fc2ブログ

私がその日思ったことやなんかを 直球勝負で書いています。

昨日、VERANDAGARDENを更新しました
とっても寒かったのにもかかわらず
ベランダの中は春が来ているんですね。
冬の間、動きがなかったドングリは、ピョコン!と芽が出ました。
1週間ほど前に蒔いたシロツメクサの種が発芽。
小さな可愛い双葉を出しています。
諦めかけていた原種チューリップも蕾が出てきました。
三寒四温。
着実に春は近づいてきています

近所の幼稚園には見事な桜の木があります。
今日は天気が良いので
定時ダッシュで帰ってデジカメ片手に開きかけた桜の花を見に行こうかな♪
私のお家のある住宅街は
結構お花に力を入れているお家が多くあり、
見ているだけでも楽しめます。
ポチポチ歩き回って、お花を見ながらお散歩するとしましょうか。
スポンサーサイト



2006.03.31 / Top↑
昨日は、試合前のレッスンと言うことで
男先生にレッスンをして頂きました。
旦那ちゃまの日記にもあるんですが、
凹みました(_ _。)・・・
自信喪失。
4種目(ですら)踊り抜くことがやっぱり出来ない。
スタミナがない!って怒られました。
あと、先生がアドリブで踊ってくださるのですが
全然ついていけない。先生に合わして踊れないの。
私「踊れない~(涙)」
先生「出来ないことを教えてない!」
とマジモードで叱られて半泣き。
ああぁぅぅぅ(>_<;)
お家に帰った後も、二人とも終始無言。
こうやって叱られないとしっかり練習出来ない自分たちにゲンナリしました。
今日もレッスンです。
凹んでばかりもいられない!
踊れないなりに踊ってやるンだっp(*^へ^*)q
2006.03.30 / Top↑
いよいよ・・・
いよいよ!
今週日曜日は広島大会です。
胃が痛いです。
明日、明後日と連続でレッスンが入っています。
これでなんとか試合までに調整がつくといいのですが。
3月は全く試合を入れていなかったので
日曜日の試合はとっても緊張するカモです。
しかも財団。
あぁ、今からキンチョー。
目指せファイナルを合い言葉に二人で頑張りたいと思います。

そうそう。
忘れちゃいけない。
一番大事なのは試合会場で楽しく踊ること。
やっぱりコレが一番大事ですよね。
うんうん。楽しく踊ろうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2006.03.29 / Top↑
この前、キンカンの甘煮を作る際、ネットでレシピを検索して作ったんです。
そこでレシピの中に出てきたのが
「ふきこぼす」
だったの。
私は言葉通りふきこぼれるまでグラグラさせたらコンロが汚れるので
ヤダッ!
って思い、やらなかったのね。これ正解

沢山作ったので義母にお裾分け。
早速電話がかかってきて話していると
「ふきこぼした?」
って聞かれて、
「コンロ汚れるからふきこぼすのやめました。」
って答えたの(アホゥです。)
そうしたら「ふきこぼす」ってそう言う意味じゃないのよ~。ってご指摘
どうやら、お湯を一旦捨てることを「ふきこぼす」と料理用語で言うらしい。
知らんかった( ̄个 ̄) !
よその人に言う前に分かってよかったぁとホッとしましたね。

でもね、
今朝のはなまるマーケットで
知ってて知らない料理用語ってのをやってて、
「ふきこぼす」がトップで紹介されていた。
みぃんなグラグラお湯をこぼしていたよ。
「え~これがふきこぼすってことじゃないんですか~?」って。
街頭調査では15パーセントの正解率だったそうな。
ってこたぁ、私が知らなかったのも恥ずかしいわけじゃぁない(恥ずかしいって。)
興味のある方は、
明日頃HPにアップされているので
はなまるマーケットの「とくまる」ってのをチェックしてみてください。
目から鱗の料理用語がゴロゴロしてますよ♪
私は一本頭のシワが増えました
2006.03.28 / Top↑
アルメリア
造花のようなカサカサした花が咲いています。
何ともいえない色に一目ぼれ。
少し大きめの植え替えて株を充実させて行こう♪

2006 (12)
2006.03.27 / Top↑
アスパラガス スプレンゲリー
ずぅっと欲しくて探し回っていたのですが
やっと発見!
最後の一個だったんです。
ここで諦めたら、また出会えないっ!と思い、
値段を聞くと千円・・・。高いので値段交渉。
なんとか900円にまけてもらいました。
でも高いっ!
絶対に枯らすもんかっ(*>m<)

2006 (13)
2006.03.27 / Top↑
さて、
土曜日にお友達のクローバーさんに教えて貰った
くるみボタンをHANDMADEにアップしています。
こちらでもご紹介~。

くるみボタンを作るキットもお手軽価格で
作り方も至って簡単なので、思わず熱中して沢山作ってしまいました。
アイデア次第で色々な物に活用出来そうです。

2006 (9)

2006 (10)

2006 (11)

いかがでしょうか?
この他にも強い和紙を巻いてみたりしても良いですよね。
消しゴムハンコを作って布用スタンプを押しても可愛いし。
刺繍をしてボタンを作ってみても可愛いかな。
ってことは、刺繍のお勉強しなきゃ!
小さい頃に刺繍した事があって、
布を張る木の輪っか持ってるなぁ。物持ち良いなぁ。
20年くらい前の物だぞ。しかも確かママンのだった気がする。
久しぶりに引っ張り出して刺繍でもしてみようかね。時間があったら(o ̄ー ̄o) ムフフ

日曜日は久々に我孫子にあるダンス練習場に行ってきました。
ま、その前にお約束100均巡り。
リアライズ我孫子店で大人買いしちゃいましたよ。
あぁ、買いすぎました。節約生活開始です( ̄个 ̄)
でも、いつもお話で楽しくなっちゃう田中店長。
小池さんも相変わらずのアンニュイっぷり。いいキャラ揃ったお店です。
密かに女性店員さんも可愛いの(*≧m≦*)
店長がメンクイさんだからかしら~??
丁度、我孫子商店街でお祭りをやってました。
威勢の良いかけ声と共に老若男女が曲に合わせて踊ってました。
リズムを聴いているとウズウズしてきました。

さて、練習は・・・あまり調子よくありません。
太ったからか?あぅぅ。
ボディーが重いのよぅ。調子良いときはデブでも軽いのにぃ~。
いい加減調子上げていかないと、当日気持ちよく踊ることが出来ないぞぉ!
今日から1週間ぶっ続けでスタジオ通いだいっ!
自分に負けないっ((o(>皿<)o))
2006.03.27 / Top↑
今日は天気が良かったですね♪
この前ナチュキチで買ってきた調味料入れをリメイク。
プチ花瓶に見立ててお花を飾ってみました。
我が家で育てているイベリスを活けてみました。
なかなか可愛く出来たので
調子に乗っていっぱい写真を取ったりしてみました。

2006 (8)

2006 (7)

2006 (6)

今日はお友達のクローバーさんが遊びに来てくれました。
くるみボタンの作り方を伝授してくれました。
もう、楽しくって
夢中でいっぱい作ってしまいました。
また後日アップしますね。
2006.03.26 / Top↑
先日、実家に帰った際、
吹雪の中フキノトウを摘みに行ってきました。

2006 (4)

思った以上に沢山取れたフキノトウを使って
昔、幼い頃お婆ちゃんが作ってくれた味を頼りに
「フキミソ」を作ってみました。

2006 (2)

少しアクが残ったかな?
でも記憶に近い味になりました。
ゴハンが進む~♪懐かしい味に舌鼓。

次に前から作ってみたかったキンカンの甘煮に挑戦!

2006 (5)

へたを取り、竹串でぷすぷす。
一度湯がいて冷水に取り再度煮る。
お砂糖を加えてとろみが付くまでコトコト。
はい、出来上がり☆

2006 (3)

ちょっと苦みがあるけれど私好みのお味。
少し甘さ控えめに作りました。
ノドにいいんだそうですよ。
沢山作ったので義母へお裾分け。
お料理上手な義母なので、どういうリアクションが返ってくるか
ドキドキです。
2006.03.24 / Top↑
昨日、ジャジャ降りの雨の中、目医者に行ってきました。
看護婦さんに呼ばれお医者さんの前に。
ありゃ!おじいちゃん先生だ( ̄个 ̄)
大丈夫かね?
医者「今日はどうされました?」
私「目が充血して痛いんです。」
診察を始めて貰ったけど、気になるのはおじいちゃん先生の左目。
・・・私以上に片目が半端じゃないほど充血している。
医者の不養生ってやつ?と思いながら不安に。
医者「両目とも傷がいってるね。2日ほどメガネにしなさい。」
と言われました。
私「花粉症とかじゃないですか?」
医者「鼻水ある?クシャミ出る?目はかゆい?」
私「いいえ。」
医者「じゃ、花粉症じゃないね。」
えぇぇ~!そんな診断で簡単に花粉症じゃないってホント?
医者「目が痛いのは傷のせいだからね~。」
と。
一応2種類の目薬貰って帰ってきました。
今日はメガネッコで出勤。相変わらず目がシパシパします。
目薬点眼~。しみるぅ~(>_<)
これで治ってくれることを祈ります。
2006.03.23 / Top↑
本日2回目の登場~。
なんとなく昔の写真を載せてみた。
うぷぷ(*>m<)♪
私とオカカ様。
オトト様にいたずらされて
雪の積もった外へだされ、
最初は楽しく遊んでいたものの
手足が冷たくなってきて泣き出した私。
救助に向かったオカカ様の図。
泣いてますね~私

200603-3.jpg
2006.03.22 / Top↑
昨日は映画「ナルニア国物語」を見てきました。
私は見た目に似合わずファンタジーが大好き(*≧m≦*)
現実的な映画よりも非現実的な映画が好きです。
特に時代が古い感じに作られた物が好き。
部屋や服や雑貨や電灯の形を見るのが楽しかったりします。
胸元がザックリ開き、ウエストがきゅっとしていて
金の刺繍にタップリ布を使ったスカートのドレス。
アメ色の衣装ダンス。
色とりどりの宝石。
非現実的でステキだなぁ~って思います。

ナルニアは、お決まりのストーリーだったので
ちょっと先が読めたりして平べったい映画だったのですが
想像上の動物が嫌にリアルだったりして
そう言った意味では楽しめました。

その後、お決まりの100均へ。
欲しい物が沢山あって悩みました。

洗面所の電気の傘がないので味気ない感じだったのですが、
電気にキラキラビーズを付けたディスプレイを見つけマネする事に。
本当はスワロフスキーのビーズを使ったら
そりゃ~綺麗なんですが、とても高価で沢山使えない。
そこで100均のなんちゃってビーズがお役立ち。
今日帰って時間と気力があれば作る予定です。
上手く作れたらアップしますね。
2006.03.22 / Top↑
ウチの実父は筋金入りの糖尿病。
昨日、実家に帰った際、血糖値を自宅で計れる機械があったので
旦那ちゃま共々計ることにした。
そこで登場するのが血を出す機械?
ペン型でカチャン!と音がするまでペン先を引っ張り、
ペン先に指を押し当てボタンを押すと
シュパン!
と、内蔵されている針が瞬時に出てきて指を刺して引っ込む仕組み。
それで血を出して機械で測定するのだが、
私は大の針嫌い。注射も一人じゃ受けられない。
(体が大きくったって怖いものは怖い。)
自分でボタンを押す勇気も出せず、
結局旦那ちゃまにボタンを押して貰うことに。

サン、ニー、イチ、「カシュン!」ヂクッ!
うぎゃぁ!

穴が空いた指を押して血を出すも、
針の恐ろしさに指先から血が引いていて、必要量の血が出ない。
機械には刺さる深さの目盛りがあって、
再度深さを深くして挑戦。サイアク。

横向いてるときに「カシュン!」
ちょっとぉ、カウントダウンしてからしてよぉぉ。

それでも血が出ない(>_<)
もう2回もいたい思いしたんだからヤダヤダ!
「お前も糖尿の家系なんやからはかっとけ!」
とのパパのお達しで
刺し幅最大メモリにセットされ、三度目の正直。

「カシュン!」グザッ!
うぐぐぐぐっ!イダダダダァ~((o(>皿<)o)) キィィィ!!

左目から涙(大袈裟。)
やっとこさ必要量の血が出て計測。
結果は標準範囲内でした。ほっ。

でもね、今日になっても目盛り最大で刺した左人差し指が痛いの(>_<)

2006.03.20 / Top↑
さてさて、 日記をブログに変更してみました。 人生初のブログです(おそっ!) イマイチ使い方が分からずワタタとしてますが 画像なんぞも載せながら楽しく進めていきたいと思います。 飽きずに読んでねっ
2006.03.17 / Top↑