fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

大のジブリファンの☆にぁ☆
公開当日のレイトショーに旦那ちゃまと二人で行ってきました~。
1時間前に到着したので
入り口付近でお菓子を食べつつ開演を待ちました。
ぞろぞろと前の上映組が出てきました。
が、
なんか変。
映画見終わった人たちの表情。
ドンヨリ。

変だなぁ?と思いながらも映画館へ入り始まるのを待ちました。
開演までずぅっと、ゲドの主題歌が流れてました。
初めの歌い出しがアカペラで始まるあの歌。
「テルーの唄」
何とも言えない不思議な歌声が印象的な歌で好きになりました。
繰り返し流れる歌にドップリ浸かって本編へ。

最初の印象。
あれ?これジブリ作品だよね?
でした。

私はジブリ作品の雲や風景や緑なんかの
透き通るような空気感や雰囲気が大好きだったんですが
ゲドはすっごい雑。
ストーリーも全くよく分からぬまま、シーンがバンバン変わっていって
つながるものもつながらないまま
しかも、盛り上がりも無いまま・・・・終わっちゃいました。
しかも最後は気持ち悪かったし。

へ?
って感じでした。
宮崎吾朗監督、これじゃマズイですよ。
いくらなんでも、自分の感覚を正直に表現しただけでは
ゲド戦記を知らない人が見ても分からないところだらけなんです。
しかも、全く形にもなってないし
本来あるであろう物語の大事な部分や、深みの部分がゴッソリ抜けてます。
それとも私の感じ方やとらえ方が違うので
こんなにも楽しくない映画に感じられたんでしょうか?

ジブリという期待感のなか鑑賞しただけに
ガッカリ度はかなりありました。
ごめんなさい。映画館で見る必要は無いと思っちゃいました。
ビデオになってからでいいです。
スポンサーサイト



2006.07.31 / Top↑
さて、まず嬉しいことが一つ!
週末、遂にオクラ1本収穫しました~☆
スゴク立派なオクラが出来たんですよ~。
他にも続々と花と実を付けてくれています。
今後の収穫に期待大デス♪
生長が止まっていたゴーヤもツルを伸ばし始め
花芽も付いてくるようになりました。
ゴーヤ早く食べたいなぁ。

日曜日は、当スタジオの10周年サマーパーティーが
梅田ウエスティンビルで行われました。
いつもパーティーには裏方として参加させて貰っていたのですが
今年は10周年記念パーティーなので
海外のチャンプや、西部のプロの先生方が大勢いらっしゃって
スゴク華やかでパワフルなパーティーになりました。
裏方として仕事をしつつ、プロの先生方の素敵なダンスに見惚れていました。
良いイメージが沸々と沸いてきて、
この頃の伸び悩み気味の気持ちを払拭してくれました。
ホント、良いものを見るって心身共に気持ちいい!

この良いイメージを大事にしながら
次の試合につなぐことの出来るような練習をしていきたいと思いました。

実は先週からずぅっと風邪気味。
熱は無いんですが、倦怠感と頭痛。
やっと風邪の気配も無くなり、スッキリとした月曜日を迎えました。
今日は練習お休みの日ですが
明日から又、色々な課題に取り組みながら練習していきたいと思います。
今週の課題は「シェイプ!」
オニクちゃんに埋もれた私の体を、どうシェイプしていくかが
今後の鍵となるようです。
あ!痩せる意味でのシェイプではありませんのでアシカラズ。
全身のひねりを意識しながらの練習となります。
私はバネよ~、バネなのよぉ~。
という思いこみと共に練習。ってな感じです( ̄▽ ̄;)
2006.07.31 / Top↑
2006 (108)

たわわに実ったふうせんかづらの風船。
段々茶色になってきました。
そろそろ種の収穫です。

2006 (109)

こぉんなに沢山取れました。
早速風船を破って種を出してみます。

2006 (110)

ピリピリピリっとやぶると風船の根元から
黒い種が見えてきました。
ぴち。
と種が鞘から外れます。

2006 (111)

一つの風船は3つの部屋に分かれていて
それぞれに1個ずつ丸い黒い種が入っています。

2006 (107)

ぴち。ぴち。
と、種を全部外してみたら、こんなに沢山になっちゃいました。
正露丸に見えますが、違いますヨォ~。

るぅさん、種を里子に出しますからね~(*>m<)♪
お楽しみに~☆
2006.07.28 / Top↑
オックラ~オックラ~♪
毎朝、オクラの生長を見るのが楽しみになりました。
他の苗も知らない間に花が終わっていて
チロチロと小さな実をつけてくれています☆
オクラってこんなに簡単だったんだ~♪
これはモロヘイヤ、バジルに続き、毎年栽培のメンバーに入りそうです。
モロヘイヤとバジルは栄養が足りないのか生長があまりよくありません。
土が悪くなってるのかもしれませんね。
液肥あげなきゃ。

それと昨日、フウセンカヅラの種を収穫しました
緑色の風船が茶褐色に変色したモノをセッセと摘みました、
袋を破ると中から黒い種が3つコロン!
いつの風船に3つの種が出来るんですね。
種をよく見ると、白いハートの模様が入ってるんですよ。
可愛いの。
沢山とれたし、まだまだこれから取れそうです。
だれか、欲しい方おられますか~?
お分けしますよ~(^ニ^)
2006.07.27 / Top↑
お野菜をベランダで育てているんですが
雨が続いている影響でか、あまり成長がありませんでした。
が!
今日見てみると、なんと!オクラが出来てるではないですかっ♪
数日前にお花は見ましたが、ちゃんと実になってくれてたんです(≧∇≦*)(*≧∇≦)
今朝発見してテンション↑。
四季なり苺もそろそろ食べられそうだし。
ゴーヤの育ちはあまり良くないけれど
他の野菜が頑張ってくれているので嬉しいな。
朝顔も毎朝沢山咲くようになりました。
ワサワサ過ぎて全体像は見せられませんが、癒されますね~d(>∀< )Good!
2006.07.25 / Top↑
2006 (96)


ロボットを作ってみました~。
まぁるいおテテがチャームポイント。
結構細かい部品があって難しかったです。
2006.07.25 / Top↑
さて、
昨日は大阪国際会議場にて
ユニバーサルカップがありました。
私達もスタンダードオープンに出場。
この試合も大きな試合なので負けてられません。
最近の練習は、調子も悪くは無かったので
がんばるぞぉ!って気合でした。
東部の選手も来られていたのでドキドキでした。

開場には朝から入ったのですが
試合は午後からだったため、体を動かしてから
髪型を試合用にアップしようとしていたところ、
meguさんが
「髪上げしてあげるよ~。」
と快く声をかけてくださって、
あっという間に、人生初の夜会巻き完成!
ほぉぉぉ!ってため息が出ちゃいました。
今までの私とチト違うって感じに仕上がっていて、
すっごく嬉しくなっちゃいました。
その後、前髪が寂しいねって、髪飾りも頂いちゃって
見違える自分が出来上がりました。
今まで、テキトーな髪型で出ていた私。
やっぱりこれからは色々と工夫しないといけないなって思いました。
手作りしてみるかな?

さて、試合はというと
いつもの調子が出ないまま準決勝まで駒は進めたものの
8位で決勝にはいけませんでした。

実を言うと、準決勝に残ったのもギリギリだったんです。
もう、涙出ました。

毎日練習してこんなにやってるのに
成績に結びつかない歯がゆさと悔しさで。
でも、贅沢なこと言ってるなぁって思ったりもしています。
去年まではA級維持できるかどうかでヤキモキしていたのに
今年は決勝に入れないかも?と涙が出るなんて。
贅沢ですよね。

やはり、皆さんダンスのレベルを上げてこられてます。
ちょっとでも気を抜いた練習をしていたら
即座、試合結果に反映される。
本当に怖い世界です。
どこかに気のゆるみがあったのかもしれません。
明日からまた練習再開。
ギュッ!と気を引き締めて、練習したいと思います。

そうそう。
試合中に衝突されて片方のイヤリングが飛んでいってしまったんです。
試合終了後、事務所に届けは無いか聞きに行くも
ありませんでした。
あぁ。イヤリングなくなっちゃったぁ(;へ;)
メーカーさんのを買うと7千円近くする代物。
オイソレとは買えませ~ん!
ってことで、何とか時間を作って自分で手作りしてみることに決定!
本当に作れるかどうかは全然分かりません。
だって、作り方知らないんだもん。
同系色の色を数種類使った石を貼り合わせていくのは分かるんだけど
私ったらばセンス無い人なので
配色及びデザインに全くの自信なし!
↑これは自信を持って言えちゃったりします。
でも、背に腹はかえられぬ!
なんとか頑張ってみます。
上手にできたら更新しようと思います。
お楽しみに~。
(ヘタッピだったら載せません。あしからず。)
2006.07.24 / Top↑
いよいよ、明後日に迫って参りましたユニバーサル。
東部からも出場される方がいらして、厳しくなりそうです。

ダイエット~って言っていた割には・・・痩せてません。
ただ、筋トレは続けているので少し筋肉付いた感があります。
脂肪の下に硬い筋肉がある状態。
脂肪取ったら素敵なラインになるだろうなぁ。

さて、昨日はレッスンでした。
最近のレッスンは、すごく簡単だけど難しい事が多いです。
外には見えないけど、自分の内側で頑張らないと張れないホールドがあったり、
言葉では言えない感覚的なものが増えてきました。
ただ、やはり先生に言われるのは
お肉がジャマして正しい位置に立てなかったり、
正しいステップに足が出なかったりするようです。
シェイプしたいけど、
シェイプしてから出したいところに(オニクがジャマして)足が出ない。
こればっかりは先生の力でもどうすることも出来ませんよね。
私自身の問題になってきます。

「お肉無いと踊るの楽だよ~。」
「体の厚みがあって、コロンコロンと転がるから安定しないんだよ。」
もう、ダダヘコみ。
これがいいよ~とかダイエット方法を折角教えて貰っても
続ける根気が無い私には痩せる事につながらなかったりします。
誰か、良い薬発明してチョ~ダイッ!
科学が進歩してるのに、はやり人体って言うのは
そう易々とコントロール出来ないモノなんですね。

さて、調子はと言うと、
ん~、どうなんだろう?
悲観的になるほど悪くはないんですけど、
慢性的に自分が進歩していない気がします。
旦那ちゃまには、劇的に変わる事は難しいよ。と言われてます。
確かに劇的に変われるほどダンスは甘くないですよね。

毎日練習を欠かさずしているという自信だけでここまで来たんだから。
今まで通り、楽しく踊ればいいんですよね?
あと今日含め2日の練習で調整していきたいと思います。

みんな頑張ろうね~(≧∇≦*)(*≧∇≦)
2006.07.21 / Top↑
2006 (94)


「手紙だぜっ!」
って感じのネコちゃんです。
のっぺり感がたまらなくツボで彫ってみました。
2006.07.20 / Top↑
お待たせいたしました。
「らいよ~んチャンネル!がっおぉ~ん」
こと、らいよんちゃんの消しゴムハンコです。
携帯電話の着グルミを着ちゃったらいよんちゃんです。
とくとご覧アレ。

2006 (93)


シュールでしょ(*>m<)♪
2006.07.19 / Top↑
今日はお休み~♪
昨日、サイトで仲良くしてもらっている
R's SMALL GARDENS のるぅさんからお届け物が!
えっ?えっ?なになに~?
封を切ってみると

2006 (99)

折り紙で可愛くアレンジされた可愛いBOXが。
ワクワクしながら開けてみると

2006 (102)

わぁ!わぁ!
ナチュラルテイストの可愛いものがギッシリ!


2006 (100)

お手製の消しゴムハンコが押されたお手紙が入っていました。
暖かいお手紙にうっとり。
中にも可愛い靴のハンコ。

2006 (101)

そして、そして、なんとHANDMADEのカゴ付きバックが!

2006 (105)

色々な可愛い柄の布がパッチワークになってます。
中も生地が違うんですよ。
しかも、バッグの中には
私の大好きなコレクションの一つのこれ!

2006 (106)

ジャジャ~ン!
シールです。
それに、それにね。

2006 (97)

私の好きな木製ぞうさん(*>m<)♪
しかも2匹入ってるの。指輪をディスプレイできるんだって。

2006 (98)

くぅぅ!ツボっす。

それと、こちらもHANDMADEのワイヤークラフト

2006 (103)

とっても可愛いラッピングが。
もったいないけど、ラッピングを外してみると

2006 (104)

こちらも、るぅさんのHPで紹介されていた雑貨。
格子編みのビンでした☆
すごい綺麗な仕上がりで、しばらく眺めていました。
私も挑戦したんですが、こんなに綺麗に仕上がりませんでした。
やっぱるぅさんってスゴイや。

こんなに沢山のHANDMADE頂いてしまって、
もう、今日一日ハッピーです☆
るぅさん、有難うございました~☆☆☆
2006.07.19 / Top↑
皆様、3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は怒濤の3連休となりました。
朝から地元の友達が家族三人で遊びに来てくれました。
娘ちゃんは5歳ほどで活発におしゃべりしてくれます。
女の子は可愛いなぁって思ってしまいました。
でも、悪さも人一倍(*≧m≦*)
ママは大変そうでした。

深夜から別の友達とビデオ鑑賞。
もっぱら一人では見る勇気の出ないホラーもの。
旦那ちゃまはそっち系が嫌いなので一緒に見てくれないため、
友達と一緒に鑑賞。
今回は「ゴーストシップ」を見ました。
ま、スプラッタ系というよりはサスペンスに近いモノでした。
可もなく不可もなくといった程度でした。
ただ、二人できゃーきゃー言いながら見るのが楽しい。
二人ともクッション抱きしめながら見てました。
その後、数名が遅れて訪問。
雑魚寝状態で一夜を過ごしました。

明けて日曜日。
待ってました!「USJ!」
行った事がないという友達がいて、誘われたので行ってきました。
4名で、いざ出陣!
まずはUSJ前のタコ焼きミュージアム?で腹ごしらえ。
「くくる」と「甲賀流」のタコ焼きを食べ比べ。
暑いのに、熱いタコ焼きをみんなして汗をかきながらたべました。

では、メインのUSJへ!
連休とあって混雑していました。
とにかく並んでいるときの暑さはたまりませんでした。
ただ、4人でしゃべりながら並んでいたので、待ち時間は苦になりませんでした。
途中で女の子一人が合流。
何とその子、結構強力な「雨女。」
「ユニバに到着しました~♪」
とメールが来た途端、ぽつぽつ雨が。
と思っていたら空がビカビカ光り、ごぉぉぉっと大粒の雨。
一気に滝のような雨に変わりました。
15分ほどの豪雨。
4人で顔を見合わせて、「スゴイ雨女っぷりやなぁ」
と笑いました。
通り雨でスッと雨が上がり、色々なアトラクションを楽しみました。
中でも、今回初めて乗ったのが「スパイダーマン」
もう、スゴク楽しい!
楽しくて2回乗りました。
今までのアトラクションの中で、私は一番好きですね。
乗り物が建物の中を移動するんですが、
実物+3Dの組み合わせで構成されていて、新鮮でした。
スピード感もあって、メチャメチャ楽しかった。
もう一度行って、また乗りたいな。

ラグーンでのピーターパンショーでは
スゴク高いところにワイヤーが張られていて
ピーターパン役の役者さんが縦横無尽に飛び回るの。
もう、ほんと、これは見た方が良い!
絶対見た方が良いの!
上空をスゴイスピードで、飛んでいるように移動するんだもん。
見てるだけで、こわいこわい。
ライトと水とワイヤーと花火とを駆使しての素敵なショーでした。
思う存分遊んで、歩き回って、食べて飲んで?クタクタになるまで遊びました。

USJを後にした私達は、友人行きつけのバーへ。
なんとそのバー、ゲームが出来るバー。
壁には色んなオマケオモチャが飾ってあるし、
ジェンガやオセロが置いてあって、昔懐かしのゲームが出来る。
私はツインビーやりました。
それとハマったのがダーツ。
真ん中に当たらないからムキになるなる。
ずぅっとやってました。

気が付いたら2時回ってました。
遊びすぎです。帰ってすぐに寝ました。

明けて月曜日。
朝起きたら体がダルイダルイ。
完全に遊びすぎに寄るダメージが抜けていません。
が、しかし。
週末は大事な試合が控えています。
遊んでばかりもいられません。練習場へ出動です。
恒例の100均巡りを済ませ、いざフロアへ。
2日練習していないのと、足腰にダメージが残っているのとで
初めのうちは全然踊れずイライライラ~。
後半からは、何とか踊りも合うようになってスムーズに練習を終える事が出来ました。

振り返ってみると、ほんと遊びすぎです。
今週はマジモードで練習しないとヤバイです。
気を引き締めて頑張ろうと思います。
2006.07.18 / Top↑
そうそう。
ケシハンのモチーフ募集。
「らいよんちゃん」とのお声があったので
早速彫ってみました。
スッゴイ可愛くてシュールなのが出来たの。
更新はまた後日(*≧m≦*)
2006.07.13 / Top↑
昨日は水曜日でお仕事お休みの日でした。
そこで、久々にお友達と買い物に行く事になりました。
バーゲン中だったので、色々なモノが安い中、
私が目指すはオブラ。
何年使ってんだ?ってくらいオブラを買ってない私。
友達が見かねて、付き合ってくれました。

オブラの店員さんは気さくで下着に情熱を燃やす勉強家さんでした。
友達お墨付きの店員さんでした。

私のサイズを測るなり
「押さえつけてますねぇ」
と言われ、え?え?え?
その昔買ったときにはちゃんと測って貰って試着もしたのに?

結果、ワンサイズアップ!
もちろんアンダーもアップ?
ってことは、太ったから全体的なサイズがアップ?
気になって店員さんに聞いてみたところ、やはり体系かわることによって
オブラのサイズも変わるらしい。
ま、単純に太った訳ですな。
そりゃ、人に言えないほど太った私が
ナイスバディの時のオブラつけてちゃダメダメよね。
ってことで、ピッタリフィットサイズを選んで貰い購入。
スッキリとしたラインが出来上がりました。
ん!サイズ合ってるとボッテリと見えてた私が
ちょっと痩せたように見えるかも~♪
やっぱり良いオブラは良いようですね。

あとは、ちゃんとオブラの知識を身につけた店員さんに
しっかり説明を受けて、自分にあったオブラを選ぶ事が大事だと分かりました。
高いオブラがいいとは限らない。
人によって体系やお肉の堅さは違うので
その人にあったオブラを選別してくれる
信頼出来る店員さんに選んで貰うのが一番なんだなって思いました。

激太りしてから、着たい服も入らなくなって凹みまくった私。
お洒落も諦め気味のため、自分を甘やかして楽な方へ楽な方へ。
でも、オデブでも頑張らないとダメやっ!って思い、
最近自分に投資するようになりました。
スタジオの「筋トレ部」に入部。毎日練習後、若い先生方と筋トレ。
プチダイエット進行中。
美容院に行ってパーマとトリートメント。
なるべく可愛い服を着るようにして、アクセも服に合わせて付ける。
今回はオブラ。
外見的にはあまり変わらないけど、
内面的に少し前向きになれてる気がするの。
気持ちもオムネも前向きに!(*≧m≦*)
綺麗になる努力!していきたいです。
2006.07.13 / Top↑
さて、
今日は待ちに待ったイルピアットの4周年記念。
良い商品がワンサカ入ってくる日なんですね。
なのに、平日なので私はお仕事。
定時が来るのを今か今かと待っている状態です。
良い物はすぐ売れちゃう。
お友達情報によると店内はスゴイ人混みらしい。
あぁ、その中でかき分けて商品選びたかったなぁ。
普段100円では出回らない物が入ってきていたりするのよぅ。
ウズウズ。
今日は定時ちょっと前ダッシュ(ぉぃ!)で帰るからね~。
良い商品残ってますように(_ _。)・・・
2006.07.11 / Top↑
2006 (91)

ポストマンを彫ってみました。
ちょっと影っぽくて渋い?感じにしました。
細かいところが難しかったぁ。
袖口と手が難しい難しい。
そろそろ彫りたいモチーフが無くなってきました。
何か可愛いモチーフでリクエストがあれば教えてください。
彫りますよ~。
2006.07.10 / Top↑
先日、久しぶりの友人から連絡がありました。
頻繁に会うっていうわけではないけれど
もう十数年の付き合いになる彼。
お誘いが嬉しくってルンルン♪

合流のお店に行くと、久しぶりの面々が。
一気にテンション↑
「痩せたね~。」って言われてご満悦♪
旦那ちゃまは横で苦笑い。
なんで笑うのさ!プンプン!

皆に会って分かった事。
大人になったけど本質的には変わってなくって
楽しいメンバーだぁ。
このまま変わらずいたいなぁって思いました。

時間がたつのも忘れてワイワイ!
色々、色々しゃべって楽しい一日でした☆
アリガトね~(б▽б)/

2006 (92)
2006.07.09 / Top↑
2006 (90)

パンダサンです。
ちょっと怒り気味の表情ですが。
ご愛嬌~。
2006.07.08 / Top↑
6月に「アイリス収納・インテリアドットコム」にて
カラーボックスのモニターに当選しました。
早速、商品到着後組み立て。
意外にすんなり簡単に組みあがりました。
その様子が「アイリス収納・インテリアドットコム」HPにて紹介されています。
こちら↓
「アイリス収納・インテリアドットコム」
HPでもその模様を紹介していきたいと思っています。
お楽しみに~☆
2006.07.06 / Top↑
昨日も練習に行ってきました。
しかし、最近天気が不安定ですね。
スタジオに向かうときにはジャジャブリでした。
帰りにはすっかり小雨になってましたが。
各地で集中豪雨により被害が出ていますね。
気をつけたいものです。

最近、もっぱら練習で気をつけている事は
ボディーを上げるということです。
基本中の基本なんですが、なかなか難しい。
普通の生活では伸ばさない部分をグググと伸ばすために
しばらく筋肉痛だったりしました。
肋骨の下あたりを下半身から切り離す感じで伸ばすんですね。
もう、どこの筋肉を使って伸ばして維持させたらいいのか分かりません。
実践あるのみです。
踊る前にリーダーに銅を持って持ち上げて貰い伸ばします。
それを維持・・・できるかいっ!
ってな感じで、日々格闘しています。
グググと持ち上がったまま1曲踊りきれる日はいつになることやら。

家に帰ったのがチョット早かったので
前から作っておきたかったものに着手。
題して「ナンチャッテアルファベットスタンプ」
ダイソー商品2品(210円)で出来ちゃうお手頃手作り。
作った後は、結構満足しちゃいます。
押し易くなって、使い勝手も良くなる優れもの!
今日帰ったらHANDMADEにアップしたいと思います。

あと、友達からの声で、
私が持ってるプチクラフトパンチコレクションも公開したいと思います。
あ、それと箸置きコレクションもアップしたいなぁ。
色々とやりたい事がテンコモリヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2006.07.06 / Top↑
ここ最近、試合に忙しくて
ほとんど水やりしかしていないベランダ。
昨日久しぶりにじっくり見てみると
キッチンガーデンが元気!
ゴーヤは重たいくらい大きくなってきているし
コケモモはちょっとピンクに。
オクラもヒョロ男さんだったのがちょっぴりたくましく。
四季なり苺は、再び蕾をあげてきていました。
夏に強い子達は日々生長していってるんだねぇ。
スイカ?だと信じている正体不明の植物もツルを伸ばしているし、
ベランダのクールビズ対策のために植えたフウセンカヅラは
収拾付かないほど伸びまくり。
ベランダの外にまでツルを伸ばして背伸び。
朝顔も赤紫の蕾がチラホラ。
アスパラガススプレンゲイリーには白い可憐なお花が。

やっぱりベランダガーデン楽しいぞ!
やめられないぞ!
7月のお庭、更新しないとな~。
2006.07.04 / Top↑
試合明けの月曜日。
朝起きたら目が腫れぼったい。
あ~、疲れてるわ~って思いながら仕事へ。
最近、チョコット仕事忙しくって(ってもたいしたこと無いけど)
ワタワタしている間に定時。
ダッシュで帰って、そのままコテン→グ~の爆睡。
の予定だったのに、
試合中に手首に巻いているお花が壊れたので連絡してあった業者さんから
ウトウトしかけた時に、数回の電話。
これでやっと寝れると思ってウトウトしたら旦那ちゃまから電話。
「上司に誘われたから飲みに行ってくるわ~。1件で帰るから。」
試合明けなのに、体力あるわね?私は無理よ。
やっとツツツと寝る事が出来て、ん~幸せ~。(と寝ながら思ってた。)

完全に主婦業放棄した1日でした。
が、1件で帰ってくると言っていた旦那ちゃまは午前様。
おいおい、どこにそんな体力あるんだよぅ?
私なんて、私なんてねぇ、疲れて目が腫れてて生気なかったんよ?
ほんとにタフなヤツだ。

暑いのがニガテの私。
夏になると体力消耗も激しく回復も遅い。
歳なんでしょうね~( ̄▽ ̄;)
明日は仕事お休みなので、クーラーガマンしてお掃除だわ。
たぶん3時間くらいかかりそう。
最近掃除サボってたし。
試合明けの恒例行事になってます。
だれかお掃除してくれぇぇぇ~(>_<)!

2006.07.04 / Top↑
さて、
昨日は嵐のような雨の中、行ってきました大阪府戦。
今回のオープン戦はちょっと変わっていて
シャッフル型式の1次予選。
2ヒートでの準決勝。
WFのソロが入る決勝。でした。

そこでハプニングは起こった!

準備を済ませ、体を動かすために
会場外で練習していた私達。
ほどよく汗もかき、体が動いてきたので
そろそろ時間かな~?と会場に入ったところ、
見慣れたお顔の面々が、今にもフロアに入っていくとこ・・・ろ???

・・・あ・・・あれ?
これって、始まっちゃってる?
ひぃぃぃぃっ!!!(゚ロ゚ノ)ノ
しかも私達1ヒート目。
ぎゃぁぁぁぁ!
パッ!と旦那ちゃまを見ると、
わわわ!
ネクタイ締めてないじゃん!
あ、あ、あ、
曲始まっちゃうよ~!!
出ちゃえ!

・・・ってことで、正装しないままワルツ踊っちゃいました。
二人とも取り繕うような満面の笑みで踊っちゃいました。
ごめんなさい。

試合進行が思った以上に早く進んでいたようです。
30分前には会場に入るのが鉄則。
私達が悪いです。はい。

もう、ドキドキバクバクアセアセしたままで
1次予選終了。
本当に心臓に悪かったです。

しかし!
今回の試合の曲は長かった。
準決勝のウィンナーワルツなんて、
まだ終わらない?
まだ?
ね、ね、まだ?
ってくらい長かったです。
しんど過ぎて笑っちゃうくらいしんどかったです。

決勝に行く事が出来たのもつかの間。
Wソロ→W→T→Vw→Fソロ→F→Q
間、ソロが入り少し休憩は出来ましたが、
やっぱり曲が長かったぁ~(>_<)
しかもVwリバースターンしかせず、目がグリングリングリン。
踊り終わったのが役員席の真っ正面。
リーダーはパッと手を離して華麗にお辞儀・・・
している横で、私は両手をペンギンのようにしてバランスを取りつつ
地球が回った状態でトトトトとナナメ右後ろによろけましたさ。
役員さんバカウケ。
とほほ。
それでもまだ歩くとどこに歩くか分からない状態だったので
リーダーに手招きして連れて帰って貰いましたよ。
あぁカッコワル。
ってか、リバースばっかりしないでよっ!プンプン!
目が回って気持ち悪くなっちゃったじゃないのよっ!

それでもバテながら決勝を踊らせて貰い、
結果3位の順位を頂きました(≧∇≦*)(*≧∇≦)
嬉しいっ!
今回はトロフィーではなくてメダルでした。
なんと、金銀銅のメダルだったんですよ!
私達は3位なので銅メダル。
ちょっとオリンピックっぽくて嬉しかったなd(>∀< )Good!
持って帰るのもかさばらないし♪

その後、ラテンとモダンの選手で
な、な、なんとボーリング大会へなだれ込み。
3Gしました。
最下位のカップルにはなんと、ボーリング場のフロアでオナーダンス。
ラテン1位のカップルが見事(本日二度目の)オナーダンスを披露してくれました。
パソ、格好良かったですよ☆

その後みんなで飲んで、終電で帰りました。

試合もして遊んで飲んで。
ハプニングはありましたが、楽しい1日となりましたd(>∀< )Good!
2006.07.03 / Top↑