スイッチは入るのに立ち上がらないの

更新したいのもあったし
取り込みたい画像もあったのにぃぃぃ!
職場で更新やお返事は書けるのですが
画像の取り込みまでは出来ないので悲しいです。
修理には時間がかかりそうです。クスン。
お返事などが遅れる場合がございますが
必ず遅れてもお返事書きますので、宜しくお願いします。

一部をご紹介ヾ(≧∇≦*)ゝ
ナンバースタンプ

消しゴムハンコキット(説明書付き)

ハートと葉っぱのチャーム

ミニバケツ(この中にスタンプパッドとケシハンを入れて販売。)

まだ在庫がございます。
ご入り用の方はお声を掛けてくださいね~☆
23日のフリマでひらりんさんから頂いた切手型シール。

このシールに押されていたスタンプが可愛くって。
でも小さすぎるので彫ることを諦めていたら、
お友達のこころさんが彫ったと写メを送ってくださいました。
俄然やる気が出て、彫ってみたら彫れちゃいましたヾ(≧∇≦*)ゝ

ハサミと安全ピンです。
大きさは一円玉で確認してください。
安全ピンは正直、もう彫れない。こんな細くて小さいのん。
イラストはナチュキチのエッフェル塔シールから転用しました。
このエッフェル塔お気に入りなんだなぁ。

色々な色で押すとまた可愛いんだよ~。
誰にプレゼントかは、フッフッフ。お楽しみ~☆
メルマガを読んだりしているのですが、
その中でお世話になっているのが「主婦の友社」さんです。
色々な主婦の意見を募集されていて
たまにアンケートに答えたりしています。
先日も、ふと気が向いたときに「お手伝いカルタ」の言葉を考えてください。
というアンケートになにげに答えました。
もちろん、本人何を書いたか全く覚えておりません(ゴメンナサイ)
がっ!
先日ポストを開くと主婦の友社さんからお手紙がっ!
なにやら中味が硬い。
おや?っと思い、封を切ると
「お手伝いカルタ」採用のお知らせと御礼
が入っていたのぉぉ~。しかも図書カード1000円分♪
うっほぉい!
これで雑誌買えるや~ん☆
何を書いたか覚えていないということはさておき、
当選ラッキーヾ(≧∇≦*)ゝ

その1週間ほど前に、
メルマガでアンケートがあったので、
それもなにげに答えて送信した私。
そしたら、知らなかったんだけどアンケートの御礼が届いたの。

千円かと思いきや、後ろに隠れていたもう一枚っ!
2千円ナリ~☆
今月3千円も得しちゃった♪
フリマでお買い物した分がチャラになったね~☆
何でも答えておくモンだね~(≧∇≦*)(*≧∇≦)
サニタリーポーチ。

この天使の羽が生えたキューピーちゃんが可愛いの。
しかも生地の色も私好みっ!
ブログでも紹介されていたのですが、
その時から目を付けていた一品!
袋包装されていたので分からなかったんですが
包装から出してみてびっくり!
スッゴイ手触り良いんです。
フワフワで優しい手触りのポーチでした。
気が重くなる時期も、この手触りとデザインに癒されそうです。
さて、
ちょろさんとはお友達のブログでお知り合いになりました。
とっても軽快な会話が面白くって。
この日初めてお会いして、少しおしゃべりしました。
気さくで、陽気で、大阪のノリたっぷりで(≧∇≦*)(*≧∇≦)
とても楽しい方だなぁって感じました。
またおしゃべりしたいです~。
ウェルカムの木製ハウス。
見た瞬間に「ほしいっ!!」って叫んでました。
250円。やすっ!

そしてこれも激安50円でした。

可愛いでしょ~☆ブリキのジョーロです。
金縁がまたなんとも良い味出してます。
そして、半透明のオーナメントを2つプレゼントで頂きました。
これもシンプルで飾るだけでサマになる~☆

めいちゃん、有り難うございました~☆
23日にフリマでゲットした品々を公開しまぁ~す。
(ほぼ、友達から買いましたが。)
まず、ひらりんさんのブースから。

この感じっ!たまらない~☆
ガーデニングをしないので、今回の出品になったそうです。
そして

エッフェル塔のピンチ!
これ、雑貨屋さんで買ったら高そうですよ?いいんですか?
って、分けていただいちゃいました。
お次は

きゅ~ん!
可愛い~☆
アルミのアルファベットです。4枚入っていました。
可愛いのでもう一枚パチリ!

続いて

アルミの入れ物。
これもツボですっ

お次はこれっ!

ドアノッカー(っていうのかな?)
ジョーロの形をしていて、このサビ具合がまたタマラン!!!
新しいお家に引っ越したらベランダで使わせて貰いますね~☆
そして、前から欲しかったコレ!

アルミ製の数字!
これね、雑貨屋さんでずぅっと欲しかったんです。
なんと、これを100円でっ!
もう、飛び上がるくらい嬉しかったです。
これだけたくさんの雑貨達を、なんと千円でっ!!!
って言ってくださったんです(゚ロ゚ノ)ノ
激安っ!
いいんですか?めちゃ嬉しいんですけど。
大事に、大事に使わせて貰いますね~。
ひらりんさん、有り難うございました。
そして、試作段階から狙っていたこちらもお買い上げ~☆

クルミのピンクッション☆
クルミに赤い生地が効いてていいっ!
ずぅっと狙っていた物だったんです。買えてよかったぁ(≧∇≦*)(*≧∇≦)
そしてね、プレゼントもいっぱい頂きました。

切手パンチとスタンプで作られているシール。

ボタンで作られているプッシュピン。

クルミキャンドル。
どれもセンスが良くて可愛くてめちゃめちゃ嬉しかったです。
ひらりんさん、有り難うございます~☆
そちらからアイデアを頂いて、
第二弾を作ってみました。
それがコチラ!

ダイソーの木を使って作ってみました。

ボタンを使ってアレンジしたのと

ワイヤーを使ってアレンジしたもの。
ワイヤーの輪っかの部分にはマニュキュアを塗っておめかししてあります。
大きさはこれくらい

手に乗るくらいの小さな小さなフレームです。
ボンドで貼り合わせて裏にコルクシートを貼って、
ボンドとホチキスで留めてあります。
中に何も入れていませんが、そのまま飾っても可愛いかも~☆
そして、クリスマスカラーバージョンも作ってみました♪

これはお友達へのプレゼント用に作りました。
さて、誰に渡されるかはお楽しみ~☆
ためておいた色々をやっつけてしまわないと~☆
HPの更新もしたいし、
先日アンティークショップのおいちゃんに頼まれた
お孫さん2人のネームハンコも彫りたいし。新たなモチーフも彫りたい。
プレゼントを贈りたい人もいるし
会いたい人もいる。
やることテンコモリッ!
その中で、
昨日は試合終わってご飯食べてから
ひらりんさんにいただいた切手シールに押してあるハンコを消しゴムでホリホリ。
細い線で、彫れるか心配だったけど、なんとか彫ることが出来ました。
めちゃ小さいハンコなんですよ~☆
また更新しますねっ☆
段々寒くなってきて雨が増えてきましたね。
私の周りでは腸炎が流行っているようで、
会う人会う人、吐き戻しがスゴイの~とやつれた声。
今年の風邪もかかると酷いことになりそうですね。
「加湿」と「うがい手洗い」を慣行しましょうね~。
皆さんもお気を付けください。
昨晩スタジオに練習にいくも、
翌日が試合とのことで閉まってしまっていました。
結局練習できず。
試合が午後からだったため、
朝10時から空いているフロアを探していってきました。
「ヒマラヤ」
というユニークな名前のダンスフロアで
今の私が好きなアンティーク系のフロアでした。
早速朝から練習開始。
結構しっくり踊れてる♪
1時間くらい練習をして試合会場へ向かいました。
準備をして、いざ1次予選。
・・・ボロボロ・・・・
えぇぇ!!
なんで?なんでこんなにヘタクソ????
ってくらい酷くて
チェックも20位。
正直今年一番酷いチェック数でした。
一気にやる気消沈。
キケンしたい~。とまで思いました。
だって、楽しく踊れないんだもん。
しかも原因が自分にあるのがめちゃめちゃ分かる。
腰から下がリーダーについていかない。
重たい。
それでも2次予選はやってくる。
気を取り直して2次予選。
1次予選よりは体が動いたぞ。
でも、全然踊ってて楽しくない。
しかも原因が分からない。
どうしたら良い踊りが出来るかもわからない。
泣きそう。
同じスタジオの○久姉さんが励ましてくれるも
気分がズゥン。
チェックは良くなっていたものの、
こりゃ、予選落ち覚悟でいかなきゃね。
って、メンタル弱い~。
3次予選、気合入れていきました。
でも、集中力もないし楽しくないし・・・。
へこむ事を諦めて踊りました。
なんとか準決勝通過。
(でも正直通過する踊り出来てなかった気がする。)
準決勝は無我夢中で踊りました。
なんとか決勝戦までコマを進める事が出来てホッとしました。
あとは踊るのみっ!
調子が悪い時もあるって自分に言い聞かせながら踊りました。
結果、5位を頂く事が出来ました。
今の踊りで5位をいただけたことは有難いことだなぁって思います。
でも、今日の踊りは自分的にはブー。
なんで最後の試合くらいしっかりキメられないんだろう?って
悲しくなっちゃいました。
帰りに先生に講評を伺っても
やっぱり私が今日の敗因でした。
重たい。
体も踊りも重たい。
これが結論なんですよね。
他の先生からも、痩せないとね~って
最近言われるようになってきています。
どんだけ重たい踊りしてるんよ~ワタシッ!
ラインも見えない。出しにくい。
切り返しの動きが遅れる。
全てやはり無駄な肉が付いている事による障害なんですね。
分かっちゃいるけど痩せられない~。
練習する努力は出来ても
体を絞る努力が・・・・自信ないです。
でも極論、痩せないとこれ以上の成績は望めないようです。
自分でもそう感じます。
でも、追い詰められているのに痩せられない~。
どうする自分?
しかもプレッシャーの中での試合となりそうです。
祝日はフリマの後練習場へ。
思った以上に体が動き、これなら当日楽しく踊れそう♪
と思っていました。
が!
そんなに甘くなかった。
翌金曜日のレッスンでは、疲れが出たのが二人ともの踊りが
喧嘩しあい、バランスを崩してグスグス。
なんとか先生に修正をしてもらいました。
そして今日。
これから練習にいってきます。
ないても笑っても練習できるのは今日のみ!
明日は本番。
なので今日の練習は精神的にも大事な練習時間になります。
タップリ寝たので体も軽い♪
しっかり体動かして、明日に備えたいと思います。
あ~。
それにしても緊張する。
普段の生活の中であまり緊張する場面がないので
良い刺激といえば良い刺激なんですが
やっぱり3年経っても慣れないもんですね。
明日は楽しく笑顔でっ!
印象に残る踊りをしたいと思います。
まずは、自分が楽しむっ!
でないと、見てる人たちが楽しく思えるわけが無いっ!
そして、ヘタッピな私たちの最大の武器にもなると思っています。
さぁ、いざ練習へ~。
いってきまぁす(б▽б)/
前日の晩まで予報は雨

半分諦めていましたが、
何故だか当日は雨降らない気がしていました。
朝、目が覚めて耳を澄ますと雨の音はしていない。
カーテンからはうっすら明るい光。
おっ!
っと勢いよくカーテンを開けると

微妙な天気の中、フリマが開催される公園へ向かいました。
雨が降っても文句言わない!ってことを約束にフリマを開催して貰うことが出来ました。
寒い中、出店される方も少なく、客足も少なかったですが
ネットのお友達が沢山来てくださって買っていってくださいました。
しかぁし!
当日、折角充電しておいたデジカメを忘れてしまい、
ここに載せる画像が全くないっっ!
段々冷えてきてみんな丸まりながらの販売でした。
私も手がかじかみながらも、オーダーくださったお名前ハンコをホリホリ。
そこで気がついたこと。
ちっちゃい子の書いた字って、めちゃめちゃ可愛いの♪
ハンコにすると味が出て、それはも~可愛いんです。
今度、オーダーいただいて彫ったハンコをアップしたいと思います。
さて、売り上げはさておき、
お友達4人で出店したフリマでしたが
その、お友達の作品が素晴らしいのなんのって。
こんなお値段で売っちゃうの?というビックリ価格での販売でした。
私はひらりんさんとめいちゃんの持ってこられていた
雑貨に釘付けになってしまってました。
どれも高そうな雑貨ばかり。
店頭に並べる前に、売って貰いました。
スッゴイ可愛い雑貨なんですよ。しかも激安で譲って貰いました。
また後日更新したいと思います。
すっごい可愛いですよ。
それと、裁縫がプロ級のちょろさんと初めましてでした。
すごいお裁縫がお上手で、
ちょろさんご自身も気さくな方で、一気にファンになっちゃいました。
そこで素敵なケースを購入させて貰いました。
もう、めちゃめちゃ可愛いんですよo(≧∇≦o)
しかも手触りが優しくて、高い生地なんだろうなぁって思いました。
それも激安ヾ(≧∇≦*)ゝ
きっと雑貨屋さんで並んでいたらもっと高値で売っていることでしょう。
今回も、売るよりも買う方に走ってしまいました。
とっても寒かったけど、
来ていただいたお友達や、フリマに出店したお友達や
色々な方との交流を楽しむことが出来てとても充実した1日でした。
余談ですが
その後、旦那ちゃまに迎えに来て貰い荷物を積み込み、
お家へ・・・ではなく、練習場へ(_ _。)・・・
ミッチリ9時半頃まで汗だくで練習。
だって今週末に今年最後の試合があるからねぇ。
凍えた体を、自分の体温で温めたってワケですね。あ~しんど。
帰ってきたらクタクタで偏頭痛。
アイタタといいながらも、
「居酒屋行こうか?」
との旦那ちゃまの一言に反応し、痛い痛いって言いながら居酒屋で
たらふく食べましたわ(今回は呑みませんでした。)
で、徒歩での帰り道に急激に睡魔に襲われ寝ながら歩きましたよ。
今朝は偏頭痛も治り気分爽快!
しかも嬉しいことに体重1キロ落ちてたわ~o(≧∇≦o)
ヤッホイ!
「すごいブログあるよ~。」
との情報をいただき、早速お邪魔してみる事に。
木工教室をされている方のブログでした。
よく作品紹介をされているブログはありますが
な、な、なんと、作り方を丁寧に掲載されておられるブログでした。
しかも、素人にも作りやすいようにアイデアがいっぱい!
目がキラキラしちゃいました。
それがコチラのブログ
くらしのいろえんぴつ
見ていたら手作り魂がウズウズ。
刺激されちゃったので作ってみる事にしました。
使ったのはダイソーの長方形の積み木。
木工用ボンドで接着するのみ!
めちゃ簡単~☆
私は色を塗りたかったので
木の角をヤスリかけして
コーヒーで着色して乾かして
ダイソーペンキホワイトで荒く塗って乾かしました。
出来上がりはコチラ~↓

どうですか?
めちゃめちゃ良い感じになってるでしょ?
超簡単手作りなのに、良い品に見える!
もう感動でした。
「くらしのいろえんぴつ」さんのブログ必見ですよっ!
プレゼントを頂きました~(*>m<)♪
郵便屋さんがもってきてくれた小包☆

くうぅぅ!
可愛いラッピングですっ

ワクワクする気持ちを抑えきれず開封~。

きゃぁぁ!めちゃ可愛い~。
アカン~。可愛すぎる~。
白いアルミピッチャー。
結構大きなサイズでこれが100円?って感じです。

こちらは繊細な作りのガラスピッチャー。
上品ですよね~。
ヘデラを挿してもさまになりそうです。
このクルン!としたフォルムがたまらんっっ!

茶色のフック。
これって2連になってたんですね~。

そして、クリスマスコースター。
めちゃスキッ!
コースター意外にも工夫したらアレンジできそうですよね。

こんなに沢山のプレゼント有難うございました。
すごい嬉しい~



HAPPYさんも100均が好きな方で、
いつも素敵な雑貨の画像をメールしてきてくださるんです。
共通の「好きなこと」で一緒に楽しめる関係。
とっても素敵だと思います。
HPをしていなかったらお会いする事がなかった方々と
こうして色々な情報交換をしたり
楽しんだり出来ることって幸せだなぁって思いました。
これからも
*BABYTEARS*を宜しくお願いいたします

頑張って飾り付けした割りにはあまり注目度も無く
毎年クリスマスが終わってました。
やっぱりツリーは大きくなきゃ地味なのね。
ってことで、
今年はちょっと違ったツリーを作成。
それがコチラ!

もちろん100均(*>m<)♪
これってね、園芸用の吊り下げタイプの編みカゴなんです。
ヒモを取って逆さにおいて、
それに星をつけて100円の色々で飾りつけ。
本当はライトがつくようにしていたんですが
こっちのほうがよさそうなので。
PC横に置いてます。
結構素朴で可愛くなりました(б▽б)/
久々に彫りたくなってウズウズ。
フリマで使えるように
HPのネームを彫ってみました。

いかがでしょうか?
今回は大きな文字を彫ったので
結構簡単に彫ることが出来ました。
最初から小さい文字彫るから嫌になるんですねっ。
勉強になりました。
それと、
誕生日のお友達にホリホリ~。
ネームハンコ作ってみました。

こちらはちょっと可愛く。
双葉とお名前。
プレゼントとっても喜んでもらえました~(*>m<)♪
私も嬉しくなっちゃいました。
HAPPY BIRTHDAY

個人戦と都道府県対抗戦があり、戦って参りました~。
まず、個人戦。
今回の試合も全国から強豪が集まる試合となりました。
去年の試合では2次予選までだったため、
今年は3次予選までコマを進めたいね。と話していました。
流石、強豪揃い。
右を向いても左を向いても名だたるカップルばかり。
自分も同じ土俵で戦うはずなのに、ついつい見とれてしまいました。
個人的には背番号20番の選手の方が好きで、
旦那ちゃまと二人で「ほぉぉ、ほぇぇぇ、うぎゃぁぁ!」
と、テクニカルなステップやボディームーブメント、音の取り方の色気に唸ってました。
さて、
自分たちの試合と言えば、
先週のレッスンで私の弱い部分を修正してもらい、
とても分かりやすいレッスンを受けることが出来ました。
全て基礎的なことなのですが、ようやく今ちょっと分かりだした。
という所に立った気がします。
まだまだ自分のモノには出来ていませんが
実践でどこまで出来るか試してみよぉ~!
ってことで、終始そのことを頭に置いて踊るようにしました。
そうしたら、
な、な、なぁんと!!
準決勝まで行くことが出来たんですっ!
関西勢では3組が残ったのですが、そのうちの1本に入ることが出来ました。
もう、全く予想もしていなかった出来事にビックリでした。
2次予選を通過し、3次予選を踊り終わり、
あ~やれやれ。本日の目標達成~!営業終了~ヾ(≧∇≦*)ゝ
って思ってたのが、
結果を見に行った旦那ちゃまが
「ぱあぁぁぁ~っ」とした(顔の周りに花が咲いていた。)顔で走り寄ってきて
ハイタッチしようとする姿を見て
「あ”?」(←キレ気味)
となって、
「え”?」
となって、
「ん”?」
となりました。
「準決勝踊れるで!ウィンナーワルツあるからな!」
って言われて、やっと事態が飲み込めて
「うぉぉぉ~すげぇ~!!」←私。
と、お上品さのカケラもない喜び方をしてしまいました。
本当に私達カップルにとっては快挙です!
ま、オチもあったんですが。
準決勝戦、休みなしに5曲踊らなければならないのですが、
最初に頑張りすぎて、最後のクイックまでスタミナ持たず(_ _。)・・・
悲惨な踊りになってしまいました。
あ~、実力もスタミナもないのに決勝残っちゃダメだわ。
って、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
もっとしっかり踊れるようにしなきゃ!って思いました。
でも、自分たちの結果の中ではベスト以上の成績を出すことが出来て
とても嬉しい試合となりました。
さて、次は団体戦。
全国の都道府県からチームを組み、
それぞれのチームの総合点数を競う試合でした。
大阪からはAとBの2チームを編成して乗り込みました。
結果、2チームとも決勝まで進むことが出来ました。
(ここからは不快な内容のため、読むか読まないか決めてからお進みください。)
ただ、残念なことに「都道府県戦」となっているため
決勝に同県チームが数チーム残ると、成績の良いチームが優先されて表彰され
決勝に残ったとしても、同県で成績の悪いチームの方は評価されないシステムだったのです。
私達はBチームで決勝に残ったのですが
AB共に決勝に残り、Aチームのほうが成績が良かったために
Bチームは表彰も、順位もない状況で試合が終わるという結果になりました。
ハッキリ言って「ブチギレ」って言葉が当てはまるくらい怒りました。
折角決勝まで残ったんです。
めっちゃ嬉しかったんです。
なのに、最後の仕打ちがコレ???
決勝まで残ったのに、表彰式にも参加できない(させてもらえない)
表彰状もない。
順位の発表もない。
(後日ネット上で結果が出るとは聞いていますが、それでいいの?)
ハッキリ言います。
Bチーム、出場していないのと同じ扱いです。
開催側の理屈も分かります。
都道府県で競っているんだから、
一つの都道府県で順位を2枠とるのはおかしいって。
でもね、じゃ、都道府県から1チームで競えばいいだけの話しでしょ?
2チーム以上の出場を出来無くすればいいじゃない?
それを許してるんだったら、それなりの評価方法をとった方がよくない?
都道府県戦はお祭りだから順位メインじゃないよ。
って言われればそれまでですが、
それでも決勝まで残れた方が嬉しいでしょ?楽しいでしょ?
その気持ちを踏みにじられた気がしました。
未だに、私達のチームが何位だったのか分かりません。
すごい空しいですね。
付け加えておきますと、あくまで私一個人の感じたことです。
これを読まれた他の選手の方が気分を悪くされたとしたら申し訳なく思います。
ってことで、
楽しいこと、嬉しいこと、嫌なこと(が最後の締め括りになりましたが。)
で終わった今回の試合でした。
今日は主催者が違うのか、
いつもは入場料300円かかるところが
入場無料になっていました☆やたぁ~♪
寒くなってきているからか、お店の数は少し少なめで
客足も少なかったような気がしました。
が、折角来たんですから物色開始~☆
途中でお友達のこころさんと合流して、
二人で目を皿のようにして雑貨探し。
そして、まず1品目見つけましたヨォ~。
それがコチラ!

真っ白い陶器製の重箱。
このタイプのものは持っていなかったので。
あと、浮き彫りで可愛い文字が入っていました。
どうやらクロワッサン独自のブランドのようで
器に名前が入っていました。
これ、100円。
で、オマケに小皿もつけて~っておねだりしていただきました。

次にこころさんが即決でお買い上げしていた一品。
いいなぁ。と思っていたら
袋に同じのが沢山!!
私も欲しいッ!って飛びついちゃいました。
それがこちら。

鍵つきの小物入れです。
私はペイントして使いたいな♪
コーヒー塗って、白ペンキ雑に塗ってヤスリがけしたいな☆
これも100円♪
しかもお安いのにこんな足が付いているの。

クリン!とした猫足。
可愛いッ(*>m<)♪
お次に目に入ってきたのが
前回に引き続き「カゴ」

この手のカゴは大好きっ!
プライスダウンをお願いしたら、なんと150円でした。
パクン!と開いてみると

私の好きな赤だぁ~!!
たまらん~。何を入れようかワクワクしてしまいます。
その次に目に入ってきたのはコレ!
もう、はぅぅぅっ!って息飲んじゃいました。
だってね、ずぅっと欲しかった形のものだったので。
それがこんな所で出会うとわっ!
じゃじゃぁぁん!

卓上ランプですが
色といい、形といい、私が欲しかったものだったんです。
本当にビックリしました。
昨日、ニトリで指くわえてみてたスタンドだよぉ。
安価だったから買おうかかなり迷ってやめたのよ。
やめといてよかったぁ。
だってね、
値段交渉したら500円→300円まで安くしてくれたの。
これは買いでしょ~☆
(帰って旦那に見せたら、「こんなに沢山スタンド買ってどうするの?」って言われちゃいましたが。)
欲しかった色・形・値段と三拍子で揃ったんだから
買っちゃってもいいでしょぉ!ぷん!
そして最後に、文具が置いてあるブースへ。
インクパッドが目に入りました。
とっても綺麗な茶色。
しかもシャチハタのもの。
おばちゃんに聞くと、定価600円~700円のものらしい。
綺麗な茶色に引かれて買っちゃいました250円。

茶封筒に押してみると良い感じになったの。
ちょっと高かったけど、
私的には「よしよし!」って感じでした。
また今回のフリマも堪能する事が出来ました。
さて、どこに何を飾ろうかなぁ~☆
ふふふ。楽しくなってきたぁ~(*>m<)♪
来週の勤労感謝の祝日にお友達3人と一緒に出品させて貰います。
詳細はコチラ→「内代わいわい祭り」
準備はと言うと、
ある程度すすみましたが、詰めが甘いって状態です。
今になってアイデアが浮かんで色々と買い集めては作っています。
昨晩はボジョレーの解禁日。
旦那ちゃまがボジョレー買い込んで二人で酒盛りしましたよ。
今年のボジョレーはまぁまぁ美味しかったよ。
で、ワインをチビチビやりながらセッセと新たなアイデアを形に。
思った以上に可愛くできて、おぉぉヾ(≧∇≦*)ゝ
今までで一番売れる気がしそうな物が出来ました。
とはいっても、消しゴムハンコを売るときに入れるパッケージを作ったんですが、
単体でも売っちゃおうかな?と思える出来になりました。
このパッケージのケシハンをゲット出来た方はラッキーかも。
(私にしては)結構手が込んでます(≧∇≦*)(*≧∇≦)
お楽しみに~☆
フリマ終了後、販売雑貨を更新したいと思います。
今年も残すところ2試合となりました。
今週日曜日の試合と来週日曜日の試合です。
11月で試合が終わるというのはちょっと楽ですが
今月は3週連続、週末は試合となるので体はキツイです。
最近の私の課題と言えば
男性の右アームにキチンと頭を置くこと。
男性の中心にどうしても頭が入ってしまい、
ホールドが外れてバラバラになっちゃってたんですね。
それを最近ずぅっと意識しながら練習していました。
が!
それ以上に気になりだしたのが、中間バランスで踊れない!ってことです。
どうしても女子後退の時に自分のボディーより先に、しかも男性より先に足が出てしまい
全ての流れを出した足が止めてしまいます。
しかも、見た目メチャメチャかっこわるい。
自分のつま先で全部の流れを受け止めてしまうので
足先がイタイイタイ。
先生に泣きつきました。
原因は分かってるのに直せない!このジレンマ!
今週のレッスンでは、それをメインに教えていただきました。
するとどうでしょう(≧∇≦*)(*≧∇≦)
モヤモヤ~っとしていた流れが
ちょこっと直して貰っただけでスカーンとクリーンにっヾ(≧∇≦*)ゝ
つま先も痛くなくなり、男性も踊りやすくなったと言います。
自分的にも踊りやすくストレスが無くなりました。
すると、今まで男性側に入り気味だった頭も入らなくなり
ちょっと抜けることが出来るようになりました~(≧∇≦*)(*≧∇≦)
自分の中心を変化させることがどれだけ大切かが分かりました。
(まだ出来ませんが。)
この感覚を忘れずに練習していきたいと思います。
課題が出来ると練習も楽しい~(≧∇≦*)(*≧∇≦)
なぜなら、アンティークショップのおいちゃんからの一本の電話・・・。
先日、久しぶりにおいちゃんのところに顔を出しました。
そうしたら、最近気になっていた古い引き出しがあるの。
ん~、コレ欲しいわぁ。
思い切っておいちゃんに相談。
「コレ欲しいの。」
おいちゃんは「使ってるからなぁ~」といいつつ
「よし、今度までに引き出しの中身掃除しとくわ。」
って言ってくれたの♪
ヤタッ!交渉成立っ!
ってことで、早速電話が入っていたんです。
ワクワクしながらバイクを飛ばしておいちゃんのお店へ。
「そこにあるで~。」
って、引き出しの中を綺麗に空にしてくれてました。
ん~、やっぱりとっても良い錆び具合。
「上から色塗ったらイカンで。」
って、勿論じゃないですかっ!勿体無い。
この色に惹かれてたんですから~。
ということで、3時間ほどおいちゃんと話しこんでお店を後にしました。
で!で!で!
私が一目ぼれした引き出しがコレですっ☆

ん~、暗くてよく分からん。
深夜にメゲズにディスプレイを変更してみました。
クリスマス雑貨と一緒に。

ん・・・ん・・・?
やっぱりセンス良く飾れないわぁ。
物を置きすぎなんですよね。きっと。
でも欲張りなので全部飾りたい私。
自己満足の世界に入っていきました。




暗いので引き出しが綺麗に写せない。
ので、写真はディスプレイ中心に撮りました。
また機会があったらしっかり撮りたいと思います。
でも、写真で見るよりも実物はもっと素敵なんです。
使い込まれた味が出てきています。
大学のフリマで買った200円のライトスタンドも大活躍☆
シックな雰囲気にしてくれています。
写真で上手く表情が伝えられないのが残念です。
すごい存在感あるんですよ。
たまりませんっ。
しばらくウットリと見つめてました。
こういう瞬間が癒されます~(*>m<)
そうそう。
癒されるといえば、我が家のオコタ披露します。
雪の結晶柄と色合いがお気に入りです。

ちょっと分かりにくいかな?
コーナーはフカフカな毛になってます。
毛足の高いぬいぐるみ触ってる感じです。
このフカフカがまた癒されるんだなぁ~。

それはね~。ふふふ。
帰ってからのお楽しみ~☆
あるものが手に入る予定になってます♪
とってもとっても欲しかった物☆
乞うご期待~(*≧m≦*)
こちらのブログにオセロゲームを追加してます。
お時間があったら遊んでいってくださいね。
意外と知名度が低い試合のようで出場人数は少数。
ただ、来ている競技選手の質がメチャメチャ良く、
東部や北海道からも足を運んで来られている方々もいらっしゃいました。
土日と試合があり、日曜日は各地域から選抜された猛者達の
しのぎを削る試合が行われます。
が、
私たちは勿論今日のみっ!
そんな猛者の中に放り込まれても困るって感じです。
狼の群れに羊が放たれた状態。
一気に食われて撃沈です。
とはいえ、今日は翌日のウォーミングアップも兼ねて?
猛者達も出陣されていました。
とても優雅に、でも激しい試合となりました。
私たちは、目指せ準決勝!
人数が少ないので1試合踊ってポイントが満たされれば
準決勝に進めます。
ただ、どこを向いても猛者だらけ。
1次落ちも覚悟しました。
なんとかかんとか合格者12組中11位で通過。
冷や汗タリタリ。
決勝に進める事は出来ずとも、
少しでも順位が上がることを祈って準決勝ワルツ!
しょっぱなから、なんと他カップルと衝突。
といっても、他カップルの組んでいる手が
私の右目にクリーンヒット!!
パチン!と音がしてパチパチッ!と火花が散り、目が開きません。
試合では衝突は日常茶飯事。
こんな事でひるんでられません。
しばらく片目で踊る事に。
不思議な事に、試合中は痛みって感じないんですよね~。
ビックリするだけで。
でも、私はまだまだ修行が足りないのか、
どんどん自分のテンションが↓。
踊りにも集中できずに焦りました。
今回は特にぶつかったりが多く、
4曲を消化不良のまま踊り終わる事になってしまいました。
自分が情けない。
衝突したくらいでテンション下がっててどうすんだ?
涼しい顔で踊るのが根性ってもんでしょ?
あ~、ダメダメだわ。
試合結果を聞くまでも無く着替えてました。
それでも(あんな踊りでも)順位上がって8位だったようです。
ホッとしたのと、消化不良の気分の悪さとで微妙な気分でした。
試合が午前中に終わり、
折角神戸に来たのだからという事で
恒例の100均めぐりスタート!
三宮まで戻って色々と買い込んでしまいました。
ちょっと気分がリフレッシュ!
そして以前からずぅっと行きたくていけなかったお店
「KICA」
にやっと行く事が出来ました。
有名なアンティークショップで
色々と私の心躍るものがそろっているショップです。
店構えからして素敵っ!
うっとりしながら店内を見て回りました。
めちゃめちゃ可愛いホーロー製品が並べられています。
お値段を見ると・・・ン万円・・・買えない(汗)
おぉ!っと思って値札を見てみるとン十万円・・・・ムリッ!
ってことで
目の保養をしながら、身の丈にあった商品をいくつか買い、
素敵なラッピングをしてもらって大満足で帰ってきました。
デジカメを忘れていったので
携帯での撮影になりました。









いかがでしょうか?
素敵でしょ~。
目の保養になりました。あ~癒されるぅ~。
忘れないように書き留めておきましょ~☆
材料








☆レシピ☆
1.白菜の芯と葉の部分を切り分ける。
2.鍋底に白菜の芯を敷き詰め、醤油を回しかけ弱火にかける。
3.タマネギをアメ色になるまで炒めさましておく。
4.冷ましたタマネギと合挽ミンチ、パン粉、豆腐、塩こしょうを入れてこねる。
(硬い場合冷水を足し、堅さを調節する。)
5.丸めた種の両面を強火で焼き、焦げ目をつける。
6.しんなりした白菜芯の上にハンバーグを並べ、上から白菜の葉をのせる。
7.お好みでキノコも入れる。
8.醤油を回し入れ蓋を閉め中火でコトコト。
9.白菜から水分が出てくるので味見をし、醤油で味を調える。
10.完成

独身時代に、お互いに一人暮らしだった私達は
たまに一緒にご飯を作って食べたりしていたんです。
その時に、友人が作ってくれたレシピが煮込みハンバーグだったんですね。
これ、醤油と塩こしょうしか調味料入れないんですが
抜群に美味しいんですよ。
今が旬の白菜から、タップリと旨味のある水分が出て
それがハンバーグの旨味を引き立てるっ!
とても優しい味のするレシピなんです。
友達曰く、「旬の時期の白菜でしかこの味は出ない!」そうです。
是非お試しあれ~。
私も近日中に作っちゃおうと思っています。
暑がりの私も流石に部屋では寒くなり、
急遽、昨晩オコタを出してきました~☆
ん~、オコタの季節なんですね~♪
また「朝までオコタ寝」の生活が始まります。
で、起きたら喉カラカラで、なんでか足はむくんでるの。
それでもオコタ寝はやめられまへんなぁ~。
ふぇっふぇっふぇ。
今、我が家のオコタ布団はとても冬らしいもので
千趣会で奮発して買った一品。
めちゃお気に入りです。
雪の結晶の模様がやんわり入っています。
3年目なので毛玉ちゃんだらけなんですが、
他に変える気になりません。
私のニオイがタップリついてるし???
今年もお世話になります~(*>m<)

カゴ100円。
良く見るとジバンシーのカゴバッグでした~


和風灰皿100円!

ハギレ3枚100円!

ランチョンマット大好きっ!2枚100円!

ランプ
驚く事無かれ50円!

手乗りサイズのアンティーク茶瓶
ちょっとお高め350円!

この他、8000円相当のロングブーツ新品を
1500円でゲットしちゃいました。
2日かけてフリマを楽しんだ☆にぁ☆でした。
学園祭で買ったものをご紹介~。
ダダダァァと載せていきますヨォ(手抜き?)

ボタン100円!
次っ!

100円!
もうイッチョ!

100円
イチジクみたいっ!
そんでもって

200円!
気に入っちゃったので、も一枚っ!

これお買い得っ!

200円!
こんな感じでたんまり買ってまいりました

アレンジしたのは持ち手。
飾っても可愛いように取っ手を可愛いものに



いかがでしょう?
これは2個セットで販売したいと思っています。
さて、明日はお休み。
HPの更新作業とフリマ準備の詰めをしたいと思います。
あ~、忙しや~。
治療ではなく、最後の締めのクリーニング。
もう、ずいぶんクリーニングしていないのでルンルンで行ってきました。
そこで分かったのは歯医者によってクリーニング方法が違うってことでした。
私が行き始めた歯医者はとても良くしてくれる歯医者で
今回のクリーニングも45分ほどかけて丁寧にクリーニングしてくれました。
まず、歯と歯茎の間の歯石を取ってくれます。
次に、塩水(ほとんど塩?)を高圧で吹き付けて表面と歯の間を研磨。
これが綺麗になるの!
ただ、一つ難点があって、高濃度の塩を使っているために
半端じゃなく渋塩辛い。
塩を口いっぱいに含んだまま10分我慢!ってな感じなんです。
全て終わったときには舌の感覚がなくピリピリしてました。
レーザーで殺菌消毒をした後、歯茎のチェックを機械で入念にしてくれます。
精算の時に治療内容と歯茎の状態と、今後の対策を書いたメモを渡してくれます。
これだけを歯の1本1本に施してくれます。
2千円でおつりが帰ってきてたのでビックリしました。
今朝、歯を磨くのがとても楽しかった♪
ただ一つ!
とても気になることがあります。
その歯医者さん(おじちゃん)ですが看護婦さんにキツイの。
(患者には極めて丁寧で優しいのに。)
看護婦さんもバイト?みたいな若い子で付けマツゲしててコギャル風。
いつも歯医者さんと看護婦さんのやり取りにハラハラします。
で、そのおじちゃん顔が濃いっ!
それ以上にもっと濃いのは腕毛!
半端じゃなくモシャモシャでクルリンカール(゚ロ゚ノ)ノ
ファサファサの腕を目の前に、いつも
「脱毛してみたい~。」
しかもね、歯の色々な説明を丁寧にしてくれるんですが
その説明の最中はずぅ~っと目を閉じながらの説明なの。
ウットリしてるのか?自分の説明に???
ってくらい話してる間ずぅっと目を閉じてました。
ん~、丁寧な歯医者でキャラが濃いっ!私好みのこの歯医者。
好きになっちゃいそぅ~。あはは~。
そしてね、
あぁ、珍しいこともあるモンだ。
私は持病?を持っています。
勿論、大したこともない他愛もない持病なんですが
毎年私を悩ませます。
時期的には初夏に発病するのですが
この10月11月は初夏のような気温だったので、
珍しいことに今の時期発病(_ _。)・・・
それは、
唇に出来る水ぶくれ。
病名言うとちょっと引き気味なので言いませんが、
我が地方では「熱の花」っていわれてます。
唇に突然水ぶくれが出来て、いかりやチョーさん張りに唇腫れるの。
連休中に死ぬ気で遊んで体力消耗したのと
旦那ちゃまに怒り狂ってストレス溜まったのと、今の気温との関係が重なって
唇ブゥゥゥ~ですよ。
今日が一番酷いです。
そのうち水ぶくれが破れて赤茶のカサブタになるの。
誰に殴られたの?状態ですよ。
あぁ、みっともない。
中学からずっと、初夏になると発病します。
これ、なんとかならんもんですかね?
女性にとっちゃ、こんな顔で出歩けますかぃ!って顔になるんですよ。
唇が倍ほど腫れ上がるんですから、酷いモンです。
ま、この年になるとはずかしいもないモンですが・・・・ねぇ。