その見出し?の作り方をちょっとご紹介♪
ま、見たらわかるんですけどね~。
この上にあるヤツです。
立体になってるのがミソ♪

好きな幅に紙をカットします。
両端を写真のようにカット。

両端を内側に折ります。
真っ直ぐ内側に折るよりも、少し斜め下に折った方が出来上がりが可愛いですよ。

表に向けてバランスを見ながらもう一折りします。

お好きなメッセージを書いたりスタンプを押したりして完成です。

小さく作れば、メッセージカードにも使えますし、
これからの季節であれば、幼稚園の先生宛の寄せ書きの見出しとして
使ったりしても可愛いのができると思います。
カラフルな紙を使ったり、味紙を使ったりしても
またガラリと違った雰囲気のリボンができると思うので、
好きなテイストに合わせて作ってみてくださいね~。
表裏違う色の折り紙とか使っても可愛いかも!
味付けを考えるのも楽しいですよね。
久々楽しんだ紙遊びでした♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
気を抜くとあっという間に数ヶ月過ぎてしまっている。
ブログの下に広告出てきちゃってたしっ!
はたして読んでくださってる方がおられるかは分かりませんが、
ちょ~久々更新。
久々すぎて、ブラインドタッチがうまくいかずにミスタッチばかり。
イカンイカン!
ってことで、
ちょっと出遅れた感はありますが、
今日ようやく重い腰を上げてアドベントカレンダーを作りました。
去年から作り始めたアドベントカレンダー。
市販の紙製のものがあったり、据え置き型の立派なのがあったりしますが、
我が家、見ての通り古道具がひしめきあっていて、
溢れんばかりのハグレグル道具までいる始末。
これ以上場所をとる、しかも季節物は置けない~ってことで去年編みだした壁面アドベント。
今年もやりますよ~♪
今年のはちょっと塩系?で(笑)
材料はやっぱり全て100均で。
セリアのクラフト紙や白黒マステ。
キャンドゥの塩系折り紙にダイソーの両面テープ。
スタンプはフリマで手に入れたもの♪

いいサイズの封筒が家になかったので、
クラフト紙で自分の好きなサイズに袋も作りました。
塩系折り紙を適当なサイズに切って、数字スタンプをペッタン!
袋の中に子供喜ぶお菓子をIN!
我が家は去年に引き続き、ぷっちょ、チロル、ハイチュー、アメをランダムに入れました。
で、幅広マステで壁ではなく扉へピッチャンと貼り付けました。
最後に、クリスマスらしさを出すために見出し?を作ってペッタン!

早速チビ達が気づいて、
「これってお菓子が入ってるんやんねぇ~♪」
と目を輝かせておりました。
食べる気満々の長男と次男でしたが、ちょっと待ていぃ!!
週末から、次男が幼稚園で胃腸炎を貰ってきたらしく、
上から下からのお祭り騒ぎ!!
熱はなく走り回るんだけど、ダッシュでトイレに行ってケロケロ~。
また走り回っては、トイレに行ってプリプリ~。
と繰り返しておりました。
ようやく嘔吐が落ち着いたと思ったら、
今度は長男がまんまとうつってお腹が痛い~、頭が痛い~ケロケロ~って。
小学校を休ませて様子見。
夕方早くにパパが帰ってきたと思ったら、
「アカン!寒い寒い!」と布団にダイブ!
まんまと旦那も胃腸炎になった模様。
お菓子は回復するまでのお楽しみとなりました。
さて、無事なのは私と三男のみ。
後復活した次男。
私はこの危機をうつることなく乗り切れるのであろうか???
ということで、明日はアドベントで作った見出しの作り方。
見れば分かるわ~って感じですが一応ね♪
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
そのころは、こんなおばちゃん臭いのはなぁ~なんて思ってたけど、
おばさんになった今見ると可愛い。
飾ってるばかりではなくて、使っていかなくっちゃ。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
グースネックのライトを購入させてもらいました。
やりとりさせてもらったのは、妊娠中切迫で入院している最中。
絶対安静で、体も起こしてはいけなくて、ストレスマックスだったときに、
病院のベットで寝転びながら古道具の写真を楽しませてもらって、
お買い物のやりとりまでさせてもらった思い出の品!
自宅に戻った時に、ワクワクしながら開封しました。
断線しているのでディスプレイ用としてのお値段設定で分けてもらいました。
出産後、落ち着いてからHCに走り配線を購入して、
(冷)汗をかきながら修理。
正直、修理ができるかどうか不安でしたが、
昔のもので作りは至ってシンプル。
私でも修理することができました~♪

ずっと欲しいと思っていたグースネックライト。
思っていたのより一回りサイズが大きかったけど、
これはこれで存在感があっていいっ♪

こちらのアルミお弁当箱も破格値だったので送ってもらいました。
深さがあるので、細々したものの収納に最適です。
コットンパフを入れて毎日使っています。

毎回、インスタグラムで魅力的なディスプレイとともに古道具がアップされていて
お店にも早く行ってみたいなぁって思っています。
が!ちと遠い。
秋には時間を作っていってみたいなぁ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
今月開催されるイベントへ納品するために、
紫陽花ブローチを作りました。
ラッピング楽しい~♪
どなたかの胸元やバッグにつけて楽しんでもらえたらいいな。

↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
やっぱり我が家は秋~冬にかけてが似合うなぁって思います。
ジャンクなモノやドライ、木のものが多いからだろうな。
我が家の色んな一角。

こちらは、お盆の旅行先で無料クラフトWSがあったので、作ってきたもの。

フリマで手に入れた蓋なしの瓶には、大好きなバラの実を。

宿泊したペンションの裏山で立ち枯れしていた紫陽花。
お願いして少し分けてもらって帰ってきました。
クシャクシャにならずに、綺麗なドライになってくれそうです。


100均では、もうハロウィン商品も出そろってきましたね。
そろそろクリスマス商品も並んで来るんじゃないかなぁ。
楽しい季節になってくるのでワクワクしますね。
もう少し涼しくなったら植え替えの時期もやってきます。
ベランダ仕事が忙しくなりますね。
我が家も新しい土を買ってドン!とベランダに置いていますが、
まだ暑いので作業はお預けです。
早く涼しくならないかなぁ~。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
扁桃腺がひりひりして、耳に水が入ったかのようにぽ~んとなってて痛い!
やられたぁ!風邪だわ。
しかもこりゃ、両耳中耳炎になってるわっ。
でも母は強し!子供たちの面倒は日々続いていくわけなので
熱が微熱くらいをウロウロして高熱が出ない!
病院へ行ったら、微熱で済んでるのがおかしいくらいの症状だと言われ。
そりゃね、かぁちゃんは一日だって寝込んでられないもん。
熱も自力で押さえちゃう。
でも熱が出なくて体内にこもっちゃって、二割増しでしんどい。
関節は痛いし。
出産や久々の新生児育児、怪獣の夏休み。
夏の暑さに授乳による体力低下。
ドッカリしわ寄せが来たようです。
まだ中耳炎も良くなっていないみたいで、病院通いです。
しかも!食事中に奥歯の詰め物がとれちゃって、
歯医者さんに行ったら来週、親知らず抜きましょ~ってことになりました。
はぁぁ。痛いだろうな。
というか、抜く前にされる麻酔が大っきらい!!
怖いわぁ。でも抜いたらスッキリしそう。
ということで、今週は体労ります。
そんなまだ体調が整わない中、楽しみにしていたイベント
「えびデパ」へ潜入してまいりました。
朝一で早めに行ったというのに、すごい人。
そして、入場制限がかかるという人気っプリ!
トップで入れなかったので、狙っていた物は軒並み売れちゃってゲットできず。
でも可愛いのあれこれ選んできましたよ。
古小物ば~っかり♪

大好きなガラスのミルクピッチャー見つけてテンションあがりました。
コレクション、集まってきたな~♪
実際にミルクを入れてお客様に出したり、ドライを挿しても可愛いよ。

こちらはもしかしたら?とおもっていた小箱。
ステーショナリーツールズっていうシリーズで真鍮製なんです。
破格値でビックリしちゃった。

オイルランプの下の部分。
この形は持っていなかったのと、ホワイトペッパーもセット売りだったのでお得でした。
確か去年行った関西蚤の市では、倍以上のお値段がついてました。

育児があるから熱が出なかったのではなくて、
もしかしたらこのイベントに行きたかったがために、頭が熱を押さえたのかも(笑)
台風直撃になるところだったのですが、うまい具合にそれてくれて
暑い中、汗ダクになりながら楽しくお買い物させてもらいました。
また次回開催もいけたらいいなぁ。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
この夏、なつめさんから素敵なサプライズプレゼントが届きました♪
私の好きなのがい~っぱい☆
IBUKIへのプレゼントがめっちゃめちゃ可愛いんです。
なつめさんお手製のガラガラ人形。
こちらは、IBUKIと言うよりも、上のお兄ちゃん2人が競って取り合い、
IBUKIの目の前で振ってガラガラと音を鳴らし、
勢い余ってIBUKIの顔面に直撃し、IBUKIが泣く!っていう事を繰り返してました(笑)

そしてそして、なにっ!このダンディーなスタイわっ!!
よそ行きにぴったり!
着けるだけでダンディーになれるっ!&ターン(古!)
これからヨダレちゃんも増える時期だから愛用させてもらいます。

私には、古道具などなどのサプライズ☆
黒い紙モノは、なんとステンシルブックになっています。
勿体なくって使えない!カッコいい~♪
大好きなシーリングスタンプも入ってた~!!

素敵なサプライズプレゼントを有難うございました。
超ビックブロガーなつめさんの
生活に役立つ、そしてお洒落な生活を楽しむ工夫がいっぱいのブログはこちらから♪
なつめの手仕事日記
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
厚みが出て、隅もピシっと仕上がるリフ編み。
綺麗に気持ち良く仕上がるので、あれこれ編みたいものが増え。
このうだるような暑さの中、去年のあまり毛糸を引っ張り出してきて
汗をかきながらザックザック編んでいます。
おいちゃんに半ば強引に持って帰るように渡された毛糸。
どうしたもんじゃろのぉ~?と思って数年寝かさされてきましたが、
ようやく日の目を見ることができました。
二枚重ねで作ったのでフワフワ。
でも編み地はしっかりしていて型崩れしない!
お座布団に変身しました。
今もお尻の下に敷いています。

こちらも去年余ったツイードの毛糸。
ちょっとずつ余ってしまって使いにくかったのですが、
長椅子のお座布団にするためにパッチワークのように編んでみました。
こちらもビシッと編めて気持ちいい☆

細いコットン糸で編むと、お花の集合が紫陽花に見えてきて、
葉っぱをプラスしてブローチにしてみました。

山吹色のがお気に入り☆

一気に結構なサイズのものを編んだので
一旦これでリフ編みはお腹いっぱいになったかな。
待ち遠しい秋。
秋になって、セリアに冬毛糸が入ってきたら、
また色々編みたいものが増えるかな~♪
毛糸のラインナップも楽しみだなぁ。
そのうち、ハロウィン終わらないのにクリスマス商品も並ぶんだろうな。
あぁ、一年が早すぎるっ!!
目いっぱい楽しまなくっちゃ!
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村
WSで作った豆電球の壁飾りは今でもめっちゃお気に入り☆
家に帰って、無垢板にブライワックスをザラっと塗り込んで、
私好みにちょっと手を加えました。
錆びた豆クリップに
HUTTE.さんのハガキサイズカレンダーが相性抜群で、
毎月入れ替えるのが楽しくて仕方ない。
毎月素敵なお花のスタンプを眺められる幸せ♪
来年のカレンダーも制作されているので
ボタニカルデザインのラインナップが気になってワクワクします。
色んな大すきが組み合わさって私らしい古道具になるのも楽しい。

基本、出不精(体はデブ症。笑。自爆。)な私は、
こうやって家の中に「好き」を増やしていくのが何より楽しい。
でも、旦那はまぁったく気がつきませんけどね。
私も旦那がカットに行っても気がつきませんけどね(笑)
唯一気がついてくれるのは長男のMAITO。
いつ気づくかなぁ?ってMAITOの顔色見るのが楽しいです。
↓ポチ頂けると励みになります☆

にほんブログ村