編み物シタイ症候群です。

編みたい物が沢山あって。
マフラーでしょ。
イスの靴下でしょ。
アクリルタワシでしょ。

毛糸は見つかるのよ。
毛糸は。

肝心の編み針が、ナイ。
どこを探しても、ナイ。

うがぁぁ!

ナイとなるとムショーに編みたくなるこの性格。
誰か編み針探してください。
って、どこぞの段ボールに入っているのにね。
どこぞの段ボールがどの段ボールか分からず撃沈。

しばらく、ウズウズしてようと思う今日この頃。

キッチンはようやく片付いてきました。

テレビ台とソファーを買いました。

まだ足りない物は沢山あって、
メインのダイニングテーブルを買っていなかったり。
和室の電気も付いてなかったり。
あぁ。先立つものがナイのは辛いねぇ。
掃除機も買わなきゃ。

ってことで、今日も画像なしで失礼いたします。
2007.12.10 / Top↑
引っ越して数日。
引越し前のお部屋は素敵で、
妄想は膨らむばかりだったのですが、
荷物を入れてみると
物が多すぎてまとまらない。
収納はたくさんあるはずなのに収まらない~(大汗)
前々から思ってはいたことですが

私って収納ヘタッピ???

あぁ。気が付いてしまいました。
くすん。

とりあえず、物を減らす努力をしないといけませんね。
不要な。というか、使えないサイズの食器類は処分。
雑貨も・・・処分??
というか、まだキッチン周りが片付いていないので
雑貨類は後回しに。
開かずの間行きになってます。
開かずの間を、将来的には私のアトリエにしたかったのですが
その目論見はかないそうにないですね。
片付け出来ないもん。
あぁ。
私のバカ。

どうやったら綺麗に分かりやすくすっきりと片付くんでしょうか?
来週からお仕事も始まるので
片付けのペースが落ちちゃいます。
このままだとヤバイっすぅ。
頑張るっす。
2007.12.07 / Top↑
水周りをご紹介します。

まずはお風呂!
一言で言うと広いです♪
何よりもいいのは、自動給湯だということ。
今まですんでいた賃貸の部屋は
自分で張らないといけないタイプで
追い炊きが出来ないタイプだったので大変でした。
カラリ床なので足元も快適♪
ミストサウナが付いていて、浴室乾燥もあります♪
お風呂が一番素敵かも~♪
早速ミストサウナで癒されました。
長湯しそうです☆
20071202020549.jpg


洗面所も最近のマンションでよく使われているタイプ。
白いので、汚さないように使うのが大変そうです。
大きな鏡がついているし、
明るいライトがついているので
とても快適に使えました。
20071202020555.jpg


最後にキッチンです。
最近建設されているマンションでは
だいたい、このタイプのキッチンが設置されているようです。
消音シンク。
システムキッチン。
現在、キッチンを片付けていますが
少々使いにくい感があります。
吊り戸棚が高かったり、引き出しが大き過ぎて
中のものが引き出すたびに動いたり。
もう少し引き出しの数を増やして欲しかったりしました。
が、
今までは蛇口が混合栓ではなく、ひねるタイプの蛇口だったので
新しいキッチンは混合水洗で上下で水を出すタイプなので
かなり水仕事が楽になりました。
人口大理石は白すぎて使うのが怖い怖い。
そのうち傷をつけて凹む事になりそうです。
20071202020600.jpg

20071202020616.jpg


今日もお仕事をお休みして荷解き。
行き詰ってきてます。
いくら片付けようとしても片付かないキッチン。
こんなところでつまずいてちゃ駄目やん!
と、煮詰まってきたので
外出してアミアミお友達と外へランチ。
お茶もして、たっぷりおしゃべりしてリフレッシュして帰ってきました。
そしてまたキッチン収納と格闘。
少し片付きました。
なんとかキッチン周りのダンボールはやっつけた。
でも、あふれかえるキッチン用品が足元にズラズラ。
また完全に終わったとはいえませんねぇ。
くっすん。

明日もまたお休みをいただいているので
頑張ってやっつけたいと思います。
2007.12.05 / Top↑
今日は引越し当日でした。
朝6時半起床。
もそもそ二人で起きだして最後の荷造り。
カーテンを取り、箱詰め。
電気を取り外して綺麗に拭いて梱包。
前夜使ったものを箱詰めして引越し業者さんを待ちます。

私たちがお願いしたのは松本引越しセンター。
引越し先のマンションは一斉入居なので
3社が提携してひとつのマンションの引越しを進めます。
アートと堺と松本と鳳。
その中で、一番値段が安くて
しっかりした営業マンが松本だったのでお願いしました。
2トントラック2台に3人の作業員の予定でしたが、
玄関先にこられたのはなんと6名。
それぞれがすごいスピードで連携をとって
次々に荷物が運び出され、
あっという間に一部屋空に。
また一部屋空。
気が付けば荷運びが終わってました。
事前に壊れている部分は申請してくれて
確認をとってくれます。
とてもしっかりした対応でした。
我が家は2階で、階段しかないので
みなさん、ハァハァいいながらもパワフルにこなされていました。
特に、車の中がすごい!
家にいたら邪魔になると、積み込みトラックを見ていると
トラックに台に運び込まれた段ボールや雑貨や家具が
見る見るうちに綺麗にきっちり隙間なく積み込まれて
スペースの無駄がまったくなく積み込まれていました。
私の目の前で繰り広げられる整理整頓?を目の当たりにして
我が家の雑貨もこの手際で片付けられたらなぁ?
って思っちゃいました。

あっという間に積み込みは終わり、
引越し先のマンションへ移動。
ガランとしていた部屋にどんどん荷物が入ってきて
すべての部屋がダンボールだらけに。
そりゃそうよね。
だって100箱以上あったんだもの。
これを私が一人で荷解きしないといけないかと思うと
ぞぉぉっとします。

現に、荷運びが終わり見渡すと
どこから手をつけていいやら分からずオロオロ。
キッチンに取り掛かったものの、
私いったい、前の家でどうやったらこんなに収納できてたの??
ってくらいのものがあって、
入りきらない食器や鍋で嫌気が差してきました。
それでも、現在30箱は処理終わりました。
あと70箱。
頑張れ私。

その後、待ちに待った電気屋さん!
と、その前に、
旦那ちゃんがこだわって買ったブツがあるんです。
それは、なんと
42型のビエラ!!!
すんごいよ。
すんごい存在感。
部屋狭いのに、でっかいテレビが欲しくて買ったみたい。
無駄にでかいです。
でも、このテレビで映画見たりゲームしたら楽しいだろうな♪
迫力あります。
旦那ちゃん、ホクホクです。
これで頑張って働こうって言う気になるみたい。
あはは。

で、今回は私へのご褒美。
というか、半分脅迫?の電子レンジビストロが届きました。
しゃべるんですよ。この電子レンジ!!
ン十年前の電子レンジを使っている私にとって
かなりのカルチャーショック。
どうつかっていいのかすら分かりません。
猫に小判。
宝の持ち腐れ。
えぇ、そうですとも。もったいないお化け出てきますわよ。
でも、本が着いているので頑張って勉強したいと思います♪
出来たらパンも焼いてみたい♪
頑張ります☆

あとは、照明が届いたりして
荷解きをしながら色々と急がしく動き回って
夕方には腰が痛くて痛くて。

それでも、今日はレッスンの日。
抜かすわけには行かない私たちは、ダンスレッスンへ。
スローの足を少し変えてもらうつもりが大幅変更。
長くてステップ覚えられません~!!
って嬉しい悲鳴を上げつつ、
引越しで疲れてもつれる足を懸命に動かして
何とかステップを覚えました。
明日からまた大変だぞぉ。

荷解き+ダンス頑張らなきゃね♪

それと、ロンデを引き取るのが決まりました。
来週末に引き取る予定となりました。
あ~。それまでに片付けなきゃ!
2007.12.05 / Top↑
今日は引越し当日!
土曜日からは鬼の形相で荷造り。
日曜日では終わらず
月曜日も一人でクタクタになるくらい荷造り。
当日は早朝から起きて、
電気をはずしたり、カーテンを取ったり。

引っ越した後も
100個近くあるダンボールに囲まれ
必死でキッチンから片付け。
今も片付け。
終わりませんよ。絶対。
疲れて頭痛いし、目はシパシパするし。
誰か助けて~!!

って、これから用意してレッスンへ行かないといけないし。
あぁ。
こんなときにもレッスン行っちゃう私って、
やっぱりダンスバカね~。

また引越しレポは明日書きたいと思います。
2007.12.04 / Top↑
リビング横の和室をご紹介いたします。
本当はリビングを広くするなら和室をつぶして
一部屋にすることができたのですが
あえて、和室を残すことにしました。
そのぶん、リビングは狭いですが
やはり和室があると落ち着きます。

旦那ちゃんは、こだわりたいらしく
窓の障子を違う障子に入れ替えました。
裏技使って。
め~っちゃたかい格子の障子を入れた模様。
その甲斐あってか、とても趣のある和室になりました。
って、写真に写ってなかったっちゃ~!!
また後日、ご紹介♪

私がこだわったのは珪藻土。
薄い山葵色の珪藻土を扇形に塗ってもらうようにお願いしました。
本当はもっと濃い色かと思っていたのですが
逆に薄いほうが空間が広く感じて
秋が来なくて良かったかなと思いました。
光と影が扇形をきれいに映し出します♪
20071202020511.jpg

20071202020522.jpg

20071202020517.jpg

2007.12.04 / Top↑
リビングをご紹介~♪
まだカーテンもかかってないですが
昨日、リネンのカーテンを購入♪
雰囲気が軟らかくなりました。

元々は白い壁だったのですが
エコカラットの壁を貼って貰いました。
湿度管理をしてくれるそうで人に優しいみたいです。
陶器製だと初めて知りました。
とても高級感が出て、白壁よりも暖かみのある雰囲気になりました。
段々、部屋のベースカラーが決まってきて
イメージがしやすくなってきました♪
20071202020501.jpg

20071202020605.jpg

20071202020610.jpg

ナチュラルカラーをベースにまとめていきたくなってきました。
となると、
ビビットな色の雑貨はナシになるなぁ。
処分かなぁ。
もしくは別の部屋で使うか。
むむむ。
悩みますね。
2007.12.03 / Top↑
昨日は、一日かけて
ベランダガーデンの植物たちを搬出搬入。
なんとダンボール20数箱にのぼる植物がありました。
それでも3/1は処分したはずなのになぁ。
すんごい詰め込まれていたようです。
撤去したおとのベランダはなんとも殺風景。
いよいよ引越しなんだと実感しました。
20071202020621.jpg


1トントラックの荷台はいっぱいに。
道行く人が振り返る振り返る。
何かのイベントでもあるのか?と思うんでしょうね。
だって建設用のトラックに植物がいっぱいなんだもん。
おかしいよね~(笑)
20071202020629.jpg


20071202020635.jpg

マンションのベランダは、
オプションでテラコッタを敷いてもらいました。
家の中のオプションで一番高いのが
このテラコッタでした。
でも、高いだけあってかっこいい~♪
創造意欲がムクムクと沸いてきそうです。
20071202020537.jpg

ベランダ外には念願のシンクが付いてます♪
これで台所とベランダの往復をしなくて住みます。
今まではキッチンで水を汲んでまいて~ってのを
毎朝4往復くらいしてましたからね。
早速コーナンで10Mのホースを買いに行ってきました♪
水遣りが苦痛じゃなくなるのが嬉しいです♪
20071202020543.jpg

20071202020533.jpg

続きはまた明日~♪
2007.12.02 / Top↑