夕方2時ごろに行ったので
あまり期待しなかったんですが
よ~く見て回ると欲しいものが数点。
まずは小さいものから
ブレスレットです。
色々な可愛いモチーフがついていました。
若い子が売っていて、高いだろうなぁと思いつつ
手にとって見ていると100円って言われたので
ソッコー買っちゃいました。
ブレスレットとしても使えるけど
バラしてポーチに縫い付けても可愛いかな♪

そして、
おいちゃんがおみせをだしているところでコチラを発見。
これ、2個で50円。

次に大物。
小物雑貨を入れている箱がいいなぁって思って
高いの覚悟で聞いてみると
なんと200円!!
木箱で金具もしっかりしていて
蓋の裏には可愛いゴムバンドがついていて
中は糸巻きを収納する棒がついています。
手芸用品を収納されていたのでしょうか?
少し防虫剤のにおいが残っていました。



そして、こちらは無印良品製の棚。
小さな雑貨を飾ったりするのによさそうですよね。
2枚、板が外れるようになっていて
少し背の高い雑貨も飾れるように工夫されています。
お値段ディスカウントしてもらって500円→300円でお買い上げ。

今回も入場無料でした。
夕方行った割にはいいものが手に入ったと思います。
この後、ずぅっと気になっていたお店がありました。
お洒落な雰囲気のパン屋さん。
店内でも軽食ができます。
そこのクロワッサンといったら、
バターの香りが口いっぱいに広がって
サクサクでメチャメチャ美味しかったんです♪
他も焼きたてのパンをチョイスできたり
試食のパンを持ってきてくれたりと
サービスの良いお店でした。
お値段も町のパン屋さんと変わりないお値段で
買いやすい値段でした。
ん~。また週末時間が出来たら
一人でも食べに行っちゃいそうです♪
お隣の平屋の屋根が見渡せるのですが
フト、作業をしていてベランダの外に目をやると
バチッ!と目があったノラネコちゃん。
我が家の周りにはノラネコちゃんが沢山いるんです。
屋根の上で、この辺のボスネコとヨソモノがバリバリひっかき合いながら
ケンカをしていて、それを眺めたり。
仲良く2匹でお散歩中のネコちゃんを観察したり。
なかなか楽しいネコモヨウが見れるんですが。
恐らくこのネコはヨソモノ。
だってあまり見かけないもん。
屋根の上のネコを見つけるといつもすることがあります。
ネコちゃん用のニボシを冷蔵庫から出してくるの。
そして、いきなり屋根の方に投げると逃げちゃうので
先に、食べる振りをして何を手に持っているのかを確認させる。
そしてから投げる。
大抵は逃げちゃうんだけど、このノラちゃんは逃げない。
手でチョイチョイッといじって、パクッ!
カリッカリッカリ。
で、じぃぃぃぃぃ~。
あ!欲しいのね。ポイポイッと投げてやるとポリポリ。
ん~。可愛いd(>∀< )Good!
3匹ニボシを食べて去っていきました。

そして、こちらの蓋付きカゴo(≧∇≦o)
これね、ダイソー商品なの♪
私の近所のダイソーではみかけたことがなくて
お友達のこころさんに代理購入して貰いました。
しっかりした作りで、リネンなんかを入れて飾ったら可愛いだろうな☆
そろそろ暖かくなってきて
冬のディスプレイを春用のディスプレイに変更したい今日この頃。
でも、編み物にハマっているのでなかなかそこまで手が回らないのが現状。
増えすぎた雑貨の処分もしなきゃ!
あぁ、私の春はまだまだ先っぽいです。あぅっ!

プレゼント用にも作りたくて
家に帰ってから1ッコ、また1ッコと作ってみました。
色々なアレンジを見てください。
コチラは我が家用。
小さな小さなくるみぼたんがアクセント。
毛糸で編んだマットと同じ配色で編んでみました。

こちらは持ち手が二つのタイプ
レトロな配色で。
ミニチュアのお野菜を入れて飾ったら可愛いかも?
こちらは旅だってゆきました。

こちらはガシガシと麻紐で編みました。
すっごい力がいるんですね。麻紐って。
肩凝っちゃいました。
ぷくぷくの赤い紐を使って縁取りしました。
全く目が見え無くなっちゃうので縁編み1段しか編めませんね。
でも、麻紐に質感の違う赤い糸って組み合わせが自己満足です。
こちらも旅立っていきました。

家に綿がないので出来ませんでしたが
ピンクッションにしたら可愛いだろうなぁ。
今度チャレンジしたいと思います♪
今日は早速綿を買いに行こうかな(*>m<)♪
ついでにグリーンのテープも買いに走りたいです。
布で作るお花にハマりそうな予感がしています。
ちっちゃい、ちっちゃいモノを作ったら、
プレゼントの飾りなんかに使えそうですよね♪
やってみたいと思います。
2月最後の更新のお知らせです。
少しずつ、少しずつ春が近づいてきてますね。
ベランダに出ると一番良く分かります。
さて、
去年買った「ミムラス」。
レタスのような美味しそうな葉っぱの間から
プックリとした質感のお花を咲かせます。
私は去年失敗してしまい、枯らしてしまいました。
が!
枯れる前に種が出来ていたので
適当に種を鉢にばら撒いておいたところ、
その中から発芽しました。
なんと、クンシランのお花の根元がお気に入り。
モリモリ生長して、今ではクンシランの影が薄いです。
大きな鉢を占領してしまいました。
不思議なことに、
去年買った花の色はコチラ

でも、今年咲いたお花の色は
こんなに濃くなりました。
土の栄養分などによりお花の色が変わるんでしょうか?
この色も渋くってお気に入りです。

そして、私と相性の悪いアリッサム。
モコモコを夢見て毎年チャレンジしています。
白いのは早速お花をつけなくなりました。
今は葉っぱばかりで、生長具合もスロー。
凹みそうです。
でも、めげずに今度はアプリコットを購入。

この色がたまらなく可愛いっ☆
早速植え替えをして育てています。
今のところ変化なしです。
枯れずにモコモコに育ってくれますように。
祈ってます。
2月のお庭にいらっしゃるかたは
コチラ
からどうぞ~。
手作りを楽しんでました。
もう、皆夢中になって色々と作っていました。
皆さんから色々なハンドメイド雑貨をプレゼントしてもらいました。
もう、可愛いものばっかり♪
コチラでご紹介しますね。
最近、ミシンを購入されたみるくさん
先日の手芸店のバーゲンにも一緒に行きました。
そこで購入された布とリネンとで
可愛いパッチのコースター4枚頂きました。
私のはリバーシブルになってます♪

そして、いつも色々な簡単手作りを教えてくださるこころさん!

中を見てみると

これ、よく雑貨屋さんでみかける卵パック。
可愛いけど、ちょっとお高め。
おぉぉ!って思ってたらなんとこれ、
元はプラの卵パックなんだって!!
プラの卵パックに薄めたボンドでティッシュと英字新聞をペタペタ。
こんなにステキに生まれ変わるそうです。
絶対まねして作ってみたいと思いました。

木彫りのフクロウのスタンプ。
コーヒーで染めてスタンプを押したタグ。
など可愛いものの詰め合わせ~

くぅ。たまらん!

そして、こちらは「くらしのいろえんぴつ」さんでご紹介されていた
布で作るお花!
こころさんが作り方をマスターされていて
材料を持って来てくださって、皆でチャレンジしてみました。
材料さえあれば1分で1本出来上がり!
まさかこんなに簡単に作れるとは思ってもいませんでした。
色々なバージョンで作ってみたいと思います。
あ!綿買いに行かなくちゃ。

にじさんからはリボンをい~っぱい

綺麗なものや可愛いものがいっぱいだと
持ってるだけで幸せ~☆

そして大きさの違うレトロなボタンもいただきました。
ボタンに目が無い私。
ん~!めっちゃうれすぃ~♪

にじさんが用意してくださった
スイーツをほおばりつつ、
色々な手作りに夢中で、あっという間に時間が過ぎていきました。
私は夕方からダンスの練習があり
先に帰らせてもらいました。
(作り逃げ???あははっ。)
もっと色々な手作りを楽しみたいと思いました。
また色々なジャンルのハンドメイド教えてね~☆
ステキなプレゼントが届きました

とてもアミグルミの上手なお姉ちゃんで、
なんと、頂いたアミグルミは
編みながら考えたというオリジナル作品だそうです。
もう、びっくりデス。
おメメがキラキラで
ちょっとレトロ感漂う女の子です。
髪の毛がツンツン!としていて可愛いの☆

チュゥ!
大好物のチーズを抱えたネズミさん。
シッポがついていてモールで作ってあるんです。
アイデアだわぁ。

そして、そして、
可愛い糸で編まれている携帯ケース。
私の好きな柄だぁ。

これだけの作品を仕上げようと思ったら
すごい時間かかると思います。
パーツ作るだけでも大変な作業だもん。
本当に有難うございました。
以前頂いたクマちゃんと一緒に飾りたいと思います。
また、編み物教えてくださいねっ☆
雨雲の合間から差し込む日差しの中にいると
アチアチ!
これって春の日差しじゃないよぉ。ってくらい暖かいです。
暖冬のおかげで、我が家のベランダの住人は健在!
冬には枝だけになるランタナだって、最近までお花が咲いていた。
変な気候ですね~。
その分猛威をふるっているのは「うどん粉病」
ミニバラちゃんに被害をあたえまくってます。
どうしたもんだか。
でも、そろそろベランダに出たら楽しい季節。
どれを見ても新しい葉っぱの芽やら
新しいお花のつぼみなんかがふっくらしてきて楽しい☆
コレが咲いたら切り花に(*>m<)♪
このお花はもっと増えるようにして~と、楽しい季節ですね。
今年は引っ越しする年ですが
どうやらお花に目が行っているらしく
鉢数は増やさない!という決意は、早々に崩れ去ってしまいそうです。
だってね、
アリッサム買っちゃった。
そう。私は常々言っておりますが
アリッサムと超相性が悪い。
アリッサムの中でも一番丈夫な白色を買ったにもかかわらず、
花は付かず、葉っぱだけでボリュームなし!
ジミ~に生長中。
なのにね、店先にあったアプリコット!!
可愛すぎました。手に取ると気がついたらレジへ。
今のところ、お店にあった状態をキープしております。
水やりは控えめに。手は掛けすぎずを心がけております。
もさぁ~わさぁ~モコモコ~!!
となったアリサムアプリコットを夢見て目下修行中!
頑張りまっせぇ!
あ・・・・
でもまた鉢が一個増えちゃいました。
この調子で暖かくなるにつれ収拾付かなくなってきちゃうんだろううなぁ。
はぅぅぅっε=(。・д・。)
先週土曜日に手芸店のバーゲンに
お友達のみるくさんとクローバーちゃんと行ってきました。
もう、スゴイ安いのでビックリ!
品揃えもすごくて、目移りしちゃいました。
買ってきたのはコチラ!
こまけいこセレクションの布用インクパット。
渋めの色をチョイス!

木製の糸巻き台。
25枚入りを買って、三人でワケワケしました。
これに渋めの色を塗って、レースやリボンを巻き巻きします♪

ラメ入りナミナミリボン。
これは一巻き50円!という激安商品。
ビックリです。

そして、小さな小さなボタン。
裏に付ける用のボタンのようですが、1色これだけ個数が付いていて160円!
色も可愛いから私は表に付けて楽しみます☆



そしてコチラもスゴイ激安。
キラキラボタンが3つで50円。
ん?何個買ったんだって?そんなの数えちゃおりません。
ただ、大量に買ったのは間違いない。

あとは、布を2つ買いましたが、写真取り忘れました。
でもこんなに布を増やしちゃって、私どうするんだろ?
あ!そうだ!
そのお店でメーター千円ほどで売っていた、全く同じ生地を
鶴見フリマでメーター100円で買ってたことが判明!
生地を見る目も養っておくと、
良い品を格安で手に入れることが分かりました。
恐るべし!鶴見フリマ!
さて、その後徒歩で行ける範囲をポチポチ散策。
みるくさんの案内で、素敵なお店に出合うことができました。
そこで、またお財布の紐がゆるむゆるむ。
カギ編みに使えそうな渋い紐発見。
ちょっとお高めでしたが、試しに買ってみました。

で、シールコレクターの私には目の毒。
可愛いシールに釘付け。

あとは、自分にご褒美☆
スタンプ買っちゃった☆
定価よりもかなり安かったような気がします。
だって600円台だったんだもん。これでまた色々と楽しめそうです。

これから、このお店巡りが定番になってきそうです♪
みるくさん、クローバーちゃん、
また一緒にワイワイ行こうね~☆
そのお店にとっても可愛い編み物雑貨が飾ってあったの。
もちろん、その横にはキットが売ってあったんだけど
見よう見まねで作ってみちゃいました。
それがコチラ!

余っていた毛糸で編んで
裁縫箱の針に通してあった糸でテキトーに作っちゃったので
こんな感じですが、
もう少し洒落た糸で雰囲気出して今度は編んでみようと思います。
糸の色を変えて編んでも可愛いだろうな☆
前回の試合スクリブナーから2週間。
調整をして、自分たちのペースを維持してきました。
結果は5位。
前回に引き続きファイナルに残ることができました。
ただ、試合当日の踊りが良かったかというと
あまり良い状態で踊れていない感じがしました。
私的に、集中力にかけていたかな?と思うのです。
どういう状況だと集中できるのか
自分自身の気持ちのコントロールができないでいることを再確認しました。
自分で、自分の集中力やベストの状態に持って行けるかの調整を
今後の課題としていかないといけないかな?と思った試合でした。
どんなスポーツでもそうだと思うんですが
技術だけでは勝てない。
精神面も強くしていかないと勝てないんだなぁって厳しさを感じました。
また、これを次回の試合に活かせるように
気持ちの調整をできるようにしたいと思います。
特に最近は、毛糸よりもリネンなどの糸で編むドイリーに激ハマリ!
本まで買っちゃいました。
で、どうしても編みたくて買った本の中から
大作を編みあげました~。
それがこちら~♪

今まで編んだ中で一番大きなものです。
ここまで編めるようになりました☆
すっごく嬉しいです。

そして、小さなものも何点か編みました。



編み物って楽しい~☆
毛糸は寒い間しか編みたくないけれど
ドイリーだと、夏でも時間があれば編んで楽しめそうです。
もっと色々なモチーフのドイリーを編んで行きたいな☆

これが昨日購入したガーデンシューズ。
シューズというよりもハーフサイズの長靴ですね。
結構柔らかくて履きやすかったです。
内側に貼られた布の柄が見えているんです☆
白地にピンクもあって、どちらにしようか悩みました。
私のキャラ的にピンクじゃないなぁって、こっちになりました。
これで、水で足が濡れることも無いっ!
強い見方が出来ました☆
お友達に頼まれていたアンティーク色の椅子を入手しに。
そこで思い出した!
以前、HCをウロウロしていたときに
すごく可愛いガーデンシューズを見たのを。
確か1200円ほどしていたような。
ダイヤモンドシティーで可愛いガーデンシューズがあったのですが
サイズが小さくて私に合うものがなく断念したんです。
フッ!とあるかな?と思い、
探してみると、ありました♪
ん~、やっぱり可愛い(*>m<)♪
お値段は~っと。
お?おぉ??
お値段も可愛くなっちゃってる~o(≧∇≦o)
迷わず購入決定!!
これで春のベランダのお手入れも楽しくなりそうです。
ちょっとホワホワ嬉しい気持ちで家路につきました☆
昨日は我が家のベランダでもビュンビュンと風がやってきて
雨をベランダ内に吹き込ませてました。
植物達大丈夫かなぁ??と思いながら寒いから部屋で手作り。
それでも、ベランダでは刻々と春がやってきているようです。
一斉に、色々な植物の新芽や花芽がつき始めてきています。
花芽を付けていないものは、そろそろ根が回ってきてるサインかな?
早めに大きめの鉢にお引っ越しさせてあげないと。
基本、リーフ系が好きな私。
ただ、既に欲しいモノは一揃えしているので
今度はお花を多く取り入れていきたいと思っています。
なぜならね!
部屋にお花のある生活がしたいんです。
小さい気泡の入った花瓶に2・3本お花を飾る。
ちょっとしたことだけど、なんだか豊かになった気がしませんか?
今まではリーフばかりを部屋に飾っていたのですが
そろそろお花にも興味を持って
切り花にできるようなお花を育てたいなと思っています。
何が良いかは分かんないんだけど、
お天気が良い日に、お花を探しに行きたいなぁ。
あ!クローバーも色々な種類が出まわるようになりましたよね。
ブラッククローバーは相性がめちゃめちゃ悪く、
過去2回ダメにしていますが。
それでも、今年も諦めずチャレンジしてみようと思います。
あ!
あと、私と相性の悪いアリッサム!
これもクセモノ。
3度枯らしていて、4度目の正直。
以前白を買ったのですが、枯れることもなく、ジミ~に花を付けてます。
で、またまたアプリコットを入手。
今のところ様子見といったころでしょうか。
今年こそニガテ植物を克服したい☆にぁ☆でした。
雨の中、お友達のこころさんが遊びに来てくださいました。
いつもお得情報やステキな手作りをされているこころさん。
先日も写メで可愛い手作りを送ってくださって
どうしても、それが作ってみたくてお願いしたんです。
そうしたら、雨の中今日遊びに来てくださいました。
すっごい嬉しかったです。
さて、
材料を揃えていざ、ハンドメイド開始!!
まず、土台を作ります。
100均で売っている木製ジェンガを使います

ジェンガの木を6枚木工用ボンドで張り合わせ乾かします。

これにホワイトのペイントをします。
ここまでは写真撮ってたんですが、
あとは無我夢中になって作ったので画像ないんですぅ(涙)
いきなり完成です。

どうですか~?
私のコーヒーハウスが出来上がりました♪
ステンドグラスが良い感じでしょ♪
別の角度から

自分で作ってなんですが、
可愛いっす!!
また別のバージョンも作ってみたいと思っています。
こちらが師匠の作品!ステキです!

そして、
バレンタインとあって、
こころさんがステキな手作りスイーツを持ってきてくださいました。

おいち!おいちっ!
ハンドメイドにスイーツにおしゃべりに
充実した一日でした☆
バレンタインデーに向けて!
私が渡すのは殆ど職場関係。
水曜日がお休みなので、1日早いバレンタインで渡さないといけないので
頑張って作ってみました。
まず、久々にクッキーを焼いてみました。
サクサク!っと美味しく焼けたと思います。
この後、十数名分に分けてラッピング。
喜んでもらえるかなぁ?と少々不安な気持ちでラッピング。

今日、渡しました。
私の職場は大学なんです。
学生さんは男の子ばかりなんですが、
仕事上関わりがあるので仲良くしてもらってるんです。
お菓子食べながら恋バナもたま~に(笑)
彼女のいない彼等に「清き一票!」
ま、おばちゃんからだけど我慢してね~って。
喜んでもらえたかな??
そして、
プリンが食べたくなって作ってみました。
こちらは牛乳と混ぜるだけのお手軽キャラメルプリン。
薄いハートのアルミ皿に流し込んで1時間冷やして出来上がり♪
食後に、旦那ちゃまと二人でペロッ!と食べちゃいました。

あとは、チョコを溶かしてミニカップにトロリと入れて冷蔵庫へ。
これは友チョコ用。
お世話になっている友達に渡そうと思ってます。
あ!写真撮るの忘れたわ。
私は、今年も鶴見緑地でのフリマに行ってきました。
入場無料だったので、ワクワクでした。
まず、こちらの毛糸のてさげカバンを150円で。

そして、今年も編み上げのカゴ!
1個500円の所、2個買うからマケテ~と
2個で600円にして貰いました♪
ちょっと蓋が開けにくいけどご愛敬!

あとは造花のお花の詰め合わせ1個100円♪


こちらはオマケして貰いました
ハトかな?が飛んでいるボタンです。
結構ずっしり重たい。

3日連続で開催されたのですが
2日目に行くと、殆ど前日の業者ばかりでつまらない。
3日目は行かなかったです。
また、機会があればどんどんフリマ行きますよ~♪


ドイリー編みが楽しくって
色々な可愛いのを編んでみたくて、まとめて買っちゃった♪
この本を見て、編んでみました。
それがコチラ!

昔懐かしい感じでしょ~。
糸の色を変えると可愛い~♪
この本からではないんですが
こんなドイリーを編んでみました。

ピンクでも可愛いかな~☆
私は仕事に行く朝は毎日見ています。
それでその日の夕飯が決まったりもするのですが
今日の特集は
「圧力鍋」
実は私持ってるんです。立派なの。
でも、なんだか圧力がかかると聞くだけでコワイ気がして
ずぅっと使ってなかったんですね。
それがフト、2日前から気になりだして
説明書を引っ張り出してきて読んでたんです。
そうしたら、今朝の特集が圧力鍋ではありませんか!
おぉっ!って食い付いちゃいました。
ちゃんと使い方さえ守ればコワイことは無いと確認。
あと、
説明書に、「粘性の強いカレーなどは作らないで」と書いてあって
煮込み料理こそ、圧力鍋じゃないの??と憤慨していたのですが
流石料理家さん、煮込んだ後に蓋を開けてルーを最後に入れたらいいそうです。
ちょっと考えたら分かることなんだけど
ほぇぇぇ~!!そっか!
と感心してしまいました。(ってか気付かない私がオバカ??)
圧力により組織が壊れて軟らかくなるそうなので
我が家でも圧力鍋を活用すべく、色々な料理に取り入れていこうと思いました。
今日はブタブロックが家にあるので
(とくまる流「塩ブタ」にしてます。←簡単で旨いよ!)
それをゆで豚にして食べてみようと思います♪
ん~、今晩の夕飯も決まったわ!
そうそう。
最近毎朝体重を計っています。
ウォーキングを始めて1ヶ月。1キロ減です。
そのほかにも体に変化がありました。
まず、スタミナが付いた。回復が早くなった。
そして、最近では嫌なことが一つ良くなりそうです。
それは、太りだしてから二の腕の裏に小さなブツブツができはじめてたんです。
よく、コッテリ太った人の二の腕の裏がブツブツで赤くなってるの見たことナイですか?
代謝が悪くなり老廃物がたまるのでしょうか?
例に漏れず、私も二の腕がブツブツ。
痛くもかゆくもないのですが、見た目かっこわるいでしょ?
ずぅっと気にしていたんです。
太ったことによる代謝不良と分かりつつ、どうすることもできなかったのですが
フト気がつくと、ちょっとマシになってきてるんです♪
この調子で頑張ろう!!って励みになりました☆
気温が少しずつ上がってきているので
そろそろ毛糸編みも終了かな?
でも、ドイリーは夏場にあんでいても暑くはなさそうなので
夏場はドイリーにはまりそうです♪
何か、いい本を探そうと思います。
さて、今回はちょっと手を加えてみました。
木のボタンでおめかししてみました。


それと、前回編んだドイリーよりも一回り小さいドイリー

毛糸のモチーフ編みを
糸を変えて編んでみました。
初めてのモチーフつなぎ。
4枚のモチーフをつなぎ合わせて編んであります。

これをピンクッションにしたいと思います。
あ~、ただ、縫い物ニガテだから二の足踏んでます。
中に入れる綿も買いに行かなくっちゃ。
何かのお告げか??
少し前に、夢で旦那ちゃまと富田林をドライブ。
目の先には白いPLの塔が畑のど真ん中?にあって
それを見ながら車で走っていると
いきなり!
巨大竜巻発生( ̄ェ ̄)え?
で、PLの塔にまっしぐら。・・・塔直撃。
で、どうなったかというと、PLの塔がゴリングリンその場で回転。
それを、二人で車を止めて見物している夢を見ました。
で、今朝。
ウォーキングから帰ってきて二度寝ターイム!
夢を見ました。
梅田に旦那と二人でいるのですが
なんだか時代がチト違う。チト古いのん。
でも倍の大きさになったスカイビルが町並みの隙間から見えるの。
で、またまたそこで超巨大竜巻発生。
私達直撃。
私は必死に物陰に隠れて何かにつかまって難を逃れる。
でも、旦那ちゃまの姿が見えなくて必死で探す。
ケロッ!とした旦那ちゃま発見!
そこにまた別の竜巻がゴォォォォ!
行ったり来たりを繰り替えす。もう恐いのなんの。
周りの家はどんどん壊れていくけど私は無傷。
周りの人は飛んでったりしてるのよ。竜巻にさらわれて。
そのうちね、
変な狐みたいなのが沢山出てきて・・・よく分からない夢になってました。
その間、何回も寝返りを打って、目が覚めているのにもかかわらず
続きの夢を見てるのよぉ。
朝、目覚ましで起きた私はビミョーな気持ちのまま出社しました。
とにかく
奇妙な夢でした。
ってか旦那ちゃん!!
夢の中で位私を守るとかしなさいよっ!!プン!
土曜日は2時間ほど練習場で長く踊る練習をしました。
顔が真っ赤になって汗だくになるほど踊って
翌日の試合に響くぞ!って思いながら。
今日も相変わらず朝5時起きでのウォーキング。
今年初試合で、大きなタイトル戦。
すごい緊張しました。
今年から最終予選よりVwが入るとの事で
スタミナのない私はすごいブルーでした。
上手な学生さんも沢山出ると聞いていたので
決勝に入るのはキツイだろうなぁと、益々ブルーに。
会場に着くと、いつもの競技会仲間に会い、
ちょっと気が楽になりました。
が!
いつものごとく、選手呼び出しがあり並び始めるとお腹がグルグル。
気が強いのか弱いのか分かりませんよね。
もう、すっごい緊張しました。
自分はいい踊りができているのか分からない状態のまま1次予選終了。
2次予選。3次予選。気がつくと最終予選。
自分が並んでいる前を見ても後ろをみても勝てる気がしない。
ただ、一つ今回違っていたのはスタミナ。
いつもは最終予選まで来ていると足がパンパンに張って
体がド~ンと重くなって
ボディーを上げたくても言うことをききませんでした。
が、なぜか今回はさほど体にダメージも無く
息切れの解消も早かったんです。
それだけが、少し自分の中で自信となりました。
最終予選はVwが入ります。
すっごく曲が長く感じました。
口がパクパクしちゃうの。空気吸いたくても吸い込めなくて。
最後は気合で乗り切りました。
後々、二人で話していたら
体力やスタミナがついたのはウォーキングを1ヶ月やってきたからだろうという結論が出ました。
去年までとは大きく違う点でした。
準決勝に進むことができ、私の苦手な連続5曲地獄!
いつもよりも疲れていない体がちょっと嬉しかったりしました。
が、Vwでバランスがおかしかったのか、
踊っている最中から首から肩に掛けて違和感。
しびれるというか、感覚がなくなるというか
とにかく首がおかしい。
ダンスをされている女性の方が悩まれているのは
首のヘルニア。
やはり首に負担がかかるものなんですね。
私もそうなったのかと青くなりました。
踊り終わると、そうでもないのですが首のダルイ感じは抜けず。
なんとかかんとか、ギリギリ6位入賞の滑り込みセーフ。
決勝へこまを進めることができました。
後はもう、踊るのみ!
楽しく踊ろう!!って決めて踊りました。
で、迎えたVw。
やっぱり首がおかしい!感覚がなくなってきて
首を動かそうにも言うこときかない。
半泣きの気持ちを抑えてなんとか踊りきりました。
結果は1つ順位を上げて5位でした。
近年まれに見る強豪ぞろいの中、
よく5位まで残れたと思いました。
年明け最初の試合でいい成績をいただけたと思いました。
ただ、不安なのは首です。
今も違和感が残る首。
明日はゆっくりして様子を見たいと思います。
さて、
帰ってからテレビを見ていたら
火曜日に「ビューティーコロシアム」という
美容整形などの総力をあげて女性を綺麗にする番組があるんですが
それを見て
旦那「お前も投稿してみたら?」
私「・・・。」
私「・・・。」
私「嫁にビューティーコロシアム出ろって言う旦那ってどうよ??」
旦那「え?あかんの?」
私「整形して脂肪吸引して胸にシリコン入れてもいいんなら出るわ。」
旦那「え?それはアカン!」
って、アンタ一体どんな番組やと思ってるのよぉ!!
どうやら減量にチャレンジする番組だと思ったらしい。
オバカ。
今週は欠かさず5時半頃に起きて40分のウォーキング。
朝もはよからたたき起こされてお布団から出るのツラかったぁ。
歩いている途中からは粉雪が電灯に照らされてパラパラ。
そのころには歩いて体も温まっていたから良かったものの。
バイクに乗っての通勤は流石に凍えそうでした。
手袋をしている指先がジンジン痺れてくるほどの寒さ。
山裾にある職場に近づくにつれて雪が舞う舞う。
到着した頃には霜焼けになりそうなくらい指先が冷えていました。
ハンドクリームをタップリ塗ってマッサージ。
今、ちょっと指先の解凍中。
昨晩はダンスドレスの手直しをしていました。
流石に色々なところが痛んできています。
ほつれているところを縫い直し、取れてしまったダイヤスパンのところに
新しいスワロをボンドで止め止め。
イヤリングを作ったときに余ったスワロを胸元に追加で止めて
余っていたガーベラの造花を胸に付けてみました。
(不評であればすぐに取れるようにしてあるんですけどね。)
これで試合に臨めますね~。あとは私の気持ちをあげなくちゃ!
これが一番厄介で難しいんですけどね~。
今日もレッスンです。
地獄の5種目連続踊ってからのレッスンとなります。
今日のレッスンで少しでもモチベーションあげられるように
みっちり取り組んで行こうと思います。
未熟な踊りですが応援お願いします~<(_ _)>
なのでベッドは☆にぁ☆特製仕様。
掛け用の西川の毛布を下に敷き
上からまた毛布+羽毛布団というサンドイッチ状態。
これで半そでで寝るのが私流。
上下毛布が気持ち良いの♪
上からバフゥってベッドに飛び込むのも好きよ~。
で、ちょっと前にcollで購入したリネンのクロス。
かわいいなぁと思ったらやっぱりPAGOONE製。
お日様を浴びていい感じ。
ベッドの埃よけにこのリネンクロスを掛けています。
私のが赤ラインで旦那ちゃまのが青ライン♪
冬の必須アイテムとなっています。
