fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

私が通っている社交ダンススタジオの桜井ダンスアカデミー。
スタジオには、競技ダンスの大先輩がいらっしゃいます。
昨晩はレッスンに来られていました。

先輩にはとてもよくして貰っています。
試合でいつも情緒不安定になって泣きそうになっている私に
「大丈夫よ。絶対大丈夫よ!」
と声をかけてくださったり、
おそろいのスワロフスキーの手作りリングをくださったり、
いつも本当にさりげない優しさで気に掛けてくださっています。
試合中にどれだけ精神的に助けていただいたか。

先日の試合も、なんとか6位でファイナルに残ることが出来て
でも、図々しくも、もう少し上に行きたかった私は凹んでたんです。
そうすると先輩から
「ファイナル上位も大事だけど、残り続けることに意味がある。」
とメールを頂きました。
その瞬間、ファッと自分の中の重いものが取れました。そしてウルウル。
長年ファイナル入りされている先輩だからこそ大変さが分かり、
それこそに意味があるんだと言うことを教えて貰いました。
たかだかダンスを始めてまだ3年と8ヶ月。
今のポジションでも上出来。
これから徐々にチカラを付けて上位を目指せばいいんだ。
まずは常にファイナルに残れる粘り強さを!
欲張りすぎたらダメなんですよね。今できることを精一杯!
やっぱり先輩には助けられてばかりです。


お世話になりっぱなしなのに
昨日はとっても綺麗な頂き物までヽ(´▽`*)/
口に入れるのが勿体ないくらい綺麗な綺麗なサクランボ。
秋田産の国産サクランボを頂いちゃいました。
一粒口に入れると、皮は薄いのにパリッ!っとして
中から濃厚で甘くさっぱりとした果肉の旨味が口中にジュワッ!
肉厚でトロリとした甘さのあるサクランボでした。
朝から幸せな甘さを満喫しました♪
89.jpg

... 続きを読む
スポンサーサイト



2007.06.29 / Top↑
我が家の可愛い多肉ちゃん。
小さいプチプチした葉っぱが沢山付いていて
わわわっ!って増えてくれました。
そして、放置していたら、いつの間にかイッパイの蕾。
そして開花!
うす~いアプリコットの可愛いお星様。
いっぱい、いっぱい咲いてくれました♪
小さい鉢の中にも、色々な変化があって面白い。
まだ蕾も沢山あるから、
当分、可愛いお星様が毎朝見れるねっ☆
37.jpg

38.jpg

39.jpg


そして、
先週末に実家から貰ってきたナスの苗。
昨日また1本収穫出来ました~☆
紫が綺麗なんですよ~。
またお花も咲いているのでこれからが楽しみです♪
2007.06.28 / Top↑
昨日はお休みだったんですが、
朝から晩までバタバタと走り回ってました。

まず、お友達のこころさんから情報を貰い
可愛い仕切り棚が売っているイベント会場へバイクでパヤパヤ。
あっつくって、汗ダクで走ること30分。
お目当ての物は無く、諦めきれずにお店の人に声をかけてみました。
丁度最終日で、夕方搬出の車に欲しかった商品を積んできてもらえるとのこと!
ラッキー♪
でも、また夕方こっちまで走らなくっちゃ。
送料ケチるために頑張りました。
めっちゃデカくて可愛い仕切り棚入手!
最近、絶対買いすぎだわ。
あ!でも100均に行くのを少し我慢してるから・・・大丈夫よね?

そして、
コチラは先週、お友達のクローバーちゃんと買い物に行ったときの戦利品。
可愛いのがたぁくさんよっ☆

モールド詰め合わせセット。@315
色々な形のアルミでできたモールド。
可愛いったらありゃしない。
64.jpg


計量スプーン。@315
なんだかシンプルなんだけど存在感あるぅ~。
ちょっと男前チックな雰囲気がありますよね~。
62.jpg

63.jpg


手のひらサイズの薬味おろし(陶器製)。@105
我が家に実は薬味おろしないんです。あははっ。
どんだけ料理キライやねん~!!って感じデスヨネ。
ようやく、おっ!って思うのに出合ったので購入。
お値段も可愛いし♪
でも、すり下ろすのは旦那ちゃま。
旦那曰く「オロシニクイ。」
なんですとぉぉ!!可愛いからいいのっ!(鬼嫁)
61.jpg



こちらはアジアンのお店で購入したスプーン。@315
こういったスプーンも最近好きになってきました。
同じスプーンが沢山あるんではなくて
お客さんに色々な形のスプーンを出すと楽しいかな?ってね。
60.jpg



昔、沖縄バーみたいなお店があって
そのお店に行くと必ず色々なグラスが出てくるの。
陶器だったり、ガラスだったり。
バーに座ってる人の、どのグラスも全部違った形で可愛かったなぁ。
「揃えない楽しさ」もアリなんですよね~。


そう言えば、お茶席の茶碗も同じのは無いですよね~。
だから、それぞれ飲む前に茶碗の柄や質感を眺めて楽しむ~って
風流さがあったんでしょうね。
昔の人はお洒落だぁぁぁ。
そういう風流なセンスってのも身につけてみたいですねぇ。

あと、衝動買いをしちまったものがあります。
私にとってはすっごい高い買い物をしてしまいました。
ご褒美に。自分への。
またアップしたいと思います。
2007.06.27 / Top↑
100均更新しましたぁ。
今回はシックに☆
87.jpg

88.jpg

2007.06.26 / Top↑
先週末は久しぶりに私の実家へ帰ってきました。
試合があったり、色々と忙しいのでなかなか帰れない実家。
久々に帰ってリフレッシュしてきました♪

実家に帰ると、母が茄子とピーマンをプランターに植えていてくれました。
私が一昨年植えた茄子とは大違い。
茎も太く葉っぱもしっかりしていてスゴイ巨大。
ナスが既になっていました。
40.jpg

コチラはピーマン。
売っているピーマンより緑が濃いので美味しそう~☆
41.jpg


自家製の梅酒6年物も分けてくれました。
トロリとした蜂蜜色になっています。
蓋を開けると、梅の清々しい香りが部屋中に広がります♪
よく見ると、この瓶も可愛いなぁ。
えへへっ。2度美味しいかも~☆
65.jpg

76.jpg


そして、弟からはナゾの芽を頂きました。
なんだこれ??
しつこく聞いてみると、なんと「ハバネロ」なんだってぇ~。
えぇぇ!!育ってもし実がなったらどうするんのよ?
触るだけで凄いことになるのよ?何に使うの??

どうやら試しに種を蒔いたら4個発芽したらしく
嬉しくなっちゃって、私にもくれたようです。
3児の父だけど、いくつになっても面白いヤツだなぁって思える弟でした。
47.jpg


そして、私の大好きなおばあちゃんのいる母方の実家へ。
とても元気なおばあちゃん。
現在87歳。
でも畑仕事もバリバリで、どこに出かけるのも基本徒歩。
小さい頃は、私もよく歩かされました。
私が遊びに来るということで、朝からご自慢のジャガイモを掘ってくれてました。
で、私も長袖と長靴と帽子を借りて農家のオバチャンに大変身~☆
一緒に汗だくになりながらジャガイモ掘りを楽しみました。
ゴロゴロと手で持ちきれないくらいの巨大なジャガイモが出てきて楽しいのなんの。
夢中で掘ってたら、ぶっといミミズがニョロリン!!
おぉっ!
土が良いから、ミミズのデカさも違います。
ガーデニングをするようになってからはミミズは大事な土の管理人と知り、
とても大事に扱うようになりました。
ニンジンを抜いたり、茄子やキュウリの収穫もさせてもらいました。
夏野菜タップリです♪

芋掘り後、お婆ちゃんが堀りたてジャガイモで粉ふきいもを作ってくれました。
口の中でスルスル~と溶けるほど滑らかなジャガイモにウットリ。
い~っぱい食べちゃいました。
お土産にいっぱいのジャガイモとニンジンとタマネギとキュウリとナス!
夏野菜で元気いっぱいになりそうです♪
45.jpg

46.jpg


可愛いお花も頂きました。
48.jpg

49.jpg


そして、お姉ちゃんにはんど&はあとの本を見せて貰ったり、
編みぐるみの作品を見せて貰ったりしておしゃべり♪
ん~楽しい~☆☆
お土産に可愛いレースを頂きました♪

翌日はダンスの練習があるため、いつも日帰りですが
とても楽しい時間を過ごしました。

また帰るからね~☆

そして、家に帰ってから、母から貰ったプランターのお野菜を収穫。
ツヤツヤで美味しそう。
早速翌日、パスタにして食べちゃいました。
皮が薄くて瑞々しくて、やっぱり取れたては違うね~。
頑張って育てて美味しいお野菜を収穫したいと思います♪
44.jpg

2007.06.25 / Top↑
先週の火曜日に、北新地で待ち合わせて
お友達のクローバーちゃんとランチ♪
以前、彼女にお願いしていたものの受け渡しもありました。
グルメな彼女は美味しいスポットもしっかり知っていて、
迷いそうな私をエスコートして
スルスルッと目的の無農薬のお総菜屋さんへ連れて行ってくれました。
とってもお洒落なビルに入っているお店で、
表には無農薬野菜がマッシュボックスに入って販売されていました。

美味しい食事を頂きながら
彼女が
「はい!これ!」
っと、元気に渡してくれたのは可愛いプレゼント(*≧m≦*)
彼女はいつも持ってる物が可愛くて、目が離せないんですが
またまた可愛いプレゼントを頂いちゃいました。

自分でバイヤステープが作れるキットを手に入れたそうで、
お手製のバイヤスを頂きました。
可愛い気のスプールに巻き付けて。
53.jpg


そして、お手製のバイヤスを使って
これから暑くなるから使ってねっと、
ハンドタオルを作ってプレゼントしてくれました。
とっても爽やかな良い色~。
52.jpg


そして、お願いしていたのはスケジュール帳。
とても可愛いものなんです。
彼女が使っているのを見て、めっちゃ欲しくなった物です。
54.jpg


しっかりとした布で作られていて、ハトのチャームが付いています。
ボタンの部分は皮になっています。
55.jpg

56.jpg


シールも付いているんですよ♪
57.jpg


これでお値段315円とは驚きでしょ?
とっても可愛い手帳を手に入れて大満足でした。

クローバーちゃん、遊んでくれてアリガトォ~(*≧m≦*)
2007.06.25 / Top↑
serpienteさんからいただいたプレゼントをご紹介します♪
カフェマットのプレゼント告知がありました。
serpienteさんが作られる布zakkaはどれも可愛くて
いつもホワワァンって眺めてたんです。
この告知に飛びつきましたっ♪

そしたらっ!
当選しましたよぉぉ(≧∇≦*)(*≧∇≦)
飛び上がるほど嬉しかったです。

そして、届いたのがコチラのカフェマットセット。
涙型のコースターまで同封されていました。
カフェマットは四隅が丸く作られてあって優しい雰囲気。
可愛いレースもあしらわれていました。
実物見ると、感動しちゃうっ☆
私も近い将来、布zakkaが作れるようになりたいです。
50.jpg

51.jpg


serpienteさん、有り難うございましたっ(*≧m≦*)
2007.06.25 / Top↑
さてっ!
先日頂いたプレゼントのご紹介です~☆

まず、さなさんから頂いたプレゼントをご紹介!
めっちゃ可愛いですから
びっくりしちゃいますよ~ふふふっ☆

可愛いキッチンツールのセットです。
コレが欲しくて食玩ショップまで行った私。
でも断念して帰ってきちゃったんですよね~。
手に入ってムフムフです♪
66.jpg


きゃぁぁぁ!!
可愛いっ!
可愛すぎるぅぅ。
一個一個紹介させてもらいますねっ。
まずこちらはかぼちゃのお鍋。
蓋もちゃんと開きます。
67.jpg


みかんのハカリ。
凝ってますよぉぉ。
68.jpg


こちらもかぼちゃの小鍋。
こちらも蓋はちゃんと開きます。
69.jpg


苺のタッパ?
スプーンも苺ちゃんです。ちっちゃぁぁぁ。
70.jpg


豆のサヤ型のお皿。
リンゴの入れ物。
71.jpg


そして、そして、
私が一番感動したもの。
天道虫なんですが、何のキッチンツールだと思いますか?
72.jpg


実はこれ、軽量カップなんです。
入れ子になっていて、表向けると
なんと、ちゃんとカップ数までプリントされているという
手の込みよう。
感動しちゃいました。
73.jpg


そして、とても可愛いティーセットも。
74.jpg


お皿の模様がとってもステキです。
75.jpg


こうして写すと本物みたいです。
77.jpg


そして、こちらはお皿シリーズ。
可愛い赤ずきんちゃんのお話がプリントされている
お皿が入っていました。
ちゃんとお皿立てまでミニチュアで入ってるんですよ♪
78.jpg


イラストをご紹介。
79.jpg

80.jpg

81.jpg

82.jpg

83.jpg

ステキでしょ~☆

そして、そして、
めっちゃ面白いシリーズも頂きました。
後予約席の札付きのドリンクバーセット(笑)
これも面白可愛いの~☆
85.jpg


さなさん、沢山の食玩のプレゼント有難うございました♪
楽しく飾らせてもらいますね~☆☆
2007.06.24 / Top↑
6月も元気一杯の
VERANDA GARDEN JUNEを更新しました。
可愛いお花がチラホラと咲いています。
よぉく見ないと分からない
こっそり咲いているものもあります。

それにしても、今年はBABYTEARSが良く育ちます。
今の時期、
蒸れによって無残な姿になるBABYなのですが
今年は様子が違うようです。
今までこんなに育ったことは無いってくらい
めちゃめちゃ元気なんです。
モッコモコのBABYを見に来てくださいねっ☆
31.jpg


32.jpg


33.jpg

2007.06.22 / Top↑
お友達のさなさんから、素敵なプレゼントを頂きました。
以前、さなさんの日記にとっても可愛いキッチンツールの食玩の掲載がありました。
すっごい可愛くて欲しくて
シリーズ名を伺って、食玩ショップへ。
お店に置いてあったんですが、予算オーバーで買えず( ̄▽ ̄;)
そうしたら、
なんとさなさんから嬉しいメールが届きました。
同じ物があるので、よかったら貰ってください~って♪
めぇぇっちゃ嬉しかったです。
実は既に頂いちゃってるんですが、封を切るのが勿体なくて(*≧m≦*)えへっ。
この週末に思い切って封を切り、飾ってみようと思います♪
そのほかにも可愛い食玩をプレゼントして貰い
超ゴキゲンの☆にぁ☆です♪

そして、そして!
先日、お友達のクローバーちゃんと遊んだときに、
これまた素敵なプレゼントをいただいちゃいました♪
こちらも合わせて後日ご紹介~♪
無農薬のお野菜を使ったお総菜屋さんでランチ。
手を加えられたお野菜が、小さく仕切ったワンプレートに綺麗に整列。
どれも美味しい味付けでした。
ご飯は玄米ご飯。フックラと美味しかったです。
根野菜のお味噌汁は具が大きめ。
サラダもさっぱりしていました。
流石グルメなクローバーちゃん!抜かりはありませんでしたね~♪
お店の雰囲気もしっとり落ち着いていて雰囲気がありました。

そして、そして、そして~(*≧m≦*)
カフェマットプレゼント!のイベントを開催されていた
serpienteさんに応募していたんですが、
見事当選いたしました~☆☆
先日、可愛いカフェマットが届きました♪
とっても手が混んでいて可愛いんです。
こちらも後日ご紹介したいと思います。

みなさん、素敵なプレゼント有り難うございました~☆☆
2007.06.22 / Top↑
アンティークのおいちゃんところからお嫁に来た小引き出し。
上と下の取っ手が違って可愛い。
和風の香りです。
とっても良い色になってます。
何を入れようかなぁ♪
17.jpg

18.jpg


アンティークキー!
大量入荷。
これ、どうするの??って?
全部飾ります(*>m<)♪
6.jpg


色々ご紹介。
8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg


以前、四天王寺蚤の市で購入したホウロウのポット。
大きめで、おそらく喫茶店で使われていたんでしょうね。
今では我が家のお茶を沸かしてくれています♪
16.jpg


コチラはアンティークボトル。
この色といい、形といい、可愛いですよね~☆
オリーブを挿して飾っています~って、ウッソン!
実はコレ、栄養ドリンクの空き瓶。
パッケージをとっちゃうと、意外に可愛いです♪
15.jpg


そして、コレクション化しているリボンやレースをご紹介。
こんな感じで、木のトランクにいっぱい♪
持ってるだけで幸せ~☆
眺めていても幸せ~☆
ラッピングや手作りに色々と選んで使って遊んでます。
19.jpg


これは本物。
アンティークのインク瓶。
気泡が入っていて少し緑がかったガラスがたまらなく可愛い。
5.jpg


これは大きな保存瓶。
コチラも気泡入りでグリーンがかった色ガラスです。
2種類ありました。
玄米の保存に使います♪
3.jpg

4.jpg


とあるところから拾ってきた特大薬瓶。
中に入っている刺繍糸の束で大きさが分かってもらえるかな?
2.jpg


一気にご紹介しちゃった♪
色々と楽しいzakkaが我が家に集結してくれています。
どれも一点物で可愛いものばかり☆
部屋中が幸せ~って感じです♪
2007.06.20 / Top↑
こちらも東京プチ旅行の際に
ど~しても行ってみたかったお店。
こちらは旦那ちゃまと合流した翌日に行きました。
とぉっても遠かったぁ。
電車でガタゴト揺られての移動です。
土砂降りの雨の中、駅からIKEAまで徒歩。
店内は1階がzakkaや家具があり
2回は展示スペースとなってました。
展示スペースは沢山の部屋が作ってあり
子供部屋やリビング、キッチンなど
ブースごとになっていて
色々なテイストの部屋を体験することができました。
そこで可愛いなと思ったものを1階で購入します。

足が棒になるほどウロウロしちゃいました。
で、色々と買っちゃった。

まずは、とても綺麗な赤いキャンドルスタンド。
お皿が付いていて50円!
25.jpg


デザインが可愛い大きめクッション。
この模様は全部刺繍になっています。
太目の刺繍糸で刺繍されているので
すごい素朴な感じです。
お値段は3,200円→1,600円でした。
23.jpg

24.jpg


サラッとした肌触りで大判のキッチンクロス。
これは4枚入ってなんと驚きの190円でしたっ!
色はブルーしかなかったんですが
それぞれ違う柄が入っていて大判でした。
これをつなげて枕カバーにしたいなぁ。
すごいサラッとした肌触りで触りたくなっちゃいます。
29.jpg


こちらは思い切って買っちゃった。
大き目のキャンドルスタンドです。
ランタンの形になっていて可愛いです。
上の部分は星型の空気抜きの穴が作ってあって
側面はちゃんとしたガラスで
星の透かし彫りがしてあります。
22.jpg


カパッっと窓が開くようになっていて
キャンドルの出し入れがスムーズです。
早速、お風呂の電気を消してキャンドルの光で入浴。
ん~ユラユラした光が心地いいです。
お値段高めの580円。
21.jpg


家具も可愛くて欲しいものが沢山ありました。
来年、大阪にもIKEA進出!
と聞いているので、それまで家具は我慢我慢。
2007.06.19 / Top↑
ずいぶん時間経っちゃいましたが、
東京プチ旅行へ出かけた時に
初めて一人で東京お買い物したときのzakka達をご紹介♪

まずは、下調べ万端で望んだ新宿。
軽~く駅で迷子(笑)
駅員さんに聞いて何とか到着。
向かった先はsalut!
三百円、千円均一のお店です♪
大阪には無いお店なのでワクワク!
一挙ご紹介~☆

鉄製のアンティーク風のカギ。
とても味がある作りになっていて
見つけた瞬間目がキラリン☆
29.jpg

30.jpg

27.jpg



3段になっているホワイトシェルフ。
残念ながらクリアー部分はガラスではなくプラでした。
でも、小さいzakkaを色々と飾れるようになるから楽しみ☆
28.jpg


そして、メイン狙いがこちら!
一抱えもある大きめかご。
ワンハンドルで丸い形が可愛いの。
リネンにレースで縁取りされた内袋が付いていて
可愛い~☆☆
26.jpg


こちらも特大と大のカゴ。
各1050円です。びっくりなお値段♪
20.jpg


あまりにも大きすぎて持って帰れなかったので
送ってもらうことになりました。
これ全てひっくるめて500円で送ってもらうことができました。
ん~!
いい買い物したっ!

初めての新宿一人プラリ。
怖かったけど、行ってよかったぁ☆

2007.06.19 / Top↑
自分にイラッ!っとするくらいバランスを崩していた私。
金曜日、土曜日と広い練習場へ行きひたすら練習するんですが
こうなったらドツボで、出口が見えない。
少し調子は戻ってきたものの、二人ともシックリしないまま向かえた大阪インターでした。
正直、今年一番の調整不足で望んだ試合となりました。

自分の中のバランスが悪くなると
格段に踊りが重くなり、必要以上の体力を使って踊ってしまって
バテバテ。
予選では、1曲も体力が持たず曲の後半はグズグズ。
足だけで頑張ってしまうため、流れを全部自分の足裏で止めてしまって
特に左足の裏がズンズンと痛くなってきました。
今も少し痛いです。

バランスも踊りも良い時って
どこも支障なくすんなり気持ちよく踊れるんですよね。
いくらでも踊れる感覚。
それを知っているから余計に今の自分にイライラして
試合中もリーダーに当たりっぱなし。
精神的にも弱いなぁ。

それでも、有り難いことに予選を突破することが出来ました。

しかし!
今回の試合もキツかった。
一回りも年の違う学連ちゃんが、またテンコモリでエントリー。
準決勝までいくと、半分以上が私より年下。しかも一回り違う(>_<)!!
スタミナもパワーも見た目も負けちゃってるよぉぉ( ̄▽ ̄;)
ひぃぃぃ(゚ロ゚ノ)ノ!!

調子の良い時って
「それでも私は勝つんだ!負けない!」
って強い気持ちを持ててたんですが、
今回は久しぶりに5曲連続で踊る怖さが先に頭をよぎります。
それほど、今の自分に自信が持てなかったんですね。
でも、怖いもので5曲踊り切れればいいや!っていう気持ちで臨むと
フロアの自分にその気持ちが見えるそうです。
なので、踊りきったことに達成するだけで決勝へ進む踊りには見えないそうです。

決勝へ行きたい気持ちと、自信のない気持ちと、5曲連続への恐怖。
すごい微妙な心境でこわかったぁ。

フロアに立ったときには、曲に集中することだけを考えました。
後は、リーダーとのコンタクト。
今の自分にはこれで精一杯でした。
何とかバテバテになりながらも踊りきることが出来ました。
準決勝はインターバルが全くないので本当にしんどかったです。
負担のかかっている左足は限界。歩く度に足の裏が痛い。
ウィンナーワルツでは首の筋が変になってしまって
カクン!ってなりそうになって・・・。

私はよくバランスを崩しました。
オーバースウェイもマトモに出来なくてリーダーへぐっ!
押してしまったり、頼ってしまったり。
よく踏ん張って支えてくれました。
実は彼も調子が悪く、終始足がつっていたようです。
足がつりながらも、私を支えて運びながらよく踊ってくれたと思います。
今回はリーダーの根性と強さに助けて貰った試合でした。

何とか決勝に入ることが出来て、決勝は楽しく踊ることが出来ました。
今回の試合は、曲が凄く長くて口をパクパクしちゃいました。
それでもウィンナーワルツを踊り終わったときには
お客さんに拍手をいっぱい頂くことが出来て、最高のご褒美でした♪

結果はギリギリの6位。
準決勝からの順位を1つ下げてしまいましたが
決勝に残ることが出来てホッとしました。

お互いに調子が悪い中、決勝に残れたことが嬉しかったです。
でも、欲張りな私はちょっとテンション↓気味だったんですが、
スタジオの大先輩からおめでとうメールを頂いて
とても有り難い言葉を頂きました。

「たとえ上位を取れなくても、決勝に残り続けることに意味があります。」

ぐっときました。
8年間、ファイナルで踊っておられる大先輩。
順位はその時の調子で変わってしまう。
順位よりもファイナルに残り続けていくほうが難しい。
どんな状況でも、どんなジャッジでも
ファイナルに残れる強さが大事だということなんですよね。
確かにそうだなって思いました。
同時に反省もしました。
欲張ることは大事。
でも、今の自分の実力も実力。
今は、安定してファイナルに入れる土台の強さを養う時なのかもしれません。
やっぱり
長年踊っておられる先輩は、不確かな私の気持ちに
確かな答えを返してくださいますね。
とても勉強になりました。

その後、いつも仲良くして貰っているカップルさんと食事。
ワイワイとしゃべりながら楽しい時間を過ごせました。

今日は、試合の疲れがドォォォッっと押し寄せてきています。
上司への返事も虚ろ~(_ _。)・・・
明日は休みなので、今日一日頑張りたいと思います。
2007.06.18 / Top↑
今週末は大阪インターです。
東京インターより少し前から、実は調子崩してます。
だれがって、主に私が。
重たい。のは前からなんですが
踊りが重たい。
調子が悪いとルーティーンを続けて踊れない。
昨日の練習なんて、酷かった。
ナチュラルターンすらマトモに出来ずに分解。

昔はね、自分が調子悪いのも分からずにリーダーに怒ってた。
踊りにくいわっ!!って。
実は私のせいだったりしてたん。

でも最近は、自分が原因で踊りが続かないのが分かってきた分、
もっぱら当たり散らす場所がなくて
踊って分解しては一人でウガァァァ!って吠えてました。
こんな時は何をしてもダメですね。
踊れない自分をひたすら我慢して、それでも踊る。
苦しい(>_<)!
バランスがおかしくなっているので
床が掴めず滑ったり、足首や足裏が痛くなってきたり。
それでも踊らなきゃ週末試合。
余計に気持ちが焦るしイライラ。

今日はレッスンです。
しかもレッスンの初めは5曲連続で踊ります。
調子の良いときは踊りきれますが
今年に入って一番の感じの悪さ。
踊りきる自信がありません。
ってか、ワルツもマトモに踊りきれないのではないかと恐怖です。
あ~。先生のため息が聞こえて来ちゃう~(涙)

それでも、先生は魔法を掛けてくれるので
今日のレッスンで魔法をかけてもらおうと思います。
醜いアヒルの子が白鳥になっちゃいます♪
今回の調子の悪さは一級品なので、白鳥にまでは復活しないだろうけど
美しいアヒルの子・・・位は復活させてくれるはずです。

も~!
困ったときの先生頼みです。
いつもこんなでスミマセン~(>_<)!!
2007.06.14 / Top↑
東京出張から帰ってきて一番心配だったのがガーデン。
思ったよりも被害が少なくてホッ。
でもね、
やっぱり虫の被害は出ていますね。
綺麗に咲いていたアリッサムのお花が咲かなくなって
おっかしいなぁ?って思ってたの。
それでもあまりじっくり見ずに水やりをしていたら
突然枯れ出した!
ありゃ!また水のやり過ぎか??ってビックリして
よぅく見てみると、コナガっていうのかな?
ちいちゃいちいちゃい青虫が至る所に。
葉っぱは穴だらけ。
タマラン!!!
オルトラン蒔いて様子見です。
今のところ枯れ込みはストップ。花もチラホラ咲いてきてホゥ。
もう少し遅かったら枯れてたぜっ。
あとはアブラムシ君が大活躍してますね~。
枯れる気配のない植物は放置していますが。

あと、今年のキッチンガーデンは不発かも。デス。
折角芽が出たオクラの芽はアブラムシにやられて全滅。
オクラの種は発芽してません。
バジル・モロヘイヤ・紫蘇はスクスクと生長してくれているんですけどね。
今年はこの3品でのキッチンガーデンになりそうです。
今からオクラ蒔いたら遅いかなぁ?
ゴーヤも作りたかったんだけどなぁ。クッスン。
2007.06.14 / Top↑
東京2日目に訪れたのはジブリ美術館。
すごく行きたかった場所だったのでテンション↑↑♪
途中、デジカメのSDカードがないのに気がついて
あわててSDを買いに走ったハプニングもありましたが
お天気も良くて気持ちよく回ることが出来ました。
なんと3時間も滞在しちゃってました。

残念ながら室内は撮影不可だったので写真におさめることは出来ませんでした。
外のみの撮影となっちゃいました。
962.jpg


一番のお目当ては
建物の屋上にある守り神を見に行くこと。
螺旋階段をグルグル上っていくと、目の前に現れました!
すっごいカッコイイ~♪
961.jpg


左腕の翼。
すっご~っ
960.jpg


ん~!
見上げる守り神、ステキッ!
984.jpg


守り神の後ろの小道を進むと
983.jpg



飛行石をかざして龍の巣を操る石盤が。
982.jpg


後ろ姿もいいね~☆
981.jpg


建物もナウシカに出てきそう。
974.jpg

973.jpg


こちらは魔女の宅急便かな?
キキがひょっこり現れそう。
966.jpg

967.jpg


ランチが頂けるようになっている「麦わらぼうし」
私はカツサンドを頂きました。
ボリューム満点で美味しかったぁ。
964.jpg

965.jpg

979.jpg

980.jpg

978.jpg


窓の外には子供用の手洗いがしつらえてありました。
よぉくみてみると、いちいち可愛い~☆
977.jpg


蛇口は魔女の宅急便に出てくる黒猫ジジ。
976.jpg

963.jpg


タイルは色とりどり。
可愛い配色にウットリです。
我が家にもこんなタイル張りが欲しいなぁ。
975.jpg


子供ちゃんが手を洗ってました。
ちゃぁんと補助台まであつらえてありますね。
971.jpg


コインロッカーも
真鍮の取っ手が付いていてすごい可愛いの。
970.jpg


扉のドアノブもいい感じ。
972.jpg


中庭には、冷たい井戸水がキコキコしたら出るようになってます。
子供に交じって、くみ上げポンプをキコキコしてきましたよ。
959.jpg


書き下ろしたイラストが壁イッパイに貼り付けてある部屋。
おみやげ屋さん、
映像のからくり、
15分のミニシアター、
屈んでくぐる入り口や、螺旋階段。
色々な見所があって楽しめました。

残念なのは、室内の素敵なステンドグラスの撮影が出来なかったことと
ネコバスに乗れなかったこと。
子供ちゃん限定なんだって~クスン。

それでも、色々なところをグルグル回ったりして
新しい小さな発見があったり、
とっても、とっても楽しむことが出来ました。

あ~。
また行きたいっ!
2007.06.13 / Top↑
土曜日に開催された
「日本インターナショナル選手権大会」
に出場してきました♪
今年で出場2回目となる試合です。
日本武道館にて踊れる、とっても大きな試合なんです。
各地域から強豪が出場するハイレベルな試合となります。

去年は正直、舞い上がっちゃって自分がどこで踊ってるのかすら記憶になく、
全く自分の踊りが出来なかったことを覚えています。
今年は、会場の雰囲気や広さなど、
とてもハッキリとした意識の中参加することが出来ました。
結果は約160組中49位。
ま、こんなモンです( ̄▽ ̄;)
ただ、去年と違うのはとても楽しく踊れたことと
周りが見えたと言うこと。
これだけでも進歩かな?と思いました。
会場の雰囲気に呑まれてしまうのではなく
楽しめた事が嬉しかったです。
もちろん、これからも全国の上位を目指していきたいです。
ただ、甘くはないんですよね。やっぱ厳しいです。
関西勢は準決勝・決勝に入れる選手が少なく、ちょっと悔しいです。
だからといって私が頑張っても入れないことも事実なんですが
やれるところまで頑張りたいと思います。
全国の雰囲気やスピードが今後の選手活動にいい刺激となってくれると思います。

次は、今週末に行われる試合です。
コレは勿論、決勝に食い込みたいところです。
ただ毎回キツイメンバーの中での試合となり、
そうそう勝たせてもらえないのも確か。
この1週間でどこまで調整できるかに勝敗の鍵が。
体はしんどいですが、気持ちをあげていって頑張りたいと思います。
2007.06.11 / Top↑
9日に東京で開催された
日本インターナショナル選手権大会に出場するために東京へ行ってきました。
木曜日に東京でヤボ用があり、一人で東京へ。
初めて一人で新幹線乗って東京へ行ったよぉ。
こわかったぁ。
でも、私も大人になったんだなぁ。
無事、一人で東京に行けました。あははっどんなだ!

木曜日に用事を済ませ、金曜日は1日一人でフリーでした。
前々から行ってみたかったジブリ美術館へ!

も~、メッチャ可愛いよ。
見所満載で、3時間居座りました。
15分のミニシアターを観たり、
ジブリの絵本をパラパラ読んだり、
屋上の守り神に会いに行ったり。
子連れやカップルの中、単独で行動している私ってどんな風に見えてたんやろ?
ってことを考えるヒマもなく楽しんでました(笑)
写真もい~っぱいパチパチ。
また掲載したいと思います。

そして、初めて一人で新宿の駅に降り立ちました。
お目当てはzakkaのカゴ。
Salut!っていう1000均のお店があって
大阪にはない店舗なので是非行ってみたかったんです。
駅に迷って、人に酔ってようやくたどり着いたお店はめっちゃ可愛くて
欲しい物が沢山ありすぎました。
泣く泣く数点に絞って購入。
大きな物を買ったので郵送して貰うことに。
今日配達予定なので、めっちゃ楽しみです♪

朝から晩まで歩きっぱなしだったので足は棒のよう。
一人夕飯を済ませ、ホテルで眠っているところに
大阪から最終新幹線で来た旦那に起こされキレ気味で就寝。

翌土曜日は日本武道館にて試合でした。
こちらは今年で2回目。
少し落ち着いて試合に臨めたような気がします。
こちらはまた後で書きたいと思います。

土曜日、試合が終わってから競技仲間と2組でプチ宴会。
普段は車での移動のため、お酒は飲めないのですが
遠征地では電車の移動のため、みんな結構良いペースで飲んで食べて
めっちゃ楽しかったです。

翌日曜日、
朝の新幹線で帰る予定だったのですが、
なんと、私が惚れている柳橋先生の引退デモがあるというのを聞きつけ
(旦那は知ってたけどあえて私に言わなかったの。早く帰りたいから。)
夜の便に時間変更!
引退デモは夕方からなので
私は次に行きたかったIKEAに連れて行って貰うことに。
ま~、遠かった。
でも、現地に着いたらめ~っちゃ可愛いzakkaがゴロゴロ。
二階の展示スペースでは、色々なテイストの部屋が作られていて
それぞれにあったインテリアが設置してあって
もう、いちいち可愛いの。
それも3時間いましたね。旦那グッタリ。
足がだるくなるまで歩き回って楽しみました。
大阪にも来年くらいに出来るんですよね~。
楽しみだぁ☆

一通り買い物を終えて、日本武道館へ。
丁度良い時間で、オープニングパレードを観て準決勝線へ。
やはりプロの方はスゴイ!
技術もスピードもムーブメントも全てスゴイ!
同じ人間だとは思えない超人的な身体能力で踊られてました。
同じダンスだとは思えないほどキラキラしていて
ため息が出っぱなしでした。

そして、大好きな柳橋先生のデモ。
優雅でとてもクリアーな空気のダンスでウットリする反面、
これで引退されるんだなぁってウルッときたり。

3泊4日、色々な「初めて」があった旅になりました。

昨晩は、流石に二人とも
「やっぱり我が家が一番やわぁ~。」
ってお決まりの文句をいいながら就寝(笑)


今日はやっぱり月曜日の仕事初めてグッタリです( ̄▽ ̄;)
2007.06.11 / Top↑
とても仲良くしてくださっているこころさんにお誘いいただいて
素敵な喫茶店へ行ってきました。
そして、その後イオンへ。
家の近くのイオンと違うお店が入っているので
とても可愛い雑貨屋さんがありました。
ついつい買い過ぎちゃいました。
コチラでご紹介♪

アルミ製の渋い計量スプーン。
キッチンツールってなんでこんなに可愛いんだろぅ?
お値段も可愛く210円。
953.jpg

952.jpg


モルドーモールドって言うのかな?
オススメのおしゃれな喫茶店のお盆にちょっこんとのっていたモルドーモールド。
欲しくてお店の人にどこで手に入れたのか伺ったけど
どこの雑貨屋さんだったか??って事だったんです。
こんなところに売ってるやん~♪
でも、お値段可愛くないの。
欲しくて思わず買っちゃったけど、ん~。ちょっと高かったよ。
5枚で1050円。
951.jpg


コチラのモルドーモールドはとっても小さい親指サイズ。
可愛い形にヒトメボレ。お値段105円。
やすっ!
950.jpg


こちらは定番。
大中小とありますが、私はいつも小を買います。
だってお値段105円。ふふふ。
お尻に小鳥が乗ってるカバさんと
お尻にテントウムシがいるロバさん。
babytearsの鉢にチョコンと置いたら可愛いだろうな♪
954.jpg

955.jpg


そんなこんなで、結構買っちゃった。
久しぶりに雑貨屋さんでのお買い物。
目の保養にもなったしアイデアもタップリ。
色々と手作りしたくなっちゃった。

ただ、やりたいことは沢山あるのに、
今週末は大事な試合が控えているのでダンス一本に絞って調整です。
ガムバリマス!
2007.06.11 / Top↑
HPのガーデニングはまだ更新できていないので
こちらで少し6月のお庭をご紹介~☆

まずはこちら!
100均で買ってきた糸巻きちゃん。
環境に適応してくれたのか、ランナーを出して
すごい勢いで増えてくれています。
里子もたくさん出しました♪
ランナーで増えた子からまたランナーが。
ん~!めちゃかわいい。
946.jpg


我が家のベランダガーデンのアイドル
ブタちゃん♪
こちら、かなりの大きさありますが
ダイソーで105円でした。
可愛いでしょ!
ん?
この前、ブタちゃんの鉢も買ってたけど、ブタ好きかって?
親近感が沸くんだろ?って?
ちがうよぉ。
タブン・・・。
947.jpg



そしてまたまた多肉ちゃん。
これは、お友達のこころさんから分けてもらいました。
最初は1個だったのに、毎年1度この時期に分裂してくれちゃいます。
今年は4個に増えそうですね。
なんだか脱皮してるみたいでしょ。
でも、ぷっくりしていて可愛い姿しているんですよ。
948.jpg



そして2年ぶりに咲いてくれたアジサイ。
ひとつは純白のアジサイだったんですが
こちらの開花したお花はうっすら花先がピンクです。
この色も可愛い~親ばかっすかねぇ。
949.jpg


そして、そして
今の時期の女王はやはりこれ!
ミニバラちゃん。
後から咲き出した蕾は、濃いピンク。
いろいろな濃さのバラにウットリです。
956.jpg

957.jpg

958.jpg


アリッサムが青虫君の被害を受けて壊滅状態の中、
元気に育ってくれている子達もいて
植物って育てるの難しいなぁって改めて思います。
それでも
こんなに生き生きとしてくれていると
私まで元気が出てきちゃう。
お世話は大変だけど癒されますね~。

また6月のガーデンアップしたいと思います。
お楽しみに♪
2007.06.07 / Top↑
以前ダイソーで購入していた多肉ちゃん。
大きくなりすぎたのでカットして葉っぱを挿し芽。
可愛い芽が出てきたので、多肉の寄せ植えを作ってみました。
手のひらに乗るくらいの小さな小さな白いコップに寄せ植え。
ん~、良い感じ♪
夏に向けて涼しげになりました。
945.jpg

2007.06.06 / Top↑
私のもう一つのブログ。
*babytears*kitchengarden*
を更新しました♪

そろそろお野菜を育てるシーズンになってきましたね。
今年はどうなることでしょう。
結構前途多難だったり。

ゴーヤの種は発芽せず・・・。
オクラの種は発芽したけどアブラムシの被害によって
枯れちゃいました。
また蒔かにゃ~。クッスン。

バジル、モロヘイヤ、今年初挑戦のシソは
順調のようです。
2007.06.05 / Top↑
2年間、花をつけなかった紫陽花。
独身時代、バイト先の店長のお母さんから頂いた紫陽花なんです。
切り戻し方が悪かったのか、
全く花が付かなかったのですが
今年は3つほど蕾をつけてくれました。
そして、今朝、とても綺麗に咲いているところをパチリ!
小さな紫陽花ですが
私にとっては大きな出来事でした。
真っ白い綺麗な紫陽花です♪
944.jpg

2007.06.04 / Top↑
私ね、体が大きいの(*>m<)ぷっ!
だから、可愛い服売り場に行ってもサイズがナイ(゚ロ゚ノ)ノ
ってことで、もっぱら最近通っているのは
知る人ぞ知る!おばちゃん愛用のお店。
「ファッションセンターしまむら」
もうね、
私にとっては、「ザ・シマムラ」なワケですよ。
上の服を5着にサンダルにジーンズ2本買っても1万弱。
めちゃ安い。
しかもサイズが豊富♪
昨日もタップリ買い込んでホクホクです。
今日の服はオールしまむら(≧∇≦*)(*≧∇≦)
サンダルとジーンズと服。あっ!オパンチュも。ぶぶっ!
おばさんまっしぐらな☆にぁ☆なのでしたぁ。

さて、先週一週間は、なんだか疲れが取れない週でした。
昨日の夜も、折角ダンス練習の後に友達の家に遊びに伺ったのに、
お腹いっぱいの幸せも手伝って
友人宅で撃沈。
爆睡しちゃってました。あはは。
家に帰って、銭湯に行くという旦那ちゃまを尻目に、
私はしんどいからパス~と言ってお家でシャワー。
いつもは2時過ぎまで起きてるのに、ソッコー12時にはお布団に入ってました。

そのおかげで、今日はなんだか元気です♪
カットも済ませたし服も買ったし、ちょっと気分も↑向きかな♪

今週末は東京の武道館にて試合です。
今年で2回目の出場。
全国大会になるので、ほとんど勝ち目はありません。
参加して全国の風を感じるのが目的。
去年は緊張して殆どワケ分からない状態で出場しました。
今年は2回目なので、少しは地に足付いた踊りが出来るような気がします。
調子は・・・ん~分からん。
毎日練習はしているものの、自分が伸びているのかどうなのか
サッパリ分からなくなってきました。
ただ、ガムシャラに踊るだけ~って感じです。
これでいいのかどうなのかは、毎回不安になりますが
ただひたすら練習あるのみです。

木曜日に東京で用事があるので
私は一人で先に現地入り。
翌、金曜日は1日東京で自由行動が出来るので
一人でですが、ジブリ美術館に行ってこようかと思っています。
さて、一人で東京で行動できるでしょうか?
めちゃめちゃ不安です。
誰か一緒に行かない~???(笑)

2007.06.04 / Top↑
今年は、うどん粉病が酷くて
もともと我が家にあるミニバラちゃんが全滅しそうです。
葉っぱがポロポロ落ちて、お花だけの状態になっています。
バラの色も良くないし、
あ~!!
気に入っているバラなだけに、なんとか復活してくれることを祈りたいです。

さて、
ただ、今年に入って好調なミニバラもあります。
去年、いそうろう様に買って貰った豪華なミニバラチャン。
今年はパワーアップして豪華さに磨きがかかっています。
見てみて~っ☆☆

すごい沢山のバラが一気に咲きました。
しかも、とぉっても優しい色。
花もすごく大きくて花びらが立派!
この一角だけ、パァッっと明るくなりました。
このバラは病気などなく、葉っぱの色つやも良いの。
こんなに綺麗なお花を咲かせてくれるから
ガーデニングってやめられないねっ。
937.jpg

936.jpg

935.jpg

2007.06.04 / Top↑
100均を更新しました。
今回は少し少なめです。
最近、買いすぎていたので
ちょっと自制しております。ポリポリ。942.jpg

943.jpg

2007.06.02 / Top↑
先日、行きつけの美容院にカット&カラーに行ってきました。
かなり髪をすいてもらったので軽やか~になりました。
カラーも明るめにしてもらって
これで夏が来ても大丈夫!準備万端です。

さて、
こちらの美容院のアイドルをご紹介しましょう。
ミニチュアダックスのJAMちゃんです~☆☆

オーナーさんのワンコちゃんなんですが
もう、めちゃ可愛い女の子。

まだ少し子供だからヤンチャで好奇心旺盛。
外から来るお客さんが大好き!
誰にでも尻尾振っていらっしゃいのご挨拶。

オーナーさんに叱られると
シュン!となって上目遣いでゴメンナサイ。
も~!!なんでこんなにかわいいのぉっ!!

はしゃぎすぎてゲボしちゃうハプニングもありましたが
とぉっても可愛いです。

じぃっとしていないので綺麗には撮れてませんが
白と茶色と黒のマーブル模様なんです。
変わってるでしょ。

カットしてる間、ずぅぅぅっと抱っこさせてもらいました。
いつの間にか疲れて腕の中で熟睡。
も~!かわいいんだからぁ!!
癒されますよね~。
あ~。私も早く犬を飼いたいなぁぁ。
940.jpg

938.jpg

939.jpg

941.jpg

2007.06.02 / Top↑
いつもケシハンをオーダーくださるじゅおんさん。
チクチクがすごく上手で
以前もステキなバッグをいただきました。

今回もケシハンをオーダー頂き、
またまた、こんなに可愛いプレゼントをくださいました☆
こちらでご紹介しますねっ☆

可愛い封筒でしょ~!
この封筒もじゅおんさんの手作り。
右下にキノコがあるんですが、
これも切って作ってあります。
ハートのレースペーパーをあしらってあります。
色あわせがとっても可愛いっ☆
開いた時の写真も撮っておけばヨカッタァ!!くぅ!

開くと、中身が見えるようになっていました。
933.jpg


そして!!!
頂いたプレゼントがこちらっ!

ティッシュカバー可愛い~~~☆☆☆
以前、キノコのバッグが可愛いって書いていたのを覚えてくださってたんです。
切り返しになっていて、縁にレースが付いていて、
このキノコの生地が、ん~たまらんっ!!
なぜに、こんなにステキな生地合わせができて
綺麗に作れちゃうんだろぉ?
もう、「すごい」の一言です。

じゅおんさん、有難うございました。
幸せ気分でルンルンになりました。
いま、しっかりバッグの中でスタンバイしています。
バッグの中の小物が可愛いと
バッグを開いた時に幸せ~な気分になります。
大事にしますねっ☆
934.jpg

2007.06.02 / Top↑
以前、このブログにつけていたオセロ。
なかなか手ごわくて勝てない。
くろねこさんが教えてくれて
オセロが消えていたことに気づいたの。
なんとかしようとしたけどダメだったので
代わりのゲームを貼り付けてみました。
こちらも結構楽しい♪
あ!
やりすぎると目が疲れるからご注意を!
2007.06.01 / Top↑