フト思い、色違いを作ってみました♪
ん~。これはチョット落ち着いた感じに仕上がりました。
和のゴツッ!っとしたマグに、フワッっとしたコースターが合うかなぁ?
それとも、白い磁器が合うかなぁ?
想像は膨らみます。

糸が余ったので、色々と考えて
これから実用的に使えるものを編んでみました。
コースターです。
ピンクと茶色を使っているので
チョコレートのアポロ(懐)色ということで。
(じゅおんさん命名)
この色の組み合わせが大好きになってしまいました。

ただ丸く編んでいって
1点でつなげて編んでいくだけですが
可愛くなりました(自画自賛。)
コミュのクリスマスプレゼント企画や
お世話になっている方々へのプレゼントとして
何セットが作っていく予定です。
こちらのコースターもオーダー承ります。
欲しいって方がいらっしゃったら
メールしてくださいね。
私ってね、
結構臭い食べ物とか香りの強いモノも美味しく食べられる人です。
基本、好き嫌いはありません。
ただ、パクチーはダメ系だと思ってました。
がっ!
そこのお料理は美味しくって
お肉系のものとパクチーを食べたら、も~ンまいの♪
一気にパクチー好きになりました♪
あ~。
ベトナムに行ってみたい。
ベトナムグルメツアーしたいなぁ。
そのお店で出してくれたカクテル。
中に光るライトが入っていて
暗い店内で怪しげに発光。
雰囲気満点でした。
が!
食べ過ぎて、飲み過ぎて、お会計が凄いことになってました。
程々にしましょう(反省)。



こちらはマイミクさんからのリクエスト。
社交ダンスのモダンダンスを彫ってみました。
ヒールが細かくて彫るのが難しかったぁ。
こんな風に、優雅に足を高々とあげても
安定して綺麗なラインが出せるようになるには
一体何年かかるのかなぁ。
なんて思いながら彫ってました。
あはは。
やっぱり私ってダンスバカですね~。


どんどんホリホリしちゃってる私。
こんなに彫ってどないする??ってくらい
コレクションができていってます(汗)
さて、
ケシハンも110個にきちゃいましたね。
200個も夢じゃない!です♪
では、今日の~ハンコ~。
お店屋さん風。
こちらも中にメセージがかけるので
色々と便利かもです。

スタンプが沢山売っていました♪
そのブースで、すごいお得な詰め合わせを発見!
あまりのお得な詰め合わせに、2個も買っちゃいました。
それがこちら!
大きな木のスタンプは定価が1000円。
ポケモンスタンプも中には混じっていますが
ミッフィーや葉書用のスタンプ
シールにスタンプパッド
雪の結晶のボタンなど
かなりの数が入ってなんと1000円。
これはお値打ち品です。

こちらのは、葉っぱのスタンプが定価1200円。
スヌーピーの大きめスタンプや
ラインスタンプ
スタンプパッド、シールなど
こちらも沢山色々な商品が入ってました。

ね!2個買っちゃうの分かるでしょ♪
しかも、単品でも店頭に並んでいる商品があったりして
かなりお得でした。
そのブースではエンボスの実演もやっていて
私もエンボスにチャレンジしたくなってきました。
材料さえ揃えれば簡単に始められるのですが
エンボスヒーターがないと少々面倒くさい。
エンボスヒーターが3000円。
ん~。どうするかなぁ。
やっぱり身長は去年よりちょっと伸びてます。
元々163センチだったんですが、ここに来て165センチに。
(_ _。)・・・
昔は小さい女の子に憧れてました。
希望に反してデッカク育っちゃいましたが、
今ではそれが試合で武器になっているようなので、
デッカイのも悪くないかなって思えるようになりました。
ダンスやってると身長が伸びます!
断言できますね!
2センチ伸びました。はい。
さて、
今年は人生で初めての経験をしました。
初体験

ま、そんなに甘酸っぱいモノではなくて
人生初のバリウムを体験いたしました。
空きっ腹に発泡剤の辛いこと。
モッテリとしたバリウムがノドを通らない。
ゲップを我慢の我慢。
しかも、バスの中での検査なので、自動で機械が動かない。
自分で一回転したり、横向いたり、ちょっと横向いたり。
右や左や止まれや動けや、
指示がうるさいのなんの。
終いには、右左が分からなくなってオロオロ。
軽く疲れました。
こうして、私の初体験は終わりました。
後は結果を待つのみです。
今は、いただいた下剤を飲んでお茶をガブノミしてます。
ちゃんとお通じがあればいいのですが・・・。
試合が入っていたので、発表が遅れてしまいました。
すみません。
抽選はくじ引きで行いました。
ま~ったく関係の無い旦那ちゃんに引いてもらいました。
当選は旦那ちゃんの手にゆだねられましたっ!
では、抽選開始です♪(敬称略)
パンパカパァァ~ン!

栄えある!当選者はっ!!!
ダダダダダダダダダ!!!

義母の家にはカボスの木があり、
今年は豊作だったようで、沢山いただきました。
絞るととても瑞々しくて、カボスの香りが部屋中に。
絞った後は、お風呂に入れてカボス風呂を楽しみました。
約1リッターも絞れました。
今日は早速カボスジュースを使ってポン酢作りです。
毎年秋になると作る我が家の秋の味です。
作り方は簡単!
カボスジュース
しょうゆ
みりん
酢
鰹節
昆布
これを熱湯消毒した瓶に入れて寝かせるだけ。
超簡単です。
こんなに沢山作れました。

これから寒くなってきて鍋の季節になります。
お鍋に大活躍してくれるんですよ。
冷奴にかけたら、少し高級な味がします。
秋刀魚にかけてたべてもサイコーですよ♪
自家製のカボスポン酢は、とっても美味しいです。
是非、カボスが手に入ったら作ってみてくださいね。
分量は以下の通りです。
お好みで分量を調節して家庭の味を作ってみてくださいね。
カボス 1000ml
醤油 500ml
みりん 250ml
酢 50ml(味がまろやかになります。お好みで。)
鰹節、昆布はお好みの量。
2・3日すると鰹と昆布からいいダシが出てきて
味に深みが出てきます。
あ~今晩はお鍋にしたいなぁ。
とあるショップのフライヤーにイラストがあって
可愛くて彫ってみました。
こういう素朴なのっていいですよね。
こんな、シンプルだけど可愛いイラストが
書けると楽しいんだろうなぁ。

最近二人でお買い物に出かけることが無かったので
キャナルシティーに行くことにしました。
ホテルからポチポチ歩いてキャナルに到着。

旦那ちゃんは大きなスーツケースを持って歩くのがイヤなので
空港に行って先に荷物を預けに行ってくれました。
キャナルでは、ハロウィンが開催されていて
中央の噴水の池には
かぼちゃに見立てたオレンジ色の風船に黒いマジックで
好きなことを書いて浮かべるイベントをしていました。


私はその間、ショッピング。
それが、とっても素敵な出会いになったのです。
カードショップのようなお店があり、
スタンプがズラリと見えたので一目散にそのお店へ。
可愛いスタンプがい~っぱい(≧∇≦*)(*≧∇≦)
目移りしてしまいました。
千円くらいの大きなスタンプを1個買おうと物色していたら
なんと、めちゃめちゃお得な詰め合わせを発見!
しかも可愛くてデッカイスタンプまで入ってました。
十点ほど商品が入っていて千円でした。
単純計算でも1個100円。
でも、バラで千円で売っているスタンプも入っていて
スタンプ1個買うよりも、この詰め合わせを買った方が断然お得!
ってことで、2個買ってしまいました。
どんなのが入っていたかはまた後日、写真を載せたいと思います♪
そして、その後ラーメンスタジアムがあったので
福岡ラーメン「一心不乱」を食べに行きました。


超コッテリスープをチョイス。
背脂が入っていてコッテリで、細麺にスープがよくからんで美味しかったです☆
キャナルの噴水も綺麗でした♪

その後、試合会場に向かい(途中、間違えて違う体育館に行っちゃいました。)
プロの迫力ある試合を観戦。
息をするのを忘れるほど凄いスピード感。華やかさ。
とても良いイメージを持つことが出来ました。
帰りは福岡空港で、大好物の辛子明太子を購入♪
家に帰って晩酌のお供。
2泊3日で、試合&グルメツアー。
かなり楽しむことが出来ました。
来月はレアード杯が控えています。
今日からは、レアード杯に向けての調整が始まります。
今回の体験や経験を活かした踊りが出来ればと思います。
折角福岡に来たんだから!グルメを満喫しなきゃってことで
もつ鍋&鳥水炊きを堪能してきました。

仲の良い競技選手約10名と共にお店へGO!
疲れも吹っ飛ぶくらいた~っぷり食べちゃいました。
お腹が満腹になり、みんなマッタリモード。
ウトウトと睡魔に襲われながらもしゃべるしゃべるo(≧∇≦o)
私はと言うと、
その日踊った分の倍以上のカロリーを摂取( ̄▽ ̄;)
ってくらい食べちゃいました。
もつ鍋も水炊きもダシがすごく美味しくて
キャベツがそのお出しを吸って美味しいのなんの!
それにコッテリとしたモツや骨付き鳥がマッチして
お腹いっぱいなのに箸が止まらない状態でした。
みんなで食べると美味しいですね~。
最後に、締めの雑炊とチャンポン!
しばらく動けませんでした(_ _。)・・・
ホテルに帰ったら知らない間に寝てしまっていて
目が覚めたら朝でした(゚ロ゚ノ)ノ
試合会場に乗り込みセッセと準備。
周りを見ると華やかで細くて綺麗な人ばかり。
自分が見劣りしているのはヒシヒシと感じつつ、
それでもひるんではいられません。
自分が一番上手いんだっ!って気持ちで試合に挑みました。
今回の試合は、翌日に東京でもビックコンペがあるので
いつもより出場人数が少ないようでした。
私達が前回出場した全国大会の順位は49位( ̄▽ ̄;)
今回はどうなることかとドキドキでしたが
場の雰囲気に飲まれることもなく、思った以上に楽しく踊ることが出来ました。
どの選手も動く動く!
当たってばかりでマトモに踊れないときもありました。
しかも1曲が1分40秒!
西部では体験したことのない長い曲でした。
勿論そんな長く踊る練習もしていなかった私達。
なので最後はバテバテでしたが、準々決勝までコマを進めることが出来ました。
ウインナーワルツも踊り、
曲が長いからかバテバテ+目が回ってフラフラリン(_ _。)・・・
関西勢は殆どが準々決勝で敗退。
準決勝に残ったのは根笹組と柴田組の2組でした。
私達も準決勝まで行くことは出来ず、順位は14位でした。
出場組数が少ないと言うこともありましたが(上位の選手が出場していなかった加減。)、
前回負けていた選手にも勝てたりしていたことと、
49位→14位まで順位を上げれたことが嬉しかったです。
少しずつですが、練習やレッスンの成果が出てきていると感じました。
12位とのチェック差10チェック。
まだまだ道のりは遠いです。
いつか、準決勝に入れることを夢見て頑張りたいと思いました。
大きな大会に出れば出るほど、何か自分たちの力になるものを得ている気がします。
言葉には表せないものですが、
とても大事なものの様な気がします。
来月行われるレアード杯に、それが反映されていたら良いなと思います。
1分40秒バテずに踊る練習もしなくっちゃ。
試合前にはレッスンで5曲連続踊ることにしているのですが、
今度からは1分40秒で5曲連続踊るように先生に提案しないと・・・。
あぁ、やだ。
5曲連続だけでも足がもつれて意識が朦朧としてるのに、
1分40秒を連続でだなんて(_ _。)・・・
やらなきゃいけないけど、やりたくない(>_<)!!!
死んじゃいそうになるんでしょうね。
でも全国で上を目指すなら、この練習は抜かせないことになるんだろうな。
あぁ、ヤダ。
金曜日の夕方から伊丹空港集合で出発!
乗った飛行機はプロペラ機・・・・(・ω・*)??
おや?
初めてこんなに小さい飛行機に乗ります。
不安を覚えつつも搭乗。
何だか、離陸の直前まで女性整備士さん(カッコイイ!)が
車輪の点検をしている??
ん~。やっぱり不安を覚えつつシートベルトをしめる。
小さい機体のせいか、はたまた雨模様の天候のせいか、結構ガタガタ。
着陸が一番怖かった。
着陸した瞬間ガタン!と振動が!一瞬跳ねた(゚ロ゚ノ)ノ????
も~、ドッキン!とした一瞬でした。
後で知ったのですが、かの有名なボンバルディア機だったようです。
(゚ロ゚ノ)ノヒィィ!
道理で離陸直前まで車輪点検してたわけだわ。
貴重な体験をしました( ̄▽ ̄;)
無事に福岡空港に到着。
空港から福岡市内までは地下鉄で2駅ほどの近い距離で
とってもアクセスが良くて便利でした。
再開発が終わったばかりのようで、とてもお洒落なお店が多い。
そのまま、お友達の競技選手と合流して、いざ屋台へ!
福岡に来たらやっぱり屋台でしょっ!
ってことで、屋台の福岡ラーメンを堪能。
おでんも頼んじゃったり、
呑み後の締めでラーメンを食べに来ていたサラリーマンと軽く会話。

少し冷たくなった風を背中に受けながら
熱々のラーメンを食べました。
その後、ホテルに戻って二人で晩酌。
翌日は試合です。
頑張らにゃ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
グルメあり、
試合あり、
グルメあり、
そしてまたグルメあり!
心なしかズボンが苦しくなっている☆にぁ☆です。
(大汗)
また詳しいことは明日書きたいと思います♪
そうそう!
めっちゃお得なお買い物もしてきました。
お楽しみに☆
おやすみなさぁい。
社交ダンスの全国大会に出場するため
今から前泊で九州にのりこみます♪
全国の猛者の中でチャレンジあるのみ!
もちろん、私達なんて足元にも及びませんが
スピード感を楽しみに行ってきたいと思います☆
翌日曜日も試合が行われるので
観戦するのも楽しみです♪
ホテルからネットできるか分からないので
来週まで更新できないかもしれません。
面白いモノが入ったから遊びにおいで~と。
仕事帰りに寄ってみると、
なんと、メッチャ重厚な3段の小引き出しが!!
純和風の小引き出しですが、表面が黒柿の木で出来ていて、
黒檀よりも味のあるものでした。
それに、細かい装飾の施された立派な鍵がそれぞれに付いていて
繊細な仕事の施された小引き出しでした。
お値段聞いたらとても買える値段じゃぁない(大汗)
売れる前に見せたかったと、呼んでくれたようです。
良い物って時代を超えても、素敵なままの姿で残るものなんですね。
あとは、おいちゃんに色々な品をみせてもらいました。
もちろん、お持ち帰りした子も数点。
またお披露目したいと思います♪
そして、とある筋から、とあるブツ入手!!
それは!!!
黒電話(゚ロ゚ノ)ノ
本物です。
電話線も付いていてつなぐと電話がかけられるシロモノ!
昔のお婆ちゃん家を思い出させる一品です。
ジーコ、ジーコとダイヤルを回す感じがたまらない!
新しいお家のアクセントになって貰おうと思います♪
そうそう。
黒電話を知らない世代っているんですよね。
平成生まれなんてそうじゃない?
そういう子達って、ダイヤルしてっていうと、
ダイヤルの指をかける穴に指を入れて押してみるらしい(_ _。)・・・
私も歳喰ったねぇ(笑)
そして!
トイプードルを飼っておられる方から、
め~っちゃ可愛いスワロフスキービーズで作った
トイプーキーホルダー頂きました♪
キラキラン☆って光ってめちゃ可愛い(≧∇≦*)(*≧∇≦)
トイプーのイラストの入ったタオルハンカチまで頂いちゃって♪
嬉しい~(≧∇≦*)(*≧∇≦)☆☆
なんだか、貰い物ばっかの1日でした。
今週末は九州に泊まりで試合に行ってきます。
全国大会です。
でも、半分以上が旅行気分(*≧m≦*)
プロフェッショナルな踊りをナマで見て勉強してきたいと思います。
何か美味しいモノをお土産に買ってきたいと思います☆
待ちに待った面会日♪
ルンルンで行ってきました。
前回は丸くなると両手のひらに乗るくらいのサイズでした。
かなり大きくなっているのでは?
ワクワクしながら親元に到着。
両親ワンコと、3匹の兄弟がワンワンとお出迎えしてくれました♪
前回あったときはヨロヨロとした足取りでしたが
しっかりした足取りで兄弟走りまくり。
兄弟同士でケンカして遊んだり。
可愛いの~♪
見てやってくださいね。

抱っこロンデ

3兄弟を連れて近くの公園に連れて行ってみました。
まだワクチンが終わっていないので
土の上に降ろすことは出来ませんが
外の世界に興味津々でした。

三男の黒ちゃん。

公園には小さい女の子がいて、
抱っこさせて~と。
抱っこしながら走り回る走り回る!
ロンデは目を白黒。
あはは。
最後は、少し高い台から落っことされてしまって
顔からドテン!
公園デビューは小さい子の洗礼を受けちゃいました。
家に戻ると疲れたのか、
ウトウトとオメメが重たくなってきて
ZZZ。
おねむロンデ。



帰るときは、そのまま持って帰っちゃいたい衝動に!
ん~。我慢我慢。
来月もまた会いに行こうと思います。
今日のハンコ!
これはお友達から頼まれたネームスタンプを彫ってみました。
葉っぱの枠を一つ作って、
そのなかに、それぞれの名前をペッタンできるようにしています。
名前だけでも使えるし、
ネームフレームと一緒にも使えるし
フレームの中にメッセージを書いてもいいし♪
利用範囲の広いスタンプにしてみました。



義母の庭の柿の木になった柿で、
小さい実ですがとても甘くて味が濃いんです。
早速一つ、秋の味覚を頂きました。
ペロリ!

それと、
友人に玄米ご飯がいいよと勧めて貰い、
始めた玄米ご飯。
今では旦那も私も玄米ご飯大好きッコ。
そこに、最近購入した十穀米をプラス!
歯ごたえがあるものだったり、味のあるものだったり。
とても美味しくて大好きになりました。
そのご飯の色合いもめっちゃ秋色で好き~(*≧m≦*)

暑さも和らぎ、
植物達も少し生長する姿を見せてくれるようになりました。
引っ越しのため、3/1程処分してスッキリしたお庭ですが
お気に入りの植物達は健在です♪
ホッと一息、遊びにいらしてくださいね。
いつもの出店数の3/1ほどの出店数でしたが
なかなか面白いものをゲットできました。
こちらでご紹介したいと思います。
まず、目玉商品!
1個500円のところを2個500円に値切りました。
小さな小さな、スケジュールのスタンプ
こちら2個で500円はお買い得でしょ♪


べっ甲のような色をしたバングル。
中央にバラがあしらってあります。
これが、なんと12個入って100円!
ありえないお値段で思わず買ってしまいました。

古美術を売っているブースで発見。
おいちゃんに500円といわれ、他の店舗を一回り。
もう一度お店に行って、再度値切り交渉。
最後は上目遣いでおねだりモード。
200円にしてくれました。
ラッキー♪

パッケージ。1枚50円。
中にプレゼントなどを入れるようになっていますが
このまま飾っておいても可愛いです♪

やっぱりフリマって色々な出店があって楽しいですね。
ついつい行きたくなっちゃいます♪
またこれからの季節は開催されている日が多いので
ちょこちょこ行ってみたいと思っています。
引越しのために物を減らさないといけないって分かっていても
増やしちゃうのよね~。
ど~しよ・・・。ビョーキだわね。
「100個彫っちゃったよプレゼント!」企画
ご応募締め切らせていただきました。
沢山のご応募有難うございました。
これから集計をさせてもらいます。
少し忙しくなってきたので、抽選はまた後日になりそうです。
どうやって抽選しよう?
一応、くじ引き方式で
旦那ちゃんに引いてもらおうと思っています。
みなさんの当選は旦那ちゃんの手に委ねられました(笑)
楽しみにしていてくださいね~☆