ぼそっ。
おめでと。私。
なのに、今自宅で一人。
ケンカして、旦那が泣きながら家を出て行ったワケではなく、
飲み会に行っちゃってるのよね。
嫁の誕生日なのにさっ。チェッ!
明日は仕事行っちゃうし。
私はお茶碗を洗いながら、
記念すべき日を迎えちゃったわよ。
一応電話はあったけどさ。
盛り上がってんだって。
あと2時間は帰ってこない模様です。
日曜日にキッチリ落とし前つけてもらいヤス!
とはいっても、まだ引っ越し業者から合見積をとろうかなと考えている段階で
具体的なことは何も決まっていないのですが、
気持ちは焦ります。
ベランダの鉢数を週末毎に処分していって
少しスッキリしました。
が、100均のアリコロリの威力が足らず、まだ少しアリがウロチョロ。
引っ越しまでには何とかしないと!
そして、開かずの間に溢れかえった雑貨の整理。
いるものと、要らないモノとを選別しないといけないし、
捨てるのは勿体ないから引っ越しまでにフリマに出店も考えています。
とにかくモノをへらさないことには!
いよいよ本格的に動き出さないといけなくなって、少々ゲンナリ。
引っ越しは楽しみですが
狭いお家だし、日当たりが一番心配です。
入ってみないと分からないところがあってイチカバチカ(笑)
ま、自分の身の丈に合ったお家なんですけどね。
それ以上に、念願のワンコを飼えることになったのが一番嬉しかったり♪
トイプードル(アプリコット)のロンデ君。
ヤンチャ盛りのようで、3兄弟の中で一番大きいみたいです。
親犬を見て学習したのか
お水を飲む専用のホルダーから、背伸びをしてお水を飲むようになったそうです。
もうすぐワクチンを受けるそうですよ。
柵の間に鼻を突っ込んで眠ってみたり、
座布団の上で丸まってスヤスヤ。
兄弟に突進されたりして遊んだりと、
とても良い環境でスクスク育ってくれているようです。
飼い主さんも、マメに写メや動画を送ってくださって
色々な変化を教えてくださり、とても分かりやすく安心です。
良い方に巡り会えたな~って夫婦で喜んでいます。
あ~。書いていたらまた会いたくなって来ちゃった(笑)
自分で一から育てるのは初めてのことなので
最初はオロオロするんだろうなぁ。
でも、ワンコに振り回されることにならないように
ちゃんとしつけていきたいと思います。
つい最近、ホームセンターのペットショップに行くことがあったのですが、
生後1ヶ月や2ヶ月の子犬が沢山いて、
立ち上がったら頭が付いてしまいそうな狭いカゴに入れられて
ゴハンを与えられていました。
なんだか、そんな姿を見ていると可哀想になってしまいました。
それに比べて、ロンデは親元で大事に育てられて
兄弟と遊びながら育っていける環境があって幸せだなぁって思いました。
今まで、ペットショップに行っても
可愛い!としてしか見ていませんでしたが、
少し私の見方も変わってきたように思います。
元々肩こりがあった人ではなかったんですが
ここ最近、本当に肩こりが酷い。
寝違えの酷いのにもなって首が回らなくて激痛が走ったり。
加齢のせいか、太ったせいか。
今朝も左肩が痛くって、しかも口の下の奥歯のお肉が腫れていて痛い(>_<)!
完全に血流が悪くなっているようです。
しかも、重た~い睡魔がやってきています。
おそらく寝てもこの睡魔ってとれないんだろうな。って感じの睡魔です。
体のバイオリズムが下向いてるんでしょうね~。
こういう時のリラックス方法ってあるんでしょうか?
仕事から帰るとバタンキューで倒れ込むように寝ちゃいますが、
仕事中のリラックス方法があればなぁ。
この、なんとな~く体調不良、たまにやってくるので
じぃぃっと過ぎ去るのを待つとします。
とはいえ、人よりも痛みやしんどさに慣れていない私なので
きっと大したしんどさではないんですけどね。
朝から行って参りました!久々の鶴見フリマ♪
やっぱり初日のほうが個人出店が多くて楽しかったみたいです。
私が行った日は殆どが業者さん。
その中でもピンポイント狙いで買い物してきましたよ~☆
戦利品をご紹介☆
まずはこちら!
焼き杉の、分厚いお盆。
長方形で軽くて木目が洗い出されていて味があります。
ただ、木目がボコボコしてるからコップ置くのは怖いかな?
お値段値切って300円也。

お次は懐かしいですよ~☆
私が幼稚園の時に持って行ってたようなお弁当箱。
しかも仮面ライダー買っちゃいました♪
ふふふ~。
各100円也。


お次はボタン等。
各50円。
アジアン~♪

お花柄。

透明ボタン。

貝ボタン。

何故かガラスのクリオネ。10個ほど入ってました。

中でも、この貝ボタンがお気に入り☆
手芸店で買うと高いよ。貝ボタンって。
とっても綺麗なカットが施されています。

ヤフオクで見ても
送料がかかるとやはり割高で断念していました。
が!こんな身近で発見!!
おともだちのこころさんに教えていただいた
小さな小さな下町のリサイクルショップ。
とっても不思議なものがゲキヤスで売っています。
昨日も、フリマに行ったついでに寄りました。
お店のオバチャンはお話好き。
色々な話をしていてお店の商品を見ている暇がないくらい。
で、
フンフンと話を聞いていると
オバチャン越しに何かピカッ!と光った!
もしやこれは!!!
そう、私が欲しかった形の丸椅子がっ!
あぁ、でもオバチャン使ってはるわ。
でも、色といい、足の長さといい、めっちゃ可愛い!!
ダメモトで聞いてみた。
「その椅子分けてもらえないでしょうか?」
「ん~こんなのがいいの?千円でどう?」
「・・・・えっ!センエンですかっ!!!!」
やすっ!
買います!絶対買います!
ってことで分けてもらっちゃいました♪
おばちゃん、ホンマにありがとぉ~☆
鉄のエッフェル塔とのバランスもバッチリ!
毎日頑張ってたらいいことあるんだね~。
やっぱ神さんは見てくれてはる♪

3連休はいかがでしたか?
私は中日に試合が入っていたので
昨日は完全オフの日でした。
朝から鶴見緑地のフリマへGO!
業者が多く、一日目の商品の売れ残りばかりでチョイス出来る物が少なかったの。
それでも、焼き杉のお盆やボタンを格安でゲット!
また更新したいと思います。
あと、お友達のこころさんから教えていただいた
穴場中の穴場のリサイクルショップで
私がずぅっと欲しかったモノを発見!
それは、古びた丸椅子!
よく学校の理科室なんかに置いていたでしょ?
あれです。
そのお店のオバチャンが愛用していらっしゃいました。
それをお願いして分けてもらえることになりました♪
しかも格安の千円でっ!おぉっ!
早速お家に帰ってブロンズのエッフェル塔を鎮座させました。
またこちらも更新したいと思います。
その後、サービス出勤していた旦那ちゃんと
国華園という、大型園芸店へ行ってきました。
初めて行きましたが広い、広い。
お花が安いとは思いませんでしたが、鉢が安かったです。
引っ越したら鉢を買いに走りたいと思います。
zakkaもよく見ると安いモノがあって、数点購入。
後は、金時イモや十穀米を試しに買ってみたりして。(←何でも売ってました。)
帰りに、最近夫婦ではまっているスーパー銭湯へ。
普通にお風呂にはいるのとは別に、
「チムジルパンスパ」
というコースがあって、今回贅沢をして体験してみました。
簡単に言うと岩盤風呂でした。
それぞれにコンセプトがあって
温度が違ったり、香りが薬湯やヒノキやアロマなど
部屋毎に違っていたり。
今までで体験したことのない程に汗がダックダック。
気持ちよかったです。
パフォーマンスとして、一番高圧の釜サウナで
時間になるとスタッフがイオンを含んだ雪に
グレープフルーツのアロマオイルを垂らしたモノを持ってきて
釜に溶かし入れて蒸気を発生させ、スタッフが大ウチワで仰いでくれるの。
も~、良い匂いに癒されながら
熱風にフウフウ。
すっごい大量の汗が噴き出してきて気持ちいいの♪
このスパは専用の服で入るモノで、男女一緒に入れます。
家族連れやカップルが多かったです。
その後、ユックリとお風呂に入って塩サウナも入って
お肌ツルッツル!ピカッピカ!
気がついたら約5時間もスパとお風呂を堪能していました。
毎日毎日練習で、凝り固まった筋肉を解す事が出来ました。
さ、今日はレッスンだ!
日曜日の試合の反省点を含め、しっかりミッチリ教えていただこうと思います。
財団の試合「全関西級別戦」が行われました。
新しいドレスで出る初めての試合となります。
今回もA級選手はフルメンバー。
ピリッ!とした空気が漂います。
予選からやはり皆さん軒並み動きが良くて
ウエッ!ってなりそうな程緊張。
1度踊ってしまうと緊張も解けて少し気分が良くなります。
ドレスも、評判が良くてほっと一息。
でも、やっぱり背中がかなりヤバイですよね。
皆さん優しいから
私に背中のことは触れないようにしてくださいます(笑)
今日の背中を覚えていてください!
次にお会いする時には、少し減らすような努力をする所存ですっ!!!
予選をあがって行く毎に緊張が。
踊りはというと、私の中のバランスがおかしい!
絶対おかしい!
だってPPになれないんだもの。
自分のパワーが外にバラバラとモレていて
床に対して立てていないのがはっきりと分かります。
だからリーダー君も踊るのが辛そう。
ごめんね~(涙)
バランスがおかしいのは分かるけど
自分じゃ治せないこの辛さ。
今日はこのままで踊りきるしかないなとハラをくくりました。
決勝まで進むことが出来ました。
あとは楽しく踊るのみ!
と、分かってはいるものの、
自分が楽しく踊れるような踊りではなくて
決勝もやはり悪戦苦闘でした。
でも、結果は4位をいただきました♪♪
うわぁい!
まだまだ課題はテンコモリですが、
調子がイマイチの中、これだけの好成績がいただけたことに感謝。
そして、
やっぱり私が何より嬉しいのは、
周りの選手やお客さんの方々が
おっきな声で背番号と名前を呼んで下さること!
バテバテの私が少しピッ!ってなります(笑)
いつも無様なクイックとかなんですが
いつも応援していただき有難うございます。
少しでもクオリティーをあげた踊りをしていけたらなって
思います。
9月の試合はこれで終了。
あとは10月の九州での試合です。
今日よりも明日
明日よりも明後日のほうが
少しでも上達していけるように、
自分が楽しく踊れるように、練習頑張りたいと思います♪
試合って苦しいこともあるけれど
やっぱり踊るのって楽しい~ですねっ☆
ここ1週間ほどは二人ともピリピリ。
メンバーがキツイだけに、気合も入る反面
緊張でイライラしたりします。
明日は、自分達が踊れるだけの踊りを
楽しく踊れたらなって思っています。
実力以上なんて踊れないですもんね。
基本、やっぱり楽しく!
折角、見てくださる方もいらっしゃるのだから
私達の楽しさをお伝えできる踊りができたらベストですよね☆
成績は二の次!
楽しく踊りたいと思います。
さて、今日はセッセと靴を染めていました。
おろしたてのヒールなので、靴擦れになっちゃうかなぁ?
でも、明日はよろしくね!

1000均含め更新しました。
お気に入りのお店salut!の商品です。
残念ながら大阪にお店がなく
取り寄せも出来ないお店なので
東京に行ったときにだけお買い物が出来るお店です。
前回、東京に行ったときに購入しました。
可愛いのばっかりなので見てくださいね。
その他、100均ものも更新しております。

それに伴って、封筒に押す消しゴムハンコ熱も復活。
実はもう、100個以上彫っちゃってるのよね~。
アップしてないだけで。へへへ。
封筒作り、めちゃ楽しいですよ。
作り出すと100均で買うのが勿体なくなります。
自分で作った方が安上がり~なんです。
しかも、大きさもデザインも思いのまま。
また画像もアップしたいと思います。
え?消しゴムハンコのアップですか?
ん~。もう少し後にします。
あはは。
サウナってダイエット効果があるのかなぁ?
スタジオの近くに岩盤浴があって
1ヶ月使い放題5800円ってのに心惹かれています。
岩盤浴って脂肪に効くのかなぁ??
さて、
私達夫婦は銭湯好き好きです。
わが家の近くに、とてもコジンマリとした銭湯があります。
そこのお湯は「軟水」。
石鹸を使うと、すすぐときにニュルッっとしたお湯になります。
髪にも優しく、お風呂上がりは髪が柔らかくサラッ!となってお気に入りです。
最初、私はサウナがニガテでした。
旦那ちゃんの影響もありサウナにはいるようになりました。
が、
周りの人と違って、私はあまり発汗しない事が発覚。
新陳代謝がわるいんや~って思ってました。
が、最近体質改善を心がけているお陰か、
昨日、サウナに入ったところ、以前よりも発汗するようになっていました。
サラサラの汗がツルツル出てきます。
体重には現れてきていませんが
確実に体質が変わってきてるのかな?と思いました。
引き続き、プチダイエット頑張ろうと思います♪
ミニバラチャンが咲き始めました。
コチラは小指の先ほどの小さな花が咲く
ミニミニバラ。
挿し芽で増やした鉢が最盛期!
小さな薔薇をいっぱい咲かせています。
白っぽいのからピンクまで、咲いた順番に色が違います。



こちらはマーブルさん。
鉢が狭くなってきたせいか、はたまた栄養不足か
お花が小さくなってきてしまいました。
植え替えしないといけないなぁ。
もう少し涼しくなるまで待っててね。

9月も半ばだというのに汗ダラダラで歩きました。
ゲキヤス!というものはなかったけど
可愛いのがあったので思わず購入。
アルミモールド。1個94円也。
シンプルだけど、どこか懐かしい形です。

ちょっと可愛くアレンジしてパチリ!

そして、道具屋筋の近くに
とっても私の好き系の店舗発見!
早速行ってみる。
そしたら、私が欲しかった雰囲気のダイニングテーブル発見!
最近作られたものだけど、
古材が使われているから味がある。
しかも塗料などの仕上げがされていないため
とても木の温かみが残っています。



少し奥行きが短く、横幅を長く取ったテーブルのようです。
も~、ツボ!なテーブルに食いついちゃいました。
が・・・。
お値段を見てあんぐり。
約10マンしてましたよ。
ジュウマン。
古材で、なんでそんなに値段がするのよぅ!!!!
って暴れたくなるお値段でした。
が、あきらめきれず。
旦那様と相談の上、引っ越した後に
テーブルの候補生として立候補してもらう予定です。
つなげると可愛いんだけどな~。
最近、秋冬に近づいてきてるのか、ダイソーのお気に入りレース糸が見あたらない~!
ショック!これもつなげてみたいのになぁ。
でも、そろそろ毛糸の季節になりますね。
編み物をされているみなさんは、今年は何を編む予定ですか?
私はデイジーのポットホルダーを大きく編んで
御座布団を作りたいと思っています♪

さて、
かなりまえに実家のリサイクルショップで見つけた一品。
コチラの入れ物もなんと100円です。
ゲキヤス~♪

最近、私の調子が悪くてリーダーに当たってしまったりしていて
さっぱり上手くいかず。
段々と二人の気持ちが同じ方向を向かなくなっていて
前日の日曜日にコッテリと二人で話し合いをしました。
ま、内容といえば
夫婦間、リーパー間でのつまんないイザコザです。
それでもやはり踊りに影響するらしく、
お互いに意識を合わせて
フォローを気をつけながら踊るようになったのか
その後の練習はスムーズに踊れるようになりました。
今日は、そんな出来事があっての試合。
しかも実はニュードレス買っちゃったんです。
そしてそのニュードレスのお披露目の日でした。
私はかなり無理をして買ったんです。
何を無理したかというと、体系。
背中も三段のお肉が盛っているオデブちゃん。
なのに、背中がグワバッ!と開いているドレスを買っちゃったんです。
しかも、かなり細いダンスの先生のドレスを。
よく伸びるドレスで入っちゃったんです。
私のデカいお尻が。
頑張ってダイエットはしているものの、
3週間で1キロか2キロ減。日によって増減有り。
なので、試合に着るのはどうしようかかなり悩みました。
でも、とても綺麗なドレスなので
早く着たくて、着ちゃいました~♪
勝ちドレスになるか、負けドレスになるか!
これが一番怖いところでした。
今まではウイングで体全体を隠して踊っていたので
嫌なラインが隠れていましたが
今回は背中も腕も出してしまったので
モロ見えてしまうんです。
それによって評価が下がる場合も絶対にあるわけで
すごくドキドキしました。
背中の段々オニクはそのまんま。
開き直って着ちゃいましたが、
皆さんのお声は温かく
「似合ってるよ~。」
「綺麗で踊るドレスね~。」
って言っていただけてホッとしました。
今の体系からどれだけ痩せれるか頑張ってみたいと思いました。
さて、試合はというと
今日はなんだか楽しく踊ることが出来ました。
ただ、曲が長かったぁ。
スタミナが全く無い☆にぁ☆は
1曲踊り終わるたびに、ゼーゼーハーハー。
しかも2次予選の時に付け髪が取れるハプニング!
もう、焦るわ焦るわ。
そうしたら、選手の方が
「これ使って!」
とアメピンを手渡してくださいました。
めちゃ有難かったです。
焦っていた気持ちが一気に引き締まり、
次のスローを落ち着いて踊ることが出来ました。
有難うございました♪
決勝まで進むことが出来て、
残すは5曲連続。
今回はバテバテでしたが楽しく踊れました。
結果は、なんと2位!!!!
びっくりしました。
こんなに選手層厚い試合だったのに
2位を頂くことが出来て、嬉しかったです。
それに、銀メダルを頂いたんですよ~♪
こういうのって嬉しい~☆
また明日から練習頑張れそうです♪
応援してくださった皆様、ありがとうございます。
バテてきたり、集中力が切れてきても
応援してくださる声が聞こえてくると
ピシッって気持ちが戻ってきます。
踊っている時の活力をいただいてるなぁって思います。
めっちゃ感謝です♪
生まれた時からいた犬の名前は「ボス」。
その名の通り、町内でボスをしていたようです。
首輪はあるけれど、綱はなく、
自由に町内をパトロール。
そのせいか、片田舎に住んでいた私は
歩いていける距離に小さな山があったりしても
飼い犬以外は町内で犬を見たことがありませんでした。
私が大きくなって小学生になった時、
ボスが他界しました。
私にとって初めての「死」との直面です。
段々と息が弱くなってくるボス。
それは今でも忘れられません。
でも、とてもとても長く生きたボス。
みんなに見守られながら息を引き取りました。
これが、私の始めての関わり。
しばらくして、町内の畑や山には野良犬が増えました。
学校帰りにも、3匹ほどの野良犬がシタシタ歩いていたり。
ボスのパトロールがなくなったからのようでした。
保険所が入り、捕獲用のゲージが
畑や山に設置されたことも覚えていますね。
ボス以外にも、色々な犬が我が家にやってきました。
マルチーズ。
雑種数匹。
パグ。
ヨークシャテリア。
どの子も長生きで、犬生を終えていきました。
犬は人間よりも寿命が短い。
それでも大往生で犬生を全うしていった犬達。
それでいいんだと私は思っています。
さて、本題に入ります。
私、独立して初めて犬を飼う事になりました。
今までは両親が飼っていたようなもの。
今度は私が夫婦で飼う事になります。
旦那ちゃんは、一度犬を飼っていたことがあり、
死んでしまった悲しみがつらすぎて飼うのを嫌がりました。
私は生まれたころから犬と一緒の生活があり
一人暮らしを始めたころから犬との生活がなくなり、
なんだか違和感がありました。
やっと、犬との生活がスタートできそうです。
もちろん、生き物を飼うのですから責任重大。
しっかりとした責任意識を持って飼っていきたいと思います。
今日は、飼うことになった子犬ちゃんたちと初対面。
トイプードルです。
生後1ヶ月。
小さい体でメイッパイ走り回る走り回る。
でも、まだバランスがとれずにたまにヨロヨロコロリ!
指をオッパイと思ってチュッチュ。
そしてまた突進!
アプリが2匹にブラックが1匹。
どこの子を家にもらおうか1時間半かけても決まらない!
3匹とも持って帰りたい衝動に駆られながらも
次男君を頂くことに決めました。
名前も決めちゃいそうです。
社交ダンスバカな夫婦に引き取られる定め。
命名「ロンデ君」
ぷぷっ!!!!!!
モダンのステップの名前やん~!
でも、なんだか次男君のお顔と「ロンデ君」とがピッタリ一致しちゃって。
もう少し名前は悩みますが、
最終やっぱり「ロンデ君」になっちゃう気がします。
最初は、イヤイヤだった旦那ちゃん(死ぬのが嫌でね。)も
会って、抱っこしたとたんメロメロ。
ずぅっと犬の話したりしてたので
なんだかんだ言って、一番喜んでいるのは旦那ちゃんかも(笑)
引越しが終わったら
家族の一員になるロンデ君。
我が家に来るのが楽しみです。
きょとん!

抱っこするとまだこんなに小さい。

カメラに興味津々。

近づいてきて

くんくん。

真っ黒いのも可愛い~☆☆

なぜ東京に行ったかは、年末あたりにオハナシするとして。
メインのお話はここから!
実はね、またまた新宿に寄り道してSalut!に行ってきました~♪
秋の新作が入荷されていたりして
見所満載!
欲しかったモノも在庫が残っていてゲット!
新居用に色々と買い込んでしまいました。
郵送で後日届く予定なので、届いたらソッコーご紹介しますね。
お買得商品が目白押しですよ~♪
さて、もう9月も半ば。
今年は去年と比べてイベントや出来事が多いせいか
時間が少しだけユックリ過ぎている気がします。
あ!っという間に年末って感じがないんですよね。
それだけ去年よりも、日々しっかり歩いているのかな?
年末には引っ越しという一大イベントが待ち受けています。
それと同時に、私の夢が一つ叶おうとしています。
それはね、その夢が確定したらお話ししたいと思います。
形が可愛かったので購入しました。

こちらも見よう見真似で作ってみました。
こっちのほうが、ちゃんと形になってくれました。

お花が広がったような模様と
周りのポコポコが可愛い~☆
このドイリーは数枚欲しくなっちゃいます~。

ん~。私の好きなナチュラルな色じゃない気が・・・。
ま、気を取り直して。
先日ナチュで購入した新作ドイリー。
鎖編みが綺麗な模様を創り出しているドイリーです。

私も見よう見まねでアミアミ~。
ん~(_ _。)・・・
なんだかチョット違う。
もっと模様が綺麗に揃うハズなんだけど??
また違う糸でチャレンジしてみたいと思います。
これを6枚つなげてモチーフつなぎのも売ってました。
私もこれをベースにつなげて編んでみたいと思います。


そして!
これが今一番のお気に入り☆
ナチュプレでゲットしたカゴです。お値段525円。
大きさも、大きすぎず小さすぎず。
色は赤と黄色のラインのがありました。
もう一個買っておくべきだったなぁ。
こんな四角いカゴは珍しいでしょ♪
毛糸やレース玉を入れて使っています。
昭和初期の買い物カゴみたいな雰囲気ありませんか?
めちゃツボです♪
これを長年愛用していって、オリジナルアンティークにしたいと思います。

8月は暑すぎてやる気がおきなかったのと、
蟻の被害がひどく、ガーデニングどころではありませんでした。
部屋の中まで入ってきて
私は2度ほど噛まれて、噛まれたところが
パンパンに腫れてしまったりしてました。
さて、ここ数日雨が降って涼しくなりました。
植物達も息を吹き返したように
少しずつ元気になってきました。
HP*BABYTEARS*のほうで
9月のベランダガーデンをご紹介したいと思います。
ベランダガーデンの師匠るぅさんから頂いた
コサクラスミレの種。
蒔いてみたところ無事に発芽してくれました。
スミレが咲くのを見れるかな~♪

こちらもるぅさんからいただきました。
いくら探してもなかったコモチレンゲです。
暑さにも負けずにすくすく生長中です。

こちらは
協議ダンス仲間のMIKAさんからプレゼントしていただいた
隅田の花火です。
え?
花芽がついてるって?
そうなんです。
これは額紫陽花になるので
本来は梅雨時期に咲くのが本当なんです。
親株の霧戻しをした後の枝を挿し芽しておいたところ
無事に根は付いたんですが、
フト気が付いたら花芽も付いていました。
このまま花が咲くのか見守って行きたいと思います。

このほかにも色々な植物を更新しています。
是非、遊びにいらしてくださいね~☆
いつも火曜日がお仕事休みで
この日に掃除やらベランダの手入れやらHP更新やら
色々としていたんですが
今日は出勤しなきゃ行けない日でした。
あ~。ナチュの買った物更新したかったのにぃ。
本当に可愛いツボ!なカゴがあったんです。
500円と、私には高級品でしたが
長く使ってオリジナルアンティークなカゴにしたいなと♪
週末頑張って更新したいと思います。
更新と言えば、写真が無いと寂しいのですが、
私が帰る時間帯は、夕方で光がオレンジになっちゃって
ちゃんとしたzakkaの発色を撮ることができません。
実物と写真との、色のギャップが出ちゃうんですよね~。
光の調節モードでも、自分の好きな光にはならないので
家に帰っても撮影できずに更新がノビノビになっちゃいます。
悔しいなぁ。
普通のデジカメで、綺麗に思い通りの光で撮れるような裏技が欲しいです。
さて、
今年から始めた鍵編み。
今では図案の解読も出来るようになりました。
それでも1人では分からない所もあります。
ミクシーで編み物のコミュがあり、そこでお友達になった編み物作家さん
はるなさんのHP
「編み物工房 CORON♪」
をリンクに追加いたしました。
色々な作家さん達の作品をまとめて販売されていたり
とても素敵なモチーフつなぎの作品を作られていたりしています。
可愛い2匹のワンちゃんのママでもあります。
とてもパワフルで活動的。
見習いたいなぁっていつも思うパワー溢れる作家さんです。
私もいつか時間が出来たら、ピンクッションをパワーアップさせて
委託販売に参加させてもらえたらいいなと思っています。
大作も作ってみたい~♪
昔編んだお気に入りコースター☆

ナチュラルプレンティーで売っているドイリーが可愛くて
買った物を分析してみました。
見よう見まねで作ったら、
想像以上に可愛いドイリーが出来ちゃいました。
調子に乗って数枚編んじゃった。
また別のデザインも可愛くて先日1枚購入。
これも現在分析中です。
出来たら更新しますね。
ナチュラルプレンティーに行った際に、
可愛いアンティーク風のカゴを発見!買って来ちゃいました。
明日をお楽しみに~☆
日曜日は競技選手のお友達と一緒に菅体へ。
丁度行くと、財団ファイナリスト松本さんのデモが行われていて堪能しました。
アマチュア最後のデモとなってました。
ターンプロするんだね~。頑張ってね。
その後、汗だくになるまで練習。
練習が終わったら競技選手仲間で、普段は行かない高級焼き肉屋さんへ。
テーブルにビールサーバーが付いていて
リッターでカウントされるシステムになっています。
グラスも、陶器かジョッキかと選ぶことの出来るお洒落さ。
割り箸もとても可愛い割り箸で
出てくるお肉も一級品。
お値段も・・・ね(笑)
お肉が盛られているお皿はどれもお店オリジナルの
重厚な陶器製で、どれも可愛かったなぁ。
焼き肉をしている時は濃い色の割り箸がそえてあり、
〆のご飯や冷麺などを頼むとお箸を交換してくれる。
次に出てきた割り箸は少し色の薄いものでした。
流石、高いお店だけありますが心遣いがこまやかで細部までお洒落で
めちゃ勉強になった☆にぁ☆でした。
お値段は1人6千円ほど。
あぁ、口が肥えちゃった。
食べ放題のお肉が食べにくくなるのを恐れた☆にぁ☆でした(>_<)!
でも、とろけるようなお肉!ンまかった!
年に数回は贅沢して行きたい焼き肉屋さんでした。
5年ほど前から煩っていた腰痛なんですが
針や整体や気功や、色々な先生にかかったんですが全く治らず。
痛みのせいか表情も険しく、憎まれ口ばかりでした。
それが、良い先生に巡り会ったらしく
トントン拍子に事が運び、3日に手術を受けました。
手術後しばらくは熱が出てグッタリしてしまうだろうと思いつつ、
昨夜お見舞いに行ってみると
毒が抜けたように顔色が良くて表情も軟らか。
熱も治まってきている様子で、話し口調も優しくなっていました。
寝ても覚めても痺れや痛みが伴い
その痛みと、自由に動かない自分の体にイライラしていたせいで
表情や口調がきつくなっていたようです。
痛みというのは、人間をキツくしてしまうんですね。
怖いものです。
もちろん人それぞれ。
痛みを慢性的に抱えている方でも、
相手を気遣い、優しくすることの出来る人も沢山います。
私の周りにも、痛みと闘っている方はいらっしゃいますが
全ての方がキツクなるとは限りません。
これって精神力が強いかどうかなんでしょうね。
私は自信ないなぁ。あまり痛い思いをしたことがないので痛みに弱いんです。
チョット痛くても憂鬱になっちゃいますから。精神力弱いんでしょうね~。
それにしても、最近は進んでますね。
胃カメラも、今最新は鼻から入れるらしく嘔吐感がないぶん楽だそうです。
3日に背骨を手術した義母も、3日後には熱も平熱になり歩けるそうです。
上手くいけば2週間ほどで退院できるようですね。
私の母が入院していた十数年前とは違い進んできているんですね。
ビックリしちゃいました。
だけど昔から「明るいオタク」。
ゲームや漫画が大好きで、色々とマニアックなのを集めてます。
私も漫画は好き。
って、フツーな感じにですよ?
弟君は、結構面白漫画を持っていて
ずぅっと貸してってお願いしていたモノを
先日、実家に帰った際に貸してくれました。
「鋼の錬金術師」DVDコンプリートボックス!
全巻貸してくれました。
最近は、家に帰ると夜な夜なテレビの前陣取って鑑賞中。
結構良くできた話しで、
色々なところがつながっていたり、濃い内容だったり。
子供向け漫画にしてはかなりディープで大人も楽しめる内容になっています。
機械漫画好きな人も必見かも。
今日も帰ってゴハン作って、練習行くまでの間はテレビにカジリムシ~♪
って、最近カジリムシ流行ってるんですよね。
「かじって、かじって、かじってナンボ?お尻カジリムシ~♪」
キモ可愛い~♪
ずぅっと気になっていたのが紫陽花のドライ。
実家に帰る途中の山道に沢山紫陽花があるのを思い出し、
通ってみると立ち枯れの紫陽花がワンサカありました!
ハサミを取り出し、少し頂いて来ちゃいました。
家に帰る頃にはクタッ!っとしちゃって(゚ロ゚ノ)ノ
あわててドライフラワーに取りかかりました。
除湿器のランドリーモードにして2晩吊しておくと
カリカリに乾いてくれました。
色落ちもなく綺麗。
意外に簡単にドライになってくれました。
やはりクタッ!っとしてしまっていたので
綺麗にドライにならないものもありましたが
小さくちぎって瓶に挿したら気になりませんでした。
上手にドライになったのは数本。
リサイクルショップでゲットしたでっかい水差しにIN!
くぅ!いいかも~(≧∇≦*)(*≧∇≦)




チッコイバケツに挿したり

お気に入りのカゴに飾ったり

クシャッとなったのは千切って棚のワイヤーカゴへ
またクシャッと感もジャンクな感じでいいかも?

残りはポプリのようにしてみました。
香りのエッセンスをふりかけて、良い香り~♪

もっと貰ってくれば良かったなぁ。
またどこか探してこよう♪
「ピンポォーン。宅急便です。」
と、大きな大きな包みが届いたんです。
???
誰からだろう?と、見てみると
木工教室をされている
「くらしのいろえんぴつ」のshi-coさんからでした。
ステキな木工作品が沢山掲載されている
毎回更新をとても楽しみにしている木工作家さんです。
以前、shi-coさんのブログでクイズがあったんです。
国道沿いに、季節外れでとても綺麗なものが沢山咲いていたそうです。
ん~?
アジサイかなぁ?
ランタナかなぁ?
と、カキコミをしていたんですね。
そうしたら、5月なのに沢山のひまわりが咲いていたそうです。
私もびっくりしました。
5月にひまわりなんて咲くの??って。
そして、驚いたことに
クイズに外れちゃったのに
答えた人に全プレ!!これにもびっくりでした。
届いたのはその全プレのzakka達だったんです。
ワクワクして包みを開けると
めっちゃ沢山の雑貨がっ!!!!
ご紹介しますねっ☆
まず、「ひまわり賞」です。
可愛いガーデンツールが3本つるしてあります。
上にはshi-coさんの可愛い文字が。
この文字、めちゃめちゃ好きなんですよね~。
上は棚になっていて、壁に留められるように
ちゃんと留め金まで付いているんですよ!

嬉しくって、早速飾っちゃいました。
今まであった棚を撤去してリビングへ♪
オリジナルの黒板と、お友達のこころさんから頂いた
巨大な松ぼっくりとコラボ!
くぅ!ナチュラルスペースになりました☆

そして、可愛い2段のハシゴ♪
木の幅といい飾りやすいサイズです。
ところどころのヤスリ具合がまた可愛いのっ!

次に、カット文字。
これも渋いっ!
字体もすごい可愛くって高級感があります。
どこに飾っても様になりますね。

見てみて~!!
これもすっごい可愛いでしょ~。
ジョーロ型にカットされていて、
こちらにもshi-coさんの可愛い文字がっ!
どうやったらこんなに可愛い文字が書けるようになるんでしょ?

「スタンプにどうぞ」
とメッセージ付きの、綺麗な色の色紙。
木製のピンチと一緒に。

そして、可愛いポストカードが2枚♪

ラッピングもステキで
こんなオリジナルシールが貼ってありました。
勉強になりますぅ。

そして、可愛い字でお手紙が入っていました。
とても心温まる言葉ばかりで
気持ちがホワホワになりました。
こんなに沢山のプレゼントいただいちゃっていいのかしら?
も~!めっちゃ嬉しいんですけど~♪♪
どれも手のぬくもりのある作品ばかりで
こんなにステキなプレゼントをいただけて幸せだなぁって。
ホワホワの幸せをいっぱいいっぱい頂いちゃいました。
shi-coさん、有難うございます☆
フト立ち寄ったリサイクルショップ。
新しく出来たらしく、はじめてみるお店でした。
店の外には私の好きなものが沢山置いてありました。
しかも、リサイクルショップなのに新品!
値段を見てびっくりしました。
ありえない値段で私の好きなものがあったんです♪
いっぱい買ってきちゃいました。
まず、こちら。
ホーローではなく、おそらくアルミ製品でしょう。
アンティーク風に加工されています。
こちらの大きさは25センチ×15センチの大物。
ちゃんと蓋が付いています。
大きめの瓶もすっぽり。
埃がちだったキッチンの瓶を収納しました。
こちらお値段380円。

次に、同じ形で一回り小さなタイプです。
こちらのお値段280円

キッチンのちょっとしたアクセントに。
幅は20センチほどあります。
植物や調味料を収納。
お値段、驚かないでね。105円!!!!

こちらは長方形の箱になってます。
約40センチ×10センチのかなり大物。
これも何とお値段105円。ありえますか??

このほか、同じシリーズで
両サイドに持ち手の付いた深めのトレイが105円。
ミルク缶のようなものも105円。
ね、大量に買っちゃうの分かるでしょ~??
飽きたらフリマで売っちゃっても元は取れそう??
このほかに、欲しかったタイプのカゴ発見!
新しいマンションのランドリーグッズとして活躍してもらう予定です。
こちらは210円。

そして一番の目玉がこちら!
お値段290円。
膝の高さよりも高い大物。
アンティークな渋い色合いになっています。
絶対こんな値段では売ってないですよね?
紫陽花のドライとマッチしていい感じ~☆

車に一杯買い込んじゃいました。
旦那ちゃんはしかめっ面。
そりゃそうよね。引越し前にかさ張るもの買っちゃったから。
でも許してね。
ちゃんと収納に使うから。
それにしても安かった~。
しかも物はとてもいいです。
また実家に帰ったら絶対寄っちゃうな☆
リサイクルショップを発見して入ってみたところ、
なんと!激安商品発見!
しかも私の大好き系が沢山♪
本当に激安だったんです。
車の後ろがいっぱいになるくらいの買い物をして、
旦那は迷惑顔。
引っ越し前にこんなに買ってどうするの?って。
ゴメンね~。
それと、実家に行く道沿いに立ち枯れの紫陽花発見!
早速数本お持ち帰りさせて貰いました。
現在、除湿器のランドリーモードをフル活用してドライ中。
パリパリしてきて、色は綺麗なままです♪
今日帰ったら綺麗に掃除して飾りたいと思います♪
明日はお休みなので更新作業頑張ります~お楽しみに(*≧m≦*)